• 検索結果がありません。

る よ う に な っ た そ し て 柳 田 ( 1994) が 出 て 以 来 そ れ ら は 広 義 の 使 役 の 用 法 であり 古 代 から 現 代 にまで 類 似 の 例 があるこ と を 踏 ま え て そ う い う こ と を さ せ て し ま っ た と い う 放 任 や

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "る よ う に な っ た そ し て 柳 田 ( 1994) が 出 て 以 来 そ れ ら は 広 義 の 使 役 の 用 法 であり 古 代 から 現 代 にまで 類 似 の 例 があるこ と を 踏 ま え て そ う い う こ と を さ せ て し ま っ た と い う 放 任 や"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

15

役 割 語 史 の 可 能 性 を 探 る ( 2 )

― 軍 記 物 語 に お け る 「 受 身 」 と 「 使 役 」 の 併 用 を め ぐ っ て ― 西 田 隆 政 ( 甲 南 女 子 大 学 ) 1 は じ め に 日 本 語 研 究 に お い て 、 金 水 (2003) で 役 割 語 と い う 研 究 分 野 が 提 起 さ れ て 以 来 、10 年 あ ま り が 経 過 し た 。 そ の 結 果 、 近 代 と 現 代 の 役 割 語 に つ い て は 、 か な り の 研 究 の 蓄 積 が な さ れ て き た 。 そ し て 、 そ の 成 果 の 集 成 が 、 金 水 (2014) に 辞 典 の 形 で 示 さ れ て い る 。 一 方 、 役 割 語 の 歴 史 的 な 研 究 に つ い て は 、 ほ と ん ど な さ れ て お ら ず 、 関 連 す る 研 究 と し て 、 関 一 雄 (2009) の 「 役 柄 語 」 が あ げ ら れ る 程 度 で あ る 。稿 者 は 、西 田(2015a・2015b・2016 刊 行 予 定 )で 、 中 古 語 を 中 心 に 、 役 割 語 史 研 究 の 可 能 性 に つ い て 、 検 討 し て き た 。 本 稿 で は 、 そ れ ら に 続 い て 、 中 世 語 で の 役 割 語 研 究 の 一 端 と し て 、 軍 記 物 語 に お け る 「 受 身 」 と 「 使 役 」 の 交 代 す る よ う な 表 現 に つ い て 、 検 討 し て い く こ と に す る 。 2 軍 記 物 語 に お け る 「 受 身 」 と 「 使 役 」 以 前 よ り 、「 平 家 物 語 」を は じ め と す る 軍 記 物 語 で は 、現 代 語 の 感 覚 で は 「 受 身 」 が 使 用 さ れ る よ う な と こ ろ を 、「 使 役 」 を 使 用 し て 表 現 し て い る 例 が 注 目 さ れ て き た1 (1)判 官 は 五 百 餘 騎 、太 田 太 郎 は 六 十 餘 騎 に て あ り け れ ば 、な か に と り こ め 、「 あ ま す な も ら す な 」 と て 、 散 々 に 攻 給 へ ば 、 太 田 太 郎 我 身 手 お ひ 、 家 子 郎 等 お ほ く う た せ 、 馬 の 腹 い さ せ て 引 き 退 く 。 ( 平 家 物 語 、 巻 第 12 、 下 p.3 9 12 当 初 、 こ れ ら は 武 士 の 勇 猛 さ を 示 す も の と い う 解 釈 が な さ れ て い た が 、 研 究 の 進 展 と と も に 、 そ の 考 え 方 に は 無 理 が あ る と 指 摘 さ れ 1 研 究 史 に つ い て は 柳 田 ( 1994) に お い て 整 理 さ れ て い る 。 2 以 下 「 平 家 物 語 」 の 引 用 は 日 本 古 典 文 学 大 系 『 平 家 物 語 』 上 ・ 下 ( 岩 波 書 店 ) に よ る 。 下 線 は 稿 者 が 付 し た 。

(2)

16 る よ う に な っ た 。 そ し て 、 柳 田 (1994) が 出 て 以 来 、 そ れ ら は 、 広 義 の 「 使 役 」 の 用 法 で あ り 、 古 代 か ら 現 代 に ま で 類 似 の 例 が あ る こ と を 踏 ま え て 、「 そ う い う こ と を さ せ て し ま っ た 」 と い う 「 放 任 」 や 「 随 順 」 と 理 解 す る の が 妥 当 で あ る と い う の が 、 日 本 語 史 に お け る 有 力 な 考 え 方 と な っ て い る 。 (2)武 士 詞 と 言 わ れ て き た 「 馬 の 腹 射 さ せ て 」は 、右 の 例 と は 少 し 違 っ て3、対 応 す る 無 意 志 的 表 現 が 、単 純 な 無 意 志 動 詞 で は な く 、 受 身 表 現 で あ る 。 馬 の 腹 ( が ) 射 ら れ て 馬 の 腹 ( を ) 射 さ せ て4 し か し 、 こ の 場 合 も 、 無 意 志 的 に 表 現 す る こ と が で き る と こ ろ を 、 意 志 的 に 表 現 す る こ と に よ っ て 、 第 三 者 か ら 見 て も 、 当 事 者 か ら 見 て も 不 可 避 で あ っ た と 思 わ れ る 事 態 で あ り な が ら 、 な お 、 ん と か そ の 事 態 を 防 ぐ こ と が で き な か っ た も の か と い う く や し い 気 持 ち を 表 現 し て い る も の と 見 ら れ る 。 こ の 種 の 表 現 の 例 は 、 既 に 引 い た よ う に 『 土 佐 日 記 』 に 見 え る 。 白 散 を あ る 者 ( 中 略 ) 風 に 吹 き な ら さ せ て 、 海 に い れ ( 元 日 ) ( 白 散 が 風 に 吹 き な ら さ れ て ) こ の 種 の 表 現 の 直 後 に は 、 意 志 動 詞 の 無 意 志 的 用 法 の 例 ( 海 に い れ て ) が 用 い ら れ て お り 、 こ の 点 か ら も 、 右 の よ う に 解 す る の が よ い こ と が わ か る 。 た だ し 、 こ の 例 は 不 注 意 事 態 表 現 の 例 で あ る 。 こ の よ う な 表 現 も 、「 子 ど も を 死 な せ た 。」 の よ う な 例 と 同 じ く 、 現 代 語 に 生 き 続 け て い る 。 バ ッ ク 陣 の 不 注 意 で 、 敵 に 正 面 か ら の シ ュ ー ト を 打 た せ て し ま っ た 。 (p.357) (2)で 柳 田( 1994)の 指 摘 す る よ う に 、こ の「 射 さ せ て 」の よ う な 3 「 死 な せ た 」 と 「 死 ん だ 」 と の 対 応 を 指 す 。 4 「 射 ら れ て 」 と あ っ た の を 修 正 。

(3)

17 表 現 は 、 武 士 の 強 が り に 類 す る こ と ば で は な く 、 し い て 言 え ば 、 悔 し い 気 持 ち を 表 す も の で あ っ た と 考 え ら れ る 。 そ し て 、 こ の よ う な 例 は 、 古 代 か ら 現 代 に い た る ま で 、 連 綿 と 使 用 さ れ て お り 、 日 本 語 史 上 に お け る 特 定 の 語 法 の 流 れ と し て と ら え る こ と が で き る と 指 摘 す る 。 た だ 、 そ の よ う な 理 解 が 妥 当 で あ っ た と し て も 、 武 士 ら し い こ と ば づ か い と い う 認 識 が な ぜ 持 た れ や す か っ た の か 、 と い う 疑 問 が 残 る 。 そ れ は 、「 射 さ せ て 」「 射 ら れ て 」 と 「 討 た せ て 」「 討 た れ て 」 の よ う な 対 応 す る 例 が 特 定 の 場 面 、 と り わ け 、 軍 記 物 語 で の も っ と も 重 要 な 場 面 、 戦 場 に お い て 多 用 さ れ て い る こ と が 、 そ の 一 因 と 考 え ら れ る 。 3 一 の 谷 合 戦 場 面 で の 例 山 内 (1977)5は 、 戦 場 に お い て 、「 受 身 」 と 「 使 役 」 が 、 交 代 す る か の よ う に 使 用 さ れ る 例 に 注 目 し て い る 。そ の 代 表 例 と し て 、「 平 家 物 語 」 巻 第 9、 一 の 谷 の 合 戦 を 描 写 す る 「 二 度 之 懸 」 を あ げ る 。 (3)河 原 次 郎 泪 を は ら \ / と な が い て「 口 惜 い 事 も の た ま ふ 物 か な 。 た ゝ 兄 弟 二 人 あ る も の が 、 兄 を う た せ て お と ゝ 一 人 の こ り と ど ま ( ッ ) た ら ば 、 い く 程 の 榮 花 を か た も つ べ き 。 所 々 で う た れ ん よ り も 、ひ と と こ ろ で こ そ い か に も な ら め 」 (p.206) (4) 其 時 下 人 共 、「 河 原 殿 お と ゝ い 只 今 城 の う ち へ ま ( ッ ) さ き か け て う た れ 給 ひ ぬ る ぞ や 」と よ ば ゝ り け れ ば 、梶 原 是 を き ゝ 、「 私 の 黨 の 殿 腹 の 不 覚 で こ そ 、 河 原 兄 弟 を ば う た せ た れ 。 今 は と き よ く 成 り ぬ 。よ せ よ や 」 (p.207) (5)「 い か に 源 太 は 、郎 等 共 」 と と ひ け れ ば 、「 ふ か 入 り し て う た れ さ せ 給 て 候 ご ざ ( ン) め れ 」 と 申 。 梶 原 平 三 こ れ を き ゝ 、「 世 に あ ら む と 思 ふ も 子 共 が た め 、 源 太 う た せ て 命 い き て も 何 に か せ ん 、か へ せ や 」と て 、と( ッ )て か へ す 。 (p.208) 「 二 度 之 懸 」 に は 、(3)( 4)( 5) に 挙 げ た よ う に 、 3 例 「 受 身 」 の「 う た れ 」と「 使 役 」の「 う た せ 」が 連 続 し て 使 用 さ れ て い る 。(3) 5 引 用 は 山 内 ( 1989) に よ る 。

(4)

18 で は 、 河 原 次 郎 の 会 話 文 、(4) で は 下 人 と 梶 原 平 三 の 会 話 文 、( 5) で は 郎 等 と 梶 原 平 三 の 会 話 文 、「 う た せ 」 と 「 う た れ 」 が 対 応 す る か の よ う に 使 用 さ れ て い る 。 こ れ ら に つ い て 、 山 内 (1977) で は 、( 5) の 源 太 の 「 う た れ て 」 と 「 う た せ て 」 に つ い て 、(6) の よ う に 述 べ る 。 さ ら に 、( 7) の 引 用 部 分 で こ の よ う な 用 法 の 特 徴 を ま と め て い る 。 (6)前 者 は 源 太 の 戦 死 を 事 実 と し て 受 け 止 め 、す な お に 表 現 し て い る 。後 者 は 源 太 の 戦 死 を 防 げ な か っ た 父 親 の 痛 恨 を 伝 え て い る 。 こ こ に 開 き 直 っ た 心 の 屈 折 の あ る こ と は 否 定 で き な い け れ ど も 、 そ れ は や は り 副 次 的 な 感 じ で あ ろ う 。 (p.157) (7) 要 す る に 、 問 題 の 用 法 は 、 あ る 主 体 が 、 そ の 身 体 の 一 部 ( こ れ に 準 ず る 馬 な ど ) や 、 責 任 の あ る 、 或 い は そ れ を 共 有 す る 身 近 な 人 に つ い て 、 被 害 を 受 け 、 或 い は 受 け よ う と す る こ と を 、 客 観 的 で は な く 自 分 と の 関 連 で 強 く 意 識 す る と き に 用 い ら れ る と 言 え よ う か 。構 文 は 限 ら れ 、意 味 に は 幅 が あ る 。 (p.160) 山 内 (1977)が 指 摘 す る よ う に 、「 受 身 」 と「 使 役 」 に は 、 話 し 手 の 事 態 の 捉 え 方 と い う 点 で 、 何 ら か の 使 い 分 け が あ っ た と 考 え る べ き で あ ろ う 。 次 章 で は 、 そ れ を 現 代 語 の 例 と 対 比 し て 検 討 す る 。 4 現 代 語 に お け る 「 受 身 」 と 「 使 役 」 の 交 代 可 能 な 例 現 代 語 に お い て 、「 受 身 」 と 「 使 役 」 が 交 代 す る か の よ う に 使 用 さ れ る 例 は 、 と り わ け 、 サ ッ カ ー や バ ス ケ ッ ト ボ ー ル の よ う な 、 両 チ ー ム で ボ ー ル を 奪 い 合 っ て 試 合 を す る 球 技 に 見 る こ と が で き る 。 (8) シ ュ ー ト を 打 た せ な い 浦 和 の 鉄 壁 守 備 ◇ J 1 第 1S 第 16 節 神 戸 1- 1 浦 和 ( 20 日 ・ ノ エ ビ ア ス タ ジ ア ム ) デ ー タ で 見 る と 、 浦 和 の V の 要 因 の 一 つ に 鉄 壁 の 守 備 が あ る 。 被 シ ュ ー ト 数 (1 試 合 平 均 ) は 18 チ ー ム 中 最 も 少 な い 。 堅 守 が 相 手 に シ ュ ー ト を 打 た せ ず 、 強 さ に つ な が っ た 。

(5)

19 浦 和 が 16 試 合 で 打 た れ た シ ュ ー ト の 数 は 130 本 。 ( ス ポ ー ツ 報 知 サ イ ト 2015 年 6 月 30 日 記 事 ) (8) は 、 ス ポ ー ツ 紙 の サ イ ト 記 事 で あ る 。 こ の 中 で は 、 浦 和 ( レ ッ ズ )が 優 勝 し た の は 鉄 壁 の 守 備 だ っ た か ら で あ る と し て 、「 シ ュ ー ト を 打 た せ ず 」 と す る 一 方 で 、「 打 た れ た シ ュ ー ト 」と い う 言 い 方 も し て い る 。 こ れ は 、 自 分 た ち の 守 備 力 で 「 打 た せ な か っ た 」 と い う の と 、 単 に シ ュ ー ト を 「 打 た れ た 」 数 と い う 事 実 を 指 摘 す る と い う の と で の 使 い 分 け が 考 え ら れ る 。 ま た 、「 受 身 」 と 「 使 役 」 の 対 応 の 例 は 、「 打 つ 」 以 外 の 動 詞 に も 見 る こ と が で き る 。 (9)「 シ ン ガ ポ ー ル 戦 で 露 呈 さ れ た 日 本 の 弱 点 。 こ の ま ま で は 最 終 予 戦 で や ら れ る 」 無 失 点 に 抑 え た と は い え 、 後 半 、 サ イ ド か ら ク ロ ス を 上 げ ら れ た 時 に 、 危 な い シ ー ン が 何 度 も あ っ た 。( 中 略 ) 完 勝 に 近 い ゲ ー ム で も 、 後 半 に あ あ い う 場 面 を 作 ら れ て い る こ と 自 体 、 ど う か と 思 う 。 き れ い に ク ロ ス を 上 げ さ せ て い る し 、 中 の 対 応 も ル ー ズ で 簡 単 に ス ペ ー ス を 突 か れ て い る 。 ( 岩 本 輝 雄 の オ タ ク も 納 得 !2015 年 11 月 30 日 ) (9) で は 、 他 動 詞 「 上 げ る 」 に 「 使 役 」 と 「 受 身 」 の 例 が あ る 。 試 合 の 進 行 説 明 で は ク ロ ス を 「 上 げ ら れ た 」 と 「 受 身 」 を 使 用 し 、 日 本 チ ー ム の 立 場 か ら ミ ス 等 で 相 手 チ ー ム に ク ロ ス を 「 上 げ さ せ て い る 」 と 「 使 役 」 を 使 用 す る 。 (9) の 例 の よ う に 、「 打 つ 」 以 外 に も 、 サ ッ カ ー の 試 合 に 関 わ る 動 詞 に も 、「 受 身 」 と 「 使 役 」 と の 対 応 の 例 を 見 る こ と が で き る 。 こ の こ と か ら す る と 、 サ ッ カ ー の 試 合 に お い て は 、 相 手 の チ ー ム に や ら れ た 事 実 を 説 明 す る 場 合 に は 「 受 身 」 を 使 用 し 、 自 分 た ち の チ ー ム の ミ ス 等 で 責 任 の あ る 場 合 に は 「 使 役 」 を 使 用 す る と い う 、 使 い 分 け が な さ れ て い る と 考 え ら れ る 。 日 常 会 話 に お い て 、「 使 役 」 は 、「 弟 に 布 団 を 上 げ さ せ よ う 」 の よ う に 、 自 分 が 意 図 的 に 相 手 に 依 頼 等 を し て 、 作 業 を さ せ る と き に 使

(6)

20 用 す る こ と が 多 い 。 し か し 、(8) や ( 9) の 「 打 た せ る 」 や 「 上 げ さ せ る 」 の よ う に 、 自 分 の ミ ス 等 が 原 因 の 状 況 に つ い て 、「 使 役 」 を 使 用 す る こ と は 想 定 し に く い6。 や は り 、 こ れ ら は サ ッ カ ー 等 の 試 合 に お い て 、 使 用 さ れ や す い 、 こ と ば づ か い と す る べ き で あ ろ う 。 そ し て 、「 打 た せ る 」 な ど 「 使 役 」 を 実 際 に 試 合 に 関 わ る 選 手 や コ ー チ が 「 会 話 文 」 で 使 用 す る と 、 そ れ は 、 役 割 語 の 可 能 性 が あ る も の に な る と 考 え ら れ る 。 (10)「 2 度 の ミ ス に 奮 起 。 広 島 の 逆 転 劇 を 生 ん だ 森 崎 和 幸 の 「 頭 脳 プ レ ー 」」 そ の 今 野 を マ ー ク し て い た の が 、 森 崎 和 で あ っ た 。 「2 失 点 目 は 、コ ン ち ゃ ん( 今 野 )が 微 妙 な ポ ジ シ ョ ン を 取 っ て い て 、自 分 の マ ー ク だ っ た の に 、シ ュ ー ト を 打 た せ て し ま っ た 。 1 失 点 目 と い い 、 2 失 点 目 と い い 、 チ ー ム メ イ ト に 迷 惑 を か け て し ま っ た 。ど こ か で そ の ミ ス を 取 り 返 し た い と い う 気 持 ち は あ り ま し た 」 (web ス ポ ル テ ィ ー バ 2015 年 1 2 月 4 日 ) (11)「 バ ス ケ ッ ト ボ ー ル 部 桐 蔭 横 浜 大 に 敗 れ 3 連 敗 / 関 東 大 学 女 子 2 部 リ ー グ 」 試 合 後 の コ メ ン ト 平 田 ヘ ッ ド コ ー チ 「 デ ィ フ ェ ン ス で プ レ ッ シ ャ ー を か け ら れ な く て 、 フ リ ー で シ ュ - ト を 打 た せ て し ま っ て 完 全 に 乗 せ て し ま っ た 。 そ こ か ら 立 て 直 し は 少 し で き た が 、 そ れ が 続 か な か っ た 。( 以 下 略 )」

(MEIJI UNIV SUPORTS WEB 2015 年 9 月 15 日 の 試 合 の 記 事 ) (10) で は 、 広 島 ( サ ン フ レ ッ チ ェ ) の 森 崎 和 幸 選 手 が 、 自 分 の マ ー ク が 弱 い ば か り に 得 点 を 許 し て チ ー ム メ イ ト に 迷 惑 を か け た の で 、 そ れ を 取 り 返 し た い と 試 合 中 考 え て い た と あ る 。(11)で は 、明 治 大 学 の 女 子 バ ス ケ ッ ト ボ ー ル 部 が 試 合 に 敗 れ た 際 、ヘ ッ ド コ ー チ が「 フ リ ー で シ ュ ー ト を 打 た せ て し ま っ て 」 と 反 省 の 弁 を 述 べ る 。 6 柳 田( 1994)で も 取 り 上 げ ら れ た 、「( 自 分 の 過 ち で )愛 児 を 死 な せ た 」p.351) の よ う な 例 は あ る が 、 や は り 日 常 的 な も の で は な い 。

(7)

21 (10)( 11)と も に 、自 分 た ち が ミ ス を し た 結 果 、的 確 な 試 合 運 び が で き な か っ た の で 、相 手 に「 シ ュ ー ト を 打 た せ て し ま い 」、試 合 を 不 利 に し て し ま っ た と す る 。 試 合 に 出 場 す る 選 手 や 、 選 手 に 指 示 を 出 す 当 事 者 で あ る コ ー チ だ け に 、 責 任 感 を 強 く 感 じ て 発 言 す る 会 話 文 と な っ て い る 。サ ッ カ ー や バ ス ケ ッ ト ボ ー ル 等 の チ ー ム 競 技 で は 、 一 人 の ミ ス が 失 点 や 敗 戦 に つ な が る だ け に 、 こ の よ う な 「 使 役 」 が 会 話 文 に 使 用 さ れ る も の と 考 え ら れ る 。 こ の 現 代 語 の ス ポ ー ツ で の 例 に つ い て は 、 す で に 柳 田 (1994) か ら 引 用 し た (2) で 、 サ ッ カ ー で は 「 使 役 」 の 例 が 見 ら れ そ う な こ と は 示 唆 さ れ て い る と こ ろ で あ る 。 そ れ で は 、な ぜ 、ボ ー ル を 奪 い 合 っ て 試 合 を す る 球 技 に お い て は 、 軍 記 物 語 と 同 様 の 「 受 身 」 と 「 使 役 」 の 交 代 す る 例 が 見 ら れ る の で あ ろ う か 。 こ れ ら の 例 も 、 軍 記 物 語 と 類 似 の 使 い 分 け が な さ れ て い る と 想 定 さ れ る 。「 受 身 」 で は 、 普 通 に 「 シ ュ ー ト を 打 た れ る 」 の よ う に 事 実 と し て 受 け 止 め て い る 。 一 方 、「 使 役 」 で は 、 自 分 の 側 の ミ ス や 悔 し い 気 持 ち も 含 め て 「 シ ュ ー ト を 打 た せ た 」 の よ う な 言 い 方 を し て い る 。あ る い は 、ゲ ー ム 戦 略 と し て そ れ を 避 け る よ う に 工 夫 す る と(8) の よ う な 「 シ ュ ー ト を 打 た せ な い 」 チ ー ム が 完 成 す る 。 要 す る に 、 武 士 の 戦 う 戦 場 も 、 選 手 が 試 合 を す る フ ィ ー ル ド や コ ー ト も 、 と も に 自 ら の 責 任 を 負 う よ う な 状 況 、 あ る い は 、 直 接 的 な 責 任 の な い 状 況 が 併 存 し て 、 戦 闘 や 試 合 が 進 行 し て い く ゆ え に 、 こ の よ う な 表 現 が 併 用 さ れ て い る と 考 え る こ と が で き る 。 戦 闘 と 試 合 の 類 似 性 が 、 表 現 の 共 通 性 に つ な が っ て い る と 言 え よ う 。 そ し て 、 軍 記 物 語 の 地 の 文 で の 説 明 や 、 サ ッ カ ー 等 で の 解 説 的 な 説 明 で あ れ ば 、 そ れ は 、 あ る 種 の 戦 闘 の 描 写 や 試 合 の 説 明 の 用 語 と 理 解 す る こ と が で き る 。 し か し 、 そ れ ら が 、 登 場 人 物 で あ る 武 士 の 会 話 や 、 あ る い は 、 試 合 に 出 場 し た 選 手 の 談 話 に お い て 使 用 さ れ た 場 合 、 あ る 種 の そ の よ う な 武 士 や 選 手 に と っ て 、 ふ さ わ し い こ と ば づ か い に な っ て い る と 考 え ら れ る 。 と す る と 、 こ れ ら の 例 に は 、 役 割 語 の 可 能 性 が あ る こ と に な る 。 金 水 (2015) に よ れ ば 、 役 割 語 は 、 特 定 の こ と ば づ か い が 特 定 の 人 物 像 に 結 び つ く こ と が 、 作 品 の 享 受 者 に お い て 共 通 理 解 と な っ て い

(8)

22 る と き に 、 成 立 す る と 考 え ら れ る 。「 矢 を 射 さ せ る 」 や 「 シ ュ ー ト を 打 た せ る 」 等 を 、 会 話 に 使 用 す る 人 物 は 、 い か に も 武 士 や 選 手 ら し い こ と ば づ か い を し て い る こ と に な る 。 ま た 、 逆 に 、 こ の よ う な 会 話 文 か ら 特 定 の 人 物 像 が 想 起 さ れ る こ と に も な る 。 た だ し 、 現 状 で の 日 本 語 話 者 の 意 識 を 考 え る と 、 サ ッ カ ー 選 手 等 が 「 シ ュ ー ト を 打 た せ て し ま っ た 」 の よ う な 「 使 役 」 を 会 話 文 で 使 用 す る こ と 自 体 は 、 当 然 あ り う る こ と で は あ る も の の 、 い か に も サ ッ カ ー の 選 手 ら し い こ と ば づ か い と 意 識 さ れ る ま で に は 至 っ て い な い よ う で あ る 。 金 水 (2015) の 「 作 品 の 享 受 者 の 共 通 理 解 と な っ て い る 」 と い う 点 か ら す る と 、 サ ッ カ ー フ ァ ン の 間 で そ こ ま で の 共 通 理 解 が あ る と は 言 え な い 。 現 状 で は 、 役 割 語 に 準 ず る も の と い う の が 妥 当 な 位 置 づ け で あ ろ う 。 そ し て 、 軍 記 物 語 の 「 使 役 」 の 例 を 現 代 語 の ス ポ ー ツ 例 と 比 較 す る と 、 軍 記 物 語 に は 意 図 的 に 武 士 が 使 う と い う 意 識 が あ る よ う に 見 受 け ら れ る 。 そ れ は 、 一 連 の 戦 場 の 文 脈 の 中 で 使 用 さ れ て い る 点 か ら も う か が わ れ る 。 さ ら に は 、 武 士 ら し い 強 が り の 表 現 と す る よ う な 理 解 が な さ れ た 点 も 、 そ れ を 補 強 す る も の と な る 。 現 代 語 で の サ ッ カ ー 等 と の 例 と の 比 較 か ら 、 武 士 の 使 用 す る 「 使 役 」 の こ と ば つ か い は 、 作 品 の 享 受 者 に も 共 通 理 解 の あ る 、 役 割 語 の 可 能 性 の 高 い も の と し て 考 え ら れ る の で あ る7 5 お わ り に 役 割 語 史 の 研 究 は 、 ま だ 手 つ か ず の 状 態 で あ り 、 さ ま ざ ま な 人 物 の こ と ば に つ い て 、 個 別 的 な 指 摘 が 散 見 さ れ る 程 度 の 進 展 段 階 で あ る 。 も ち ろ ん 、 そ れ ら は 、 貴 重 な 先 駆 と な る 研 究 で あ る が 、 い ず れ も が 、 役 割 語 と い う い か に も 人 物 ら し い こ と ば が 造 形 さ れ た と い う 視 点 で は な く 、 当 時 の そ れ ぞ れ の 階 層 の 人 物 が そ れ に 相 応 し い こ と ば づ か い を し て い た と す る 、 位 相 の 面 か ら の 指 摘 と な っ て い る 。 今 後 は 、 そ れ ら を 、 現 実 世 界 ( リ ア ル ) の こ と ば づ か い を 直 接 的 に 反 映 し た も の と し て で は な く 、 あ く ま で も フ ィ ク シ ョ ン な ど の 仮 想 世 界 ( ヴ ァ ー チ ャ ル ) の こ と ば づ か い と し て 、 造 形 さ れ た 可 能 性 7 た だ し 、軍 記 物 語 の「 使 役 」の 例 は 、あ く ま で も フ ィ ク シ ョ ン の 作 品 内 で の も の で あ る 。 実 際 の 武 士 の こ と ば づ か い が ど う で あ っ た か と い う 点 は 、 ま た 、 別 途 考 察 す る 必 要 が あ る 。

(9)

23 を 踏 ま え て 、 検 討 し て い く 必 要 が あ る 。 〔 参 考 文 献 〕 金 水 敏 2003『 ヴ ァ ー チ ャ ル 日 本 語 役 割 語 の 謎 』 岩 波 書 店 金 水 敏 編 2007『 役 割 語 研 究 の 地 平 』 く ろ し お 出 版 金 水 敏 2008「 役 割 語 と 日 本 語 史 」( 金 水 敏 ・ 乾 善 彦 ・ 渋 谷 勝 己 編 『 シ リ ー ズ 日 本 語 史 4 日 本 語 史 の イ ン タ ー フ ェ イ ス 』 第 7 章 、 岩 波 書 店 ) 金 水 敏 2011a「 言 語 資 源 論 か ら 平 安 時 代 語 を 捉 え る - 平 安 時 代 「 言 文 一 致 」 論 再 考 - 」『 訓 点 語 と 訓 点 資 料 』127 訓 点 語 学 会 金 水 敏 編 2011b『 役 割 語 研 究 の 展 開 』 く ろ し お 出 版 金 水 敏 編 2014a『〈 役 割 語 〉 小 辞 典 』 研 究 社 金 水 敏 2014b「 フ ィ ク シ ョ ン の 話 し こ と ば に つ い て 役 割 語 を 中 心 に 」( 石 黒 圭 ・ 橋 本 行 洋 編『 話 し 言 葉 と 書 き 言 葉 の 接 点 』Ⅰ 共 時 的 研 究-1 、ひ つ じ 書 房 ) 金 水 敏 2014c『 こ れ も 日 本 語 ア ル カ ? 異 人 の こ と ば が 生 ま れ る と き 』 岩 波 書 店 金 水 敏 2015「 キ ャ ラ ク タ ー 言 語 か ら 役 割 語 へ 」役 割 語・キ ャ ラ ク タ ー 言 語 研 究 ワ ー ク シ ョ ッ プ (2015 年 2 月 17 日 於 大 阪 大 学 ) 定 延 利 之 2011『 日 本 語 社 会 の ぞ き キ ャ ラ く り 顔 つ き・カ ラ ダ つ き・こ と ば つ き 』 三 省 堂 関 一 雄 2009『 平 安 時 代 の 動 画 的 表 現 と 役 柄 語 』 笠 間 書 院 高 山 倫 明 2007「 訓 読 語 と 博 士 語 」 九 州 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 院 ( 文 学 部 ) 平 成 19 年 度 社 会 連 携 セ ミ ナ ー ① 言 語 と 文 芸 ― 和 漢 古 典 の 世 界 第 1 回 (2007 年 7 月 28 日 於 福 岡 市 文 学 館 ) 築 島 裕 1963『 平 安 時 代 の 漢 文 訓 読 語 に 就 き て の 研 究 』 東 京 大 学 出 版 会 柳 田 征 司 1994「 意 志 動 詞 の 無 意 志 的 用 法 - あ わ せ て 使 役 表 現 の い わ ゆ る 許 容 ・ 放 任 ・ 随 順 用 法 に つ い て 」( 佐 藤 喜 代 治 編 『 国 語 論 究 第 5 集 中 世 語 の 研 究 』 明 治 書 院 ) 山 内 洋 一 郎 1977「 軍 記 に お け る 受 身 表 現 と 使 役 表 現 と 」『 奈 良 教 育 大 学 国 文 』 1 奈 良 教 育 大 学 ( 山 内 1989『 中 世 語 論 考 』 Ⅱ 語 法 -3、 清 文 堂 出 版 ) 西 田 隆 政 2009「 ツ ン デ レ 表 現 の 待 遇 性 - 接 続 助 詞 カ ラ に よ る「 言 い さ し 」表 現 を 中 心 に - 」『 甲 南 女 子 大 学 研 究 紀 要 文 学 ・ 文 化 編 』45 西 田 隆 政 2010「「 属 性 表 現 」 を め ぐ っ て - ツ ン デ レ 表 現 と 役 割 語 の 相 違 点 を

(10)

24 中 心 に - 」『 甲 南 女 子 大 学 研 究 紀 要 文 学 ・ 文 化 編 』46 西 田 隆 政 2011b「 役 割 語 と し て の ツ ン デ レ 表 現 - 「 常 用 性 」 の 有 無 に 着 目 し て - 」( 金 水 編 2011b 第 14 章 ) 西 田 隆 政 2012b「「 ボ ク 少 女 」の 言 語 表 現 - 常 用 性 の あ る「 属 性 表 現 」と 役 割 語 の 接 点 - 」『 甲 南 女 子 大 学 研 究 紀 要 文 学 ・ 文 化 編 』48 西 田 隆 政 2014a「 平 安 和 文 の 会 話 文 の 「 文 体 」 を め ぐ っ て 」『 文 学 史 研 究 』 54 大 阪 市 立 大 学 国 語 国 文 学 会 西 田 隆 政 2014b「 メ デ ィ ア と し て の 平 安 和 文 」『 国 語 語 彙 史 の 研 究 33』 和 泉 書 院 国 語 語 彙 史 研 究 会 西 田 隆 政 2015「 役 割 語 史 の 可 能 性 を 探 る ( 1) - 平 安 時 代 に お け る 年 長 者 の 男 性 の 会 話 文 を め ぐ っ て - 」『 甲 南 国 文 』62 甲 南 女 子 大 学 国 語 国 文 学 会 西 田 隆 政 2016( 刊 行 予 定 )「 役 割 語 史 研 究 の 可 能 性 」 〔 参 考 サ イ ト 〕 「【 岩 本 輝 雄 の オ タ ク も 納 得 ! 】シ ン ガ ポ ー ル 戦 で 露 呈 さ れ た 日 本 の 弱 点 。こ の ま ま で は 最 終 予 選 で や ら れ る 」 https://www.legendsstadium.com/news/japan/14288/ 「 ス ポ ー ツ 報 知 シ ュ ー ト を 打 た せ な い 浦 和 の 鉄 壁 守 備 」 http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20150620 -HT1T50283.html 「web ス ポ ル テ ィ ー バ 二 度 の ミ ス に 奮 起 。 広 島 の 逆 転 劇 を 生 ん だ 森 崎 和 幸 の 「 頭 脳 プ レ ー 」」 http://news.livedoor.com/article/detail/10912752/

「MEIJI UNIV SPORTS WEB バ ス ケ ッ ト ボ ー ル 部 桐 蔭 横 浜 大 に 敗 れ 3 連 敗 / 関 東 大 学 女 子 2 部 リ ー グ 戦 」 http://www.meispo.net/news.php?news_id=8810 ( い ず れ も 2016 年 2 月 16 日 に 最 終 確 認 ) 〔 付 記 〕 本 稿 は 、2015 年 12 月 6 日 、 神 戸 セ ン タ ー プ ラ ザ 西 館 会 議 室 で 開 催 さ れ た 文 法 史 研 究 会 で 発 表 し た 、「 役 割 語 史 の 可 能 性 を 探 る (2) - 軍 記 物 語 に お け る 「 受 身 」 と 「 使 役 」 の 併 用 を め ぐ っ て - 」 を 加 筆 、 修 正 し て 、 成 稿 し た も の で あ る 。席 上 、ご 意 見 い た だ い た 方 々 に 、あ つ く 御 礼 申 し あ げ ま す 。

参照

関連したドキュメント

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

彼らの九十パーセントが日本で生まれ育った二世三世であるということである︒このように長期間にわたって外国に

以上の基準を仮に想定し得るが︑おそらくこの基準によっても︑小売市場事件は合憲と考えることができよう︒

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

・私は小さい頃は人見知りの激しい子どもでした。しかし、当時の担任の先生が遊びを

真竹は約 120 年ごとに一斉に花を咲かせ、枯れてしまう そうです。昭和 40 年代にこの開花があり、必要な量の竹

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場