• 検索結果がありません。

Microsoft PowerPoint - DentalMedicalAwarenessSurvey_h30.pptx

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft PowerPoint - DentalMedicalAwarenessSurvey_h30.pptx"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【本件に関するお問い合わせ先】

15歳〜79歳の男⼥10,000⼈に聞く、「⻭科医療に関する⽣活者調査」

公益社団法⼈⽇本⻭科医師会(所在地:東京都千代⽥区九段北、会⻑:堀 憲郎)は、全国の10〜70歳代男⼥を対象に、 2018 年4⽉20⽇(⾦)〜4 ⽉21 ⽇(⼟)まで、「⻭科医療に関する⼀般⽣活者意識調査」を実施しました。 本調査は、当会の広報活動の趣旨である「⻭科医療に対する国⺠の認知度・理解度向上」および「⻭科医師や診療に対する評価・ イメージの向上」に向け、現状の⻭科医療を取り巻く環境や⽣活者の意識を把握し、今後の広報展開に役⽴てることを⽬的として、2005 年からほぼ隔年に実施しているもので、今回で7回⽬になります。同調査結果によって、以下のような実態が浮き彫りになりました。

⻭の健康に⾃信が持てない⽇本⼈ 6割が「健康だと思わない」

調査概要 ■実施時期 2018年4⽉20⽇(⾦)〜4⽉21⽇(⼟) ■調査⼿法 インターネット調査 ■調査対象 全国の15〜79歳の男⼥1万⼈  ⾃⾝の⻭や⼝の中の健康状態、6割近くが「健康だと思わない」(57.2%)。先延ばし派では67.4%が「健康だと思わない」。  約半数が、ここ1〜2年の間に⻭のトラブルにより「⽣活に⽀障がある」(51.4%)と回答。  ⻭や⼝の中が「健康だと思わない」が最多の50代(63.0%)は、⻭のトラブルで⽣活に⽀障をきたす⼈も最多(56.5%)。 報道関係者各位 2018年7⽉20⽇ 公益社団法⼈⽇本⻭科医師会 ②⽇本⼈の⻭の健康状態

かかりつけ⻭科医のいる⼈は全体の63%

 かかりつけ⻭科医が「いる」のは全体の63.0%。⻭の定期チェックを受けている⼈では84.9%と全体より20ポイント以上多い。  若い世代は半数程度だが、年代とともにかかりつけ⻭科医のいる⼈の割合も⾼くなり、70代では8割まで増えている。 ③「かかりつけ⻭科医」の状況

⻭科満⾜度73% ⻭科医師への⼀番の要望は「⾃分の⻭をできるだけ残したい」

 ⻭科医師・⻭科医院への満⾜度は平均73.1%。定期チェック受診者では85.3%と満⾜度が⾼め。  満⾜している⼆⼤理由は、「治療が丁寧で上⼿」、「治療前に治療⽅法をわかりやすく説明してくれること」。  ⻭医者さんへの三⼤要望は、「⾃分の⻭をできるだけ残す」、「⾼い治療技術」、「治療に対する⾃分の希望を聞いてくれること」。  かかりつけ⻭科医がいる⼈は「これまでの治療経験を把握し対応」、「今後も継続的に診てもらえる」など、⽣涯パートナーニーズも。 ④⻭科医師・⻭科医院満⾜度

⻭科予防意識拡⼤の兆し? 3割が定期チェックを実施

⻭の定期チェック頻度は、「3ヵ⽉〜半年に1回」がボリュームゾーン

定期チェックをする⼈の85%が「かかりつけ⻭科医」を持ち、⻭医者さん満⾜度も⾼い

⼀⽅で、⽇本⼈の4⼈に3⼈が「もっと早くいけばよかった…」と後悔

定期的に⻭のチェックを受ける予防実践者は約3割 受診頻度は3ヵ⽉〜半年に1回以上

 ⽇本⼈の3割が「定期的な⻭のチェック」(31.3%)を受ける予防実践者。  ⻭の定期チェックの頻度は「3ヵ⽉〜半年に1回」(66.7%)が多く、定期チェックを受ける理由は「受けると安⼼」だから。  ⻭の定期チェックを受けている⼈は、⻭の健康を⾃負する割合が62.4%と平均(42.8%)より20ポイントも⾼い。

ついつい先延ばししがちな⻭科健診 でも4⼈に3⼈はもっと早くに…と後悔

 物事を「先に⽚付けるほう」(73.4%)が主流の⽇本⼈。⼀⽅、⻭科健診は「先延ばしするほう」(52.7%)が過半数に。  先送りしがちな⻭科健診だが、4⼈に3⼈は「もっと早くから健診や治療をしておけばよかった」(75.7%)と後悔。 ①⽇本⼈の⻭科健診意識 *本調査では、⼩数点第2位を四捨五⼊しています。そのため、数字の合計が100%とならない場合があります。

(2)

⽇本⼈の⻭の健診意識

⽇常⽣活では4⼈に3⼈が物事を「先に⽚付けるほう」と回答 その⼀⽅で、⻭の健診・受診となると「先延ばしするほう」が過半数に まず、⽇常⽣活で物事に対処するときに、先に⽚付けるほう か先延ばしするほうか聞いたところ、全体の4⼈に3⼈は「先に ⽚付けるほう」(73.4%)と答えています。しかし、⻭科医院 での健診・受診については、「先に⽚付けるほう」が47.3%と 少なく、52.7%が「先延ばしするほう」と答え、逆転しています [図1-1]。 ⽇常⽣活では先に⽚付けるほうと答えた7,343⼈の⻭科 医院での健診・受診の答えを⾒ると、「先に⽚付けるほう」が 58.0%と全体よりは⾼くなっていますが、それでも4割が「先延 ばし」(42.0%)してしまうと答えています[図1-2]。 ⽇頃から積極的に物事に対処する⼈でも、⻭の健診・受診 は、先延ばしにしたい、どちらかというと気の重いことのようです。 [図1-1]物事への対応 先に⽚付ける派 or 先延ばし派?(Q25) 23.6 12.6 49.8 34.7 21.9 37.6 4.7 15.1 (%) できるだけ先に⽚付けるほう(気になり始めたらすぐに対応するほう) どちらかといえば先に⽚付けておきたいほう どちらかというと先延ばしする(どちらかというとギリギリまで対応しない)ほう できるだけ先延ばしするほう(ギリギリまで対応しない)ほう ⽚付ける 先延ばし 73.4 26.6 47.3 52.7 対象: 全体(n=10000) ⽇常⽣活での⾏動全般 ⻭科医院での健診・受診 [図1-2]先に⽚付ける派の⻭科医院での健診・受診意識(Q25) 16.0 42.0 32.3 9.7 (%) できるだけ先に⽚付けるほう(気になり始めたらすぐに対応するほう) どちらかといえば先に⽚付けておきたいほう どちらかというと先延ばしする(どちらかというとギリギリまで対応しない)ほう できるだけ先延ばしするほう(ギリギリまで対応しない)ほう ⽚付ける 先延ばし 58.0 42.0 対象:⽇常⽣活での⾏動全般は「先に⽚付ける派」(n=7343) ⻭科医院での健診・受診  先延ばししたい⻭の健診だが、「もっと早くから健診しておけば…」と75%が後悔 何かと先送りしたい⻭科医院での健診・受診ですが、これま での⼈⽣を振り返って、もっと早くから⻭の健診や治療をしてお けばよかったと思うかと聞くと、75.7%が「そう思う」と答えていま す[図2]。⽇本⼈の4⼈に3⼈は、⻭の治療を先延ばしし てしまったことを後悔しているようです。 [図2]もっと早くから⻭の健診・治療をしておけばよかったと思うか?(Q23) 41.5 34.2 19.25.1 そう思う ややそう思う あまりそう思わない そう思わない もっと早くからと 後悔 75.7% 対象:全体(n=10000)

⽇本⻭科医師会からのごあいさつと総括

⽇本⻭科医師会では、⻭科医療や⼝腔の健康への国⺠の皆様の関⼼度や理解度を把握し、広報活動を 充実する⽬的で10年以上意識調査を⾏っています。本会はこれまで⼝腔(こうくう)の健康が全⾝の健康と密接 に関わり、⼝腔健康管理の充実が、健康寿命の延伸につながることをデータと共に発信してきました。それが今、 国⺠的なご理解を得て、国の医療政策の⽅針にも「⻭科健診の推進」「⼝腔機能管理の推進」「医科⻭科連 携の構築」などがうたわれています。また最近では「⼝腔機能管理と誤嚥(ごえん)性肺炎の関係」「⻭周病と糖 尿病の関係」「噛(か)むことと認知症との関係」なども注⽬されています。 今回の調査では、国⺠の皆さまの⼝腔の健康に関する意識が⾼まり、かかりつけ⻭科医を持つ⽅の割合や定 期的に⻭科を受診している⽅の割合が増加している⼀⽅、⻭に⾃信が持てない⽅が約6割いることや、⻭科健 公益社団法⼈ ⽇本⻭科医師会 会⻑ 堀 憲郎 診を先送りし、後悔される状況などが明らかになりました。本会は本調査結果を踏まえて、更に必要な情報を国⺠の皆さまへお届け してまいります。30年前に始めた「80歳になっても20本以上⻭を保とう」という8020運動は、運動開始当初は8020達成者が1割 にも満たなかったものが、平成28(2016)年には5割を超え、最も成功した国⺠運動の⼀つとして評価されています。 本会は、超⾼齢社会で⻑く⽣きることだけを⽬標にせず、⾷べる、話す、笑うという⽇常⽣活の基本的機能を⼈⽣の最後まで全う することを⽬指してまいります。

(3)

12.9 5.3 41.1 27.3 36.5 48.2 9.5 19.2 (%)

⻭の健康状態

⻭の健康に⾃信が持てない⽇本⼈ 半数以上が「健康だと思わない」と回答 ⻭の健診に関して後悔しがちな⽇本⼈ですが、⾃⾝の⻭や ⼝の中の健康状態を聞くと、6割近くが「健康だと思わない」 (57.2%)と答えており、⻭や⼝の中の健康に⾃信を持て ない⼈が多 くなっています。 年代 別 に⾒ ると、 10代では 56.7%が「健康だと思う」と答えていますが、他の年代は「健 康だと思わない」が半数を超え、40代では61.0%、50代で は63.0%が「健康だと思わない」と答えています[図3-1]。 ちなみにこの結果を前述[図1-1]の⻭科医院での健診・ 受診の「先に⽚付ける派」(4,734⼈)と「先延ばし派」 (5,266⼈)とで⽐較すると、先に⽚付ける派は54.1%が 「健康だと思う」と答えているのに対し、先延ばし派は67.4% が「健康だと思わない」と答えています[図3-2]。 [図3-1]⻭や⼝の中は健康か?(Q1) 8.6 5.8 5.9 7.7 9.1 10.1 8.8 10.7 42.8 32.4 39.7 41.0 42.3 46.4 46.2 44.1 33.8 33.3 35.4 33.7 34.1 31.8 34.4 33.6 14.8 28.5 19.0 17.5 14.5 11.7 10.6 11.6 (%) よくある たまにある ほとんどない まったくない 全体(n=10000) 10代(n=601) 20代(n=1237) 30代(n=1562) 40代(n=1838) 50代(n=1548) 60代(n=1831) 70代(n=1401) [図4]⻭や⼝の問題で⽇常⽣活に⽀障があるか?(Q3) 8.9 17.3 9.5 7.8 7.7 6.4 8.4 11.1 33.8 39.4 34.4 33.7 31.3 30.6 35.1 36.3 42.6 33.6 45.6 43.7 43.4 44.8 43.4 38.3 14.6 9.7 10.6 14.7 17.6 18.2 13.1 14.3 (%) そう思う ややそう思う あまりそう思わない そう思わない 全体(n=10000) 10代(n=601) 20代(n=1237) 30代(n=1562) 40代(n=1838) 50代(n=1548) 60代(n=1831) 70代(n=1401) ⽀障をきたした 経験あり 51.4 38.3 45.6 48.7 51.4 56.5 55.0 54.8  ⽇本⼈の半数が⻭の問題で⽇常⽣活に⽀障をきたしている 50代は⻭のトラブル世代に この1〜2年に⻭や⼝の問題(痛くなる、はれる、つめものが とれる、ものがはさまるなど)で⽇常⽣活に⽀障をきたしたこと が あ る か と 聞 く と 、 半 数 が 「 ⽀ 障 を き た し た 経 験 が あ る 」 (51.4%)と答えています。年代とともに⻭や⼝のトラブルは 増え、40代以降は半数を超え、50代は56.5%と最も⾼く なっています[図4]。⻭の健康についてはまだまだ⼗分とは いえないようです。 また、[図3][図4]の結果から、50代は⻭のトラブルが 最⼤化する傾向がみられます。 健康だと 思う 健康だと思わない 42.8 57.2 56.7 43.3 43.8 56.2 41.5 58.5 39.0 61.0 37.0 63.0 43.6 56.4 47.4 52.6  定期的に⻭のチェックを受ける“予防実践者”は、全体の約3割 これまでの⻭の治療状況を聞くと、全体の92.4%が⻭科医 師の治療経験が「ある」と答えています。⻭科治療は、⽇本⼈ にとって⾝近な医療機関であることがうかがえます[図5]。 現在の治療状況をみると、12.1%が「現在、治療中」、 41.6%が「治療を受けたことはあるが、現在は治療を受けて いない、定期的にチェックも受けていない」と答えていますが、 31.3%は「現在は治療を受けていないが、定期的にチェックを 受けている」と⻭の予防を実践しています。 定期的にチェックを受け⻭の予防を実践しているのは、若い 世代では2割程度(10代21.3%、20代21.7%)ですが、 年代とともに増え、60代(38.2%)、70代(39.3%)で は約4割を占めています。 12.1 9.2 11.3 10.3 10.9 12.0 12.3 17.5 7.5 7.8 10.2 9.3 6.4 6.6 6.0 7.1 41.6 46.6 45.0 41.7 43.9 43.6 39.8 33.3 31.3 21.3 21.7 29.4 30.7 30.0 38.2 39.3 7.6 15.1 11.8 9.3 8.1 7.8 3.8 2.8 (%) 現在、治療中 治療を受けていたが現在は中断 治療を受けたことはあるが、現在は治療を受けていない(定期的にチェックも受けていない) 現在は治療を受けていないが、定期的にチェックを受けている これまで⻭科医師の治療やチェックを受けたことがない [図5]現在の⻭の治療状況 全体(n=10000) 10代(n=601) 20代(n=1237) 30代(n=1562) 40代(n=1838) 50代(n=1548) 60代(n=1831) 70代(n=1401) 予防実践者 31.3 21.3 21.7 29.4 30.7 30.0 38.2 39.3 ⽚付ける派 (n=4734) 先延ばし派 (n=5266) 健康だと 思う 健康だと思わない 54.1 45.9 32.6 67.4 [図3-2]先に⽚付ける派と先延ばし派⽐較

(4)

定期的に⻭のチェックを受ける“予防実践者”の傾向

[図8]⻭や⼝の中は健康か? [図6]⻭の定期チェックの頻度 [図7]⻭の定期チェックを受ける理由 50.8 34.2 31.5 31.1 27.9 16.1 14.5 5.6 4.1 0.0 20.0 40.0 60.0 (%) 定期受診者(n=3127) 定期 的 にチ ク を 受 け る と 安⼼ で き る か ら ⻭周 病 や む し ⻭ な ど の 予防 がで き る か ら ⻭科医 師 ・ ⻭科医院 か ら ハ ガ キ や メ ルで 案内 が 来 る か ら 年 を と て も ⾃分 の ⻭ を 残 し た いか ら 定期 的 にチ ク を 受 け る こ と に よ て か ら だ の 健康 も 保 て る と 思 う か ら ⻭科医 師 か ら ⻭ 科 医 院 に 来 る よ う に ⾔ わ れ た か ら 何 と な く 定期 的 にチ ク を 受 け た ほ う が 良 い と 思 う か ら ⻭ の ⽩ さ を 保 つた め ⼝臭 が 気 に な て い る か ら  「半年に1回以上」定期的に⻭のチェックを受ける⼈が74% チェックを受ける理由は「安⼼できるから」 ⻭の定期チェックを受けていると答えた予防実践者にその頻度 を聞くと、「3ヵ⽉に1回程度」(28.1%)から「半年に1回程 度」(38.5%)がボリュームゾーンで、「半年に1回以上」定期 的に⻭のチェックを受ける⼈が4⼈に3⼈(73.9%)と多くなっ ています[図6]。 定期的に⻭のチェックを受ける理由を聞くと、「定期的にチェッ クを受けると安⼼できるから」(50.8%)が⼀番多く、「⻭周病 やむし⻭などの予防ができるから」(34.2%)、「年をとっても⾃ 分の⻭を残したいから」(31.1%)など、予防に積極的に向き 合う姿勢が感じられます[図7]。 2.8 4.4 28.1 38.5 19.8 6.3 1ヵ⽉に1回程度 2ヵ⽉に1回程度 3ヵ⽉に1回程度 半年に1回程度 1年に1回程度 2年に1回程度 半年に 1回以上 73.9% 対象:定期受診者(n=3127) 8.9 15.1 33.8 47.3 42.6 31.7 14.6 5.9 (%) そう思う ややそう思う あまりそう思わない そう思わない 全体 (n=10000) 定期受診者 (n=3127) 定期受診者に⾃⾝の⻭や⼝の中の健康について聞くと、62.4%が「健康だと思う」と答えており、前述[図3]の全体平均 (42.8%)よりも20ポイントも健康感が⾼くなっています[図8]。 健康だと 思う 42.8 62.4

(5)

「かかりつけ⻭科医」の状況

[図9]「かかりつけ⻭科医」とは?63%が「かかりつけ⻭科医」あり。⻭を定期的にチェックする予防実践者では84.9%も 継続的に適切な治療や管理を⾏い、いつでも相談に応じてくれる⾝近なかかりつけ⻭科医がいることは、⽣涯を通じて⼝腔の健 康を維持し、健康寿命の延伸に役⽴つものです。そこで、かかりつけ⻭科医の実態について調べてみました。 まず、「かかりつけ⻭科医」とはどんな⻭科医だと思うかと聞くと、68.6% が 「定期的に⻭科健診を受けるなど、⾃分の⻭や⼝の状態を管理して もらっている⻭科医」と理解しています。定期的に⻭のチェックを受けてい る予防実践者の理解度は87.0%と⼀層⾼くなっています[図9]。 次に、これまでに⻭科治療を受けたことがあると答えた9,240⼈に、かか りつけ⻭科医がいるかと聞くと、[図10]の通り全体の63.0%が「いる」 と答えています。 男⼥差はありませんが、若い世代はかかりつけ⻭科医が「いない」が多く、 20代では50.5%が「いない」と答えています。しかし、年代とともにかかり つけ⻭科医が「いる」と答える⼈が多くなり、60代71.4%、70代81.7% とシニア世代ではほとんどの⼈にかかりつけ⻭科医がいます。 また、⻭の定期チェックを受けている予防実践者では、かかりつけ⻭科 医が「いる」が84.9%と、全体より20ポイント以上⾼くなっています。 かかりつけ⻭科医が「いる」と答えた5,820⼈に、かかりつけ⻭科医を選 んだ理由を聞くと「近所や通勤・通学の途中など、通院に便利な場所に あるから」(61.0%)が最も多く、「丁寧に診てくれるから」(44.8%)、 「⻭科医師の治療技術に満⾜しているから」(37.6%)、「⻭科医師 が信頼できるから」(31.1%)などが上位にあげられました[図11]。 68.6 44.5 9.2 87.0 34.3 4.6 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 (%) 全体(n=10000) 定期受診者(n=3127) 定期的に⻭科健診を 受けるなど、⾃分の⻭ や⼝の状態を管理して もらっている⻭科医 困ったときに 診てもらえる ⻭科医 わからない 63.0 62.4 63.6 54.3 49.5 54.9 58.6 61.4 71.4 81.7 84.9 37.0 37.6 36.4 45.7 50.5 45.1 41.4 38.6 28.6 18.3 15.1 (%) いる いない [図10]かかりつけ⻭科医の有無 ⻭科治療経験者 (n=9240) 男性(n=4636) ⼥性(n=4604) 10代(n=510) 20代(n=1091) 30代(n=1416) 40代(n=1689) 50代(n=1428) 60代(n=1744) 70代(n=1362) 定期受診者 (n=3127) [図11]かかりつけ⻭科医を選んだ理由 61.0 44.8 37.6 31.1 28.3 26.4 25.2 23.6 22.4 22.0 21.4 14.7 13.2 7.4 4.3 4.2 3.2 2.8 2.3 1.2 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 (%) かかりつけ⻭科医がいる(n=5820) 近所 や 通勤 ・ 通学 の 途中 な ど 通院 に 便利 な 場所 に あ る か ら 丁寧 に 診 て く れ る か ら ⻭科医 師 の 治療技術 に 満⾜ し て い る か ら ⻭科医 師 が 信頼 で き る か ら ⻭科医 師 の 対応 や ⼈柄 が 良 いか ら 待 ち 時間 が な いか ら ⻭科医院 の 雰囲気 や 受付 ・ ス タ フ の 対応 が 良 いか ら ⻭科医 師 の 診療⽅針 に 満⾜ し て い る か ら 駐⾞ 場 があ る か ら 治療内容 ・ ⽅針 ・ 期間 ・ 治療費 を 説明 し て く れ る か ら 昔 か ら 通 て い る か ら 家族 が 通 て い る か ら 治療期 間 が 短 いか ら ま わ り の ⼈ の 評判 が 良 いか ら 信頼 で き る ⼈ に 紹介 さ れ た か ら 治療 室 が 個室 だ か ら 休⽇ や 深夜 で も 診 て く れ る か ら 託児 所 や キ ズル ム な ど があ り ⼦ ど も と ⼀緒 に ⾏ け る か ら イ ン タ ネ ト で 評判 が 良 いか ら 他 の 医療機関 が 近 く に あ る か ら

(6)

⻭医者さんに求めることは、「⾃分の⻭を残す」と「⾼い治療技術」 かかりつけ⻭科医に求めることは、⾃分に合わせた継続的な治療 今後、⻭科医師に求めることを聞くと、[図14]の通り、「⾃分の⻭をできるだけ残すような処置をしてくれる」(77.8%)、「治 療技術が⾼い」(76.9%)、「⾃分の治療に対する希望を聞いてくれる」(75.8%)などが上位にあげられました。 かかりつけ⻭科医がいる⼈が⻭科医師に求めることは、「⾃分の⻭をできるだけ残すような処置をしてくれる」(82.8%)に加えて、 「これまでの治療経験を把握し、対応してくれる」(81.6%)、「今後も継続的に今のかかりつけ⻭科医に診てもらえること」 (81.1%)、「⻭や⼝に関する相談がしやすい」(80.0%)など、継続して診てもらっているからこその項⽬が⾼くなっています。

⻭科医師・⻭科医院との付き合い⽅

⻭科満⾜度は73.1%。「治療が丁寧で上⼿」「治療前にわかりやすく説明」が⻭科満⾜の⼆⼤理由に 次に、⻭科医師・⻭科医院への満⾜度について聞いてみました。 これまでに⻭科治療を受けたことがあると答えた9,240⼈に、 直近でかかった⻭科医師・⻭科医院の治療に対する満⾜度を聞く と、約7割が「満⾜」(73.1%)と答えています。 現在治療中の⼈の満⾜度は80.9%、定期的に⻭のチェックを 受けている⼈は85.3%、かかりつけ⻭科医がいる⼈では84.5%と、 全体平均よりも⾼くなっています[図12]。 14.0 21.1 17.7 18.6 59.1 59.8 67.6 65.9 20.8 16.4 12.4 13.4 4.8 1.9 2.0 1.8 1.2 0.8 0.3 0.3 (%) ⼤変満⾜している まあ満⾜している どちらともいえない あまり満⾜していない まったく満⾜していない [図12]⻭科医師・⻭科医院への満⾜度 ⻭科治療経験者 (n=9240) 現在治療中 (n=1211) 定期受診者 (n=3127) かかりつけ⻭科医あり (n=5820) 満⾜計 73.1 80.9 85.3 84.5 [図13]⻭科医師・⻭科医院に満⾜している理由 61.4 47.0 28.7 20.1 14.9 13.5 13.4 10.1 5.8 0.7 46.8 29.5 32.7 26.5 20.6 15.4 10.2 19.2 9.8 1.8 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 (%) 2018年(n=6757) 2016年(n=7041) 治療 が 丁寧 で 上⼿ だ と 思 た か ら 治療前 に 治療⽅法 を わ か り やす く 説明 し て く れ た か ら 予約 の 時間通 り に 治療 を 受 け ら れ たた め ・ 治療 ま での 待 ち 時間 が な か たた め 受付 ・ ス タ フ の 対応 が 良 か た か ら 診療 室 や 待合 室 の 雰囲気 が 良 く 清潔 感 があ た か ら ︵治 療 以 外 の ︶⽇ 常 の ⻭ や ⼝ の 管理 や 予防 に つ い て ア ド バ イ ス や 指導 を し て く れ たた め 保険 が 使 え る 治療 と 使 え な い 治療 につ い て わ か り やす く 説明 し て く れ た 上 で 治療 ⽅ 法 を ⾃分 で 選 べ た か ら 希望 の 期間内 で 治療 が 受 け ら れ たた め 治療費 に つ い て わ か り やす く 説明 し て く れ たた め 他 の 医療機関 と の 連携 があ たた め そこで⻭科医師・⻭科医院に満⾜していると答えた6,757⼈に、その理由を聞くと[図13]の通り、「治療が丁寧で上⼿だと思っ たから」(61.4%)、「治療前に、治療⽅法をわかりやすく説明してくれたから」(47.0%)が⼤きな満⾜要因となっています。 前回(2016年)の調査結果と⽐較しても、この2項⽬が⼤きく伸びており、⻭科への満⾜度を⾼める⼆⼤要因と考えられます。 [図14]⻭科医師に求めることTOP10 77.8 76.9 75.8 75.4 75.1 75.0 75.0 74.9 74.8 72.9 71.5 71.5 71.3 79.3 80.5 77.6 76.6 75.4 76.5 75.9 75.5 76.5 73.6 75.2 72.3 73.4 82.8 76.7 79.8 75.5 76.6 81.6 80.0 79.0 78.6 75.7 72.3 75.3 81.1 70.0 75.0 80.0 85.0 (%) 2018年(n=10000) 2016年(n=10000) かかりつけ⻭科医がいる(n=5820) ⾃分 の ⻭ を で き る だ け 残 す よ う な 処置 を し て く れ る 治療技術 が ⾼ い ⾃分 の 治療 に 対 す る 希望 を 聞 い て く れ る 治療費 の 負担 が 少 な い こ と 治療 が 痛 く な い こ れ ま での 治療経験 を 把握 し 対応 し て く れ る ⻭ や ⼝ に 関 す る 相談 が し やす い 保険 が 使 え る 治療 と 使 え な い 治療 につ い て 説明 があ る こ と ⻭科医療 に 関 す る 知識 が 豊富 事前 に 治療期 間 や 治療費⽤ の 説明 が 受 け ら れ る こ と 治療期 間 や 治療回 数 が 短 い ︵少 な い ︶ 保険 が 使 え る 治療 と 使 え な い 治療 を ⾃分 で 選 べ る こ と 今後 も 継続 的 に 今 のかか り つ けの ⻭科医 に 診 て も ら え る こ と 対象は「満⾜している」と答えた⼈

参照

関連したドキュメント

7.自助グループ

わかりやすい解説により、今言われているデジタル化の変革と

体長は大きくなっても 1cm くらいで、ワラジム シに似た形で上下にやや平たくなっている。足 は 5

とりひとりと同じように。 いま とお むかし みなみ うみ おお りくち いこうずい き ふか うみ そこ

層の積年の思いがここに表出しているようにも思われる︒日本の東アジア大国コンサート構想は︑

に至ったことである︒

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

きも活発になってきております。そういう意味では、このカーボン・プライシングとい