• 検索結果がありません。

( )

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "( )"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第12 熊毛地域の沿革

熊毛地域年表

年号 年 月 日 事 件 明治 6 第73郷校(現榕城小学校)設置 明治 10 県種子島出張所設置 明治 12 2 郡制施行。郡役所は鹿児島に設置 明治 18 10 大島郡金久支庁の出張所,西之表に設置 明治 19 3か年計画で甑島住民が種子島に移住 明治 19 金久支庁が大島島庁に改められる。 明治 22 4 町村制施行に伴い,西之表に郡役所設置(熊毛,馭謨ご むの2郡を管轄) 明治 23 種子島屋久島命令航路開設 明治 28 三島汽船株式会社設立。5月から種子屋久口永良部3島の航路を受命 明治 29 4 熊毛郡・馭謨郡,合併。熊毛郡となる。 明治 30 1 屋久島灯台完成,点灯 明治 32 種子島産馬組合規則の制定 明治 44 熊毛郡役所に准教員養成講習会を開講 大正 1 種子島に定期家畜市場の開設認可 大正 2 種子島電気株式会社設立(火力30kW 750灯西之表地区) 大正 8 鹿児島商船株式会社設立。「室蘭丸(木造 296トン)」種子,屋久に就航 大正 9 馬毛島の緬羊550頭に達す 大正 12 郡制廃止。郡役所は県の出先事務所となる 大正 13 西之表港第1期修築工事竣工 大正 15 北種子村,町制施行。西之表町となる 大正 15 7 熊毛支庁設置 大正 15 種子島水力電気株式会社設立 昭和 4 県立種子島中学校独立 昭和 7 西之表港第2期修築工事竣工 昭和 8 秋,熊毛郡風害 昭和 8 12 24 口永良部島新岳翌年1月11日にかけて数回爆発。死傷者が出る 昭和 10 西之表に電話開通 昭和 11 農事試験場熊毛分場,水稲早期栽培の研究に着手 昭和 12 屋久島測候所設置 昭和 13 11 19 鹿児島職業紹介所西之表出張所設置 昭和 13 葉たばこの栽培試作

(2)

元号 年 月 日 事 件 昭和 15 種子島無線中継所設置 昭和 15 中種子村,町制を施行 昭和 16 農地開発営団屋久島開墾事業に着工(昭和33年完成) 昭和 17 大阪商船,鹿児島西之表線開設 昭和 18 町立種子島高等女学校県立移管 昭和 19 西之表保健所設置 昭和 20 3 18 米軍機,県本土及び陸海軍飛行場を中心に初空襲(中種子町増田飛行場,西之表市街 地等) 昭和 20 4 7 種子島学童約5,000人本土疎開実施 昭和 20 4 15 米軍機,屋久島一湊 大空襲 昭和 20 4 16 熊毛郡西之表町に初の国民義勇隊発足(6月初めまでに県下市町村9分どおり発 足) 昭和 20 4 24 米軍機,西之表池田地区大空襲 昭和 20 5 18 米軍機,屋久島の安房・原・栗生等大空襲 昭和 20 9 種子島の本土疎開児童帰島終了 昭和 20 11 3 口永良部島 噴火 昭和 21 6 3 西之表戦災復興事務所設置 昭和 21 7 1 町立種子島農林学校県立移管 昭和 21 10 9 西之表町を特別都市計画法により特別都市計画を行う戦災都市に指定 昭和 22 1 15 県知事官房に大隅熊毛開発調査室設置 昭和 22 2 県大隅熊毛開発調査会発足 昭和 22 5 28 種子島測候所設置 昭和 22 8 27 十島村(現三島村)に米軍に接収されていた「十島丸」返還鹿児島∼三島∼屋久島 間に就航 昭和 22 10 9 県,大隅熊毛開発の構想発表 昭和 23 4 1 種子島簡易裁判所開庁 昭和 23 6 種子屋久航路に中川海運株式会社,「照国丸( 1,000トン)」就航 昭和 23 10 26 県,屋久島電源開発基礎調査開始 昭和 23 12 1 西之表戦災復興事務所廃止 昭和 24 2 屋久島電源開発調査(県の委託により社団法人日本産業再建技術協会実施) 昭和 24 3 28 九州配電株式会社種子島発電所全焼 昭和 25 9 1 熊毛支庁屋久島連絡事務所設置(上屋久村宮之浦) 昭和 26 4 10 種子島・屋久島∼本土間の無線電話開通 昭和 26 9 7 口永良部漁港を第4種漁港に指定 昭和 26 11 30 上屋久村口永良部島にアリモドキゾウムシ発生 昭和 27 3 30 馬毛島開拓団入植決定 昭和 27 5 24 屋久島電気興業株式会社創立 昭和 25 4 1 中種子高等学校県立移管 昭和 26 4 1 南種子高等学校県立移管

(3)

元号 年 月 日 事 件 昭和 27 9 9 屋久島・錦江湾,国立自然公園候補地に決定(自然公園審議会) 昭和 27 10 三島村,「三幸丸( 302トン)」建造,鹿児島∼三島∼屋久島間に就航 昭和 27 11 4 上屋久村長リコール成立 昭和 27 11 種子島航路に九州商船株式会社「長福丸( 580トン)」就航 昭和 27 12 1 種子島交通株式会社が発足し,種子島にバス運行開始 昭和 28 1 10 熊野干拓着工(昭和41年11月完工) 昭和 28 3 5 一湊漁港を第4種漁港に指定 昭和 28 4 1 西之表港,重要港湾に認可 昭和 28 4 1 島間港・浜津脇港・田之脇港を地方港湾に指定 昭和 28 7 14 海岸砂地地帯として種子島地区を指定 昭和 28 8 1 埼玉大学,口永良部遺跡発掘調査着手 昭和 28 8 4 全国離島振興協議会鹿児島県支部結成,初代支部長に深田上屋久村長就任 昭和 28 10 26 第1次離島振興対策実施地域指定(総理府告示第 212号)長島・甑島・屋久島・種 子島・南西諸島が指定される 昭和 29 3 23 種子島文書を県有形文化財に指定 昭和 29 4 屋久島船舶委員会解散 昭和 29 10 23 屋久島化学株式会社設立 昭和 29 11 中種子町に国立衛生試験所種子島薬用植物栽培試験場設置 昭和 30 1 14 種子島家の種子島銃を県有形文化財に指定 昭和 30 4 16 鹿児島労働基準監督署熊毛分室設置 昭和 30 9 12 離島振興計画に種子島空港及び屋久島空港追加を経済企画庁に要請 昭和 30 10 12 離島空港(種子島・屋久島)整備を運輸省に要請 昭和 31 2 上屋久村・下屋久村合併協議会発足(9月決裂) 昭和 31 7 29 屋久島スギ原始林を国指定特別天然記念物に指定 昭和 31 10 15 南種子村,町制を施行 昭和 32 9 5 台風10号奄美大島・種子島・屋久島に来襲 昭和 32 11 東邦金属株式会社,種子島西之表海岸で砂鉄採鉱開始 昭和 32 12 朝日開発株式会社中種子製糖工場完成 昭和 33 3 1 南種子町に保育所完成 昭和 33 3 4 中種子町営種子島空港開港 昭和 33 4 1 上屋久村,町制を施行 昭和 33 8 西之表町・中種子町・南種子町で県・NHK共催の県政移動相談を初めて開催 昭和 33 10 1 西之表町,市制を施行 昭和 33 10 1 屋久島電気興業株式会社,屋久島化学株式会社を吸収合併(昭和34年7月1日に屋 久島電工株式会社に社名変更) 昭和 33 11 安房川第1発電所第1期(12,000KW)工事着工 昭和 33 12 中種子町営種子島空港,第3種空港となる 昭和 34 2 17 西之表市営種子島西之表空港開港(昭和41年6月廃港) 昭和 27 8 2 南種子町土地改良区設立

(4)

元号 年 月 日 事 件 昭和 34 3 28 西之表市立保育所開設 昭和 34 3 31 西之表市文化財保護条例制定 昭和 34 4 1 下屋久村,町制を施行して屋久町となる。 昭和 34 7 25 NHK主催放送討論会「離島をいかに振興させるか」種子島で開催 昭和 34 11 12 アリモドキゾウムシ馬毛島で発見 昭和 34 12 4 アリモドキゾウムシ西之表市塰泊地区で発見 昭和 35 3 31 中種子町に養護老人ホーム「福寿園」完成 昭和 35 4 宮之浦港起工 昭和 35 6 6 西之表市青果市場開設 昭和 35 6 9 西之表港を重要港湾に指定 昭和 35 7 屋久島電工株式会社,安房川第1発電所発電開始及び屋久島工場(耐火煉瓦,研磨 材)操業開始 昭和 35 9 県民体育大会,熊毛大会第1回大会開催 昭和 36 3 屋久町に日本澱粉工場株式会社屋久島製糖工場設立(昭和45年4月閉鎖) 昭和 36 5 屋久島航路に折田汽船株式会社「第20折田丸( 354トン)」就航 昭和 36 8 16 屋久町安房泊如竹の墓を県史跡に指定 昭和 36 8 種子・屋久航路に鹿児島商船株式会社「屋久島丸( 1,133トン)」就航 昭和 36 9 15 台風18号(第2室戸台風)奄美大島・種子島・屋久島に被害(翌16日阪神に上陸) 昭和 36 11 5 新光製糖株式会社西之表工場完成(平成4年7月14日閉鎖) 昭和 36 12 25 社団法人屋久島林業開発公社発足 昭和 37 3 1 鹿児島∼種子島∼屋久島航路,毎日運航開始 昭和 37 4 島間港改修工事開始 昭和 37 7 27 種子島空港供用開始 昭和 37 9 15 屋久島地区を低開発地域工業開発地区に指定 昭和 37 10 25 浦田漁港・熊野漁港を第4種漁港に指定 昭和 37 11 西之表市が大口市・菱刈町と姉妹都市盟約締結 昭和 38 1 朝日開発株式会社中種子工場を新光製糖株式会社に引き継ぐ 昭和 38 1 中種子町,全国優良町村表彰受賞 昭和 38 2 18 巡回県民相談の前身移動県民室,離島で初めて開催 昭和 38 3 安房川第1発電所第2期工事(12,000kW)完成し,第1期工事と合わせ 23,200kW 発電開始 昭和 38 4 27 庄司浦漁港を第2種漁港に指定 昭和 38 7 23 屋久島空港供用開始 昭和 38 8 21 佐多岬・屋久島及び種子島航路標識事務所を鹿児島に集約 昭和 38 10 12 西之表市で第1回鉄砲祭開催 昭和 38 10 新光製糖株式会社南種子工場完成(昭和45年9月4日閉鎖) 昭和 38 11 25 西之表∼馬毛島間に西之表市営「馬毛島丸(18トン)」就航 昭和 39 新光製糖株式会社,新光糖業株式会社に社名変更

(5)

元号 年 月 日 事 件 昭和 39 3 16 霧島屋久国立公園指定(旧霧島国立公園に錦江湾国定公園及び屋久島国立公園候補 地を編入) 昭和 39 3 サトウキビ生産振興地域に南西諸島指定 昭和 39 4 1 鹿児島家庭裁判所種子島出張所設置 昭和 39 6 5 中種子町の源太郎踊りを県無形文化財に指定 昭和 39 11 3 中種子町に国民宿舎「つまべに荘」完成(昭和59年4月1日廃止) 昭和 40 3 1 西之表市で市乳処理工場操業開始 昭和 40 4 14 上屋久町に国民宿舎「やくしま荘」完成(昭和63年8月31日廃止) 昭和 40 9 17 台風24号で屋久島に豪雨 昭和 40 10 1 農林省さとうきび原々種農場,中種子町に設置 昭和 41 2 24 西之表市し尿処理場完成(昭和56年度移転) 昭和 41 6 13 西之表市営種子島西之表空港廃港 昭和 41 8 1 南種子町農協電気事業,九州電力に引き継がれる 昭和 41 9 1 西之表市農協電気事業,九州電力に引き継がれる。 昭和 41 9 17 科学技術庁宇宙開発推進本部,南種子町竹崎に実用衛星基地起工 昭和 41 11 22 口永良部島 新岳噴火 昭和 41 12 西之表市を中心に赤痢流行 昭和 42 3 31 南種子町真所八幡神社鰐口を県有形文化財に指定 昭和 42 4 1 西之表市消防署発足 昭和 42 10 屋久島西部林道完成 昭和 43 2 16 種子島から大阪・東京市場へオランダエンドウのコールドチェーン第1便輸送 昭和 43 3 29 西之表市現和の種子島踊り・同市の横山盆踊り・南種子町平山の座敷舞と蚕舞を県 無形文化財に指定 昭和 43 4 1 中種子町に精神薄弱児施設「あかつき学園」完成 昭和 43 4 屋久島西部林道を県道に認定 昭和 43 9 17 科学技術庁,南種子町竹崎海岸で第1回のロケット発射 昭和 43 11 3 県自然保護協会会長から農林大臣に屋久島西南部花山地区の完全保護について陳情 昭和 43 11 29 西之表市電話自動化(ダイヤル即時) 昭和 43 12 6 住吉漁港を第2種漁港に指定 昭和 43 12 29 口永良部島 新岳噴火 昭和 44 5 この頃,屋久杉保護問題盛んとなり,林野庁から調査団派遣 昭和 44 5 14 西之表市塰泊でアリモドキゾウムシ終息宣言 昭和 44 6 13 西之表市に青果物低温出荷調整施設完成 昭和 44 6 中種子町に漁民センター完成 昭和 44 7 22 西之表市にごみ焼却場完成 昭和 44 10 1 宇宙開発事業団発足,種子島宇宙センターとして業務開始 昭和 44 11 9 南種子町立南島民族博物館開館 昭和 40 11 16 中種子町土地改良区設立 昭和 41 2 22 西之表市土地改良区設立

(6)

元号 年 月 日 事 件 昭和 45 1 2 島間港接岸可能となる。 昭和 45 1 23 種子島のアカヒゲ(鳥)を天然記念物に国指定 昭和 45 3 31 県営ほ場整備事業千草原地区(中種子町)259ha完了 昭和 45 4 10 西之表市に博物館開館 昭和 45 4 屋久島保護林 7,912ヘクタールに拡大 昭和 45 4 屋久町の日本澱粉工業株式会社屋久島製糖工場閉鎖 昭和 45 7 2 種子島航路に九州商船株式会社「わかさ丸( 943トン)」就航 昭和 45 9 4 新光糖業株式会社,南種子工場閉鎖決定 昭和 45 11 安房新港北ふ頭起工 昭和 46 3 4 能野焼が種子島焼として復活 昭和 46 4 11 西之表新港第1期工事が終わり 5,000トン級の接岸が可能となる。 昭和 46 4 30 過疎地域対策緊急措置法による過疎地域第2次公示される。熊毛地域の1市4町対象 となる。 昭和 46 5 31 西之表市の面踊りを県無形文化財に指定 昭和 46 7 屋久島航路に折田汽船株式会社「フェリー屋久島( 982トン)」就航 昭和 46 8 6 馬毛島でアリモドキゾウムシ終息宣言 昭和 46 8 13 関西汽船の西之表港寄港開始(昭和49年1月廃止) 昭和 46 11 やくしか狩猟禁止 昭和 46 12 7 屋久町に国民宿舎「屋久島温泉」完成(平成14年3月31日営業停止) 昭和 47 4 1 西之表市に児童館完成 昭和 47 7 15 熊毛広域市町村圏設定 昭和 47 9 主要地方道西之表・南種子線(種子島縦貫道)完成 昭和 47 9 2 口永良部島 新岳噴火 昭和 47 11 4 種子・屋久航路に鹿児島商船株式会社「フェリー第2屋久島丸( 2,184トン)」就航 昭和 47 11 12 皇太子殿下・同妃殿下,屋久島・種子島行啓(屋久杉ランド・熊毛支庁・あかつき学 園・福寿園・宇宙センター)(14日まで) 昭和 47 12 28 口永良部航路に上屋久町営船「太陽丸(52トン)」就航 昭和 48 3 26 西之表市に特別養護老人ホーム「わかさ園」完成 昭和 48 4 1 上屋久町営船「太陽丸」,島間∼宮之浦間に就航 昭和 48 7 21 三角航路運航開始(山川∼屋久島・種子島)(昭和51年2月18日廃止) 昭和 48 11 5 口永良部島 新岳同月19日にかけて噴火 昭和 49 3 31 県営ほ場整備事業長野先地区(中種子町)201ha完了 昭和 49 1 関西汽船,西之表港寄港廃止 昭和 49 6 3 口永良部島 新岳噴火 昭和 50 2 種子島∼大阪間に直行航空便開設(1便/日) 昭和 50 3 1 西之表・浦田・湊・東海・住吉漁業合併。西之表市漁協となる 昭和 50 4 1 中南衛生管理組合し尿処理場設置(処理能力1日30kl)

(7)

昭和 50 4 1 県道西之表・南種子線,国道58号線に昇格 昭和 50 9 9 N−Ⅰロケット1号機により技術試験衛星「きく」打上げ 昭和 50 11 13 九州電力種子島発電所の出力19,600kWとなる。 昭和 51 2 18 三角航路廃止(山川∼屋久島・種子島) 昭和 51 4 1 鹿児島県立中種子養護学校開校 昭和 51 4 2 口永良部島 新岳噴火 昭和 51 9 台風17号来襲,口永良部島に災害救助法適用 昭和 52 1 西之表市ごみ焼却場操業開始(処理能力1日20トン) 昭和 52 2 23 技術試験衛星「きく2号」打上げ 昭和 52 3 31 広域農道南種子地区8.6km完了 昭和 52 4 1 種子島中央家畜市場設置 昭和 52 6 1 屋久島衛生管理組合設置(し尿処理能力1日20kl) 昭和 52 10 1 日本内外航空株式会社,種子島∼屋久島間に就航(アイランダー8人乗) 昭和 52 10 1 上屋久・屋久森林組合合併。屋久島森林組合となる。 昭和 53 3 31 広域農道西之表地区5.1km完了 昭和 53 4 1 上屋久・屋久農協合併。屋久島農協となる。 昭和 53 9 1 口永良部島でアリモドキゾウムシ終息宣言 昭和 54 3 25 屋久町役場新庁舎完成 昭和 54 3 31 県営畑地帯統合整備事業中央地区(中種子町)区画整理423ha完了 昭和 54 6 上屋久町ごみ焼却場完成(処理能力1日10トン) 昭和 54 8 11 宇宙開発展示館完成 昭和 54 9 30 台風16号来襲,上屋久町に災害救助法適用 昭和 54 10 1 屋久島土地改良出張所,屋久島福祉出張所及び屋久島土木出張所,それぞれ熊毛支 庁土地改良課,福祉課及び土木課の所管に入る。 昭和 54 11 屋久島電工株式会社安房川第二発電所完成( 32,000kW) 昭和 55 3 31 広域農道中種子地区15.5km完了 昭和 55 4 21 馬毛島が無人島となる。 昭和 55 4 25 西之表市に種子島公設地方卸売市場完成 昭和 55 7 1 西之表市に精神薄弱者更生施設「たちばな園」完成 昭和 55 11 23 屋久町麦生集落,農林水産祭の「むらづくり部門」で天皇杯受賞 昭和 56 2 11 N−Ⅱロケット1号機により技術試験衛星「きく3号」打上げ 昭和 56 3 10 屋久町に自然休養村管理センター完成 昭和 56 3 31 県営ほ場整備事業西之地区282ha完了 昭和 56 4 26 中種子町商工会館完成 昭和 56 6 26 新種子島発電所(島間)操業開始( 6,000kW) 昭和 56 8 11 気象衛星「ひまわり2号」打上げ 昭和 56 10 7 西京ダム工事着工(昭和62年6月2日完成) 昭和 57 2 22 西之表市し尿処理施設「西京苑」完成(処理能力1日40kl) 元号 年 月 日 事 件

(8)

昭和 57 3 31 県営ほ場整備事業現和地区(西之表市)区画整理332ha 昭和 57 4 1 中種子町に特別養護老人ホーム「南界園」完成 昭和 57 4 1 中種子町老人福祉センター完成 昭和 57 5 1 口永良部∼宮之浦∼島間航路に「第2太陽丸( 199トン)」就航 昭和 57 6 30 屋久島警察署新庁舎完成 昭和 57 7 15 東亜国内航空株式会社種子島∼鹿児島・屋久島∼鹿児島間にそれぞれ1便増便 昭和 57 7 30 西之表市に南日本放送・鹿児島テレビ放送中継局が開局 昭和 57 8 2 皇太子殿下・同妃殿下及び礼宮殿下,種子島行啓(宇宙センター・西之表市民会館・わか さ園)(3日まで) 昭和 57 9 3 技術試験衛星「きく4号」打上げ 昭和 57 12 25 上屋久町口永良部島ヘリポート発着場完成 昭和 57 3 31 県営ほ場整備事業現和地区(西之表市)332ha 昭和 58 1 1 屋久島農業改良普及所を設置(支所から昇格) 昭和 58 3 25 西之表市に種子島開発総合センター完成 昭和 58 3 31 県営畑地帯統合整備事業星原地区(中種子町)区画整理150ha完了 昭和 58 4 1 西之表市老人福祉センター完成 昭和 58 4 1 日本内外航空株式会社,種子島∼屋久島航空路運休 昭和 58 6 24 公共施設地図航空株式会社,種子島∼屋久島不定期航空の貸切飛行開始 昭和 58 7 8 種子島警察署新庁舎完成 昭和 58 8 6 通信衛星「さくら2号−b」打上げ 昭和 59 1 23 放送衛星「ゆり2号−a」打上げ 昭和 59 3 5 西之表港貨物上屋完成 昭和 59 3 26 第1回オリエンテーリング屋久島開催(昭和63年からは「ウォークラリー屋久島」) 昭和 59 6 27 新種子島発電所(島間)2号機( 6,000kW)操業開始 昭和 59 8 3 気象衛星「ひまわり3号」打上げ 昭和 60 2 28 西之表市に勤労者体育施設(野球場)完成 昭和 60 3 10 中種子町農村婦人の家完成 昭和 60 3 31 農免農道下西地区 6.8km,同事業今年川地区 5.1km完了 昭和 60 7 15 屋久島空港航空灯火(夜間照明)供用開始 昭和 61 2 12 放送衛星「ゆり2号−b」打上げ 昭和 61 3 10 公共施設地図航空株式会社,種子島∼屋久島不定期航空貸切飛行運休 昭和 61 4 1 町道屋久島公園・安房線,県道に認定 昭和 61 5 22 日本産業航空株式会社(昭和61年6月4日朝日航空株式会社へ社名変更)種子島∼屋久島 間に不定期二地点間旅客輸送運行開始 昭和 61 7 9 林道口永良部線着工(平成7年11月15日開通) 元号 年 月 日 事 件

(9)

元号 年 月 日 事 件 昭和 61 8 1 南種子町役場新庁舎完成 昭和 61 8 13 H−Ⅰロケット(2段式)試験機1号機により測地実験衛星「あじさい」・アマ チュア無線衛星「ふじ」打上げ 昭和 61 9 1 屋久町に特別養護老人ホーム「竜天園」完成 昭和 61 9 馬毛島でバッタ異常発生 昭和 61 10 4 南種子町町制施行30周年記念式典(議事堂等の落成,町木をヤマモモに制定) 昭和 61 11 5 新種子島空港建設,第5次空港整備5か年計画に採択 昭和 62 2 19 海洋観測衛星「もも」打上げ 昭和 62 3 18 南種子町商工会館完成 昭和 62 4 1 種子島地区の3農業共済組合が合併し,種子島農業共済組合が発足 昭和 62 6 2 西京ダム完成(貯水開始) 昭和 62 7 18 松峯大橋(屋久町)完成[農免農道松峯地区農道橋145m] 昭和 62 8 27 H−Ⅰロケット(3段式)により技術試験衛星「きく5号」打上げ 昭和 62 12 25 種子島航路に九州商船株式会社「フェリー出島( 1,518トン)」就航 昭和 63 2 19 H−Ⅰロケット(3段式)により通信衛星「さくら3号−a」打上げ 昭和 63 3 20 中種子大橋完成[広域農道第3中種子地区農道橋 117m] 昭和 63 3 24 西京ダム通水 昭和 63 3 31 種子鋏を鹿児島県伝統的工芸品に指定 昭和 63 4 1 熊毛地区消防組合発足 昭和 63 4 17 上屋久町町制施行30周年記念式典(町民歌の制定,町の鳥をシマメジロに制定) 昭和 63 4 22 屋久町土地改良区設立 昭和 63 9 9 赤尾木橋(西之表市)完成[西之表臨港線] 昭和 63 9 16 通信衛星「さくら3号−b」打上げ 昭和 63 9 30 第42回県民体育大会開催(西之表市を主会場として10月3日まで開催) 昭和 63 10 1 熊毛地区消防組合業務開始 昭和 63 10 23 西之表市市制30周年記念式典(市民の歌制定,市民体育館竣工落成) 昭和 63 11 1 宮之浦新港起工 昭和 63 11 18 口永良部避難施設・救急船待ち施設・上屋久町役場口永良部出張所完成 昭和 63 11 30 西之表市に南日本酪農協同株式会社新種子島工場完成 平成 1 1 18 特別養護老人ホーム「南界園」デイサービス事業開始(中種子町) 平成 1 3 29 西之表市上水道西京浄水場完成 平成 1 3 31 県営畑地帯総合整備事業住吉地区(西之表市)区画整理263ha完了 平成 1 4 1 西之表市シルバー人材センター発足 平成 1 4 28 種子島建設会館,西之表市に完成 平成 1 7 21 鹿児島商船株式会社ジェットフォイル「トッピー」就航 (鹿児島∼西之表∼宮之浦) 平成 1 8 19 台風第22号来襲(瞬間最大風速60m種子島測候所) 平成 1 9 6 気象衛星「ひまわり4号」打上げ

(10)

元号 年 月 日 事 件 平成 1 10 1 鹿児島∼屋久島航空路を日本エアシステムが日本エアコミューターに移譲 平成 1 10 8 屋久町町制30周年記念式典 平成 1 10 8 屋久町に屋久杉自然館開館 平成 1 11 24 種子島特産品協会設立 平成 2 3 10 朝日航空株式会社,種子島∼屋久島間航空路運休 平成 2 3 28 熊毛地区消防組合消防本部新庁舎完成 平成 2 3 31 広域農道第2中種子地区10.9km完了 平成 2 6 23 コスモリゾート種子島いわさきホテル,南種子町で一期工事完成 平成 2 7 13 宮之浦港待合所増築工事完成 平成 2 8 28 放送衛星「ゆり3号」打上げ 平成 2 10 1 鹿児島∼種子島航空路を日本エアシステムが日本エアコミューターに移譲 平成 2 11 1 中種子町立「あかつき学園」,精神薄弱者更生施設を併設 平成 2 11 2 アリモドキゾウムシ西之表市塰泊地区で発見 平成 2 11 2 熊毛地域アリモドキゾウムシ防除対策協議会設置 平成 2 11 10 中種子町町制施行50周年記念式典(太陽の里陸上競技場完成) 平成 3 3 10 朝日航空株式会社,種子島・屋久島間航空路廃止 平成 3 3 29 鹿児島県屋久島環境文化村懇談会設置 平成 3 4 1 屋久島環境文化村研究会発足(屋久島) 平成 3 7 5 屋久島環境文化村マスタープラン研究委員会発足 平成 3 7 6 日本コンチネンタル空輸貸切飛行開始(不定期航空運送事業)(屋久島∼枕崎・種子 島∼枕崎) 平成 3 7 17 西之表市に老人保健施設「わらび苑」開園 平成 3 8 1 コスモリゾート種子島ゴルフクラブ,中種子町にオープン 平成 3 8 25 放送衛星「ゆり3号−b」打上げ 平成 3 10 27 第7回県民レクリェーション祭,西之表市で開催 平成 4 3 2 口永良部島へき地出張診療所完成 平成 4 3 9 上屋久町志戸子地区に集出荷施設完成 平成 4 3 25 西之表市に水産物簡易加工処理施設完成 平成 4 3 27 種子島酪農ヘルパー利用組合設立 平成 4 3 29 「’92グリーンロードラン屋久島」開催 平成 4 3 30 屋久島森林生態系保護地域の設定 平成 4 4 1 大阪∼種子島航空路を日本エアシステムが日本エアコミューターに移譲 平成 4 4 27 西之表港に浮桟橋完成 平成 4 4 29 鹿児島商船株式会社ジェットフォイル「トッピーⅡ」就航 平成 4 5 12 第7回全国離島交流ゲートボール親善大会開催(中種子町を主会場に14日まで開催) 平成 4 6 26 新種子島空港関連道路,十三番工区着工 平成 4 6 30 広域基幹林道屋久島南部線着工

(11)

年号 年 月 日 事 件 平成 4 7 14 西京県営畑地帯総合土地改良事業現和地区畑地かんがい事業通水式 平成 4 9 29 新光糖業株式会社,西之表工場の休止を決定 平成 4 10 1 世界遺産条約登録候補地として屋久島を推薦 平成 4 10 14 鹿児島サン・オーシャン・リゾート構想,国が承認 平成 4 10 15 中山間地域農村活性化総合整備事業永田地区起工(平成9年度完了) 平成 4 11 17 新種子島空港設置許可 平成 4 11 27 屋久島環境文化村マスタープラン策定 平成 4 12 4 西之表港港湾計画決定(目標年次平成17年) 平成 5 2 20 鹿児島商船株式会社,西之表港トッピー待合所完成 平成 5 3 2 財団法人屋久島環境文化財団設立 平成 5 3 8 南種子町横峰遺跡から日本最古の調理場とみられる遺跡が発掘された。放射性炭素に よる年代測定で3万年以上前の旧石器時代のものと推定 平成 5 3 26 西之表市牧之峯に救急用ヘリコプター離着陸場完成 平成 5 3 29 種子包丁を鹿児島県伝統的工芸品に指定 平成 5 3 31 県営かんがい排水事業屋久島南部地区完了 平成 5 4 18 中種子町温泉保養センター完成 平成 5 4 27 屋久島航路に折田汽船株式会社「フェリー屋久島2( 3,392トン)」就航 平成 5 5 1 中種子町農協・南種子町農協合併。鹿児島くまげ農協となる。 平成 5 5 16 世界遺産委員会から委託を受けた国際自然保護連合が,屋久島を18日にかけて現地調 査 平成 5 7 1 南種子町に特別養護老人ホーム「芙蓉苑」開園 平成 5 9 3 台風13号来襲(瞬間最大風速59.1m種子島測候所) 平成 5 9 16 アリモドキゾウムシ中種子町熊野・新町・塩屋地区で発見 平成 5 9 17 宇宙実験用衛星「たけさき3号」打上げ 平成 5 10 1 ヴィラ・ド・ビスポ市・西之表市姉妹都市盟約調印式 平成 5 10 2 鉄砲伝来 450周年記念式典 平成 5 10 9 第28回全九州サイクリング大会in種子島(11日まで) 平成 5 10 27 ポルトガル共和国大統領御夫妻種子島を訪問 平成 5 11 15 種子島∼鹿児島間に大型高速貨物フェリー「新種子島丸( 2,000トン)」就航 平成 5 12 1 西之表市漁協・中種子町漁協合併。種子島漁協となる 平成 5 12 11 屋久島が世界自然遺産に登録決定 平成 6 1 17 「屋久島フォーラム'94 in TOKYO」開催 皇太子御夫妻御臨席 平成 6 2 4 純国産大型ロケットH−Ⅱ1号機(軌道再突入実験機,性能確認用ペイロード) 「みょうじょう」打上げ(2段式) 平成 6 2 28 鹿児島地方法務局西之表出張所・同中種子出張所統合。鹿児島地方法務局種子島出張 所となる。 平成 6 3 22 椋鳩十文学碑完成(屋久町) 平成 6 3 30 上屋久町福祉センター「縄文の苑」完成

(12)

元号 年 月 日 事 件 平成 6 4 1 鹿児島商船株式会社ジェットフォイル指宿寄港開始 平成 6 4 1 屋久島特産品協会設立 平成 6 4 6 中平・茎南・西野・島間及び平山中学校を統合した南種子中学校開校 平成 6 4 29 熊本県菊陽町・屋久町姉妹都市盟約調印式 平成 6 6 1 屋久島西部林道改修,自然環境保全審議会自然公園部会小委員会が環境庁の諮問ど おり答申 平成 6 7 12 中種子町坂井の古市家住宅を国の重要文化財に指定 平成 6 7 14 屋久島の自然環境保全対策に取り組む屋久島山岳部利用対策協議会が発足し,縄文 杉への立入禁止など決定 平成 6 8 17 南種子町と北九州市八幡東区とのスペースフレンドシップ宣言調印式 平成 6 8 22 大分県前津江村・上屋久町友好盟約調印式 平成 6 8 28 純国産大型ロケットH−Ⅱ2号機により技術試験衛星Ⅵ型「きく6号」打上げ(2段 式) 平成 6 10 1 大阪航空局屋久島空港出張所廃止 平成 6 10 30 英国帆船「ドラムウエルタン号」漂着 100周年記念式典開催(南種子町) 平成 6 11 19 第1回超自然・屋久島ツーデーマーチ開催(20日まで)(上屋久町) 平成 6 11 22 種子島∼鹿児島間及び屋久島∼鹿児島間に貨物船「フェリーくまげ」(499トン)就航 平成 6 12 2 県営住宅「コスモタウン南種子」着工 平成 6 12 2 県営住宅伏之前団地着工 平成 6 12 2 中種子町アリモドキゾウムシ発生地区指定を解除。西之表市発生地区も一部縮小 平成 7 3 1 屋久島森林環境保全センター開所式 平成 7 3 11 中種子町文化ホール「種子島こり∼な」落成 平成 7 3 18 純国産大型ロケットH−Ⅱ3号機(2段式)により観測フリーフライヤ及び静止気 象衛星5号「ひまわり5号」打上げ 平成 7 3 22 屋久島環境文化研修センター(屋久町)及び環境文化村センター(上屋久町)起工 式 平成 7 3 28 中種子町森林組合製材加工施設完成 平成 7 4 1 南種子町防災行政無線開局 平成 7 4 1 中種子町公共施設管理公社業務開始 平成 7 4 3 屋久町に石楠花の森公園開園 平成 7 4 10 屋久町に屋久杉の館開館 平成 7 4 17 西之表市トコブシ養殖場(安納地区)運営開始 平成 7 4 20 鹿児島商船株式会社ジェットフォイル安房寄港開始

(13)

元号 年 月 日 事 件 平成 7 4 29 鹿児島商船株式会社ジェットフォイル「トッピーⅢ」就航,安房∼種子島∼宮崎間開 設 平成 7 7 7 中種子町・南種子町・鹿児島くまげ農協の3者で財団法人種子島農業公社設立 平成 7 8 7 南種子町自然の家開所(旧島間中学校跡地) 平成 7 8 10 中種子町中央運動公園流水プール ウォータースライダープール完成 平成 7 8 24 西之表市と西之表市農協の2者で西之表市農業管理センター設立 平成 7 10 1 種子島農業共済組合と屋久島2町の共済事業が合併。熊毛農業共済組合となる。 平成 7 11 1 日米草の根交流サミット地域別交流会及び関連行事等(2日まで)・熊毛テアトロ記 念公演(西之表市)・屋久島の森シンポジウム(上屋久町) 平成 7 11 15 林道口永良部線開通 平成 7 11 21 「屋久島世界遺産地域管理計画」(環境,林野,文化庁)決定 平成 7 12 1 河内温泉センター落成式(南種子町) 平成 7 12 31 西之表市アリモドキゾウムシ防除区域から住吉地区を解除。発生地区も大幅縮小 平成 8 1 25 種子島大橋(西之表市。延長 123m)渡り初め[農免農道能野地区農道橋] 平成 8 1 25 南種子町ゴミ焼却処理施設火入れ式 平成 8 2 12 J−Ⅰロケット試験機1号機により極超音速飛行実験機(HYFLEX)打上げ 平成 8 3 25 屋久島に 139床の病院開設許可決定(厚生省特例加算承認) 平成 8 4 13 屋久島森林環境保全センター発足 平成 8 4 1 屋久島世界遺産センターオープン 平成 8 4 19 中種子町中央運動公園体育館・武道館建設着工(平成10年度完成予定) 平成 8 4 21 農林水産加工施設「屋久町栗生ふれあい加工センター」オープン 平成 8 7 20 あっぽ∼らんど開園(西京ダム公園,西之表市) 平成 8 7 20 屋久島環境文化村センター・屋久島環境文化研修センターオープン 平成 8 8 17 H−Ⅱロケット4号機により地球観測プラットフォーム技術衛星「みどり」及びアマ チュア衛星3号「ふじ3号」打上げ 平成 8 10 1 屋久町総合福祉センター「こまどり館」完成 平成 8 10 14 南種子町と日本油脂㈱が立地協定及び公害防止協定の調印式 平成 8 10 15 第12回全国水環境保全市町村連絡協議会全国大会及びシンポジウム開催 (17日まで)(屋久町) 平成 9 3 26 種子島宇宙センター「宇宙科学技術館」オープン 平成 9 3 30 西之表市役所新庁舎完成 平成 9 3 31 県営畑地帯総合整備事業武部地区(西之表市)区画整理76ha 同事業岩岡南部地区(中種子町)区画整理144ha完了 平成 9 4 1 上屋久町公共施設管理公社業務開始 平成 9 4 15 屋久町堆肥センター始動 平成 9 5 12 屋久町特産品展示館オープン

(14)

元号 年 月 日 事 件 平成 9 6 13 町営船フェリー太陽(408t)就航(上屋久町) 平成 9 6 17 国と県宇宙開発事業対策漁業者協議会,ロケットの打上期間延長の確認書に調印(従 来の年間最大90日から年間最大190日に) 平成 9 7 1 西之表市森林組合と中種子町森林組合が種子島森林組合として発足 平成 9 8 21 新型電気自動車トヨタRAV4LEV出発式(上屋久町) 平成 9 9 25 宇宙実験小型ロケット「たけさき」6号機打ち上げ 平成 9 10 27 中種子町立切遺跡の3万年以上前(旧石器時代)の礫群や焼土跡,土坑などの出土を公 表 平成 9 11 25 屋久島の一周道路整備検討委員会設置 平成 9 11 28 H−Ⅱロケット6号機で熱帯降雨観測衛星「TRMM」と技術試験衛星「きく7号」 を打ち上げ 平成 9 11 29 電気自動車「ホンダEVプラス」出発式(屋久町) 平成 9 12 5 上屋久町に特別養護老人ホーム「縄文の郷」オープン 平成 9 12 10 「種子島砂漠緑化センター」オープン(中種子町) 平成 9 12 15 屋久島でアリモドキゾウムシ,イモゾウムシの発生を確認 平成 9 12 12 熊毛農業共済組合屋久島支所落成式(屋久町) 平成 10 1 13 屋久島農協果樹選果施設竣工式 平成 10 2 21 H−Ⅱロケット5号機で通信放送技術衛星「COMETS(かけはし)」打ち上げ 平成 10 2 25 主要地方道野間十三番西之表線古田バイパス完成 平成 10 3 2 中種子町立保健センター竣工式 平成 10 3 25 種子屋久ライン みどりの回廊 宮之浦地区(上屋久町)完成 平成 10 3 28 浦田海水浴場にシーサイドハウス完成(西之表市) 平成 10 3 30 種子屋久ラインみどりの回廊住吉地区(西之表市)完成 平成 10 4 2 「にじいろ通信かみやく」(オフトーク通信)開局 平成 10 4 5 南種子町漁民センター落成式 平成 10 5 1 口永良部定住促進住宅(1号棟)供用開始 平成 10 6 10 コミュニティープラザ屋久島館 オープン(上屋久町) 平成 10 6 17 UK98トンミーフェスティバル英国海軍フリゲート艦「ヨーク号」寄港・歓迎レセプ ション 平成 10 6 29 屋久杉自然館入館者数30万人達成(屋久町) 平成 10 6 30 県営畑地帯総合整備事業 岩岡南部地区竣工(中種子町) 平成 10 7 4 ジェットホイル・トッピー島間寄港試験航海 平成 10 8 1 種子島中央体育館・種子島中央武道館供用開始(中種子町) 平成 10 8 7 中種子町が「星空日本一」になる 平成 10 10 24 上屋久町町政施行40周年記念式典 平成 10 9 2 世界遺産会議実行委員会設立準備会 平成 10 9 新亜種クチエラブノコギリクワガタ確認される(上屋久町)

(15)

元号 年 月 日 事 件 平成 10 10 25 たねがしま赤米館落成(南種子町) 平成 10 10 30 屋久島国際シンポジウム(世界遺産5周年)開催(屋久島) 平成 10 10 30 西之表市市制施行40周年・からいも伝来300周年記念式典(西之表市) 平成 10 11 20 日本ウミガメ会議開催(上屋久町) 平成 10 11 22 UK98トンミーフェスティバル日英友好記念式典(南種子町) 平成 10 12 31 西之表市アリモドキゾウムシ防除区域解除(全域) 平成 11 3 23 「屋久島の一周道路整備検討委員会」が「西部林道は現状維持」との提言を知事に提 出 平成 11 3 27 西之表市保健センター「すこやか」落成式(西之表市) 平成 11 3 31 「屋久島アイランドテラピー構想(健康の島づくり計画)」策定(上屋久町) 平成 11 3 31 県営畑地帯総合整備事業西京地区(西之表市)719hak完了 平成 11 4 1 精神障害者小規模作業所「きぼう館種子島」開設(西之表市) 平成 11 4 1 屋久島観光協会発足(上屋久町,屋久町の観光協会が合併) 平成 11 4 15 屋久島クリーンセンター(愛称「やっくりん」)竣工(屋久島) 平成 11 4 18 屋久町まごころ市「ぽん・たん館」屋久町営農支援センター落成式(屋久町) 平成 11 4 28 屋久町町制施行40周年記念式典 平成 11 5 19 種子島中央家畜市場落成式(中種子町) 平成 11 6 1 種子島地区介護保険組合設立(1市2町) 平成 11 7 17 第1回サンセット車いすマラソン大会開催(西之表市) 平成 11 7 24 種子島鉄砲まつり30周年記念・ザビエル上陸450周年記念「第30回種子島鉄砲まつ り」開催(西之表市)(25日まで) 平成 11 8 12 新種子島空港について,建設省は土地収用法に基づく事業認定を告示 平成 11 8 18 屋久町町制40周年記念事業(屋久町) 平成 11 9 1 屋久島広域連合設立(2町) 平成 11 10 14 世界自然遺産会議準備会議・世界自然遺産フォーラム開催(屋久島,鹿児島市) 平成 11 11 15 H−Ⅱロケット8号機打ち上げ 平成 11 11 25 ポンカン導入75周年を記念し,屋久島ポンカン祭開催(屋久町) 平成 12 3 9 種子島トンネル開通式及び岳之田バイパスの供用開始 平成 12 3 31 中山間地域総合整備事業種子島銀河地区完了 平成 12 4 13 毛利衛さんをはじめとするスペースシャトル・エンデバーのクルー一行種子島訪問 平成 12 4 28 全日本級別サーフィン選手権大会開催(種子島・30日まで) 平成 12 5 16 皇太子同妃両殿下が世界自然遺産会議へ御臨席(18日まで) 平成 12 5 18 世界自然遺産会議開催 ・世界自然遺産を有するアジア太平洋地域の14ヶ国,20自治体が参加。 ・18日から19日まで屋久島,20日から21日まで鹿児島市で開催。 平成 12 5 20 「新さつま」(共同フェリー㈱の貨物船。西之表港∼鹿児島港)就航 ・総トン数2,557トン,全長121m 平成 12 7 1 種子島地区広域事務組合に名称変更(種子島地区介護保険組合)

(16)

元号 年 月 日 事 件 平成 12 10 1 鹿児島商船㈱ジェットフォイルトッピーを増便,「第2屋久島丸」を貨物船として存 続 平成 12 10 29 県営中山間地域総合整備事業西之表中部地区完工,西之表市大的始式伝来500周年記 念事業(あっぽ∼らんど) 平成 12 11 28 安房大橋開通記念式典開催[県道上屋久屋久線] 平成 13 1 1 屋久島のアリモドキゾウムシ防除区域解除(全域) 平成 13 3 3 安城地区畑総事業竣工(西之表市) 平成 13 3 10 イルカ171頭が長浜海岸に漂着する。約130頭を救出。 平成 13 3 27 「屋久島天然水」台湾輸出の初出航式(屋久町) 平成 13 3 31 西之表市立鴻峰小学校休校 平成 13 4 1 公立種子島病院組合設立(中種子町,南種子町) 平成 13 4 1 県立屋久島高等学校普通課(環境コース)開設 平成 13 4 1 西之表市に知的障害者通所授産施設「レインボー赤尾木」開所 平成 13 4 8 エコタウンあわほ落成(屋久町) 平成 13 5 20 第3回全国原生自然環境保全フォーラムin屋久島開催(屋久町) 平成 13 8 1 現和「かざもと橋」開通(主要地方道西之表南種子線道路改良工事) 平成 13 8 29 H−ⅡAロケット試験機1号機/レーザー測射装置「LRE」他打上げ 平成 13 9 2 最大時間雨量126mmの集中豪雨を記録(種子島測候所) 平成 14 2 4 H−ⅡAロケット試験機2号機/民生部品・コンポーネント実証ミッション「つば さ」(MDS-1)打上げ 平成 14 2 8 中種子町「よいらーいき総合スポーツクラブ」発足 平成 14 2 29 白谷雲水峡・永田いなか浜国立公園へ 平成 14 3 22 タカラバイオ㈱と上屋久町,企業立地に関する覚書 平成 14 4 3 キリンビール㈱,「キリン・屋久島環境保全プロジェクト」締結 平成 14 4 9 西之表市立学校給食センター「のびっ子」供用開始 平成 14 4 28 西之表市行財政改革100人会議開催 平成 14 6 6 「中種子中学校(仮称)」統合中学校武道館棟起工式 平成 14 7 21 鉄砲船競り舟大会 平成 14 8 1 上屋久町・屋久町任意合併協議会設立 平成 14 9 2 南種子町立「あおぞら保育園」開園 平成 14 9 2 屋久町の一部(栗生,中間,原,麦生(高平を除く)におけるイモゾウムシ防除区域 解除 平成 14 9 10 平田和文氏(上屋久町出身),日本百名山の踏破最短記録を樹立 平成 14 9 10 H−ⅡAロケット3号機/データ中継技術衛星(DRTS)「こだま」打上げ 平成 14 9 13 栗生診療所遠隔地医療システム設置 平成 14 9 28 交流施設「おじゃり申せ館」オープン(NPO法人ジュントス運営)(平成20年7月 閉鎖) 平成 14 9 30 NHK連続テレビ小説「まんてん」放送スタート

(17)

元号 年 月 日 事 件 平成 14 11 1 西之表市に特別養護老人ホーム「百合砂苑」開園 平成 14 11 8 世界杉環境サミットin屋久島開催 平成 14 11 10 西之表市・大口市・菱刈町姉妹都市盟約締結40周年記念事業実施 平成 14 12 14 H−ⅡAロケット4号機/環境観測技術衛星(ADEOS2)「みどりⅡ」打上げ 平成 15 2 23 宇宙ヤクスギ植樹(屋久杉自然館) 平成 15 2 23 屋久町花の町づくり事業着手記念植樹(健康の森公園) 平成 15 3 28 H−ⅡAロケット5号機/情報収集衛星打上げ 平成 15 3 31 南種子町シンボルタワー建設竣工式 平成 15 4 1 屋久島地区合併協議会へ移行(任意合併協議会→法定合併協議会) 平成 15 4 1 鹿児島県離島振興計画策定(平成15年度∼24年度) 平成 15 4 4 中南衛生管理組合 汚泥再生処理センター新館完成式 平成 15 5 26 新種子島空港バイパス開通式 平成 15 6 8 第1回神山分団消防操法大会 平成 15 7 6 種子島空港利用促進協議会発足 平成 15 7 20 一湊漁港(上屋久町)で「鹿児島県豊かな海づくり放流祭」開催 平成 15 8 5 太陽の里・中種子中央公園風力発電所落成式 平成 15 8 30 中種子中学校校舎棟完成式 平成 15 10 1 宇宙開発事業団,宇宙科学研究所,航空宇宙研究所が統合し「宇宙航空研究開発機構」 (JAXA)となる 平成 15 10 28 屋久島世界自然遺産登録10周年シンポジューム開催 平成 15 10 30 種子島地区任意合併協議会解散 平成 15 11 23 第42回農林水産祭で財団法人 種子島農業公社が農産部門で天皇杯受賞 平成 15 11 29 「宇宙開発特区」認定 平成 15 11 29 H−ⅡAロケット6号機打ち上げ失敗 平成 15 12 8 トッピーⅣ就航 平成 15 12 22 種子島空港ターミナルビル株式会社(仮称)発起人会 平成 16 1 30 種子島空港ターミナルビル株式会社創立総会 平成 16 2 10 コスモライン㈱申請の鹿児島⇔種子島間のジェットフォイル(ロケット)とフェリーに ついての運航許可 平成 16 2 17 種子島2町任意合併協議会発足 平成 16 3 24 「さつまいも地域資源再生特区」認定 平成 16 3 31 中種子町立4中学校(野間・星原・増田・南界)統合に伴い閉校 平成 16 3 31 県営畑地帯総合整備事業サンシャイングリーン地区(中種子町)畑地かんがい30ha完 了 平成 16 4 1 公立種子島病院診療開始 平成 16 4 1 高規格救急車運用開始(南種子分遣所) 平成 14 10 1 トーシン㈱と中種子町,立地協定調印 平成 14 10 1 種子島地区任意合併協議会設立

(18)

元号 年 月 日 事 件 平成 16 4 6 中種子町立中種子中学校開校 平成 16 4 10 ミニ・デイサービス施設「ゆっくりかん」オープン(屋久町) (NPO法人サポート&ケア屋久島運営) 平成 16 4 25 衆議院鹿児島県第5区選出議員補欠選挙 平成 16 5 10 「たばこカード」スタート 平成 16 5 28 屋久町におけるイモゾウムシ防除区域全面解除 平成 16 6 21 中種子町「障害者とともにくらす町づくり構想」地域再生計画認定 平成 16 6 20 台風6号上陸 (平成16年は台風襲来が多く,公共施設,農業,観光等に多くの被害をもたらした。) 平成 16 7 2 種子島二町合併協議会(法定)発足 平成 16 8 1 屋久島総合自然公園(野生植物園)開園 平成 16 10 1 種子島地区原料用甘しょ一元化集荷調印式 平成 16 10 25 NTT西日本「フレッツ・ADSL」導入開始(南種子町) 平成 16 11 13 種子島実業高校創立百周年記念式典 平成 16 11 17 西之表地区高等学校振興対策協議会設立総会 平成 16 11 17 西之表市「さつまいも地域資源再生特区」に係る農業経営に関する協定書調印式(2社) 平成 16 11 19 国の種子島合同庁舎竣工式 平成 16 11 23 新種子島空港建設現場で「種子島土木フェスタ2004」開催(3,500人が参加) 平成 16 12 1 上屋久町漁協・屋久町漁協合併,屋久島漁協となる。 平成 16 12 12 フェリープリンセスわかさ・高速船ロケット就航(フェリー出島,11日廃止) 平成 17 2 20 中種子町/南種子町の合併についての意思を問う住民投票 平成 17 2 21 種子島空港ビル起工 平成 17 2 26 H−ⅡAロケット7号機/運輸多目的衛星新1号「ひまわり6号」(MTSAT-1R)打上げ 平成 17 2 27 上屋久町/屋久町の合併についての意思を問う住民投票 平成 17 2 28 種子島二町合併協議会解散 平成 17 3 20 愛子大橋(上屋久町)完成[過疎基幹農道長峯2期地区農道橋173m] 平成 17 3 31 県営中山間地域総合整備事業飛翔中種子地区完了 平成 17 4 1 学校法人KTC学園「屋久島おおぞら高等学校」屋久町平内に開校 平成 17 4 1 合併屋久島漁協発足 平成 17 4 1 国立衛生試験所種子島薬用植物栽培試験場が独立行政法人医薬基盤研究所薬用植物資源 研究センター種子島研究部へ 平成 17 4 1 高規格救急車運用開始(中種子分遺所) 平成 17 4 4 新設高校(北種子島地域)開校準備室設置 平成 17 4 23 高速船ロケット2隻目就航 平成 17 4 23 中山間西之表東海地区活性化施設(田之脇)落成 平成 17 6 27 鹿児島∼種子島航路に鹿児島商船㈱のフェリー「ぶーげんびりあ」が就航 平成 17 7 1 合併種子島森林組合発足式 平成 17 7 12 主要地方道上屋久屋久線尾之間バイパス開通 平成 17 1 18 第5回知事と語ろ会開催(上屋久町)

(19)

元号 年 月 日 事 件 平成 17 7 29 鹿児島∼屋久島航路にコスモライン㈱の高速船「ロケット」及びフェリー「プリンセス わかさ」が就航(「プリンセスわかさ」は同年9月30日までの期限付き運航) 平成 17 8 31 ㈱里の菓工房と西之表市立地協定調印 平成 17 9 25 議会解散の住民投票の結果,上屋久町議会が解散(10月30日に選挙) 平成 17 10 1 「JRホテル屋久島」屋久町尾之間にオープン 平成 17 11 1 フェリー「はいびすかす」就航(「ぶーげんびりあ」31日撤退) 平成 17 11 8 上屋久町永田浜がラムサール条約に登録 平成 17 11 22 南種子町「高齢者が生きがいを持ち,共に暮らす町づくり」地域再生計画認定 平成 17 11 23 種子島土木フェスタ2005の開催(西之表港中央地区埋立地) 平成 17 11 26 県立中種子養護学校創立30周年記念式典 平成 17 12 5 熊毛地区JA合併予備契約調印式 平成 17 12 8 熊毛支庁内に種子島空港跡地利用計画検討会を設置 平成 18 1 17 中種子町役場内に種子島空港跡地利用検討懇話会設置(1市2町) 平成 18 1 24 H−ⅡAロケット8号機/陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)打上げ 平成 18 1 26 屋久島地区合併協議会再開 平成 18 2 18 H−ⅡAロケット9号機/運輸多目的衛星新2号「ひまわり7号」(MTSAT-2)打上げ 平成 18 2 20 種子島空港ターミナルビル竣工式 平成 18 3 1 ジェットフォイル「トッピー」島間港に就航 平成 18 3 1 しまづくりサミット2006開催(屋久町∼2日) 平成 18 3 4 主要地方道西之表南種子線「カシミア橋」供用開始(開通式開催) 平成 18 3 14 主要地方道西之表南種線旭町通線(中種子町)全線供用開始 平成 18 3 16 新種子島空港開港 平成 18 3 15 (旧)種子島空港閉港式 平成 18 3 16 ジェットチャーター便就航 第1便(仙台∼種子島),第2便(種子島∼千歳) 平成 18 3 20 稲野橋(南種子町 延長148m)開通式[農免農道西部中央地区] 平成 18 4 1 種子屋久農協開業(3農協の合併) 平成 18 4 1 中種子町立養護老人ホームが社会福祉法人百合砂に移譲 平成 18 4 1 中種子町立あかつき学園がNPO法人環境福祉サービスおたつめたつに移譲 平成 18 4 1 西之表市楽習・交流プラザ「たねっこ」開館 平成 18 4 3 西之表市地域包括支援センター開設式 平成 18 4 7 新設種子島高等学校開校式 平成 18 4 7 国道58号中田バイパス(中種子町)供用開始 平成 18 4 21 2006年度全日本級別サーフィン選手権大会(南種子町・23日まで) 平成 18 4 30 「YS-11」種子島∼鹿児島線ラストフライト 平成 18 5 1 高速船ロケット3隻目就航 平成 18 6 3 第1回TANEGASHIMA CUPヨットレース開催 平成 18 6 7 「レザーリーフファン」がかごしまブランド品目に指定 平成 17 7 17 第9回知事と語ろ会(西之表市)

(20)

元号 年 月 日 事 件 平成 18 7 4 中種子町がさつま町と友好交流協定締結 平成 18 7 27 秋田県大館市と南種子町が友好交流の調印 平成 18 9 11 H−ⅡAロケット10号機/情報収集衛星打上げ 平成 18 9 20 中種子町に身体障害者通所授産施設共生工房「猿蟹川」開所 平成 18 11 3 南種子町町制施行50周年記念式典 平成 18 12 1 屋久島漁協青年部設立 平成 18 12 18 H−ⅡAロケット11号機/技術試験衛星Ⅷ型「きく」(ETS−Ⅷ)打上げ 平成 18 12 25 上屋久町・屋久町合併協定調印 平成 19 2 24 H−ⅡAロケット12号機/情報収集衛星打上げ 平成 19 3 18 第20回ロケットマラソン記念大会 平成 19 3 19 知事が上屋久町,屋久町の廃置分合について決定 平成 19 3 24 南種子健康公園「野球場・多目的広場・芝広場」オープン 平成 19 3 26 島間大橋開通 平成 19 3 30 口永良部島が霧島屋久国立公園に編入 平成 19 4 1 きぼう館が県の認可を受け,「広域地域活動支援センター特定非営利法人きぼう館種子 島」としてスタート。身体障害者(児)知的障害者(児)の受け入れも可能となる 平成 19 4 16 トッピーⅤ就航 平成 19 4 23 南種子町河内温泉センター「プール・歩行用プール・家族湯」オープン 平成 19 5 24 屋久島のたんかん「垂水1号」がかごしまブランド品目に指定 平成 19 6 1 ジェットフォイル「トッピー」島間港への寄港休止 平成 19 7 30 龍神杉登山道供用開始(屋久島) 平成 19 7 9 種子島観光協会発足(1市2町の観光協会が一本化) 平成 19 8 4 種七橋開通式(西之表市 延長74m)[過疎基幹農道平山2期地区] 平成 19 9 14 H−ⅡAロケット13号機/月周回衛星「かぐや」打上げ 平成 19 9 20 南種子町河内温泉センター利用者100万人突破 平成 19 9 22 屋久町閉町記念式典 平成 19 9 24 上屋久町閉町記念式典 平成 19 10 1 屋久島町誕生 平成 19 10 1 種子島測候所が種子島特別地域気象観測所(無人化)となる 平成 19 10 5 農林水産祭むらづくり部門で原集落(屋久島町)が農林水産大臣賞を受賞 平成 19 10 23 第7回さとうきび・甘藷糖関係検討会(24日まで) 平成 19 11 16 全国ウミガメ会議(18日まで) 平成 20 1 1 種子島産婦人科医院開院(西之表市)

(21)

元号 年 月 日 事 件 平成 20 2 7 (株)バリューストリームと西之表市立地協定締結 平成 20 2 23 H−ⅡAロケット14号機/超高速インターネット衛星「きずな」打上げ 平成 20 2 29 屋久島町が熊本県菊陽町と姉妹都市盟約締結 平成 20 3 1 種子島実業高校閉校式典 ∼103年の歴史に幕∼ 平成 20 3 4 種子島高校閉校式典 ∼106年の歴史に幕∼ 平成 20 3 25 主要地方道西之表南種子線(安城校区)川脇バイパス供用開始 平成 20 3 28 広田遺跡(南種子町)国史跡指定 平成 20 3 30 西之表港中央地区ふ頭供用開始,大型観光客船「飛鳥Ⅱ」初寄港 平成 20 4 1 屋久島町に障害者の就労継続支援事業所「屋久の郷」開所 平成 20 4 1 南種子町に認定こども園「中央幼稚園」開所 平成 20 4 8 種子島中央高校開校式(第1回入学式) 平成 20 7 14 企業立地促進法に基づく種子島地域産業活性化協議会計画認定 平成 20 9 10 国道58号(中種子道路拡幅)バイパス供用開始 平成 20 10 1 屋久島測候所が屋久島特別地域気象観測所(無人化)となる 平成 20 10 5 西之表市市制施行50周年記念式典 平成 20 10 23 種子島営農大学校設立総会 平成 20 11 13 種子島森林組合チップ工場施設改修工事竣工式 平成 20 12 16 コスモリゾート種子島いわさきホテル閉鎖 平成 20 12 22 鹿児島∼屋久島航路にいわさきグループのフェリー「屋久島丸」就航,フェリー「はい びすかす」を鹿児島∼種子島航路専用へ変更 平成 21 1 23 H−ⅡAロケット15号機/温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」打上げ 平成 21 2 23 安房森林鉄道が区間限定で経済産業省の「近代化産業遺産」に認定 平成 21 3 31 西之表市立6中学校(榕城,国上,現和,安城,古田,住吉)統合に伴い閉校 平成 21 4 1 屋久島町福祉事務所開所 平成 21 4 1 種子島産婦人科医院組合設立(種子島1市2町) 平成 21 4 6 西之表市立種子島中学校開校 平成 21 4 23 縄文杉とタネ・マフタ(ニュージーランド・ノースランド地方ワイポウア)が姉妹木締 結 平成 21 5 16 西之表市が伊佐市(大口市・菱刈町合併)誕生に伴う伊佐市との姉妹都市盟約締結式 平成 21 5 23 屋久島町が大分県日田市と友好交流協定締結 平成 21 6 1 西之表市に認定こども園「きりすとこども園」開所 平成 21 7 22 今世紀最大の皆既日食観測 平成 21 8 31 JAC種子島−大阪伊丹線廃止 平成 21 9 1 JAC屋久島−大阪伊丹線就航 平成 21 9 11 H−ⅡBロケット試験機/宇宙ステーション補給機技術実証機(HTV)打上げ 平成 21 9 種子島・屋久島沖に大量の流木を発見。高速船等の欠航が続く 平成 21 11 22 種子島茶業100周年記念事業(西之表市古田地区) 平成 21 9 屋久島事務所に電気自動車「IMiEV」配備(5台) 平成 21 7 10 「広田遺跡出土品」(南種子町)国重要文化財指定

(22)

元号 年 月 日 事 件 平成 21 11 28 H−ⅡAロケット16号機/情報収集衛星打上げ 平成 21 12 16 一般県道野間島間港線(阿高磯工区)阿高磯大橋供用開始 平成 22 2 1 一般県道茎永上中線(上中工区)上中バイパス供用開始 平成 22 2 2 種子島グリーンツーリズム推進協議会設立 平成 22 3 1 荒川登山口休憩所供用開始(屋久島) 平成 22 3 2 中種子高校閉校式典 ∼62年の歴史に幕∼ 平成 22 3 3 南種子高校閉校式典 ∼62年の歴史に幕∼ 平成 22 3 16 西之表港待合所供用開始 平成 22 4 22 南種子町肉用牛キャトルセンター落成・開所式 平成 22 4 29 西之表市文化財赤尾木城文化伝承館月窓亭の一般公開開始 平成 22 5 21 H−ⅡAロケット17号機/金星探査機「あかつき」,「IKAROS」他打上げ 平成 22 6 10 種子島空港へ海外チャーター便(台湾)初就航 平成 22 7 3 最大時間雨量96mmの集中豪雨を記録(南種子町) 平成 22 7 29 安納いも等ブランド推進本部設立 平成 22 7 29 ロケット打上げ通年化が決定(平成23年度から) 平成 22 8 5 ヤクシマカワゴロモ生息地(屋久島町) 国の天然記念物に指定 平成 22 8 18 国土交通大臣杯第3回全国離島交流中学生野球大会(離島甲子園)開催(種子島) 平成 22 9 翁杉倒れる。(屋久島) 平成 22 9 15 熊毛地域特産品コンクール開催 平成 22 10 1 フェリー「はいびすかす」鹿児島∼種子島∼屋久島就航 平成 22 11 6 中種子町町制施行70周年記念式典 平成 22 11 25 第1回安納い∼もんどせれくしょん開催 平成 23 1 22 H−ⅡBロケット2号機/宇宙ステーション補給機(HTV)「こうのとり」2号機打上げ 平成 23 4 1 屋久島町立中央中学校創設 平成 22 4 16 中種子町スポーツ合宿等誘致推進協議会設立 平成 23 3 31 屋久島町立2中学校(小瀬田・宮浦)統合に伴い閉校 平成 23 3 27 JAC 屋久島−福岡線就航 平成 22 9 7 シンポジウム知事と語ろ会(屋久島町) 平成 22 9 11 H−ⅡAロケット18号機/準天頂衛星初号機「みちびき」打上げ 平成 22 6 3 口蹄疫の感染リスクを回避するため,県有種雄牛6頭と,種豚87頭を屋久島町営長峰牧 場へ受入(9月9日まで) 平成 23 2 1 フェリー「屋久島丸」運航休止 平成 23 3 12 3時23分 中種子町熊野で最大1.5mの津波を観測 平成 23 3 11 14時46分 東北太平洋沖地震発生 平成 23 4 1 公益社団法人西之表市農業振興公社事業開始 平成 23 4 1 南種子町リサイクルセンター,管理型最終処分場稼働開始 平成 23 4 5 中種子町育苗施設落成式

(23)

元号 年 月 日 事 件 平成 23 6 21 日米安全保障協議委員会の共同文書に,米軍空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)の施 設として,馬毛島を検討することを明記 平成 23 7 2 馬毛島へのFCLP施設移転問題について,小川防衛副大臣が,種子島で地元説明を実施 平成 23 7 25 屋久島青年会議所設立 平成 23 8 31 屋久島町斎場落成 平成 23 9 23 H−ⅡAロケット19号機/情報収集衛星打上げ 平成 23 10 20 米軍基地等馬毛島移設問題対策協議会が,防衛省に対しFCLP施設移転反対署名を提出 平成 23 11 11 南種子町シキミ保管・保冷庫開所式 平成 23 11 21 知事及び議長が防衛大臣にFCLP施設の馬毛島への移転を行わないよう要請 平成 23 12 12 H−ⅡAロケット20号機/情報収集衛星打上げ 平成 24 1 茶の新害虫「チャトゲコナジラミ」が県内で初めて屋久島町で確認 平成 24 1 24 「種子・屋久高速船株式会社」設立 平成 24 1 27 種子・屋久高速船株式会社の運航委託会社「種子屋久ジェットフォイル」設立 平成 24 3 8 「西之表の種子鋏製作技術」を記録作成等の措置を講ずるべき無形の民俗文化財に選択 平成 24 3 16 屋久島の国立公園地域と口永良部島の全域が「屋久島国立公園」として独立 平成 24 4 1 一般廃棄物処理施設種子島清掃センター稼働開始 平成 24 4 1 中種子養護学校に高等部を設置 平成 24 4 1 種子屋久高速船株式会社 運航開始 平成 24 4 20 鹿児島発屋久島行き高速船が,佐多岬沖で鯨と衝突 平成 24 5 18 H−ⅡAロケット21号機/韓国多目的衛星「アリラン3号」第一期水循環変動観測衛星 「しずく」打上げ 平成 24 5 21 金環日食を観測 平成 24 7 21 H−ⅡBロケット3号機/宇宙ステーション補給機(HTV)「こうのとり3号」打上げ 平成 24 10 16 農林水産祭むらづくり部門で現和地区(西之表市)が日本農林漁業振興会会長賞(全国 3位)を受賞 平成 24 10 27 第1回INOウォークin種子島開催 平成 24 11 17 南種子町で歌会始御製碑除幕式 平成 24 10 種子島を舞台にしたゲームソフト「ロボティクス・ノーツ」のテレビアニメの全国放送 開始(平成25年3月まで) 平成 24 12 5 種子島グリーンツーリズム協議会で初めて修学旅行の民泊受入(新潟県立燕中学校) 平成 25 1 27 H−ⅡAロケット22号機/情報収集衛星打上げ 平成 25 1 28 南種子町で大型太陽光発電設備設置基本協定調印式 平成 25 3 31 屋久島町立2中学校(一湊・永田)統合に伴い閉校 平成 25 7 3 南種子町と肝付町において「宇宙兄弟宣言」を締結 平成 25 7 6 世界遺産屋久島オープンウォータースイミング2013開催(屋久島町一湊海水浴場) 平成 25 7 16 SSH指定校修学旅行誘致協議会設立 平成 25 8 4 H-ⅡBロケット4号機/宇宙ステーション補給機(HTV)「こうのとり4号」打上げ 平成 25 8 23 高塚避難小屋建替(㈱レモンガスが屋久島町に寄付) 平成 25 4 23 「南種子町のインギー鶏」県天然記念物指定

(24)

元号 年 月 日 事 件 平成 25 10 10 一般社団法人なかわり生姜山農園が総務省の過疎地域自立活性化優良表彰の全国過疎地 域自立促進連盟会長賞を受賞 平成 25 10 21 西之表市古田の豊受神社で古田獅子舞100周年記念行事を開催 平成 25 10 25 種子島,屋久島において一般財団法人衛星測位利用推進センターとソフトバンクテレコ ム(株)が準天頂衛星初号機「みちびき」によるランドマーク実験を実施 平成 25 11 23 屋久島世界自然遺産登録20周年記念式典 平成 25 12 17 屋久島町営船「フェリー太陽」が高波を受け航行不能となる (平成26年3月8日から運行再開) 平成 25 12 24 種子島森林組合が種子島杉を中国上海向けに初出荷 平成 26 2 23 第1回屋久島トレイルラン開催 平成 26 2 28 H-ⅡAロケット23号機,全球降水観測計画主衛星(GPM主衛星)打上げ 平成 26 3 13 九州電力(株)が中種子町で再生可能エネルギー向け蓄電池実験を開始と発表 平成 25 10 22 南種子町歓迎モニュメント除幕式 平成 26 9 24 中種子火縄銃保存会「種子島鉄砲隊」創隊式 平成 26 3 1 赤米伝統文化交流協定を南種子町,岡山県総社市,長崎県対馬市で締結 平成 26 10 19 「赤米サミット2014inくきなが」を開催(南種子町) 平成 26 5 1 屋久島世界遺産センターリニューアルオープン 平成 26 6 7 第2回国際照葉樹林サミットin屋久島開催 平成 26 8 20 屋久島町と屋久島高校 観光連携に関する協定調印式 平成 26 8 3 口永良部島新岳34年ぶりに噴火 平成 26 9 1 西之表市立鴻之峯小学校廃校 平成 26 12 3 H-ⅡAロケット26号機/小惑星探査機「はやぶさ2」打上げ 平成 26 5 24 H-ⅡAロケット24号機/陸域観測技術衛星2号「だいち2号」打上げ 平成 26 10 7 H-ⅡAロケット25号機/静止気象衛星「ひまわり8号」打上げ 平成 26 8 22 西之表市立種子島中学校野球部が新潟県佐渡市で開催された離島甲子園で初優勝 平成 27 3 20 種子島マングローブパークオープン(南種子町) 平成 27 3 1 国史跡広田遺跡公園・広田遺跡ミュージアムオープン(南種子町) 平成 27 1 11 第1回屋久島一周ウルトラ“ECO”マラニックが開催 平成 26 11 3 南種子町観光物産館(トンミー市場)オープン 平成 26 4 14 九州おひさま発電の大規模太陽光発電所(メガソーラー)完成(中種子町) 平成 26 4 22 「種子島南種子町宝満池鴨突き網猟」県無形民俗文化財指定 平成 27 2 1 H-ⅡAロケット27号機/情報収集衛星打上げ 平成 26 4 6 種子島を舞台にしたアニメ「キャプテン・アース」の全国TV放送開始 (H26.9月まで) 平成 26 5 30 (株)西川グループ本社と西之表市 立地協定締結 平成 26 9 8 (有)北部農園と南種子町 レタス栽培立地協定締結 平成 26 12 11 「ホテル・レクストン種子島」開業 平成 27 3 18 (株)ユニケミーと南種子町“宇宙の種水”プロジェクト協定締結 平成 27 3 26 H-ⅡAロケット28号機/情報収集衛星光学5号機打上げ

(25)

元号 年 月 日 事 件 平成 27 4 17 「銭亀遺跡出土品」県有形文化財に指定(南種子町) 平成 27 4 17 「立切遺跡」県記念物(史跡)に指定(中種子町) 平成 27 5 29 口永良部島新岳で爆発的噴火(噴火警戒レベル5)全島避難 平成 27 6 25 月間降水量1148.0㎜ 観測史上(1948年5月∼)第1位を記録(年間降水量3547.0㎜ 観測 史上第2に) 平成 27 8 19 H-ⅡBロケット5号機/宇宙ステーション補給機(HTV)「こうのとり5号機」打ち上げ 成功 平成 27 10 7 「種子島阿嶽川のマングローブ林」国天然記念物に指定(中種子町) 平成 27 10 31 第30回国民文化祭開催・かごしま2015開幕(10月31日∼11月15日まで 県下全域) 開会式では,鹿児島のメイン会場と奄美,種子島のサテライト会場(日ポみなと公園) をライブ中継 平成 27 11 24 H-ⅡAロケット29号機/カナダTelesat 社の通信放送衛星「Telstar12VANTAGE」打ち上 げ成功 平成 27 12 25 口永良部島 一部地域を除き避難指示を解除 住民の帰島開始 平成 28 2 17 H-ⅡAロケット30号機/X線天文衛星「ASTRO−H」打ち上げ成功 平成 28 3 2 「種子島宝満神社の御田植祭」国重要無形民俗文化財に指定(南種子町) 平成 28 3 20 屋久島・口永良部島ユネスコエコパーク拡張登録(屋久島町) 平成 28 3 24 門倉岬周辺にポルトガル人上陸之地への遊歩道を整備(南種子町) 平成 28 5 1 種子島産婦人科医院が新築移転開院 平成 28 6 2 南種子町が愛知県飛島村と友好自治体提携 「ロケットロードパートナーシップ宣言」 及び「災害時における相互応援に関する協定」を締結 平成 28 7 20 中種子町自然レクリエーション村観光交流拠点施設オープン 平成 28 10 1 鹿児島海上保安部種子島保安署が発足 平成 28 10 25 口永良部島 全島避難指示解除 平成 28 11 2 H-ⅡAロケット31号機/静止気象衛星「ひまわり9号」打ち上げ成功 平成 28 11 3 南種子町町制施行60周年記念式典 平成 28 12 9 H-ⅡBロケット6号機/宇宙ステーション補給機(HTV6)「こうのとり6号機」打ち上 げ成功 平成 29 1 14 屋久島を舞台にした「東京ウィンドオーケストラ」公開 平成 29 1 24 H-ⅡAロケット32号機/Xバンド防衛通信衛星「きらめき2号」打ち上げ成功 平成 29 3 12 第30回たねがしまロケットマラソン−感謝のラストラン− 平成 29 3 15 恵美之江展望公園オープン(南種子町) 平成 29 3 17 H-ⅡAロケット33号機/情報収集衛星レーダ5号機 打ち上げ成功 平成 29 3 26 種子島宇宙センター 宇宙科学技術館リニューアルオープン

参照

関連したドキュメント

(The Elliott-Halberstam conjecture does allow one to take B = 2 in (1.39), and therefore leads to small improve- ments in Huxley’s results, which for r ≥ 2 are weaker than the result

[r]

“Breuil-M´ezard conjecture and modularity lifting for potentially semistable deformations after

lines. Notice that Theorem 4 can be reformulated so as to give the mean harmonic stability of the configuration rather than that of the separate foliations. To this end it is

S., Oxford Advanced Learner's Dictionary of Current English, Oxford University Press, Oxford

this to the reader. Now, we come back to the proof of Step 2. Assume by contradiction that V is not empty.. Let u be the minimal solution with the given boundary values and let P be

At the end of the section, we will be in the position to present the main result of this work: a representation of the inverse of T under certain conditions on the H¨older

支払方法 支払日 ※② 緊急時連絡先等 ※③.