• 検索結果がありません。

Mechanism that Changes the Psychological Distance of People Printed on Paper by Presentation of Vertical Stripes by Transmitted Light from the Back of a Photo

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Mechanism that Changes the Psychological Distance of People Printed on Paper by Presentation of Vertical Stripes by Transmitted Light from the Back of a Photo"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

背面からの縦縞模様の透過提示により紙面の人物写真の心理的距離を変える仕組み

Mechanism that Changes the Psychological Distance of People Printed on Paper by Presentation of Vertical Stripes by Transmitted Light from the Back of a Photo

1W143115-8 藤井 涼 指導教員 橋田 朋子 准教授

FUJII Ryo Assoc. Prof. HASHIDA Tomoko

概要: 2017年度流行語大賞にインスタ映えという言葉が選ばれるように,
最近では実際の体験よりも写真の良し悪 しで体験の印象が変わることが多い.デジタルデータの写真は後から画像処理で印象を変えることが盛んに行われている が紙面に印刷した写真そのものを変化させる仕組みは少ない.そこで本研究は,被写体に対する観視者の心理的距離知覚 に関する実験を行い,それを錯覚させる手法があることが示唆された.その知見をもとに,紙面の人物写真の心理的距離 知覚を背面に置いた縦縞模様によって変化可能な,額縁型プロトタイプシステムを提案する.

キーワード:心理的距離,印象変化,縦縞模様,錯視

Keywords:Psychological distance,Impression Change,Vertical Striped Pattern,Illusion

1.はじめに

インスタ映えや画像加工アプリが流行することから,最 近では写真が映し出す画には現実世界の印象を変化させ る効果があるように推測できる.しかし,これらはデジタ ルデータを対象としており写真を印刷した後に加工を施 す検討[1]は多くは行われていない.人物の印象を変化さ せる試みは[2]が行なっているが,個人を対象としており 複数人の被写体を対象にした検討は少ない.

そこで本研究では,紙面に印刷した写真を対象とし,複 数人の関係性としてその心理的距離に関する印象を撮影 後に変化させる仕組み提案する.加工方法は JCDecaux 社の デジタルサイネージ広告[3]の技法を参考にする.本研究 で行なった実験により,二次元画像上での被写体間距離と 心理的距離の知覚に密接な関係があることがわかった.ま たその結果を基に写真の背面から縦縞模様の提示を行い 側方距離知覚の錯視[4]が起こるかを実験で更に確かめ,

その際に心理的距離知覚にも影響を及ぼすかを考察した.

2.実験

二次元画像上の被写体間の距離が観察者の捉える被写 体間の心理的距離に影響をするかを実験1で確かめる.実 験 2 では,知覚される被写体間距離を背景画像により変化 させられるかを検討する.この際に分割線錯視効果と呼ば れる側方距離知覚の錯視効果を参考にし,背景画像として 縦方向の縞模様のパターンを変化させ,効果を検証する.

図 1 プロトタイプシステム(左)加工前(右)加工後

図 2 実験刺激

図 3 実験結果

2.1 二次元画像上における被写体間距離と心理的距離

【参加者】 日本人の大学生 24 名(男性 12 名,女性 12 名).

いずれも正常な視力を持つ学生で,刺激に用意した人物ペ アの関連性を一切持たない人のみとした.

【刺激】 被写体は日本人 2 名,実験刺激の写真を作成し た.本実験で用いる画像は人物のトリミングを行い,背景 と合成したものを使用する.本実験では図 2 に示すように 1010,890,774,657,540[px]の 5 つの刺激を用意した.

【手続き,課題】 写真から感じる心理的距離を 5 枚の画像 をランダムに提示しリッカード法の 5 段階評価(1 が遠い,

5 が近い)で答えてもらう.実験は全て個別で行い,5 枚全 ての画像に点数をつけた時点で終了とした.

2.1.1 実験結果

参加者間の平均値を算出したものを図 3 に示す,また一

(2)

要因の分散分析を行なった結果,被写体間距離の種類につ いて有意水準 1%で主効果が確認(F(4,92)=47.27)された。

下位検定を行なったところすべての組み合わせに有意水 準 5%で差が確認された.

2.1.2 考察

被写体間の距離に応じて知覚される心理的距離は異な ること,より具体的には二次元画像上の人物間距離が近い 程,心理的距離も近く感じることが示唆された.

2.2 被写体ペアへの心理的距離知覚と空間周波数の関係

【参加者】 大学生 14 名が参加した(男性 10 名,女性 4 名).

正常な視力を持ち刺激に用意した人物ペアの関連性知ら ない.

【刺激】被写体は日本人 2 名,人物のトリミングを行い,

実験1で用いた背景に合成して画像を作成した.空間周波 数は 0,2,4,8[c/d](c:白黒の 1 波長,d:被写体間距離)4 パターンを用いる.用いた刺激を図 4 に示す. 刺激の対応 番号は 657[px]の 0,2,4,8[c/d]を刺激 1-4,890[px]の 0,2,4,8[c/d]を刺激 5-8 とする.

【手続き,課題】2 枚の写真を見て,チェックボックス式で 2 枚のうち心理的距離が近いと思うものを選ぶサーストン の一対比較法を用いる.被写体間の距離毎に分けた 2 つの Google Form 内には 4 枚の刺激のうち 2 枚を提示する質問 が 6 組あり,ランダムに提示される.また組み合わせは総 当たりで組まれている.

2.2.1 実験結果

657[px]における結果を図 5 上部に,890[px]における結 果を図 5 下部に示した.また,657[px]における空間周波数 4[c/d](刺激 3)に大きな効果が確認され,890[px]における 空間周波数 2[c/d](刺激 6)で実験 2 全体における最大変化 を確認できた.

2.2.2 考察

それぞれの場合で縦縞模様の提示を行なった際,心理的 距離が近く感じる傾向が示唆された.二次元画像上の人物 間距離が大きい程,分割線錯視による心理的距離が近く感 じる効果が発揮されることが示唆される.

4 実験刺激

図 5 実験結果(上)657px(下)890px

6 システム構成

図 7 透過光による画像変化イメージ

3.プロトタイプシステムの提案

実験の結果を踏まえて,紙面に印刷された人物写真に,

背面に置いたタブレット端末から,人物間距離が 657[px]

の場合では空間周波数 4[c/d],890[px]の場合では空間周 波数 2[c/d]の画像パターンを提示し,心理的距離知覚を変 化させる額縁型のプロトタイプシステムを提案する.シス テムの構成は図 6 に示す.

3.1 ハードウエアとソフトウエア

フロントライトからの反射光と背面に置いたタブレッ ト端末からの透過光を制御し実現している.本システムで は被写体の背景のみに縦縞模様を加える.まず被写体

openCV の背景差異を用いて被写体の輪郭を抽出し, 取れ

た画像を二値化する.輪郭内部を黒色として背景を透明化 したPNG画像を生成する.次に二値化画像と縦縞模様の 画像を合成し, 被写体の背景にのみ縦縞模様を加える画像 を生成する.

3.2 動作確認

システムに 890[px],657[px]の写真を当てはめ動作を確認 したものを 図 7 に示す.8 名に本システムを観視させ,内 7 名が心理的距離が近く見えると回答した.

参考文献

[1] 森本傑,橋田朋子.魅力的な自撮り写真生成のため の「盛り」における性差の基礎検討.情報処理学会 研究報告.39 号,no14,pp.1-5(2016).

[2] 吹上大樹,河邉隆寛,西田眞也.変幻灯-錯覚を利 用した光投影による実物体のインタラクティブな動 き編集 ,研究報告コンピュータビジョンとイメー ジメディア, CVIM-206,8,pp.1-6(2017).

[3] “Suomalaiset menestykset Cannesissa”

https://www.jcdecaux.fi/Article/suomalaiset-menestykset- cannesissa/,(参照 2017-12-15).

[4] 吉岡徹,市原茂,須佐美憲史.ヘルムホルツの正方 形における幾何学的錯視,デザイン学研究.1 号,

pp.1-4(1993)

参照

関連したドキュメント

Furuta, Log majorization via an order preserving operator inequality, Linear Algebra Appl.. Furuta, Operator functions on chaotic order involving order preserving operator

An easy-to-use procedure is presented for improving the ε-constraint method for computing the efficient frontier of the portfolio selection problem endowed with additional cardinality

If condition (2) holds then no line intersects all the segments AB, BC, DE, EA (if such line exists then it also intersects the segment CD by condition (2) which is impossible due

Let X be a smooth projective variety defined over an algebraically closed field k of positive characteristic.. By our assumption the image of f contains

This means that finding the feasible arrays for distance-regular graphs of valency 4 was reduced to a finite amount of work, but the diameter bounds obtained were not small enough

Many interesting graphs are obtained from combining pairs (or more) of graphs or operating on a single graph in some way. We now discuss a number of operations which are used

The main problem upon which most of the geometric topology is based is that of classifying and comparing the various supplementary structures that can be imposed on a

The commutative case is treated in chapter I, where we recall the notions of a privileged exponent of a polynomial or a power series with respect to a convenient ordering,