• 検索結果がありません。

テナガエビ(Macrobrachiun nipponense)の底質粗度評価について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "テナガエビ(Macrobrachiun nipponense)の底質粗度評価について"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)近故大曲紀要. 2 4:2 5 -2 7( 1 9 9 1 ). 2 5. 5 -2 Me n.Fa cAgrKi n. ki. Un. l V 2 7( 1 9 91) 4:2. テナガエ ビ. ( Ma c r or ba c hi um ni p po ne ns e )の 底質粗度評 価 につ いて 山根. 猛'. o Text ur Sensn ig ofteBo h t tm eby t hePr awn Ma c r or bac hi L , t m ni p po ne ns e. TakeshiYAMANE●. Synops i s nt spaper I hi e nt i oni sf oc us e dontee h l , al L l at i o. nofteb h ot tm o t exu tr. ebytep h r awn. .. au' hi ionmena Ma c 7 O b T ' O C h i. wm Z l. i p p o n e n s e. , Toi i f yhw o t senvr tlc ondi t i onaf f e ct stes h pat i a] de nt di sr ti bu. t i onofid ank,wi t o over e t n il vduas l.as er l e SOf. t e. L S t SWasdonei nat habot tmc dwi hgr ave】 onoeh n a. l fandwi t hs mal ls t one sonteo h t herhal f ,Thenumberofpr awnst ht as et t 一 edone ac h s i d. ewasc oune. tdbyeyewhenea chi ndii vduaw l asnr itou dc e di nt ot het ank Ther e s ul t ss ugge s t ed t ht a t. hes pat i a. ]di sr ti but i onof1 4 .ni l ) P o ll ( L l l S ei nagi ve ns pac eWaspar t l yc onr to一 l e dbyt hebot t om t l OS n US e hi s t T l. bt u i o. nwasas loi nf l ue nc e dbypopua lt i on. et ssuya td .nddi t exu tr l ne d r. t hecondi di nt i on be caL ndii vdua一 s . Mor i s hi t a' se q. L l a. t i o. ns at i s f aco tr i l yexpan lie dt h e I. S eOfi ne tr act samon gi e Ofl ca hn ge ndj v. i dua. l st ht a s. et t l e. done ac hs i de. si l lt henumbr. Ⅰ緒. 言. 論5・6)よ り指摘 されている7・8).生息空間において不均. 琵琶湖か ご漁業の主要漁礎対象種であるテナガエ. 一な分布 を示すテナガエ ビが好適環境 を優先的に生. ビMa c r o. b 7. l a C h i t L m ni p p o n e . ns eは比較的湖岸域の底 質が石,れ さの場 をその主な生息場 としてお り, そ. 個体 の分布状態の間で一定の規則性が存在す るだろ. の分布様式 は不均一かつ非始中的である1) .また,本. ラ.. 息域 として選択 しているならばその場の環境条件 と. 機 は生活環全体 を通 じて空間移動性が少ない2 ) .坐. 環境 と動物の存在が複雑 に関連す る個体の分布様. 息空間における動物 の分布様式や虫 の変動に対 して. 式 は漁場形成機構 の解明 に際 して主撃 な因子 とな. その場の環境が主導的 に作用するな らば,本社の生. る.本研究では,隣接す る底質の異 なる環境でテナ. 息環境 に対する噂好性がその分布様式に反映 してい. ガエ ビの場所選択が底質環境 と生息密度 によって彩. ることが予想 され る.. 轡 され るか どうか について基礎的知 見 を特 るため. 生息環境 の空間的不均一性 に直接依存す る分布 3) を示す肋物種 については場所的条件の速 い と個体 の. に.環境密度理論の本唖への適用の可能性 も含め, 水槽実験か ら検討 した.. 分布状態 との関係 についてい くつかの磯 で-・ 定の規 則性がみいだされている川 .軟毛丘の魚類 について自. Ⅰ Ⅰ 実験材料および方法. 然状噛下 における特定場所への嬢群様式 は生息場 の. 実験 は底質の輿なるれ き ( 平均粒径,4mm)と小. 条件 に依存するだけでな く,隣接す る場 の条件,隻. 5mm) を等面群 になるように実験 石 ( 平均粒径 ,1. 息密度 に よ っ て も影甥 され る こ とが環境 密 度理. 0c m :深 さ,3 5c m :水深,1 5cm)内 水槽 ( 直径 ,7. 水席乍t ・ 1I a1研究室( LboF a.ri s h e r l eHd S rr wa p h y【p .kl .ri oFs h e r i e 臥Kt hkUi lnvNk . .ar Ia mC h l . Na r こ I Ni L r a6 3 1 . J a p a n ).

(2) 近畿大学段学部紀 要. 26. 第 24号 ( 1. 9. 9. 1. ) ㈲ 100 90 80 70 60 50 10 30 20 10. に敷 きつ め,テナガエ ビを一 尾ずつ放流 して行 った.. 水温 は2. 0° C-2. 4C o として,光 の調節 は行 わ なか った. 水槽 内の放流尾数 は 1, 3, 5, 1,2 0 0尾 の 5段階. 上室 内で飼育 し,甲長 で 1. 0-1. 5mm の範 囲 の もの,杏 使 用 した.. J ( ] t [ t qe q O l d. とした.使 用 したテナガチ ビは琵琶湖南湖漁場 でか ごに よ り漁礎 され た もので,実験 に は漁獲 後 1日以. Ⅰ Ⅰ Ⅰ 結果 と考察 実験結果 を Tabl e lに示 す. 1尾の実験 で は小石. vO. の底 質 に定Tす J y . る傾 向が うかが えた.定群場 の環境 評価 の指標 とな る環 境 密度5 日ま小 石 で 14 . , れ さで 96 . とな り,テナガエ ビが小石側 を好適 な場 として選. 択 してい ることを示唆 してい る.一 万,水槽 内への 放流密度 が高 くな ると小石側 への定宕確率 が低下 し. 2 4 6 8 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 2 0. Numb eroEl n dl vl du a ll snat an. kド. Fl g.1.Obs er ved men a nmb u er sofpr awns t hat s et t l e donteh h al foftet h ankwi t hs maH -)at so tnes( ●)adc n ac lu】t aed vau 一e s( di f f er entpopua lt i ondens i t l e s .. てい る. これ は個体 の一部 が小石側 での個体密度 の 増加 による個体 問相 互作用 の彫轡 を受 けてれ き側 へ. の と推察 され る. アベハ ゼ は個体 に とって悪 い環境 で は個体 間 の干. 移動 し定群 した結果 と考 え られ る. ) を求 め,実験 結果 とあわ 小石側 の理論定宕確率B. 渉 が大 にな る と指摘8 )され てい る.一方,テナガエ ビ. g.1に示す.個体 の小石側 への定宕確率 は計 せて Fi. の場合,隣接 す る底質環境 の物 理的差異, また.水. 罪結果 とよ く一致 してい る.概 は異 な るが, マ コガ. 槽側壁 が個体 問相互干渉 の仕方,程度 に どの よ うな. レイ, イ シガ レイを用 いた実験 にお いて も同 じよう. 影呼 を与 えるか明確 で はないが,本種 にお いで も個. な結 果 が報 告 され てい る7). テナガ エ ビの生息域 は. 体 間相互 に反 発性 が あ ることを実験結果 は示唆 して. 限定 され てお り, かつその場 での個体 の分布様 式 は. い る.. 非塊 中的】 ) であ る.また, 漁業者 に よるテナガエ ビの. 実験例 は少数 であ るが,本研究 はテナガエ ビの生. 漁獲血 は場所 によ り明確 な差 が あ り,れ き底質 に比. 息環境 の場所選択 が環境 密度 と生 息密度 の和 5) で も. べて転石 の場 で多 い ことが報 告 日され て い る こ とか. って説 明可能 で あ ることを示 してい る.. ら,実験 条件 が異 なってい るけれ どt ) ,本部 にお い. 本種 が生息 す る野外条件 は非常 に複雑 で あ り個体. て も好適 な場 での密度 が あ る限界 に達 す る と, その. の分布 は種 々 の要田 に よ り影響 され る.今後種 々 の. 錐団の-部 は環境 条件 の劣 った場 へ移動 して行 くも. 条件下 で実験 を行 い,本唖 の分布機械 に形甘 す る環. Tabl el.Coef f ii cent sus edl p ncac lu) af i ons . N. Nt. Ns. Ps. a. b. Ns -. Ps '. 1. 4 6. 4 0. 08 .7. 01 .5. 0. 0 0. 4 0. 08 .7. 3. 1 8. 9. 1 4. 2. 07 . 5. 03 . 3. 06 6. 1 5. 3. 08 . 1. 3. 3 5. 2 6. 07 .4. 03 .4. 13. 0. 2 7. 07 2. 1 0. 8 0. 5 8. 07 .2. 03 .7. 27 9. 5 6. 07. 0. 2 0. 2 8. 0. 1 8. 5. 0.. 6 6. 05】. L l . 6 2. 1 7. 8. 06 . 3. N I: i : umberofi ndii vdual si nat ank alnumbr e ofi ndii Nt:Tot vdual si nr toduce di nat ank. ・ofi . Ns:Number ndii vdua) ss et t l edl ntes h mal 一so tne Ps:P. r obabi 一 i t y. a:Coef f. ] ce lntCar cuae Ttd i ce intcac luae ltd b.Cuef f. .Numbero ・ fi ndii vdual ss et t l e di nt hes r nal tt sonecac luae lLd ,. Nらl Ps ' .Pr obabHi t luae. ltd ycac.

(3) 27. 山根 :テナガエ ビの底質粗度評価. PA-( EB +N8)/( E,+E8+NA十N8) P8=( EA+NA ) /( E▲十E8+NA十NB). 境要因 を検討す る所存である.. I V 要. 約. 底質の異 なる場の選択性 についてテナガエ ビを使. である.E,, E舟は塀墳条件の悪 さを個体群密度 に換 辞 して評価 した丑 で環境 密度 と呼 ばれ た. ここで. 場底質の選択特性 は底質環境 と生息密度 に彩層 され. NA / N=P.( N) とお くと EA-b/ aC-1,Eb - CEA である.. ることが示唆 された,. ただ し. って室内実験か ら検討 を加 えた. その結果,本棟 の. V 謝. 辞. 本研究 を遂行するにあた り有益な助言 を賜 った本. a-1 / PA ( N)-1 ,b=( N-1)( 1-a) / 2 Cは 1個体 を放 った時 A, B側 に定宕 した個体数の 比 として得 られる.Nは絶数である.. 字農学部津田良平教授 に深謝す る.テナガエ ビの採 袋 は滋賀県立琵琶湖文化館館長林弘和氏,同館学芸 員前畑政督,秋山L #光,松田征也,桑原雅之諸氏の 協力 を得て行 った. また,資料の整理 に本学学生原 徹氏 に協力いただいた. ここに記 して感謝の君 を表 す る.. ⅤⅠ 補. 遺. 森下5 )はア リジゴクを用いた実験 か ら個体 に とっ ての環境評価 はその場の生息密度 と,環境条件の悪 さを生息密度 に換許 して評価 した環境密度 の和で与. VI I文. 献. 1) 原田英司 :甲殻類,大型甲殻類班中間報告,琵. 琶湖生物学調査E S l 一般調査中間報告,近畿地方. 建設局,5 55-603 ( 1 966). .l l I S f ae〃B ca i o l o_ gt l .10.36 0 2) K.M^smKO:IC, -31 4( 1 990) 3) 森下正明 :京都大学生理生態学研究業耕, 6 65,. 1 、1 4 9( 1 95 0). 4 ) 伊 藤 訪 昭 :個 体 群 生 態 学 の 研 究 , 1,. 36 -48 ( 1 952). えられ,個体 はこの値 に反比例 した割合で隣接する. -6 ( 1 95 2). 5) 森下正明 :生理生態,5,1. 場 に分配 され るという仮定で 1式 を導 いた.等面横. ImTA:Sa' LhsI L L c L 7 l eo cl oy g , 1, 39 7. 6) M.M oRS -401( 1 971). で底質粗度 の異なる隣接する場 ( A, B)の A側 に NA尾 ,B側に N8尾個体が定怒 している所 に新 たに 境 目に 1個体放 ち,それが A, B側 に虫終的に定着. ,Phは す る確率 PA. 7) 小坂昌也 :日水誌 ,22,284 -28 8( 1 956). 8) 久保浩洋 :日生接会誌 ,7,80-84( 1 9 57).

(4)

参照

関連したドキュメント

活用することとともに,デメリットを克服することが不可欠となるが,メ

黒い、太く示しているところが敷地の区域という形になります。区域としては、中央のほう に A、B 街区、そして北側のほうに C、D、E

①配慮義務の内容として︑どの程度の措置をとる必要があるかについては︑粘り強い議論が行なわれた︒メンガー

能率競争の確保 競争者の競争単位としての存立の確保について︑述べる︒

平成 25 年4月5日、東京電力が地下貯水槽 No.2 の内側のシートと一番外側のシ ートとの間(漏えい検知孔)に溜まっている水について分析を行ったところ、高い塩 素濃度と

・微細なミストを噴霧することで、気温は平均 2℃、瞬間時には 5℃の低下し、体感温 度指標の SET*は

したがいまして、私の主たる仕事させていただいているときのお客様というのは、ここの足

2018 年、ジョイセフはこれまで以上に SDGs への意識を強く持って活動していく。定款に 定められた 7 つの公益事業すべてが SDGs