• 検索結果がありません。

修士論文・博士論文一覧|九州大学 大学院人間環境学府

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "修士論文・博士論文一覧|九州大学 大学院人間環境学府"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

ムにおける

日本語教育の現状と日本留学の関係に関する研究

キーワー :ベ ム、日本語教育、日本語試験、日本留学パターン、日本留学の実態

教育システム専攻

DINH THUY LINH

1 論文の構成

序章 問題意識及び目的

第1節 問題意識

第2節 研究目的 意義

第3節 先行研究の分析

第4節 研究方法

第1章 ベ の教育制度及び日本語教育の発展

第1節 ベ の教育制度

第2節 ベ の日本語教育の歴史 現在

第3節 各段階 現状

第4節 結

第2章 多様 日本語試験 留学 の関 性

第1節 日本語能力試験 JLPT 第2節 日本語NAT-TEST

第3節 日本留学試験 EJU

第4節 結

第3章 ベ 日本 の留学の タ 諸問題

第1節 留学の状況

第2節 短期留学

第3節 長期留学

第4節 ベ 日本 の留学 問題及び課

第5節 結

第4章 ベ 日本 の留学の実態

第1節 ベ 日本語学習者 のア

調査

第2節 在日ベ 人留学生の進路希望

第3節 結

終章 本研究の成果 今後の課題

第1節 研究成果 考察

第2節 課題 展望

2. 論文の概要

序章

ベ 2003年国際交流基金 ベ 中

等学校 日本語教育試行 開始さ

2008年 2020年国家外国語 立

初等教育 学校3 年生 の第一外国語

日本語教育 2014年9月 実施さ い ベ

の各教育段階 第一外国語 日本語教育 開

始さ 日本語の普及 日本語学習の の設備

の不足 授業の質の さ 日本語の ベ アッ の課題

日本語学習者の進学の方向 重要 課題 あ

現在 ベ 日本 の留学生数 東南ア ア

い 第1 あ ベ 日本 直接進学

等 留学の過程 多くの問題 生 例え 日本

の大学 大学院 進学志望者の の日本語学校 少 い

留学情報の不足 留学の手続 複雑 あ 等

本研究の目的 ベ 日本語教育段階 日

本留学 の過程 の う 問題 あ の 明

あ の目的の 以 の4 の課題

組 ベ 日本語教育の状況を考察

そ 多様 日本語試験 留学 の関 性 い

検討 次 ベ 日本 の留学 い 現状

や問題点を明 そ を踏 え ベ

日本語学習者 の日本語教育 日本 の留学の実

態を考察 日本の日本語学校のベ 人留学生を対象

日本 の進路希望 い 明

先行研究の検討 い 2006年 ベ 政府

世界の日本語教育 ベ 日本語教育の

動向 いう調査を行 本研究 う 動向調査

を踏 え ベ 日本語教育 関 学習

の問題を明 日本語教育を 動機 日本 の

(2)

2

の立場 実際 日本語学習者自身の日本語学習 日本留学

焦点を当

堀井(2002) 日本留学試験 の問題点を試行試験の 入

体制 試験全体の分析 諸課題 示さ 試

験の活用 向 留学生 入体制の構築 ア ッ

ャ コ ュ ョ 力・理論的能力の測

定方法の研究 アイ ライタ の育成 の解決策を検討

さ 本研究 ベ 験者数 最 多い日本語

能力試験 日本語NAT-TEST試験 日本留学試験を考察 い

ベ 日本 の留学 問題 い 2012年

ラ ほ 来日ベ 人留学生

の増加 資 を目的 日本 在留 い ベ

人留学生の状況 日本 留学 方法 大学入学情報

明 さ い 本研究 日越両国の留学 関

政策文書を分析 さ ア 調査を通 留学生

の日本 の留学準備過程 問題点を明

本研究の研究方法 文献研究 ア 調査を主

現地調査 構成さ い

文献研究 主 ベ 語 日本語の文献研究や日

越両国政府の留学送 出 入 関 政策文書

資料の分析 加え イ タ ッ 収集 日越両国の

政府機関の文献 資料 を 分析を行う

本論文 2種類のア 調査を 日本

の留学の実態 ア チ 一 目 ベ

日本語学習者の実態調査 あ イ ベ

国家大学 イ校付属外国語大学の日本語学部 ベ

国家大学 イ校外国語大学付属外国語高校の日本

語班 イ貿易大学の日本語学部

TRUNG VUONG 中学校の日本語班 チ

チ 大学の外国語学部の日本語学習生徒 学生

を対象 ア 調査を行 生徒 学生

の年齢 在学段階 日本語学習時間 日本語能力の自己評

価 の属性を把握 を尋 そ ベ

日本語学習の目的 日本語学習 関 状況の満足度

日本留学希望 あ 留学の動機 の機関

留学 い 学習 ラ を尋 更 ベ

日本留学 い の情報入手の 日本

の学校 生活 日本 の留学手続 の程度分

の 尋 目 日本 日本語学校の

学生 のア 調査 あ 福岡市内の2 の日本語

学校 在学 ベ 人留学生を対象 ア

調査を行 ベ 留学生の日本語学習の状況 来日

前 の程度日本語を勉強 の 日本語学校を卒業

時点 の日本語能力 の程度 卒業後の進路希望

い 尋

ア を通 現場の声 情報を収集

ベ 日本語教育の現状 日本語学習

者の希望 日本語学習の目的 日本留学の動機 希望等を

把握 考え の う 日本留学希望

者の声を踏 え 進学希望者を増や 今後

政策 の提言を示 ベ 日本

の留学 過程 あ 問題点を明 を

考え

第1章 ベ の教育制度及び日本語教育の発展

第1 章 ベ の日本語教育を概観 ベ

初等教育段階 中等教育段階 高校教育段

階 民間教育段階の日本語教育の学習者 教員 教科書

日本語教育の設備等 の現状 問題点 課題を論

JICAの日本語教育協力の 例報告 ラ

ア ベ 基 い ベ 日本語教育

の変遷 3期 分 い 第1期 1950年代 ベ

の ア侵攻 日本語教育中断 の日本

語教育 入期 あ 第2 期 ベ の日本語教育中

断 終了 (1986年) 青年海外協力隊派遣前 の日

本語教育再開期 あ 第3 期 青年海外協力隊 派遣さ

(90年代後半 入 ) 現在 の日本語教育の発展

期 あ

2014年 学校 の日本語教育を始 ベ

学校 大学 日本語を第一外国語 行 い

ベ の日本語学習者 安定的 増加 い いえ

そ 解決 い い問題 生 い

え 教員 少 い 教師の教授 ベ 教科書や参考書

足 い 特 日本語教科書のベ 語版 不充分

あ そ 日本人 日本人教師 の交流機会 日本文

化の授業 日本理解の機会 少 い

ベ 各教育機関 日本語学習者 徐々 増

加 日本 の留学希望者 増加 い 考

え その 日本の大学 連携 留学 ラ

開発 必要

第2章 多様 日本語試験 留学 の関 性

日本 の留学 最 関連 日本語試験 わ 日

本国際教育支援協会 国際交流基金 日本語能力試験

(JLPT)を実施 専門教育出版 日本語NAT-TEST

運営委員会 日本語NAT-TEST試験 を実施 日

本学生支援機構 日本留学試験(EJU) を実施 い

(3)

3

い 論述

ベ JLPTの 験者数 世界第4 あ

ベ 日本語学習者 増加傾向 あ 日本

語能力試験N3 ベ い い いうの 現状

あ 入 社会 の日本 N2やN1 ベ

の日本語能力を求 い ベ 人の日本語能力の

向 今後の課題 あ いえ

近年 日本語NAT-TESTを 験者数 増え

多く い ベ あ 現在 日本の日本語学校 留

学 多くの日本語学校 日本語能力試験あ い

日本語NAT-TESTのN5以 の ベ を要求 い

原因 い の い 考え

多くのベ 人日本語学習者 日本の大学 留学

い ベ 国内のEJU を 験 者 少 い 正式

日本大学 進学 い EJUの 験点数 重要 あ

多く 日本 験 ベ 国内 験者数 少

い 変化 見 い いう状態 あ

ベ 日本語学習者数 増加

試験 験者数 増加 験者数 増え く

試験の質 向 期待さ ベ の試験結

果 信頼性 あ 試験の結果 基 い 多く

のベ 人日本語学者 日本 留学 就

職 期待

第3章 ベ 日本 の留学の タ 諸問題

本章 日越両国の留学生の送 出 入 関

政策を検討 の中 ベ 日本 の留学

の現状 諸問題を明

時代の中 日本国内の 人材を

育成 急務 い 日本政府 2008年

留学生 入 30万人計画 を出 その一方 ベ

政府 い 様々 留学生送 出 優先政策

を策定 い さ ベ 日本語学習者

急増 い 現状 伴い 日本 留学 ベ 人

確実 増加 い

現在 日本 外国人留学生の 入 ベ

人留学生数 日本 国 地域の留学生の中 第 2

急 昇 い 学習機関 学習 ラ ベ

日本 の留学の タ 以 の う 分類さ

日本語学校 入学

2015年 日本の日本語学校 在学 い ベ 人

留学生 1番多い 在日ベ 人留学生の半分以

多くの学生 ア イ 日本語を勉強

日本語能力 そ ほ 達 い 近年 犯罪問題 あ

今後の課題 あ

直接 日本高等教育機関 入学 英語 日本語コ

多くの英語コ の留学生 理工系 あ 奨学金を

来日 日本語コ の留学生 ベ 日

本語を専門 勉強

協定校間の交換留学 主 日本語コ

日越両国の大学 大学 大学 大学院の連携 交

換 ラ 留学生を送 現在 の タ の学生数

多く い 今後 増え 可能性 あ 思わ

日本の大学 大学院 の編入 主 日本語コ

現在 の タ のベ 留学生数 非常 少 い

今後 日本 留学 ベ 人留学生の増加傾向 対

留学の 質 を向 両国の課題

い 日本語学校 く 大学 大学院 進学

留学生の割合 期待さ その

ベ の中高等教育段階 日本の大学の交換留学を 進

必要 あ

第4章 ベ 日本 の留学の実態

本章 ベ 日本語教育学習者のア

調査を通 日本語学習の現状や日本語学習者の日

本語学習の条件や日本留学 関 分

ベ 人大学生 日本語を学習者の日本語学習の目

的 仕 や就職の関 い 明確 目的 あ い

う 分

多くの日本語学習者 現在の学習条件 満足 い

会話力 い 心配 い 日本人 日本人教

師 話 機会 少 い いう現状 あ 日本社会 の理

解の の教育や日本文化 関 活動 の参加機会の拡

大 希望 い 中学校 日本語学習時間割 少 い

日本語 そ ほ 達 い 高校 大学入学試

験を 験 試験の内容を中心 練習問題を

42 40

64 19

41 16

38 28

17 28

20 18

4 12

7 12

17 15

3 7

3 31

10 46

日本のことを知りたい 日本 留学したい 仕事や就職の関係 家族、先生の勧め 趣味のため その他

日本語学習の動機

大変そう思う 少し思う

(4)

4

時間 多い

日本 留学 日本の大学 留学 い いう

希望 多くあ 留学手続 詳 い を知 い

いう現状 あ 多くのベ 人学生 イ タ ッ

を通 日本の学校 い 情報を探 い 日本

の学校 直接 問い合わ 学生 少 い

う一 のア 調査 福岡市の日本語学校 在

学 い ベ 人留学生 あ 日本語教育機関 在

学 多くのベ 人留学生 来日前日本語能力N5 ベ

程度 卒業時点 日本語能力N3-N2 ベ を期待

学生 多い 自身の日本語能力 合わ く 日

本留学試験の結果 基 い 公立大学 私立大学や専門学

校 進学 い 考え い 日本語学校の学生

就職 未 難 い いう わ ベ 日

本 の留学生 増加 い の 数年の話 あ そ

の中 多く 日本語学校の学生 あ 日本語学校

を卒業 後 進学や就職活動 の問題 現 く 段

階 あ 思わ

終章 本研究の成果 課題

本研究の成果 四 の方面 考え

ベ 日本語教育 い 日越両国

の関 親密化 ベ 初等教育段階

高等教育段階 日本語教育学習者 増加 い

分 そ 日本語の教師の不足 教師の資

格 日本語学習の設備 教科書の改善 進

い いう を明 日本語

く 日本文化 日本 理解 大 いく必要

あ 思わ

次 日本語試験 日本留学 関 試験 いう方面

の成果 あ ベ 日本語学習者数 増加

JLPT NAT-TEST日本語 EJUの 験者数 増

加 分 多く 日本

験 ベ の 験者の多く い ベ

いう あ

そ ベ 日本 の留学 成

果 あ 現在 海外 日本 の留学 い ベ

第2 あ 多くの 日本語学校の学生

いう 分 ベ の高校 大学 日本の

大学 大学院 直接 進学 ベ の高校

大学 日本の大学 大学院の連携 不十分 あ

いう 分

最後 ベ 日本語学習者 の日本語

学習状況 日本 の留学の実態 成果 あ 日越

の関 親密化 日本語人材 急 必要 日

本語教育 注視さ い 教材不足 会

話力 い 日本 日本文化 理解 授業 少 い

の問題点 挙

日本語学習者大学生 生徒 留学を考え 必

日本の 留学 わ い 日本留学希望者以外

多くの生徒 英語圏の国 留学を希望 い 日本

留学 や 日本の大学 の進学を希望 の

最 多い 日本語学校 の調査 ベ 留学生

一般的 の う ベ の高校 大学→日

本の日本語学校→専門学校 短大 大学(院) 進学 →

帰国 日本 就職 いう経路 見

今後ベ 日本語教育 英語教育の次 一般

的 行わ 可能性 あ 思わ ゆえ ベ

日本語教育の将来的可能性の 日本語学

習者の増加 伴 教師数の増加 教師の 質 を検討

本調査の調査地域 一部 イ あ 一部

チ 限 い 加え 多くの調査対象 文

系 いう限界 あ ベ 全国の代表

い ベ 直接 日本 留学 い いう

希望 高 あ わ その 日本の

教育機関 の学習環境 日本語能力を

大学 入 前 大学準備教育課程 設立さ

あ 考え 現在の問題 多くのベ

人学生 日本の大学 進学希望 応 留学生

入 側 の日本の大学政策 方針を整理 必要

あ の う 留学生 入 業の実態を踏 え

如何 留学を さ の 今後の施策や教育の

開発 必要 あ

3 主要参考文献

独立行政法人国際協力機構 JICA 青年海外協力隊

務局 2005年 JICAの日本語教育協力の 例報告 ラ

ア ベ

国際交流基金 海外の日本語教育の現状=日本語教育機

関調査 2006年= 改訂版 2008年7月

堀井惠子 2002年 日本留学試験 その 日本語試験:

今後の活用 の課題 提案 ラ 試行試験を

分析 留学生教育 第7号

ラ イ 花岡伸也 2012

年 ベ 人留学生の日本の大学入学実態調査 国際開

参照

関連したドキュメント

Fumio Ogawa, Jun Koyanagi, Hiroyuki Kawada, Characteristic of Nonlinear Viscoelastic Behavior in Vinylester Resin, 13th JSME Materials and Processing Conference,

Aの語り手の立場の語りは、状況説明や大まかな進行を語るときに有効に用いられてい

Jinxing Liang, Takahiro Matsuo, Fusao Kohsaka, Xuefeng Li, Ken Kunitomo and Toshitsugu Ueda, “Fabrication of Two-Axis Quartz MEMS-Based Capacitive Tilt Sensor”, IEEJ Transactions

FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON THE BIOLOGY OF VERTEBRATE SEX DETERMINATION April 10-14, 2006, Kona, Hawaii,

第3節 チューリッヒの政治、経済、文化的背景 第4節 ウルリッヒ・ツウィングリ 第5節 ツウィングリの政治性 第6節

Horikoshi Characteristics of multivalent impurity doped C60 films grown by MBE 14th International Conference on Molecular Beam Epitaxy, Tokyo, Japan, September 3-8, 2006..

Cioffi, “Pilot tone selection for channel estimation in a mobile OFDM systems,” IEEE Trans.. Sunaga, “Rayleigh fading compensation for QAM in land mobile ra- dio communications,”

主任審査委員 早稲田大学文学学術院 教授 博士(文学)早稲田大学  中島 国彦 審査委員   早稲田大学文学学術院 教授