• 検索結果がありません。

Vol.65 , No.2(2017)067大観 慈聖「『黒ヤマーリ・タントラ』註『宝燈』に関する一考察」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Vol.65 , No.2(2017)067大観 慈聖「『黒ヤマーリ・タントラ』註『宝燈』に関する一考察」"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

『黒ヤマーリ・タントラ』註『宝燈』に

関する一考察

――秘密集会聖者流との関係から――

大 観 慈 聖

1.序論

本稿では,先行研究が皆無の『黒ヤマーリ・タントラ』(= KYT)1)註『宝燈』 (= RP)2)を中心に考察する.蔵訳の奥書によれば,RP はラトナーカラシャーンティ 作とされる3).KYT は『秘密集会タントラ』(= GST)の強い影響を受けており, KYT 第 17 章第 21 偈 cd 句に「タントラの究極は『〔秘密〕集会』であって,かつ てないものであり,将来も出てこないであろう」(KYT, p. 132, p. 272)と説かれ, RP でも KYT は「吉祥なる『秘密集会〔タントラ〕』に随順するタントラ」とさ れており4),ラトナーカラシャーンティは GST を「一切のタントラの中の頂点」 と位置付けている5).インドにおける GST の解釈学派には,ジュニャーナパーダ 流と聖者流の二大流派がある.前者の開祖ジュニャーナパーダ(8 世紀)は,GST の成立にも少なからぬ影響を与えた人物とされる(羽田野 1987).一方,10 世紀末 より 11 世紀中葉にかけて隆盛期を迎えたとされる後者は前者に比して後発組であ り,一説には前者の内部分裂がきっかけで後者が興起したとされる(Tomabechi 2008).インドではヴィクラマシーラの学僧たちを中心に前者が優勢であったが, チベットではツォンカパ(ゲルク派)を中心に後者が重んじられた.従来の研究で はラトナーカラシャーンティは専ら前者に属する人物とされており,後者との関 係については全く解明されていない6)

2.引用文献

そこで,筆者が RP を精査したところ,そこにはブッダシュリー〔ジュニャー ナ〕パーダ作『我成就入』7)のみならず,聖龍樹作『ピンディークラマ』(vv. 73– 74, v. 76; vv. 79–80, v. 82; vv. 85–86, v. 88)8),聖提婆作『自加持(次第)差別』(v. 36)9) 『如実論』を世親撰述でないとした場合,VVi の記述のかなりの割合(F 博士の再 構成に従えば全体の約 7 割)を占める誤難説について世親が『如実論』から大規模 かつ逐語的に引用している事実をどう説明すればよいのか.宇井博士の『如実論』 初期世親撰述説はこの問いへの回答となり得る.但し F 博士の解明した誤難説の 変遷が示すように,『如実論』が VVi 以前の著作であることは確実である. 〈一次文献〉 『俱舎釈論』:『阿毘達磨俱舎釈論』大正蔵 29 巻 T 1559. 『如実論』:『如実論反質難品』 大正蔵 32 巻 T 1633. 『続高僧伝』:大正蔵 50 巻 T 2060. 『入正理論疏』:沈剣英校補「文 軌撰《因明入正理論文軌疏》校補」『因明』第一輯,甘粛民族出版社,2007 所収. AKś: Abhidharmakośabhāṣya: Abhidharmakośabhāṣyam of Vasubandhu. Ed. P. Pradhan. Patna, 1975. PVSVṬ: Pramāṇavārttika(sva)vṛttiṭīkā. Ed. R. Sāṅkṛtyāyana. Allahabad, 1943.  〈二次文献〉

Franco, Eli. 2004. The Spitzer Manuscript: The Oldest Philosophical Manuscript in Sanskrit. Vol. II. Wien: Verlag der Österreichischen Akademie der Wissenschaften.

Frauwallner, Erich. 1957. “Vasubandhuʼs Vādavidhiḥ.” Wiener Zeitschrift für die Kunde Süd- und

Ostasiens 1: 104–146.

Katsura Shōryū. 2011. “A Report on the Study of Sanskrit Manuscript of the

Pramāṇasamucca-yaṭīkā Chapter 3.” IBK 59 (3): 1237–1244.

Tucci, Giuseppe. 1928. “The Vādavidhi.” The Indian Historical Quarterly 4 (4): 630–663. ―――. 1929. Pre-Diṅnāga Buddhist Texts on Logic from Chinese Sources. Gaekwad’s Oriental

Series, no. 49. Baroda: Oriental Institute.

Vassiliev, Boris. 1937. “‘Ju-shih Lun’—a Logical Treatise Ascribed to Vasubandhu.” Bulletin of

the School of Oriental Studies, University of London 8 (4): 1013–1037.

宇井伯寿 1931『印度哲学研究第五』甲子社書房. ――― 1933『仏教論理学』大東出版社. 小野基 2012「インド仏教論理学における parārthānumāna の概念の変遷――その起源をめ ぐって――」『印仏研』60 (2): 1007–1012. 北川秀則 1965『インド古典論理学の研究』臨川書店. 呂澂 1928「集量論釈略抄」『内学』4 (4): 1–71. 渡辺俊和 2007「プルシャの存在論証を巡る論争」『比較論理学研究』5: 63–77. (平成 28 年度科学研究費基盤研究(B)15H03155 による研究成果の一部) 〈キーワード〉 Tarkaśāstra,Vasubandhu,Vādavidhi,vāda,prasaṅga,jāti,nigrahasthāna (筑波大学教授,Dr. phil.)

(2)

しかしながら,これらは唯識説に基づくラトナーカラシャーンティ独特の中観解 釈を披瀝したものであり,あくまでもその主眼は唯識にある.したがって,唯識 に全く言及しない RP は,ラトナーカラシャーンティの著作としては特異な位置 にある.『華厳経』に関しては,『般若波羅蜜多論』,『真珠鬘』や『有功徳』など に引用される『十地経』の三界唯心説ではなく,「入法界品」の記述が RP に複数 回引用されている点が特徴的である.RP に中観系論書の引用が多いのは,ラト ナーカラシャーンティが中観の諸論師と同名の阿闍梨たちによって確立された聖 者流を意識していたからに他ならない.筆者の知る限り,筆者が真作と考えるラ トナーカラシャーンティの上記諸著作には聖者流に関する記述はほぼ皆無であり, RP が聖者流の重要文献である『ピンディークラマ』や『自加持(次第)差別』を 引用し,『燈作明』にも言及するという点は注目に値する.ラトナーカラシャーン ティ以前に活躍した聖龍樹・聖提婆・阿闍梨月称といった聖者流の主要な三論師 の諸著作にもわれわれは今まで以上に注意を払いながらラトナーカラシャーンティ の著作研究を進めていく必要があるであろう.

4.結論

以上,ジュニャーナパーダ流文献の引用に加えて,聖者流文献が RP に引用・ 言及されるという新事実は注意されてよい.ラトナーカラシャーンティの諸著作 中聖者流の記述を有する RP は特異であり,RP をラトナーカラシャーンティの真 作と考えれば,ラトナーカラシャーンティと聖者流の関係性を新たに指摘できる. この事実は,ラトナーカラシャーンティがジュニャーナパーダ流のみならず聖者 流とも関係する人物であったことを意味する.  1)KYT は無上瑜伽の方便・父タントラ,ヤマーリ系に属するタントラとされる(西岡 1983, 66–67).クマーラチャンドラの註釈を付した梵文原典が 1992 年に校訂出版され た(〈略号〉参照).  2)RP の梵文原典は未知であるが,阿闍梨ヴィナヤチャンドラと翻訳官比丘チューキ・ シェーラプによる蔵訳がある.本考察は,筆者が校訂した蔵訳による.

 3)dpal gŚin rje’i dgra nag po źes bya ba’i rgyud kyi rgyal po chen po’i dka’ ’grel Rin po che’i

sgron ma źes bya ba slob dpon mkhas pa chen po Ratnā ka ra śāntis ñuṅ bar sbyar ba ’di yoṅs

su rdzogs so // // (RP colophon, D 172b6–7 / P 207a5–6).

 4)de bas na rgyud ’di ni dpal gSaṅ ba ’dus pa daṅ rjes su mthun pa’i rgyud yin pas / (RP ad KYT, chap. 2, D 146b3 / P 175b3–4).

 5)rgyud thams cad kyi rtse mo dpal gSaṅ ba ’dus pa yin na / (RP ad KYT, chap. 17, D 168b3 /

といった聖者流文献が出典を明かさずに引用されており,同じく聖者流の阿闍梨 月称作『燈作明』への言及10)のあることが新たに判明した.以下紙幅の都合上詳 細な文献学的情報は別の機会に譲るが,この他,RP には,出典を明示して11) 『チャクラサンヴァラ・タントラ』,『ヴァジュラパンジャラ・タントラ』,『幻化網 タントラ』,『秘密集会タントラ』,『真実摂経』,『忿怒勝儀軌秘密タントラ』,『蘇 婆呼童子請問経』,『蘇悉地羯羅経』,『金剛手灌頂タントラ』,『秘密月明点タント ラ』,『華厳経』「入法界品」,『普曜経』,『善夜経』,『入楞伽経』が,出典を明かさ ずに,『クルクッラー儀軌』,『呼金剛タントラ』,『サマーヨーガ・タントラ』,『金 剛頂タントラ』,『理趣広経』,『大日経』,『上禅定品』,『蕤泗耶経』,『五大果超越』, 『十法経』,『無垢施請問経』,『密厳経』,『宝星陀羅尼経』,馬鳴の『六道伽陀(正 法念処頌)』と『百五十讃』,龍樹の『百般若論』,『般若波羅蜜多讃』,『三身讃註』, 『六十頌如理論』,『親友書簡』,弥勒作『現観荘厳論頌』,チャンドラゴーミンの 『弟子書簡』と『菩薩律儀二十』,シャーンタラクシタの『中観荘厳論頌』と『真 実綱要頌』などが引用されている.特に,『蘇婆呼童子請問経』,『蘇悉地羯羅経』, 『蕤泗耶経』,『金剛手灌頂タントラ』といった所謂初期密教に属する経典12)や『忿 怒勝儀軌秘密タントラ』の引用が目を引く.これほど多くの文献を引用する例は 筆者が真作と考える後述のラトナーカラシャーンティの諸著作には確認されず, RP はその引用文献の豊富さと量において「真言の理趣」に属するラトナーカラ シャーンティの他の諸著作を圧倒している.

3.考察

筆者がラトナーカラシャーンティの「真言の理趣」に属する諸著作を精査した 結果,『金剛多羅成就法』(『成就法の花環』第 110 番),『秘密燈』(『一切秘密タント ラ』註),『クスマーンジャリ』(『秘密集会タントラ』註),『真珠鬘』(『呼金剛タント ラ』註),『ブラマハラ』,『呼金剛俱生正瑜伽』,『有功徳』(『大幻タントラ』註),『大 幻成就法』(『成就法の花環』第 239 番),『カサマー』(『所得等虚空タントラ』註)は, 真作と考えて間違いない.これらには必ず唯識性が強調されており,主著『般若 波羅蜜多論』との類似並行句やほぼ同文が確認されるものもある.一方,RP には 唯識性への言及は全く存在せず,むしろ中観系論書の引用が圧倒的に多い.中観 系論書に関しては,引用回数の多い龍樹とチャンドラゴーミンの説が特に重視さ れている点を指摘できる.ラトナーカラシャーンティには中観に関する著作もい くつか存在し,『宝明荘厳』という龍樹の『経集』に対する註釈も知られている.

(3)

しかしながら,これらは唯識説に基づくラトナーカラシャーンティ独特の中観解 釈を披瀝したものであり,あくまでもその主眼は唯識にある.したがって,唯識 に全く言及しない RP は,ラトナーカラシャーンティの著作としては特異な位置 にある.『華厳経』に関しては,『般若波羅蜜多論』,『真珠鬘』や『有功徳』など に引用される『十地経』の三界唯心説ではなく,「入法界品」の記述が RP に複数 回引用されている点が特徴的である.RP に中観系論書の引用が多いのは,ラト ナーカラシャーンティが中観の諸論師と同名の阿闍梨たちによって確立された聖 者流を意識していたからに他ならない.筆者の知る限り,筆者が真作と考えるラ トナーカラシャーンティの上記諸著作には聖者流に関する記述はほぼ皆無であり, RP が聖者流の重要文献である『ピンディークラマ』や『自加持(次第)差別』を 引用し,『燈作明』にも言及するという点は注目に値する.ラトナーカラシャーン ティ以前に活躍した聖龍樹・聖提婆・阿闍梨月称といった聖者流の主要な三論師 の諸著作にもわれわれは今まで以上に注意を払いながらラトナーカラシャーンティ の著作研究を進めていく必要があるであろう.

4.結論

以上,ジュニャーナパーダ流文献の引用に加えて,聖者流文献が RP に引用・ 言及されるという新事実は注意されてよい.ラトナーカラシャーンティの諸著作 中聖者流の記述を有する RP は特異であり,RP をラトナーカラシャーンティの真 作と考えれば,ラトナーカラシャーンティと聖者流の関係性を新たに指摘できる. この事実は,ラトナーカラシャーンティがジュニャーナパーダ流のみならず聖者 流とも関係する人物であったことを意味する.  1)KYT は無上瑜伽の方便・父タントラ,ヤマーリ系に属するタントラとされる(西岡 1983, 66–67).クマーラチャンドラの註釈を付した梵文原典が 1992 年に校訂出版され た(〈略号〉参照).  2)RP の梵文原典は未知であるが,阿闍梨ヴィナヤチャンドラと翻訳官比丘チューキ・ シェーラプによる蔵訳がある.本考察は,筆者が校訂した蔵訳による.

 3)dpal gŚin rje’i dgra nag po źes bya ba’i rgyud kyi rgyal po chen po’i dka’ ’grel Rin po che’i

sgron ma źes bya ba slob dpon mkhas pa chen po Ratnā ka ra śāntis ñuṅ bar sbyar ba ’di yoṅs

su rdzogs so // // (RP colophon, D 172b6–7 / P 207a5–6).

 4)de bas na rgyud ’di ni dpal gSaṅ ba ’dus pa daṅ rjes su mthun pa’i rgyud yin pas / (RP ad KYT, chap. 2, D 146b3 / P 175b3–4).

 5)rgyud thams cad kyi rtse mo dpal gSaṅ ba ’dus pa yin na / (RP ad KYT, chap. 17, D 168b3 /

といった聖者流文献が出典を明かさずに引用されており,同じく聖者流の阿闍梨 月称作『燈作明』への言及10)のあることが新たに判明した.以下紙幅の都合上詳 細な文献学的情報は別の機会に譲るが,この他,RP には,出典を明示して11) 『チャクラサンヴァラ・タントラ』,『ヴァジュラパンジャラ・タントラ』,『幻化網 タントラ』,『秘密集会タントラ』,『真実摂経』,『忿怒勝儀軌秘密タントラ』,『蘇 婆呼童子請問経』,『蘇悉地羯羅経』,『金剛手灌頂タントラ』,『秘密月明点タント ラ』,『華厳経』「入法界品」,『普曜経』,『善夜経』,『入楞伽経』が,出典を明かさ ずに,『クルクッラー儀軌』,『呼金剛タントラ』,『サマーヨーガ・タントラ』,『金 剛頂タントラ』,『理趣広経』,『大日経』,『上禅定品』,『蕤泗耶経』,『五大果超越』, 『十法経』,『無垢施請問経』,『密厳経』,『宝星陀羅尼経』,馬鳴の『六道伽陀(正 法念処頌)』と『百五十讃』,龍樹の『百般若論』,『般若波羅蜜多讃』,『三身讃註』, 『六十頌如理論』,『親友書簡』,弥勒作『現観荘厳論頌』,チャンドラゴーミンの 『弟子書簡』と『菩薩律儀二十』,シャーンタラクシタの『中観荘厳論頌』と『真 実綱要頌』などが引用されている.特に,『蘇婆呼童子請問経』,『蘇悉地羯羅経』, 『蕤泗耶経』,『金剛手灌頂タントラ』といった所謂初期密教に属する経典12)や『忿 怒勝儀軌秘密タントラ』の引用が目を引く.これほど多くの文献を引用する例は 筆者が真作と考える後述のラトナーカラシャーンティの諸著作には確認されず, RP はその引用文献の豊富さと量において「真言の理趣」に属するラトナーカラ シャーンティの他の諸著作を圧倒している.

3.考察

筆者がラトナーカラシャーンティの「真言の理趣」に属する諸著作を精査した 結果,『金剛多羅成就法』(『成就法の花環』第 110 番),『秘密燈』(『一切秘密タント ラ』註),『クスマーンジャリ』(『秘密集会タントラ』註),『真珠鬘』(『呼金剛タント ラ』註),『ブラマハラ』,『呼金剛俱生正瑜伽』,『有功徳』(『大幻タントラ』註),『大 幻成就法』(『成就法の花環』第 239 番),『カサマー』(『所得等虚空タントラ』註)は, 真作と考えて間違いない.これらには必ず唯識性が強調されており,主著『般若 波羅蜜多論』との類似並行句やほぼ同文が確認されるものもある.一方,RP には 唯識性への言及は全く存在せず,むしろ中観系論書の引用が圧倒的に多い.中観 系論書に関しては,引用回数の多い龍樹とチャンドラゴーミンの説が特に重視さ れている点を指摘できる.ラトナーカラシャーンティには中観に関する著作もい くつか存在し,『宝明荘厳』という龍樹の『経集』に対する註釈も知られている.

(4)

sku yi ṅo bo ñid // bdag kyaṅ de daṅ ’dra bar śog // [Piṇ, v. 76 = GST, chap. 7, v. 28, cf. GST, p. 22]” ces gsol ba btab pas . . . (RP ad KYT, chap. 1, D 142b7–143a1 / P 170b8–171a2, cf. Piṇ, pp. 12–13); “chos kyi gsuṅ lam dpal daṅ ldan // rdo rje mi phyed gsum bsgoms pas // deṅ bdag byin gyis brlabs nas su // rdo rje gsuṅ gis mdzad du gsol // [Piṇ, v. 79 = GST, chap. 12, v. 72, cf. GST, p. 43] phyogs bcur bźugs pa’i saṅs rgyas rnams // rdo rje mi phyed gsum bsgoms pas // deṅ bdag byin gyis brlabs nas su // rdo rje gsuṅ gis mdzad du gsol // [Piṇ, v. 80 = GST, chap. 12, v. 73, cf. GST, pp. 43–44] rdo rje chos kyi gsuṅ gaṅ yin // ṅes pa’i tshig ni phun sum tshogs // bdag gi tshig kyaṅ de ’dra źiṅ // chos ’dzin pa daṅ ’dra bar śog // [Piṇ, v. 82 = GST, chap. 7, v. 29, cf. GST, p. 22]” ces gsol ba btab pas . . . (RP ad KYT, chap. 1, D 143a4–6 / P 171a6–171b1, cf. Piṇ, p. 13); “dpal ldan rdo rje thugs ’chaṅ ba // rdo rje mi phyed gsum bsgoms pas // deṅ bdag byin gyis brlabs nas su // rdo rje thugs kyis mdzad du gsol // [Piṇ, v. 85 = GST, chap. 12, v. 74, cf. GST, p. 44] phyogs bcur bźugs pa’i saṅs rgyas rnams // rdo rje mi phyed gsum bsgoms pas // deṅ bdag byin gyis brlabs nas su // rdo rje thugs kyis mdzad du gsol // [Piṇ, v. 86 = GST, chap. 12, v. 75, cf. GST, p. 44] kun tu bzaṅ po’i thugs gaṅ yin // gsaṅ ba’i bdag po blo ldan pa // bdag kyaṅ de daṅ ’drar gyur cig // rdo rje ’dzin daṅ mtshuṅs par śog // [Piṇ, v. 88 = GST, chap. 7, v. 30, cf. GST, p. 22]” ces gsol ba btab pas . . . (RP ad KYT, chap. 1, D 143b1–3 / P 171b4–6, cf. Piṇ, p. 14). 当該の RP の読みは引用元の蔵訳,すなわ ちシュラッダーカラヴァルマンとリンチェンサンポの共訳(D no. 1796 / P no. 2661)の 読みとほぼ一致するが,その改訂版(P no. 4788)の読みはこれと異なる.この改訂版 は GST の蔵訳の読みに極めて近い.また,GST の梵文にも重要な異読がある.  9)ji skad du / “chos gaṅ gis ni byis pa dag // ’khor ba’i gnas su ’chiṅ ’gyur ba // chos de ñid

kyis rnal ’byor pa // ’khor ba’i mthar ni ’gro ba yin // [SA(K)P, v. 36]” źes gsuṅs so // (RP ad KYT, chap. 1, D 169a4–5 / P 202b4–5, cf. SA(K)P, p. 175, p. 187). 当該の RP の b 句と d 句 の読みは引用元の読みと異なる.特に d 句の読みは引用元の蔵訳(D no. 1805 / P no. 2670)の読み(bde ba chen po’i gnas la ’jug)と全く異なり,その梵文(東大写本第 517 番の読み saṃbhāro bhuvi varddhate を考慮して,校訂本の読み saṃsāro na vivardhate を saṃbhāro bhuvi vardhate と修正)とも異なる.

10)’phags pa Nā gā rdzu na’i lugs kyi ñe bar bstan pa can slob dpon Zla grags kyis mTha’ drug

par gsal bar bya ba ñid ’dir yaṅ sbyar źiṅ / (RP ad KYT, chap. 6, D 150b3 / P 180b4). RP にお

いて,『燈作明』は mTha’ drug par gsal bar bya ba,すなわち*Ṣaṭkoṭivyākhyā として言及 されている.

11) 複数回引用される文献は,その出典が明示されない場合もある.

12)ただし,『金剛手灌頂タントラ』はプトゥンによって「行タントラ」に分類されてお り(西岡 1983, 65),所謂中期密教とも関係を有する聖典である.

〈略号〉

ĀSA Ātmasādhanāvatāra (D no. 1860 / P no. 2723).

GST The Guhyasamājatantra. Ed. Yūkei Matsunaga. Osaka: Tōhō Shuppan, 1978.

KYT Kṛṣṇayamāritantram with Ratnāvalīpañjikā of Kumāracandra. Ed. Vrajavallabh

P 202a1–2).  6)ジュニャーナパーダ流関連文献として,ラトナーカラシャーンティにはディーパン カラバドラ作『秘密集会曼荼羅儀軌』への註釈(D no. 1871 / P no. 2734)がある.一 方,聖者流関連文献として,『ピンディークラマ』註『宝鬘』(D no. 1826 / P no. 2690) がある.『宝鬘』には偽作説があるが,『クスマーンジャリ』と類似並行する記述が『宝 鬘』に確認されることから,筆者は真作の可能性が高いと考えている.このことは, 本稿の結論とも合致する.

 7)de bas na slob dpon Saṅs rgyas dpal gyi źal sṅa nas kyis kyaṅ / “ji skad bśad pa’i rim pas śes rab daṅ thabs kyi bdag ñid can gyi raṅ gi ṅo bo mṅon sum du byas nas / ji srid du sprul pa rnams la de dbaṅ du gyur pa de srid du / bdag ñid kyi ṅo bo daṅ tha mi dad pa’i ṅo bo mṅon du bya ba yin te / phyin ci ma log pa’i raṅ gi ṅo bo bskyed par ruṅ ba ñid daṅ / śes rab daṅ thabs kyi bdag ñid daṅ mtshan ñid gcig pa’i phyir daṅ / rgyud tha mi dad pa’i raṅ bźin yin pa’i phyir ro // kun tu rtog pa sṅa ma sṅa ma las byuṅ ba’i rnam par rtog pa’i rgyun ni rgyud yin te / sprul pa źes bya ba gźan ñid kyaṅ ma yin te / gźan du de ni kun tu rtog pa tsam yin pa’i phyir ro // rigs tha dad pas sna tshogs pa’i raṅ bźin ñid yin pas ci ltar gcig ces bya źe na / de ltar na ni ’ga’ źig kyaṅ gcig ñid du mi ’gyur te / lha’i sku gcig ñid la yaṅ cha śas du ma’i raṅ bźin ñid kyis sna tshogs pa’i bdag ñid yin pa’i phyir la / cha śas med pa yaṅ dmigs par ma gyur ba’i phyir ro // ji ltar gcig ñid du rnam par gźag pa ni kun rdzob tu gcig ñid yin pa de ltar tshul gźan pa’i sna tshogs pa’i raṅ bźin ñid la yaṅ de’i ṅo bor źen pa la ltos nas thams cad bdag ñid yin no źes tha mi dad pa’i źen pas yid la byed pa la ’jug pa’i phyir ro // de dag gis ni dṅos po thams cad mñam pa ñid du lhag par mos par bśad pa yin te / ’dzin pa la sogs pa’i rnam pa daṅ bral bar thams cad du mtshuṅs pa ñid kyi phyir ro // gźan du de’i snaṅ ba’i yul las tha sñad kyi gźir gyur ba’i thams cad ces bya ba gźan la yaṅ yod pa ma yin te / de rnams kyaṅ cig car rtogs pa’i raṅ bźin yin pas tha dad par byed mi nus pa ñid kyi phyir / gcig gi mtshan ñid gźan yod pa yaṅ ma bstan źes pa yin no // de bas na yaṅ dag pa ji lta ba raṅ gi ṅo bo so sor rtog pa las gźol ba ni kun rdzob ’ba’ źig pa ’di la thams cad bdag ñid yin no źes śes pa ’jug par ’gyur gyi / dṅos po gaṅ źig la cuṅ zad kyaṅ tha dad pa ma yin par yul du byed par mi nus te / śes pa thams cad ni raṅ gi ṅo bo tsam la son pa ñid kyis gźan gyi ṅo bo yoṅs su ’dzin pa med pa’i phyir ro // rnal ’byor pa’i raṅ gi sems las byuṅ ba re re yaṅ mi mthun pa’i phyogs ma lus pa ldog pa’i ṅo bo ñid kyi dkyil ’khor ba’i lha ma lus pa ñid kyi raṅ bźin du so sor brtag par bya ba yin te / ’di ltar raṅ gi tiṅ ṅe ’dzin rnams ni phyin ci log de daṅ de mi dmigs par ston par byed pa ñid yin pa’i phyir ro” źes bśad do // (RP ad KYT, chap. 1, D 136b4–137a7 / P 163b6–164b2, cf. ĀSA, D 56b3–57a4 / P 68a6–69a3). 当該の RP の読みは引用元の蔵訳の読みとほぼ一致してい るが,細部において大きく解釈の異なる箇所も散見され,注意が必要である.  8)“dpal ldan saṅs rgyas sku ’chaṅ ba // rdo rje mi phyed gsum bsgoms pas // deṅ bdag byin

gyis brlabs nas su // rdo rje skus ni mdzad du gsol // [Piṇ, v. 73 = GST, chap. 12, v. 70, cf. GST, p. 43] phyogs bcur bźugs pa’i saṅs rgyas rnams // rdo rje mi phyed gsum bsgoms pas // deṅ bdag byin gyis brlabs nas su // rdo rje skus ni mdzad du gsol // [Piṇ, v. 74 = GST, chap. 12, v. 71, cf. GST, p. 43] saṅs rgyas kun gyi sku gaṅ yin // phuṅ po lṅa yis rab bkaṅ ba // saṅs rgyas

(5)

sku yi ṅo bo ñid // bdag kyaṅ de daṅ ’dra bar śog // [Piṇ, v. 76 = GST, chap. 7, v. 28, cf. GST, p. 22]” ces gsol ba btab pas . . . (RP ad KYT, chap. 1, D 142b7–143a1 / P 170b8–171a2, cf. Piṇ, pp. 12–13); “chos kyi gsuṅ lam dpal daṅ ldan // rdo rje mi phyed gsum bsgoms pas // deṅ bdag byin gyis brlabs nas su // rdo rje gsuṅ gis mdzad du gsol // [Piṇ, v. 79 = GST, chap. 12, v. 72, cf. GST, p. 43] phyogs bcur bźugs pa’i saṅs rgyas rnams // rdo rje mi phyed gsum bsgoms pas // deṅ bdag byin gyis brlabs nas su // rdo rje gsuṅ gis mdzad du gsol // [Piṇ, v. 80 = GST, chap. 12, v. 73, cf. GST, pp. 43–44] rdo rje chos kyi gsuṅ gaṅ yin // ṅes pa’i tshig ni phun sum tshogs // bdag gi tshig kyaṅ de ’dra źiṅ // chos ’dzin pa daṅ ’dra bar śog // [Piṇ, v. 82 = GST, chap. 7, v. 29, cf. GST, p. 22]” ces gsol ba btab pas . . . (RP ad KYT, chap. 1, D 143a4–6 / P 171a6–171b1, cf. Piṇ, p. 13); “dpal ldan rdo rje thugs ’chaṅ ba // rdo rje mi phyed gsum bsgoms pas // deṅ bdag byin gyis brlabs nas su // rdo rje thugs kyis mdzad du gsol // [Piṇ, v. 85 = GST, chap. 12, v. 74, cf. GST, p. 44] phyogs bcur bźugs pa’i saṅs rgyas rnams // rdo rje mi phyed gsum bsgoms pas // deṅ bdag byin gyis brlabs nas su // rdo rje thugs kyis mdzad du gsol // [Piṇ, v. 86 = GST, chap. 12, v. 75, cf. GST, p. 44] kun tu bzaṅ po’i thugs gaṅ yin // gsaṅ ba’i bdag po blo ldan pa // bdag kyaṅ de daṅ ’drar gyur cig // rdo rje ’dzin daṅ mtshuṅs par śog // [Piṇ, v. 88 = GST, chap. 7, v. 30, cf. GST, p. 22]” ces gsol ba btab pas . . . (RP ad KYT, chap. 1, D 143b1–3 / P 171b4–6, cf. Piṇ, p. 14). 当該の RP の読みは引用元の蔵訳,すなわ ちシュラッダーカラヴァルマンとリンチェンサンポの共訳(D no. 1796 / P no. 2661)の 読みとほぼ一致するが,その改訂版(P no. 4788)の読みはこれと異なる.この改訂版 は GST の蔵訳の読みに極めて近い.また,GST の梵文にも重要な異読がある.  9)ji skad du / “chos gaṅ gis ni byis pa dag // ’khor ba’i gnas su ’chiṅ ’gyur ba // chos de ñid

kyis rnal ’byor pa // ’khor ba’i mthar ni ’gro ba yin // [SA(K)P, v. 36]” źes gsuṅs so // (RP ad KYT, chap. 1, D 169a4–5 / P 202b4–5, cf. SA(K)P, p. 175, p. 187). 当該の RP の b 句と d 句 の読みは引用元の読みと異なる.特に d 句の読みは引用元の蔵訳(D no. 1805 / P no. 2670)の読み(bde ba chen po’i gnas la ’jug)と全く異なり,その梵文(東大写本第 517 番の読み saṃbhāro bhuvi varddhate を考慮して,校訂本の読み saṃsāro na vivardhate を saṃbhāro bhuvi vardhate と修正)とも異なる.

10)’phags pa Nā gā rdzu na’i lugs kyi ñe bar bstan pa can slob dpon Zla grags kyis mTha’ drug

par gsal bar bya ba ñid ’dir yaṅ sbyar źiṅ / (RP ad KYT, chap. 6, D 150b3 / P 180b4). RP にお

いて,『燈作明』は mTha’ drug par gsal bar bya ba,すなわち*Ṣaṭkoṭivyākhyā として言及 されている.

11) 複数回引用される文献は,その出典が明示されない場合もある.

12)ただし,『金剛手灌頂タントラ』はプトゥンによって「行タントラ」に分類されてお り(西岡 1983, 65),所謂中期密教とも関係を有する聖典である.

〈略号〉

ĀSA Ātmasādhanāvatāra (D no. 1860 / P no. 2723).

GST The Guhyasamājatantra. Ed. Yūkei Matsunaga. Osaka: Tōhō Shuppan, 1978.

KYT Kṛṣṇayamāritantram with Ratnāvalīpañjikā of Kumāracandra. Ed. Vrajavallabh

P 202a1–2).  6)ジュニャーナパーダ流関連文献として,ラトナーカラシャーンティにはディーパン カラバドラ作『秘密集会曼荼羅儀軌』への註釈(D no. 1871 / P no. 2734)がある.一 方,聖者流関連文献として,『ピンディークラマ』註『宝鬘』(D no. 1826 / P no. 2690) がある.『宝鬘』には偽作説があるが,『クスマーンジャリ』と類似並行する記述が『宝 鬘』に確認されることから,筆者は真作の可能性が高いと考えている.このことは, 本稿の結論とも合致する.

 7)de bas na slob dpon Saṅs rgyas dpal gyi źal sṅa nas kyis kyaṅ / “ji skad bśad pa’i rim pas śes rab daṅ thabs kyi bdag ñid can gyi raṅ gi ṅo bo mṅon sum du byas nas / ji srid du sprul pa rnams la de dbaṅ du gyur pa de srid du / bdag ñid kyi ṅo bo daṅ tha mi dad pa’i ṅo bo mṅon du bya ba yin te / phyin ci ma log pa’i raṅ gi ṅo bo bskyed par ruṅ ba ñid daṅ / śes rab daṅ thabs kyi bdag ñid daṅ mtshan ñid gcig pa’i phyir daṅ / rgyud tha mi dad pa’i raṅ bźin yin pa’i phyir ro // kun tu rtog pa sṅa ma sṅa ma las byuṅ ba’i rnam par rtog pa’i rgyun ni rgyud yin te / sprul pa źes bya ba gźan ñid kyaṅ ma yin te / gźan du de ni kun tu rtog pa tsam yin pa’i phyir ro // rigs tha dad pas sna tshogs pa’i raṅ bźin ñid yin pas ci ltar gcig ces bya źe na / de ltar na ni ’ga’ źig kyaṅ gcig ñid du mi ’gyur te / lha’i sku gcig ñid la yaṅ cha śas du ma’i raṅ bźin ñid kyis sna tshogs pa’i bdag ñid yin pa’i phyir la / cha śas med pa yaṅ dmigs par ma gyur ba’i phyir ro // ji ltar gcig ñid du rnam par gźag pa ni kun rdzob tu gcig ñid yin pa de ltar tshul gźan pa’i sna tshogs pa’i raṅ bźin ñid la yaṅ de’i ṅo bor źen pa la ltos nas thams cad bdag ñid yin no źes tha mi dad pa’i źen pas yid la byed pa la ’jug pa’i phyir ro // de dag gis ni dṅos po thams cad mñam pa ñid du lhag par mos par bśad pa yin te / ’dzin pa la sogs pa’i rnam pa daṅ bral bar thams cad du mtshuṅs pa ñid kyi phyir ro // gźan du de’i snaṅ ba’i yul las tha sñad kyi gźir gyur ba’i thams cad ces bya ba gźan la yaṅ yod pa ma yin te / de rnams kyaṅ cig car rtogs pa’i raṅ bźin yin pas tha dad par byed mi nus pa ñid kyi phyir / gcig gi mtshan ñid gźan yod pa yaṅ ma bstan źes pa yin no // de bas na yaṅ dag pa ji lta ba raṅ gi ṅo bo so sor rtog pa las gźol ba ni kun rdzob ’ba’ źig pa ’di la thams cad bdag ñid yin no źes śes pa ’jug par ’gyur gyi / dṅos po gaṅ źig la cuṅ zad kyaṅ tha dad pa ma yin par yul du byed par mi nus te / śes pa thams cad ni raṅ gi ṅo bo tsam la son pa ñid kyis gźan gyi ṅo bo yoṅs su ’dzin pa med pa’i phyir ro // rnal ’byor pa’i raṅ gi sems las byuṅ ba re re yaṅ mi mthun pa’i phyogs ma lus pa ldog pa’i ṅo bo ñid kyi dkyil ’khor ba’i lha ma lus pa ñid kyi raṅ bźin du so sor brtag par bya ba yin te / ’di ltar raṅ gi tiṅ ṅe ’dzin rnams ni phyin ci log de daṅ de mi dmigs par ston par byed pa ñid yin pa’i phyir ro” źes bśad do // (RP ad KYT, chap. 1, D 136b4–137a7 / P 163b6–164b2, cf. ĀSA, D 56b3–57a4 / P 68a6–69a3). 当該の RP の読みは引用元の蔵訳の読みとほぼ一致してい るが,細部において大きく解釈の異なる箇所も散見され,注意が必要である.  8)“dpal ldan saṅs rgyas sku ’chaṅ ba // rdo rje mi phyed gsum bsgoms pas // deṅ bdag byin

gyis brlabs nas su // rdo rje skus ni mdzad du gsol // [Piṇ, v. 73 = GST, chap. 12, v. 70, cf. GST, p. 43] phyogs bcur bźugs pa’i saṅs rgyas rnams // rdo rje mi phyed gsum bsgoms pas // deṅ bdag byin gyis brlabs nas su // rdo rje skus ni mdzad du gsol // [Piṇ, v. 74 = GST, chap. 12, v. 71, cf. GST, p. 43] saṅs rgyas kun gyi sku gaṅ yin // phuṅ po lṅa yis rab bkaṅ ba // saṅs rgyas

(6)

『金剛句心髄集難語釈』の作者の問題と

「時輪教」の成立時期

静  春 樹

カーラチャクラ(Kālacakra,以下,時輪)学派の成立と流布はインド後期仏教史 における一大事件であったと思われる.『真実摂経』(『初会金剛頂経』)の成立に よって確立したインド仏教金剛乗は,「最勝の大乗」と自らを位置づけ,経部大乗 (波羅蜜乗)からの優位を主張する.この当初の段階は仏典であるタントラとして は瑜伽階梯に位置づけられる.「タントラ五分類法」では,その直接の延長線上に 来るのが大瑜伽タントラ(yogottaratantra,最上瑜伽タントラ・父タントラ)であり,そ の根本聖典が『秘密集会タントラ』である.他方,母神崇拝の強い影響下に成立 したのが瑜伽女タントラ(母タントラ)経典群である.そこで仏教徒たちが大瑜伽 タントラと瑜伽女タントラの統一的理解,具体的にはすでに確立していた所作・ 行・瑜伽・大瑜伽の四階梯からなる真言理趣の体系への瑜伽女タントラの取り込 みに腐心したことは想像に難くない.仏教徒の中には,最上瑜伽タントラまでは 容認できるが,瑜伽女タントラは外教徒の説であるとする至極妥当な意見もあり, それに対してヴィクラマシーラ僧院の真言阿闍梨であった Bhavyakīrti は「〔大〕 瑜伽タントラが仏説であれば瑜伽女タントラも仏説,瑜伽女タントラが魔説であ れば〔大〕瑜伽タントラも魔説と了解すべきである」という趣旨の反駁を行って いる1).この父タントラと母タントラの統合的理解は時輪のグループにとっても 継続した大きな課題であった.時輪の唱導者たちは瑜伽女タントラの理論と実践 について多岐にわたるテーマで声高に論じたこともあって,彼らに対する批判的 な意見が仏教徒の中にあったことが Abhayākaragupta(*1064–1125)作 Āmnāyamañjarī に出る文言から理解される.それは,時輪学派を論難する者たちの意見として出 されている. 時輪とそれに関連する諸典籍において,三乗と相違する多くのシステムが作られたので あり,その典籍の作者(de’i gzhung byed pa)であるヤシャ王(〔Rigs ldan〕Grags pa)や Dwivedi. Rare Buddhist Text Series, no. 9. Sarnath: Central Institute of Higher Tibetan

Studies, 1992.

Piṇ Piṇḍīkrama and Pañcakrama of Ācārya Nāgārjuna. Ed. Ram Shankar Tripathi.

Bibliotheca Indo-Tibetica Series 25. Sarnath: Central Institute of Higher Tibetan Studies, 2001, pp. 3–32.

RP Ratnapradīpa (D no. 1919 / P no. 2782).

SA(K)P Bauddhalaghugranthasaṃgraha. Ed. Janardan Pandey. Rare Buddhist Text Series 14. Sarnath: Central Institute of Higher Tibetan Studies, 1997, pp. 171–177.

〈参考文献〉

羽田野伯猷 1987「秘密集会タントラにおけるジュニャーナパーダ流について」『チベッ ト・インド学集成』3,法蔵館,36–49.

西岡祖秀 1983「『プトン仏教史』III」『東京大学文学部文化交流施設研究紀要』6: 47–201. Tomabechi Tōru. 2008. “Vitapāda, Śākyamitra, and Āryadeva: On a Transitional Stage in the History of Guhyasamāja Exegesis.” In Esoteric Buddhist Studies: Identity in Diversity, ed. Executive Committee, ICEBS, 171–177. Kōyasan: Kōyasan University.

〈キーワード〉 『黒ヤマーリ・タントラ』,『宝燈』,ラトナーカラシャーンティ,秘密集会 聖者流 (京都大学大学院修了) 王森 著 田中公明 監訳 三好祥子 翻訳

チベット仏教発展史略

A5 版・390 頁・本体価格 8,800 円 科学出版社東京(販売 国書刊行会)・2016 年 5 月 新刊紹介

参照

関連したドキュメント

現地観測は八丈島にある東京電力が所有する 500kW 風 車を対象に、 2004 年 5 月 12 日から 2005 年 3 月 7 日 にかけての 10 ヶ月にわたり

[r]

わが国において1999年に制定されたいわゆる児童ポルノ法 1) は、対償を供 与する等して行う児童

 介護問題研究は、介護者の負担軽減を目的とし、負担 に影響する要因やストレスを追究するが、普遍的結論を

((.; ders, Meinungsverschiedenheiten zwischen minderjähriger Mutter und Vormund, JAmt

Zeuner, Wolf-Rainer, Die Höhe des Schadensersatzes bei schuldhafter Nichtverzinsung der vom Mieter gezahlten Kaution, ZMR, 1((0,

[r]

[r]