• 検索結果がありません。

1 電子申請の流れ (ID パスワード方式 ) 電子申請の流れ 電子申請は以下の流れに添って手続きが進みます なお 本流れは基本的なもので 不備等があった場合は 本流れとは違った手続きが必要となることがありますので 注意してください 申請者 ユーザ情報の登録 5ユーザID 通知書受領 6 申請書入力

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 電子申請の流れ (ID パスワード方式 ) 電子申請の流れ 電子申請は以下の流れに添って手続きが進みます なお 本流れは基本的なもので 不備等があった場合は 本流れとは違った手続きが必要となることがありますので 注意してください 申請者 ユーザ情報の登録 5ユーザID 通知書受領 6 申請書入力"

Copied!
32
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

< ア マ チ ュ ア 無 線 局 >

電 子 申 請 L i t e ガ イ ド ブ ッ ク

GUIDE CONTENTS

私の名前は「電波りようこ」

よ。私がアマチュア無線局の

電子申請の方法について案

内するからね!

よろしくお願いします

・電子申請の流れ

> 1P

・ID・パスワード

ユーザ登録> 2P~6P

再発行 > 7P~8P

・パスワード変更

> 9P~10P

・電子申請入力手順

簡単再免 > 11P~14P

通常再免 > 15P~19P

開局 > 20P~26P

変更 > 27P

・申請手数料納付手続

> 28P~30P

・電子申請等に関する問い合わせ先

> 31P

(2)

電子申請の流れ(ID・パスワード方式)

電子申請の流れ

総合通信局

ユーザ情報の登録 ⑧受付・初期審査 ⑨手数料の納付通知 ①送信

申 請 者

⑩納付通知(電子メール) ⑪手数料の納付通知受信 ⑫電子納付 インターネットバンキングか ATM(ペイジー) ⑭納付確認 ⑮申請書処理 ⑯免許・許可 免許状 ③ユーザID通知書発送 ホームページの照会・ユーザ情報変更で 下記の3つの番号を確認してください。 ・収納機関番号 ・納付番号 ・確認番号 電子申請は以下の流れに添って手続きが進みます。 なお、本流れは基本的なもので、不備等があった場合は、本流れ とは違った手続きが必要となることがありますので、注意してください。 電子申請の開始にあたって 総務省の電子申請・届出システムは、ウィンドウズパソコンにのみ 対応しており、マッキントッシュパソコンやスマートフォンは使用できませ ん。また、マッキントッシュパソコンでウィンドウズを登載していても、同 様です。システムへのアクセスは可能ですが、新規ユーザ登録や電子 申請の送信はできません。 申し訳ありませんが、電子申請を行う際はウィンドウズパソコンを ごめんな さい! ※免許状の郵送を希望の場合は、切手を貼付した 返信用封筒を送付してください。 送付先〒060-8795 札幌市北区北8条西2-1-1札幌第1合同庁舎 北海道総合通信局 陸上課 ②本人確認審査 ④郵送(はがき) ⑥申請書入力 ⑤ユーザID通知書受領 ⑦送信 ⑬手数料納付情報 ユーザIDは、一度取得する と次回以降も申請する時 には使えるよ! すでにユーザIDを取得済みの方は ここからスタート!

(3)

ID・パスワード(ユーザ登録)

各種検索サイトから「無 線局電子申請」で検索し て、「電子申請・届出シス テムLite」を選択、クリック してください。 次ページへ 電子申請・届出システム画面-1 総務省のHP だよ!

まずはユーザ登

録です!

http://www.denpa.soumu.go.jp/public/index.html ここをクリック 検索サイトで、総務省電子申請サイト を探せない場合は「北海道総合通信 局」を探してください。 左記ホームページが表示されますので赤 枠の「総務省電波利用 電子申請・届 出システム」のアイコンをクリックすると「総 務省電波利用 電子申請・届出システ ム(上記画面)」に移ります。 「アマチュア無線相談室」からガイドブッ クがダウンロードできます。

(4)

ユーザ登録画面-3 (環境設定の確認) ユーザ登録画面-2 (Liteのメニュー画面) ここをクリック 左記の画面が表示されます。 文字の大きさを変えれます。 動作しない場合 は確認してね! ここをクリック 次ページの利用規約の確認画面へ 電子申請の流れやパソコンの動作環境 の説明です。環境設定が十分ではなく 動作しない場合はご確認ください。 各ページの下段の 【< 戻る |「電子申請の準備」へ進む >】 等の表示にしたがい進んでいくと 最後に【< 戻る | 「新規ユーザ登録」へ進む】と 表示されます。 【「新規ユーザ登録」へ進む】をクリックすると利用 規約の確認画面へ進みます。 【次ページの利用規約の確認画面へ】 次へ 「新規ユーザ登録」を クリックしてね。

(5)

次ページの

ユーザ情報入力画面へ

ユーザ登録画面-4 (利用規約の確認)

利用規約を確認の上、

内容に同意できれば

ここをクリック

中略 「同意する」を クリックしてね! 【質問】 ユーザ登録画面で「次へ」や「郵便番号から住所を検 索」等をクリックしても画面が変わらない。どうしてでしょうか。 【例】インターネットエクスプローラー9の場合 【例】インターネットエクスプローラー8の場合 ちょっと休憩してよくある質問コーナー 【答え】 画面の上部や下部に「ポップ アップはブロックされました。」等 のメッセージが表示されていま せんか。 この場合、メッセージをクリックし て「ポップアップを常に許可」や 「このサイトのオプション」を選択 して常に許可をクリックしてくだ さい。 詳しくは、電波利用 電子申請・ 届出システムLiteのホームペー ジで「よくある質問」を確認してく ださいね。

(6)

ガイドに従い、各フィールドに入力してください。※

(必須)は全て入力してください。 ユーザ登録画面-5 (ユーザ情報の入力) アマチュア局を開設していますか? 開設済なら「開設済」にチェック「・」、 未開設又は失効の場合は「未開設」 にチェック「・」を入れてください。 個人(又は代表者名)を記入してく ださい。姓名・フリガナもお忘れなく。 住所を記入してください。 ※ユーザID通知書の送付先となります。 アパート名も記入してください。 フリガナは、市区町村を除いて地番も お忘れなく。 転送不可で郵送されますのでご注意くだ さい。 電話番号を記入してください。 生年月日を記入してください。 免許番号を記入してください。 アマチュア無線を操作可能な無線従 事者免許証番号を記入してください。 最初のアルファベットは4文字以内です。 呼出符号を記入してください。 メールアドレスを確認のため2度入力し てください。 本システムのサービスに関するお知らせ や再免許時期に申請期間についての お知らせメールの配信を希望するか希 望しないか?を選択します。 重要な情報をお伝えしていますので 「希望する」と便利です。 入力内容が完了したらここをクリック。記入もれ・不備があれば 訂正を求めるメッセージが表示されますので、訂正してください。 間違わないように 入力してね! アマチュア無線局を開設 している場合に要入力 【社団(クラブ)の場合は入力】 氏名・電話番号が申込者情報と同じ 場合は「申請者情報から自動入力」を クリックしてください。 社団(クラブ)の場合は社団(クラブ)を チェックし緑枠を入力してください。

(7)

ユーザ登録画面ー7 (問い合わせ番号の発行)

問い合わせ番号を

記録(メモ)

して

ご自身で保管してください。

本申込みから、

1週間程度で

「ID通知書」が郵送

されます。

ID通知書到着後、

「パスワード

の変更」

を行った後、電子申請

を行ってください。

ユーザ登録画面-6 (ユーザ情報確認)

ユーザ情報確認画面

送信 ご登録の内容が一覧表示されます。 確認してね! メモしてね! 注意してね! 1つのID及びパスワードで、免許を受けた複数のアマチュア無線局 (移動する局と固定する局など)で使用することができます。 また、複数の資格を取得していた場合、何れか1つの資格で取得 したID及びパスワードで前記と同様、複数の無線局の電子申請に 使用することができます。 複数のID及びパスワードを取得すると、どのID及びパスワードを使用 したものかわからなくなり、申請履歴の検索ができなくなる恐れがあり ますので、ID及びパスワードは1人1つとすることをお勧めします。

注 意

送信が完了すると申込みの到達をお知らせ するメールが送信されます。メールの受信を 確認してください。 戻る 入力内容を確認し「送信」 をクリックします。 誤りがある場合は「戻る」を クリックすると前ページの 入力画面に戻りますの で訂正してください。 次へ

(8)

すべて入力したらここをクリック ID再発行画面-1 (Liteのメニュー画面) ここをクリック 次へ ID再発行だよ! 「ログインできなくなった 場合」から進んでね。 ID再発行画面-2 (再発行情報入力) 無線局の諸元は いらないよ。 忘れた場合は空欄にしてください。 必要事項を入力してください。 文字の大きさを変えれます。 (必須)は全て入力してください。 社団(クラブ)の場合は社団(クラブ)を チェックし緑枠を入力してください。

ユーザIDの再発

行です!

(9)

問い合わせ番号を

記録(メモ)

して、

ご自身で保管してください。

本申込みから、

1週間程

度で「ID通知書」が郵送

されます。

ID通知書到着後、

「パス

ワードの変更」

を行った後、

電子申請を行ってくださ

い。

メモしてね ID再発行画面-3 (入力内容確認) ID再発行画面-4 次へ 送信が完了すると申込みの到達をお知らせ するメールが送信されます。メールの受信を確 認してください。 入力内容を確認し「送信」 をクリックします。 誤りがある場合は「戻る」を クリックすると前ページの 入力画面に戻りますの で訂正してください。 入力内容を確認してね。

(10)

パスワード変更画面-1 (Liteのメニュー画面) ID通知書を受け取った 後に、まず、パスワードの 変更を行ってください。 パスワード変更後、電子 申請を行ってください。

ID・パスワード到着後の手続き

パスワード変更画面-2 (ログイン) 総務省から郵送された「ID通知書」 に記載された「ユーザID」と「パスワー ド」を入力してください。 パスワードの入力を10回間違えると、 ユーザIDがロックされるので、ご注意く ださい。 ユーザID・パスワードは 半角( 1バイト文字) だよ。 ここをクリック 次へ 不明事項があった場合 は、「操作手順」や「よく あるご質問」を参照して ください。 参考 照会・変更メニューでは 納付情報照会など電 子申請に関連する情報 の照会・変更が行えます。 「入力したパスワードを表示する」に チェックを入れて入力すると文字が表 示されます。

(11)

パスワード変更画面3 (メニュー選択) パスワード変更画面-4 (パスワード変更) 「パスワード変更」をクリックして ください。 参考 この画面は後々、電子申請に 関連した情報を入手する際に も使用しますので、覚えておい てください。 次へ 覚えておくと 便利だよ! 新・旧のパスワード(半角)を 入力してください。 パスワードは大小英文字と数 字を使用して6文字以上32 文字以内です。また、前回ログ インから半年以上過ぎている 場合は、ログイン時にパスワー ドの変更が必要です。 「変更」をクリックしてください。 これで「パスワードの変更」は 完了です。 注意!!!! パスワードの入力の際、そのまま入力すると「●●●●●●●●」と表示されま すが「入力したパスワードを表示する」にチェックを入れると入力した文字が確認で きますので活用してください。 また、入力間違いを防ぐため、お使いのパソコンの「メモ機能」を活用する方法 をお勧めします。 メモにあらかじめ入力したID及び新・旧パスワードを「コピー&ペースト」機能に より電子申請システムの「ID又はパスワード」欄にコピペしていただくと、間違いが 生じる恐れが少なくなります。また、同メモを保存してID及びパスワードの自己管 理を行えば、失念することもなくなり便利です。

(12)

簡単再免許入力画面-1 (Liteのメニュー画面) 申請・届出をクリックしてください。

電子申請入力手順

ここからが

再免許申請

簡単再免許入力画面-2 ここをチェック 再免許申請で、不備通知 があったらこちらで修正して ください。 再免許申請情報の一部 を自動入力する場合は、 無線局免許番号を入力し てください。 ここをクリック ここをクリック IDとパスワードを入力。 「入力したパスワードを表 示する」にチェックを入れて 入力すると文字が表示さ れます。 簡単再免許は、ユーザID登録時 に無線局の免許番号を入力した 場合に申請情報の一部を自動 入力できる方法です。 再免許申請手続きは、無線局 の有効期間が満了する1箇月前 までに行わなければなりません。 注 意 次へ 再免許申請をクリックしてください。

(13)

簡単再免許入力画面-3 (再免許の申請情報) 電波利用料の前納 関係です。 前納しない場合は次 に進んでください。 ここをクリック 申請している無線機 の台数を入力してくだ さい。 次ページへ 入力はこの ページだけだ よ! 自動入力されます。 文字の大きさを変えれます。 欠格事由の有無、設 備の変更がなかったか、 技術基準に合致して いるか、各項目に チェックを入れてくださ い。

(14)

簡単再免許入力画面-4 (内容確認) 次へ 簡単再免許入力画面-5 (保存・送信) ここをクリック とても簡単だよ! 申請書を保存する場合は「保存」を クリックしてください。 ※保存をすると次回の申請の際に 読み込むことができて便利です。 入力内容を確認し「次へ」 をクリックします。 誤りがある場合は「戻る」を クリックすると前ページの 入力画面に戻りますの で訂正してください。

(15)

簡単再免許入力画面-6 簡単再免許入力画面-7 これで、アマチュア無線局の簡単再免許 申請の入力方法の説明は終わりです。 入力項目が少なくて、意外と簡単だった でしょう? 次ページは全ての項目を入力する通常 再免許について、説明するよ! 送信が完了すると「問い合わ せ番号」が表示されます。 問い合わせ番号は今後の電 子申請に不明な事項があっ た場合など、総合通信局に 問い合わせする際に必要な 番号ですので、記録(メモ)し ておいてください。 ここをクリック 送信が完了すると申請の到 達をお知らせするメールが送 信されます。メールの受信を 確認してください。 次へ

(16)

通常再免許入力画面-1 (Liteのメニュー画面①) 再免許申請をクリックしてく ださい。 次へ 通常再免許は、無線局の 免許番号等の申請情報を すべて入力していく方法です。 再免許申請手続きは、無 線局の有効期間が満了す る1箇月前までに行わなけ ればなりません。 注 意 申請・届出をクリックしてくだ さい。 通常再免許入力画面-2 (Liteのメニュー画面②) 次ページへ

(17)

通常再免許入力画面-3 通常再免許入力画面-4 (申請書) 申請書提出先の総合通信局 長を選択してください。 個人又は社団の代表者を入 力してください。 住所を入力してください。 都道府県・市区町村は選択 形式になっています。 ここをチェック 再免許申請で、不備通知 があったらこちらで修正して ください。 ここをクリック 文字の大きさを変えれます。 (必須)は全て入力してください。 ID・パスワードを登録した際の 内容と同じ場合は「ユーザ情 報自動入力」をクリックすると登 録した内容が転写されます。 入力を完了したら「次へ」をク リックしてください。 社団(クラブ)の場合は社団(クラブ)を チェックし緑枠を入力してください。 次へ 次ページへ

(18)

通常再免許入力画面-5 (申請書詳細入力) 通常再免許入力画面-6 (申請手数料等入力) ここをクリック 希望する場合のみ入力してくだ さい。 申請している送信機の台数を 入力してください。 欠格事由の有無、設備の変 更がなかったか、技術基準に合 致しているか、各項目にチェック を入れてください。 (必須)は全て入力してください。 氏名・電話番号等が申込者 情報と同じ場合は「申請者情 報から入力」をクリックしてくださ い。 ここをクリック 電波利用料の前納関係で す。 前納しない場合は次に進ん でください。 免許の番号、呼出符号、免許 の日及び満了の日を入力してく ださい。 次へ

(19)

通常再免許入力画面-8 通常再免許入力画面-7 (内容確認) ここをクリック 次へ 次ページへ 入力内容を確認してね。 申請書を保存する場合は「保存」を クリックしてください。 ※保存をすると次回の申請の際に 読み込むことができて便利です。 入力内容を確認し「次へ」 をクリックします。 誤りがある場合は「戻る」を クリックすると前ページの 入力画面に戻りますの で訂正してください。

(20)

通常再免許入力画面-10(申請完了) これで、アマチュア無線局の再免許申請の入力方法 の説明は終わりです。 周波数とか難しい入力項目がなくて、意外と簡単 だったでしょう? 通常再免許入力画面-9 (ユーザ認証) 送信が完了すると「問い合わ せ番号」が表示されます。 問い合わせ番号は今後の電 子申請に不明な事項があっ た場合など、総合通信局に 問い合わせする際に必要な 番号ですので、記録(メモ)し ておいてください。 前にも似たような画 面を見たことがある よね!? IDとパスワードを入 力して「送信」をク リックしてください。 送信が完了すると申請の到 達をお知らせするメールが送 信されます。メールの受信を 確認してください。 ここをクリックすると 「申請を送信します。よろしいです か?」と表示されるので「OK」をクリッ クします。 「入力したパスワードを表示する」に チェックを入れて入力すると文字が表 示されます。 次へ

(21)

開局申請書入力画面-1 (Liteのメニュー画面) 開局申請書入力画面-2

電子申請入力手順

ここからが

開局申請

次へ 開局申請をクリック 次ページへ クリックする。 すでにファイルがある場合は、 こちらをクリックする。 ここをチェック 免許申請で、不備通知があっ たらこちらで修正してください。 申請・届出をクリックしてくだ さい。

(22)

開局申請書入力画面-3 (申請者) 提出先の総合通信局長を 選択してください。 氏名又は社団(クラブ)代表 者名を入力してください。 郵便番号、都道府県・市区 町村を選択、町・丁目、フリ ガナ、電話番号を入力してく ださい。町・丁目にはアパート 名も入力してください。 上記の欄の入力が完了した ら、「次へ」をクリックしてくださ い。 開局申請書入力画面-4 (事項書及び工事設計書入力画面 その1) (必須)の付いた欄に必ず 入力してください。 「申請者情報」をクリック すると前画面で登録した 住所等のデータが転写さ れます。とっても便利! ID・パスワードと同じ場合は 「ユーザ情報自動入力」をク リックすると登録した内容が転 写されます。 社団(クラブ)の場合は社団(クラブ) をチェックし緑枠を入力してください。 次へ

(23)

開局申請書入力画面-5 (事項書及び工事設計書入力画面 その2) (必須)の付いた欄に必ず 入力してください。 「申請者情報 から自動入力」 をクリックすると 前ページと同じ 住所が転写で きます! 開局申請書入力画面-6 (事項書及び工事設計書入力画面 その3) 希望する周波数・電波の 型式・空中線電力を入力 してください。 過去にアマチュア無線局を 開局していて再開局を行う 際、旧呼出符号を希望す る場合、必要事項を入力 してください。 電波の型式は、電波の 型式の入力型式の中 の一括コード記載一覧 を参照してね。 無線従事者免許証の番 号を入力してください。 該当する移動範囲をチェッ クしてください。 申請する送信機の台数を 入力してください。

(24)

開局申請書入力画面-7 (事項書及び工事設計書入力画面 その4) 空中線の型式や添付図 面がある場合は、こちらに 入力してください。 無線設備の詳細を入力します。 技術基準適合証明設備(技適設 備)の場合はチェックを入れます。 チェックを入れると「・・・編集ボタン を押して工事設計書情報を入力 してください。」と表示されるので 「OK」をクリックし「編集」ボタンをク リックしてください。 【技適設備の入力方法へ】 技適設備以外の設備の場合は、 チェックを入れずに「編集」をクリック してください。 【技適設備以外の入力方法へ】 技適設備は入力不要です。 装置の番号を入力してくだ さい。 技術基準適合証明番号 (技適番号)を入力してく ださい。 技適番号を入力後に「技 適番号チェック」をクリックま す。 IDパスワードの入力画面 が表示されますのでIDパス ワードを入力し「OK」をク リックしてください。 入力した番号に間違いが ないかチェックできます。 ※必ずチェックしてください 技適設備の入力方法(工事設計書の編集画面) 開局申請書入力画面-8 (申請手数料の設定)へ 技術基準適合証明のシールの例 チェックを入れてください。 複数の送信機がある場合は、「設定」をクリックした後に2件目以 無線設備を入力したら「次 へ」をクリック 全ての入力を終えたら、 「設定」をクリック 技適設備には、無線 機に証明のシールが 貼ってあるよ。

(25)

技適設備以外の入力方法(工事設計書の編集画面) 前ページの開局申請書入力画面-7へ 技術基準適合証明設備以 外の場合または、パケット等付 属装置を取り付ける場合は、 ティ・エス・エス株式会社(TSS 株式会社)の保証認定を受け る必要があります。保証認定 の手続きはTSS株式会社の ホームページでご確認してくださ い。 ちょっと大変だけど 入力してね! 選択にチェックを入れると入力 できるようになります。 「発射可能な電波の型式及 び周波数の範囲」や「変調方 式」等の必要事項を入力して ください。 インターネットで保証認定を受ける流れ【概要】 1.電子申請Liteで開局申請のファイルを作成して保存 2.TSS株式会社のホームページから保証内容を入力して送信 3.1で作成したファイルをアップロード 4.受付番号の確認 5.保証料の振込み 6.保証申込み完了 7.TSSから保証書(PDFファイル)がメールで送付されますので、総務省電子申請Liteのホー ムページで開局申請を行う際に保証書(PDFファイル)を添付する。 全ての入力を終えたら、「設 定」をクリック 全ての入力を終えたら、「設 定」をクリック

(26)

開局申請書入力画面-8 (申請手数料の設定) 開局申請書入力画面-9 (内容確認) 中略 入力内容を確認してね。 電波利用料の前納関係です。 前納しない場合は次に進んで ください。 入力内容を確認し「次へ」 をクリックします。 誤りがある場合は「戻る」を クリックすると前ページの 入力画面に戻りますの で訂正してください。 「手数料自動計算」をクリック すると自動的に空中線電力と 手数料額が入力されます。 全ての入力を終えたら、「次 へ」をクリック 次へ

(27)

開局申請書入力画面-11 (ユーザ認証) 開局申請書入力画面-10 (申請書の送信・保存) 保存すると 便利だよ! 申請書を送信する場合は「送信」を クリックしてください。 開局申請書入力画面-12 (申請完了) 申請書を保存する場合は「保存」を クリックしてください。 ※保存をすると次回の申請の際に 読み込むことができて便利です。 送信が完了すると「問い合わ せ番号」が表示されます。 問い合わせ番号は今後の電 子申請に不明な事項があっ た場合など、総合通信局に 問い合わせする際に必要な 番号ですので、記録(メモ)し ておいてください。 送信が完了すると申請の到 達をお知らせするメールが送 信されます。メールの受信を 確認してください。 ここをクリックすると 「申請を送信します。よろしいですか?」 と表示されるので「OK」をクリックします。 「入力したパスワードを表示する」に チェックを入れて入力すると文字が表示 されます。 次へ 次へ IDとパスワードを入力。

(28)

変更申請書(届出)入力画面 変更申請(届出)・訂正申請をク リックします。 変更申請書(届出)の入力画面 は開局申請書の入力画面とほぼ 同じです。開局申請書の説明を 参考に入力してください。 以下、開局申請書の入力画面と 異なる部分を説明します。 変更申請(届出)の場合は、必須項目以 外は、変更のある項目だけの入力で大 丈夫だよ 住所変更の場合は、すべて新住所を入 力してね! 中略 開局申請書の入力画面と比べる と「14の変更する項目(必須)」欄 が増えています。該当する項目に チェックを入れてください。 入力してここをクリック 申請届出事項の該当する項目に チェックを入れてください。 ここをクリック 開局申請書入力画面-10と同 様の画面になりますので参考にし

ここから

変更申請

訂正申請は、氏名等の変更で免 許状の訂正が必要な場合に使用 します。 開局申請や再免許申請の不備 通知があった場合の訂正は、こちら から申請しないでください。

(29)

申請手数料納付手続について

問い合わせ番号通知(メール) 電子申請の申請手数料の納付は、これまでの「収入印紙」による 納付ではなく、インターネットバンキング又はペイジー対応のATMか らの電子納付となります。 電子申請の流れは1Pの①~⑯です。 申請書の「送信」完了後、申請書を受け取った総合通信局で初期 審査を行い、不備がなければ、次のイメージの納付通知(メール)を ユーザ登録時に登録していただいたメールアドレスに送付します。 ●●●●●●(申請者名) 発信者: 宛先: ・・・・・・@・・・・・・・ 送信日時: 2012年4月2日月曜日 13:00 件名: 総務省 電波利用 電子申請・届出システム からのおしらせ ・・・・・・@・・・・・・・ 様 申請が受付されましたので、申請手数料の電子納付手続をお願いいたします。 申請手数料の問い合わせ番号は **************** です。 (注) 本メールに記載の「問い合わせ番号」だけでは、電子納付手続きは行えません。 ■手数料の電子納付手続について 申請手数料の電子納付手続は、「ペイジー(Pay easy)という仕組みに対応した金融 機関のインターネットバンキング、または、ATMから行ってください。 電子納付手続に際しては、以下3つの番号(納付情報)が必要になります。 1.収納機関番号 2.納付番号 3.確認番号 下記リンクの「照会・ユーザ情報変更」→「納付情報照会」・・・

納付通知(メール)イメージ

総務省 電波利用 電子申請・届出システム

ここから

手数料納付

(30)

納付期限は納付通知から30日です。

ただし、再免許申請の納付期限は2週間

程度です。

納付期限を過ぎないよう、納付情報照会

して電子納付するようにしてね!

納付情報照会ー2 「検索」をクリックしてくだ さい。 納付情報照会ー1 メニュー画面の 「納付情報照会」を クリックしてください。 まだ手数料を納付して いない時は、メッセージ が表示されます。 次へ 次ページへ 「パスワード変更」と同 じ手順でログインしてく ださい。 ログイン方法はもう 分かるよネ!? 分からなければ、 9ページを見てね!

(31)

納付情報照会ー3 未納の場合には、「未」 マークが表示されます。 内容を確認して「納付 番号」をクリックしてくださ い。 この画面では「納付期限」や「納付 状態」、「納付日」が確認できるよ! 納付情報照会ー4 「収納機関番号」「納付 番号」及び「確認番号」 の3つを確認してメモして ください。 インターネットバンキング を登録されている方は、 ここから電子納付が行え ます。登録されていない 方は、収納機関番号等 を確認したあとは「戻る」 をクリックしてください。納 付方法は次を参考にし てください。 次へ お使いのパソコンでインターネットバンキングがご利用できない場合は、 金融機関のペイジー対応のATMから電子納付を行ってください。 その際、納付情報照会で確認した「収納機関番号」「納付番号」 及び「確認番号」が必要となります。 また、金融機関窓口では電子納付することはできません。ペイジー対 応のATMから電子納付を行ってください。 電子納付を取り扱っていない金融機関もありますので注意してください。 電子納付 ATMのペ イジーだよ!

(32)

北海道総合通信局 無線通信部 企画調整課

〒060-8795 札幌市北区北8条西2-1-1 札幌第1合同庁舎 電子申請HP http://www.denpa.soumu.go.jp/public/index.html

お疲れ様でした。

電子申請について不明な

ことがあれば、総務省まで

問い合わせてください。

電子申請に関して、ご不明な事項等がございましたら、 以下の問い合わせ先に、お問い合わせてください。 -電波利用 電子申請・届出システム ヘルプデスク- 電話番号:0120-850-221 -総務省 北海道総合通信局 無線通信部企画調整課- 電話番号:011-709-2311(内線4625) 対応時間:月曜日から金曜日(休日・祝日は除く。) 8時30分から17時まで

電子申請等に関する問い合わせ先

アマチュア無線局の免許手続きに関するお問い合わせ先 -総務省 北海道総合通信局 無線通信部陸上課- 電話番号:011-709-2311(内線4655) 対応時間:月曜日から金曜日(休日・祝日は除く。) 8時30分から17時まで

参照

関連したドキュメント

WEB 申請を開始する前に、申請資格を満たしているかを HP の 2022 年度資格申請要綱(再認定)より必ずご確

※ログイン後最初に表示 される申込メニュー画面 の「ユーザ情報変更」ボタ ンより事前にメールアド レスをご登録いただきま

対象期間を越えて行われる同一事業についても申請することができます。た

  東電は、2013 年 4 月末日時点で、6,013 件の和解仲介手続申立書(以下、 「申立書」と いう。 )の送達を受けている。これらのうち

(2)

・1事業所1登録:全てのEPAに対し共通( 有効期限:2年 ) ・登録申請書の作成⇒WEB上での電子申請( 手数料不要 )

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

D号様式 再生可能エネルギー電力量認証申請書 E号様式 その他削減量に係る電力等の認証申請書 G号様式