• 検索結果がありません。

企画提案書作成要領

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "企画提案書作成要領"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

「平成 27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務」

提出書類様式集

平成27年3月

(2)

- 1 -

目 次

〔応募提案書類〕

様式1 応募申込書 ・・・・・・・・・・・・・・・ P.2

様式2 企画提案書 ・・・・・・・・・・・・・・・ P.3

様式3 収支計画書 ・・・・・・・・・・・・・・・ P.9

様式4 事業実績申告書 ・・・・・・・・・・・・・ P.11

様式5 共同企業体届出書 ・・・・・・・・・・・・ P.12

様式6 共同企業体協定書 ・・・・・・・・・・・・ P.13

様式7 委任状 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.16

様式8-1 使用印鑑届(代表取締役用) ・・・・・・・ P.17

様式8-2 使用印鑑届(受任者用) ・・・・・・・・・ P.18

様式9 誓約書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.19

様式10 誓約書(暴力団排除条例確認用) ・・・・・ P.20

〔その他〕

様式11 質問票 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.25

様式12 説明会参加申込書 ・・・・・・・・・・・・ P.26

(3)

- 2 -

様式1

受付番号 平成 年 月 日 芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会 様

「平成 27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務」 企画提案公募

応 募 申 込 書

応募者 団体名等 代表者役職・氏名

所在地 〒 連絡窓口 氏名(ふりがな) 所属(部署名) 役職 所在地 〒 電話番号 (代表・直通) FAX番号 メールアドレス

(4)

- 3 -

様式2

「平成 27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務」 企画提案公募

企 画 提 案 書

記入日 平成 年 月 日 1 企画提案名 2 応募事業者名 団体名等 3 提案金額(実行委員会委託料)

金 円(消費税及び地方消費税含む)

4 大阪の文化の現状に対する貴団体の考え方

(5)

- 4 -

5 企画提案する事業の概要(実施内容、スケジュール、実施体制等)

6 今回実施する事業がどのように発展していくのか。その可能性について

(6)

- 5 - 7 事業実施がどのような効果や成果をもたらすか

8 貴団体が大阪や関西を拠点にしている、あるいは大阪にゆかりがある場合は、それが分かるように ご記入ください

(7)

- 6 -

プログラム①「知る」

実施日時 プログラム名 プログラムの目的・内容 実施場所 入場者・参加者数 (予定)

(8)

- 7 -

プログラム②「体験する」

実施日時 プログラム名 プログラムの目的・内容 実施場所 入場者・参加者数 (予定)

(9)

- 8 -

プログラム③「本物を見る」

実施日時 プログラム名 プログラムの目的・内容 実施場所 入場者・参加者数 (予定)

(10)

- 9 -

様式3

「平成 27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務」 企画提案公募

収 支 計 画 書

事業者名 収入

提案金額

(実行委員会委託料) 円 ② 事業収入 円 ③ 協賛金等 円 ④ その他(自己資金等 ) 円 合 計 円 ○ 積算内訳を別途添付してください。 支出 ① 出演・音楽・文芸費 円 ② 舞台・会場・設営費等 円 ③ 謝金・旅費・報償費 円 ④ 雑役務費・消耗品費等 円 合 計 円 ○ 消費税及び地方消費税を含む金額で記載してください。 ○ 積算内訳を別途添付してください。 ・様式は問いません。ただし、①「知る」②「体験する」③「本物を見る」のプログラムそ れぞれについて、次ページ「○主な対象経費」一覧の区分・費目ごとに、内容が分かるよ うに出来るだけ詳細に記載してください。 ・プログラムに記載できない共通項目については、その旨が分かるように記入してください。 収入―支出 円

(11)

- 10 -

○主な対象経費

区分 費目 内 訳 出演・ 音楽・ 文芸費 出演費 指揮料、演奏料、ソリスト料、合唱料、舞踊家・俳優等出演料、 エキストラ料、助演料等 音楽費 作曲料、編曲料、作詞料、音楽制作料、音楽編集料、コレペテ ィ料、調律料、楽器借料、楽譜借料、写譜料、楽譜制作料等 文芸費 演出料、監修料、振付料、舞台監督料、音響・照明プラン料、 演出等助手料、著作権使用料、舞台美術・衣装等デザイン料、 脚本料、翻訳料、字幕制作費、原稿料、原作料、企画制作料(注) 等 舞台・ 会場・ 設営費等 ※1 舞台費 大道具費、小道具費、衣装費、かつら費、メイク費、照明費、 音響費、字幕費、舞台スタッフ費、機材借料、舞台設営費等 作品借料 作品借料、作品保険料等 上映費 上映費、映写機材借料、映写技師謝金、同時通訳関連機器借料等 会場費 会場使用料(付帯設備費を含む)(注)、会場設営費、会場撤去費 運搬費 道具運搬費、楽器運搬費、作品運搬費等 謝金・ 旅費・ 報償費 謝金・ 共済費 事務整理等謝金、会場整理等謝金、作業員謝金、労災保険料等 ※臨時に雇用する場合に限る。 旅 費 国際航空賃、国内交通費、宿泊費、日当等 報償費 講師等謝金、原稿執筆謝金、会議出席謝金、指導謝金、等 雑役務費 消耗品費等 ※2 雑役務費 広告宣伝費、入場券等販売手数料、立看板費、印刷製本費、 借料及び損料、傷害保険料、請負費等 消耗品費 消耗品費 通信費 通信費、郵送料 会議費 会議費 ※1 大阪市中央公会堂の会場使用料及び付属設備費、使用上の注意事項については、「参考資 料1 利用のご案内」及び大阪市中央公会堂ホームページ (http://osaka-chuokokaido.jp/index.html)を参照の上、積算してください。 ※2 事業全体のプロモーションや記録、会場警備等のプログラム実施時に要する共通経費は実 行委員会が負担します。 ○支出の対象とならない経費 ○練習場借料や指導料等の日常の練習に係る経費(ゲネプロ(通し総稽古)は除く) ○事務職員給与 ○事務所維持費(生活雑貨、医薬品、光熱水費、電話代等を含む。) ○事務機器・事務用品等の購入・借用費 ○航空・列車・船舶運賃の特別料金(ファーストクラス料金、 グリーン料金等) ○ビザ取得経費 ○印紙代 ○振込手数料 ○交際費・接待費 ○手土産代 ○レセプション・パーティーに係る経費 ○打ち上げ費 ○飲食に係る経費(食材費も含む。ただし、会議の際提供するお茶代は可) ○施設整備費 ○備品等購入費 等 ※これらの経費は、外部に委託した場合についても計上できません。

(12)

11

様式4

「平成 27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務」 企画提案公募

事 業 実 績 申 告 書

業務名 発注者 実施年月 業務の概要 その他成果 直近の実績から記入してください。(共同企業体の場合は、代表企業が提出してください。) 必要な場合は適宜、行を追加してください。 上記については、事実と相違ありません。 事 業 者 名 代表者氏名 ㊞

(13)

12

様式5

共同企業体届出書

代表構成員 芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会 様 『平成27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務』に係る企画提案公募について、下記の 者と合同で参加します。なお、参加にあたっては、代表構成員として各構成員を取りまとめ、 芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会に対する企画提案公募及び契約に係る一切の責任 を負うものとします。 所在地 商号又は名称 代表者職氏名 印 構成員1 芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会 様 『平成27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務』に係る企画提案公募について、本届出 書記載のとおり合同で参加します。なお、参加にあたっては代表構成員と連帯して責任を負う ものとします。 所在地 商号又は名称 代表者職氏名 印 構成員2 芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会 様 『平成27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務』に係る企画提案公募について、本届出 書記載のとおり合同で参加します。なお、参加にあたっては代表構成員と連帯して責任を負う ものとします。 所在地 商号又は名称 代表者職氏名 印

(14)

13

様式6

『平成

27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務』に係る業務委託

共同企業体協定書

(目 的) 第 1 条 当 共 同 企 業 体 は 、 芸 術 文 化 魅 力 育 成 プ ロ ジ ェ ク ト 実 行 委 員 会 が 発 注 す る 『 平 成 27年 度 芸 術 文 化 魅 力 育 成 プ ロ ジ ェ ク ト 業 務 』 に 係 る 業 務 委 託 ( 以 下 「 本 件 業 務 委 託 」 と い う 。 ) を 共 同 連 帯 し て 受 託 す る こ と を 目 的 と す る 。 (名 称) 第2条 当共同企業体は、 共同企業体(以下「当企業体 」という。)と称する。 (事務所の所在地) 第3条 当企業体は、事務所を に置く。 (成立の時期及び解散の時期) 第4条 当企業体は、平成 年 月 日に成立し、その存続期間は○年とする。ただし、この 存続期間を経過しても当企業体に係る本件業務の請負契約の履行後○ヵ月を経過するまで の間は解散することができない。 2 前項の存続期間は、構成員全員の同意をえて、これを延長することができる。 3 当企業体が芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会との間で本件業務について契約で きなかった場合には、当企業体は第 1 項の規定にかかわらず、芸術文化魅力育成プロジェ クト実行委員会が本件業務委託について他者と契約を締結した日に解散する。 (構成員の名称) 第5条 当企業体の構成員は、次のとおりとする。(支店の場合は支店名) 1 名称 2 名称 3 名称 4 名称 5 名称 (代表者の名称) 第6条 当企業体は、 を代表者とする。 (代表者の権限) 第 7 条 当 企 業 体 の 代 表 者 は 、 本 件 業 務 委 託 の 受 託 に 関 し 、 当 企 業 体 を 代 表 し て 、 次 の 権 限 を 有 す る も の と す る 。

(15)

14 (1) 発注者及び監督官庁等と折衝する権限。 (2) 代表者の名義をもって見積、入札、契約の締結、委託代金の請求及び受領に関する権 限。 (3) 入札及び委託代金の受領に関する復代理人の選任についての権限。 (4) 当企業体に属する財産を管理する権限。 (5)その他本件業務に関して必要となる一切の事項を執行する権限。 (業務分担額) 第8条 各構成員の業務の分担は、別に定めるところによるものとする。 2 前項に規定する分担業務の価格については、次条に規定する運営委員会で定める。 (運営委員会) 第9条 当企業体は、構成員全員をもって運営委員会を設け、本件業務委託の遂行に当るも のとする。 (構成員の責任) 第10 条 構成員は、本件業務委託の契約の履行に関し、連帯して責任を負うものとする。 (構成員の経費の分配) 第11 条 構成員はその分担業務の実施のため、運営委員会の定めるところにより必要な経費 の分配をうけるものとする。 (共通費用の分担) 第12 条 本件業務の履行中に発生した共通の経費等については、分担業務の価格の割合に応 じて運営委員会で定めるものとする。 (構成員相互間の責任分担) 第13 条 構成員がその分担業務に関し、芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会、第三者 又は他の構成員に与えた損害は、当該構成員がこれを負担するものとする。 (権利義務の譲渡の制限) 第14 条 構成員は、芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会及び他の構成員全員の承認が なければ、本協定書に基づく権利義務を第三者に譲渡することはできない。 (受託途中における構成員の脱退に対する措置) 第15 条 構成員は、発注者及び他の構成員全員の承認がなければ当企業体が本件業務委託を 完成する日までは脱退することができない。 2 構成員のうち受託途中において前項の規定により脱退した者がある場合は、発注者の指示 に従い本件業務委託を完成する。 (受託途中における構成員の破産又は解散に対する処置) 第16 条 構成員のうちいずれかが受託途中において破産又は解散した場合は、残存構成員が 共同連帯して当該構成員の分担業務を完成させるものとする。

(16)

15 (解散後のかし担保責任) 第17 条 当企業体が解散した後においても、成果品につきかしがあったときは、各構成員は 共同連帯してその責に任ずるものとする。 (協定書の定めのない事項) 第18 条 この協定書に定めのない事項については、運営委員会において定めるものとする。 ほ か 社 は 、 上 記 の と お り 共同企業体協定を締結したので、その証拠としてこの協定書 通を作成し、各通に構成員が 記名押印し、各自所持するものとする。 平成 年 月 日 所在地 名 称 代表者 ○印 所在地 名 称 代表者 ○印 所在地 名 称 代表者 ○印

(17)

16

様式7

(構成員が支店等である場合の代表者から支店長等への委任)

平成 年 月 日

芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会 様

所 在 地 商 号 又 は 名 称 代表者職・氏名 印 私儀 (職 氏名) を代理人と定め、 「平成27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務」に係る委託契約に関し、下記の権限を 委任いたします。 記 1. 共同企業体結成に関する一切の件 2. 共同企業体の代表構成員に権限を委任する件 3. 委任期間 自:平成 年 月 日 至:平成 年 月 日 (注)委任状の様式は自由であるので、この委任状でなくても良い。

(18)

17

様式8-1

(代表構成員が代表取締役の場合)

使

平成 年 月 日

芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会 様

○○××共同企業体 代表構成員 所 在 地 商号又は名称 ○○ 株式会社 代 表 者 氏 名 代表取締役 △△ △△ (実印) 私は、下記の印鑑を『平成27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務』に関し、次の事 項について使用したいのでお届けします。

使用印鑑

1.入札参加資格確認申請について。 2.見積、入札、契約の締結に関すること。 3.保証金又は保証物の納付並びに還付請求及び領収について。 4.請負代金の請求及び受領について。 5.復代理人の選任に関する件。 (注意事項) 本届は企業体の代表構成員のみ提出することになります。

(19)

18

様式8-2

(代表構成員が受任者の場合)

使

平成 年 月 日

芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会 様

○○××共同企業体 代表構成員 所 在 地 商号又は名称 ○○株式会社 △△支店 役 職 氏 名 △△支店長 □□ □□ (印) 私は、下記の印鑑を『平成27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務』に関し、次の事 項について使用したいのでお届けします。

使用印鑑

1.入札参加資格確認申請について。 2.見積、入札、契約の締結に関すること。 3.保証金又は保証物の納付並びに還付請求及び領収について。 4.請負代金の請求及び受領について。 5.復代理人の選任に関する件。 (注意事項) 本届は企業体の代表構成員のみ提出することになります。

(20)

19

様式9

誓 約 書

「平成

27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務に係る企画提案公

募実施要項」に規定する企画提案公募参加資格をすべて満たしている

ことを申告します。

必要な資格を満たしていないことが判明したときは、提案内容が失

格となり、契約解除に伴う違約金の支払い、入札参加資格停止等の措

置を受けても、異議を申し立てません。

芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会 様

平成 年 月 日

受託者 所

商号又は名称

代表者職氏名 ○

(共同企業体の場合は、構成員全員が提出すること。)

(21)

20

様式 10

(元請用) 事業名:

平成 27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務

誓 約 書

私は、芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会が大阪府又は大阪市暴力団排除条例に 基づき、工事その他の委員会の事務事業により暴力団を利することとならないように、暴 力団員及び暴力団密接関係者を入札、契約から排除していることを承知したうえで、下記 事項について誓約します。 記 一 私は、芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会の工事等を受注するに際して、大阪 府又は大阪市暴力団排除条例施行規則第3条各号に掲げる者のいずれにも該当しませ ん。 二 私は、大阪府又は大阪市暴力団排除条例施行規則第3条各号に掲げる者の該当の有無 を確認するため、芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会から役員名簿等の提出を求 められたときは、速やかに提出します。 三 私は、本誓約書及び役員名簿等が芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会から大阪 府警察本部に提供されることに同意します。 四 私が本誓約書一に該当する事業者であると芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員 会が大阪府警察本部から通報を受け、又は芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会の 調査により判明した場合は、芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会が大阪府又は大 阪市暴力団排除条例及び大阪府公共工事等に関する暴力団排除措置要綱並びに大阪市 契約関係暴力団排除措置要綱に基づき、ホームページ等において、その旨を公表するこ とに同意します。 五 私が大阪府暴力団排除条例第10条又は大阪市暴力団排除条例第7条に規定する下 請負人等を使用する場合は、これら下請負人等(ただし、契約金額500万円未満のも のは除く。)から誓約書を徴し、当該誓約書を芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員 会に提出します。 六 私の使用する下請負人等が、本誓約書一に該当する事業者であると芸術文化魅力育成 プロジェクト実行委員会が大阪府警察本部から通報を受け、又は芸術文化魅力育成プロ ジェクト実行委員会の調査により判明し、芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会か ら下請契約等の解除又は二次以降の下請負にかかる契約等の解除の指導を受けた場合 は、当該指導に従います。

(22)

21 芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会 様 平成 年 月 日 ・所在地 ・事業者名 ・代表者 印 (契約書に押印する印鑑と同一印) ・代表者の生年月日 年 月 日 (共同企業体の場合は、構成員全員が提出すること。)

(23)

22 (参考) 大阪府暴力団排除条例(抜粋) 第十一条 知事は、前条の趣旨を踏まえ、次に掲げる措置を講ずるものとする。 一 暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると認められる者に対し、公共工事等に係る入札に 参加するために必要な資格を与えないこと。 二 入札参加資格者が暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると認められた場合にあっては、 当該入札参加資格者を公共工事等に係る入札に参加させないこと。 三 入札参加資格者が暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると認められた場合にあっては、 必要に応じ、その旨を公表すること。 四 公共工事等に係る入札の参加の資格の登録を正当な理由がなく取り下げ、かつ、当該登録を 取り下げた日から一年を経過しない者であって、暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると 認められるものに対する前号に掲げる措置に準ずる措置 五 暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると認められる者を随意契約の相手方としないこ と。 六 公共工事等について元請負人及び下請負人等が暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると 認められた場合にあっては、当該公共工事等に係る契約を解除すること。 七 前各号に掲げるもののほか、公共工事等からの暴力団の排除を図るために必要な措置 2 知事は、前項各号(第三号を除く。)に掲げる措置を講ずるために必要があると認めるときは、 元請負人及び下請負人等に対し、これらの者が暴力団員又は暴力団密接関係者でない旨の誓約書 の提出及び必要な事項の報告等を求めることができる。 3 知事は、前項の誓約書を提出した者が暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると認めるとき は、その旨を公表することができる。 大阪府暴力団排除条例施行規則(抜粋) 第3条 条例第2条第4号の公安委員会規則で定める者は、次のいずれかに該当する者とする。 (1) 自己若しくは第三者の利益を図り又は第三者に損害を加える目的で、暴力団又は暴力団員を利 用した者 (2) 暴力団の威力を利用する目的で、又は暴力団の威力を利用したことに関し、暴力団又は暴力団 員に対し、金品その他の財産上の利益又は役務の供与(次号において「利益の供与」という。) をした者 (3) 前号に定めるもののほか、暴力団又は暴力団員に対し、暴力団の活動を助長し、又は暴力団の 運営に資することとなる相当の対償のない利益の供与をした者 (4) 暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する者 (5) 事業者で、次に掲げる者(アに掲げる者については、当該事業者が法人である場合に限る。) のうちに暴力団員又は第1号から前号までのいずれかに該当する者のあるもの ア 事業者の役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいい、相談役、 顧問その他いかなる名称を有する者であるかを問わず、当該事業者に対し業務を執行する社 員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者と同等以上の支配力を有するものと認められる者を 含む。) イ 支配人、本店長、支店長、営業所長、事務所長その他いかなる名称を有する者であるかを問 わず、営業所、事務所その他の組織(以下「営業所等」という。)の業務を統括する者

(24)

23 ウ 営業所等において、部長、課長、支店次長、副支店長、副所長その他いかなる名称を有する 者であるかを問わず、それらと同等以上の職にあるものであって、事業の利益に重大な影響を 及ぼす業務について、一切の裁判外の行為をする権限を有し、又は当該営業所等の業務を統括 する者の権限を代行し得る地位にある者 エ 事実上事業者の経営に参加していると認められる者 (6) 前各号のいずれかに該当する者であることを知りながら、これを相手方として、条例第2条第 5号に規定する公共工事等に係る下請契約、資材又は原材料の購入契約その他の契約を締結した 事業者 大阪市暴力団排除条例(抜粋) 第8条 市長は、前条の趣旨を踏まえ、次に掲げる措置を講ずるものとする。 (1) 暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると認められる者に対し、公共工事等及び売払い等 に係る入札に参加するために必要な資格を与えないこと (2) 入札の参加者の資格を有する者(以下「有資格者」という。)が暴力団員又は暴力団密接関係 者に該当すると認められた場合には、当該有資格者を公共工事等及び売払い等に係る入札に参 加させないこと (3) 有資格者が暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると認められた場合には、必要に応じ、 その旨を公表すること (4) 公共工事等に係る入札の参加者の資格の登録を正当な理由がなく取り下げ、かつ、当該登録 を取り下げた日から1年を経過しない者であって、暴力団員又は暴力団密接関係者に該当する と認められるものに対する前号に掲げる措置に準ずる措置 (5) 暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると認められる者を契約の相手方としないこと (6) 公共工事等及び売払い等の契約相手方が暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると認めら れた場合には、当該公共工事等及び売払い等の契約を解除すること (7) 公共工事等の下請負人等が暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると認められた場合には、 契約相手方に対して、当該下請負人等との契約の解除を求め、契約相手方が当該下請負人等との 契約の解除の求めを拒否した場合には、契約相手方との当該公共工事等の契約を解除すること (8) 前各号に掲げるもののほか、公共工事等及び売払い等からの暴力団の排除を図るために必要な 措置 2 市長は、前項各号(第3号を除く。)に掲げる措置を講ずるために必要があると認めるときは、 契約相手 方及び下請負人等に対し、これらの者が暴力団員又は暴力団密接関係者でない旨の誓約書の提出 及び必要な事項の報告等を求めることができる。 3 市長は、前項の誓約書を提出した者が暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると認めるとき は、その旨を公表することができる。 大阪市暴力団排除条例施行規則(抜粋) 第3条 条例第2条第3号の市規則で定める者は、次のいずれかに該当する者とする。 (1) 自己若しくは第三者の利益を図り又は第三者に損害を加える目的で、暴力団又は暴力団員を利

(25)

24 用した者 (2) 暴力団の威力を利用する目的で、又は暴力団の威力を利用したことに関し、暴力団又は暴力団 員に対し、金品その他の財産上の利益又は役務の供与(次号において「利益の供与」という。) をした者 (3) 前号に定めるもののほか、暴力団又は暴力団員に対し、暴力団の活動を助長し、又は暴力団の 運営に資することとなる相当の対償のない利益の供与をした者 (4) 暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する者 (5) 事業者で、次に掲げる者(アに掲げる者については、当該事業者が法人である場合に限る。) のうちに暴力団員又は前各号のいずれかに該当する者のあるもの ア 事業者の役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいい、相談役、 顧問そ の他いかなる名称を有する者であるかを問わず、当該 事業者に対し業務を執行する社員、取 締役、執行役又はこれらに準ずる者と同等以上の支配力を有するものと認められる者を含む。) イ 支配人、本店長、支店長、営業所長、事務所長その他いかなる名称を有する者であるかを問 わず、営 業所、事務所その他の組織(以下「営業所等」という。)の業務を統括する者 ウ 営業所等において、部長、課長、支店次長、副支店長、副所長その他いかなる名称を有する 者である かを問わず、それらと同等以上の職にある者であって、事業の利益に重大な影響を及ぼす業務 について、 一切の裁判外の行為をする権限を有し、又は当該営業所等の業務を統括する者の権限を代行し 得る地位にあるもの エ 事実上事業者の経営に参加していると認められる者 (6) 前各号のいずれかに該当する者であることを知りながら、これを相手方として、公共工事等に 係る下 請契約、資材又は原材料の購入契約その他の契約を締結した事業者

(26)

25

様式11

平成 年 月 日

担 当 者 氏 名

所 属 ・ 職 名

電 話 番 号

メールアドレス

平成27 年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務委託 募集要項について、 次の事項を質問します。

箇所

募集要項等の名称・ 該当ページ・項目

質 問 事 項

(27)

26

様式12

平成27年度 芸術文化魅力育成プロジェクト業務委託 説明会参加申込書

芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会 宛て FAX:06-6210-9316 メール:bunka@sbox.pref.osaka.lg.jp 次のとおり説明会への参加を申込みます。

団 体 名

所 在 地

参 加 者 名

(2名まで)

連絡先等

担当者氏名:

部署名等:

電話番号:

Email:

締切:平成27年3月10日(火)午後 5 時 <説明会> 日時:平成27年3月11日(水)午後6時から午後8時 会場:大阪市中央公会堂 小集会室 大阪市北区中之島1丁目1番27号 (地下鉄御堂筋線/京阪電鉄 「淀屋橋」駅下車<1>番出口から徒歩約5分)

参照

関連したドキュメント

・KAAT 神奈川芸術劇場が実施した芸術文化創造振興事業は、30 事業/56 演目(343 公 演) ・10 企画(24 回)・1 展覧会であり、入場者数は

土地賃借料を除く運営費 大企業:上限額 500 万円、中小企業:上限額 1,000 万円 燃料電池バス対応で 2 系統設備の場合 大企業:上限額

1号機:燃料取り出し開始 2020 年度 2号機:燃料取り出し開始 2020 年度 3号機:燃料取り出し開始 2018 年度中頃

 太 夫/  静御前: 豊竹呂太夫、 狐忠信: 豊竹希太夫、 ツレ: 豊竹亘太夫  三味線/ 

2【 ME 】シート 記入日(       ) 名前 呼ばれたい ニックネーム. 学校(所属)

資料提供 富士電機株式会社 都内実績 インバーター盤の共通化 (図面、制作費の削減). (ビルオーナーより

料名  購入量  購入額  購入単価 ..

〇 芸術文化創造振興事業として、オペラ・バレエ・室内楽・演劇・ミュージカル・ダンス・美術な ど幅広いジャンルで 45 事業/46 演目(154 公演)・29