• 検索結果がありません。

離職した介護人材の再就職準備金の貸付を受けられる方の手引き

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "離職した介護人材の再就職準備金の貸付を受けられる方の手引き"

Copied!
45
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

社会福祉法人愛知県社会福祉協議会

平成30年4月

離職した介護人材の再就職準備金

の貸付を受けられる方の手引き

(2)

目 次

離職した介護人材の再就職準備金貸付事業の概要 ··· 1 申請から貸付・免除までの流れ ··· 2 変更等があった場合の手続き一覧 ··· 4 (様式) 再就職準備金貸付申請書(第1号様式(その4) ··· 5 再就職準備金利用計画書(別紙様式) ··· 7 離職した介護人材の再就職準備金貸付事業再就職(内定・決定)証明書(別添) ··· 9 指定業務等従事期間証明書(様式第5) ··· 11 保証書(新規・変更)(様式第1) ··· 13 修学資金等振込口座(申込・変更)申請書(様式第3) ··· 15 指定業務等従事届(新規・継続)(様式第6) ··· 17 誓約書(第3号様式) ··· 19 修学資金等借用証書(第5号様式) ··· 21 修学資金等返還当然免除申請書(第6号様式) ··· 23 住所氏名変更届(様式第7) ··· 24 連帯保証人変更届(様式第2) ··· 25 ※連帯保証人が結婚等により氏名や住所を変更したとき 保証書(新規・変更)(様式第1) ··· 26 ※連帯保証人を変更するときを含む。 借受人死亡届(様式第17) ··· 27 修学資金等返還明細書(第4号様式) ··· 28 修学資金等返還裁量猶予申請書(第9号様式) ··· 29 指定業務等従事施設退職届(様式第16) ··· 30 修学資金等辞退届(様式第12) ··· 31 実施要綱 ··· 32 貸付規程 ··· 37 施行細則 ··· 39

(3)

離 職 し た 介 護 人 材 の 再 就 職 準 備 金 貸 付 事 業 の 概 要

1 貸 付 額

愛 知 県内 に 所 在 す る 介 護 事業 所 等 へ 、 介 護 職 員等 と し て 再 就 職 さ れる 方 に 、

4 0 万 円 以内

、一 人 当た り

一 回 限 り お貸しします

た だ し、 下 記 の 貸 付 対 象 者の 要 件 の 全 て に 該 当す る こ と が 必 要 で す。

< 貸 付 対 象 者 の 要 件 >

① 介護保険法第23条に基づく居宅サービス等を提供する事業所若しくは施設又は

同法第115条の45第1項第1号イに規定する第一号訪問事業 若 し く は 同 号 ロ に

規 定 す る 第 一 号 通 所 事 業 を 実 施 す る 事 業 所 に 、 介 護 職 員 等 と し て の 実 務

経 験 を 1年 以 上 有 す る 方 。

② 下 記 の い ず れ か に 該 当 す る 方 。

○ 介 護 福 祉 士

○ 実 務 者 研 修 ・ 介 護 職 員 基 礎 研 修 ・ 介 護 職 員 初 任 者 研 修 の い ず れ か

の 研 修 を 修 了 し た 方 。

○ 訪 問 介 護 員 ( ホ ー ム ヘ ル パ ー ) 1級 ま た は 2級 の 課 程 を 修 了 し た 方 。

③ 愛 知 県 内 に 所 在 す る ① と 同 要 件 の 事 業 所 に 介 護 職 員 等 と し て 就 労 し た 方 。

④ 直 近 の 介 護 職 員 等 と し て の 離 職 日 か ら 、 介 護 職 員 等 と し て 再 就 労 す る

ま で に 愛 知 県 福 祉 人 材 セ ン タ ー 等 に 求 職 登 録 等 を 行 い 、 所 定 の 書 類 を 提 出

す る こ と 。

※ 介 護 職 員 等 と は 、 社 会 福 祉 士 及 び 介 護 福 祉 士 法 第 2条 第 2項 に 規 定

す る 業 務 に 従 事 し た 方 を 指 し ま す 。

2 返 済

愛 知 県 内 で 、

2 年

以 上 介 護 の 事 業 所 ・ 施 設 等 で 介 護 職 員 等 と し て 勤 務 す れ

ば 全 額 返 済 免 除 に な り ま す 。

※ 貸付要件等の詳細については、愛知県福祉人材センターまでお問い合せください。

社会福祉法人愛知県社会福祉協議会福祉人材センター 〒461-0011 名古屋市東区白壁1丁目50番地 (愛知県社会福祉会館内) 電 話 (052)212-5519

(4)

◆申請から貸付・免除までの流れ

1 申 請 者

貸 付 対 象 者 の 要 件 を す べ て 満 た す 方 ( 概 要 を 参 照 ) 注 1 概 要 1 の ① の 実 務 経 験 の 対 象 事 業 所 か ど う か ご 確 認 く だ さ い 。 注 2 直 近 で な く て も 、 過 去 に 対 象 事 業 所 で 1 年 以 上 の 実 務 経 験 が あ る か ど う か ご 確 認 く だ さ い 。 注 3 書 類 を 整 え る 前 に 、 福 祉 人 材 セ ン タ ー へ お 問 い 合 わ せ さ れ る こ と を お 勧 め し ま す 。

2 求 職 登 録 等 の 実 施

愛 知 県 社 会 福 祉 人 材 セ ン タ ー 等 に 求 職 票 を 提 出 し 、 求 職 登 録 し て く だ さ い 。 再 就 職 す る 前 に 手 続 き を し て く だ さ い 。 ネ ッ ト 登 録 は 愛 知 県 社 会 福 祉 協 議 会 ホ ー ム ペ ー ジ 「 福 祉 の 仕 事 」 に ア ク セ ス し て く だ さ い 。 で き な い 方 は お 問 い 合 わ せ く だ さ い

3 再 就 職 の 内 定 ( 決 定

4 貸 付 申 請 書 類 の 提 出

申 請 に 必 要 な 次 の 書 類 を 提 出 し て く だ さ い 。 書 類 を 整 え ら れ る 前 に 、 愛 知 県 福 祉 人 材 セ ン タ ー で 説 明 を 受 け ら れ る よ う お 願 い し ま す 。 NO 提 出 書 類 様 式 記 入 例 ペ ー ジ 1 再 就 職 準 備 金 貸 付 申 請 書 第 1 号 様 式 ( そ の 4 ) 〇 5~ 6 2 再 就 職 準 備 金 利 用 計 画 書 別 紙 様 式 〇 7~ 8 3 離 職 し た 介 護 人 材 の 再 就 職 準 備 金 貸 付 事 業 再 就 職 ( 内 定 ・ 決 定 ) 証 明 書 別 添 〇 9~ 10 4 指 定 業 務 等 従 事 期 間 証 明 書 様 式 第 5 〇 11~ 12 5 保 証 書 (新 規 ) *1 連 帯 保 証 人 は 、 原 則 と し て 愛 知 県 内 に 住 所 を 有 し 、 か つ 、 独 立 の 生 計 を 営 む も の と し て く だ さ い 。 ( 両 親 は 可 、 配 偶 者 は 不 可 ) 。 申 請 者 、 保 証 人 が 県 外 在 住 の 場 合 は 住 民 票 が 必 要 で す 。 *2 連 帯 保 証 人 、 申 請 者 が 県 外 在 住 の と き は 住 民 票 を 添 付 し て く だ さ い 。 *3 連 帯 保 証 人 の 印 鑑 証 明 を 添 付 し て く だ さ い 。 様 式 第 1 〇 13~ 14 6 修 学 資 金 等 振 込 口 座 申 込 申 請 書 様 式 第 3 〇 15~ 16 7 修 学 資 金 指 定 業 務 従 事 届 ( 新 規 ) *1 内 定 ( 決 定 ) 時 点 で 申 請 し た と き は 、 再 就 職 後 速 や か に 提 出 し て く だ さ い 。 *2 申 請 時 点 で 就 職 し て い る と き は 、 申 請 書 と 同 時 に 提 出 し て く だ さ い 。 様 式 第 6 〇 17~ 18

(5)

5 審 査

提 出 さ れ た 書 類 が 適 正 か ど う か 審 査 を 行 い ま す 。 ・ 書 類 に 不 備 が あ る と き ⇒ 連 絡 し ま す の で 修 正 し て く だ さ い 。 ・ 要 件 を 満 た さ な い と き ⇒ 貸 付 を 行 わ な い こ と を 通 知 し ま す 。 提 出 し て い た だ い た 書 類 は 返 却 い た し ま せ ん 。 ・ 指 定 業 務 従 事 期 間 証 明 書 な ど 証 明 さ れ た 法 人 に 確 認 す る 場 合 が あ り ま す の で 、 ご 承 知 く だ さ い 。

6 決 定 通 知

申 請 書 類 が 適 正 の と き は 、 決 定 通 知 書 が 送 付 さ れ ま す 。

7 誓 約 書 の 提 出

決 定 通 知 を 受 け 取 っ た 後 、 15 日 以 内 に 次 の 「 誓 約 書 」 提 出 し て く だ さ い 。 ( 誓 約 書 の 提 出 が な い と き は 、 辞 退 し た と み な す 場 合 が あ り ま す 。 ) NO 提 出 書 類 様 式 記 入 例 ペ ー ジ 1 誓 約 書 第 3 号 様 式 〇 19~ 20

8 再 就 職 準 備 金 の 貸 付 ( 振 込 )

誓 約 書 を 提 出 後 、 申 請 者 の 口 座 に 振 り 込 ま れ ま す 。

9 借 用 証 書 の 提 出

貸 付 ( 振 込 ) 後 、 15 日 以 内 に 次 の 「 修 学 資 金 等 借 用 証 書 」 を 提 出 し て く だ さ い 。 NO 提 出 書 類 様 式 記 入 例 ペ ー ジ 1 修 学 資 金 等 借 用 証 書 第 5 号 様 式 〇 21~ 22

10 指 定 業 務 従 事 届 ( 継 続 ) の 提 出

当 然 免 除 を 受 け る ま で 4 月 1 日 か ら 4 月 1 5 日 の 間 に 、 次 の 「 指 定 業 務 等 従 事 届 ( 継 続 ) 」 を 提 出 し て く だ さ い 。 NO 提 出 書 類 様 式 記 入 例 ペ ー ジ 1 指 定 業 務 等 従 事 届 ( 継 続 ) ・ 新 規 の 記 入 例 を 参 照 し て く だ さ い 。 ・ ( 新 規 ・ 継 続 ) の 継 続 に 〇 を 付 け て く だ さ い 。 様 式 第 6 〇 17~ 18

(6)

11 当 然 免 除 申 請 書 の 提 出

2 年 間 、 概 要 1 の ① と 同 要 件 の 事 業 所 に 2 年 間 従 事 し た 場 合 は 、 次 の 書 類 を を 提 出 し て く だ さ い 。 NO 提 出 書 類 様 式 記 入 例 ペ ー ジ 1 修 学 資 金 等 返 還 当 然 免 除 申 請 書 第 6 号 様 式 23 2 指 定 業 務 等 従 事 期 間 証 明 書 様 式 第 5 ○ 11~ 12 貸 付 金 の 返 還 が 免 除 さ れ ま す 。

12 借 用 書 の 返 還

当 然 免 除 申 請 書 を 受 理 し た 後 、 通 知 書 と 借 用 証 書 を お 送 り し ま す 。

◆変更等があった場合の手続き

事 由 書 類 名 様 式 記 入 例 ペ ー ジ 氏 名 、 住 所 を 変 更 し た 時 住 所 、 氏 名 変 更 届 様 式 第 7 24 連 帯 保 証 人 の 氏 名 、住 所 、職 業 に 変 更 が あ っ た と き 連 帯 保 証 人 変 更 届 様 式 第 2 25 連 帯 保 証 人 死 亡 等 に よ り 保 証 人 を 変 更 す る と き 保 証 書( 新 規・継 続 ) 様 式 第 1 26 借 受 人 死 亡 届 様 式 第 1 7 27 借 受 人 が 死 亡 し た と き 借 用 証 書 ○ 21~ 22 返 還 明 細 書 28 振 込 口 座 を 変 更 し た と き 振 込 口 座 変 更 申 請 書 様 式 第 3 ○ 15~ 16 介 護 職 員 等 の 業 務 に 従 事 す る 意 思 が な く な っ た と き 等 返 還 す る と き 修 学 資 金 等 返 還 明 細 書 第 4 号 様 式 28 災 害 、疾 病 、負 傷 、そ の 他 や む を 得 な い 事 由 が あ る と き 修 学 資 金 等 返 還 裁 量 猶 予 申 請 書 ( 及 び 理 由・猶 予 期 間 を 証 す る 書 類 ) 第 9 号 様 式 29 退 職 し た と き 指 定 業 務 等 従 事 施 設 退 職 届 様 式 第 1 6 30 再 度 指 定 業 務 等 に 従 事 し 始 め た と き 指 定 業 務 等 従 事 届 様 式 第 6 ○ 17~ 18 申 請 を 辞 退 す る と き 修 学 資 金 等 辞 退 届 様 式 第 1 2 31 ※ 変 更 等 が あ っ た と き は 、 速 や か に 必 要 書 類 を 提 出 し て く だ さ い 。

(7)

第1号様式(その4)

再就職準備金貸付申請書

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会

会長

殿

※貸付番号 フリガナ 氏 名 印 生年月日 年 月 日 生 ( 歳) 住所及び 電話番号 〒 ― 電話 自宅 ( ) 携帯 実務経験年数 の状況 期 間 勤務期間 勤 務 先 平成 年 月から 平成 年 月まで 年 月 名称: 住所: 平成 年 月から 平成 年 月まで 年 月 名称: 住所: 平成 年 月から 平成 年 月まで 年 月 名称: 住所: 計 年 月 直近の退職状況 退職年月日 年 月 日 所属団体名 退職施設・ 再就職(予定) の状況 再就職(予定) 年月日 年 月 日 再 就 職 (予定)施設・ 所属団体名

再就職準備金の貸付けを次のとおり申請します。

貸付希望時期

年 月

貸付希望金額

1 ※印の欄には、記入しないでください。 2 別紙様式「再就職準備金利用計画書」を添付すること。 3 介護職員等としての実務経験を1年以上有することを証する書類として、施行細則第7条第1項 第2号に規定する「指定業務等従事期間証明書(様式第5)」を添付すること。

(8)

第1号様式(その4)

再就職準備金貸付申請書

平成2 9年11月10日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会

会長

殿

※貸付番号 ※記 入 しないでください フリガナ アイチ フクシ 氏 名

愛知 福祉

生年月日 昭和57年12月3日 生 ( 34 歳) 住所及び 電話番号 〒123―4567 名古屋市○区○○1丁目2番地 ○○○マンション102号室 電話 自宅052(123)4567 携帯090-1234-5678 実務経験年数 の状況 期 間 勤務期間 勤 務 先 平成28年4月から 平成29年9月まで 1年6月 名称:○○法人 特別養護老人ホーム○○○ 住所:名古屋市○区○○3丁目4番地 平成 年 月から 平成 年 月まで 年 月 名称: 住所: 平成 年 月から 平成 年 月まで 年 月 名称: 住所: 計 1年6月 直近の退職状況 退職年月日 平 成29年9月30日 所属団体名 退職施設・ ○○法人 特別養護老人ホーム○○○ 再就職(予定) の状況 再就職(予定) 年月日 平 成29年11月1日 再就職 (予定)施設・ 所属団体名 ○○法人 ○○○デイサービスセンター

再就職準備金の貸付けを次のとおり申請します。

貸付希望時期

平成29

12

貸付希望金額

400,000

1 ※印の欄には、記入しないでください。 2 別紙様式「再就職準備金利用計画書」を添付すること。 3 介護職員等としての実務経験を1年以上有することを証する書類として、施行細則第7条第1項 第2号に規定する「指定業務等従事期間証明書(様式第5)」を添付すること。 貸付(振込)月は申請(毎月 15 日〆切) の翌月となります。 ※申請月ではありません。 記入日または投函日を記入してください。 本人がすべて記入してください。

(9)

(別紙様式)

再就職準備金利用計画書

フリガナ 氏 名 男 ・ 女 性 別 生年月日 T・S・H 年 月 日 住所 〒 - 日中の連絡先(自宅・携帯) - - メールアドレス 保有資格等 ※該当する( ) に○を付けてく ださい。 ( ) 介護福祉士 ( ) 訪問介護員(ホームヘルパー)2級 ( ) 実務者研修 ( ) 介護職員基礎研修 ( ) その他 ( ) 介護職員初任者研修 ( ) 訪問介護員(ホームヘルパー)1級 介護職としての 実務経験 年 月 借入希望 金 額 金 円 借入の目的 ※該当する( )に○ を付けてください。 (複数可) ( ) 子どもの預け先を探す際の活動費 ( ) 介護にかかる軽微な情報収集や学び直しのための講習会参加経費、国家試験の受 験手数料又は参考図書等の購入費 ( ) 靴や訪問介護員等として利用者の居宅を訪問する際に必要となる道具又は当該道具 を入れる鞄等の被服費 ( ) 敷金、礼金又は転居費など転居を伴う場合に必要となる費用 ( ) 通勤用の自転車又はバイクの購入費 ( ) 通勤用の靴、防寒着、避暑着、帽子等の被服費 ( ) その他(※具体的に記入のこと。 ) 再就職(予定) 年月日 平成 年 月 日※別添、再就職 内定・決定証明書を添付すること 直 近 の 退職年月日 (介護職に限る。) 平成 年 月 日 この貸付けについては、愛知県福祉人材センターへの離職したことについての届出が必要と なりますが、届出の状況について( )内に○を付けてください。 ( ) 届出済 ( ) 届出していない ⇒ 愛知県福祉人材センターに御連絡ください。 連絡先 愛知県福祉人材センター ○貸付事業について TEL.052-212-5519 E-mail : jinzai@aichi-fukushi.or.jp ○離職の届出について TEL.052-212-5519 E-mail : jinzai@aichi-fukushi.or.jp

(10)

(別紙様式)

再就職準備金利用計画書

フリガナ 氏 名 アイチ フクシ

愛知 福祉

性 別 生年月日 T・S・H57年12月3日 男 ・ 女 住所 〒123-4567 名古屋市○区○○1丁目2番地 ○○○マンション102号室 日中の連絡先(自宅・携帯)090-1234-5678 メールアドレス 保有資格等 ※該当する( ) に○を付けてく ださい。 ( ) 介護福祉士 ( ) 訪問介護員(ホームヘルパー)2級 ( ) 実務者研修 ( ) 介護職員基礎研修 ( ) その他 ( ) 介護職員初任者研修 ( ) 訪問介護員(ホームヘルパー)1級 介護職としての 実務経験

月 借入希望 金 額 金

400,000

円 借入の目的 ※該当する( )に○ を付けてください。 (複数可) ( ) 子どもの預け先を探す際の活動費 ( ) 介護にかかる軽微な情報収集や学び直しのための講習会参加経費、国家試験の受 験手数料又は参考図書等の購入費 ( ) 靴や訪問介護員等として利用者の居宅を訪問する際に必要となる道具又は当該道具 を入れる鞄等の被服費 ( ) 敷金、礼金又は転居費など転居を伴う場合に必要となる費用 ( ) 通勤用の自転車又はバイクの購入費 ( ) 通勤用の靴、防寒着、避暑着、帽子等の被服費 ( ) その他(※具体的に記入のこと。 ) 再就職(予定) 年月日 平成29年11月1日※別添、再就職 内定・決定証明書を添付すること 直 近 の 退職年月日 (介護職に限る。) 平成29年9月30日 この貸付けについては、愛知県福祉人材センターへの離職したことについての届出が必要と なりますが、届出の状況について( )内に○を付けてください。 ( ) 届出済 ( ) 届出していない ⇒ 愛知県福祉人材センターに御連絡ください。 連絡先 愛知県福祉人材センター ○貸付事業について TEL.052-212-5519 E-mail : jinzai@aichi-fukushi.or.jp ○離職の届出について TEL.052-212-5519 E-mail : jinzai@aichi-fukushi.or.jp 本人がすべて記入してください。

(11)

別 添

離職した介護人材の再就職準備金貸付事業

再就職( 内定 ・ 決定 )証明書

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

修学生 (貸付)番号 住 所 〒 - 電話自宅 携帯 フリガナ 生 年 月 日 氏 名 印 年 月 日( 歳)

下記のとおり介護職員等の業務に従事雇用が( 内定 ・ 決定 )しました

業 務 従事先 所在地及び 電話番号 〒 - 電話 ( ) 施設名及び 所属団体名 職 種 介 護 職 員 等 採用予定 年月日 平成 年 月 日

上記のとおり( 内定 ・ 決定 )していることを証明いたします。 併せて下記の就労先の要件に該当する事業所又は施設であることを証明いたします。 平成 年 月 日 業務従事先の施設(所属団体) の長の職及び氏名 印 1 内定、または決定のいずれか該当するものに○をつけてください。 2 就労先が要件のいずれか該当する施設又は事業所であること。 介護保険法第23条に基づく居宅サービス等を提供する事業所若しくは施設又は同法第115条の45第1項 第1号イに規定する第一号訪問事業若しくは同号ロに規定する第一号通所事業を実施する事業所

(12)

別 添

離職した介護人材の再就職準備金貸付事業

再就職( 内定 ・ 決定 )証明書

平成29年11月10日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

修学生 (貸付)番号 ※記 入 しないでください 住 所 〒123-4567 名古屋市○区○○1丁目2番地 ○○○マンション102号室 電話 自宅 052-123-4567 携帯 090-1234-5678 フリガナ ア イ チ フ ク シ 生 年 月 日 氏 名

愛知 福祉

印 昭和57年12月3日(34歳)

下記のとおり介護職員等の業務に従事雇用が( 内定 ・ 決定 )しました

業 務 従事先 所在地及び 電話番号 〒456-7890 名 古 屋 市 ○ 区 ○ ○ 5 丁 目 6 番 地 電話052(456)7890 施設名及び 所属団体名

○ ○ 法 人 ○ ○ ○ デ イ サ ー ビ ス セ ン タ ー

職 種 介 護 職 員 等 採用予定 年月日 平成29年11月1日

上記のとおり( 内定 ・ 決定 )していることを証明いたします。 併せて下記の就労先の要件に該当する事業所又は施設であることを証明いたします。 平成29年11月2日 業務従事先の施設(所属団体) ○○法人 ○ ○ ○ デ イ サ ー ビ ス セ ン タ ー の長の職及び氏名 センター長 ○○ ○○ 印 1 内定、または決定のいずれか該当するものに○をつけてください。 2 就労先が要件のいずれか該当する施設又は事業所であること。 介護保険法第23条に基づく居宅サービス等を提供する事業所若しくは施設又は同法第115条の45第1項 第1号イに規定する第一号訪問事業若しくは同号ロに規定する第一号通所事業を実施する事業所 本 人 が 記 入 し て く だ さ い 。 再 就 職 先 が 記 入 し て く だ さ い 。

(13)

様式第5

指定業務等従事期間証明書

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会会長殿

修学生 (貸付)番号 修学生時の 養成施設等名 名 称 卒業年月日 平成 年 月 日 資格登録年月日 住 所 〒 - 電話自宅 携帯 フリガナ 生 年 月 日 氏 名 印 年 月 日( 歳)

下記のとおり介護福祉士・社会福祉士・介護職員等の業務に従事しました。

業 務 従事先 所在地及び 電話番号 〒 - 電話 ( ) 施設名及び 所属団体名 職 種 業務従 事期間 平成 年 月 日 から 平成 年 月 日まで ( 年 月) ※介護福祉士及び社会福祉士については、資格取得日以降の日を記入すること ※産休、育休、疾病等の理由で業務に従事しなかった期間は除くこと

上記のとおり従事したことを証明いたします。

平成 年 月 日 業務従事先の施設(所属団体) の長の職及び氏名 印 (注)再就職準備金の貸付けについては、「修学時の養成施設等名」及び「資格登録年月日」欄は記入しないこと。

(14)

様式第5

指定業務等従事期間証明書

平成29年11月10日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会会長殿

修学生 (貸付)番号 ※記 入 しないでください 修学生時の 養成施設等名 名 称 ※記 入 しないでください 卒業年月日 平成 年 月 日 ※記 入 しないでください 資格登録年月日 ※記 入 しないでください 住 所 〒123-4567 名 古 屋 市 ○ 区 ○ ○ 1 丁 目 2 番 地 ○ ○ ○ マ ン シ ョ ン 1 0 2 号 室 電話 自宅 052-123-4567 携帯 090-1234-5678 フリガナ ア イ チ フ ク シ 生 年 月 日 氏 名

愛知 福祉

印 昭和57年12月3日(34歳)

下記のとおり介護福祉士・社会福祉士・介護職員等の業務に従事しました。

業 務 従事先 所在地及び 電話番号 〒789-0123 名古屋市○区○○3丁目4番地 電話 052(789)0123 施設名及び 所属団体名

○ ○ 法 人 特 別 養 護 老 人 ホ ー ム ○ ○ ○

職 種

介 護 職 員

業務従 事期間 平成28年4月1日 から 平成29年9月30日まで (1年6月) ※介護福祉士及び社会福祉士については、資格取得日以降の日を記入すること ※産休、育休、疾病等の理由で業務に従事しなかった期間は除くこと

上記のとおり従事したことを証明いたします。

平成29年10月15日 業務従事先の施設(所属団体) ○ ○ 法 人 特 別 養 護 老 人 ホ ー ム ○ ○ ○ の長の職及び氏名 施設長 ○○ ○○ 印 (注)再就職準備金の貸付けについては、「修学時の養成施設等名」及び「資格登録年月日」欄は記入しないこと。 本 人 が 記 入 し て く だ さ い 。 在 籍 し て い た ( 実 務 経 験 一 年 以 上 を 満 た す ) 勤 務 先 が 記 入 し て く だ さ い 。

(15)

様式第1

保 証 書(新規・変更)

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

連帯保証人 住 所 〒 - 電 話 自宅 携帯 フリガナ 氏 名 印 年 月 日 生 職 業 修学生(借受人) との関係

下記の者が修学資金等の貸付けを受けました上は、その連帯保証人となり、社会

福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資金 等貸付規程等の規定に

従い、修学資金等の返還の債務を履行することを承諾します。

記 養成施設等名 〒 - 修学生(借受人)住所 修学生(借受人)氏名 年 月 日 生 変更理由(保証人変更の場合のみ記入) (添付書類) 保証人の印鑑証明 1 修学資金等の貸付けを受けようとする者が未成年者であるときは、連帯保証人は法定代理人とすること。 2 連帯保証人は、原則として愛知県内に住所を有し、かつ、一定の資力のある者とすること。 3 連帯保証人の変更は、連帯保証人が死亡したとき、破産手続の開始があったとき、あるいは連帯保証人 として適当でない理由が生じたときに提出するものである。

(16)

様式第1

保 証 書(新規・変更)

平成29年11月10日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

連帯保証人 住 所 〒 名 古 屋 市 ○ 区 ○ ○ 1 丁 目 2 番 地 123-4567 ○ ○ ○ マ ン シ ョ ン 1 0 2 号 室 電 話 自宅 052-123-4567 携帯 090-4567-8901 フリガナ ア イ チ タ ロ ウ 氏 名 昭和

愛知 太郎

3023 日 生 印 職 業

会 社 員

修学生(借受人) との関係

下記の者が修学資金等の貸付けを受けました上は、その連帯保証人となり、社会

福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資金 等貸付規程等の規定に

従い、修学資金等の返還の債務を履行することを承諾します。

記 養成施設等名 ※記 入 しないでください 〒123-4567 修学生(借受人)住所 名古屋市○区○○1丁目2番地 ○ ○ ○ マ ン シ ョ ン 1 0 2 号 室 修学生(借受人)氏名

愛知 福祉

昭和57年12月3日 生 変更理由(保証人変更の場合のみ記入) (添付書類) 保証人の印鑑証明 1 修学資金等の貸付けを受けようとする者が未成年者であるときは、連帯保証人は法定代理人とすること。 2 連帯保証人は、原則として愛知県内に住所を有し、かつ、一定の資力のある者とすること。 3 連帯保証人の変更は、連帯保証人が死亡したとき、破産手続の開始があったとき、あるいは連帯保証人 として適当でない理由が生じたときに提出するものである。 連 帯 保 証 人 が 記 入 し て く だ さ い 。 本 人 が 記 入 し て く だ さ い 。 印鑑証明の印を押してください。 保証人は印鑑証明を添付してください。 また、本人及び保証人が県外在住の方については、住民票 も添付してください。

(17)

様式第3

申 込

修学資金等振込口座 申請書

変 更

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

修 学 生 (貸付)番号 養成施設等名 申出の事由 1 新規 2 口座の変更 3 その他( ) 住 所 〒 - 電話 自宅 携帯 フリガナ 生 年 月 日 氏 名 印 年 月 日( 歳)

私は、次のとおり修学資金等振込口座を(申込・変更)します。

振 込 先 金融機関の名称等 (金融機関等の名称) (支店名称) 口座の種類 1:普通預金 2:当座預金 口座番号 (フリガナ) 口座名義 1 通帳等を確認し、正確に記入してください。 2 再就職準備金の貸付けについては、「養成施設等名」欄は記入しないこと。

(18)

様式第3

申 込

修学資金等振込口座 申請書

変 更

平成29年11月10日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

修 学 生 (貸付)番号 ※記 入 しないでください 養成施設等名 ※記 入 しないでください 申出の事由 1 新規 2 口座の変更 3 その他( ) 住 所 〒123-4567 名 古 屋 市 ○ 区 ○ ○ 1 丁 目 2 番 地 ○ ○ ○ マ ン シ ョ ン 1 0 2 号 室 電話 自宅 052-123-4567 携帯 090-1234-5678 フリガナ ア イ チ フ ク シ 生 年 月 日 氏 名

愛知 福祉

印 昭和57年12月3日(34歳)

私は、次のとおり修学資金等振込口座を(申込・変更)します。

振 込 先 金融機関の名称等 (金融機関等の名称) ○ ○ ○ 銀 行 (支店名称) ○ ○ ○ 支 店 口座の種類 1:普通預金 2:当座預金 口座番号

1 2 3 4 5 6 7

(フリガナ) 口座名義 ア イ チ フ ク シ

愛知 福祉

1 通帳等を確認し、正確に記入してください。 2 再就職準備金の貸付けについては、「養成施設等名」欄は記入しないこと。 本人がすべて記入してください。 申請書と同じ印鑑を押印してください。

(19)

様式第6

指定業務等従事届(新規・継続)

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

修学生 (貸付)番号 修学生時の 養成施設名 名 称 卒業年月日 平成 年 月 日 資格登録年月日 (未登録の場合は見込みを記入) 平成 年 月 日 住 所 〒 - 電話自宅 携帯 フリガナ 生 年 月 日 氏 名 印 年 月 日( 歳)

下記のとおり介護福祉士・社会福祉士・介護職員等の業務に従事しましたので届け出ます。

業 務 従事先 所在地及び 電話番号 〒 - 電話 ( ) 施設名及び 所属団体名 職 種 介 護 福 祉 士 ・社 会 福 祉 士 ・介 護 職 員 等 ・その他 ( ) 採 用 年月日 平成 年 月 日

上記のとおり従事していることを証明いたします。

平成 年 月 日 業務従事先の施設(所属団体) の長の職及び氏名 印 1 4月1日における職種並びに勤務先の名称及び所在地を4月15日までに届け出ること。 2 再就職準備金の貸付けについては、「修学時の養成施設等名」及び「資格登録年月日」欄は記入しないこと。 3 就 労 先 が次 の要 件 に該 当 する施 設 または事 業 所 であること。 介護保険法第23条に基づく居宅サービス等を提供する事業所若しくは施設又は同法第115条の45第1項 第1号イに規定する第一号訪問事業若しくは同号ロに規定する第一号通所事業を実施する事業所

(20)

様式第6

指定業務等従事届(新規・継続)

平成29年11月10日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

修学生 (貸付)番号 ※記 入 しないでください 修学生時の 養成施設名 名 称 ※記 入 しないでください 卒業年月日 平成 年 月 日 ※記 入 しないでください 資格登録年月日 (未登録の場合は見込みを記入) 平成 年 月 日 ※記 入 しないでください 住 所 〒123-4567 名 古 屋 市 ○ 区 ○ ○ 1 丁 目 2 番 地 ○ ○ ○ マ ン シ ョ ン 1 0 2 号 室 電話 自宅 052-123-4567 携帯 090-1234-5678 フリガナ ア イ チ フ ク シ 生 年 月 日 氏 名

愛知 福祉

印 昭和57年12月3日(34歳)

下記のとおり介護福祉士・社会福祉士・介護職員等の業務に従事しましたので届け出ます。

業 務 従事先 所在地及び 電話番号 〒456-7890 名 古 屋 市 ○ 区 ○ ○ 5 丁 目 6 番 地 電話052(456)7890 施設名及び 所属団体名

○ ○ 法 人 ○ ○ ○ デ イ サ ー ビ ス セ ン タ ー

職 種 介 護 福 祉 士 ・社 会 福 祉 士 ・介 護 職 員 等 ・その他 ( ) 採 用 年月日 平成29年11月1日

上記のとおり従事していることを証明いたします。

平成29年11月2日 業務従事先の施設(所属団体) ○○法人 ○ ○ ○ デ イ サ ー ビ ス セ ン タ ー の長の職及び氏名 センター長 ○○ ○○ 印 1 4月1日における職種並びに勤務先の名称及び所在地を4月15日までに届け出ること。 2 再就職準備金の貸付けについては、「修学時の養成施設等名」及び「資格登録年月日」欄は記入しないこと。 3 就労先が次の要件に該当する施設または事業所であること。 介 護 保 険 法 第 23条 に基 づく居 宅 サービス等 を提 供 する事 業 所 若 しくは施 設 又 は同 法 第 115条 の45第 1項 第 1 号 イに規 定 する第 一 号 訪 問 事 業 若 しくは同 号 ロに規 定 する第 一 号 通 所 事 業 を実 施 する事 業 所 本 人 が 記 入 し て く だ さ い 。 再 就 職 先 が 記 入 し て く だ さ い 。

(21)

第3号様式

誓 約 書

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長

殿

本 人 養 成 施 設 等 名 決定番号 住 所 〒 氏 名 印 年 月 日 生 連帯保証人 住 所 〒 フリガナ 氏 名 印 電話番号 自宅 携帯 職 業 本人との関係

私は、修学資金等の貸付けを受けるにつきましては、社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資金等貸付規程等を守

り、資格登録後は、細則第5条に規定する指定業務等に従事すること

を誓います。

なお、社会福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資

金等貸付規程等により、修学資金等の返還の債務が生じたときは、返

還期限までに確実に返還します。

連帯

保証人は、返還の債務を本人と連帯して負担します。

1 連帯保証人の印は印鑑証明の印鑑とする。 2 再就職準備金の貸付けを受ける方は、「養成施設等名」欄は記入しないこと。

(22)

第3号様式 ≪ 決 定 通 知 着 後 、 提 出 し て く だ さ い 。 ≫

誓 約 書

平成29年12月1日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長

殿

本 人 養 成 施 設 等 名 ※記 入 しないでください 決定番号 295○○○○ 住 所 〒名 古 屋 市 ○ 区 ○ ○ 1 丁 目 2 番 地 1 2 3-4 5 6 7 ○ ○ ○ マ ン シ ョ ン 1 0 2 号 室 氏 名

愛知 福祉

印 平成57年12月3日 生 連帯保証人 住 所 〒名 古 屋 市 ○ 区 ○ ○ 1 丁 目 2 番 地 1 2 3-4 5 6 7 ○ ○ ○ マ ン シ ョ ン 1 0 2 号 室 フリガナ アイチ タロウ 氏 名

愛知 太郎

印 電話番号 自宅 0 5 2 - 1 2 3 - 4 5 6 7 携帯 0 9 0 - 4 5 6 7 - 8 9 0 1 職 業 会社員 本人との関係 父

私は、修学資金等の貸付けを受けるにつきましては、社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資金等貸付規程等を守

り、資格登録後は、細則第5条に規定する指定業務等に従事すること

を誓います。

なお、社会福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資

金等貸付規程等により、修学資金等の返還の債務が生じたときは、返

還期限までに確実に返還します。

連帯

保証人は、返還の債務を本人と連帯して負担します。

1 連帯保証人の印は印鑑証明の印鑑とする。 2 再就職準備金の貸付けを受ける方は、「養成施設等名」欄は記入しないこと。 連 帯 保 証 人 が 記 入 し て く だ さ い 。 本 人 が 記 入 し て く だ さ い 。 決定通知着後の日付を記入してください。 印鑑証明の印を押し てください。 申請書と同じ印を押 してください。

(23)

第5号様式 収入印紙

修学資金等借用証書

平成 年 月 日 平成 年 月 日 社会福祉法人 愛知県社会福祉協議会 会長 殿 本 人 養成施設等名 修学生(貸付)番号 〒 住 所 電話番号 自宅 携帯 氏 名 印 年 月 日 生 〒 連帯保証人 住 所 氏 名 印 電話番号 自宅 携帯 職 業 本人との関係

社会福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資金等貸付 規程等により、下記のとおり修学資金等を借用しました。 記 借用期間 平成 年 月 から 修学資金等 円 入学準備金 円 就職準備金 円 国家試験 受験対策費 円 合 計 円 1 印鑑は、誓約書に捺印したものとすること。 2 再就職準備金の貸付けを受ける方は、「養成施設等名」欄は記入しないこと。 3 再就職準備金の貸付けを受ける方は、「就職準備金」欄に金額を記入すること。

(24)

第5号様式 ≪貸付(振込)後、提出してください。≫ 1 印鑑は、誓約書に捺印したものとすること。 2 再就職準備金の貸付けを受ける方は、「養成施設等名」欄は記入しないこと。 3 再就職準備金の貸付けを受ける方は、「就職準備金」欄に金額を記入すること。 収入印紙

修学資金等借用証書

平成 年 月 日 平成30年1月1日 社会福祉法人 愛知県社会福祉協議会 会長 殿 本 人 養成施設等名※記 入 しないでください 修学生(貸付)番号295○○○○ 〒1 2 3-4 5 6 7 住 所名 古 屋 市 ○ 区 ○ ○ 1 丁 目 2 番 地 ○ ○ ○ マ ン シ ョ ン 1 0 2 号 室 電話番号自宅052-123-4567 携帯090-1234-5678 氏 名

愛知 福祉

印 平成57年12月3日 生 〒1 2 3-4 5 6 7 連帯保証人 住 所名 古 屋 市 ○ 区 ○ ○ 1 丁 目 2 番 地 ○ ○ ○ マ ン シ ョ ン 1 0 2 号 室 氏 名

愛知 太郎

印 電話番号自宅052-123-4567 携帯090-4567-8901 職 業 会社員 本人との関係 父

社会福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資金等貸付 規程等により、下記のとおり修学資金等を借用しました。 記 借用期間 平成29年12月 から 修学資金等 円 入学準備金 円 就職準備金 400,000 円 国家試験 受験対策費 円 合 計 400,000 円 ※借用金額に応じた記載金額の収入 印紙を貼付してください。 借用金額 収入印紙代 10 万円以下 200円 10 万円超~ 40 万円以下(※) 400円 (※再就職準備金借入限度額) 本 人 が 記 入 し て く だ さ い 。 連 帯 保 証 人 が 記 入 し て く だ さ い 。 本 人 が 記 入 し て く だ さ い 。 貸付(振込)日以降の日付を記入してく ださい。 借用金額に応じた収入印紙を貼付し、本人と保証人の割印を押してください。 申請書と同じ 印を押してく ださい。 印鑑証明の 印を押して ください。 受付月ではなく貸付(振込)月を記入してください。 ※振込日は決定通知に記載されています。 「就職準備金」の欄に記入してくださ い。記入欄、金額を誤って記入した場 合は、書き直しとなります。 ※訂正印による訂正は認められませ ん。

(25)

第6号様式

修学資金等返還当然免除申請書

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

修学生(貸付) 番 号 養成施設等名 住 所 〒 電話 自宅 携帯 フリガナ 生 年 月 日 氏 名 印 年 月 日( 歳)

社会福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資金等貸付規程

等の規定により、修学資金等の返還の当然免除を受けたいので、次のとおり申請

いたします。

申請理由 1 指定業務に(3年・5年)従事(県社協要綱第9第1項) 2 指定業務に2年従事(県社協要綱第9第2項) 3 介護職員等の業務に2年従事(県社協要綱第9第3項) 4 業務上の事由により死亡(県社協要綱第9第1項・2項・3項) 5 業務に起因する心身の故障のため業務を継続できない (県社協要綱第9第2項・2項・3項)) 理由発生年月日 平成 年 月 日 介護福祉士等 資格登録日 平成 年 月 日 指 定 業 務 ( 介 護 職 員 等 の業 務 ) の従事状況 期 間 勤務年数 勤 務 先 平成 年 月から 平成 年 月まで 年 月 名称:住所: 平成 年 月から 平成 年 月まで 年 月 名称:住所: 平成 年 月から 平成 年 月まで 年 月 名称:住所: 計 年 月 借用期間 平成 年 月から平成 年 月まで 借 用 金 額 円 返還免除申請額 円 備考 1 指定業務に従事した場合は、介護福祉士等登録証の写しを添付すること。 2 指定業務(介護職員等の業務)に従事したことを証する書類として「指定業務等 従事期間証明書」(様式第5)を添付すること。 3 指定業務上の理由により死亡した場合は、死亡診断書等の写しを添付すること。 4 修学生(借受者)が死亡した場合の申請者は、連帯保証人とすること。 5 指定業務に起因する心身の故障の場合は、医師の診断書等を添付すること。 6 申請理由の欄の該当するものに○を付けてください。

(26)

様式第7

住 所

変 更 届

氏 名

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

本 人 修学生(貸付)番号 養成施設等名 〒 - (新)住 所 (新)氏 名 印

下記のとおり、変更しましたので、届け出ます。

区 分 新 旧 フリガナ 氏 名 住 所 〒 - 電話 自宅 携帯 〒 - 電話 自宅 携帯 変更年月日 平成 年 月 日

(27)

様式第2

連帯保証人変更届

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

本 人 修学生(貸付)番号 〒 住 所 氏 名 印 年 月 日 生

下記の理由により、社会福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士

修学資金等貸付規程に基づく連帯保証人に変更がありましたので、届

け出ます。

記 1 連帯保証人の氏名 2 変更内容 区 分 新 旧 フリガナ 氏 名 住 所 〒 〒 電 話 自宅 携帯 自宅 携帯 職 業 3 変更理由 1 連帯保証人の氏名の変更は、連帯保証人を変更するのではなく、結婚等により姓が変更した場合であること。

(28)

様式第1 1 修学資金等の貸付けを受けようとする者が未成年者であるときは、連帯保証人は法定代理人とすること。 2 連帯保証人は、原則として愛知県内に住所を有し、かつ、一定の資力のある者とすること。 3 連帯保証人の変更は、連帯保証人が死亡したとき、破産手続の開始があったとき、あるいは連帯保証人 として適当でない理由が生じたときに提出するものである。

保 証 書(新規・変更)

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

連帯保証人 住 所 〒 - 電 話 自宅 携帯 フリガナ 氏 名 印 年 月 日 生 職 業 修学生(借受人) との関係

下記の者が修学資金等の貸付けを受けました上は、その連帯保証人となり、社会

福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資金 等貸付規程等の規定に

従い、修学資金等の返還の債務を履行することを承諾します。

記 養成施設等名 〒 - 修学生(借受人)住所 修学生(借受人)氏名 年 月 日 生 変更理由(保証人変更の場合のみ記入) (添付書類) 保証人の印鑑証明

(29)

様式第17 1 事実を証明する書面を添付すること。 2 再就職準備金の貸付けについては、「養成施設等名」欄は記入しないこと。

借 受 人 死 亡 届

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

届 出 者 〒 - 住 所 電話番号 自宅 携帯 氏 名 印 年 月 日 生 借受人との関係

下記の借受人が死亡しましたので、社会福祉法人愛知県社会福祉協議会

介護福祉士修学資金等貸付規程に基づき届け出ます。

記 1 借受人 修 学 生 (貸付)番号 養成施設等名 住 所 〒 - フリガナ 生 年 月 日 氏 名 年 月 日( 歳) 2 死亡年月日 年 月 日

(30)

第4号様式

修学資金等返還明細書

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長

殿

本 人 養成施設等名 修学生番号 〒 住 所 電話番号 自宅 携帯 氏 名 印 〒 連帯保証人 住 所 電話番号 自宅 携帯 氏 名 印

社会福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資金等貸付規

程等の規定を守り、貸付けを受けた修学資金等を下記の計画に基づき

滞り

なく返還いたします。

返還総額 円 返還期間 平成 年 月 日 から 平成 年 月 日まで ※ 返還期間は、貸付期間の2倍までとする。 返還方法 □一括の場合 ※返還予定日 平成 年 月 日 □半年賦の場合 1回 円× 回= 円 (端数が生じる場合)初回・最終回 円 ※返還予定日( 月 日、 月 日、 月 日、 月 日) ( 月 日、 月 日、 月 日、 月 日) □月賦の場合 1回 円× 回= 円 (端数が生じる場合)初回・最終回 円 計 円 ※返還予定日 毎月 日 備 考 1 返還方法は、該当する項目に✓を記入すること。 2 半年賦、月賦で端数が生じた場合は、初回又は最終回に加算することとし、どちらかを選択して ○で囲み、加算した額を記入すること。 3 連帯保証人の印は印鑑証明の印鑑とする。 4 再就職準備金の貸付けを受ける方は、「養成施設等名」欄は記入しないこと。

(31)

第9号様式

修学資金等返還裁量猶予申請書

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

修学生 (貸付)番号 修学生 (貸付)時の 養成施設名 名 称 卒業年月日 平成 年 月 日 住 所 〒 電話 自宅 携帯 フリガナ 生 年 月 日 氏 名 印 年 月 日( 歳)

社会福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資金等貸付規程

等の規定により、介護福祉士 修学資金等の返還の裁量猶予を受けたいので、次

のとおり申請いたします。

申請理由 1 愛知県内において指定業務等(介護職員等の業務)に従事しているため (要綱第11の2の(1) ) 2 災害、疾病、負傷のため(要綱第11の2の(2)・細則第11条) 3 大学等に在学中のため(要綱第11の2の(2)・細則第11条第1項第1号) 4 産休又は育休中のため(要綱第11の2の(2)・細則第11条第1項第2号) 5 社会福祉士又は介護福祉士国家試験を受験できなかったため (要綱第11の2の(2)・細則第11条第1項第3号) 6 社会福祉士又は介護福祉士国家試験に合格できなかったため (要綱第11の2の(2)・細則第11条第1項第3号) 7 社会福祉士又は介護福祉士で指定施設において指定業務外に従事しているため (要綱第11の2の(2)・細則第11条第1項第4号) 8 やむを得ない理由で会長の承認を必要とするため (要綱第11の2の(2)・細則第11条第1項第5号) 理由発生年月日 平成 年 月 日 借用期間 平成 年 月から平成 年 月まで 借 用 金 額 円 返還猶予期間 平成 年 月から平成 年 月まで 返還猶予金額 円 備考1 申請理由1の場合は指定業務等従事届(様式第6)を添付すること。 2 申請理由2の場合は医師の診断書等、証する書面を添付すること。 3 申請理由3の場合は在学証明書を添付すること。 4 申請理由4の場合は産休・育休中であることを証する書面を添付すること。 5 申請理由7の場合は指定外業務に従事していることを証する書面を添付すること。 6 申請理由の欄の該当するものに○を付けてください。

(32)

様式第16

指 定 業 務 等 従 事 施 設 退 職 届

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会会長殿

本 人 修学生(貸付)番号 修学生時の養成施設等名 〒 - 住 所 電話番号 自宅 携帯 氏 名 印

社会福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資金等貸付規程

施行細則第15条第2項第6号の規定により、指定業務等従事施設を退職

したことを届け出ます。

1 退職年月日 平成 年 月 日 2 従事していた施設 所在地 施設名 3 業務従事期間 平成 年 月 日から 平成 年 月 日まで

上記のとおり従事したことを証明いたします。

平成 年 月 日 業務従事先の施設(所属団体) の長の職及び氏名 印 1 退職後、1か月の間に再度指定業務等に従事しない場合は、返還対象となります。 2 再就職準備金の貸付けについては、「修学時の養成施設等名」欄は記入しないこと。

(33)

様式第12

修 学 資 金 等 辞 退 届

平成 年 月 日

社会福祉法人

愛知県社会福祉協議会 会長 殿

本 人 修学生(貸付)番号 養成施設等名 〒 - 住 所 電話番号 自宅 携帯 氏 名 印

社会福祉法人愛知県社会福祉協議会介護福祉士修学資金等貸付規程

施行細則第15条第1項第6号の規定により届け出ます。

1 辞退の理由 2 辞 退 年 月 日 平成 年 月 日

(34)

【参考】

社会福祉法人愛知県社会福祉協議会

介護福祉士修学資金等貸付事業実施要綱

第1 目 的 この制度は、次の1から3までに掲げる事業(以下「本事業」という。)を実施し、福祉・介護人材の育 成及び確保並びに定着を支援することを目的とする。 1 介護福祉士修学資金及び社会福祉士修学資金貸付事業 社会福祉士及び介護福祉士法(昭和62年法律第30号。以下「法」という。)第40条第2項第1 号から第3号までの規定及び第7条第2号又は第3号の規定に基づき文部科学大臣及び厚生労働大 臣の指定した学校又は愛知県知事の指定した養成施設(以下「養成施設」という。)に在学し、介護福 祉士又は社会福祉士の資格の取得を目指す学生に対し修学資金(以下「介護福祉士等修学資金」とい う。)を貸し付ける事業 2 介護福祉士実務者研修受講資金貸付事業 法第40条第2項第5号に規定する文部科学大臣及び厚生労働大臣の指定した学校又は愛知県知 事の指定した養成施設(以下「実務者研修施設」という。) に在学し、介護福祉士の資格の取得を目 指す学生に対し修学資金(以下「実務者研修受講資金」という。)を貸し付ける事業 3 離職した介護人材の再就職準備金貸付事業 介護職としての一定の知識及び経験を有する者に対し、再就職準備資金(以下「再就職準備金」と いう。)を貸し付ける事業 第2 実施主体 本事業は、社会福祉法人愛知県社会福祉協議会(以下「県社協」という。)が実施する。 第3 介護福祉士等修学資金貸付事業 第1の1の「介護福祉士等修学資金貸付事業」の貸付対象者、貸付期間及び貸付額は、次のとおりと する。 1 貸付対象者は、養成施設に在学する者とする。 ただし、3の(3)の国家試験受験対策費用及び3の(4)の生活費加算の貸付対象者は、それぞれ、 次の(1)及び(2)に定める者に限る。 (1) 国家試験受験対策費用の貸付対象者 介護福祉士修学資金を借受けている者で、かつ、平成29年度以降に介護福祉士養成施設を卒業 する見込みの者であって、当該卒業年度に介護福祉士国家試験を受験する意思のある者 (2) 生活費加算の貸付対象者 貸付申請時に生活保護受給世帯又はこれに準ずる経済状況にあると愛知県知事が認める世帯の世 帯員である者 2 貸付期間は、養成施設に在学する期間とする。 3 貸付額は、月額50,000円以内とする。ただし、次の(1)から(4)に定める額を加算すること ができる。 (1) 入学準備金 初回の貸付け時に限り、200,000円以内 (2) 就職準備金 最終回の貸付け時に限り、200,000円以内 (3) 国家試験受験対策費用 一年度当たり、40,000円以内 (4) 生活費加算 一月当たり貸付対象者の貸付申請時における年齢及び居住地に対応する区分の額 を基本として県社協が定める額 第4 介護福祉士実務者研修受講資金貸付事業 第1の2の「介護福祉士実務者研修受講資金貸付事業」の貸付対象者、貸付期間及び貸付額は、次 のとおりとする。 1 貸付対象者は、実務者研修施設に在学する者とする。 2 貸付期間は、実務者研修施設に在学する期間とする。 3 貸付額は、200,000円以内とする。

(35)

第5 離職した介護人材の再就職準備金貸付事業 第1の3の「離職した介護人材の再就職準備金貸付事業」の貸付対象者、貸付額及び貸付回数は、 次のとおりとする。 1 貸付対象者は、次の(1)から(4)までの基準を満たす者とする。 (1) 居宅サービス等(介護保険法(平成9年法律第123号)第23条に規定する居宅サービス等 をいう。以下同じ。)を提供する事業所若しくは施設又は第一号訪問事業(同法第115条の45 第1項第1号イに規定する第一号訪問事業をいう。以下同じ。)若しくは第一号通所事業(同号ロ に規定する第一号通所事業をいう。以下同じ。)を実施する事業所において介護職員その他主たる 業務が介護等(法第2条第2項に規定する介護等をいう。以下同じ。)の業務である者(以下「介 護職員等」という。)としての実務経験を1年以上(雇用期間が通算365日以上かつ介護等の業 務に従事した期間が180日以上)を有する者 (2) 介護人材として求められる一定の知識及び経験を有する者として認められる次のいずれかに該 当する者 ① 介護福祉士 ② 実務者研修施設において介護福祉士として必要な知識及び技能を修得した者 ③ 介護保険法施行規則第22条の23項第1項に規定する介護職員初任者研修を修了した者(介 護保険法施行規則の一部を改正する省令(平成24年厚生労働省令第25号)附則第2条の規定に 基づき、介護職員初任者研修を修了した者とみなされるもの(改正前の介護保険法施行規則(平成 11年厚生省令第36号)第22条の23第1項に規定する介護職員基礎研修、1級課程、2級課 程を修了した者をいう。)を含む。) (3) 愛知県内に所在する居宅サービス等を提供する事業所若しくは施設又は第一号訪問事業若し くは第一号通所事業を実施する事業所に、介護職員等として就労した者 (4) 直近の介護職員等としての離職日から、介護職員等として再就労する日までの間に、予め、愛 知県福祉人材センター等に氏名及び住所等の届出又は登録を行い、かつ、県社協が定める再就 職準備金利用計画書(以下「再就職準備金利用計画書」という。)を提出した者 2 貸付額は、400,000円以内とする。 3 貸付回数は、一人当たり一回限りとする。 第6 貸付方法及び利子 1 本事業の貸付は、県社協会長(以下「会長」という。)と貸付対象者との契約により行うものとす る。 2 利子は、無利子とする。 3 貸付金の交付は、原則として、介護福祉士等修学資金(国家試験対策費用を除く。)については、 分割交付の方法により、介護福祉士等修学資金のうち国家試験対策費費用、実務者研修受講資金 及び再就職準備金については、一括交付の方法によるものとする。 第7 保証人 1 本事業の貸付けを受けようとする者は、連帯保証人を立てなければならない。なお、貸付けを受け ようとする者が未成年者である場合の連帯保証人は、法定代理人でなければならない。 2 連帯保証人は、貸付けを受けた者と連帯して債務を負担するものとする。 第8 貸付契約の解除及び貸付けの休止 1 会長は、貸付契約の相手方(以下「修学生等」という。)が次の各号の一に該当する場合、 その契約を解除するものとする。 (1) 退学したとき。 (2) 心身の故障のため修学を継続する見込みがなくなったと認められるとき。 (3) 学業成績が著しく不良になったと認められるとき。 (4) 死亡したとき。 (5) その他本事業の貸付の目的を達成する見込みがなくなったと認められるとき。 2 会長は、修学生等が本事業の貸付期間中に貸付契約の解除を申し出たときは、その契約を解除す るものとする。 3 会長は、修学生等が休学し、又は停学の処分を受けたときは、休学し、又は停学の処分を受けた日

(36)

第9 返還の債務の当然免除 会長は、本事業により貸付けを受けた者が次の各号の一に該当するに至ったときは、貸付金の返 還の債務を免除するものとする。 1 介護福祉士等修学資金貸付事業 次の(1)又は(2)のいずれかに該当するに至ったとき。 (1) 養成施設等を卒業した日から1年以内に介護福祉士又は社会福祉士の登録を行い、愛知県(国 立障害者リハビリテーションセンター、国立児童自立支援施設等おいて業務に従事す る場合は、全国の区域とする。また、東日本大震災等における被災県(岩手県、宮城県及び福島 県及び熊本県に限る。以下同じ。)において業務に従事する場合は、当該被災県の区域とする。 以下同じ。)内において、昭和63年2月12日社庶第29号社会局長・児童家庭局長連名通知 「指定施設における業務の範囲等及び介護福祉士試験の受験資格に係る介護等の業務の範囲等 について」の別添1に定める職種若しくは別添2に定める職種又は当該施設の長の業務(以下 「指定業務」という。)に従事し、かつ、介護福祉士等の資格の登録日と当該指定業務に従事し た日のいずれか遅い日の属する月以降、5年間(過疎地域自立促進特別措置法(平成12年法 律第15号)第2条第1項に規定する過疎地域において当該指定業務に従事した場合又は中高 年離職者(入学時に45歳以上の者であって、離職して2年以内のものをいう。)が当該指定 業務に従事した場合は、3年間)(以下「返還免除対象期間」という。)の間、引き続き、これらの 指定業務に従事したとき。 ただし、法人における人事異動により、貸付けを受けた者の意思によらず、愛知県以外におい て指定業務に従事した期間については、返還免除対象期間に算入するものとする。 また、指定業務に従事後、他種の養成施設等における修学、災害、疾病、負傷、その他やむを 得ない事由により指定業務に従事できない期間が生じた場合は、返還免除対象期間に算入しな いものとするが、引き続き、指定業務に従事しているものとして取り扱うこととする。 (2) 返還免除対象期間中に、業務上の事由により死亡し、又は業務に起因する心身の故障のため指定 業務に継続して従事することができなくなったとき。 2 介護福祉士実務者研修受講資金貸付事業 次の(1)又は(2)のいずれかに該当するに至ったとき。 (1) 実務者研修施設を卒業した日(実務者研修施設を卒業した日において介護等の業務に従事する期 間が3年に達していない場合にあっては、介護等の業務に従事する期間が3年に達した日とする。 以下同じ。)から1年以内に介護福祉士の登録を行い、愛知県内において、指定業務に従事し、か つ、介護福祉士の登録日と指定業務に従事した日のいずれか遅い日の属する月以降、2年間、引き 続き、指定業務に従事したとき。 なお、法人における人事異動等又は他種の養成施設等における修学、災害、疾病、負傷、その他 やむを得ない事由により指定業務に従事できなかった場合の取扱いは、1と同様とする。 (2) 返還免除対象期間中に、業務上の事由により死亡し、又は業務に起因する心身の故障のため指定 業務に継続して従事することができなくなったとき。 3 離職した介護人材の再就職準備金貸付事業 次の(1)又は(2)のいずれかに該当するに至ったとき。 (1) 第5の1の介護職員等として就労した日から、愛知県の内において、2年間、引き続き、介護職 員等の業務に従事したとき。 なお、法人における人事異動等又は他種の養成施設等における修学、災害、疾病、負傷、その他や むを得ない事由により介護職員等の業務に従事できなかった場合の取扱いは、1と同様とする。 (2) 介護職員等として従事している期間中に、業務上の事由により死亡し、又は業務に起因する心身 の故障のため介護職員等として継続して従事することができなくなったとき。

参照

関連したドキュメント

7.法第 25 条第 10 項の規定により準用する第 24 条の2第4項に定めた施設設置管理

2 当会社は、会社法第427 条第1項の規定により、取 締役(業務執行取締役等で ある者を除く。)との間

三 危険物(建築基準法施行令(昭和25年政令第338号)第116条第1項の表の危険物

2 前項の規定は、地方自治法(昭和 22 年法律第 67 号)第 252 条の 19 第1項の指定都 市及び同法第 252 条の

・ 改正後薬機法第9条の2第1項各号、第 18 条の2第1項各号及び第3項 各号、第 23 条の2の 15 の2第1項各号及び第3項各号、第 23 条の

第1条

第2条第1項第3号の2に掲げる物(第3条の規定による改正前の特定化学物質予防規

借受人は、第 18