• 検索結果がありません。

スポーツセンター等でのスポーツ教室等の開催 気軽にスポーツを楽しめるスポーツ教室及びスポーツイベントなどを開催 各種スポーツ教室等の現状及び課題を把握するため 施設利用者へのアンケート調査等を実施 利用者ニーズに応じた多彩で魅力のあるスポーツ教室や体験教室の実施に向けて検討 各種クラブやサークル 指

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "スポーツセンター等でのスポーツ教室等の開催 気軽にスポーツを楽しめるスポーツ教室及びスポーツイベントなどを開催 各種スポーツ教室等の現状及び課題を把握するため 施設利用者へのアンケート調査等を実施 利用者ニーズに応じた多彩で魅力のあるスポーツ教室や体験教室の実施に向けて検討 各種クラブやサークル 指"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【基本方針 1 】

【施 策】

■スポーツ施設の利用促進

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■総合型地域スポーツクラブの設立支援及び運営協力

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

地域におけるスポーツ・レクリエーション活動の振興

市民が気軽にスポーツに親しむことのできる機会の提供と環境づくり

「広島市スポーツ振興計画」の主要な推進施策について

○ 新たな種目の採用や年齢、志向、体力等に 応じたコースの設置など、 既設立クラブに対す る指導・助言の実施 ★ 既設7クラブ及び学区体育協会に対する意 見聴取等の実施 ★ 意見聴取等を踏まえ、地域スポーツ振興担 当コーディネーターやスポーツ推進委員(旧体 育指導委員)と連携しながら「広島の風土に適し た総合型地域スポーツクラブ」の設立促進に向 けて検討 【地域スポーツ振興担当コーディネーター】 スポーツセンターを拠点として、地域に出向いてのス ポーツ指導、地域イベントの開催支援等に取り組む 広島市スポーツ協会の職員

■スポーツ施設やスポーツイベント等に関する情報提供

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ 広島市スポーツ協会のホームページ、メー ルマガジン及び広報紙「ウイング」による広報 ○ 「ひろしま市民活動支援総合情報システム (ひろしま情報a-ネット)」による、施設や団体・ サークル、イベント等の情報提供 ○ テレビ・ラジオ広報番組、広報紙「市民と市 政」による広報 【ひろしま市民活動支援総合情報システム】 生涯学習やまちづくりボランティア、芸術・文化、ス ポーツ・レクリエーションなどの市民活動に関する情 報を掲載するホームページ ★ ICTを活用し、スポーツ施設やクラブ・サーク ル、スポーツイベントなど(指導者、地元スポーツ チームの試合日程)広島のスポーツ情報を総合 的に発信する情報サイトの開設に取り組む。 ○ 地域スポーツ振興担当コーディネーターが、 地域に出向き、施設のイベントやスポーツ教室 への参加を呼びかけるなど、施設のPR活動を実 施 ○ スポーツセンターのロビー等の空きスペース で児童等の作品展示を行うなど、施設の利用価 値を高め、快適な環境を整備 ○ インターネットを利用した施設予約(ひろしま 公共施設予約サービスなど)の導入に関する検 討を実施 ★ 幼児と保護者が一緒に運動できるようなプロ グラムやメニューを、地域の子育て支援グループ との連携により検討し提供 ● インターネットを利用した施設予約が可能と なるよう、施設利用形態の調整や条件整備に取 り組む。

【議事資料2-2】

(2)

■各種クラブやサークル、指導者やボランティアなどの紹介・あっせん

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■広島のスポーツに関する資料等の展示会の企画・開催

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■スポーツセンター等でのスポーツ教室等の開催

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ 気軽にスポーツを楽しめるスポーツ教室及 びスポーツイベントなどを開催 ★ 各種スポーツ教室等の現状及び課題を把握 するため、施設利用者へのアンケート調査等を 実施 ★ 利用者ニーズに応じた多彩で魅力のあるス ポーツ教室や体験教室の実施に向けて検討 ○ スポーツセンターにおける、様々な問い合わ せや相談等への対応 ○ スポーツセンターへの掲示やホームページ への掲載など、紹介・あっせんに関する情報提 供 ● 「ひろしま市民活動支援総合情報システム (ひろしま情報a-ネット)」の効果的なPR及び各 種クラブ・サークル、講師・指導者・人材バンクな どの掲載情報の充実 ★ スポーツ・サポート・センターの効果的なPR や登録、 紹介・あっせんの仕組みの充実 【スポーツ・サポート・センター】 ボランティアの登録・派遣を目的として、広島市ス ポーツ協会が設置  (1)スポーツイベントボランティア登録派遣事業 (2)スポーツインストラクター登録派遣事業 などを 実施

■身近にある海や川、山を利用したアウトドアのスポーツ・レクリエーションイベントの実

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ 各区の身近な自然を楽しめるウオーキング マップやハイキングコースマップ等の作成・普及 ○ 「ひろしま市民活動支援総合情報システム (ひろしま情報a-ネット)」を活用した、団体・ サークル、イベント(施設や指導者など)の情報 提供 ● 四季折々の自然を楽しめるよう、関係団体と 連携し、海・山・川を利用したアウトドアのスポー ツ・レクリエーションイベントを年間を通して実施 ○ 広島市が主催するイベントなどでの広島のス ポーツに関する資料や競技用具、パネルの展示 ○ スポーツセンターやスポーツイベントにおい て、トップス広島情報コーナーを設置 ○ 広島市が主催するイベントなどでの広島のス ポーツに関する資料や競技用具、パネルの展示 ○ スポーツセンターやスポーツイベントにおい て、トップス広島情報コーナーを設置

(3)

○ 地域スポーツ振興担当コーディネーター等 が地域に出向き、健康・体力づくりのための事業 を実施するなど、啓発活動と実践を促す取組を 推進 ○ スポーツセンターと連携した運動指導及び 栄養や生活習慣に関する相談活動などの事業 による、中高齢者の健康づくり施策の推進 ★ 民間スポーツクラブの利活用の必要性を検 討するため、関係団体との意見交換会を開催 ★ 意見交換会の結果を踏まえ、民間スポーツ クラブとの連携方策について検討

健康づくり・体力づくりに向けたスポーツの振興

■子どもから高齢者までの健康づくり・体力づくりのための事業の実施

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■健康づくり・体力づくりに関するスポーツセンターの相談機能の強化

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ スポーツセンターの相談機能を高めるため、 スポーツセンターへの健康運動指導士等の有資 格者の配置を促進 ○ スポーツセンターにおいて、広島県医師会と 連携したスポーツドクター医事相談を実施 ○ 各種スポーツ・健康づくりに関する相談やア ドバイスを実施 ★ 管理栄養士、保健師等と連携した栄養や生 活習慣に関する相談活動の実施に向け、関係 者による検討会議を開催 ★ 関係者による検討会議の結果等を踏まえ、 市民のニーズに応じたスポーツセンターの相談 機能の充実に向けた取組を検討  

■障害者スポーツの普及・振興

今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ ひろしま国際平和マラソン等のスポーツ行事 における車椅子での参加種目を実施 ○ スポーツ行事等の充実及びスポーツ・レクリ エーションフェスティバル等への種目の設定な ど、障害者・健常者が共に楽しめる行事を検討 ★ 障害の有無に関わらずスポーツを楽しむこと ができるスポーツ行事等の構築に向け、関係者 と連携しながら、課題の洗い出し及び問題点を 整理

障害者のスポーツ・レクリエーション活動の促進

■障害者・健常者が共に楽しむことのできる行事の開催

○ 障害者スポーツ大会の開催や広島市心身 障害者福祉センターでのスポーツ教室の実施 ○ 福祉専門学校や市内の大学に対する、障害 者スポーツ大会等でのボランティア派遣の依頼 ○ 障害者のグループ・団体からの依頼に基づ き、健康づくり教室を開催 ★ 「障害福祉に関するアンケート調査結果」等 の活用により課題を洗い出し、障害者がスポー ツに親しみやすい環境づくりについて検討 現在の主な取組 現在の主な取組

(4)

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

地域における子どものスポーツ活動の促進

■地域スポーツ振興担当コーディネーターによる子ども会や児童館の事業への支援

○ 地域の子どもを対象とした事業の指導者に 対し、地域スポーツ振興担当コーディネーター による指導法の支援を実施 ★ 地域イベントや事業等の現状及び課題を把 握するため、関係者会議を開催 ★ 関係者会議で把握した現状及び課題を踏ま え、地域イベントや事業等への効果的な支援策 を検討 ○ 地域スポーツ振興担当コーディネーターが 地域に出向き、地域のスポーツ活動の促進に向 けた指導・助言を実施 ★ スポーツ協会や各種地域団体と連携しなが ら、多世代でニュースポーツを体験できるイベン ト等の開催など、異年齢・世代間の交流が盛ん になる新たな事業展開について検討

■広島市スポーツ尐年団や広島市小学生体育連盟の活動への支援

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) 現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■スポーツセンターの特色を生かした事業展開

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ 広島市スポーツ尐年団及び広島市小学生 体育連盟の実施する事業に対する支援 ○ ホームページや広報紙等を活用した広報の 実施 ● 地域における子どものスポーツ活動の現状 及び課題を把握し、関係団体が連携して行うこと ができる取組内容を検討 ★ 子どものスポーツ活動の現状及び課題を把 握し、子どもがスポーツボランティアとしてどのよ うな活動ができるのか取組内容を検討

地域コミュニティの活性化や国際交流の推進に向けたスポーツの振興

■地域スポーツ振興担当コーディネーター等によるスポーツセンターを拠点とした地域

コミュニティの活性化

○ スポーツセンターの施設の設備や活用ノウ ハウなどの特色を生かした事業の実施 ★ スポーツセンターが実施する事業等の現状 及び課題を把握するための関係者会議の開催 ★ 関係者会議において把握した現状や課題を 踏まえ、地域団体や関係機関と連携した地域の 特色を生かした事業の実施を検討

(5)

今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■スポーツを通じた国際交流事業の推進

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

スポーツ・レクリエーション活動を支える組織や人材の育成

○ 姉妹・友好都市との青尐年によるスポーツ交 流事業を実施 ○ スポーツ尐年団国際・国内スポーツ交流事 業等を支援 ○ シェイクファハド広島・アジア青尐年スポーツ 交流事業を実施 ○ 姉妹・友好都市との青尐年によるスポーツ交 流事業を実施 ○ スポーツ尐年団国際・国内スポーツ交流事 業等を支援 ○ シェイクファハド広島・アジア青尐年スポーツ 交流事業を実施 ○ スポーツフェスタや広島市小学生スポーツ 交歓大会の開催 ○ 学生ボランティア組織やNPO法人、地域団 体などの市民団体と企画段階から連携したイベ ントの開催 ● スポーツ・レクリエーションフェスティバルや 区民スポーツ大会を実施するとともに、誰でも気 軽に参加できるよう、大会内容を検討 ● イベント開催時にアンケートを実施・分析し、 参加者のニーズ把握に努めるとともに、反映方 法などを検討 ★ 地域スポーツ振興担当コーディネーターとス ポーツ推進委員(旧体育指導委員)が連携して 企画段階から市民が参加できる仕組みを検討

■市民が主体となって行うスポーツイベントや市民団体と連携したイベントの実施

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■学区体育協会の活性化

○ 地域スポーツ振興事業に対する補助金交付 など、学区体育協会への各種支援の実施 ★ 学区体育協会の現状及び課題の把握のた めの担当者会議の開催 ★ 現状の問題点等の把握のための学区体育 協会へのアンケート調査の実施 ★ 学区体育協会の部・サークル・チーム加入 者数の増加策の検討

■体育指導委員活動の活性化

○ スポーツ推進委員の研究大会や研修等の 実施、研修会への派遣や地域スポーツ振興担 当コーディネーターとの意見交換会の実施 ○ 広報紙等でスポーツ推進委員の活動内容を 紹介 ★ 活動における問題点等の把握のためのス ポーツ推進委員へのアンケート調査の実施 ★ アンケート調査の結果等を踏まえた今後の 活動の活性化に向けた方策の検討 現在の主な取組 現在の主な取組

(6)

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) 現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■スポーツボランティアの登録・派遣

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■地域スポーツ活動の功労・功績者の顕彰

○ 広島市スポーツ表彰や広島市スポーツ協会 表彰など、地域スポーツ活動に関し、功労・功績 のあった人の顕彰の実施 ★ 各スポーツ施設の建物、設備について务化 状況等の調査・点検・評価を実施し、保全計画 を作成 ★ この保全計画に基づき、老朽化した施設の 改修、補修又は設備更新を実施 現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

スポーツ・レクリエーション活動の場の整備・充実

■スポーツ施設の整備・充実

○ スポーツ・サポート・センターにおいて、市民 が実践するスポーツ活動や各種団体が開催す るスポーツイベントで活動する「スポーツイベント ボランティア」や「スポーツインストラクターボラン ティア」の登録・派遣を実施 ○ 広島市スポーツ協会のホームページ等を活 用したスポーツボランティアの広報 ● 市民が実践するスポーツ活動や各種団体が 開催するスポーツイベントを支援するスポーツイ ンストラクターボランティアの効果的PRや紹介の システムの充実の検討 ○ 広島市スポーツ表彰や広島市スポーツ協会 表彰など、地域スポーツ活動に関し、功労・功績 のあった人の顕彰の実施

■学校体育施設の開放

○ 吉島体育館の建て替え ○ 尐年硬式野球を行うことができる施設の整備 の検討 ○ 学校体育施設開放事業の実施   平成23年度開放校 小学校(142校中140校)           中学校(64校中60校) 高等学校(8校中1校) ★ 各学校体育施設の利用状況調査の実施 ★ 学校体育施設の利用率の低い学校の原因 調査の実施 ★ 利用率の低い施設の情報を近隣学校間で 共有する仕組みの検討

(7)

【基本方針 2 】

【施 策】

○ 小学校における取組の成果を全校に普及 ○ 中学校における取組の成果を全校に普及 ○ 教員の体育指導の能力向上に向けた研修 会等を計画的に実施 ○ 市民ニーズを踏まえ、市民が未利用地等を スポーツ活動の場として気軽に利用することので きる方法の検討

■環境保全の視点に立ったスポーツ施設の運営や管理方法の見直し

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ 総合屋内プール、東区スポーツセンターの 駐車場有料化 ○ 利用料金制の導入(東区スポーツ施設以外 の施設) ○ プール加温用燃料の使用料抑制、効率的 な暖房設備の使用などによる省エネルギー等の 取組の実施 ○ 機器の老朽化により改修を行う場合、省エネ となる機器等を導入し、今後もより一層の環境保 全対策の取り組みを推進 ○ 施設の緑化などの各施策についてスポーツ 施設において実施可能かどうか調査・研究し、 可能なものから積極的に実施

■未利用地等のスポーツ活動の場としての活用の検討

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) 現在の主な取組

■運動部活動の活性化

現在の主な取組 ○ 中・高校生の多様なスポーツニーズに対応 するとともに、運動部の顧問教諭の指導力の向 上を図るため、専門的技術指導力を備えた地域 のスポーツ経験者を各校へ派遣   ○ 各学校の実態を踏まえた専門的技術指導 力を備えた地域のスポーツ経験者の派遣   ○ 市民ニーズを踏まえ、市民が未利用地等を スポーツ活動の場として気軽に利用することので きる方法の検討

学校における体育・スポーツの充実

子どもの体力向上等に向けた運動・スポーツ活動の促進

■子どもの体力向上に向けた取組

○ 小学校における取組として、体力アップハン ドブックの配布や体力つくりチャレンジ等を実 施、体育科の授業改善を推進する体力向上推 進校を指定 ○ 中学校における取組として、体力優秀賞の 交付や中学校体育大会への派遣の補助等を実 施、保健体育科の授業改善を推進する体力向 上推進校を指定 ○ 教員の体育指導の能力向上に向けた研修 会等を計画的に実施

(8)

○ 広島市立中・高等学校におけるDoスポーツ 指導者招へい事業の充実 現在の主な取組 ○ 体育科の授業の充実や運動部活動の活性 化を図るため、「広島市立学校スポーツ活動支 援人材バンク」を設置し、地域のスポーツ経験者 を小学校へ招へい 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

学校体育施設の整備・充実

○ 小学校にプロ選手や企業の一流選手等を 招へいするなど、小学生に国内トップレベルのプ レーにふれる機会を提供 ○ 運動部の指導者の指導力や中学生の技能 の向上を図るため、トップス広島の加盟チームの 指導者や選手を中学校体育大会等に招へい

■トップス広島に加盟している各チームとの連携推進

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) 現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■異校種間によるスポーツ交流の実施

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ 運動部に所属する中・高校生が小学生を指 導するなど異校種間によるスポーツ交流の実施 へ向けた働きかけ ● 運動部に所属する中・高校生が小学生を指 導するなど異校種間によるスポーツ交流を実施  ・ 小中連携部活動交流会を開催  ・ 沼田高等学校体育コース生徒による出前指 導の実施

■「広島市立学校スポーツ活動支援人材バンク」の充実

■多様で魅力あるスポーツ環境の整備

○ 地域の指導者を学校に迎え入れるシステム を検討するなど、活用実績数を増やす取組を実 施 ○ 中学校の新設や改築に併せた計画的な武 道場を整備 ○ 校庭の緑化や校舎の壁面緑化、校庭の芝 生化推進モデル校などの実施状況を踏まえ、快 適なスポーツ環境の確保に向けた施設の充実 に取り組むため、校庭の芝生化についての調 査・研究を実施 ○ 中学校の新設や改築に併せて計画的に武 道場を整備 ○ 校庭の緑化や校舎の壁面緑化、校庭の芝 生化推進モデル校などの実施状況を踏まえ、快 適なスポーツ環境の確保に向けた施設の充実 に取り組む。

(9)

【基本方針 3 】

【施 策】

■成長期のジュニア選手のサポート

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■ジュニア選手の強化練習・指導の充実

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

ジュニア選手の育成・強化

■競技団体の練習場所の確保

現在の主な取組

競技力の向上

★ ジュニア選手を指導する指導者を対象とした スポーツ障害や栄養指導に関する講習会等の 開催 ★ 広島県医師会スポーツ医部会等の関係団 体と連携したジュニア選手を対象とした継続的な サポート体制の検討 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ 国民体育大会を目指すジュニア選手を対象 とした練習会等の育成事業の実施 ○ 全国大会等で上位に入賞する選手の育成 を目指し、ジュニア選手を対象として実施される 合宿や遠征、練習会に対して補助を行う強化選 手育成事業の実施 ★ ジュニア選手を指導する指導者が一堂に会 し、情報の共有化を図る場として、スポーツ指導 者シンポジウムを開催 ○ 国民体育大会を目指すジュニア選手を対象 としたメディカルチェックの実施 ○ 競技別指導者養成講習会事業の実施

選手強化に向けたサポート体制の構築

今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ★ ジュニア選手を指導する指導者が一堂に会 し、情報の共有化を図る場として、スポーツ指導 者シンポジウムを開催 〔再掲〕 ★ 一貫した指導体制を踏まえた指導者の養 成・確保の方法及び指導者がもっと地域で活動 しやすい体制の検討

■指導者の養成・確保

現在の主な取組 ★ 休館日や開館時間外におけるスポーツセン ター等を競技団体の練習場所として利用しても らえるよう、ニーズを掘り起こすためのアンケート 調査を実施 ○ 指定管理者と連携し、休館日や開館時間外 におけるスポーツセンター等の利用調整や職員 配置などの受入体制を強化

(10)

【基本方針 4 】

【施 策】

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) 現在の主な取組 ★ 広島で大会を開催する魅力やメリットの効果 的なPR、受入体制の充実の検討 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

国際的・全国的なスポーツ大会等の開催・誘致等

まちの活力創出に向けたスポーツの振興

■市民レベルの全国的なスポーツ大会等の開催・誘致

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ ひろしま国際平和マラソンの開催 ★ 既存の市民参加型の全国大会を調査し、誘 致に向けた働きかけとPR活動を展開 ★ 国際平和マラソンについて、大会コースの見 直しやフルマラソン化について検討 ○ ヒロシマ国際ハンドボール大会や天皇盃全 国都道府県対抗男子駅伝競走大会などの国際 大会、全国大会への補助金の交付 ○ 広島市のホームページや広報紙による大会 PRやボランティアの活用促進など必要な支援の 実施 ○ ヒロシマ国際ハンドボール大会や天皇盃全 国都道府県対抗男子駅伝競走大会などの国際 大会、全国大会への補助金の交付 ○ 広島市のホームページや広報紙による大会 PRやボランティアの活用促進など必要な支援の 実施 ○ 「JOCパートナー都市協定」を活用するなど 関係機関や競技団体と連携した国内外ナショナ ルチームの合宿・練習の誘致 ○ 合宿中における市民との交流事業の実施

■国際的・全国的なスポーツ大会等の誘致

○ 「JOCパートナー都市協定」を活用するなど 関係機関や競技団体と連携した国際的・全国的 なスポーツ大会の誘致・開催

■トップアスリートの強化合宿の誘致と合宿中における市民との交流事業の実施

■広島開催が定着している国際大会、全国大会に対する支援

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ★ 「JOCパートナー都市協定」の効果的な活用 方法の検討 ★ 広島で合宿を行う魅力やメリット等の効果的 なPR、受入体制の充実の検討 [再掲]

(11)

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■オリンピックのあり方を含めたスポーツと平和に関する調査・研究

○ スポーツ・レクリエーションフェスティバルに おいて、ゴミの分別収集の実施、エコ弁当箱の 活用などのエコ活動の実施 ○ 環境に配慮した運営を行うよう、各競技団体 への啓発 現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ★ 地元で活躍するチームへの重点的な応援を 各区で実施し、より地域に密着した形での支援 をするなど、スポーツセンターを拠点に地域ス ポーツ振興担当コーディネーターが学区体育団 体各区連合会や子ども会、スポーツ尐年団など の地域団体と連携し、各区単位での市民応援組 織の創設に向けて検討 ★ 各競技団体と連携し、環境保護の視点に 立った大会やスポーツ教室の運営方法につい ての調査・研究

トップス広島等との連携によるプロスポーツ・企業スポーツ等の振興

■地域スポーツ振興担当コーディネーターによるスポーツセンターを拠点としたトップス

広島の応援気運の醸成

○ スポーツセンターを拠点としたトップスポーツ 応援事業の実施  ・ トップス広島情報コーナーの設置  ・ トップス広島横断幕の設置  ・ トップス広島練習見学会の実施  ・ トップス広島応援隊事業の実施 ○ 平成23年(2011 年)5月22日、2020年オリ ンピック招致検討委員会で招致検討を取り止め ることとし、同委員会を廃止 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ 広島市の広報媒体(広報紙、テレビ、ラジ オ、ホームページ、デジタルサイネージなど)を 活用した試合開催のPR ○ 公共施設(スポーツセンター、公民館、学 校、図書館、区民文化センターなど)でのチラシ の掲示・配布 ○ スポーツセンターやスポーツイベントにおい て、トップス広島情報コーナーを設置 〔再掲〕 ● 広島市ホームページを活用し、広島出身の オリンピック等への出場選手の紹介や、トップス 広島に加盟する各チームの試合日程や試合会 場へのアクセス方法、会場でのイベント情報など より充実した情報の提供

■環境保全の視点に立ったスポーツ大会等の運営

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続)

■地元スポーツチーム、地元出身選手の試合開催や成績等についての情報提供

現在の主な取組

(12)

■にぎわいの創出に向けた地元スポーツチームや観光部局等との連携事業の実施

○ サッカースタジアム推進プロジェクトへの参 画 ★ 民間主体のサッカー専用スタジアム整備の 気運に呼応して、必要な支援に取り組む。 ○ 小学校等へイベントのチラシなどを配布 ● 応援気運の醸成やスポーツ教室への参加 者の増加につながるよう、各チームが実施するイ ベントに合わせてスポーツ教室等を開催するな ど、双方にとってより効果がある方法の検討

■民間主体のサッカー専用スタジアム整備の気運に呼応した支援

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) 現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) 現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ 学校や地域スポーツ団体と連携し、トップス 広島に加盟している各クラブチームのスポーツ 教室、クリニック等のトップスポーツ連携事業の 実施 ● 学校運動部員、スポーツ尐年団、国体選抜 などと地元スポーツチーム等との合同練習の実 施 ● 各チームが実施するイベントに合わせたス ポーツ教室等の実施など、効果的な実施方法の 検討 ★ トップス広島をはじめとする地元のスポーツ チームやトップアスリート、指導者やOBが、運動 部員や指導者に対し指導が行える仕組みづくり に取り組む。

■トップス広島をはじめとする地元スポーツチーム等と協働したスポーツ教室等の実施

現在の主な取組 今後の主な取組(★:新規、●:拡充、○:継続) ○ シャレオ等とタイアップしたサンフレッチェ応 援イベントの実施 ★ 観光部局等と連携し、トップス広島を中心と した地元で活躍するスポーツチームを貴重な観 光資源として活用した事業の展開 ★ 地元スポーツチームと地元商店街等がタイ アップした事業を検討し、実施に向けたコーディ ネート

■プロスポーツチームや企業スポーツチーム等が実施するイベントへの支援

参照

関連したドキュメント

○  発生状況及び原因に関する調査、民間の団体等との緊密な連携の確保等、環境教育 の推進、普及啓発、海岸漂着物対策の推進に関する施策を講じるよう努める(同法第 22

取組の方向 安全・安心な教育環境を整備する 重点施策 学校改築・リフレッシュ改修の実施 推進計画 学校の改築.

取組の方向  安全・安心な教育環境を整備する 重点施策  学校改築・リフレッシュ改修の実施 推進計画

適応指導教室を併設し、様々な要因で学校に登校でき

ALPS 処理水の海洋放出に 必要な設備等の設計及び運 用は、関係者の方々のご意 見等を伺いつつ、政府方針

前ページに示した CO 2 実質ゼロの持続可能なプラスチッ ク利用の姿を 2050 年までに実現することを目指して、これ

 履修できる科目は、所属学部で開講する、教育職員免許状取得のために必要な『教科及び

 履修できる科目は、所属学部で開講する、教育職員免許状取得のために必要な『教科及び