• 検索結果がありません。

実験植物開発室

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "実験植物開発室"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1. 植物種子の収集、保存、提供 2. 植物遺伝子の収集、保存、提供 3. 植物培養細胞の収集、保存、提供 4. 新規植物培養細胞株と関連技術の開発 5. 環境ストレス研究に資するリソースの開発 6. 技術研修 室長 小林 正智(平成 13 年 4 月∼) 客員主幹研究員 後藤 伸治(平成 16 年 8 月∼) 研究員 安部 洋(平成 14 年 2 月∼) 井内 聖(平成 14 年 3 月∼) 小林 俊弘(平成 14 年 10 月∼) BRC 研究協力員 石山 賀奈子(平成 13 年 4 月∼) 佐々木 一誠(平成 13 年 4 月∼) 太田 しおり(平成 13 年 6 月∼)   内田 智子(平成 13 年 4 月∼) 業務委託 川村 節子(平成 13 年 4 月∼)    菅原 真由美(平成 13 年 10 月∼) 森 文江(平成 15 年 3 月∼) 井内 敦子(平成 15 年4月∼)  植物研究は環境や食糧など21世紀に人類に課せられた課題の解決において重要な役割を 担っている。当室は植物遺伝資源に関る業務を遂行し、研究基盤を整備することにより植物研 究の促進を目指している。このために、平成14年度に発足したナショナルバイオリソースプ ロジェクトに参画し、代表的なモデル実験植物として世界中で使用されているシロイヌナズ ナ(Arabidopsis thaliana)の個体・遺伝子・細胞リソースの収集・保存・提供事業について、信 頼性に重点をおきつつ進めている。また事業を促進しかつ先導性、継続性を高めるために、リ ソース関連技術の開発も行っている。平成15- 16年度は収集・保存・提供事業を発展させ るとともに、新規リソースの開発やリソースの保存・解析に必要な技術の開発を行った。平成 16年度からは、環境ストレス研究に資するリソースの開発と技術研修を新規に開始し、研究 基盤整備に努めている。

室長 小林 正智

事業内容 職員とメンバー構成 Masatomo Kobayashi

(2)

後列左から  佐々木、 蔀、 矢内、 安部、 根本   井内 ( 聖)、 小林 ( 正)、 藤村、 川村、 内田   小林 ( 俊)、 森、 井内 ( 敦)、 石塚、 北林   稲葉、 樽井、 吉田、 石山   渡辺、 山南、 太田、 菅原 培地の調整 継代操作 T87 細胞の培養 震盪培養(BY-2 細胞など)

(3)

Ⅰ. 植物材料の収集・保存・提供業務

 本業務は文部科学省が実施するナショナルバイオリソースプロジェクトの一環として進 めている。平成15- 16年度にリソースの本格的な収集と保存、提供を進めた結果、平成 16年10月現在約250,000系統のリソースを保有し、世界38ヶ国、約850研究 室より利用者登録を受け、累計10,000個(延べ約50,000系統)を越えるリソー スを提供した。 1)植物種子の収集・保存・提供  モデル実験植物のシロイヌナズナの種子を収集、保存、提供している。平成16年度現在、 理研筑波研究所及び理研ゲノム科学総合研究センター(GSC)で作成したアクティベー ションタグライン約25,000ライン、及び理研 GSC で作成したトランスポゾンタグラ イン約13,000ラインを保存し、提供を行っている。また The Sendai Arabidopsis Seed Stock Center (SASSC) が保存する野生株等種子約1,000ラインの寄託を受け、提供を開 始している。 2)植物遺伝子の収集・保存・提供  平成16年度現在、理研GSCから寄託されたシロイヌナズナ完全長cDNA約 156,000クローン、基礎生物学研究所から寄託されたヒメツリガネゴケ完全長 cDNA 約46,000クローン、理研植物科学研究センター(PSC)から寄託されたタバコ BY-2 培養細胞由来 EST 約10,000クローン、ジーンバンク事業で収集した植物遺伝子約 300クローンについて、保存・提供を行っている。 3)植物培養細胞の収集・保存・提供  ジーンバンク事業で収集した植物培養細胞30株の保存・提供を行うとともに、新たに イネ Oc 細胞株を収集し、国内に提供している。 年次計画と成果 シロイヌナズナ T87 細胞 タバコ BY-2 細胞

(4)

Ⅱ. 開発事業

 当室ではリソース事業の促進を目的として、リソース関連技術の開発を行っている。事 業の推進にあたっては、共同研究や連携研究等により理研内外の機関と適宜連携しつつ、 以下の課題について推進している。 1)新規植物培養細胞株と関連技術の開発  シロイヌナズナ培養細胞株を新規に樹立するための技術開発、及び植物培養細胞を長期 間安定して保存するための凍結保存技術の開発を進めている。平成16年度現在、タバコ BY-2 細胞株、及びシロイヌナズナ T87 細胞株について、凍結保存を行う条件検討が進んで いる。また凍結保存後の培養細胞株の品質検査にトランスクリプトーム解析技術を適用す るための準備を進めている。 2)環境ストレス研究に資するリソースの開発  平成16年度より環境ストレス研究を促進するためのリソースとしてシロイヌナズナ野 生株に着目し、系統解析と特性解析を開始した。系統解析では SSLP 解析技術の適用により BRC に保存されている全てのシロイヌナズナ野生株の系統関係を明らかにすることを目ざ している。また特性解析では、野生株の様々なストレスに対する応答について、形態レベ ルにとどまらずトランスクリプトーム解析や成分分析技術を適用して分子レベルで解析し、 利用者に公開していくことを目ざしている。平成16年度は SSLP 解析の技術開発とアルミ ニウムや酸ストレスに対する応答の解析を進めている。

III. 研修事業

 平成16年度より開始された研修事業では、植物培養細胞の利用促進を目的として、研 究者及び大学院生、学部学生に対し、植物培養細胞の取扱いに関する基礎技術の研修を行 冷凍保存のためにアルギン酸ビーズに封じ込めたタバコ BY-2 細胞と培養による増殖

(5)

(原著論文 ) * は査読制度がある論文誌

1. Sakamoto T., Morinaka Y., Ishiyama K., Kobayashi M., Itoh H., Kayano T., Iwahori S., Matsuoka M. and Tanaka H.: “Genetic manipulation of gibberellin metabolism in transgeneic rice.” Nature Biotech. 21, 909-913 (2003).*

2. Sakai M., Sakamoto T., Saito T., Matsuoka M., Tanaka H. and Kobayashi M.: “Expression of novel rice gibberellin 2-oxidase gene is under homeostatic regulation by biologically active gibberellins.” J. Plant Res. 116, 161-164 (2003).*

3. Igarashi D., Miwa T., Seki M., Kobayashi M., Kato T., Tabata S., Shinozaki K. and Ohsumi C.: “Identification of photorespiratory glutamate:glyoxylate aminotransferase (GGAT) gene in Arabidopsis.” Plant J. 33, 975-987 (2003).*

4. Han S.-Y., Inoue H., Terada T., Kamoda S., Saburi Y., Sekimata K., Saito T., Kobayashi M., Shinozaki K., Yoshida S. and Asami T.: “N-Benzylideneaniline and N-benzylaniline are potent inhibitors of lignostilbene- α , β -dioxygenase, a key enzyme in oxidative cleavage of the central double bond of lignostilbene.” J. Enzyme Inhib. 18, 279-283 (2003).*

5. Motohashi R., Ito T., Kobayashi M., Taji T., Nagata N., Asami T., Yoshida S., Yamaguchi-Shinozaki K. and Shinozaki K.: “Functional analysis of the 37 kDa inner envelope membrane polypeptide in chloroplast biogenesis using a Ds-tagged Arabidopsis pale-green mutant.” Plant J. 34, 719-731 (2003).*

6. Narusaka Y., Narusaka M., Seki M., Ishida J., Nakashima M., Kamiya A., Enju A., Sakurai T., Satoh M., Kobayashi M., Tosa Y., Park P. and Shinozaki K.: “The cDNA microarray analysis using an Arabidopsis pad3 mutant reveals the expression profiles and classification of genes induced by Alternaria brassicicola attack.” Plant Cell Physiol. 44, 377-387 (2003).*

7. Shimada T., Yamada K., Kataoka M., Nakaune S., Koumoto Y., Kuroyanagi M., Tabata S., Kato T., Shinozaki K., Seki M., Kobayashi M., Kondo M., Nishimura M. and Hara-Nishimura I.: “Vacuolar processing enzymes are essential for proper processing of seed storage proteins in Arabidopsis thaliana.” J. Biol. Chem. 278, 32292-32299 (2003).*

8. Narusaka Y., Narusaka M., Seki M., Fujita M., Ishida. J., Nakashima M., Enju A., Sakurai T., Satou M., Kamiya A., Park P., Kobayashi M. and Shinozaki K.: “Expression profiles of Arabidopsis phospholipase A IIA gene in response to biotic and abiotic stresses.” Plant Cell Physiol. 44, 1246-1252 (2003).*

9. Narusaka Y., Nakashima K., Shinwari ZK., Sakuma Y., Furihata T., Abe H., Narusaka M., Shinozaki K. and Yamaguchi-Shinozaki K.: “Interaction between two cis-acting elements, ABRE and DRE, in ABA-dependent expression of Arabidopsis rd29A gene in response to dehydration and 研究発表(誌上発表)

(6)

high-salinity stresses.” Plant J. 34, 137-148 (2003).*

10. Rabbani MA., Maruyama K., Abe H., Khan MA., Katsura K., Ito Y., Yoshiwara K., Seki M., Shinozaki K. and Yamaguchi-Shinozaki K.: Monitoring expression profiles of rice genes under cold, drought, and high-salinity stresses and abscisic acid application using cDNA microarray and RNA gel-blot analyses.” Plant Physiol. 133, 1755-1767 (2003).*

11. Kobayashi T., Kato-Emori S., Tomita K. and Ezura H.: “Transformation of tomato with the melon 3-hydroxy-3-methylglutaryl coenzyme A reductase leads to increase of fruit size.” Plant Biotech. 20, 297-303 (2003).*

12. Zhao L., Nakazawa M., Takase T., Manabe K., Kobayashi M., Seki M., Shinozaki K. and Matsui M.: “Overexpression of LSH1, a member of an uncharacterised gene family, causes enhanced light regulation of seedling development.” Plant J. 37, 694-706 (2004).*

13. Higuchi M., Pischke MS., Mahonen AP., Miyawaki K., Hashimoto Y., Seki M., Kobayashi M., Shinozaki K., Kato T., Tabata S., Helariutta Y., Sussman MR. and Kakimoto T.: “In planta functions of the Arabidopsis cytokinin receptor family.” PNAS 101, 8821-8826 (2004).*

14. Taji T., Seki M., Satou M., Sakurai T., Kobayashi M., Ishiyama K., Narusaka Y., Narusaka M., Zhu J.-K. and Shinozaki K.: “Comparative genomics in salt tolerance between Arabidopsis and Arabidopsis-related halophyte salt cress using Arabidopsis microarray.” Plant Physiol. 135, 1697-1709 (2004).*

15. Narusaka Y., Narusaka M., Park P., Kubo Y., Hirayama T., Seki M., Shiraishi T., Ishida J., Nakashima M., Enju A., Sakurai T., Satou M., Kobayashi M. and Shinozaki K.: “RCH1, a locus in Arabidopsis that confers resistance to the hemibiotrophic fungal pathogen Colletotrichum higginsianum.” Mol. Plant-Microbe Interact. 17, 749-762 (2004).*

16. Fujishige N., Nishimura N., Iuchi S., Kunii T., Shinozaki K. and Hirayama T.: “A novel Arabidopsis gene required for ethanol tolerance is conserved among plants and archaea.” Plant Cell Physiol. 45, 659-666 (2004).*

17. Hirayama T., Fujishige N., Kunii T., Nishimura N., Iuchi S. and Shinozaki K.: “A novel ethanol-hypersensitive mutant of Arabidopsis.” Plant Cell Physiol. 45, 703-711 (2004).*

18. Suzuki T., Inagaki S., Nakajima S., Akashi T., Ohto M., Kobayashi M., Seki M., Shinozaki K., Kato T., Tabata S., Nakamura K. and Morikami A.: “A novel Arabidopsis gene TONSOKU is required for proper cell arrangement in root and shoot apical meristems.” Plant J. 38, 673-684 (2004).*

(7)

(国際会議等)

1. Myouga F., Motohashi R., Yamazaki T., Ito T., Kuromori T., Hirayama T., Seki M., Kobayashi M., Nagata N., Yoshida S. and Shinozaki K.: “Large-scale genetic analysis of albino and pale green (apg) mutants using Ac/Ds transposon system in Arabidopsis.”, Plant Biology 2003: The Annual Meeting of the American Society of Plant Biologists, Honolulu, Jun. (2003).

2. Hobo T., Iuchi S., Shinozaki K., Kobayashi M., Yamaguchi-Shinozaki K., Alonoso J. and Ecker J.: “The expression and its role of AtNCED2 gene, encoding 9-cis-epoxycarotenoid dioxygenase, a key enzyme in ABA biosynthesis in Arabidopsis.”, Plant Biology 2003: The Annual Meeting of the American Society of Plant Biologists, Honolulu, Jun. (2003).

3. Taji T., Seki M., Shinozaki K., Kobayashi M. and Zhu J.-K.: “Functional genomics in Arabidopsis-related halophyte, Thellungiella halophila using Arabidopsis microarray.”, Plant Biology 2003: The Annual Meeting of the American Society of Plant Biologists, Honolulu, Jun. (2003).

4. Motohashi R., Myouga F., Yamazaki T., Ito T., Kuromori T., Seki M., Kobayashi M. and Shinozaki K.: “Large-scale genetic analysis of albino and pale green mutants using Ac/Ds transposon system in Arabidopsis.”, 14th International Conference on Arabidopsis Research, Madison, Jun. (2003). 5. Ito Y., Katsura K., Maruyama K., Taji T., Kobayashi M., Seki M., Shinozaki K. and

Yamaguchi-Shinozaki K.: “Overexpression of the DREB/CBF gene family improves stress tolerance to drought, high salt and low temperature in rice.” Keystone Symposia on Plant Response to Abiotic Stress, Santa Fe, Feb. (2004).

6. Ito Y., Katsura K., Maruyama K., Taji T., Kobayashi M., Seki M., Shinozaki K. and Yamaguchi-Shinozaki K.: “Overexpression of the DREB/CBF gene family improves stress tolerance to drought, high salt and low temperature in rice.” Gordon Research Conference on Salt and Water Stress in Plants, Hong Kong, Jun. (2004).

7. Taji T., Seki M., Satou M., Sakurai T., Kobayashi M., Ishiyama K., Narusaka Y., Narusaka M., Zhu J.-K. and Shinozaki K.: “Comparative genomics in salt tolerance between Arabidopsis thaliana and Arabidopsis-related halophyte, Thellungiella halophila using Arabidopsis microarray.”, Gordon Research Conference on Salt and Water Stress in Plants, Hong Kong, Jun. (2004). 研究発表(学会発表)

(総説)

1. 小林正智:“ 代謝研究の基盤となるゲノムリソース ” 蛋白質 核酸 酵素 48, 2218-2224 (2003).

(8)

8. Katagiri T., Kobayashi M. and Shinozaki K.: “Functional analysis of a phosphatidic acid in ABA signaling during germination.”, 15th International Conference on Arabidopsis Research, Berlin, Jul. (2004).

9. Higuchi M ., Pischke MS., Mahonen AP., Miyawaki K., Hashimoto Y., Seki M., Kobayashi M., Shinozaki K., Kato T., Tabata S., Helariutta Y., Sussman MR. and Kakimoto T.: In planta functions of the Arabidopsis cytokinin receptor family.” 15th International Conference on Arabidopsis Research, Berlin, Jul. (2004).

10. Abe H., Urao T., Seki M., Ito T., Kobayashi M., Shinozaki K. and Yamaguchi-Shinozaki K.: “Arabidopsis MYC(bHLH) and MYB proteins function as transcriptional activators in abscisic acid signaling.” 15th

International Conferince on Arabidopsis Research, Berlin, Jul. (2004). 11. Kobayashi M., Abe H., Iuchi S. and Kobayashi T.: “Report of resource project in RIKEN BRC.”15th

International Conference on Arabidopsis Research, Berlin, Jul. (2004).

12. Kobayashi T., Niino T. and Kobayashi M.: “Cryopreservation of tobacco BY-2 by encapsulation simple prefreezing method.” International Symposium on Cell and Molecular Biology of Tobacco BY-2 Cells, Yokohama, Sep. (2004).

13. Asami T., Han S-Y., Kitahata N., Saito T., Kobayashi M., Nakashima K., Yamaguchi-Shinozaki K., Shinozaki K. and Yoshida S.: “Abscisic acid biosynthesis inhibitor targeting 9-cis-epoxycarotenoid dioxygenase.” 18th

International Conference on Plant Growth Substances, Canberra, Sep. (2004).

14. Kakimoto T., Higuchi M., Pischke MS., Mahonen AP., Miyawaki K., Hashimoto Y., Seki M., Kobayashi M., Shinozaki K., Kato T., Tabata S., Sussman M. and Helariutta Y.: “Functions of the three cytokinin receptors in Arabidopsis.” 18th

International Conference on Plant Growth Substances, Canberra, Sep. (2004).

15. Iuchi S. and Kobayashi M.: “Screening of Arabidopsis thaliana ecotype in abiotic stress conditions.” 18th International Conference on Plant Growth Substances, Canberra, Sep. (2004).

16. Suzuki H., Ishiyama K., Kobayashi M. and Ogawa T.: “Specific expression of the gibberellin 3-beta-hydroxylase gene in the epithelium of germinating barley seeds.” 18th International Conference on Plant Growth Substances, Canberra, Sep. (2004).

(国内会議)

1. 浅見忠男、韓善榮、北畑信隆、北畑信隆、小林正智、篠崎一雄、篠崎(山口)和子、吉田茂男、 “アブシジン酸生合成阻害剤の創製と効果 ” 日本農芸化学会 2003 年度大会、藤沢、4月

(9)

2. 塩原真理子、粟津原元子、小林正智、野路征昭、山崎真巳、関原明、篠崎一雄、斎藤和季、 “シロイヌナズナアクティベーションタグラインを用いた代謝物高蓄積変異株の選抜と 解析 ” 第 2 1回日本植物細胞分子生物学会香川大会・シンポジウム、高松、8月 (2003) 3. 小林正智、“ 理研BRCから提供する植物培養細胞 ” 第 2 1回日本植物細胞分子生物学会 香川大会・シンポジウム、高松、8月 (2003) 4. 安部洋、浦尾剛、伊藤卓也、関原明、小林正智、篠崎一雄、篠崎和子、“ アブシジン酸情報 伝達で働く bHLH 及び MYB 型転写制御因子 ” 第 2 1回日本植物細胞分子生物学会香川 大会・シンポジウム、高松、8月 (2003) 5. 小林正智、“ 理研 BRC から提供される植物ゲノムリソース (2)” 日本植物学会第 67 回大会、 札幌、9月(2003) 6. 賀屋秀隆、白靜熹、久保知大、加藤友彦、田畑哲之、白野由美子、林浩昭、柴田大輔、関 原明、小林正智、篠崎一雄、荒木崇、柴原慶一、“ シロイヌナズナ ASF1 遺伝子の機能解 析 ” 日本植物学会第 67 回大会、札幌、9月(2003) 7. 山田美加、太治輝昭、塩崎紀子、篠崎和子、小林正智、篠崎一雄、吉羽洋周、“ 形質転換体 ペチュニアにおけるシロイヌナズナ由来ガラクチノール合成酵素遺伝子の機能解析 ” 日 本遺伝学会第 75 回大会、仙台 9 月(2003) 8. 小林正智、“ バイオリソースの整備とコミュニティーの役割 ” 第 5 回ミヤコグサ分子遺伝 学ワークショップ、木更津、10 月(2003) 9. 神田聡美、中野雄司、小林正智、関原明、作田正明、篠崎一雄、吉田茂男、浅見忠男、“ ブ ラシノステロイド情報伝達突然変異体 bil2、bpg1、blf 1の解析 ” 植物化学調節学会第 38 回大会、名古屋、10 月(2003) 10. 小林正智、“ 理研 BRC から提供する植物リソース ” 植物化学調節学会第 38 回大会、名古屋、 10月(2003) 11. 小林正智、“ 理研 BRC のリソース戦略 ” シロイヌナズナワークショップ 2003、横浜、11 月(2003) 12. 小林正智、“「シロイヌナズナ」の事業(文部科学省ナショナルバイオリソ−スプロジェク ト中核拠点整備プログラム)” 第 26 回日本分子生物学会年会、神戸、12 月(2003) 13. 望月伸悦、小林正智、関原明、篠崎一雄、長谷あきら、“ プラスチド(葉緑体)と核を結 ぶ情報伝達経路の解析 ” 第 26 回日本分子生物学会年会、神戸、12 月(2003)

(10)

14. 明賀史純、本橋令子、山崎高紀、伊藤卓也、黒森崇、小林正智、永田典子、佐藤眞美子、 高木智子、園池公毅、篠崎一雄、“ シロイヌナズナにおけるトランスポゾン Ac/Ds を用 いたアルビノ変異体の網羅的解析 II” 第 26 回日本分子生物学会年会、神戸、12 月(2003) 15. 小林正智、“ 理研 BRC のめざす植物リソース事業 ” 第 45 回日本植物生理学会年会、八王子、 3月(2004) 16. 太治輝昭、関原明、佐藤将一、鳴坂義弘、鳴坂真理、小林正智、Jian-Kang Zhu、篠崎一雄、 “シロイヌナズナ cDNA マイクロアレイを用いた塩性植物 Thellungiella halophila のゲノム 機能解析 ” 第 45 回日本植物生理学会年会、八王子、3 月(2004) 17. 桂幸次、伊藤裕介、井内聖、小林正智、篠崎一雄、篠崎和子、“ イネのネオザンチン開裂 酵素(NCED)のクローニングと解析 ” 第 45 回日本植物生理学会年会、八王子、3 月(2004) 18. 坂本知昭、三浦孝太郎、伊藤博紀、辰巳朋子、上口(田中)美弥子、石山賀奈子、小林正智、 Ganesh K. Agrawal、武田真、阿部清美、宮尾安藝雄、廣近洋彦、北野英己、芦刈基行、松 岡信、“ イネジベレリン生合成酵素遺伝子の解析 ” 第 45 回日本植物生理学会年会、八王 子、3 月(2004) 19. 鳴坂義弘、鳴坂真理、朴杓允、久保康之、平山隆志、関原明、白石友紀、石田順子、中嶋舞子、 槐亜希子、桜井哲也、佐藤将一、小林正智、篠崎一雄、“ シロイヌナズナ―病原糸状菌 相互作用における新しい植物感染実験システムの確立 ” 第 45 回日本植物生理学会年会、 八王子、3 月(2004) 20. 井内聖、小林正智、“ シロイヌナズナ野生株分類の試み ” 第 45 回日本植物生理学会年会、 八王子、3 月(2004) 21. 小林俊弘、安部洋、井内聖、小林正智、“ 理研 BRC より分譲される植物遺伝資源について ” 第 45 回日本植物生理学会年会、八王子、3 月(2004) 22. 神田聡美、中野雄司、小林正智、関原明、作田正明、篠崎一雄、吉田茂男、浅見忠男、“ ブ ラシノステロイド情報伝達突然変異体 bil2、bpg1 の解析 ” 第 45 回日本植物生理学会年会、 八王子、3 月(2004) 23. 安部洋、浦尾剛、伊藤卓也、関原明、小林正智、篠崎一雄、篠崎和子、“ABA 情報伝達系 で働くシロイヌナズナ MYC 相同性因子 RD22BP1 を中心とした転写制御機構の解析 ” 第 45 回日本植物生理学会年会、八王子、3 月(2004) 24. 峠隆之、粟津原元子、野路征昭、山崎真巳、関原明、小林正智、篠崎一雄、斉藤和季、“ シ ロイヌナズナアクティベーションタグラインを用いたメタボロミクス―フラボノイド蓄

(11)

積量の変化した変異株のスクリーニングと網羅的遺伝子発現解析および代謝物プロファ イリング― ” 第 68 回日本植物細胞分子生物学会秋田大会・シンポジウム、秋田、8月 (2004) 25. 小林俊弘、小林正智、“ タバコ培養細胞のビーズ簡易予備凍結法による超低温保存 ” 第 68 回日本植物細胞分子生物学会秋田大会・シンポジウム、秋田、8月(2004) 26. 小林正智、“ 理研 BRC における植物培養細胞の開発、保存、提供について ” 第 68 回日本 植物細胞分子生物学会秋田大会・シンポジウム、秋田、8月(2004) 27. 小林正智、“理研BRCから提供されるゲノムリソース(2)” 日本植物学会第68回大会、藤沢、 9月(2004) 28. 中野雄治、山上あゆみ、神田聡美、小林正智、関原明、藤岡昭三、作田正明、篠崎一

雄、Joanne Chory、吉田茂男、浅見忠男、“ ブラシノステロイド情報伝達突然変異体 bil (Brz-insensitive-long hypocotyl)の機能解析 ” 日本植物学会第68回大会、藤沢、9月(2004) 29. 浅見忠男、Sun Young Han、北畑信隆、斎藤臣雄、小林正智、中島一雄、篠崎和子、篠崎一雄、 吉田茂男、“ カロテノイド開裂酵素を標的部位とするアブシジン酸生合成阻害剤の創製 ” 日本植物学会第68回大会、藤沢、9月(2004) 30. 小林正智、“NBRP シロイヌナズナの課題の実績と展望 ” ナショナルバイオリソースプロ ジェクト シロイヌナズナ・シンポジウム SASSC の事業移管を記念して、東京、9月 (2004) 31. 後藤伸治、“ シロイヌナズナ研究100年の軌跡と「仙台種子センター(SASSC)」の10年 ” ナショナルバイオリソースプロジェクト シロイヌナズナ・シンポジウム SASSC の事 業移管を記念して、東京、9月(2004) 32. 井内聖、“ 理研 BRC から提供するシロイヌナズナ野生株の付加情報について ” ナショナル バイオリソースプロジェクト シロイヌナズナ・シンポジウム SASSC の事業移管を記 念して、東京、9月(2004)

参照

関連したドキュメント

In this section we outline the construction of an algebraic integrable system out of non- compact Calabi–Yau threefolds, called non-compact Calabi–Yau integrable systems, and show

Theorem 5 was the first result that really showed that Gorenstein liaison is a theory about divisors on arithmetically Cohen-Macaulay schemes, just as Hartshorne [50] had shown that

Polynomials (2.1) satisfy the following very useful identity originally formulated for so called contin- uous q − Hermite polynomials h n (can be found in e.g.. First assertions

[r]

By virtue of Theorems 4.10 and 5.1, we see under the conditions of Theorem 6.1 that the initial value problem (1.4) and the Volterra integral equation (1.2) are equivalent in the

A large deviation principle for equi- librium states of Hölder potencials: the zero temperature case, Stochastics and Dynamics 6 (2006), 77–96..

&BSCT. Let C, S and K be the classes of convex, starlike and close-to-convex functions respectively. Its basic properties, its relationship with other subclasses of S,

We then prove the existence of a long exact sequence involving the cohomology groups of a k-graph and a crossed product graph.. We finish with recalling the twisted k-graph C