• 検索結果がありません。

Title (46 pt. HP Simplified bold)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Title (46 pt. HP Simplified bold)"

Copied!
26
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

OpenStack®とともに歩む

HPのクラウド戦略

~アーキテクチャーと将来の展望~

日本ヒューレット・パッカード株式会社

プリセールス統括本部

真壁 徹

Power to the Business

(2)

本セッションでお伝えしたいこと

1. クラウドを無理して使う必要はない

2. クラウドはオープン・標準化へ向かっている

3. HPの選択はOpenStack®

(3)
(4)

クラウドは「あきらめ」られたのか

?

19.1

13.8

13.7

13.5

6.5

28.9

26.5

6.8

34.2

37

2012年 (n=3,337)

2011年 (n=3,696)

17.2

12.9

13

12.6

6.2

29.2

26.5

5.6

37.1

39.7

2012年 (n=2,969)

2011年 (n=3,090)

パブリッククラウド

プライベートクラウド

出典:IDC Japan, 2012年9月「国内プライベートクラウド市場 2011年の実績と2012年~2016年の予測」(J12280104)

(%)

(%)

利用中

利用を前提に検討中

興味があり、情報収集中

検討したが利用しないことに決定

興味はない

/ わからない

(5)

採用されなかった理由

• 東日本大震災を契機に

(6)

なぜ合わない

? ~Pets vs Cattle~

By Stefan Tell

By misteraitch

• 名前をつけてかわいがる

• 病気になれば治療する

• 識別子で管理

• 病気になれば隔離、補充

アプリに最適化した

インフラを構築・維持する

汎用的なインフラを

必要な時に作っては消す

(7)

クラウド

= New Style of IT

大規模分散処理

高価な設備の共有

超短期・再利用

APIで大量のサーバを短時

間に生成

劇的な処理時短

(例) Hadoop

高性能だが高価で個別には

買えない設備を共有

劇的な処理時短

(例) 半導体ストレージ+セル

フサービス

プロビジョニン

リソースの超短期利用と

共有・再利用

劇的なコスト削減

(例) 開発・検証環境の

クラウド化

従来の延長線上ではなく「劇的」にビジネスを変える

(8)

すべてのアプリをクラウド上で動かす必要はない

「新しい」「既存の中でも向いている」ものから

クラウドを活用する

従来型

価値

= 安定・安心・安価

クラウド

価値

= イノベーション

クラウドに「向いている」とは?

• ハードウェア依存度が低い

• 拡張性や可用性をアプリやクラ

ウド側の機能で確保できる

• 利用ソフトのライセンス制約が

ない

移行

New

共存

維持

(9)

過渡期における課題

クラウドの浸透 ・技術進化

50%

従来型

サーバ

従来型

ストレージ

分散・仮想型

ストレージ

超高密度

省電力サーバ

Defined Network

Software

Now

Future

いま、管理する仕組みが

必要だけど。。。

技術進化が激しいなか、

特定ベンダに依存した仕組みは

すぐに陳腐化するのでは

?

(10)
(11)

Infrastructure Plug-ins

OpenStack Abstraction Layer

HPの選択は “OpenStack®”

多様なインフラをサービス化する

特定ベンダの技術・仕様に縛られない “オープン・スタンダード”

API

compute

network

storage

dashboard

標準化された

API

インフラを抽象化

異種混在インフラ

ベンダと技術の違いを

吸収するプラグイン

Language

bindings

CLI

KVM

ESX

A社storage

Xen

C社network

D社network

Windows /

Linux

Java / Python / Ruby

(12)

多くのベンダが

”標準”を作るコミュニティ

概要

クラウド基盤ソフトウェアを開発するコミュニティ

仕様は全てコミュニティの議論で決定される

約6ヶ月サイクルでバージョンアップ

ITインフラのライフサイクルを管理

サーバ、ストレージ、ネットワークリソースの

生成、割当、返却、再利用

APIによるハードウェアのソフトウェア化

ユーザ、グループの分離 (マルチテナント化)

運営体制

非営利団体である

OpenStack® Foundationが運営

HP、Redhat、SUSE、Canonical、AT&T、Cisco、

IBM、DELL、RackSpace、NEC、Intel、VMware、

EMC、Yahoo!などが参加

Linux Foundationモデルに類似

Austin

Bexar

Cactus

Diablo

Essex

Folsom

Grizzly

2010/10

2011/2

2011/4

2011/10

2012/4

2012/9

2013/4

(13)

お客様にとって

OpenStack

®

の価値

• アンチ・ベンダーロックイン

− 特定ベンダの意向に振り回されない

− 仕様決定のプロセスが見える・参加できる

− ベンダ間の健全な競争

• クラウド間の操作互換性 = ハイブリッドクラウドの実現

− 異種クラウドを同じ仕組みで操作

• イノベーションを、使いやすく

− 各分野のリーダー、チャレンジャーがアイデアを持ち寄る

− 先端技術を標準インターフェイスで包みこみ、意識させない

(14)

イノベーションの種が生まれる瞬間

Hello community,

Within our customer and partner base we see growing demand to deploy and run Hadoop clusters on OpenStack cloud and manage

them via an OpenStack API.

The main goal of this initiative, codenamed EHO (Elastic Hadoop on OpenStack), is to

create native OpenStack component for fast

provisioning and operating Hadoop clusters on demand.

The key features are as follows:

* Open source;

* Native for OpenStack;

* Support for different Hadoop distributions;

* Fast clusters provisioning (e.g. for deploying Dev or QA environments);

* Elastic MapReduce job execution similar to Amazon EMR

We would appreciate all for your feedback and comments.

Here are the key links:

* Project blueprint:

https://wiki.openstack.org/wiki/EHO

|

http://eho.mirantis.com/index.html

* Roadmap:

https://wiki.openstack.org/wiki/EHO/Roadmap

|

http://eho.mirantis.com/roadmap.html

* API draft:

http://eho.mirantis.com/restapi/v02.html

* Sources:

https://github.com/mirantis/eho

* Launchpad project:

https://launchpad.net/eho

Dated March 13,2013

(超訳)

OpenStack®を使ってhadoopクラスタ

を“あっ“という間に作る仕組みが

あったら良いと思わないかい?

プロジェクト立ち上げたよ

!

ご意見募集中!

(15)

Managed Cloud

Public Cloud

クラウドを「使う」

HP Converged Cloud

Hardware

Software

Services

クラウドを「作る」

Choice

「選べる」

• オープン

• 異種混在

Consistency

「スッキリ」

• 統一アーキテクチャ

• 可搬性

Confidence

「安心」

• エンタープライズSLA

• セキュリティ & ガバナンス

(16)

HP Converged Cloud アーキテクチャ : “Hybrid & Open”

HP Cloud OS Enterprise Service Extensions and API

HP OpenStack Distribution

APIs

3

rd

Party Infrastructure

APIs

APIs

HP Converged Infrastructure

Managed cloud

Private cloud

Public cloud

HP CI Plug-ins

HP Cloud Management, Security & Developer Tools

HP information management

HP & 3

rd

Party Applications

(17)

HP Cloud OS 開発中

Quantum/

Nova Network

Nova

(Scheduler)

HP Cloud OS Services API

Cinder/ Nova Volume Quantum (Controller) Keystone Nova Compute CI API Glance Swift

OpenStack Plug-ins (Drivers) Open Stack Resource Abstraction Layer

Ad

van

ce

d

HP Base Services API

Composite

Provisioning

Hybrid

Cloud Support

Management

Organization

Workload

Management

Collection

Metering

Chargeback

Operations

Dashboard

Compute

Resources Resources Storage Resources Network Resource Storage

HP CI

(Differentiated Cloud Recourses)

Ker

ne

l

HP Cloud OS Kernel Subsystems

Based on OpenStack

OpenStack®を核にインフラを抽象化・自動化し、足りない部分を機能付加

OpenStackだけでは

実現できない機能

インフラ・アプリ

統合管理

“Hardened & Curated”

HPが目利きした、安心し

て使える

OpenStackコン

ポーネント

IaaS

C

on

trol

le

r

3

rd

Party

Bas

e

HP Cloud OS

(18)

HPとOpenStack®の歴史

2011/3

HP Announces

Cloud Strategy

Application

PaaS

2012/10

US East

Datacenter

オープン

2011

2012

2013

2014

2011/7

HP Joins

OpenStack

Big Data on HP

Public Cloud

101010101

2011/9

2012/5

Public Beta

開始

2012/12

Compute

商用開始

2012/8

Object Storage &

CDN商用開始

2012/4

US West

Datacenter

オープン

2013/3

CloudSystem 7.2

OpenStack搭載開始

2年前に

採用を決断し

パブリッククラウド

で実績を積み

製品提供も開始

(19)

HP Cloud Services

OpenStack

を全面的に採用した 大規模パブリッククラウド

• 2011/9ベータ運用開始、ノウハウ

を積み

2012/8から順次正式サービ

スを提供

• 2013/3現在、北米2 Region、6

Availability Zone構成

(今後アジア、ヨーロッパへ展開)

• リーズナブルな価格

• 高SLA志向

• HPの先進インフラ製品を活用

Public cloud

OpenStack 適用事例

(20)

HP統合インフラ製品の象徴 ~CloudSystem Matrix~

HP独自の技術を搭載した、仮想化&

クラウド対応「コンバージドシステム」

セルフサービス プロビジョニング&ワークフロー

リソースプランニング & 可視化

パターンテンプレート集 “Cloud Maps”

ハードウェアと管理ソフトをパッケージし迅速に導入

これまで

これからどうなる

?

(21)

CloudSystem Matrixの最新バージョン(v7.2)に搭載済み

HP OpenStack® Distributionを搭載開始

HP CloudSystem Matrix v7.2

VMware/

vSphere

Resource Pool

Microsoft/

Hyper-V

Resource Pool

Physical

Server

Resource Pool

Storage

Resource Pool

Network

Resource Pool

Redhat/

KVM

Resource Pool

Public

Cloud

Resource Pool

HP OpenStack

Distribution

既存リソースプールと共存、お客様の投資を保護

安心してお使いいただけるよう、

HPがOpenStackを製品として提供

Hardened & Curated OpenStack (Essex)

Self Service Portal & API

Private cloud

デモ

実施中

OpenStack 適用事例

(22)

CloudSystem Matrix 7.2 アーキテクチャ

Self Service

Portal

Designer

Admin Console

Matrix Operating Environment 7.2

VMM

Admin Console

Converged Infrastructure

Controller

O

pe

n S

ta

ck

KVM

KVM

KVM

OpenStack

Bursting

Adapter

Hyper-V

VMware

Hyper-V

vCenter

SC-VMM

IC Server

Provisioning

(or IC SD

(RDP))

OS

Matrix

Bursting

Connector

O

pe

nS

ta

ck

®

API

OpenStack Clouds

(HP Cloud Services,

CloudSystem to

CloudSystem)

Private cloud

OpenStack適用事例

(23)

OpenStack®をエンタープライズでも使いやすく

• ハイパーバイザの

選択肢を拡大

VMware Compute Driver

for ESX開発支援

vCenter Clusterサポート

iSCSI storage for ESX

• 実績あるブロックス

トレージのサポート

Cinder 対応(FC and iSCSI)

3PAR サポート

Snapshot

Zoning

Volume Type

OpenStack

Quantum仮

想ネットワーク

HP Cloud Servicesチームと

共同開発

KVM, ESX, HyperVサポート

Servers

Storage

Network

(24)

Nebula

Rackspace

IBM

RedHat

HP

• 最大コード貢献ベンダの一つ

• セキュリティおよびContinuous

Integration 技術コミッティを

リード

• 特に品質管理と高可用性技術関

連で大きな貢献

• 2名のHP社員がファウンデー

ションのボードメンバとして組

織運営にも貢献

経験とノウハウを

OpenStack®コミュニティに還元

(25)

本セッションのまとめ

1. クラウドを無理して使う必要はない

→”New Style of IT”として使う

2. クラウドはオープン・標準化へ向かっている

→過渡期に頼れるのは”オープン・スタンダード”

3. HPの選択はOpenStack™

→製品・サービスともに実績を積み上げ

(26)

参照

関連したドキュメント

SUSE® Linux Enterprise Server 15 for AMD64 & Intel64 15S SLES SUSE® Linux Enterprise Server 12 for AMD64 & Intel64 12S. VMware vSphere® 7

(4.9) We thus have, from the parametrix expansion of the density and the regularizing property of the kernel, the lower bound on the compact sets of the parabolic metric in short

・M.2 Flash モジュール専用RAID設定サービス[PYBAS1SM2]とWindows Server 2022 Standard(16コア/Hyper-V)[PYBWPS5H]インストール/Windows Server 2019

The concept of enrichment over a monoidal category is well known, and enriching over the category of categories enriched over a monoidal category is defined, for the case of

difference when the V AUX across auxiliary winding is clamped to V SC , as shown in Figure 22. This delay lasts until V AUX is at the same level as V SC and may affect

5 WAKE High voltage digital input pin to switch the part from sleep− to standby mode.. 6 INH

Power dissipation caused by voltage drop across the LDO and by the output current flowing through the device needs to be dissipated out from the chip. 2) Where: I GND is the

[r]