• 検索結果がありません。

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

ハローワークインターネットサービスの利用による求職活動

ハローワークインターネットサービス(以下、

「HWIS」という。

)とは、オンライ

ンで、全国のハローワークで受理した求人情報のほか、求職者向け情報(雇用保険

手続き案内、職務経歴書の書き方)

、事業主向け情報(求人申込手続きの案内、雇

用保険・助成金の案内)を提供しているハローワークのサービスである。このレポ

ートでは、これまでの HWIS の利用による求職活動について考察する。

1.HWIS へのアクセス件数は増加傾向

HWIS の利用状況について、近年は景気の回復によりハローワークにおける有効

求職者数に減少傾向がみられるにもかかわらず、HWIS のトップページへのアクセ

ス数は平成 27 年度には約1億 5,000 万件となるなど、高水準を維持している(図

1)

。また、全画面へのアクセス件数では増加傾向がみられ、平成 27 年度の年間ア

クセス件数を1日あたりに換算すると、約 1,100 万件となる(図2)

こうした状況の背景として、インターネットが普及してきたことに加えて、HWIS

が提供する情報が充実してきていることが考えられる。

2.インターネットの普及による HWIS へのアクセス数の増加

インターネットの普及状況については、インターネットの利用者が年々増加して

おり、利用者割合についても、平成 25 年末からは 80%を超え、平成 27 年末には

83%となっている(図3)

。とりわけ、スマートフォンからインターネットへのア

クセスが増加してきており、平成 27 年末にはインターネット利用者の半数がスマ

ートフォンを使用するまでになった(図4)

スマートフォンの保有状況をみると、世帯別では平成 27 年末に7割を超える水

準となっており、個人別にみると2人に1人がスマートフォンを保持している(図

5)

スマートフォンの普及に伴い、HWIS に対するスマートフォンからのアクセス割

合についても上昇傾向がみられ、平成 27 年4月以降は、スマートフォンからのア

クセスが 50%を超える状況が続いている(図6)。

今後、スマートフォンの更なる普及に伴って、HWIS へのスマートフォンからの

アクセスが一層増加することが考えられる。

労働市場分析レポート 第 71 号 平成 28 年 10 月 28 日

(2)

2

3.HWIS におけるサービスの拡充

HWIS においては、平成 15 年度のサービス開始以降、主にハローワーク求人情報

の提供を行っている。全国のハローワークで受理した求人情報のうち、求人者から

インターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが、公開求人割合は

年々増加しており、

平成 27 年度には約 83%の求人が閲覧可能となっている

(図7)

また、平成 27 年3月から求職情報仮登録ページ、平成 28 年1月から求職情報提供

サイトの開設を行うなど、求人情報以外にもサービス内容の拡大を図っている。

これらの結果、トップページへのアクセスだけでなく、充実に努めてきた求人情

報を提供するページのアクセス数でみても大幅に伸びている(図8)

HWIS は、ハローワークの求人情報等を広く公開し、平易に入手することができ

る媒体として、ハローワークを通じた柔軟な求職活動を後押ししているものと考え

られる。

HWIS の拡大及びスマートフォンの普及に伴い、HWIS を利用して求職活動をする

人が増えていることから、今後も HWIS の充実を図ることが求められている。

問い合わせ先 職業安定局労働市場センター業務室 里村 卓哉 髙須 美智代 野呂田 朋恵 直通:03-3920-3647

(3)

3 【有効求職者数について】 資料出所:厚生労働省「職業安定業務統計」 【ハローワークインターネットサービスのトップページへの年度別アクセス件数について】 資料出所:ハローワークインターネットサービスへのアクセス件数をもとに集計。 (注)1.数値はハローワークインターネットサービスのトップページ (https://www.hellowork.go.jp/)に対するアクセス数の年度別総計。 2.直近5年分のデータについて取得可能となっている。 3.平成 26 年7月から集計方法の変更を行い、PC(Windows 及び Mac)、スマホ機器 からのアクセスを集計対象とし、これ以外の機器(携帯電話、携帯ゲーム機など) からのアクセスについて集計対象から除いている。 50 100 150 200 150 200 250 300 ( 百 万 件 ) ( 万 人 ) 有効求職者数(人) ハローワークインターネットサービスのトップページへの年度別アクセス件数(件)

図1 有効求職者数とハローワークインターネットサービスのトップページへの年

度別アクセス件数の推移

(4)

4 資料出所:ハローワークインターネットサービスへのアクセス件数をもとに集計。 (注)数値はハローワークインターネットサービス内のすべてのページに対するアクセス数の 月別総計。

図2 ハローワークインターネットサービスの全画面への月別総アクセス件数

0 50 100 150 200 250 300 350 400 (百万件)

(5)

5 資料出所:総務省「通信利用動向調査」 (注) 1.インターネット利用者数(推計)は、6歳以上の世帯構成員のうち、調査対象年の1 年間に、インターネットを利用したことがある者を対象として行った本調査の結果か らの推計値。 (注) 2.インターネット利用者数は、6歳以上の推計人口(国勢調査結果及び生命表等を用い て推計)に本調査で得られた6歳以上のインターネット利用率を乗じて算出。 (注) 3.無回答については除いて算出している。 46.3 57.8 64.3 66.0 70.8 72.6 73.0 75.3 78.0 78.2 79.1 79.5 82.8 82.8 83.0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 5000 6000 7000 8000 9000 10000 11000 12000 13000 14000 利 用 者 割 合 (% ) 利 用 者 数 (万) 利用者数 利用者割合

図3 インターネットの利用者数及び利用者割合の推移(個人)

(6)

6 資料出所:総務省「通信利用動向調査」 (注)1.6歳以上の世帯構成員のうち、調査対象年となる1年間に、インターネットを利用 したことがある者を対象に調査を行ったもの。 2.利用機器については、「パソコン」「携帯電話(PHS を含む)」「スマートフォン」「タ ブレット型端末」「インターネット対応型テレビ受信機」「インターネット対応型家庭 用ゲーム機」「その他の機器」から選択(複数回答可)。 資料出所:総務省「通信利用動向調査」 (注)1.世帯の割合について 各年度末の通信利用動向調査(総務省)における集計世帯数に占める、スマートフォ ンを保有している構成員が 1 名以上いる世帯数の割合を集計したもの。 2. 個人の割合について 各年度末の通信利用動向調査(総務省)における世帯構成員のうち、スマートフォン を保有していると回答した人数の割合を集計したもの。 0 10 20 30 40 50 60 割 合 (% ) 9.7 29.3 49.5 62.6 64.2 72.0 39.1 44.7 53.1 0 10 20 30 40 50 60 70 80 平成22年末 平成23年末 平成24年末 平成25年末 平成26年末 平成27年末 保 有 割 合 (% ) スマートフォンの保有割合(世帯) スマートフォンの保有割合(個人)

図4 インターネット利用時におけるスマートフォンの使用率(個人)

図5 スマートフォンの保有割合

(世帯、個人別)

(7)

7 資料出所:ハローワークインターネットサービスへのアクセス件数をもとに集計。 (注)1.数値はハローワークインターネットサービスの トップページ(https://www.hellowork.go.jp/)に対するハード別の月別アクセス数 の割合を集計したもの。 2.全体のうち、Windows、Mac の OS からのアクセスについてはパソコンとして計上。 iPhone、Android 等の OS からのアクセスについてはスマートフォンに計上している。 これ以外の機器(携帯電話、携帯ゲーム機など)からのアクセスについては集計対象 から除いている。 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% パソコン スマートフォン

図6 ハローワークインターネットサービスのトップページへのハード別

アクセス割合

(8)

8 資料出所:公共職業安定所(ハローワーク)に登録されている求人のうち、ハローワークイン ターネットサービスにおいて全利用者向けに公開されている求人の年度別総数から 割合を集計したもの。 (注)年度別総数は各月の有効求人数をもとに算出している。 7.0 8.4 9.5 10.6 77.8% 79.5% 80.9% 82.7% 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 75% 76% 77% 78% 79% 80% 81% 82% 83% 84% 全 利 用 者 に 公 開 し て い る 求 人 数 (百 万 件 ) 全 利 用 者 に 公 開 さ れ て い る 求 人 数 の 割 合

図7 ハローワークインターネットサービスに掲載されている求人数における

全利用者に公開されている求人数の割合

(9)

9 資料出所:ハローワークインターネットサービスへのアクセス件数をもとに集計。 (注)数値はハローワークインターネットサービスのうち、求人情報検索関係画面で上位3つ に入る画面のアクセス数の年度別総計。

図8 ハローワークインターネットサービス求人情報画面

年度別総アクセス数

2000 2500 3000 3500 4000 4500 ア ク セ ス 数 ( 百 万 件 )

参照

関連したドキュメント

全国的に少子高齢化、人口減少が進む中、本市においても、将来 人口推計では、平成 25 年から平成 55 年までに約 81,800

〔概要〕 広報「ひらかた」、水道局ホームページ ほかマスメディアを活用し、事業の情

5.本サービスにおける各回のロトの購入は、当社が購入申込に係る情報を受託銀行の指定するシステム(以

市場を拡大していくことを求めているはずであ るので、1だけではなく、2、3、4の戦略も

「系統情報の公開」に関する留意事項

何日受付第何号の登記識別情報に関する証明の請求については,請求人は,請求人

平成 28 年度については、介助の必要な入居者 3 名が亡くなりました。三人について

2 学校法人は、前項の書類及び第三十七条第三項第三号の監査報告書(第六十六条第四号において「財