• 検索結果がありません。

広報うらやす庁舎建設特集号6(平成20年5月1日発行) 新庁舎建設に関する広報|浦安市公式サイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "広報うらやす庁舎建設特集号6(平成20年5月1日発行) 新庁舎建設に関する広報|浦安市公式サイト"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

現在の庁舎では、車いす による通行が困難な通路が あります。

また、第2庁舎は、エレ ベーターの設置が極めて困 難な状況です。

(撮影場所:第2庁舎1号棟)

バリアフリー化が必要な庁舎の現状

本庁舎の耐震性能上の問題

浦安公園の整備

③ 現状の問題点

 「新庁舎建設基本構想」で取り上げた現状の問題点を新庁舎建設 基本計画に加筆しました。

①分散し不便で効率が悪い

 現在の本庁舎や議会棟は昭和49年に建設したものですが、その 後の行政需要の増加による狭あい化に対応するために、第2庁舎 や第3庁舎を暫定の施設(プレハブ)として整備し、健康センター や集合事務所、文化会館にも行政施設の一部を配置してきました。 その結果、市民利用の多い窓口が分散し、利用しにくく、事務処 理の面でも非効率となっています。

②老朽化が進み安全性や維持管理に問題がある

 本庁舎は、施設も老朽化し、耐震性にも不安があるため、平成 8年に耐震補強工事を実施していますが、その後も壁の亀裂や床 のたわみなどが進行している状況です。

③バリアフリーの対応ができていない

 市役所は多くの市民が訪れる公共施設ですが、古い基準で建設 された本庁舎や暫定的な施設である第2庁舎は、ハートビル法(高 齢者、身体障害者などが円滑に利用できる特定建築物の建築の促 進に関する法律)や、千葉県福祉のまちづくり条例で定められてい るバリアフリーの基準に対応できていません。

④災害対策本部が設置できない

 本来、庁舎は、大地震などの災害時に、救援・救助活動や復旧活 動を迅速に行うための防災拠点としての機能を持たなければなり ません。しかし、現在の本庁舎は防災拠点としての必要な耐震性 能が確保されていないため、本来、庁舎に置かれるべき災害対策 本部を庁舎に置くことができません。現状では、集合事務所の一 室に災害対策本部の機能が置かれることになり、大地震などの災 害時に十分機能するか不安があります。

⑤浦安公園の整備ができない

 現在、第2庁舎や総合駐車場のある場所は、都市計画決定され ている浦安公園をつくる予定の場所です。この地区には大きな公 園がなく、市民が集い憩う場所となる浦安公園は必要ですが、暫 定的な施設である第2庁舎や総合駐車場があるため、その整備が できていません。

⑥シビックセンターコア地区の一体感が十分でない

 庁舎・文化会館・健康センター・中央図書館などの立地する地 区は、シビックセンターコア地区として、公共施設を集約して整 備してきましたが、現在、中央を道路が分断しており、シビック センターコア地区としての一体的な利用が図られていません。

新庁舎建設基本計画(抜粋)

ご意見をお寄せください

 「浦安市新庁舎建設基本計画」は、庁舎建設課(市役所本庁舎5階)、情

報公開コーナー(文化会館2階)、市ホームページでご覧になれます。

 市では、新庁舎の建設について皆さんのご意見を随時募集しています。 新庁舎建設について、ご意見のある方は下記の方法で、ご意見をお寄せく ださい。※意見提出の際には、住所・氏名を記入してください

 なお、提出された意見などに個別の回答は行いません。お寄せいただい たご意見については、今後、新庁舎建設を検討するうえで参考にさせてい ただきます。いただいたご意見は、広報うらやすや市ホームページで公表 することがあります。

18

7

﹂を

る﹁

﹂を

た﹁

て﹁

︶﹂

し﹁

﹂を

せ 

 本庁舎は、平成8年 の耐震改修工事により、

構造耐震指標(Is値)は

0.73となっていますが、 本来防災拠点として望

ましいⅠ類の水準(Is値

0.9以上)には達してい

ません。

そのほかの 意見提出方法

1. 直接提出 庁舎建設課(市役所本庁舎5階)

2. 郵便 〒279-8501 浦安市役所 庁舎建設課

3. 355・2602

 Eメールで意見を提出する場合の件名は、

「新庁舎建設」とし、本文に「住所・氏名・ご意見」

の順に入力してください。

  build@city.urayasu.lg.jp

Eメール

平成24年度

・新庁舎の開庁

平成21年度

・実施設計 ・事業者選考 ・新庁舎の建設着手

平成20年度

・基本計画策定 ・設計者選考 ・基本設計・実施設計

平成19年度

・基本計画(案)  パブリックコメント

※官庁施設の総合耐震計画基準及び同解説より

 災害対策本部として必要な防災情報システ ムや情報通信設備を整備します。

(浦安公園位置図)  現在、元町地区には面積2ヘクター

ル程度の近隣公園以上の公園がありま せん。新庁舎建設に伴う浦安公園の完 成後、元町地区の割合は全市域の3.1% となります。

耐震安全

性の分類 係数(Ⅰ)重要度 構造体の耐震安全性の目標 対象施設 指標の目標(Iso)構造耐震判定

Ⅰ類 1.5 大地震動後、構造体の補修をすることなく建築物を使用できることを目標とし、人命の安全確保に 加えて十分な機能確保が図られるものとする。

庁舎 拠点病院

消防庁舎 0.9

Ⅱ類 1.25 大地震動後、構造体の大きな補修をすることなく建築物を使用できることを目標とし、人命の安全

確保に加えて機能確保が図られるものとする。 学校 0.75

Ⅲ類 1.0 大地震動により構造体の部分的な損傷は生じるが、建築物全体の耐力の低下は著しくないことを 目標とし、人命の安全確保が図られるものとする。

上記以外の 一般公共建

築物など 0.6 図上訓練の様子

地域防災訓練の様子

新庁舎建設基本計画を

策定しました

本庁舎 第2庁舎

第3庁舎

http://www.city.urayasu.chiba.jp

お問い合わせは ☎047・351・1111庁舎建設課へ 4

特  集  号

庁 舎 建 設 ⑥

2008年(平成20年)5月1日発行

発行/浦安市 〒279-8501

(2)

49

︶に

61

63

15

16

に﹁

想︵

︶﹂

10

11

の﹁

想︵

︶﹂

、﹁

﹂と

13

の﹁

﹂の

18

﹂を

の﹁

﹂へ

19

57

た﹁

﹂を

て﹁

75

た﹁

﹂で

18

10

30

標︵

Is

︶は

73

0.6

0.9

の﹁

﹂計

20

﹂整

な﹁

﹂と

使

の﹁

﹂を

、﹁

﹂7

た﹁

、﹁

﹂を

、 3 6 0 0 ㎡

21

34

﹂で

の﹁

﹂で

て﹁

﹂の

11

に﹁

﹂と

﹂、

﹂の

価︵

︶は

35

32

、﹁

画︵

︶﹂

、﹁

﹂と

16

﹂と

浦安市長

① 新庁舎の規模

 総務省「地方債査定基準」に準拠して算定した執務スペー スに、他市の事例を参考に議会施設、市民交流施設を加え、 全体をユニバーサルデザインとすることで、新庁舎建設基 本計画(案)で上限値2万7000平方メートルを「新庁舎の規 模の目安」として示しました。その後の基本設計・実施設計 では、他市の事例を参考に算出した面積など、庁舎全体の 機能や規模について詳細に検討を行い、簡素化や合理化を 図ることで、上限として示した庁舎面積の縮減を図ること ができるものと考えています。

 新庁舎建設基本計画(案)の作成にあたっては、モデルレイ アウトの廊下幅の検討において、車いすの利用がしやすい 廊下幅が確保できるよう庁内の全廊下幅を3メートルに仮 設定し、モデルプランで面積チェックを行いました。また、 議会施設は他市の事例を参考に面積を設定しました。  最近入札が行われた他市の実施設計では、車いすの通行 のために、廊下の一部を広げてすれ違いスペースを設ける などにより床面積の効率化を図っています。

 今後これらの事例も参考にするとともに、市民の皆さん からのご意見を伺いながら、基本設計を行っていきます。  「新庁舎の規模」について、つぎのとおり加筆しました。

 今後基本設計を行っていくにあたって、庁舎全体の機能 や規模について詳細に検討し、簡素化や合理化を行うこと により、現在想定している庁舎面積の縮減を図ります。

新庁舎建設基本計画(抜粋)

新 庁 舎 建 設 基 本 計 画

●新庁舎の建設にあたっては、今後、基本設計・実施設計 を行っていくなかで、庁舎規模・仕様などを精査し、華美 にならない施設とすることを前提に簡素化や合理化を図り、 建設事業費のさらなる縮減を図ります。また、特殊工事や 駐車場・保育園などの別棟建設費についても精査し、事業 費の縮減を図ります。

●当初の建設事業費だけでなく、ライフサイクルコスト全体 を軽減するような計画とし、市財政への負担を軽減します。

新庁舎建設基本計画(抜粋)

建設費の算定に 4市の平均単価を

用いた場合

建設費の算定に 7市の平均単価を

用いた場合 建設費の算定に

4市の平均単価を 用いた場合

建設費の算定に 7市の平均単価を

用いた場合 新庁舎建設費

基本計画(案) 基本計画

122億3000万円 113億5000万円

内 庁舎本体工事費 101億2000万円 92億4000万円

特殊工事費 21億1000万円 21億1000万円 別棟建設費 9億9000万円 9億7000万円

内 駐車場建設費 7億7000万円 7億7000万円

保育園などの建設費 2億2000万円 2億円 設計・工事監理費

外構工事費

既存棟解体除却費 7億8000万円 7億8000万円 合 計 140億円 131億円

新庁舎建設費 庁舎本体工事費 特殊工事費 別棟建設費

駐車場建設費 保育園などの建設費 設計・工事監理費

外構工事費 既存棟解体除却費

(消費税含む) (消費税含む)

基本計画(案) 基本計画

00 20 40 60 80 120 140 100 (億円)

、な

。な

そのほかの機能 700㎡(2.6%)

計画総面積 2万7000㎡

事務に必要な面積   9400㎡   (34.8%)

共用スペース 1万2200㎡(45.2%) 議会施設

3600㎡ (13.3%) 市民交流施設 1100㎡(4.1%)

事務に必要な面積 9400㎡

事務室・応接室 6400㎡

倉庫 1400㎡

会議室(相談室含む) 1600㎡

共用スペース 1万2200㎡

トイレ、洗面所、機械室、そのほかの諸室 4200㎡

地下駐車場 900㎡

玄関・広間・廊下・階段など・そのほかの通行部分 7100㎡

議会施設 3600㎡

市民交流施設 1100㎡

そのほかの機能

災害対策本部機能 350㎡

備蓄倉庫 300㎡

サーバー室 50㎡

●各面積の内訳

建設費の算定に 4市の平均単価を

用いた場合

建設費の算定に 7市の平均単価を

用いた場合 建設費の算定に

4市の平均単価を 用いた場合

建設費の算定に 7市の平均単価を

用いた場合 新庁舎建設費

基本計画(案) 基本計画

122億3000万円 113億5000万円

内 庁舎本体工事費 101億2000万円 92億4000万円

特殊工事費 21億1000万円 21億1000万円 別棟建設費 9億9000万円 9億7000万円

内 駐車場建設費 7億7000万円 7億7000万円

保育園などの建設費 2億2000万円 2億円 設計・工事監理費

外構工事費

既存棟解体除却費 7億8000万円 7億8000万円 合 計 140億円 131億円

新庁舎建設費 庁舎本体工事費 特殊工事費 別棟建設費

駐車場建設費 保育園などの建設費 設計・工事監理費

外構工事費 既存棟解体除却費

(消費税含む) (消費税含む)

基本計画(案) 基本計画 00 20 40 60 80 120 140 100 (億円)

② 新庁舎の建設費

 新庁舎建設基本計画(案)では、近年建設された4市(豊田 市、大府市、岩倉市、鈴鹿市)の庁舎の落札金額の平均単価1 平方メートル当たり35.7万円(税抜き)を参考にしていました。  その後、新たに3市(立川市、つくば市、青梅市)の市庁舎 工事の入札結果が発表され、この3市を加えた7市の平均 単価は1平方メートル当たり32.6万円(税抜き)になります。  7市の落札金額の工事単価は、1平方メートル当たり最 高が41.9万円(税抜き)、最低が26.4万円(税抜き)となり、 大きなばらつきがあります。

 これは個々の自治体が抱える要因を反映し、建物の仕様 (ユニバーサルデザイン・環境配慮など)・工事範囲(別工事 とする範囲)の考え方や敷地の状況などが異なるため、工事 単価に違いが出ているものと考えます。

 新庁舎基本計画時点での新庁舎の整備費は、敷地形状・地 盤特性や建物仕様が未確定の状況で想定することになります。  不確定要素が多いなか新庁舎建設基本計画(案)では総事業 費の上限を140億円と想定しました。今後建築仕様や建物 規模の精査を行うことにより、事業費の縮減を図ります。ま た、特殊工事や駐車場・保育園などの別棟建設費について も精査を行うことにより、事業費の縮減を図ります。  新庁舎建設基本計画では、7市の平均単価1平方メートル 当たり32.6万円(税抜き)を参考に、総事業費を計算します。  「新庁舎の建設費」について、つぎのとおり加筆・修正しま した。

※4市=豊田市、大府市、岩倉市、鈴鹿市

 7市=豊田市、大府市、岩倉市、鈴鹿市、立川市、つくば市、青梅市

主 な 加 筆・ 修 正 点 と 考 え 方

新庁舎建設を含めた予算を説明(市民と市長の意見交換会)

http://www.city.urayasu.chiba.jp http://www.city.urayasu.chiba.jp

 お問い合わせは ☎047・351・1111庁舎建設課へ 2 広報うらやす庁舎建設特集 2008年(平成20年)5月1日発行

(3)

現在の庁舎では、車いす による通行が困難な通路が あります。

また、第2庁舎は、エレ ベーターの設置が極めて困 難な状況です。

(撮影場所:第2庁舎1号棟)

バリアフリー化が必要な庁舎の現状

本庁舎の耐震性能上の問題

浦安公園の整備

③ 現状の問題点

 「新庁舎建設基本構想」で取り上げた現状の問題点を新庁舎建設 基本計画に加筆しました。

①分散し不便で効率が悪い

 現在の本庁舎や議会棟は昭和49年に建設したものですが、その 後の行政需要の増加による狭あい化に対応するために、第2庁舎 や第3庁舎を暫定の施設(プレハブ)として整備し、健康センター や集合事務所、文化会館にも行政施設の一部を配置してきました。 その結果、市民利用の多い窓口が分散し、利用しにくく、事務処 理の面でも非効率となっています。

②老朽化が進み安全性や維持管理に問題がある

 本庁舎は、施設も老朽化し、耐震性にも不安があるため、平成 8年に耐震補強工事を実施していますが、その後も壁の亀裂や床 のたわみなどが進行している状況です。

③バリアフリーの対応ができていない

 市役所は多くの市民が訪れる公共施設ですが、古い基準で建設 された本庁舎や暫定的な施設である第2庁舎は、ハートビル法(高 齢者、身体障害者などが円滑に利用できる特定建築物の建築の促 進に関する法律)や、千葉県福祉のまちづくり条例で定められてい るバリアフリーの基準に対応できていません。

④災害対策本部が設置できない

 本来、庁舎は、大地震などの災害時に、救援・救助活動や復旧活 動を迅速に行うための防災拠点としての機能を持たなければなり ません。しかし、現在の本庁舎は防災拠点としての必要な耐震性 能が確保されていないため、本来、庁舎に置かれるべき災害対策 本部を庁舎に置くことができません。現状では、集合事務所の一 室に災害対策本部の機能が置かれることになり、大地震などの災 害時に十分機能するか不安があります。

⑤浦安公園の整備ができない

 現在、第2庁舎や総合駐車場のある場所は、都市計画決定され ている浦安公園をつくる予定の場所です。この地区には大きな公 園がなく、市民が集い憩う場所となる浦安公園は必要ですが、暫 定的な施設である第2庁舎や総合駐車場があるため、その整備が できていません。

⑥シビックセンターコア地区の一体感が十分でない

 庁舎・文化会館・健康センター・中央図書館などの立地する地 区は、シビックセンターコア地区として、公共施設を集約して整 備してきましたが、現在、中央を道路が分断しており、シビック センターコア地区としての一体的な利用が図られていません。

新庁舎建設基本計画(抜粋)

ご意見をお寄せください

 「浦安市新庁舎建設基本計画」は、庁舎建設課(市役所本庁舎5階)、情

報公開コーナー(文化会館2階)、市ホームページでご覧になれます。

 市では、新庁舎の建設について皆さんのご意見を随時募集しています。 新庁舎建設について、ご意見のある方は下記の方法で、ご意見をお寄せく ださい。※意見提出の際には、住所・氏名を記入してください

 なお、提出された意見などに個別の回答は行いません。お寄せいただい たご意見については、今後、新庁舎建設を検討するうえで参考にさせてい ただきます。いただいたご意見は、広報うらやすや市ホームページで公表 することがあります。

18

7

﹂を

る﹁

﹂を

た﹁

て﹁

︶﹂

し﹁

﹂を

せ 

 本庁舎は、平成8年 の耐震改修工事により、

構造耐震指標(Is値)は

0.73となっていますが、 本来防災拠点として望

ましいⅠ類の水準(Is値

0.9以上)には達してい

ません。

そのほかの 意見提出方法

1. 直接提出 庁舎建設課(市役所本庁舎5階)

2. 郵便 〒279-8501 浦安市役所 庁舎建設課

3. 355・2602

 Eメールで意見を提出する場合の件名は、

「新庁舎建設」とし、本文に「住所・氏名・ご意見」

の順に入力してください。

  build@city.urayasu.lg.jp

Eメール

平成24年度

・新庁舎の開庁

平成21年度

・実施設計 ・事業者選考 ・新庁舎の建設着手

平成20年度

・基本計画策定 ・設計者選考 ・基本設計・実施設計

平成19年度

・基本計画(案)  パブリックコメント

※官庁施設の総合耐震計画基準及び同解説より

 災害対策本部として必要な防災情報システ ムや情報通信設備を整備します。

(浦安公園位置図)  現在、元町地区には面積2ヘクター

ル程度の近隣公園以上の公園がありま せん。新庁舎建設に伴う浦安公園の完 成後、元町地区の割合は全市域の3.1% となります。

耐震安全

性の分類 係数(Ⅰ)重要度 構造体の耐震安全性の目標 対象施設 指標の目標(Iso)構造耐震判定

Ⅰ類 1.5 大地震動後、構造体の補修をすることなく建築物を使用できることを目標とし、人命の安全確保に 加えて十分な機能確保が図られるものとする。

庁舎 拠点病院

消防庁舎 0.9

Ⅱ類 1.25 大地震動後、構造体の大きな補修をすることなく建築物を使用できることを目標とし、人命の安全

確保に加えて機能確保が図られるものとする。 学校 0.75

Ⅲ類 1.0 大地震動により構造体の部分的な損傷は生じるが、建築物全体の耐力の低下は著しくないことを 目標とし、人命の安全確保が図られるものとする。

上記以外の 一般公共建

築物など 0.6 図上訓練の様子

地域防災訓練の様子

新庁舎建設基本計画を

策定しました

本庁舎 第2庁舎

第3庁舎

http://www.city.urayasu.chiba.jp

お問い合わせは ☎047・351・1111庁舎建設課へ 4

特  集  号

庁 舎 建 設 ⑥

2008年(平成20年)5月1日発行

発行/浦安市 〒279-8501

参照

関連したドキュメント

目標 目標/ 目標 目標 / / /指標( 指標( 指標(KPI 指標( KPI KPI KPI)、実施スケジュール )、実施スケジュール )、実施スケジュール )、実施スケジュールの の の の設定

近年、気候変動の影響に関する情報開示(TCFD ※1 )や、脱炭素を目指す目標の設 定(SBT ※2 、RE100

 建設年度 面積(㎡) 所有 延面積(㎡) 構 造 所有 摘要(併設状況等) 区役所第一庁舎1階

 建設年度 面積(㎡) 所有 延面積(㎡) 構 造 所有 摘要(併設状況等).

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3