論
Na.319 社 会 福 祉 学17
文
ヴ ァ イマ ル 期 に お け るA.ザ ロ モ ン の 社 会 事 業 理 論
岡 田 英 己 子(15)
社 会 運 動 と して の ホ ス ピス 運 動
一専 門 職 の 自 己 変 革 と戦 略 と して の 医 療 化 一 … … … 株 本 千 鶴(43)
横断的国家分析 における民羊主義の指標 とその問題点
高 田 洋(77)
地 域福 祉 にお け る 「地域 市 場 」指 向 の住 民参 加 を支 え る ネ ッ トワー ク ー熊 本 県 阿蘇 郡A町 の調 査 か ら一 森 川 美 絵(99)
研 究 ノ ー ト
生 活 時 間記 入様 式 に よる高齢 者 ケ ア アセ ス メ ン トにつ い て
小 林 良 二(121)
東 京 都 立 大 学 人 文 学 部 2001.3
[研究室 活動]
2000年 4月5日
4月6日 5月11日 6月22日
7月26日 7月27日
9月19〜20日 10月7〜8日 10月12日 10月18日 10月24日 to月26日
11月2日
ll月28日 12月8日 12月14日
入学 式
社 会福 祉 学 科 オ リエ ンテー シ ョン、大 学 院生 ガ イ ダ ンス 卒 業 論 文指 導 会
修 士 論 文指 導 会
研 究 会 「アマ ルテ ィア ・セ ンとフ ェ ミニ ス ト経 済 学 一福祉 学 と経 済 学 のあ い だ 一」(講 師:山 森亮 本 学 専任 講 師) 博 士 論 文 中 間報 告 会
研 究 会 「 民 主 主 義 と経 済発 展 一サ ンプル選択 バ イアス を考 慮 した クロスナ シ ョナル分析 」(講 師:高 田洋 本学 助手 〉 大 学 院修 士 課程 入学 試 験
社 会福 祉 教育 セ ミナ ー(於;山 ロ 県総 合 保 健 会館) 修 士 論 文指 導 会
学 科 決 定 ガ イダ ンス 学 科決 定 ガ イ ダ ンス
研 究会 「レ トリ ック と して の 自己決 定 一 ソー シ ャル ワー ク 実 践 にお け る価値 ・倫 理 的 デ ィ レンマ ー」
(講 師:木 原 活信 本学 助 教授) 研 究 会 「 地 方分 権 の動 向 をめ ぐる住 民 ・市 町村 一混 乱 と模
索 一」(講 師:高 橋 哲 夫 本学 非常 勤 講 師) 学 科決 定 ガ イ ダ ンス
研 究 生 入学 試験
研 究 会 「『 消 費 者 主 導』 モ デ ル と して の 『 現 金 支払 い』制 度導 入 をめ ぐる論 点 一米 国 の事 例 を手 が か りと して」
(講 師:森 川 美絵 本 学 助 手)
2001年 1月9日 1月10日 1月ll日 2月1日 2月5日 2月13日 2月14日 3月26日
学士入学試験 修士論文提 出 卒業論文提 出 博士論文公聴 会 修士論文口頭試 問 卒業論文発表会
大学院博士課程 入学試験 、大学院外国人特別 入学試験 卒業式
[授業担 当者 と授 業 科 目]
(専任)
教 授 石原 邦雄
教 授 小林 良二
教 授 副田あけみ
教 授 岡田英己子
助教授 岡部 卓
助教授 矢嶋 里絵
助教授 稲葉 昭英
助教授 和気 純子
助教授 木原 活信
人間発達論 社会福祉学基礎演習 社会福祉学 演習H社 会福祉学演習1社 会福祉学特別演
習 家族論演 習 家族論特殊研究
社会福祉学原論 社会福祉学1社 会福祉 学演 習1社 会福祉学特別演習 社会福祉組織論演 習 社会福祉組織論特殊研 究
社会福祉方法論 社会福祉援助技術演習 社会 福祉援助技術現場実習 社会福祉学演習1社
会福祉学特別演習 社会福祉方法論演習1社 会福祉方法論特殊研 究1
社会福祉発達 史 心 身障害学 社会福祉学演習 1社 会福祉学特別演習 社会福祉制度論特殊 研究 発達障害論特殊講義
社会保障論 生活 問題論 社会福祉学演習1 社会福祉学特別演 習 社会問題特殊講義II社 会問題特殊研究
社会福祉学 基礎演習 社会福祉 法制 社会福 祉 学演習II外 書講読 社会福祉学演習1社 会福 祉学特別演習 社会福祉 理論特別研 究
社会福祉学1社 会福祉学演 習II社 会福祉学 演習1社 会福 祉学特別演習 社会福祉調 査論
社 会福祉実習 ・調査 人間発達論特殊講義 社会福祉学特別演習 社会福祉援助技術現場実 習 老人福祉論 社会福祉学演習1社 会福祉 援助論特別研究 社会福祉援助論特殊研究 福祉援助技術論 社会福祉実習 社会福祉学演
講 師 山森 亮
習1社 会福祉学特別演習 社会福祉方法論演 習n社 会福祉方法論特殊研 究II
社会福祉組織論 社会福祉学演習II外 書講読 社会福祉学演習1
鶴洋絵千美
本田川株高森
手手手
助助助
(非常 勤) 講 師
而而弔而而而而而而而6hr凸LH自自・口hμ直H直H直R直μ瀧ロh︻
講講講講講講講講講講
久保 紘章
平野 か よ子 岩崎美智子 萩原 康 生 黒 田 慶 子 鍾 家新 星 旦二 高橋 哲夫 宮城 孝 森 田 進 山下英三郎
社会福祉理論特殊講義 1
介護概論 児童福祉論
社会福祉 国際比較 社会福祉学H 社会福祉学1工 保健医療論 社会福祉行 政論 地域福祉論
社会福祉学特殊講義 社会福祉学特殊講義
社会福祉 理論特殊研究
[修士 論 文]
並 木 智 史:福 祉 行 政 オ ンブズ マ ンにお け る苦 情 処 理 の 分析 一中 野 区 と横 浜市 の比 較 分析 一
朴 美京:特 別 養 護 老 人 ホ ーム にお け る入所 者 の生 活 と家族 の かか わ り 田嶋 英行:米 国 にお け る実 存 主義 ソー シ ャル ワー クの研 究
一Krill,D.F.の 実 存 主義 ソー シ ャル ワー ク理 論 を中心 と した理 論研 究 一
岩 永 公成:占 領 期 の児童 福祉 政 策 一厚 生省 児童 局 の設 置 過 程 を中心 と して 佐 藤 繭美:自 閉性 障 害 を と もな う人 の死別 に関す る研 究
一介護 者 か らみ た 自閉性 障 害 を と もな う人 の悲 嘆 反応 と生 活 の 変 化 一
園木 葉子:動 機 づ けが低 い ク ラ イエ ン トに対 す る援 助 過程 とス キ ル ーK大 学 病 院 を事 例 に一
神 谷 か ほ る:精 神 分裂 病 者 の き ょうだい研 究 一 「兄弟 姉妹 の会」 事 例調 査 か ら 臼井 健児:「 リス ク」 、 「クラ イ シス」概 念 を用 い た 「補 償」 の考 察
〜 「災害被 災」 、 「犯 罪 被 害」 を対 象 と した分析 〜
[卒業 論 文]
都 築 昌江:障 害 者 お よび高 齢者 を中心 と した動 物 の介 在 が もた らす効 果 とそ の活 用
志 津 野 智恵:末 日聖徒 イエ ス ・キ リス ト教 会 の 人道 的救援 プ ロ グ ラム 日元 麻 衣 子:生 物 学 的 ・社 会 的視 点 か らみ る ひ きこ も り現 象 の理 解 と援 助 伊 藤 彰:知 的 障害 を もつ人 の生活 者 と しての 自己決 定
一主 体 的 なサ ー ビス の利 用 に向 けて 柿沼 麻 希 子:日 本 にお け る 「エ イ ズ」 の現 状 と課題
佐 藤美 乃利:高 齢 社 会 の住 宅政 策 に求 め られ る福 祉 的視 点
三 好 寛 子:老 人保 健 施 設利 用 者 の入退 所 状 況 と支援 相 談 員 の役 割
宮 川 円:日 本 にお け る フ ェ ミニズ ム と制 度 の なか の 「 性 」
中嶋亜 希 子:高 齢 者 の デ イサ ー ビス にお け る回想 法 の試 み
大 内 幸 恵:社 会福 祉 系 大学 の実 習 教 育
高橋 洋 平:地 域 リハ ビ リテ ー シ ョンの立場 か らみ た高 齢 障害 者 の在宅 生 活 に お け る医療 と福 祉 の連 携 につ い て
一横 浜市 の在 宅 リハ ビリテ ー シ ョン事 業 の取 り組 みか ら一 安 野 美 々子:キ ャバ ク ラ嬢 〜水 商売 とい う世 界 で働 く女 性 達 〜
高 山 主計:視 覚 障 害者 の情 報保 障 一著作 権 法 改 正 を通 して 一 杉 本 真衣 子:高 学 歴 専業 主婦 にお け る学歴 効 果 と意 識改 革 松 尾 亘:ボ ラ ンテ ィア をめ ぐる言 説分 析
小 林 良子:PTSDに 於 け る情 動 ・記 憶 ・認 知 の神経 生 物 学 的 基盤 羽 鳥 匡彦:自 営 業 の特 殊 性 につ い て
吉 田 耕 平:貧 困観 の変 遷 一救 貧法 を通 して
皆 川 千 里:こ とば のない物 語 一 「うた う」 「 並 ぶ」 関係 に立 っ た発 達理 解 一 竹 内 恭 子;介 護 保 険施 行 直 後 の在 宅 介 護 の現 状 と課 題
一千 葉 県船橋 市 にお け る在 宅 介護 を素材 に一 掛 田 恭子:「 家 族 」 集 団 とい う認 識
伊 藤 明子:主 体 性 と必 要
吉 田 昌史:現 代 育 児 にお け る しつ けの位 置付 け
高 木理 都 子:家 庭外 におけ る 子 どもに対 す るデ ス ・エ デ ュ ケー シ ョンの可 能性 につ い て
一特 に グ リー フ ・エ デ ュケ ー シ ョンに注 目 して 一
小 田村 明子:タ イの 児童 売 買春 一実 態 と対 策 一
SOCIAL SCIENCES AND HUMANITIES (JINBUN GAKUHO)
EDITED BY
The Faculty of Social Sciences and Humanities of
Tokyo Metropolitan University
1-1 MinamiOsawa, Hachioji-shi, Tokyo
No. 319 March, 2001
SOCIAL WELFARE 17
CONTENTS
Articles
Salomon's Social Work Theory in the Weimar Republic
... Emiko Okada
Hospice Movement : Self-Change of Specialists and Medicalization as Strategy
...
Chizuru Kabumoto
Index of Democracy in Cross-National Analyses.
... Hirosi Takada
Networking for 'Local market-oriented' Participation in Community Welfare : the Case of A- Town, Kumamoto, Japan...Mie Morikawa Research Notes
Developing Need Assessment Form for the Elderly Based on the Understanding of Life-time of Carer and the Cared...Ryoji Kobayashi
(15)
(43)
(77)
(99)
(121)
小 林 良 二(本 学 教 授)
株 本 千 鶴(本 学 助 手)
高 田 洋(本 学 助 手)
森 川 美 絵(本 学 助 手)
平 成13年3月20日 印 刷 平 成13年3月25日 発 行
「人 文 学 報 」 第319号
非 売 品
東京都 八王子 市南大 沢1丁 目1番 地
難 薯 棘 都立大学人文学部
代 表 者 茂 木 俊 彦
レ ア ル 印 刷 株 式 会 社 東 京 都 豊 島 区 高 松2‑24‑7 君03‑3955‑7721
/