• 検索結果がありません。

3次元組立作業動画の作業時間導出方法の研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "3次元組立作業動画の作業時間導出方法の研究"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

3次 元組立作業動画の作業時間導出方法の研究

篠 田

心 治*1,小

抄 宜2

A Study on the Time Calculation

Method

of 3 Dimensional

Assembly

Operation

Animations

Shinji Shinoda *' ,

Atsutaka Kodera * 2

ABSTRACT

: In the field of manufacturing,

business

aim to reduce both production

preparation

lead time

and the cost, which can be realized

by avoiding

the traditional

prototype

assessment

step at the designing

and production

preparation

stage, by utilizing

the products'

3DCAD

data. To realize such goals the authors

have been working

on the study that proposes

possible

alternative

plans for an operation

as virtually

animated

operations,

by automatically

generating

as many plans as the possible

assembly

sequences.

This

study proposes

the method for calculating

the time value, which enables to evaluate

the animations

from

time aspect, by applying

MTM and MODAPT

methods employed

in PTS method.

What characterizes

the

proposed

method

is that it can generate

the time values

directly

based

on the necessary

information

extracted from the products'

3DCAD

data.

Keywords

: Virtual Factory,

3DCAD,

PTS,

MTM,

MODAPTS

(Received September 21,

2012)

1.は じ め に

迅 速 な 商 品 開 発 が 求 め られ る現 在 の 生 産 業 界 に お い

て,生 産 ライ ンの 立 ち 上 げ を"試 作 品"を 用 い ず に行 う

方 法 が 注 目を集 め て い る。これ は,3DCADデ

タ を用 い,

組 立 作 業 の3次 元CG(ComputerGraphics,以

後 「

組 立 動

画 」 と呼ぶ)を 作 成 して,試 作 品 を作 る前 段 階 で 生 産 準 備

プ ロセ ス を完 結 す る もの で あ る。 これ に よ り,リ ー ドタ

イ ム 短 縮 と コス トの 削 減 を 目指 して い る。

この よ うな 背 景 に 対 し,組 立 動 画 を 自動 で 作 成 し工 程

や 作 業 の 案 を 検 討 す る方 法 が 提 案 され て い る。 これ らの

方 法 で は,1つ

の 完 成 品 を作 り出 す 全 て の 組 立 順 序 の 数

だ け の 作 業 の 代 替 案 が 導 出 され,要 素 作 業 の 数,両 手 の

移 動 距 離,や

りづ ら さな ど を用 い 評価 され て い た1)∼4)。

しか し,両 手 の移 動 距 離 が 少 な い 作 業 や や りづ らさの

少 な い 作 業 を 評 価 す る こ と も確 か に 必 要 だ が,実 際 の 工

場 で は 時 間 の か か らな い 作 業 が 重 要 視 され る。 ま た,時

間 値 に よ り工 場 の 工 程 編 成 や ライ ンバ ラ ンス も考 慮 す る

こ とが で き る。 この よ うに,工 場 の 生 産 管 理 を行 う上 で,

時 間値 で の 作業 評価 を行 うこ とは極 め て 重 要 な 要 素 で あ

る と言 える。 ま た,現 状 作業 が 与 え られ た 元 で,時 間値

を 求 め る方 法 は提 案 され て い た が,設 計 時 の3DCADの

段 階 で 多 くの代 替案 に対 し 自動 的 に 時 間値 を求 め る 方 法

は 提案 され て い な い。

以 上 よ り,本 研 究 で は3DCADが

与 え られ た段 階 で,

す べ て の組 立順 序 の 数 の組 立 動 画 に対 して,時 間値 を導

出 す る 考 え 方,方 法 に つ い て 提案 す る。

2.PTS法 の 適 用 *1:成 践 大 学 理 工 学 部 教 授(shinoda@st .seikei.acjp) *2:(株)日 立 製 作 所 従 来 研 究 に お い て 組 立 動 画 は,著 者 ら に 提 案 し たVFDL (Vi血lalFactoryDescriptionLanguage)と 呼 ば れ る 言 語 で 表 現 さ れ て い る3)。VFDLと は,組 立 動 画 で 出 力 され る 作 業 者 の 詳 細 な 動 作 を 文 章 構 造 で 表 し た も の で,1つ の VFDLで1つ の 組 立 順 序 を 表 し,組 立 順 序 の 数 だ け 存 在 す る 。VFDLの ス テ ッ プ は,「 伸 ば す 一,「掴 み 取 る 」,「運 ぶ 」, 「組 立 て る 」,「放 す 」,「置 き 放 す 」 と い っ た 動 作 か ら成 り 立 っ て い る。 ま た,部 品 の 位 置1青報 や 「伸 ば す 」,「運 ぶ 」 の ス テ ッ プ に お け る 手 の 移 動 距 離 な ど の 情 報 も 含 ま れ て

(2)

い る(表1参 照)。 時 間 値 導 出 に あ た り,VFDLの 各 ス テ ッ プ に 対 し時 間 値 を 導 出 す る こ と を 考 え る 。 表1VFDLの 一 部 F 4 1 0 1 3169,856 0 0 0,129 伸 ば す 左 をAか らBへ A 一200 0 1044 B 0 0 0 F 5 1 0 1 3169,856 0 0 0,258 掴 み 取 る5を 部 品 き場5か ら 左 手 で4に より F 6 1 0 1 4201,357 0 0 0,258 運 ぶ 左 でAか らBへ A 0 0 0 B 一70 .6 97 1024.5 F 7 1 0 1 4229,957 0 0 1,548 組 立 移 動 る 左手 でAPPか らOFFSETへ APP 一70 .6 97 1024.5 OFFSET 一42 97 1024.5

表2MTM法

の 基 本 動 作 と変 動 因

基本動作

変動 因 Reach(手 を伸 ば す) 距離 ・到着 位置 ・動 作の タイプ Move(運 ぶ) 距 離 ・目的 地 の 状 態 ・動 作 の タイプ ・重 量 Grasp(つ か む) 目的物 の状 態 ・大きさ Release(は な す) 動 作 のタイプ P。siti。n(定 置 す る) はめ合 いの度 合い ・対 称性 ・取 り扱 い難 易度 Disengage(ひ き は な す) は め合いの 度合 い ・取 り扱 い難 易度 ApPlyPressure(お す) 付 加的な 力 一 方MODAPTS法(ModuarArrangementof PredeteraminedT㎞eStandards)は,動 作 時 の 使 用 身 体 部 位 と所 要 時 間 と の 関 係 に 注 目 し た も の で あ る。 人 間 の 上 肢 の 動 作 を 移 動 動 作 と 終 局 動 作,そ の 他 の 動 作 に 分 け, 21種 類 の 記 号 で 表 し て い る 。 ま た,MODと い う単 位 を 用 い,IMODをO.129秒 と 定 義 し て い る。 さ ら に,動 作 分 類 番 号 と 時 間 値 と を 一 致 させ,簡 単 に 時 間 値 が 計 算 で き る よ うに な っ て い る。

表3移

動 動 作

時 間 値 の 導 出 は,従 来 で は ス トッ プ ウ ォ ッ チ に よ り実 測 が 基 本 で あ る が,こ の 方 法 の 適 用 は 難 し い 。 よ っ て, VFDLの 各 ス テ ッ プ に 時 間 値 を 導 出 す る に あ た り,国 際 的 に 認 め ら れ た 「規 定 時 間 」PTS法5)(Predete㎜inedTime Standard)を 用 い る こ と に した 。PTS法 と は,す べ て の 人 間 の 行 う作 業 を 基 本 動 作 に 分 析 し,各 基 本 動 作 に 対 し, そ の 性 質 と 条 件 に 応 じ て 定 め ら れ た 時 間 値 を 当 て は め る 方 法 で あ る 。PTS法 に は,MODAPTS法,MTM法 等 の 手 法 が あ る。 3.MTM法 とMODAPTS法 の 比 較 PTS法 を 適 用 す る に あ た り,PTS法 の 中 で も,簡 易 的 な 方 法 で あ るMTM法 とMODAPTS法 に 注 目 し,比 較 し た 。 ま ず,MTM法 と は メ ソ ッ ドタ イ ム 設 定 法(MethodTime Measurement)と 呼 ば れ,「 手 を 伸 ば す 」,「運 ぶ 一,「定 置 す る 」 な ど の 基 本 動 作 か ら 成 っ て い る 。 そ し て,基 本 動 作 ご と に さ ま ざ ま な 変 動 因 が 存 在 し,そ れ に よ っ て 時 間 値 が 変 化 す る(表2参 照)。TMUと 呼 ば れ る 単 位 を 用 い, lTMUを0,036秒 と定 義 し て い る 。 ま た,そ れ ぞ れ の 時 間 値 は デ ー タ カ ー ド と 呼 ば れ る も の に 記 載 さ れ て い る 。 例 え ば,「 手 を 伸 ば す 」 で あ れ ば,距 離 の 情 報,決 ま っ た 位 置 に 伸 ば す の か,乱 雑 に 置 か れ た 中 の 目的 物 に 手 を 伸 ば す の か な ど の 到 着 位 置 の 情 報,始 め か ら一 定 の 速 度 の 動 作 な の か,徐 々 に 加 速 し て い く 動 作 な の か な ど の 動 作 タ イ プ の 情 報,の3つ の 情 報 が 必 要 に な り,そ れ らに よ り時 間 値 が 決 定 す る 。

記号

定義

移 動 距 離(約cm) M1

指の動作

2.5 M2

手の動作

5 M3

前腕の動作

15 M4

腕の動作

30 M5 伸 ば しきった腕 の 動 作 45 例 え ば,「 手 を 伸 ば す 一 と い う動 作 の 場 合,ど こ の 身 体 部 位 を 動 か し た か と い う情 報 だ け で 時 間 値 を 求 め る こ と が で き る(表3参 照)。 腕 を 使 っ た 動 作 で あ れ ばM4よ り 4MOD,つ ま り0516秒 と な る 。 こ の よ うに,MODAPTS法 はMTM法 に 比 べ,少 な い 情 報 で,時 間 値 を 求 め る こ と が で き る。 そ の た め,シ ス テ ム 化 す る に あ た り,MODAPTS法 を 中 心 と し た 時 間 値 導 出 方 法 を 提 案 す る。 4.MODAPTS法 に つ い て 前 章 で はMODAPTS法 を 適 用 す る こ と を 提 案 し た が, こ の 章 で は,さ ら に 詳 し くMODAPTS法 に つ い て 説 明 す る 。 ま ず,「 移 動 動 作 」,「終 局 動 作 」,「そ の 他 の 動 作 」 に つ い て 説 明 す る。 「移 動 動 作 」 と は 物 に 手 を 伸 ば し た り,運 ん だ り す る 動 作 で あ る 。MODAPTS法 に お い て は,表3の よ うに そ の 動 作 で 使 わ れ る,"身 体 部 位"に よ り時 間 値 を 区 別 し て い る。 ま た,そ の 移 動 距 離 の 目安 も示 し て あ る 。 「終 局 動 作 」 と は,手 を 伸 ば し て か ら物 を 掴 む 動 作, 物 を 運 ん で か ら 置 く 動 作 で,移 動 動 作 が 行 わ れ た 後 の 目 的 を 達 成 す る た め の 動 作 で あ る。表4の よ う に,GetとPut

(3)

の2種 類 に 分 け ら れ る。 掴 む 動 作 の 場 合 は,表4の よ う にGO∼G3の3つ に 分 類 さ れ る 。 例 に あ る よ うに,マ ッ チ 箱 を 掴 む よ うな 容 易 な 動 作 の 場 合 はGlと な り,机 の 上 の コ イ ン を 掴 む よ うな 注 意 力 を 必 要 と す る 動 作 はG3と な る。 次 に 置 く 動 作 の 場 合 は,注 意 力 を 要 す る か ど うか で,表4の よ う にPO∼P5の3つ に 分 類 され る 。 例 に あ る よ うに,ボ ー ル ペ ン に キ ャ ッ プ を は め る よ うな,目 で 見 な が ら 簡 単 に 行 え る 動 作 をP2と し,ネ ジ の 溝 に ド ラ イ バ ー一一の 先 端 を あ て は め る よ うな 複 雑 な 動 作 をP5と す る 表4掴 む 動 作Get(G),置 く動 作Put(P) 記号 定義 例 GO 指または手のひらで物 に触 れる動作 押しボタンに触れる G1 指を閉じるだけの簡単なつかみ動 作 マッチ箱 を つ か む G3 注意 力を要し、単 純に指を閉 じるだけで は行えないような複雑または難しいつか み動作 机 の 上 にピタッとお い てあ る座 金 をつ か む PO 注 意 を しな いで 大 体 の 位 置 に 物 を置 く動作(目 で見 な くて も行 える動 作 〉 部 品を机の 上に普通に置く P2 注 意 力 を要 し、1回 の 修 正 動 作 を行 って 物 を置 く動 作 (目 で見 な が ら少 しの 修 正 を 行 う動 作) ボ ー ル ペ ンに キ ャップ をは め る P5 注 意 力 を要 し、2回 以 上 の 修 正 動 作 を 行 って物 を置 く動 作 (目 で見 な が ら行 う最 も複 雑 な動 作 〉 ネ ジ の 溝 に ドライバ ー の 先 端 をあ て は め る 応 させ る。 ま た,「 掴 み 取 る 」,「組 立 て る 」,「放 す 」,「置 き 放 す 一 は 終 局 動 作 に 対 応 させ る 。 最 後 に 「持 ち 直 す 」 を そ の 他 の 動 作 に 対 応 させ る 。 表6VFDLとMODAPTS法 の 対 応 VFDL MODAPTS

伸ばす

移動動作

M1∼M5

運ぶ

組立移動する

掴み取る

終局動作

G1,G3

組 立 て る

P2.P5

放す

PO

置き放す

P2

持ち直す

その他

R2

次 に そ れ ぞ れ の 動作 に つ い て 細 か く対 応 させ る。

〈1>伸ばす,運 ぶ,組 立 移 動 す る(移動 動 作)

MODAPTS法

で は,使 用 す る身 体 部 位 に よ り,時 間値

を 区別 して い た が,VFDLに

対 応 す る に あた り,表7の

よ うに 距離 に よ り定 義 し,対 応 させ る。 距 離 の 定義 は表

3で 示 して あ っ た移 動 距 離 の 目安 を使 い,そ れ ぞれ の 目

安 の 中 間値 を と り,そ の 動作 の範 囲 と した。

表7移

動 動 作 の 定 義

そ の 他 の 動 作 」 とは ,移 動 終局動作以外の手の動

作 を 補 っ て い る動 作 で あ る。 表5に そ の 一 部 を示 した 。

E2は

目の動 作 で,作 業 者 が何 か を 注意 深 く検 査 した り,

次 の 作 業 を行 う前 に1つ の領 域 を見 渡 した り,何 か に 焦

点 合 わ せ す る場 合 の 動 作 で あ る。R2は 物 を掴 み 直 す 動 作

で,鉛 筆 を掴 ん で か ら字 を書 こ うとす る場 合 な ど に現 れ

る。D3は,動

作 と動 作 の 間 に現 れ る瞬 間 的 判 断 と決 定 の

た め の 時 間 で あ る。A4は,非

常 に きつ い バ ル ブ な ど を開

け よ うとす る動 作 な どに 現 れ る。

表5そ

の 他 の 動 作

記号

定 義

E2

目 の 動 作 。「30度以 内 の 視 線 移 動 」「焦 点 合 わ せ 」

R2

つ か み な お し。指 先 で物 をつ か み な お す 動 作

D3

瞬 間的判 断とそれ に反 応しての 対応 動作 全体

A4

力をこめ て画 鋲を止 めるような圧 力 を加える動 作

5.MODAPTS法

を 用 い た 時 間 値 導 出 方 法

5.1VFDLとMODAPTS法 の 対 応 VFDLの 各 ス テ ッ プ に 対 し て 時 間 値 を 導 出 す る た め に, VFDLの 各 動 作 をMODAPTS法 の 移 動 動 作 と 終 局 動 作,そ の 他 の 動 作 に 表6の よ う に 対 応 させ た 。VFDLの 「伸 ば す 」,「運 ぶ 」,「組 立 移 動 す る 」 の 動 作 は,移 動 動 作 に 対

記号

定義

移動距離

M1

指 の 動 作

0∼3.75cm M2

手 の 動 作

3.75∼10cm M3

前腕の動作

10∼22.5cm M4

腕の動作

22.5∼37.5cm M5

伸 ば しきった腕 の 動 作

37.5∼60cm

〈2>掴み 取 る(終 局 動 作)

この 対応 に は,組 立作 業 の や りづ ら さを 評価 した 先 行

研 究 の 情報 を用 い る4)。 先行 研 究 で は,組 立 作 業 を 「

る 一 「

位 置 決 め」 「

組 付 け 一 の プ ロセ ス に分 類 し,そ れ ぞ

れ に細 か な 評価 指標 を設 け る こ とで評 価 を行 っ て い る。

そ の評 価 指 標 は 以 下 の とお りで あ る。

表8や

りづ ら さ要 因

大 き さ(小)

取 る

位 置 決 め 特 殊 組 付 け

方 向注意

位置決め箇所数

組 付け

表8の 「取 る 」 を 参 照 し,大 き さ(小),厚 み,取 り扱

(4)

い 注 意,の い ず れ か に や りづ ら さ が あ れ ばG3と し,そ れ 以 外 をGlに 対 応 させ る 。 〈3>組 立 て る(終 局 動 作) こ の 対 応 に も や りづ ら さ の 先 行 研 究 の 情 報 を 用 い る 。 表8の 「位 置 決 め 」 を 参 照 し,部 品 対 称 性,接 触 点,特 殊 組 付 け の い ず れ か に や りづ ら さ が あ れ ばP5と し,そ れ 以 外 をP2に 対 応 させ る 。 ま た,方 向 注 意 の や りづ ら さ が あ れ ば,Pの 値 にD3を 付 加 し,位 置 決 め 箇 所 数 の や りづ ら さ が あ れ ば,Ml,E2を 付 加 し,対 応 さ せ る 。 さ ら に, 「組 付 け 」 の や りづ ら さ が あ れ ば,そ の 他 の 動 作 で 圧 入 を 意 味 す るA4を 付 加 し,対 応 させ る 。 〈4>放 す(終 局 動 作) 触 れ て い た 手 を 放 す の で,POに 対 応 さ せ る 。 〈5>置 き 放 す(終 局 動 作) 決 ま っ た 場 所 に 置 く の で,P2に 対 応 さ せ る 。 〈6>持 ち 直 す(そ の 他 の 動 作) 持 っ て い る 物 の 方 向 を 変 え る 動 作 よ り,R2に 対 応 さ せ る 。 5.2時 間 値 導 出 ア ル ゴ リ ズ ム 次 に,時 間 値 導 出 ア ル ゴ リズ ム に つ い て 説 明 す る 。 1.VFDLの1つ の ス テ ッ フ.につ い て,動 作 の 種 類 を 明 ら か に す る 。 2.各 動 作 に つ い て 上 の5.1の ル ー ル に 対 応 させ,時 間 値 を 求 め る 。 3.同 様 に し て,す べ て の ス テ ッ プ に つ い て,1,2を 繰 り 返 す こ と で 時 間 値 を 導 出 す る こ と が で き る 。そ れ に よ り, 1つ のVFDL,つ ま り1つ の 組 立 順 序 に 対 し時 間 値 を 導 出 す る こ と が で き る 。 さ ら に,そ のVFDLか ら時 間 値 の 入 っ た 組 立 動 画 を 得 る こ と が 可 能 と な る 。

6.適

用 結 果

この 方 法 をT社 の製 品Aに 適 用 した 。製 品Aは 部 品 数 が

37個 の製 品 で,組 立 順 序 が71万

通 り存在 す る。 今 回 は

そ の71万 通 りの組 立 順 序 それ ぞれ に対 す るVFDLに

この

ア ル ゴ リズ ム を適 用 し,71万 通 りす べ て の 時 間 値 を導 出

した。

求 め た 時 間値 を ヒス トグ ラム に した(図1参 照)。

漕"" 時間値(秒)

図1製

品Aの 総 組 立 順 序 の 組 立 時 間 の 分 布

こ の 結 果 か ら,製 品Aの 最 短 の 組 立 時 間 は,99.517秒 で3通 り存 在 す る こ と が 分 か っ た 。 ま た,実 際 に 現 場 で 行 な わ れ て い る 作 業 順 序 で の 時 間 値 は,101,194秒 で71 万 通 り の 中 で も か な り早 い 作 業 で あ る こ と が 分 か る 。 次 に,時 間 値 とVFDLの ス テ ッ フ.数 と の 相 関 図 を 作 る と 図2の よ う に な る 。 ステップ数 と時間 値の 相関 図 325 320 ス315 テ310 ツ305 プ300 数295 290 285

図2ス

テ ッ プ数 と時 間 値 の 相 関 図

ス テ ッ フ.数 と 時 間 値 の 相 関 係 数 を 出 す と,0.9622と な り,正 の 相 関 が あ る と言 え,ス テ ッ プ 数 が 増 加 す る と 時 間 値 も 増 加 し て い る こ と が 分 か る 。 図2の 赤 い 丸 は,時 間 値 が 最 短 の 組 立 作 業 順 序 で あ る 。 こ れ を 見 る と,時 間 値 と ス テ ッ プ 数 も 最 少 に な っ て い る こ と が 分 か る。 さ ら に,時 間 値 の 入 っ たVFDLか ら組 立 動 画 を 導 出 し た(図3参 照)。

r`

t,.Ps.{

{

図3組

立 動 画

(5)

7.結 論

本 研 究 で は,MODAPTS法

とVFDLを

対 応 させ る こ と に

よ っ て,時 間 値 の 入 っ たVFDLを

求 め る こ と が で きた 。

さ らに,時 間 値 に 対 して 動 く組 立 動 画 を 作 成 す る こ と も

可 能 とな っ た 。

本 研 究 の 方 法 を用 い る こ とに よ り,設 計 時 の3DCAD

デ ー タだ けか ら,す べ て の 組 立 順 序 に 対 し時 間 値 を 自動

で 導 出 で き る よ うに な っ た 。 そ して,時 間 値 に よ る作 業

評 価 が 可 能 とな り,最 も効 率 の よい 作 業 を知 る こ とが 出

来 る。

参考文献

1)篠 田 心 治,丹 羽 明,他10名,「 部 品 か ら 完 成 品 ま で の 網 羅 的 な 仕 事 の 代 替 案 を 表 現 ・評 価 す る バ ー チ ャ ル ・ フ ァ ク ト リ ー の 基 礎 的 考 察 一 手 を 用 い た 組 立 作 業 の 場 合 一 」,日 本 経 営 工 学 会 論 文 誌,Vol.53,No.2, pp.139-149,2002年 2)篠 田 心 治,丹 羽 明,他6名,「3DCADデ ー一一タ を 用 い た 新 た な 生 産 準 備 プ ロ セ ス 構 築 の 基 礎 的 研 究IE レ ビ ュ ー 誌,Vol.44,No.4,pp.73-80,2003年 3)ShinjiShinoda,KazuhiroShimozawa,他4名:「A PROPOSALFORPROTOTYPE-FREE PRODUCTIONPREPARATIONPROCESSES UTILIZ][NG3.DCGANIMAI「10NS",TheJoumal ofIndustrialEngineeringandManagement Systems,Vo18,No2,pp.109-120,2009年 4)HirokiYamanaka,ToshiyUkiMatsumoto,Shinji Shinoda,andAkiraNiwa:「AFUNDAMENTAL STUDYFORCREAI「rNG3DCGANIMAI「10N OFANASSEMBLYWORK-,TheJournalof IndustrialEngineeringandManagementSystems, Vol.ll,No.2,pp.188-195 5)藤 田 彰 久:「 新 版IEの 基 礎 」,建 畠 社,1997年

参照

関連したドキュメント

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

After proving the existence of non-negative solutions for the system with Dirichlet and Neumann boundary conditions, we demonstrate the possible extinction in finite time and the

For computing Pad´ e approximants, we present presumably stable recursive algorithms that follow two adjacent rows of the Pad´ e table and generalize the well-known classical

The time-frequency integrals and the two-dimensional stationary phase method are applied to study the electromagnetic waves radiated by moving modulated sources in dispersive media..

While conducting an experiment regarding fetal move- ments as a result of Pulsed Wave Doppler (PWD) ultrasound, [8] we encountered the severe artifacts in the acquired image2.

In the proofs of these assertions, we write down rather explicit expressions for the bounds in order to have some qualitative idea how to achieve a good numerical control of the

Examples are presented for: general dense ma- trices, upper triangular matrices, higher order generator semiseparable matrices, quasiseparable matrices, Givens- vector

Actually it can be seen that all the characterizations of A ≤ ∗ B listed in Theorem 2.1 have singular value analogies in the general case..