• 検索結果がありません。

Research Status and Unsolved Problems in Rusting of Iron and Steels* Toshihei Misawa** **Department of Metallurgical Engineering, Muroran Institute of

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Research Status and Unsolved Problems in Rusting of Iron and Steels* Toshihei Misawa** **Department of Metallurgical Engineering, Muroran Institute of"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

UDC669.131.15:620.193.001

鉄 さ び 生 成 の 現 状 と 未 解 明 点*

平**

**室蘭工業大学金属工学科

Research

Status

and Unsolved

Problems

in Rusting

of Iron and Steels*

Toshihei Misawa**

**Department of Metallurgical Engineering, Muroran Institute of Technology

Keywords:

Rust, Rust layer, Atmospheric rusting, Corrosion product, Iron oxides, Iron

oxy-hydroxides, Weathering steel.

1. は じ め に 水 と酸 素 か らな るわ れ わ れ の 生 息環 境 に お い て, 実 用 金 属 材 料 の ほ とん どが腐 食 して金 属 と環 境 の相 互作 用 の 産 物 で あ る反 応 皮 膜 や腐 食 生成 物 を形 成 す る こ とは, 熱 力学 の教 え る と ころ で あ る。 防 錆 とい う言葉 に 代表 され る よ うに鉄 は大 気 中 で さび や す く腐 食 は 金 属 の大 きな 欠 点 で あ る が, ス テ ン レス鋼(不 錺 鋼), 耐 候 性 鋼, アル ミ ニ ウム の よ うに さび て 耐 食 性 に す ぐれ た安 定 な反 応皮 膜 を 生成 す る場 合 の よ うに"さ び る"こ とは また 金 属 の 特 徴 で もあ る。鉄 さび 生 成 は 身近 な 現 象 で あ るが, 電 気 化 学 ・平 衡 論・ 速 度 論 ・金 属 学 に 基 づ く腐 食 科 学 の 発 展 と 表 面機 器 分 析 の 最 近 の 著 しい 進 歩 の な か に あ って, この 現 象 の 本 質 や 挙 動 は 十 分 解 明 され て い な い。 本 稿 は, 鉄 鋼 の大 気 腐 食 に関 係 した 鉄 さび 成 分 の生 成 過 程 と さび 層 を 中 心 に して, 著 者 らの 一連 の 研 究1)∼14)と 関 連 した 批 判 を交 え て, これ ま で の鉄 さび 生 成 研 究 の推 移, わ か った こ とが らと残 され て い る問 題 点 につ い て述 べ る。 な お, 耐 候 性 鋼 出現 に よ りわ が 国 に お い て最 初 に 鉄 さ び へ の関 心 が高 ま っ た1960年 代 を 中心 に して執 筆 され た鉄 イ オ ン水 溶 液 か らの水 酸 化鉄 ・酸 化鉄・ オ キ シ 水 酸 化鉄 の 生 成 と特 性15)∼20), さび 層21),22)に関 して よ く ま とめ られ た総 説 が あ り, 最 近 は さび の ユ ニー クな著 書23)もあ る。 2. さ び の発 生 と鉄 さ び成 分 大 気 腐 食 の は じめ は, 鋼 材 表 面 に 形 成 され る水 の 層 と 大 気 か らの 酸 素 が 腐 食 反 応 を 進 め る。 図1は, 近 代 腐 食 科 学 の 創 始 者Evans24)が1926年 に 行 った 実 験 を 参 考 に して 示 した 通 気 差 電 池(酸 素 濃 淡 電 池)に よ る鉄 さび 発 生 モ デ ル で あ る。 電 解 質 水 溶 液 の水 滴 中 央 部(ア ノー ド部)に お い て, 金 属 結 合 状 態 に あ る鉄 が イ オ ン化 して水 和 す る溶 解 反 応 Fe→Fe2++2e一(ア ノー ド反 応) (1) が お こ る。(1)式 は厳 密 に は Fe+6H2O→Fe(H2O)62++2e- (2) の よ うに 書 くの が正 し く, 金 属 か ら金 属 イオ ンを水 中 に 取 り出 す こ とは か な り容 易 で あ る こ とを 示 す。 水 は 極 め て 高 い 誘 電 率(室 温 で80)を もつ。 これ は 金 属 結 晶 表 面 か ら金 属 イオ ンが 水 中 へ とび だ す の に 必要 な エ ネ ル ギ ー は, 真 空 中 へ とび だ す の に 必 要 な エ ネ ル ギ ーの1/80に す ぎな い こ とを 意 味 す る。 また 水 分 子 の 双 極 子 モ ー メ ン

図1

水滴下 での鉄 さび発生模型

*1982年 北 海 道 腐 食 防 食 セ ミナ ー 〔主 題 〕 腐 食 防 食 と コ ロ イ ド化 学 に て 発 表 (札 幌・ 北 海 道 大 学) **〒050室 蘭 市 水 元 町27-1(27-1, Mizumoto-cho, Muroran, 050 Japan)

(2)

トは1.85debyeと 大 き く, 水 は強 力 な溶 媒 と し て多 く の物 質 を 溶 解 す る作 用 を有 す る。 結 晶中 の鉄 を 昇 華 させ て 鉄 原 子 と し, 更 に 電 子2個 を 取 り去 りイオ ン化 して2 価 の 鉄 イオ ンに す るに は 約2,700kJ/molFeの 非 常 に 大 きい エ ネ ル ギ ー(安 定 な 不 活 性 ガ ス 原 子Heの 第一 イ オ ン化 エ ネ ル ギ ー よ りも大 きい 値 で あ る)を 必 要 とす る。 と ころがFe(II)イ オ ン の まわ りに正 八 面 体 型 に取 囲 んだ6個 の水 分 子 と の配 位 結 合 に よる安 定 化 の エ ネ ル ギ ー も これ と 同程 度 の大 き な値 であ る の で, 金 属 は 水 和 金 属 イオ ン と して 水 溶 液 中 に 容 易 に 移 行 で き る。 図225) は この 過 程 を 示 す。 換 言 す れ ば, 水 の 存在 が な け れ ば 水 和 イオ ンの形 成 は 困難 で あ り, 臨 界湿 度 以下 で み られ る 非 常 に遅 い鉄 鋼 の大 気 腐 食 速 度 は この 例 で あ る。 一 方, 図1の 外 周部(カ ソー ド部)に お い て はFeの 溶 解 にご伴 っ て 金 属 中 にご残 され た電 子 が溶 存 酸 素 と反 応 す る。 1/202+H2O+2e→2OH一(カ ソ ー ド反 応) (3) ま た は, 1/2O2+2H++2e→H2O(カ ソー ド反 応) (4) 酸 素 は 自分 自身 が 還 元 され る こ と で鉄 を酸 化 す る役 割 を 担 っ てい る酸 化 剤 であ る。 こ うして 溶 出 し たFe(II) イオ ンはOH-イ ォ ン, H+イ オ ン, H2O分 子, 共存 ア ニオ ンな ど と配位 結合 し た 錯 体 とな り, 空 気 酸 化 と腐 食 環 境 因 子 の 影 響 を うけ な が ら, 加 水 分 解, 縮重 合 ・多 核 化 や凝 集 ・沈 殿 の 過程 を 経 て コ ロイ ド状 及 び 固 体 の腐 食 生 成 物(い わ ゆ る鉄 さび) を 鉄 表 面 に 形 成 す る。 実 際 の 大 気 腐 食 に お い て は, 鉄 表 面 の 全 面 に 水 膜 が 形 成 され るの で 表 面 に は 図1の よ うな 無 数 の マ ク ロ ア ノー ドとマ ク ロ カ ゾー ドが 短 絡 され た局 部 電 池 が 存在 す る こ とに な り, 鉄 表 面 は しだ い に 全 面腐 食 形 の さ び が 層 状 に沈 積 す る よ うに な る。 こ の鉄 さ び生 成 反 応 は複 雑 多 岐 で あ るが, これ ま で に得 られ た 知 見 を 以 下 に述 べ る。 鉄 の腐 食 生 成 物 を表11),11),15),26)にま とめ て 示 す。 鉄 鋼 の大 気 腐 食 で 生 成 す る主 要 結 晶 性 さ び 成 分 は, α一 FeOOH(ゲ ー サ イ ト; 針鉄 鉱), β-FeOOH(ア カ ガ ナ イ ト; 赤 金 鉱)*, γ一FeOOH(レ ピ ドク ロ サ イ ト; 鮮 鉄 鉱)の オ キ シ水 酸 化 鉄 と 酸 化 鉄Fe3O4(マ グネ タ イ ト; 磁 鉄 鉱)で あ る。 これ らの結 晶性 さ び成 分 とい っ し ょに さ び層 中 には か な りの量(20∼75%)のX線 的 に 無 定 形 な さび 物 質(非 晶 質 さび 物 質)が 存 在 す る こ とが 知 られ て い る0Fe(OH)2及 びgreen rusts(緑 さび)は 空 気 に ふ れ る と容 易 に 酸 化 され る中 間 生 成 物 で あ る。 3. 鉄 さび 成 分 を含 む 電 位 一pH図 と平 衡 論 複 雑 なFe-H2O-O2系 に おけ る水 溶 液 腐 食 反 応 の起 こ りや す さ を知 る うえ に, 熱 力学 的 平 衡 論 か らの検 討 は 重 要 で あ る。 1938年Pourbaixに よ り電 位 一pH図28)(Pourbaix ダ イヤ グ ラ ム, 腐 食 状 態 図)が 提 案 され て か ら, そ の後 鉄 さび成 分 が考 慮 され たFe-H2O系 電 位 一pH図 の発 展 を ふ り返 っ てみ た い。 まず, 通 常 わ れ わ れ が使 用 して い る金 属 材 料 を取 り囲 む 自然 の水 環 境 が 示 す6,200例 に も及 ぶ 電 位 一pH分 布 を 図329)に 示 す。 す べ て の実 測 値 は, 太 い 線 に 挾 まれ た 水 の熱 力学 的 安 定 領 域 に あ る。pH値 は 鉱水(酸 性) ∼雨水 ∼淡 水(中 性)∼ 海水(ア ル カ リ性)に わ た っ て pH4∼8の 範 囲 にご集 中 して い る が, 酸 化 還 元 電 位 の値 は 広 い範 囲 に分 布 して い る。 図428)は, Pourbaixに よ り 作 製 され た有 名 なFe-H2O系 酸 化 物 の安 定 域 を示 す 電 位-pH図 で あ る。 図530)は, 分 析 化 学 ㊧分 野 にご 電 位 一 pH図 を と り入 れ たCharlotの 著 書 中 にご示 され てい る中 間 生 成 物 で あ る緑 色 水 酸 化 物(green rust)を 最 初 に 考 慮 した電 位 一pH図 で あ る。そ の後, 大 気 腐 食 の主 要 鉄 さび 成 分 で あ る オ キ シ水 酸 化 鉄 や 鉄 さび 反 応 で 重 要 な 可 溶 性 Fe(II)イ オ ンのFeOH+な ど を考 慮 したPourbaixダ イ ヤ グ ラ ムが 必 要 と な り, 作 製10)した著 者 の電 位-pH図 の一 例 を 図610)に 示 す。Pourbaix教 授 の指 導 を うけ た 図2 (a)金 属 か ら イオ ンを 生 ず る過 程 (b)こ の うち過 程1の エ ネ ル ギ ー 変 化 *こ の 鉱 物 は1956年 春, 東 北 大 学 選 研 南 部 松 夫 教 授 が 岩 手 県赤 金 鉱 山 か ら天 然 に産 す る こ とを 見 出 し, 産 地 に 因 ん で この鉱 物名 を命 名 した27)。

(3)

Detoumayら31)は わ れ わ れ の 投 稿 中 の 論 文 工1)も 引 用 し てgreen rust II(緑 さ びII)の 安 定 域 を 確 認 し た 電 位 一 pH図(図7)を, ひ ぎ つ づ い て 発 表 し た。Silverman32) は, 最 近 図4のFe/Fe3O4の 間 に 位 置 す るFe(OH)2の 安 定 存 在 域 に つ い て 検 討 し て い る。 更 に, 以 上 の 文 献 や 有 用 な デ ー タ ブ ッ ク33)35)を 用 い る こ と に よ り, 鉄 イ オ ン を 含 む 他 の 金 属 イ オ ン や 化 学 種 の 水 溶 液 中 の 溶 存 状 態 や 沈 殿 物(固 相 腐 食 生 成 物)の 生成 ・溶解 度 な ど平 衡論 的検 討 を行 う こ とが で き る。 最 近 は, 常 温 の み な らず 高 温 水 や 地 熱 環 境 な ど 高 温 度 で の 鉄 系 電 位 一pH図 も作 製 され て い る36),74)。 表1 鉄 の 腐 食 に 関 係 す る 酸 化 物 お よび オ キ シ水 酸 化 物 図3 水 の電 位 一pH平 衡 図 中 に 画 か れ た 自然 の水 環 境 の電 位 一pHの 実 測 分 布(Bass Becking ら, 1960年) 図4 FeBO4お よ びFe203の 酸 化 鉄 を 考 慮 し た Fe-H20系 電 位 一pH図。 鉄 イ オ ン 濃 度 は1, 1×10-2, 1×10-4, 1x10-6kmol・m-3 (POurbaix, 1945年 と 推 定 さ れ る)

(4)

さて, これ ら常 温 の 鉄 さび 成 分 を 含 むFe-H20系 電 位 一pH図 を, 実 際 の 鉄 さび 生 成 現 象 に あ て は め て み る とい くつ か 平 衡 論 の適 用 限 界 が あ げ られ る。 最 近, 佐 藤 教 男 教 授 が 執 筆 した 優 れ た 腐 食 防 食 の 連 載 講 義 中 に 述 べ ら れ て い る 電 位-pH図 の作 成, 利 用 上 の問 題 点37),38) は, 鉄 さび の電 位 一pH図 の 場 合 に も重 要 な 指 摘 とな ろ う。す な わ ち, (1) 図838)のFe(II)水 酸 化 物 皮 膜 の二 つ の 生 成 経 路 に 例を み る よ うに, 平 衡 論 的 には 両 者 の反 応 経 路 は 区 別 で き な い。 鉄 さび 生 成 にお い て は, 後 述 す る よ うに 可 溶 性 及 び 固相 の反 応 中 間 体 が 重 要 な因 子 で あ りそ の組 成 と構 造, Fe(II)イ オ ンの酸 化 速 度 及 び そ の他 の腐 食 支 配 因子 が そ の後 の腐 食 生 成 物 の種 類 と性 状 を きめ て お り, こ の現 象 の解 釈 に は 速 度 論 や 溶 液 化 学・ コ ロ イ ド化 学 の助 け を か りな け れ ば な らな い。 (2) Pourbaixの 電 位 一pH図(図4)に 示 さ れ る Fe2O3酸 化 物 皮 膜 が 金 属 表 面 を 完 全 に 被 覆 す る と鉄 は 不 働 態 化 状 態 に あ る こ とに な る。 しか し, 大 気 腐 食 の 初期 の 鉄 さび 層 の よ うに 腐 食 生 成 物(水 酸 化 物, 酸 化 物, オ キ シ水 酸 化 物)が 鉄 表 面 を 完 全 に 被 覆 せ ず, コ ロ イ ド状 あ るい は 沈 殿 物 粉 体 と して 表 面 に 不 均 一 に 付着 して い る 状 態 で は 事 情 が 異 な る。 金 属 鉄 表 面 が水 溶 液 と接 して い る部 分 で 溶 解 が 進 行 す る一 方 で, 溶 出 鉄 イオ ンは空 気 酸 化 を うけ て保 護 性 に 乏 しい 沈 殿 酸 化 物 を 形 成 す る反 応 が 進 行 す る(酸 化 物 生 成 型 腐 食 と呼 ば れ る37))。この よ う 図5 green rustの 安 定 域 を 示 すFe-H2O系 電 位 一

pH図。 鉄 イ オ ン 濃 度1×10-2kmo1・m-3 (Charlot, 1957年) 図6 α-FeOOHお よびγ-FeOOHの オキ シ水 酸 化 鉄 を 考 慮 した 電 位 一pH図 鉄 イォ ン 濃 度1×1-1kmol・m+3(著 者, 1973年)

図7 green rust II (GRII)の 安 定 域 を 示 し たFe-FeSO4・7H20-H20系 電 位 一pH図。(HSO42-+SO42一)=1×10-2g-ion・dm-3 (Detournay ら, 1975年) 図8 金 属 鉄 表 面 に おけ る溶 解 沈 殿 に よる水 酸 化 鉄 Fe(OH)2生 成 と直 接 反 応 に よ る 水 酸 化 鉄 皮 膜 生 成(両 者 は平 衡 論 的 に は区 別 で き な い)38)

(5)

に 生 成 酸 化 物 粉 体 は平 衡論 的 に は安 定 域 で あ るが, そ れ らが 集 合 した 鉄 さび 層 の形 態 や 保 護 性(緻 密 さ, 密 着 性) な ど さび 皮 膜 の 性 状 とそ の防 食 効 果 は, 平 衡 論の 範 囲 を 越 え て 解 決 しな け れ ば な らな い 課 題 で あ る。 (3) 電 位 一pH図 は, 安 定 な 化学 種 の 化学 ポ テ ン シ ャル の 値 を用 い て, 金 属表 面 の均 一腐 食 反 応 を 仮 定 して 作 図 して あ る。 一 般 に表 面 吸着 種 の 化学 ポ テ ン シ ャル は 高 い状 態 に あ り, 腐 食 反 応 で は これ ら吸 着 種 が重 要 な役 割 を受 け 持 つ ご とが 知 られ て い る37)。金 属 表 面 に も物 理 的 化 学 的 不 均 一 性 が あ る。 鉄 さび 反 応 にお け る水 分 子 や SO2ガ ス の付 着 や 吸 着, 毛 細 管 作 用, さび 層 の不 均 一 性 な どは マ ク ロな熱 力学 的 尺 度 に組 み 入 れ る こ とは で き な い。 4. 鉄 さび 生 成 過 程 これ ま で に提 案 され て い る鉄 さ び の 生成 経 路 図 を, 鉄 さ び成 分 と鉄 さ び 層 の二 っ の ダイ ヤ グ ラム に分 類 し, 発 表 年 代 順 に眺 め てみ る。 一 見単 純 にみ え るが 複 雑 な鉄 さ び 生 成 現 象 に チ ャ レン ジ して きた 先 人 の先 駆 的 生成 経 路 図 に刺 激 され お しす す め られ て き た経 緯 に, そ の ま ま鉄 さび 研 究 の 歴 史 の 一 端 を か い まみ る こ とが で き興 味 深 い。 4.1 鉄 さび成 分 の 生 成 経 路 図 1928年 に ベ ル リンのDeissとSchikorr39)が 行 った 水 酸 化 第 一 鉄 の酸 化 実 験 を ま とめ て 示 した 図939),40)は, お そ ら く最 初 の 鉄 さび 成 分 の 生 成 図 とな るで あ ろ う。彼 らは 当時 す で に鉄 の水 溶液 腐 食 はFeの 溶 解 に よ り形 成 さ れ るFe(OH)2か らス タ ー トし, 充 分 な 酸 素 の 供給 下 で は非 晶質 水 酸 化物Fe(OH)3を 経 て α一Fe2O3・H20(α 一 FeOOH)と な り, 酸 素 の供 給 が 不 充 分 で あ る とgreen rustを 生 成 しγ-Fe2O3・H2O(γ-FeOOH)と な る が 酸 素 の供 給 が更 に不 足 して い る とgreen rustはFe3O4に 変 わ る過 程 を考 え て い る。 そ の後, こ の中 間 生 成 物green rustは わ が 国物 理 学 者 の 目に と ま り, 吉 岡40), 阿部41) は電 子 回折 及 びX線 回折 に よ りgreen rust(緑 色 鋸 と呼 ん だ)を 中心 に した鉄 さ び の詳 細 な結 晶化 学 的 研 究 を行 い, 図1042)の 生 成 図 を 戦後 ま もな く発 表 した。 ほ ぼ10 年 後Mackay15)とBernalら43)は, 鉱 物 結 晶学 的立 場 か ら鉄 の酸 化 物 一水 酸 化物 系 の酸 化 と脱 水・ 加 熱 に伴 う 構 造 変態 を ま とめ て, 図1115),16),43)に 示 す 系 統 図 を報 告 した。Mackayダ イヤ グ ラ ムに はgreen rustl, green rust II及 び4種 類 の オ キ シ水 酸 化 鉄 な どが 記 載 され てお りた い へ ん に有 用 であ るが, 固 相 変 化 のみ を 扱 って い る の で 水 溶 液 中 の鉄 さび 生 成 経 路 へ の 適 用 に あ た り制 限 が 残 った。 そ こで 著 者 らは, 鉄 イオ ン水 溶 液 か ら さび 成 分 の 隼 成 に 関 す る 一 連 の実 験 を行 っ て1)∼12), Fe(II)イ オ ン, Fe(II)一Fe(III)緑 色 錯 体, Fe(III)イ オ ンな どの 溶 存 鉄 イオ ン種 や 無 定形 オ キ シ水 酸 化 鉄 を 新 た に取 り入れ, Fe(II)イ オ ン溶 液 のpHと 酸 化 の程 度 を ス ケー ル と し た 常 温 の鉄 さび成 分 の 生成 過 程 を, 図121),11)に 示 す 生 成 経 路 図 に ま とめ て発 表 した。 わ れ わ れ の ダ イ ヤ グラ ム は, Mackayダ イ ヤ グ ラム と並 ん で, そ の後 の鉄 さ び生 成 に関 す る研 究 論 文 中 に多 数 引 用 され た り批 判 を うけ て い る44)。しか しなが ら, 到 底 実 際 の複 雑 な鉄 さび 生 成 反 応 を完 全 に解 決 で き る ダ イ ヤ グラ ム では あ りえず 多 くの 不 備 な点 や 不 明な 点 が あ る。 そ の い くつ か は 次 章 で 今 後 に残 され た 問 題 点 と関 連 し て 触 れ る こ と に す る。 最 近 McEnaneyとSmith45)は 鋳 鉄, Kassimら46)は 純 鉄 の さび 生 成 を 調 べ て, わ れ わ れ のFe(H)イ オ ン水 溶 液 か ら の鉄 さび 成 分 の生 成 過 程 を 金 属 鉄 表 面 に お け る鉄 さび 生 成 に 拡 張 発 展 させ た。 と くにMcEnaneyら45)は, 図 12中 に は考 慮 しな か っ たγ-FeOOHの 還 元過 程 γ- FeOOH(外 層)→Fe3O4(内 層)(5) は, さび 層 の つ く る腐 食 セ ル 内 の電 気 化学 反 応(後 述) に お け る カ ソ ー ド反 応 と して, 溶 解 一沈 殿 機 構 で進 む こ とを 考 察 して い る。 図13は, Kassimら が 電 顕観 察 に よる 鉄 さび 生 成 の 論 文 中46)で, これ まで に発 表 さ れ た Mackayら(図11), 三 沢 ら(図12), McEnaneyら45) の三 つ の ダイ ヤ グ ラム を ま とめ て簡 略 に示 した鉄 さび生 成 図 で あ る。 4.2 鉄 さ び層 の形 成 と組 織 変 化 の 模 式 図 鉄 鋼 表 面 の さび 層 の形 成, そ の 組成・ 構 造 変 化 さ らに さび 層 の 防 食 作用 が 調 べ られ る よ うに な っ た の は耐 候 性 鋼 の 出 現47)が注 目を あ び る よ うに な っ た1961年 ごろか 図9 DeissとSchikorrの 実験 結 果 に 基 づ く鉄 さ び の生 成 経 路 図(1928年) 図10 鉄 さび の 生 成経 路 図(阿 部, 吉 岡, 上 田, 1949年)

(6)

図11 鉄 の酸 化 物一水 酸 化 物 系 の構 造 変 態 図(Mackayら, 1957年) h: 加 熱, a: 空 気 暴 露, n: N2中 ま た は 真 空 中, C: ア ル カ リ, 0: 酸 化, r: 還 元, X: 過 剰

六方晶稠密酸素層

立方晶稠密酸素層

○ 他の構造

/ 固溶体 相の組成の範囲 / 非 トポ タクチ ック変態 / トポ タクチック変態 ! ノブ 溶液か らの生成 図12 常 温 の鉄 イ オ ン水 溶 液 か らの オ キ シ水 酸 化 鉄, 酸 化 鉄 の生 成 経 路 図 (著者 ら, 1973年)

○ 固 相

□ 溶存種

→ 固相変 態 また は水 溶液 内反旋 → 沈 殿 → 溶解 一沈殿 - 溶 解 V-は げ しい酸化(H2O2添 加) a-空 気酸 化 ar; まや い as; おそ い OH--OH添 加 G.C.一 緑 色 錯体I Fe(II)2-Fe(III)1 G.C.II一 緑 色錯 体II Fe(II)1一Fe(III)1 D.R.C.一 暗 赤色 の 中間 錯体 [Fe(II)1Fe(III)20x(OH)2(3-x)] 無 定 形 オキ シ水酸 化 鉄 FeOX(OH)3-2X

(7)

らで あ る。 Evans48)や 久 松21)によ り, 大 気 腐 食 機 構 に お い て は, 存 在 す る さび 層 が 素 地 の鋼 の イオ ン化 に対 して強 力 な 酸 化 剤 と して 働 くゆ え に, さび 層 を もつ 鋼 の 電 気 化 学 的 挙 動 を 調 べ る こ と の必 要 性 が 強 調 され た。 図14は, Evans48)が 実 験 に 基 づ い て 提 案 した 外 層FeOOHと 内 層Fe3O4の2層 か ら 構 成 され る さび 層 の 電 気 化学 的腐 食 モ デ ル を 示 す。 金 属 鉄/Fe3O4界 面XXで 起 こ る ア ノ ー ド反 応 Fe→Fe2++2e (1) と見合 っ て, カ ソー ド反 応 はFe304/FeOOH界 面YY' で 8FeOOH+Fe2++2e→3Fe3O4+4H2O (6) の よ うに 起 こ り, さ び層 内 で のFe(III)のFe(II)へ の 還 元 反 応 が 進 行 す る。 しか し, 生 成 したFe3O4は 不 安 定 のた め 大 気 中 酸 素 に さ らされ る と容 易 に再 酸 化 され 3Fe3O4+0.75O2+4.5H2O→9FeOOH (7) に よ りFe(III)オ キ シ水 酸 化 鉄 を 生 じる と し て い る。 鈴 木 ら49)は, 結 晶 性 成 分 と し て γ一FeOOH, Fe3O4, α一 FeOOHを 含 む さ び層 電 極 を 用 い て γ一FeOOHか ら Fe304へ の カ ソー ド還 元 挙 動 を調 べ, 電 気 化学 的還 元 を 受 け る さび 物質 の主 体 はX線 回 折 で は 同 定 で きな い 中 間 物 質 で あ り徹 底 的 に 還 元 され たFe3O4は 容易 に再 酸 化 を 受 け な か った こ とか ら, さび 層 を もつ鋼 の 腐 食 の 二重 電 極 系 モ デ ル を 考 え て い る。 最 近Keiserら50)僧52)は, 耐 候 性 鋼 素 地 表 面 に付 着 させ た 各 種 さび 成 分 の 皮 膜 の 乾 湿 空 気 酸 化 及 び 電 気 化 学 的 還 元 に伴 うさび 変 化 を ラ マ ン 分 光 と赤 外 分 光 法 に よ り調 べ た。(7)式 に よるFe3O4皮 膜 の酸 化 に よ り γ一FeOOHが 生 成 され た が この反 応 は 素 地 金 属 の種 類 と皮 膜 処 理 水 の影 響 を受 け る こ と50), 各 種 オ キ シ水 酸 化 鉄 の カ ソー ド還 元 を 行 う と γ一, δ一, 無 定 形 一FeOOHはFe3O4に 還 元 され るが α一FeOOHは 変 化 を受 け な い こ と51)を見 出 して い る。 ま た前 述 した よ う にMcEnaneyら45)は(5), (6)式 に示 す γ一FeOOHか らFe3O4へ の還 元反 応 は, トポ 化学 的 固相 変 態 で は な く溶 解 一沈 殿 生 成機 構 に よる と報 告 して い る。 この よ う に, さ び 層 を もつ 鋼 の さび 構 成 分 の電 気 化学 的組 織 変 化 は, さび 層腐 食 セ ル に お け るFeOOHのFe3O4へ の還 元 反 応 を提 案 したEvansモ デ ル を契 機 に して 次 第 に 明 らか に な りつ つ あ る。 大 気 腐 食 に よ る鉄 鋼 の さび 層 は, 緻 密 で 密着 した 内 層 と粗 で ゆ る く付 着 した 外 層 の 二 重 構 造 か らな って い る こ とが 知 られ て い る21),53)。さび 層 の 組 織 は, 大 気 腐 食 速 度 を 著 し く促 進 す る 汚 染 因 子SO2の 作 用 とい う 観 点 か らも い くつ か の 研 究 が な され て き た21),22)。そ の うちか ら, Stuttgart学 派 の 腐 食 研 究 者 の ひ と り で あ る Schwarz54)に よる さび 内層/鋼 界 面 近 くに生 成 す る硫 酸 塩 の集 団(こ れ をnestと 呼 ん で い る)の 模 式 図 を, 図 15に 示 す。 さ び中 の硫 酸 塩 は ア ノ ー ド部 分 に 集 ま り nestを 形 成 しこ の部 分 で の腐 食 を盛 ん に し て, さび 層 中 に マ ク 戸的 な欠 陥 部(nest)を 生 じ る。 鋼 素地 の ピ ッ ト部 に残 るnestは 塗 膜 損 傷 の発 生 位 置 と対 応 す る こ と が指 摘 され て い る55)。図161),12),13)は, 大 気 腐 食 初 期 の 図13 常 温 の水 溶 液 中 にお け る鉄 さび 生 成 経 路 図(1982年)

O: 水溶液中 の通気酸化 Os: おそ い酸化 0s: はや い酸化Redn:

還元

図14 大 気 腐 食 さ び層 内 の電 気 化 学 反 応 モ デ ル (Evans, 1969年) FeOOH (チ ャ ンネル 中 に空 気) Fe304(チ ャ ンネ ル中 に FeSO4溶 液) 図15 さび 層 下 部 で の 可 溶 性 硫 酸 第 一 鉄 塩nestの 形 成 模 式 図 (Schwarz, 1965年)

(8)

外 層 さ び の主 成 分 で あ る γ一FeOOHが, そ の後 暴 露期 間 の経 過 と とも に溶 解 一沈 殿 機 構 に よ り無 定形 な オ キ シ水 酸 化 鉄 及 び α一FeOOHに 変 化す る過 程 を, 酸 素供 給 の 不 充 分 な 内層 でgreen rustsか ら生 成 す るFe3O4の γ一 FeOOHへ の酸 化 及 び γ一FeOOHの 還 元 の 経 路 と 併 せ て示 す。 山 崎56)は詳 細 な観 察 を基 に湿 潤 と乾 燥 の 条件 下 の さ び層 形 成 プ ロセ ス を, またMcEnaneyら45)は50℃ 温 水 中 の鋳 鉄 表 面 の さ び発 生 とさ び膜 形 成 プ ロセ ス を そ れ ぞれ 図 示 して い る。 高 温 水 中 にこお け る炭 素 鋼 の二 層 腐 食 生 成 物 膜 の生 成 模 式 図 を, 最 近Tomlinson57)が 提 案 し て い る。 ふ り返 る と, 溶 存 イ オ ン反 応, 沈 殿 物 生 成 反 応, 沈 殿 物 の性 状 と反 応 性 な どを調 べ る立 場 か ら鉄 イ オ ン水 溶 液 中 に おけ る腐 食 生 成 物 と して の鉄 さ び研 究 が あ り, 一 方 で 表 面 腐 食 生 成 物 膜 であ る さ び層 を もつ 鋼 の電 気 化 学 反 応 や 防 食 作 用 を取 り扱 う立 場 か ら金 属 鉄 表 面 の鉄 さび 研 究 が 進 め られ て きた。 今後 は両 者 の ア プ ロー チ を互 い に 融 合 させ て研 究 を進 め る こ と に よっ て, 鉄 さ び現 象 が 次 第 に 明 らか と な り, 遠 か らず 詳 細 な 鉄 さ び 生 成 過 程 図 の 完 成 に 近 づ く こ と が 期 待 さ れ る。 図17は 佐 藤20)に よ り 提 案 さ れ たFe-H2O系 の 腐 食 反 応 図 で, 実 際 に 進 行 す る 反 応 経 路 が ど ち ら で あ る か の 議 論 は 別 と し て, 金 属 の 直 接 ア ノ ー ド酸 化 に よ る 皮 膜 生 成 と 沈 殿 庚 膜 生 成 の 両 者 の 観 点 か ら反 応 経 路 を 考 慮 し て い る 点 が 特 徴 で あ る。 5. 今 後 の 課 題 鉄 さ び の 研 究 は こ れ ま で 多 く の 研 究 者 の 努 力 に よ っ て 発 展 し て き た が, 未 だ 不 明 な 点 や 今 後 の 研 究 課 題 が 残 る。 そ れ ら の い くつ か を 思 い つ く ま ま に あ げ て み る。 5.1 green rustsの 組 成

green rustI及 びIIの 結 晶 構 造 は, Bernalら43)に よ り確 認 さ れASTMのX線 回 折 フ ァ イ ル カ ー・ドに 収 録 さ れ て い る。 し か し な が ら, green rustI生 成 の た め に Cr, green rust II生 成 の た め にSO42噸 が そ れ ぞ れ 不 可 欠 で あ り, そ れ ぞ れ の 構 造 を 決 定 し て い る こ れ ら ア ニ オ ン 効 果 は 十 分 明 ら か で は な い。green rustsの 構 造 式 は, 2FeO・Fe2O3・ πH20(DeissとSchikorr39)), 2FeO・ Fe2O3・H2O(食 塩 水 中, 吉 岡40)), green rustI=Fe23 Fe8-9(O, OH, Cl)g∼Fel5Fel5(O, OH, Cl)g (Keller43),58)), greenrustI=Fel5Fel(OgH6)=Fe3O4・

2H2O(Bernalら43), Mackay15)), green rust IIの 鉄 イ オ ン 比Fe(II)/Fe(III)=1/1; green rust Iの 鉄 イ オ ン 比=Fe(II)/Fe(III)=2/1(著 者 ら8)), gree nustII=2 Fe(OH)3・4Fe(OH)2・FeSO4・XH2O(Detournayら31)) の ご と く報 告 さ れ て い る。Fe(III)とFe(III)か ら な る 準 安 定 な 中 間 生 成 物 で あ る の で, Fe(n)/Fe(III)の 組 成 比 す ら正 確 な 決 定 が 難 し い。 5.2 無 定 形 な さ び 物 質(非 晶 質 さ び 物 質) 既 に 述 べ た よ う に, 鉄 鋼 の 大 気 腐 食 に よ る さ び 層 に は 鮮 明 なX線 回 折 図 形 を 示 さ な い 無 定 形 な さ び 物 質 が つ ね に 存 在 す る。 わ れ わ れ は さ び 分 子 の 振 動 ス ペ ク トル の 情 図16 中 性 か ら酸 性 の 大 気 腐 食 環 境(都 市・ 工 業地 帯)に お け る γ一FeOOHさ び の 変 化 の 模 式 図 (著者 ら, 1978年)

a一 空 気 酸 化 a,一 はや い空 気 酸 化 as-お そ い 空気 酸 化

(9)

報 を与 え る赤 外 分 光 法 を適 用 して, 無 定 形 な さ び物 質 は 無 定 形 オ キ シ 水 酸 化 鉄(組 成 分 析 の 一 例 はFeO即 (OH)3-2x, x=0.4で あ った)で あ る こ とを 最 初 に同 定 して 報 告 した1),12)。X線 回 折 法 を 併 用 して さび 層 の 定 量 分 析 を 行 い, X線 的 無 定 形 な さび 物 質 の量 は赤 外 分 光 法 に よっ て定 量 した 無定 形 オ キ シ水 酸 化鉄 と よい一 致 を示 した1),12)。最 近, 小 林 と宇 田59)は非 晶質 含 水 酸 化 鉄 ゲ ル につ い て詳 細 な結 晶化 学 的 研 究 を 行 い, こ の ゲ ル は FeOOH・nH2O (nH2Oは 吸着 水 分)な る 化 学 組 成 で 示 され そ の ゲル 構 造 モ デ ル は 耐候 性 さび 層 や 初期 酸 化 皮膜 構 造 へ適 用 で きる こ とを示 唆 して い る。 乱 れ た結 晶構 造 を有 す る δ一FeOOH(オ キ シ水 酸 化 鉄 の うち で唯 一 の強 磁性 を 示 す さび 成 分)も しば しぼX線 的 に無 定 形 な回 折 図 形 を 与 え る こ とを, わ れ わ れ の 鉄 さび 研 究 の 初期 に 報 告 した6)。 無 定 形FeOOHと δ一FeOOHの 赤 外線 吸 収 ス ペ ク トル は 似 た 吸収 帯 を 示 す。Keiserら52)は, これ ら二 つ の オ キ シ水 酸 化鉄 は ラマ ンス ペ ク トル で は っ き り 区別 で き, 耐 候 性 鋼 さ び 内 層 は γ-及 び α-FeOOHに 加 えて 主 成 分 は δ一FeOOHで あ る と最 近 報 告 し て い る。 X線 的 に 無 定 形 な さび 物 質 イ コ ール 無 定 形 オ キ シ水 酸 化 鉄 で あ ろ うか。 更 に 非 化 学量 論 的 組 成 の検 討 も含 め て多 方 面 か らの 状 態分 析 に よる非 晶質 さび 物質 の構 造 化学 及 び性 状 の確 証 が望 まれ る。 5.3 FeOOHの 還 元 及 びFe304の 酸 化 さ び層 に おけ るFeOOHの 電 気 化 学 的 還 元 に よ る Fe3O4の 生 成 と, Fe3O4の 酸 化 に よる γ一FeOOHの 生 成 に つ い て 知 られ て い る と ころ は4.2節 に 述 べ た とお り で あ る。 各 種 オ キ シ水 酸 化 鉄 の うち α一FeOOHが なぜ カ ソー ド還 元 に よ り変 化 を 受 け な い の か, またFe3O4 の酸 化 に よ り最 初 に 生 成 す るFe(III)さ び は γ一FeOOH で あ る こ と な ど理 由 は 明 らか で な い。 鉄 イ オ ン水 溶 液 反 応 や 構 造 化 学 か らの鉄 さ び生 成 研 究 の成 果 と し て知 られ て い る1)Fe304(逆 ス ピネ ル 型)と γ一FeOOH(斜 方 晶)の 酸 素 原 子 の 積 層 は と もに 稠 密 立 方 形 で 同 じで あ る こ と1),11),15), 2)γ 一FeOOHを まFe(H)を 含 ま な い Fe(III)の み の鉄 イ オ ン水 溶 液 か らは 生成 せ ず 約30℃ 以 上 の溶 液 温 度 で は 生成 が 困難 で あ る こ と1),60), 3)熱 力学 的 には α一FeOOHが γ-FeOOHよ り安 定 で あ る こ と9),1o)など考 え 合 わ せ て, これ ら さび 成 分 の 電 気 化 学 的 酸 化 還 元 挙 動 を 更 に 調 べ る必要 が あ る。 5.4 β一FeOOHと 塩 素 イオ ン 生 成 に はCrの 共 存 が 不 可 欠 で あ り, β一FeOOH構 造 安 定 化 のた め に果 た すCl一 の働 き も十 分 明 らか で な い11),16)。β一FeOOHはSO2に 対 し て活 性 で あ る こ とが 井 上 ら61)によ り見 出 され て お り, 海 洋 雰 囲 気 の 鉄 さび 中 に は つ ね に い っ し ょに 存在 す る さび成 分 で あ る。 5.5 さび 生 成 環 境 と さび 成 分 の キ ャラ ク タ り ゼ ー シ ョン 鉄 鋼 の大 気 暴 露 環 境 と生 成 す る さび 成 分 のお お よそ の 関 係1),12),14),21)を表2に 示 す。pHス ケ ール を 考 慮 した鉄 さび 生 成経 路 図(図12, 図16)か ら定 性 的 に説 明 で き る よ うに, SO2濃 度 の高 い工 業 地 帯 の さ び中 に はFe304 が 少 な く, 海岸 地 帯 の さ び 中 に はFe3O4が 多 く β一 FeOOHが 共 存 す る のが 特 徴 で あ る。 腐 食 生 成 物 は 水, 空 気, そ の 他 の 化 学 種 な どの 腐 食 性 環 境 と使 用 金 属 材 料 との 相 互 作 用 の 産 物 で あ る。 した が って, 腐 食 速 度 や腐 食 形 態 を 含 め た さ び特 性 と環 境 の キ ャ ラ クタ リゼ ー シ ョ ン は, 腐 食 事 故 の調 査・ 防 止 対 策 や 腐 食 現 象 の予 測 と関 連 し て, 今後 重 要 な課 題 で あ る。 5.6 電 気 化 学 的酸 化 還 元 を 考 慮 した 鉄 さび 系 生 成 経 路 図 の作 製 以上 に 指摘 した 各 々 の 鉄 さび反 応 経 路 に 鉄 の 不 働 態 皮 膜 を構 成 す る 酸 化 物 γ-Fe2O3の 知 見 を 盛 りこん だ鉄 さ び系 統 図 の 出現 が 望 まれ る。 5.7 さび 性 状 と 反 応 性・ 防 食 作 用 これ は 極 め て 重 要 で 基 礎 的 か つ 根 本 的 な研 究 課 題 で あ る と著 者 は 考 え て い る。 坂 下・ 佐 藤62)によ る腐 食 生 成 物 膜 の イオ ン透 過 性 ジ 井上 ら61)のさび 成 分 の 構 造 と 反 応 性, 田 村 ・永 山 ら63),64)のFe(II)イ オ ンの空 気 酸 化機 構 や酸 化鉄 の イ オ ン吸着 性, 古 市 ら65)の沈 殿 酸 化鉄 の熟 成 構 造 変 化 や酸 溶 解 性, 増 子 ・久 松66)の鉄 さび類 似 コ ロイ ド凝 集 体(人 工 さ び), 松 島・ 上 野67)のオ ー トラ ジ オ グ ラ フ を用 いた さ び層 欠 陥部 や さ び層 の分 極 特 性 の研 究 な ど 多 くの重 要 な知 見 が報 告 され て お り, 今後 の発 展 が 望 ま

表2

環 境 とさび層構成分

(10)

れ る。 5.8 耐候 性(大 気 腐 食 抵 抗 性)に 優 れ た さび 層 耐 候 性 鋼 は, 緻 密 で 密着 性 の 良 い安 定 さ び 層 を形 成 し た の ち は大 気 腐 食 速 度 が著 し く小 さ くな る の で"さ び を も っ て さ び を抑 え る鋼"と して知 られ て い る。 耐 候 性 を に な う保 護 性安 定 さび 層 の 実 体 とそ の 防 食 効 果 に つ い て は, Cu, P, Crな どの 有 効添 加 元 素 の 作 用 機 構 とあ い ま って わ が 国 の 研 究 者 に よ って 活 発 な 追 求 が な され て き た68)。岡 田69)は偏 光 顕 微 鏡 観 察 に よ り認 め られ る耐 候 性 さび 内 層 の 非 偏 光 層(非 晶 質Fe304と 推 定 した)が, 一方 わ れ わ れ1),12),13)はか な りの 結 合 水 を含 む 耐 候 性 鋼 の無 定 形 オ キ シ水 酸 化 鉄 が, そ れ ぞれ 緻 密 で 密着 性 の 良 い耐 候 性 さ び 層 の形 成 に寄 与 す る と考 え て い る。 耐 候 性 鋼 は 無塗 装 使 用 で メ イ ンテ ナ ンス・ フ リーの 利 点70)を有 し, そ の 耐候 性 が 工 業 地 帯 で と くに 顕 著 で あ る耐 食 低 合 金 鋼 で あ る。再 塗 装 費 用 の 大 幅 な 上 昇 や 鉄 鋼 資 材 節 約 な どの 社 会 情 勢 の 変 化 か ら, 耐 候 性 鋼 の今 後 の利 用 拡 大 が 期 待 され る。 さび 安 定 化 処 理 な ど の実 用 技 術 と合 わ せ て わ が 国 風 土 に 適 した 防 食 効 果 の大 き い耐 候 性 さ び層 の構 造 ・性 状・ 反 応 性 の研 究 は 更 に進 め るべ き で あ ろ う。 5.9 塗 膜 下 の さび 反 応 塗 装 は鉄 鋼 構 造 物 の簡 便 か つ確 実 な防 食 手 段 で あ る が, 塗 膜 の防 食 機 能 と関 係 して塗 膜 下 腐 食 の 発 生 と進 行 は 基礎 的 に も実 用上 か ら も重 要 な 研 究課 題 の 一 つ で あ る71),72)。 6. 鉄 さび 研 究 の す す め 一 結 び に か え て一 U. S. Steel社 に よる広 範 な低 合 金 鋼 試 料 の20年 に及 ぶ 長 い 年 月 の大 気 暴 露 試 験 の の ち に実 を結 ん だ耐 候 憐鋼 の 出現(1961年 ロ ン ドンに お け る第1回 国 際 金 属 腐 食 会 議 に て発 表)は, 腐 食 研究 者 の さび 層 へ の 関 心 を 呼 ん だ。 わ が 国研 究 者 は, こ の耐 候 性 鋼 の さび 層 の構 造 とそ の 防食 作 用 に 関 係 して大 気 腐 食 さび や 鉄 さび成 分 の 研究 を 活 発 に 行 い, 諸 外 国 よ りも多 くの 研 究 成 果 を 報 告 して い る こ とは 既 に 述 べ た。 こ の時 期, さび 研 究 へ の 関 心 が 最 も高 ま った のは1967年(昭 和42年)の 「耐 候 性 鋼 の さ び とそ の防 食 効 果 」(日 本 鉄 鋼 協 会 第74回 大 会 ・北 大)で あ っ た と思 わ れ る。 そ の後 は, 耐 候 性 鋼 の さ び の 問題 は解 決 した と 考 え られ た の で あ ろ うか, 60年 代 あ れ ほ ど まで に 盛 ん で あ った 鉄 さび に 関 す る研 究 は"停 滞 傾 向"に あ り熱 っ しや す く冷 め や す い 日本 人 の 研 究 姿 勢 (本稿 の筆 者 自身 も例 外 で は な い)の 一 面 か も しれ ない と 井 上 教 授 は著 書 「さ び の科 学 」23)で指 摘 して い る。 引 用 文 献 の発 表 年 にみ る よ うに, 最 近10年 の鉄 さ びや 大 気 腐 食 に 関 す る 研 究報 告 は む しろ諸 外 国 の 研 究者 に よる 方 が 多 く, 根 気 よ く探 究 して い る よ う で あ る。 わ が 国 GNPの2%に 及 ぶ 腐 食 に よ る膨 大 な 直 接 損 失26)と省 資

源の観点か ら防錆への社会の関心73)が

高 まる今 日, 鉄 の

大気腐食や水溶液腐食, 海 洋開発, 軽 水炉 ・地 熱・熱化

学法エ ネルギ ー装置材料の高温水腐食, 更に磁気材料粉

末, 廃棄物処理・再利用資源, 機能材料酸化物・半導体

など広 い関連分野 を背景 にした"古

くて新 しい ニーズ"

をもった鉄 さびの研究 であ る。はや りすた りの研究趨勢

に関係 な く, 地味 ではあるが鉄が さびるとい う基本的か

つ実 際的現象 の解 明 と防止 の研究 がいっそ う発展す るこ

とを念ずる次第 である。本稿 は, 筆者 の浅 く狭 い知 見で

はあ るが, 鉄 さび生成の現 状 と今後 についてま とめる よ

い機 会であ った。御批判をいただければ幸いである。

本解説 の執筆をお勧め頂いた北大名誉教授岡本

剛先

生(現 東京理科大)並 びに北大教授永山政一先生, 佐藤

教 男先生 に感謝 申 しあげます。筆者 に鉄 さびと金属材料

腐食 の研究 を行 う機会 を与 えて頂 いた東北大名誉教授下

平三郎先 生には心 か ら感謝 申 しあげます。

(1983年7月4日

受理)

1) 三沢俊平, 橋本功二, 下平三郎: 防食技術, 23,

17(1974).

2) T. Misawa, W. Suetaka & S. Shimodaira:

Bull.

Chem. Soc. Japan, 42, 3339 (1969).

3) 三 沢 俊 平, 久 野 忠 一, 末 高 沿, 下 平 三 郎: 日 本 金 属 学 会 誌, 33, 1149(1969). 4) 三 沢 俊 平, 山本 尚夫, 末 高 沿, 下 平 三 郎: ibid., 33, 1424(1969). 5) 三 沢 俊 平, 末 高 沿, 下 平 三 郎: 材 料, 19, 537 (1970).

6) T. Misawa, T. Kyuno, W. Suetaka & S.

Shimo-daira:

Corros. Sci. 11, 35 (1971).

7) T. Misawa, K. Hashimoto, W. Suetaka & S.

Shimodaira:

J. Inorg. Nuci. Chem., 35, 4159

(1973).

8) T. Misawa, K. Hashimoto

& S. Shimodaira:

ibid., 35, 4167 (1973).

9) K. Hashimoto & T. Misawa:

Corros. Sci., 13,

229 (1973).

10) T. Misawa:

ibid., 13, 659 (1973).

11) T. Misawa, K. Hashimoto

& S. Shimodaira:

ibid., 14, 131 (1974).

12) T. Misawa, K. Asami, K. Hashimoto

& S.

Shimodaira:

ibid., 14, 279 (1974).

13) 三 沢 俊 平: 日本 材 料 学 会 腐 食 防 食 部 門 委 員 会 資 料, 17, No. 86, 1(1978).

14) 三 沢 俊 平: 色 材 協 会 誌, 54, 309(1981).

15) A. L. Mackay: "Reactivity of Solids," Ed, by

J. H. De Boer et at., p. 571, Elsevier (1961).

16) 青 山芳 夫: 防 蝕 技 術, 14, 337(1965). 17) 藤 田 孟: 表 面, 5, 475, 541(1967).

18) 永 山政 一: 防 蝕技 術, 17, 548(1968). 19) 高 田 利夫: 電 気 化学, 37, 328(1969).

(11)

20) 佐 藤 教 男: 防蝕 技 術, 21, 107(1972). 21) 久 松 敬 弘: 防 蝕 技 術, 20, 207(1971). 22) 松 島 巖: 色材 協 会 誌, 491669(1976).

23) 井 上 勝 也: "さ び の科 学", 三 省 堂 選 書, 61(1979).

24) U. R. Evans:

"The Corrosion and Oxidation

of Metals", p. 118, Edward Arnold (1960).

25) 藤代 亮 一, 和 田 悟 朗, 玉 虫 伶 太: "溶 液 の性 質 II", 現 代 物 理 化 学 講 座8, p. 4, 東 京 化 学 同 人 (1968). 26) 岡 本 剛, 井 上 勝 也: "腐 食 と防 食", p. 31, 大 日本 図 書 (1977). 27) 南 部 松 夫: 岩 石 鉱 物 鉱 床 学 会 誌, 59, 143(1968).

28) M. Pourbaix:

"Atlas of Electrochemical

Equi-librium

in Aqueous

Solutions",

Pergamon

Press (1966).

29) L. G. M. Bass Becking, I. R. Kaplan & D.

Moore:

J. Geology, 68, 243 (1960).

30) G. シ ヤル ぬ 一 著(曾 根 興 三 ・田中 元 治 共 訳): "定 性 分 析 化 学II", P. 245, 共 立 全 書(1958).

31) J. Detournay,

L. Miranda, R. Derie & M.

Ghodsi:

Corros. Sci., 15, 295 (1975).

32) D. C. Silverman:

Corrosion, 38, 453 (1982).

33) L. G. Sillen:

"Stability

Constants of

Metal-Ion Complexes", The Chemical Society, London

(1964).

34) R. M. Garreles and C. L. Christ: "Solutions,

Minerals and Equilibria", Harper & Row (1965).

35) "化 学 便 覧 基 礎 編(改 訂2版)", 日 本 化 学 会 編 丸 善(1975).

36) た と え ば, H. E. Townsend, Jr.: Com3. 5ci., 10, 343 (1970); D. D. Ngacdonald & B. C. Syrett: Corrosion, 35, 471(1979). 37) 佐 藤 教 男: "腐 食 防 食 の 基 礎 一 金 属 表 面 の 電 気 化 学," 日 本 金 属 学 会 会 報, 20, 871(1981). 38) 佐 藤 教 男: "腐 食 講 座(12), (13)", ペ ト ロ テ ッ ク (石 油 学 会), 4, 262, 461(1981).

39) E. Deiss & G. Schikorr:

Z. Anorg. Aug.

Chem., 172, 32 (1928);191322

(1930).

40) 吉 岡 英: 科 学, 18, 413(1948); H. Yoshioka:

J. Phys. Soc. Japan, 4, 270 (1949).

41)

R. Abe:

J. Phys. Soc. Japan, 6: 345 (1951).

42) 阿部 隆 治, 吉 岡 英, 上 田 良二: 科 学, 19, 472 (1949).

43) J. D. Bernal, D. R. Dasgupta & A. L, Mackay:

Nature, 180, 645 (1957); Clay Minerals Bull., 4,

15 (1959).

44) た と え ば, Corros. Sci., 15, 295 (1975); 16, 507

(1976);18, 591(1978); 19, 151, 379 (1979); 20,

873, 1251 (1980); 21, 265, 639 (1981); 22, 147

(1982); 23, 251 (1983); Werkstoffe Korrosion,

26, 624 (1975); 29, 106, 188, 199, 792 (1978);

30, 482 (1979); 31, 455, 703 (1980); 32, 113, 382

(1981); 34, 78 (1983); Corrosion, 35, 451(1979);

36, 345 (1980); 38, 98, 206, 212, 357 (1982).

45) B. McEnaney & D. C. Smith:

Corros. Sci.,

18, 591(1978);19,

379 (1979); 20, 873 (1980).

46) J. Kassim, T. Baird & J. R. Fryer:

Corros.

Sc., 22, 147 (1982).

47) C. P. Larrabee & S. K. Coburn:

"Proc. 1st.

Int. Congress on Metallic Corrosion,"

p. 276,

Butterworth (1961).

48) U. R. Evans:

Corros. Sc., 9, 813 (1969); U. R.

Evans & C. A. J. Taylor:

ibid., 12, 227 (1972).

49) 鈴 木 一 郎, 増 子 昇, 久 松 敬 弘: 防 食 技 術, 23, 141(1974).

50) J. T. Keiser, C. W. Brown & R. H.

Heider-sbach:

Corrosion, 38, 357 (1982).

51) J. T. Keiser, C. W. Brown & R. H.

Heider-bach:

J. Electrochem. Soc., 129, 2686 (1982).

52) J. T. Keiser, C. W. Brown & R. H. Heiderbach:

Corros. Sci., 23, 251 (1983).

53)

K. A. Chandler & J. E. Stanners:

Proc. 2nd.

Int. Congress on Metallic Corrosion, p. 325,

NACE (1963).

54)

H. Schwarz:

Werkstoffe Korrosion,

16, 93,

208 (1965); 23, 648 (1972).

55) J. E. 0. Mayne:

J. App!. Chem., 9, 673 (1959).

56) 山 崎 正 八 郎: 色 材 協 会 誌, 49, 659(1976).

57) L. Tomlinson:

Corrosion, 37, 591 (1981).

58)

G. Keller:

Thesis, Bern, (1948).

59) 小 林 雅 義, 宇 田応 之: 防 食 技 術, 31, 582(1982).

60) M. Kiyama:

Bull. Chem. Soc. Japan, 47, 1646

(1974).

61) 石 川 達 雄, 井 上 勝 也: 日 本 化 学 雑 誌, 91, 935 (1970); K. Kaneko & K. Inouye: Corms. Sci.,

21, 639(1981).

62) 坂 下 雅 雄, 佐 藤 教 男: 防 食 技 術, 28, 450(1979).

63) K. Goto, H. Tamura & M. Nagayama:

Inorg.

Chem., 9, 963 (1970).

64) H. Tamura,

E. Matijevic

& L. Meites:

J.

Colloid Interface Sci., 92, 303 (1983).

65) 古 市 隆 三 郎, 佐 藤 教 男, 岡 本 剛: 工 業 化学 雑 誌, 68, 1175, 1178(1965). 66) 増 子 昇, 久 松 敬弘: 防 食 技 術, 17, 465, 539 (1968). 67) 松 島 巖, 上 野 忠 之: ibid, 17, 458(1968); Corros. Sci., 11, 129(1971). 68) た と えば, 久 松 敬弘: "金 属 便 覧(改 訂3版)". 日本 金 属学 会編, p. 1624, 丸 善 (1971). 69) 岡 田秀 弥: 材 料, 17, 705(1968). 70) 松 島 巖: 防 食 技 術, 29, 631(1980). 71) 諸 住 高: 金 属 表 面 技 術, 31, 692(1980). 72) 増 子 昇: 防 食 技 術, 30, 699(1981). 73) た と えば, 菅 野 弘(日 本 防 錆 技 術 協 会): 朝 日 新 聞, 1983年(昭 和58年)5月23日.

74) M. Pourbaix,

A. Pourbaix

& X. Z. Yang:

"Chemical

Aspects

of Denting

in Steam

Generators",

EPRI NP-2177, Project 1167-3,

Final Report,

(December 1981).

参照

関連したドキュメント

The mGoI framework provides token machine semantics of effectful computations, namely computations with algebraic effects, in which effectful λ-terms are translated to transducers..

An example of a database state in the lextensive category of finite sets, for the EA sketch of our school data specification is provided by any database which models the

A NOTE ON SUMS OF POWERS WHICH HAVE A FIXED NUMBER OF PRIME FACTORS.. RAFAEL JAKIMCZUK D EPARTMENT OF

lattice points, ellipsoids, rational and irrational quadratic forms, pos- itive and indefinite quadratic forms, distribution of values of quadratic forms, Oppenheim

This is a consequence of a more general result on interacting particle systems that shows that a stationary measure is ergodic if and only if the sigma algebra of sets invariant

We solve by the continuity method the corresponding complex elliptic kth Hessian equation, more difficult to solve than the Calabi-Yau equation k m, under the assumption that

A lemma of considerable generality is proved from which one can obtain inequali- ties of Popoviciu’s type involving norms in a Banach space and Gram determinants.. Key words

In [9], it was shown that under diffusive scaling, the random set of coalescing random walk paths with one walker starting from every point on the space-time lattice Z × Z converges