広 島 県 公 立 大 学 法 人 職 員 兼 業 規 程
平 成 1 9 年 4 月 1 日 法 人 規 程 第 5 9 号
( 趣 旨 )
第 1 条 こ の 規 程 は , 広 島 県 公 立 大 学 法 人 職 員 就 業 規 則 ( 平 成 1 9 年 法 人 規 程 第 5 2 号 。 以 下「 就 業 規 則 」と い う 。)第 3 5 条 の 規 定 に 基 づ き ,広 島 県 公 立 大 学 法 人( 以 下「 法 人 」 と い う 。 ) の 職 員 ( 就 業 規 則 第 2 条 第 1 項 に 規 定 す る 職 員 を い う 。 以 下 同 じ 。 ) の 兼 業 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 め る も の と す る 。
( 定 義 )
第 2 条 こ の 規 程 に お い て , 「 兼 業 」 と は , 次 に 掲 げ る も の を い う 。
(1) 報 酬 の 有 無 に か か わ ら ず , 営 利 を 目 的 と す る 私 企 業 を 営 む こ と を 目 的 と す る 会 社 そ の 他 の 団 体 ( 以 下 「 営 利 企 業 」 と い う 。 ) の 役 員 等 を 兼 ね る こ と ( 以 下 「 役 員 等 兼 業 」 と い う 。 ) 。
(2) 報 酬 の 有 無 に か か わ ら ず , 自 ら 営 利 を 目 的 と す る 私 企 業 を 営 む こ と ( 他 人 名 義 で あ っ て も , 職 員 本 人 が 営 利 を 目 的 と す る 私 企 業 を 営 ん で い る と 客 観 的 に 判 断 さ れ る 場 合 を 含 む 。 以 下 「 自 営 兼 業 」 と い う 。 ) 。
(3) 報 酬 の 有 無 に か か わ ら ず , 教 育 に 関 す る 他 の 職 を 兼 ね , 又 は 教 育 に 関 す る 他 の 事 業 若 し く は 事 務 に 従 事 す る こ と ( 以 下 「 教 育 に 関 す る 兼 業 」 と い う 。 ) 。
(4) 報 酬 を 得 て , 国 又 は 地 方 公 共 団 体 の 機 関 , 営 利 企 業 そ の 他 の 団 体 か ら 委 嘱 を 受 け て , 講 演 , 講 義 等 に 従 事 す る こ と(以 下 「 講 演 等 兼 業 」 と い う 。)。
(5) 報 酬 を 得 て ,国 ,地 方 公 共 団 体 又 は 公 共 的 団 体 の 職 を 兼 ね る こ と(以 下「 委 員 等 兼 業 」 と い う 。)。
(6) 前 各 号 に 定 め る も の の ほ か , 報 酬 を 得 て , 何 ら か の 事 務 又 は 事 業 に 従 事 す る こ と
( 以 下 「 そ の 他 の 兼 業 」 と い う 。 ) 。
( 兼 業 の 許 可 )
第 3 条 職 員 は , あ ら か じ め 理 事 長 が 許 可 を し た 場 合 を 除 き , 兼 業 を 行 っ て は な ら な い 。
( 役 員 等 兼 業 , 自 営 兼 業 , 講 演 等 兼 業 , 委 員 等 兼 業 及 び そ の 他 の 兼 業 ) 第 4 条 役 員 等 兼 業 は , 次 に 掲 げ る 場 合 を 除 き , こ れ を 許 可 し な い 。
(1) 技 術 移 転 事 業 者 ( 大 学 等 に お け る 技 術 に 関 す る 研 究 成 果 の 民 間 事 業 者 へ の 移 転 の 促 進 に 関 す る 法 律 ( 平 成 1 0 年 法 律 第 5 2 号 。 以 下 「 大 学 等 技 術 移 転 促 進 法 」 と い う 。 ) 第 2 条 第 1 項 に 規 定 す る 特 定 大 学 技 術 移 転 事 業 ( 大 学 等 技 術 移 転 促 進 法 第 5 条 第 2 項 に 規 定 す る 承 認 計 画 に 係 る も の に 限 る 。 ) を 実 施 す る 営 利 企 業 を い う 。 ) の 役 員 等 ( 監 査 役 及 び 社 外 取 締 役 を 除 く 。 ) の 職 を 兼 ね る 場 合
(2) 研 究 成 果 活 用 企 業( 職 員 の 研 究 成 果 を 活 用 す る 事 業 を 実 施 す る 営 利 企 業 を い う 。)
の 役 員 等 ( 監 査 役 及 び 社 外 取 締 役 を 除 く 。 ) の 職 を 兼 ね る 場 合 (3) 株 式 会 社 又 は 有 限 会 社 の 監 査 役 又 は 社 外 取 締 役 の 職 を 兼 ね る 場 合
(4) 前 各 号 に 定 め る も の の ほ か , 法 人 に 採 用 前 か ら 従 事 し て い る 役 員 等 の 職 で 理 事 長 が 特 に 認 め る 職 を 兼 ね る 場 合
2 理 事 長 は ,次 に 掲 げ る 基 準 の い ず れ に も 適 合 す る と 認 め ら れ る と き に は ,役 員 等 兼 業 , 自 営 兼 業 , 講 演 等 兼 業 , 委 員 等 兼 業 及 び そ の 他 の 兼 業 を 許 可 す る こ と が で き る 。
(1) 職 員 の 職 務 の 遂 行 に 支 障 が な い こ と 。
(2) 職 員 の 職 と 兼 業 先 と の 間 に 特 別 な 利 害 関 係 又 は そ の 発 生 の お そ れ が な い こ と 。 (3) 兼 業 に よ り 職 員 と し て の 信 用 を 傷 つ け る お そ れ が な い こ と 。
(4) 職 員 本 人 の 学 術 研 究 の 向 上 又 は 法 人 の 地 域 貢 献 に 資 す る こ と 。
( 教 育 に 関 す る 兼 業 )
第 5 条 教 育 に 関 す る 兼 業 の う ち ,非 常 勤 講 師 と し て 従 事 す る も の に つ い て は ,次 に 掲 げ る 場 合 を 除 き , こ れ を 許 可 し な い 。
(1) 大 学 , 短 期 大 学 及 び 高 等 専 門 学 校 に お い て 従 事 す る 場 合 (2) 広 島 県 が 設 置 す る 専 門 学 校 に お い て 従 事 す る 場 合
(3) 備 北 及 び 三 原 地 域 の 専 門 学 校 に お い て 従 事 す る 場 合
(4) 当 該 職 員 が 法 人 に 採 用 前 に 属 す る 機 関 に お い て , 法 人 採 用 後 も 引 き 続 き 非 常 勤 講 師 と し て 従 事 す る こ と が 法 人 へ の 採 用 応 諾 条 件 と な っ て い る 場 合
2 理 事 長 は ,次 に 掲 げ る 基 準 の い ず れ に も 適 合 す る と 認 め ら れ る と き に は ,教 育 に 関 す る 兼 業 を 許 可 す る こ と が で き る 。
(1) 職 員 の 職 務 の 遂 行 に 支 障 が な い こ と 。
(2) 職 員 と し て の 資 質 の 向 上 に 資 す る も の で あ る こ と 。
(3) 兼 業 先 に お け る 事 業 ・ 事 務 の 内 容 が , 職 員 の 職 務 に 関 連 す る も の で あ る こ と 。 (4) 兼 業 先 に お け る 事 業 ・ 事 務 の 内 容 が , 大 学 等 の 入 試 事 務 の 準 備 を 目 的 と し て 設 置
さ れ , 又 は 開 講 さ れ て い る 予 備 校 又 は こ れ に 類 す る 教 室 , 塾 , 講 座 等 の 講 師 と し て 講 義 を 行 う も の で な い こ と 。
3 広 島 県 公 立 大 学 法 人 職 員 給 与 規 程( 平 成 1 9 年 法 人 規 程 第 5 6 号 )第 2 4 条 の 規 定 に よ り 管 理 職 手 当 を 支 給 さ れ る 職 員 の 教 育 に 関 す る 兼 業 は , 第 1 項 の 規 定 に か か わ ら ず , こ れ を 許 可 し な い 。 た だ し , 次 に 掲 げ る 場 合 は , こ の 限 り で な い 。
(1) 広 島 県 が 設 置 す る 学 校 に お い て 従 事 す る 場 合
(2) 県 立 広 島 大 学 又 は 叡 啓 大 学 ( 以 下 「 本 学 」 と い う 。 ) が 特 に 協 力 を 受 け て い る 大 学 等 に お い て 従 事 す る 場 合
(3) 反 復 継 続 的 に 教 育 事 務 に 従 事 す る も の で な い 場 合
( 兼 業 の 申 請 )
第 6 条 職 員 が 兼 業 を し よ う と す る 場 合 は ,あ ら か じ め 兼 業 許 可 申 請 書 に よ り ,理 事 長 に 申 請 し , 許 可 を 得 る も の と す る 。
( 兼 業 委 員 会 の 設 置 )
第 7 条 兼 業 に 関 す る 事 項 を 審 議 す る た め ,法 人 に 兼 業 委 員 会( 以 下「 委 員 会 」と い う 。)
を 置 く 。
2 委 員 会 は , 次 に 掲 げ る 者 を も っ て 組 織 す る 。 (1) 事 務 局 長
(2) 副 学 長
(3) 学 部 長 , 専 攻 科 長 及 び 経 営 管 理 研 究 科 長 (4) 事 務 部 長
(5) 事 務 局 次 長 ( 総 務 担 当 及 び 教 学 担 当 に 限 る 。 ) (6) 事 務 次 長
3 委 員 会 に 委 員 長 を 置 く 。
4 委 員 長 は , 理 事 ( 総 務 担 当 ) を も っ て 充 て る 。
( 兼 業 委 員 会 の 運 営 )
第 8 条 委 員 会 は , 委 員 長 が 招 集 し , 議 長 と な る 。
2 委 員 会 は , 委 員 の 3 分 の 2 以 上 の 出 席 を も っ て 成 立 す る 。
3 委 員 会 の 議 決 は ,出 席 委 員 の 過 半 数 を も っ て 決 す る も の と し ,可 否 同 数 の と き は ,委 員 長 の 決 す る と こ ろ に よ る 。
4 委 員 会 は , 委 員 以 外 の 者 を 出 席 さ せ , 意 見 を 聴 く こ と が で き る 。
5 委 員 長 は , 審 議 を 行 っ た と き は , そ の 結 果 を 速 や か に 理 事 長 に 報 告 す る も の と す る 。 6 委 員 長 は , 必 要 に 応 じ て , 部 会 を 設 け る こ と が で き る 。
7 部 会 の 構 成 員 は , 委 員 長 が 別 に 定 め る も の と す る 。 8 委 員 会 の 庶 務 は , 本 部 総 務 課 で 処 理 す る 。
9 前 各 項 に 定 め る も の の ほ か , 委 員 会 に 関 し 必 要 な 事 項 は , 理 事 長 が 別 に 定 め る 。
( 兼 業 の 従 事 時 間 )
第 9 条 役 員 等 兼 業 , 自 営 兼 業 及 び そ の 他 の 兼 業 ( 以 下 「 役 員 等 兼 業 等 」 と い う 。 ) は , 原 則 と し て 正 規 の 勤 務 時 間( 広 島 県 公 立 大 学 法 人 職 員 の 勤 務 時 間 ,休 日 ,休 暇 等 に 関 す る 規 程( 平 成 1 9 年 法 人 規 程 第 6 0 号 )第 6 条 に 規 定 す る 正 規 の 勤 務 時 間 を い う 。以 下 同 じ 。 ) 以 外 の 時 間 に 行 う も の と す る 。
2 前 項 の 規 定 に か か わ ら ず ,理 事 長 が 必 要 と 認 め た と き は ,正 規 の 勤 務 時 間 に 役 員 等 兼 業 等 を 行 う こ と が で き る 。こ の 場 合 に お い て ,兼 業 を 行 う た め に 割か れ た 勤 務 時 間 に つ い て は ,広 島 県 公 立 大 学 法 人 職 員 給 与 規 程( 平 成 1 9 年 法 人 規 程 第 5 6 号 )第 3 0 条 の 定 め る と こ ろ に よ り , 給 与 を 減 額 す る も の と す る 。
3 役 員 等 兼 業 等 に 従 事 す る こ と が で き る 時 間 数 は ,原 則 と し て 1 週 間 に つ き 8 時 間 以 内
( 往 復 に 要 す る 時 間 を 含 む 。)と す る 。た だ し ,第 4 条 第 1 項 各 号 に 掲 げ る 場 合 に お け る 役 員 等 兼 業 に つ い て は , 理 事 長 が 必 要 と 認 め る 時 間 数 と す る 。
4 教 育 に 関 す る 兼 業 の う ち ,非 常 勤 講 師 と し て 従 事 す る こ と が で き る 日 数 は ,原 則 と し て 1 週 間 に つ き 1 日 と し , そ の 時 間 数 は , 原 則 と し て 4 時 間 ( 2 コ マ ) 以 内 と す る 。 た だ し ,本 学 の 休 業 期 間 中 に お い て ,年 間 6 0 時 間( 3 0 コ マ )程 度 ま で を 集 中 し て 行 う 授 業 科 目 を 担 当 す る も の に つ い て は , こ の 限 り で な い 。
5 役 員 等 兼 業 等 及 び 教 育 に 関 す る 兼 業 に 従 事 す る こ と が で き る 時 間 数 の 合 計 は ,原 則 と し て 1 週 間 に つ き 8 時 間 ま で と す る 。た だ し ,当 該 兼 業 が 反 復 継 続 的 な も の で な い 場 合 は , こ の 限 り で な い 。
6 前 2 項 の 規 定 に か か わ ら ず ,第 5 条 第 1 項 第 1 号( 他 の 大 学 及 び 短 期 大 学 で ,当 該 職 員 が 非 常 勤 講 師 と し て 従 事 す る こ と が 設 置 認 可 申 請 の 対 象 と な っ て い る も の に お い て 従 事 す る 場 合 に 限 る 。),第 2 号 及 び 第 4 号 に 掲 げ る 場 合 に お け る 非 常 勤 講 師 と し て 従 事 す る こ と が で き る 日 数 及 び 時 間 数 は , 理 事 長 が 必 要 と 認 め る 日 数 及 び 時 間 数 と す る 。 7 講 演 等 兼 業 及 び 委 員 等 兼 業 に 正 規 の 勤 務 時 間 に 従 事 す る こ と が で き る 時 間 数 の 合 計
は , 原 則 と し て 年 間 5 6 時 間 以 内(往 復 に 要 す る 時 間 を 含 む 。)と す る 。 た だ し , 国 , 地
方 公 共 団 体 そ の 他 の 公 共 的 団 体 ,及 び 法 人 又 は 本 学 と 連 携 す る 営 利 企 業 等 か ら 依 頼 を 受 け て 行 う も の で , 理 事 長 が 必 要 と 認 め る も の に つ い て は , こ の 限 り で な い 。
8 役 員 等 兼 業 等 及 び 教 育 に 関 す る 兼 業 に 従 事 す る 時 間 数 の 合 計 が 1 週 間 に つ き 8 時 間 を 超 え る と き 又 は こ れ ら の 兼 業 に 従 事 す る 日 数 の 合 計 が 1 週 間 に つ き 1 日 を 超 え る と き は ,当 該 週 に お い て 広 島 県 公 立 大 学 法 人 教 員 の 学 外 研 修 取 扱 規 程( 平 成 1 9 年 法 人 規 程 第 7 0 号 )第 2 条 第 3 項 第 4 号 に 規 定 す る 自 主 計 画 研 修 を 行 う こ と が で き な い も の と す る 。
( 兼 業 の 許 可 期 間 等 )
第 1 0 条 兼 業 の 許 可 を す る 期 間 は ,原 則 と し て 1 年 以 内 と す る 。た だ し ,法 令 等 に 任 期 の 定 め の あ る 職 に 就 く 場 合 は , 4 年 を 限 度 と し て , こ れ を 許 可 す る こ と が で き る 。 2 前 項 の 規 定 に か か わ ら ず ,役 員 等 兼 業 に あ っ て は ,就 こ う と す る 役 員 等 の 任 期 を 考 慮
し て 許 可 す る こ と が で き る 。 た だ し , そ の 許 可 期 間 は 4 年 以 内 と す る 。 3 前 2 項 の 規 定 は , 許 可 の 更 新 を 妨 げ る も の で は な い 。
( 報 酬 の 額 )
第 1 1 条 兼 業 の 対 価 と し て 受 領 す る 報 酬 の 額 は ,社 会 通 念 上 合 理 的 な も の で な け れ ば な ら な い 。
( 兼 業 の 報 告 )
第 1 2 条 理 事 長 は ,必 要 に 応 じ て ,兼 業 を 許 可 し た 職 員 に そ の 実 施 状 況 の 報 告 を 求 め る こ と が で き る 。
( 許 可 内 容 の 変 更 )
第 1 3 条 兼 業 許 可 を 受 け た 期 間 の 途 中 に お い て ,許 可 内 容 に 変 更 又 は 中 止 が 生 じ た と き は , 速 や か に 変 更 許 可 申 請 書 を 理 事 長 に 提 出 し な け れ ば な ら な い 。
( 許 可 の 取 消 し )
第 1 4 条 理 事 長 は ,許 可 を 受 け た 兼 業 が 第 4 条 第 2 項 若 し く は 第 5 条 第 2 項 に 規 定 す る 基 準 に 適 合 し な く な っ た と 認 め る 場 合 又 は 当 該 許 可 に 係 る 申 請 内 容 が 事 実 と 相 違 す る と 認 め る 場 合 は , そ の 許 可 を 取 り 消 す も の と す る 。
( 法 人 の 免 責 )
第 1 5 条 兼 業 に よ る 事 故 及 び 災 害 に つ い て は , 法 人 は 一 切 そ の 責 任 を 負 わ な い 。
( 補 則 )
第 1 6 条 こ の 規 程 の 実 施 に 関 し 必 要 な 事 項 は , 理 事 長 が 別 に 定 め る 。 附 則
( 施 行 期 日 )
1 こ の 規 程 は , 平 成 1 9 年 4 月 1 日 か ら 施 行 す る 。
( 経 過 措 置 )
2 地 方 独 立 行 政 法 人 法( 平 成 1 5 年 法 律 第 1 1 8 号 )第 5 9 条 第 2 項 の 規 定 に よ り ,こ の 規 程 の 施 行 の 日 ( 以 下 「 施 行 日 」 と い う 。) に 法 人 の 職 員 と な っ た 者 ( 以 下 「 承 継 職 員 」 と い う 。 ) が , 施 行 日 前 に お い て , 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 2 5 年 法 律 第 2 6 1 号 )第 3 8 条 第 1 項 又 は 教 育 公 務 員 特 例 法 第 1 7 条 第 1 項 の 規 定 に よ り 許 可 又 は 承 認 を 受 け て い る 兼 業 に つ い て は , こ の 規 程 の 相 当 規 定 に よ り 許 可 を 受 け た も の と み な す 。
3 承 継 職 員 が ,施 行 日 前 に お い て ,地 方 公 務 員 法 第 3 8 条 第 1 項 又 は 教 育 公 務 員 特 例 法 第 1 7 条 第 1 項 の 規 定 に よ り し た 許 可 又 は 承 認 の 申 請 に つ い て は ,こ の 規 程 の 相 当 規 定 に よ り 申 請 し た も の と み な す 。
附 則
こ の 規 程 は , 平 成 2 3 年 4 月 1 日 か ら 施 行 す る 。 附 則
こ の 規 程 は , 平 成 2 6 年 4 月 1 日 か ら 施 行 す る 。 附 則
こ の 規 程 は , 平 成 2 7 年 4 月 1 日 か ら 施 行 す る 。
附 則
こ の 規 程 は , 平 成 2 8 年 4 月 1 日 か ら 施 行 す る 。 附 則
こ の 規 程 は , 平 成 2 9 年 4 月 1 日 か ら 施 行 す る 。 附 則 ( 令 和 3 年 法 人 規 程 第 7 6 号 ) こ の 規 程 は , 令 和 3 年 4 月 1 日 か ら 施 行 す る 。