• 検索結果がありません。

MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...27 補足 2 固有共通様式や 添付資料を付与する...28 様式 / 添付資料一覧を表示する...28 固有共通様式の追加 作成...29 添付資料の追加...32

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...27 補足 2 固有共通様式や 添付資料を付与する...28 様式 / 添付資料一覧を表示する...28 固有共通様式の追加 作成...29 添付資料の追加...32"

Copied!
35
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

目次

1 給与支払報告書/給与所得の源泉徴収票作成の事前準備 ... 1 1.1 給与支払報告書作成前の事前準備 ... 1 1.2 給与所得の源泉徴収票作成前の事前準備 ... 2 1.3 基本情報ファイルの授受を行う ... 2 1.4 納税者切替が正常にできているか確認を行う ... 3 2 代理人の利用者識別番号を登録する ... 4 3 「特別徴収義務者/源泉徴収義務者情報」の登録 ... 5 4 申告データの作成 ... 7 4.1 CSV データの取込み ... 7 4.2 特徴税額通知受取方法の設定 ... 9 4.3 源泉徴収票合計表項目入力 ...10 4.4 申告データを作成する ...10 5 申告データの確認 ...12 5.1 給与支払報告書の照会/編集 ...12 5.2 個人別明細書の照会 ...13 5.3 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表の確認 ...14 5.4 給与所得の源泉徴収票の確認 ...15 6 申告データ署名 ...16 7 申告データ送信 ...19 8 メッセージボックスの確認...21 8.1 受付完了通知の確認 ...21 8.2 申告データをダウンロードする ...22 8.3 ダウンロードした申告データを PCdesk にインポートする ...23 8.4 インポートしたデータを確認する ...25 補足 1 CSV データの取込みエラー ...26 MNC023E 「申告書名」以外の明細が存在します。確認してください。 ...26 MNC026E 提出先市町村コードが不正な明細が存在します。確認してください。 ...26 MNC027E 指定番号が不正な明細が存在します。確認してください。 ...26 MNC028E 訂正表示が不正な明細が存在します。確認してください。 ...26 MNC058E 作成区分が正しくない明細があります。確認してください。 ...26 MNC059E 指定された支払年分以外の明細が存在します。確認してください。 ...26 MNC060E 提出先が正しくない明細があります。 ...26 MNC062E 申告データの内容にエラーがあります。 ...26 MNC065E 形式が異なる明細があります。確認してください。 ...26

(2)

MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します。 ...27

補足2 固有共通様式や、添付資料を付与する ...28

様式/添付資料一覧を表示する ...28

固有共通様式の追加・作成 ...29

(3)

1

1 給与支払報告書/給与所得の源泉徴収票作成の事前準備

1.1 給与支払報告書作成前の事前準備

(1)代理人の電子証明書を準備する 電子証明書は、従来の書面による手続きにおける印鑑証明書などに相当するもので、eLTAX では、 申告データ等を送信する際に、「電子証明書」によって電子署名を行います。 取得をしていない場合は、電子証明書の取得をしてください。 参照「第四世代日本税理士会連合会認証局/税理士証明書発行サービスに係る認証局が作成する電子 証明書(NTT ネオメイト(旧・株式会社 NTT アプリ))」 (2)利用届出を行う(利用者 ID・暗証番号の取得) 「利用届出」とは、eLTAX をご利用いただくための手続きで、eLTAX のログイン時に必要な利用者 ID と 仮暗証番号が取得できます。eLTAX をご利用いただくには、代理人の利用者 IDと、 納税者の利用者 IDが必要となります。最初に「利用届出」を行ってください。 (3) eLTAX 対応ソフトウェア(申告データを作成するためのソフトウェア)の準備 ①PCdesk(eLTAX 配布ソフトウェア) 無料でご利用いただける eLTAX 対応ソフトウェアです。 PCdesk 取得の詳細については「PCdesk の概要とインストール方法」をご確認ください。 なお、PCdesk を利用し、給与支払報告書(給与所得の源泉徴収票)を作成する場合は、 「P2 基本情報ファイルの授受を行う」から操作手順をご確認ください。 ②市販の税務・会計ソフトウェア 市販されている税務・会計ソフトウェアの中にも、eLTAX に対応しているものがあります。 税務・会計ソフトウェアで利用できる税目や購入価格などの詳しい情報は、各税務・会計ソフトウェアの ホームページでご確認ください。「参照:eLTAX 対応ソフトウェア一覧」 なお、税務・会計ソフトウェアを利用し、給与支払報告書・給与所得の源泉徴収票を作成する場合は、 ご利用のソフトウェアの製造元へお問い合わせください。

(4)

事前準備

2

1.2 給与所得の源泉徴収票作成前の事前準備

(1)代理人の電子証明書の準備 e-TAX で利用できる電子証明書の取得を行ってください。 (2)利用者識別番号の取得 e-TAX のホームページより、代理人の利用者識別番号と、納税者の利用者識別番号を取得してください。 (3) e-TAX への電子証明書の登録 e-TAX のホームページより代理人の利用者識別番号に対して電子証明書を登録してください。 (4) eLTAX 対応ソフトウェア(申告データを作成するためのソフトウェア)の準備 「P1 給与支払報告書作成前の事前準備」の「(3)」をご参照ください。

1.3 基本情報ファイルの授受を行う

利用届出により登録した納税者の情報、提出先・手続きの情報、申告税目の情報が格納されている 「基本情報ファイル」を税理士と納税者の間で受け渡しします。 この操作を「基本情報ファイルの授受」と言います。 「基本情報ファイルの授受」を行うことで、指定した納税者の代理人として PCdesk を操作できます。 代理人としての操作に切り替えることを「納税者切替」と言います。 「基本情報ファイルの授受」後、「納税者切替」を行うことで、代理申告を行うことが可能となります。 ●PCdesk で代理申告を初めて行う場合 申告データの作成を行う前に、以下の「基本情報ファイルの授受」手順を行ってください。 基本情報ファイルの授受は2通りあり、「手順1」「手順2」のどちらかを行った後、 「P4 代理人の利用者識別番号を登録する」の操作に進んでください。 【手順1】媒体を使った基本情報ファイル授受 媒体を使った基本情報ファイル授受.pdf 【手順 2】ポータルセンタを介した基本情報ファイルの授受 ポータルセンタを介した基本情報ファイルの授受.pdf

(5)

3 ●PCdesk で既に「基本情報ファイルの授受」を行っている場合 納税者の利用者情報、提出先・手続きの情報、申告税目の情報に変更があった場合は、その都度 「基本情報ファイルの授受」を行ってください。 特に変更がない場合は「メインメニュー>申告データ作成メニュー>納税者切替」から、納税者を選択し、 「代理人として操作を行う」をクリックします。納税者を切り替えた後に以下の操作へ進んでください。

1.4 納税者切替が正常にできているか確認を行う

1 納税者の名前が表示されていることを確認します。 名前が表示されていない場合、基本情報ファイルの 授受が正常に行えていない可能性があります。 P2「手順1」「手順2」のどちらかを行ってください。 代理申告の際には、 納税者切替後、(右記の状態)から 申告データの作成を行います。

(6)

代理人の利用者識別番号を登録する

4

2 代理人の利用者識別番号を登録する

●この操作は、「給与所得の源泉徴収票」の代理申告を行う場合にのみ操作します。 「給与支払報告書」のみ作成を行う場合、この操作は不要です。 1 「1:利用者情報メニュー」をクリックします。 2 「利用者情報メニュー」から、 「e-Tax 利用者情報登録・再登録」を クリックします。 代理人の利用者識別番号と暗証番号を 入力し、「入力した内容を登録する」を クリックしてください。 「OK」をクリックしてください。 以上で、「e-TAX の利用者識別番号の登録」は 完了です。「メインメニュー」に戻ってください。

(7)

5

3 「特別徴収義務者/源泉徴収義務者情報」の登録

1 「3:申告データ作成メニュー」をクリックします。 2 「特別徴収義務者/源泉徴収義務者情報 登録」をクリックしてください。 3 ポータルセンタを介した基本情報ファイルの授受を 行った場合は「はい」を選択し、 媒体を使った基本情報ファイルの授受を 行った場合は「いいえ」を選択します。 ※ 「はい」を選択した場合、右記の画面が 表示されますので、「OK」をクリックします。

(8)

「特別徴収義務者/源泉徴収義務者情報」の登録

6 納税者の情報を入力します。 ●この操作は、「給与所得の源泉徴収票」の代理申告を行う場合にのみ操作します。 「給与支払報告書」のみ作成を行う場合、この操作は不要です。 納税者の利用者識別番号を入力します。 5 必要事項を全て入力した後 「表示の内容で保存する」をクリックします。 6 編集中の内容を保存して終了する場合には 「はい」を、編集画面に戻る場合には、 「いいえ」をクリックしてください。 以上で、「特別徴収義務者/源泉徴収義務者 情報登録」は完了です。 「申告データ作成メニュー」に戻ってください。 申告書作成後に「特別徴収義務者/源泉徴収義務 者情報登録」を変更した場合、申告書には反映され ません。新たに申告データを作成し直すか、直接総括 表を修正してください。

(9)

7

4 申告データの作成

4.1 CSV データの取込み

1 「申告データ新規作成(地方税・国税)」を クリックします。 2 ポータルセンタを介した基本情報ファイルの授受を 行った場合は「はい」を選択し、 媒体を使った基本情報ファイルの授受を 行った場合は「いいえ」を選択します。 ※ 「はい」を選択した場合、右記の画面が 表示されますので、「OK」をクリックします。 「CSV 取込で作成する」をクリックします。

(10)

申告データの確認

8 エラー表示となっている場合は、 「P26 補足 1 CSV データの読み込み エラー」をご参照ください。 必要事項の記入を行い、 完了したら、「次へ」をクリックしてください。 5 読み込む CSV ファイルを選択し、 「開く」をクリックしてください。 6 「OK」をクリックします。 7 作成状況が「正常」となっていることを 確認します。

(11)

9

4.2 特徴税額通知受取方法の設定

1 「特徴税額通知受取方法」をクリックします。 CSV レイアウト「141:作成区分」で 「0:国税」を選択した場合、 「特徴税額通知受取方法」は選択できません。 「P10 源泉徴収票合計表項目入力」を 行ってください。 2 受取方法を入力し、 「表示内容を設定する」ボタンを クリックしてください。

(12)

申告データの確認

10

4.3 源泉徴収票合計表項目入力

●この操作は、「給与所得の源泉徴収票」の電子申告を行う場合にのみ操作します。 「給与支払報告書」のみの作成を行った場合、この操作は不要となります。 1 「源泉徴収票合計表項目入力」を クリックします。 2 必要事項の記入が完了したら、 「表示内容を設定する」をクリックしてください。 (赤枠欄は必須項目となっております)

4.4 申告データを作成する

1 「申告データを作成する」をクリックしてください。 2 「OK」をクリックします。

(13)

11 3 作成した申告データが「正常」となっていることを

確認したら、「閉じる」をクリックします。

以上で、「申告データの作成」は完了です。 「申告データ作成メニュー」に戻ってください。

(14)

申告データの確認

12 総括表を編集した場合は、 「申告書を保存する」をクリックし、保存をしてください。

5 申告データの確認

●以下の手順は、作成した申告データの表示や印刷方法となります。申告データを送信する前に、 内容に誤りがないかご確認ください。 「別表」や、「添付ファイル」の付与を行う場合は、「P28 補足2 固有共通様式や、添付資料を付与する」を ご参照ください。

5.1 給与支払報告書の照会/編集

1 「申告データ読込み」をクリックします。 2 「個人都道府県民税・市区町村民税 給与支払報告書」にチェックを入れ、 「選択した申告データを表示・編集する」を クリックしてください。 3 「通常編集モード」をクリックすると、 総括表の編集が可能です。 印刷を行う場合は、 「表示されている様式を印刷する」または、 「申告書(本表と別表)を印刷する」を クリックしてください。

(15)

13 この画面から「個人別明細書」の編集を 行うことはできません。修正箇所がある場合は、 CSV データを修正し、再度 PCdesk に データを読み込んでください。

5.2 個人別明細書の照会

1 「様式/添付一覧」をクリックします。 2 「給与支払報告書(個人別明細書)」に チェックを入れ、「選択された様式を開く」を クリックします。 3 「表示されている別表を印刷する」を クリックすると、「個人別明細書」の 印刷を行うことができます。 申告データを確認したら、 「閉じる」をクリックしてください。 「給与支払報告書の確認」は以上です。 「申告データ作成メニュー」に戻ってください。

(16)

申告データの確認

14 合計表を編集した場合は、 「申告書を保存する」をクリックし、保存をしてください。

5.3 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表の確認

●この操作は、「給与所得の源泉徴収票」の電子申告を行う場合にのみ操作します。 「給与支払報告書」のみの作成を行った場合、この操作は不要となります。 1 「申告データ読込み」をクリックします。 2 「給与所得の源泉徴収票等の法定調書 (及び同合計表)」にチェックを入れ、 「選択した申告データを表示・編集する」を クリックします。 3 「通常編集モード」をクリックすると、 合計表の編集が一部可能となります。 印刷を行う場合は、 「表示されている様式を印刷する」または、 「申告書(本表と別表)を印刷する」を クリックしてください。

(17)

15 この画面から「源泉徴収票」の編集を 行うことはできません。修正箇所がある場合は CSV データを修正し、再度 PCdesk に データを読み込んでください。

5.4 給与所得の源泉徴収票の確認

1 「別表を表示する」をクリックします。 2 「イメージを印刷する」をクリックすると、 「源泉徴収票」の印刷を行うことが出来ます。 申告データを確認したら、 「閉じる」をクリックしてください。 「給与所得の源泉徴収票等の 法定調書合計表の確認」は以上です。 「申告データ作成メニュー」に戻ってください。

(18)

申告データ署名

16 データが複数ある場合、「全て選択」をクリック すると、全データにチェックが入ります。

6 申告データ署名

●以下の操作は、お使いの電子証明書により、画面の表示が若干異なる場合がございます。 その場合は、画面の表示に従い操作を行ってください。 1 「申告データ署名」をクリックします。 2 署名を行うデータにチェックを入れ、 「選択した申告データに署名する」を クリックしてください。 3 電子証明書のメディアを選択し、 「次へ」をクリックしてください。 (ここでは、「IC カードを利用」を選択します。) 4 適切な 認証局サービス名を選択します。 (ここでは、日税連税理士用電子証明書を選択します。)

(19)

17 PIN コードの入力画面が表示されない場合、 画面下部のタスクバーに表示されている 「Java 」のアイコンをクリックしてください。 5 「次へ」をクリックします。 6 「表示の電子署名で確定する」を クリックします。 7 「はい」もしくは「以降すべて」を クリックします。 (署名データを複数選択した場合は 「以降すべて」をクリックしてください) 8 PIN コードを入力し、 「OK」をクリックしてください。 9 他に電子署名を行う場合は「はい」を、 1件のみの電子署名であれば、 「いいえ」をクリックしてください。

(20)

申告データ署名

18 10 署名した申告データが「署名済」となっていることを 確認し、「閉じる」をクリックします。 以上で、「申告データへの署名」手続きは 終了です。「申告データ作成メニュー」に 戻ってください。

(21)

19 データが複数ある場合、「全て選択」をクリック すると、全データにチェックが入ります。

7 申告データ送信

●以下の操作は、送信するデータ(税目等)により、画面の表示が若干異なる場合がございます。 その場合は、画面の表示に従い操作を行ってください。 1 「申告データ送信」をクリックします。 2 送信するデータにチェックを入れ、 「選択した申告データを送信する」を クリックしてください。 3 「はい」をクリックします。 4 「はい」をクリックします。

(22)

申告データ送信

20 「はい」をクリックすると送信した申告データが 削除されます。 一度削除したデータは、復旧することができません。 ご注意ください。 代理人の暗証番号を入力し、「ログイン」を クリックしてください。 6 「はい」か「いいえ」のどちらかを選択します。 7 送信結果を印刷する場合は、 「送信結果一覧を出力する」をクリックしてください。 送信結果が正常であることが確認できたら、 「閉じる」をクリックしてください。 8 「OK」をクリックします。 9 送信した申告データが表示されなくなったことを 確認し、「閉じる」をクリックしてください。 以上で、「申告データの送信」についての手続きは 終了です。「メインメニュー」に戻ってください。

(23)

21 受付完了通知に添付されているデータは、 個人番号欄が「空欄」となるように、 処理を行っています。

8 メッセージボックスの確認

●ポータルセンタへ送信した申告データが正常に受付けられたかの確認手順となります。 受付完了通知の保存期間は 120 日です。 保存期間内に、正常に受付が完了しているのか確認を行ってください。 なお、この操作は「地方税」分のみの確認方法となります。 国税への申告を行うと、「e-Tax 送信結果通知」がメッセージボックスに届きますが、申告データの ダウンロードを行うことはできません。審査結果は、e-Tax のメッセージボックスにてご確認ください。

8.1 受付完了通知の確認

以下の操作は納税者切替後行います。 「メインメニュー」から 「4:メッセージボックス」をクリックします。 2 受付完了通知にチェックを入れ、 「選択したメッセージの内容を表示する」を クリックします。 3 メッセージ内容を確認します。

(24)

メッセージボックスの確認

22 ファイル名を変更する場合は、 半角英数字で設定を行ってください。

8.2 申告データをダウンロードする

●以下の操作は、受付完了通知に添付されている申告データをダウンロードする手順です。 申告データの保存を行う場合に行ってください。 なお、ダウンロードした申告データは PCdesk に取込むことで、申告内容を表示することができます。 1 「受付済みの申告書をダウンロード」を クリックします。 2 保存場所を選択し、 「保存」をクリックします。

(25)

23

8.3 ダウンロードした申告データを PCdesk にインポートする

1 「メインメニュー」から 「3:申告データ作成メニュー」を クリックします。 2 「申告データ読込み」をクリックします。 3 「申告データをインポートする」をクリックします。 4 「地方税」を選択し、「次へ」をクリックします。

(26)

メッセージボックスの確認

24 5 「ファイル選択」をクリックします。 6 ファイルを選択し、「開く」をクリックします。 7 チェックボックスに、チェックを入れ、 「申告データのインポート開始」を クリックします。 8 「はい」か「いいえ」のどちらかを選択します。 (「はい」を選択すると、ダウンロードした 申告データが、削除されます)

(27)

25 9 「処理結果」が「処理済」になっていることを確認し、 「閉じる」をクリックします。

8.4 インポートしたデータを確認する

1 「申告データ一覧」画面から、 インポートしたデータにチェックを入れ、 「選択した申告データを表示・編集する」を クリックします。 9 「OK」をクリックします。 10 申告データを表示します。 印刷を行う場合は、 「表示されている様式を印刷する」または、 「申告書(本表と別表)を印刷する」を クリックしてください。 データの確認が終わったら、「閉じる」ボタンで 終了してください。 以上で、「メッセージボックスの確認」手順は、完了です。

(28)

補足1 CSV データの取込みエラー

26

補足 1 CSV データの取込みエラー

●以下の項目は、CSV データを PCdesk に取り込んだ際に、エラー表示となった場合の対処方法となります。 CSV の項目を確認する際は「給与支払報告書-源泉徴収票の統一 CSV レイアウト仕様書」を ご参照ください。

MNC023E 「

(申告書名)

」以外の明細が存在します。確認してください。

CSV 項目「1:法定資料の種類」が「315」と正しく設定されているかご確認ください。

MNC026E 提出先市町村コードが不正な明細が存在します。確認してください。

CSV 項目「139:提出先市町村コード」が入力されていない、 もしくは、「5 桁」または「6 桁」に設定されていない可能性があります。市町村コードを 「eLTAX 地方公共団体のサービス状況の一覧」より、ご確認ください。(団体コードが市町村コードとなります)

MNC027E 指定番号が不正な明細が存在します。確認してください。

指定番号に誤りがないかご確認ください。半角スペースやカナは許容しておりません。 桁数:最大 12 ケタ(半角) 文字:英数字、記号はハイフンのみ可です。

MNC028E 訂正表示が不正な明細が存在します。確認してください。

CSV 項目「10:提出区分(訂正表示)」に「0~3」以外の数値が設定されています。ご確認ください。

MNC058E 作成区分が正しくない明細があります。確認してください。

CSV ファイル No.141「作成区分」が、「0~2」の範囲内となっているかご確認ください。

MNC059E 指定された支払年分以外の明細が存在します。確認してください。

CSV 項目「11:年分」で設定した支払年分と、CSV 取込み時の「手続き選択」画面で設定した 「支払年分」が異なっています。同一の年分を設定してください。

MNC060E 提出先が正しくない明細があります。

市町村コードに誤りがあるか、提出先・税目の追加登録もしくは更新が出来ていない場合に表示されます。 エラー解消方法は、以下をご参照ください。 FAQ:「MNC060E 提出先が正しくない明細があります」

MNC062E 申告データの内容にエラーがあります。

取り込んだ CSV データに不備があります。エラーの解消方法は、以下をご参照ください。 FAQ:「MNC062E 申告データの内容にエラーがあります」

MNC065E

形式が異なる明細があります。確認してください。 CSV レイアウト仕様書の項目数と CSV ファイルの項目数が一致しているかご確認ください。

(29)

27

MCA061E システムエラーが発生しました。処理を終了します。

エラーの解消方法は、以下をご参照ください。 (1)カレンダーの設定 FAQ:「MCA061E システムエラーが発生しました。処理を終了します」 (2)取り込む CSV データを閉じた状態で、CSV 取り込みを行う。 (3)取り込む CSV データが読み取り専用になっている場合は、解除し、CSV 取り込みを行う。 (4)取り込む CSV データのファイル名に「カンマ(,)」が入っている場合は削除し、CSV 取り込みを行う。 (5)セキュリティ対策ソフトウェアを確認する。 上記(1)~(4)の手順を行い、エラーが解消しない場合には、パソコンのセキュリティ対策ソフトウェアで PCdesk が操作できるよう設定をご確認ください。 なお、詳細な手順につきましては、ソフトウェアの製造元メーカーにご確認ください。

(30)

補足 2 固有共通様式や、添付資料を付与する

28 摘要欄が指定文字数(65 文字)以上になる場合、「固有共通様式」や、 「別途資料」に記載を行い、給与支払報告書と併せて送信することが可能です。 ただし、摘要欄に記載内容が収まらない場合の対応方法は、各提出先により異なります。 上記の方法で申告を行う場合、事前に提出先の地方公共団体にご確認の上、行ってください。

補足2 固有共通様式や、添付資料を付与する

●この操作は、給与支払報告書に対して、固有共通様式(別表)や、添付資料を付与する場合に行います。 源泉徴収票には、固有共通様式や添付資料を付与する事はできませんので、ご注意ください。 ※固有共通様式…レイアウトの指定等なく、自由に入力できる様式です。

様式/添付資料一覧を表示する

以下の操作は納税者切替後行います。 「メインメニュー」から、 「3:申告データ作成メニュー」を クリックします。 2 「申告データ読込み」をクリックします。 3 表示する申告データにチェックを入れ 「選択した申告データを表示・編集する」を クリックしてください。

(31)

29 4 「通常編集モードにする」をクリックします。 5 「様式/添付一覧」をクリックします。

固有共通様式の追加・作成

●添付資料の追加のみを行う場合、この操作は必要ありません。次の「添付資料の追加」へお進みください。 1 「様式の追加と削除」をクリックします。

(32)

補足 2 固有共通様式や、添付資料を付与する

30 2 「様式集」から「固有共通様式」を選択し、 「追加」をクリックします。 3 「固有共通様式」が「選択済・様式」に 格納されたのを確認し、 「追加又は削除した様式を保存する」を クリックします。 4 「はい」をクリックします。 5 「OK」をクリックします。

(33)

31 6 「固有共通様式」にチェックを入れ、 「選択された様式を開く」をクリックします 7 必要項目に入力を行い、 「別表の作成を終了する」をクリックします。 以上で、「固有共通様式の追加・作成」 手順は、完了です。 本表に戻り、申告データの保存を行ってください。

(34)

補足 2 固有共通様式や、添付資料を付与する

32

添付資料の追加

1 「添付資料の追加・削除を行う」を クリックします。 2 「添付ファイルを追加」をクリックします。 3 添付ファイルを選択し「開く」をクリックします。 4 「OK」をクリックします。

(35)

33 添付可能ファイル ・テキスト(.txt, .csv) ・Word(.doc, .docx) ・Excel(.xls, .xlsx) ・PDF(.pdf) ・画像(.jpg) 添付上限ファイル数⇒3 件 データ容量の上限⇒8MB 5 「添付資料名称」を全角 20 文字以内で 入力します。他にも添付資料を付与する 場合には、「2」~「5」の操作を繰り返し 行ってください。 6 「表示の内容を組み込む」をクリックします。 7 「OK」をクリックします。 以上で、「添付資料の追加」手順は、完了です。 本表に戻り、申告データの保存を行ってください。

参照

関連したドキュメント

事業の財源は、運営費交付金(平成 30 年度 4,025 百万円)及び自己収入(平成 30 年度 1,554 百万円)となっている。.

○関計画課長

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3

添付資料 4.1.1 使用済燃料プールの水位低下と遮蔽水位に関する評価について 添付資料 4.1.2 「水遮蔽厚に対する貯蔵中の使用済燃料からの線量率」の算出について

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3

添付資料1 火災の影響軽減のための系統分離対策について 添付資料2 3時間耐火壁及び隔壁等の耐久試験について 添付資料3

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3