• 検索結果がありません。

Microsoft PowerPoint - G4-東京都の大気汚染-V4.pptx

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft PowerPoint - G4-東京都の大気汚染-V4.pptx"

Copied!
42
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

東京都の大気汚染

G4 岸谷 桐山 西村 佐々木

(2)

前回からの改善点

調べた理由

個々人の主観的なグラフに客観的なグラフを併記

過去の汚染物質、工場、人口のデータを追加

全国比から都内地区別の比較に変更

大気汚染による健康被害の実態を追加

企業による大気汚染物質削減努力を追加

(3)

目次

環境の質に関する東京都民の意識

大気汚染の現状

大気汚染の原因

大気汚染の被害

対策と課題

まとめ

3

(4)

興味を持った理由

・日本の首都:東京都イメージ

人、車が多い

経済活動が盛ん

夏、ヒートアイランド現象

・東京都の自然環境は?

空気は綺麗なのか?

都民:環境の質に満足?

(5)

環境の質に関する東京都民の意識

(6)

東京都民の環境への関心

0 10 20 30 40 50 60 70 %

都民生活に関する世論調査

都政への要望

(平成19年9月調査)

(7)

環境対策への要望施策

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 %

具体的な環境への要望施策

(平成19年9月調査)

7

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2007/11/DATA/60hbt108.pdf 世論調査結果報告書平成19年9月調査都民生活に関する世論調査より

(8)

都民の大気環境変化への評価

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

周辺大気は数年前

(5 ~7年前)に比べ変化したか

(9)

東京都における大気汚染の現状

(10)

主な大気汚染物質

自動車などの排出ガス

浮遊粒子状物質

(SPM)

二酸化窒素(窒素化合物

NOx

工場などからの排煙

亜硫酸ガス(硫黄酸化物、

SOx)

揮発性有機化合物

(VOC)

廃棄物の焼却排ガス

ダイオキシン類など

光化学スモッグ

自動車・工場:窒素酸化物

や炭化水素

→太陽光線

(紫外線)をうけ

て光化学反応

→オゾンを主成分とする酸

化性物質

(オキシダント)の

濃度が高くなる現象

(11)

東京都における大気汚染の現状1

11

(12)

東京都における大気汚染の現状2

工場による排気ガス

東京都の

HPを参考

SO2とVOCのデータも1970年

代から(スライド

11のように)揃

えて、追加すること

(13)

東京都における大気汚染の現状3

13

廃棄物の焼却排ガス:ダイオキシンの推移

・ダイオキシンの推

移を追加すること

(14)

主な大気汚染物質の排出量内訳

(15)

大気汚染の原因

(16)

大気汚染の主な原因

人口増加

自動車の増加

廃棄物の増加

経済活動の増加

自動車から排出される大気汚染物質

工場から排出される大気汚染物質

工場や事業所における事業活動や暖房に伴い、硫黄酸化物、窒素

酸化物、ばいじんなどの大気汚染物質が発生

(17)

東京都の人口推移

(18)

東京都の経済規模の増加

工場・事業所の推移

200 400 600 800 1000 1200 百

東京都工場数の推移

工場数

(19)

東京都の経済活動の増加

国土交通省

http://www.mlit.go.jp/statistics/details/jidosha_list.html

自動車保有台数の推移

10 000 20 000 30 000 40 000 50 000 60 000 昭和 25 30 35 40 45 50 55 60 平成 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 千 トレーラー 乗用車 バス トラック

(20)

車種別排出量

(21)

地区別

NOx排出量のランキング

21

全体の

NOx排出量

自動車による

NOx排出量

ppm

ppm

1

千代田区

110

世田谷区

2

中央区

76

板橋区

3

江東区

74

江戸川区

4

文京区

71

大田区

5

台東区

71

足立区

6

板橋区

68

練馬区

7

練馬区

68

品川区

8

大田区

66

港区

9

目黒区

62

墨田区

10

港区

61

千代田区

(22)
(23)

大気汚染による被害の例

人体被害

気管支ぜんそく

慢性気管支炎

ぜんそく性気管支炎

肺がん

肺気腫

植物被害

小さな斑点が表面に表れる

葉緑素が破壊される

23

(24)

光化学スモッグの例

症状

目のチカチカや喉・鼻の痛み

植物への被害などの影響

東京都での発令事例

最多(昭

50年41回)

近年(平

23年9回、平22年20回、平21年7回)

(25)

大気汚染対策

(26)

国の取り組み

・関連法の制定 ()内は制定された年

・排出基準の強化

ばい煙規制法(

1962年)

自動車

NOx法(1992年)

見直し

改定

•大気汚染防止法(1968年)

•自動車NOx・PM法(2001年)

見直し・改定

(27)

自動車

NOx・PM法

自動車

NOx・PM法 「自動車から排出される窒素酸化物

および粒子状物質の特定地域における総量の削減等に

関する特別措置法」の通称

目的:

H22年までに指定地域の二酸化窒素の大気環境基準を達成するこ

H22年までに自動車排出粒子状物資の総量が相当程度削減され、

大気環境基準を概ね達成すること

排出基準を満たしていない車は、対策地域内では新規

登録、移転登録できない。

対象地域

埼玉、東京、千葉、神奈川、愛知、三重、大阪、兵庫

(28)

大気汚染防止法

1968年制定 最終改定 2011年8月30日

経緯:大気汚染防止対策を総合的に推進するために、1962年制定の「ばい煙の

排出の規制等に関する法律」を廃止して、1968年に制定。

目的:国民の健康の保護と生活環境の保全

内容:

1、工場及び事業場における事業活動や建築物の解体に伴う「ばい煙」や「粉じん」

の規制

2、有害大気汚染物質対策の推進

3、自動車排ガスに係る許容限度を定めること

特徴:無過失であっても健康被害が生じた場合における事業者の損害賠償責任

(無過失責任)を定めて、被害者の保護を図ることも規定

(29)

排出ガス規制値比較

(30)

東京都の取り組み

発生源の規制

固定発生源対策

—工場や発電所など

移動発生源

-自動車や航空機など

環境確保条例 (都民の健康と安全を確保する環境に関する条

例)

ディーゼル車規制(

2003年10月1日制定)

(31)

環境確保条例

ディーゼル車規制

開始時期:

2003年、2006年新基準による規制

内容:環境確保条例で定める粒子状物質排出基準を満たさ

ないディーゼル車の、都内走行禁止

対象地域:

都内全域

※伊豆諸島、小笠原諸島など、島部は除く。

走行条件:

首都圏ディーゼル車規制に適合する自動車であること

and

自動車

NOx・PM法の対策地域内で登録可能な自動車であること

(32)

条例制定の背景

国の規制値が甘かった

本来

2003年で使用禁止になる旧型車にまで猶予措置を

(33)

ディーゼル車排出ガス対策

(34)
(35)

違反ディーゼル車取締り状況

東京都環境局「違反ディーゼル車取締りの状況」http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/attachement/torisimmari20111231.pdf ★物流拠点(都内埠頭)における取締り 東京都環境局「自動車公害監察員(自動車Gメン)」 http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/diesel/re gulation/g-men.html

(36)

各自動車メーカーの環境への取り組み

HONDA

排気ガス中の有害物質をかぎりなくゼロに近づける、

ZLEV(Zero Level Emission

Vehicle) を確立。

TOYOTA

LCAの実施に力を入れている。

NISSAN

(37)

ディーゼル車規制の効果

ディーゼル車規制後の汚染の状態

現在までの汚染濃度では、健康や生活の上で改善効果を実感できるまでには至っていない

ディーゼル車規制の政策効果

「中小型トラックの脱ディーゼル化」「大型トラックの低排出ガス化」および「トラック輸送全体

の削減」が進んでいる

首都圏ディーゼル車規制の効果と実態および今後あるべき自動車環境対策についての研究 国府田 諭

http://www.takagifund.org/grantee/r2006/03-30.pdf

より

対策の成果

一定程度認められる(スライドより)

しかし、

NO2、

OX:未達成あり

NO2:自排局34 局中25 局のみ達成し、9局では未達成

OX:全局で未達成

(38)

東京都:

2007(平成19)年度大気汚染物質の環

境基準達成状況

汚染物質

環境基準の達成状況

二酸化窒素

NO2)

・一般環境大気測定局(一般局):

43 局の全局で達成

・自動車排出ガス測定局(自排局):

34 局中25 局で達成

浮遊粒子状物質

SPM)

一般局

46 局、自排局34 局:全局で達成

光化学オキシダント

OX)

一般局

40 局の全測定局で未達成

二酸化硫黄

SO2)

全測定局で達成

一酸化炭素

全測定局で達成

(39)

NO2、

OX排出量を削減するためには?

39

規制、法律を守る。

低排出車の使用。

焼却炉の使用を減らすために、3

Rを実行する。

他のごみ処理方法を考える。

(40)

まとめ:要約

環境の質と都民の意識のギャップが存在

大気の質:悪化の意見あり

NO2とOXを除く多くの汚染物質:減少傾向

→ 認識:

NO2とOXの影響??

主な汚染原因:

自動車の排気ガスと工場の大気汚染物質

過去の経済成長によって人口や自動車の台数の増加

対策:

他国と比べて厳しい規制

(41)

まとめ:課題

41

対策の成果

一定程度認められる

が、

NO2、OXなどの改善の余地あり

提案

天然ガスを使う

Nox排出するエンジンをあまり使用しない

(42)

参考資料

東京都「東京都統計年鑑 工業」

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/index.htm

東京都環境局「東京都のディーゼル車対策」

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/attachement/seven-six.pdf

東京都環境局「大気汚染対策」

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/attachement/white_paper_2010_13.pdf

東京都環境局「違反ディーゼル車取締りの状況」

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/attachement/torisimmari2

0111231.pdf

参照

関連したドキュメント

 福島第一廃炉推進カンパニーのもと,汚 染水対策における最重要課題である高濃度

都は、大気汚染防止法第23条及び都民の健康と安全を確保する環境に関する条例

都は、大気汚染防止法第23条及び都民の健康と安全を確保する環境に関する条例

工場等に対するばい煙規制やディーゼル車排 出ガス規制等の実施により、多くの大気汚染物 質の濃度が低下傾向にあります。しかし、光化

1. 東京都における土壌汚染対策の課題と取組み 2. 東京都土壌汚染対策アドバイザー派遣制度 3.

2013(平成 25)年度から全局で測定開始したが、2017(平成 29)年度の全局の月平均濃度 は 10.9~16.2μg/m 3 であり、一般局と同様に 2013(平成

 吹付け石綿 (レベル1) 、断熱材等 (レベル2) が使用されて

二酸化窒素は 2 時に 0.06ppm を超えたが、10 時までは 0.06ppm を超えなかった。11 時から上昇が始まり 15 時に最高 0.103ppm に達した後、24