楽は楽だなぁ

Download (0)

Loading.... (view fulltext now)

Full text

(1)

第一章 問題関心

 最近の若者は「キャラ」と呼ばれる振る舞い方の幅をもっており、それを状況に合わ せて使い分けることでコミュニケーションをスムーズにしている。この「キャラ」は状 況や相手によって使い分けられるが、若者たちは「キャラ」を意識的に使い分けている のだろうか。以下の引用は1988年に発行された『セブンティーン』の記事の引用である。

友達ひとりに、何もかも期待しすぎるから、つらくなると思うんだ。私は、恋愛の話な らA子、勉強のことならB子、テニスの話はC子・・・・・・って、わざとしてるわけじゃな いけど、自然にわけてるみたいなの。これが、いいことかどうかわかんないけど・・・・・・

楽は楽だなぁ。(『セブンティーン』1988918日号)

 この「いいことかどうかわかんないけど・・・・・・楽は楽だなぁ。」という感覚は何なの か。また、現代の若者は「キャラ」だけでなく、友人も「自然に」使い分けているのだ ろうか。本調査では、インタビュー調査を通して「キャラ」や友人の使い分けがおこる ような友人関係について、大学生を事例として考えていきたい。

Figure

Updating...

References

Related subjects :