• 検索結果がありません。

第 3 回漫湖作文コンクール 第 4 回漫湖絵画コンクール表彰式 今年も絵画 作文コンクールを行いました 絵画は 457 点 作文は 60 点の多数の応募をいただきました 応募して くださった皆さん ありがとうございました!! 11 月 26 日 ( 日 ) には 厳正な審査の結果 入賞した方々への

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第 3 回漫湖作文コンクール 第 4 回漫湖絵画コンクール表彰式 今年も絵画 作文コンクールを行いました 絵画は 457 点 作文は 60 点の多数の応募をいただきました 応募して くださった皆さん ありがとうございました!! 11 月 26 日 ( 日 ) には 厳正な審査の結果 入賞した方々への"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

11 月 26 日(日)、漫湖水鳥・湿地センター講演会「沖縄 の自然と貴重な生きものたち ∼生きものたちの標本 を間近に観察しよう∼」を開催しました。 琉球大学資料館(風樹館)の佐々木健志先生を講師 にお招きしました。 会場には、ヤンバルクイナ・ヤンバルテナガコガネ・ジ ュゴンの骨・漫湖の貝など、めずらしい標本が所狭しと 並んでいます。標本のもつ独特の雰囲気にドキドキしな がら、講演が始まりました。 琉球列島の成立ちや沖縄の自然の特徴などのお話 や、巨大ミミズ、ドングリを食べるカニ、歌を歌うカエル などきいたこともないような生き物が登場!!会場から 驚きの声が上がりました。 佐々木先生のお話から、沖縄の自然がいかに貴重で あるかということがとてもよくわかり、まだまだおもし ろい生き物がいるのでは!? と沖縄の自然への興味が わいてきました。そして、目をキラキラさせながら、集中 して佐々木先生のお話をきく子供たちの姿が印象的で した。 この講演会では、琉球大学資料館(風樹館)から多数 の標本の貸出しにご協力をいただきました。 また、ボランティアさんなど多くの方々のおかげで無 事に終了することができました。 本当にありがとうございました。 沖縄特有の生き物について、解説をする佐々木先生。 びっくりするようなお話ばかりでした。 講演終了後、標本を観察する参加者。 巨大ミミズを触らせてもらいました!!

(2)

第 3 回漫湖作文コンクール・第 4 回漫湖絵画コンクール表彰式

今年も絵画・作文コンクールを行いました。絵画は 457 点、作文は 60 点の多数の応募をいただきました。応募して くださった皆さん、ありがとうございました!! 11 月 26 日(日)には、厳正な審査の結果、入賞した方々への表彰式が行われました。 入賞作品は、1 月 21 日(日)まで、センターロビーにて展示していますので、ぜひ一度、子供たちの生き生きとした 作品をご覧下さい。

** 絵画 **

最優秀賞

学校・学年 氏 名 題 名 1・2 年生の部 とよみ小学校 1 年 きんじょう なおふみ まんこたんけん とよみ小学校 2 年 金城 有香 まんこたんけん 3・4 年生の部 城南小学校 3 年 池間 美佳 マングローブと白サギたち 5・6 年生の部 さつき小学校 5 年 小禄 健人 漫湖は心のオアシス

優秀賞

学校・学年 氏 名 題 名 1・2 年生の部 与儀小学校 2 年 波照間 武弘 漫湖のダイサギ! とよみ小学校 1 年 しばた すみれ かにとあそんだよ 3・4 年生の部 上田小学校 3 年 横山 ゆみ まんこの生きものたち 座安小学校 4 年 上原 奈々 漫湖のけしき 5・6 年生の部 とよみ小学校 5 年 赤嶺 友美 漫湖の様子 小禄南小学校 6 年 大村 彩乃 大好きな漫湖 中学生の部 鏡原中学校 1 年 上原 美希 漫湖の風景 鏡原中学校 1 年 與那覇 翼 漫湖公園

佳 作

とよみ小学校 1 年 齋藤 主丸 とよみ小学校 4 年 照屋 太志 とよみ小学校 1 年 糸数 義紀 とよみ小学校 4 年 大見謝 夏海 とよみ小学校 1 年 平良 聖菜 座安小学校 4 年 安藤 由乃 とよみ小学校 1 年 平良 南侑 座安小学校 4 年 玉城 理夏子 とよみ小学校 1 年 おおなが ゆみか 安謝小学校 4 年 齋藤 桜子 とよみ小学校 2 年 新垣 太雅 とよみ小学校 5 年 阿嘉 翔也 とよみ小学校 2 年 赤嶺 文香 糸満小学校 5 年 玉城 美咲 とよみ小学校 2 年 國吉 真太郎 糸満小学校 5 年 宮平 彩音 とよみ小学校 2 年 當山 知穂 とよみ小学校 6 年 玻座真 翼 豊見城小学校 2 年 しろしま たくや 糸満小学校 6 年 金城 みなみ 豊見城小学校 2 年 あらかき たいが 糸満小学校 6 年 竹野 杏奈 豊見城小学校 2 年 おおしろ ふじお 糸満小学校 6 年 津波古 静香 城南小学校 3 年 池間 知里 鏡原中学校1年 照喜名 恵 とよみ小学校 4 年 阿嘉 桃音 鏡原中学校1年 廣山 航洋 とよみ小学校 4 年 山寺 菜緒 鏡原中学校1年 砂川 美涼 最優秀賞 とよみ小学校2年 金城 有香 最優秀賞 とよみ小学校 1 年 きんじょう なおふみ 最優秀賞 城南小学校 3 年 池間 美佳 最優秀賞 さつき小学校 5 年 小禄 健人

(3)

** 作文 **

最優秀賞

学校・学年 氏 名 題 名 1・2 年生の部 天妃小学校 2 年 おおた みなこ まんこのマングローブはカニのお家 3・4 年生の部 とよみ小学校 3 年 山里 知也 がんばれクロツラヘラサギ 5・6 年生の部 小禄南小学校 6 年 高良 俊輝 漫湖はすでに泣いている

優秀賞

学校・学年 氏 名 題 名 1・2 年生の部 小禄南小学校 1 年 きな ももこ トントンミークラブ とよみ小学校 2 年 あらかき ひなえ カニとあそんだ 3・4 年生の部 とよみ小学校 4 年 屋比久 怜央 漫湖たんけんに行って 座安小学校 4 年 藤本 明日香 私が感じた漫湖 5・6 年生の部 とよみ小学校 5 年 神元 舞 漫湖の環境について とよみ小学校 5 年 宜保 佳奈子 漫湖のゴミ 垣花小学校 5 年 宮城 美南海 漫湖での私の体験

佳 作

とよみ小学校 2 年 もりね さき とよみ小学校 2 年 なかみね たつま とよみ小学校 3 年 屋部 孝太 長嶺小学校 3 年 當銘 美月 とよみ小学校 4 年 前冨里 理子 とよみ小学校 4 年 小渡 慶也 座安小学校 4 年 與那城 五月 座安小学校 4 年 宇根 彩音 小禄小学校 4 年 當間 美貴 垣花小学校 5 年 宮里 亘 垣花小学校 5 年 嘉味田 駿 とよみ小学校 6 年 當銘 康博 とよみ小学校 6 年 瀬長 菜奈 優秀賞 与儀小学校 2 年 波照間 武弘 一 ・ 二 年 生 の 部 最 優 秀 賞 ま ん こ の マ ン グ ロ ー ブ は カ ニ の お 家 天 妃 小 学 校 二 年 お お た み な こ わ た し は 、 し っ ち セ ン タ ー の カ ニ の か ん さ つ 会 に お 父 さ ん と 行 き ま し た 。 そ の 日 は 、 お 日 さ ま ギ ラ ギ ラ し て と て も あ つ く 、 わ た し は 、 大 き な む ぎ わ ら ぼ う し を か ぶ っ て い き ま し た 。 か ん さ つ 会 に き た 人 た ち と い っ し ょ に 、 ま ん こ の マ ン グ ロ ー ブ の と こ ろ ま で ゾ ロ ゾ ロ お り て い き ま し た 。 と お く か ら 見 て い る ま ん こ は 、 黒 く し か 見 え な か っ た け れ ど 、 近 く で 見 る と キ ラ キ ラ と 光 っ て い ま し た 。 何 が キ ラ キ ラ し て い る の か な と よ く 見 て み る と 、 小 さ な カ ニ が チ ョ ロ チ ョ ロ し て い ま し た 。 も っ と 近 づ い て 見 よ う と し た ら 、 カ ニ は 、 さ っ と あ な の 中 に か く れ て キ ラ キ ラ は 、 き え て し ま い ま し た 。 先 生 に い わ れ た と お り 、 か く れ た あ な を し ず か に の ぞ い て い る と 、 カ ニ は 、 目 玉 を キ ョ ロ リ キ ョ ロ リ と ま わ り の よ う す を み な が ら ゆ っ く り と 出 て き ま し た 。 ヤ エ ヤ マ シ オ マ ネ キ は 大 き な あ か い ハ サ ミ を ふ り ま わ し て ﹁ こ っ ち に お い で ﹂ と よ ん で い る よ う に み え ま し た 。 先 生 が ﹁ お わ り で す よ 。 ﹂ と い う ま で あ つ さ も わ す れ て む ち ゅ う で カ ニ と り を し ま し た 。 セ ン タ ー に も ど っ て 、 ヤ シ ガ ニ を 見 せ て も ら い ま し た 。 さ っ き マ ン グ ロ ー ブ の 中 で み た カ ニ は ボ タ ン ぐ ら い の 小 さ な カ ニ で ヤ シ ガ ニ は 、 わ た し の か お ぐ ら い あ る 大 き な も の で し た 。 同 じ マ ン グ ロ ー ブ の 中 に 住 ん で い る カ ニ の な か ま で も 、 と て も ち い さ い の と 大 き い の が い っ し ょ に い る こ と を わ た し は 、 は じ め て し り ま し た 。 ま ん こ の マ ン グ ロ ー ブ は 、 い ろ い ろ な 生 き も の が い っ し ょ に す め る ﹁ お 家 ﹂ み た い な と こ ろ な ん だ と 思 い ま し た 。 ま ん こ の マ ン グ ロ ー ブ は 、 カ ニ の お 家 で し た 。 で も ご み で よ ご れ て い ま し た 。 よ ご れ た お う ち は た い へ ん で す 。 わ た し は ご み を こ こ に す て な い で ほ し い と 思 い ま す 。 漫湖絵画・作文・標語コンクール表彰式。入賞者の皆さんおめでとうございます!! 優秀賞 上田小学校 3 年 横山 ゆみ 優秀賞 小禄南小学校 6 年 木村 彩乃

(4)

湿

湿

!

!

!

!

大 大長長 かかおおりりささんんのの作作品品 石 石のの上上ににもも33 年年とといいううここととわわざざががあありりまますすがが、、漫漫 湖 湖水水鳥鳥・・湿湿地地セセンンタターーもも石石のの上上((漫漫湖湖))にに 33 年年ででしし ょ ょううかかねね。。 お おかかげげ様様でで、、来来館館者者のの数数もも増増ええ、、ススタタッッフフ一一同同ホホッッ と とししてていいるるととこころろでですす。。 そ そここでで、、漫漫湖湖水水鳥鳥・・湿湿地地セセンンタターー管管理理運運営営協協議議会会でで は は、、漫漫湖湖ににふふささわわししいいキキャャッッチチフフレレーーズズをを募募集集ししまましし た た。。 7 711点点のの応応募募ががあありり、、多多くくのの方方々々がが「「我我ここそそはは!!!! 」」 と と力力作作をを寄寄せせてていいたただだききままししたた。。どどのの作作品品もも漫漫湖湖のの様様 子 子ががよよくく表表現現さされれたたキキャャッッチチフフレレーーズズででししたた。。 そ そのの中中かからら、、厳厳正正なな審審査査のの結結果果、、大大長長かかおおりりささんん((豊豊 見 見城城市市在在住住のの主主婦婦))のの作作品品がが選選ばばれれままししたた。。 当 当セセンンタターーのの22 階階のの観観察察室室かからら見見るる漫漫湖湖はは、、来来館館 者 者のの心心をを和和まませせててくくれれまますす。。 目 目のの前前ににゆゆっったたりりとと流流れれるる水水路路、、緑緑ののママンンググロローーブブ、、 シ シオオママネネキキののダダンンスス、、そそししててどどここかかららととももななくく舞舞いい降降 り りててくくるる鳥鳥たたちち。。そそのの中中ににはは、、慌慌たただだししくくエエササををつついい ば ばむむチチドドリリたたちち。。 か かとと思思ええばば、、ののんんびびりりとと空空をを見見上上げげてていいるるシシララササギギ た たちち。。橋橋のの上上をを往往来来すするる車車、、人人、、時時折折自自転転車車にに乗乗っったた 少 少年年たたちちがが駆駆けけ下下りりてていいくく。。実実にに、、すすべべててののもものの、、生生 き きととしし生生けけるるももののががつつななががりり、、一一つつのの空空間間ををつつくくっってて い いるる。。 か かつつてて、、漫漫湖湖はは遊遊びびのの場場ででああっったた。。脈脈々々とと流流れれてていい る る国国場場川川、、漫漫湖湖、、那那覇覇のの港港、、そそししてて大大海海原原へへ。。 私 私たたちちはは、、自自然然のの中中かかららたたくくささんんののめめぐぐみみをを受受けけてて い いるるののでですす。。ままささししくく、、「「つつななげげよようう つつななががっっててるる 漫 漫湖湖とと私私たたちち 」」ななののでですす。。

1

1

2

2

1 122月月99日日((土土))第第1122回回国国場場川川水水ああししびび((主主催催:: 国 国場場川川水水ああししびび実実行行委委員員会会))がが行行わわれれままししたた。。メメイインン 会 会場場ととななっったたセセンンタターーにに多多くくのの方方がが集集ままりり、、漫漫湖湖へへゴゴ ミ ミ拾拾いいにに出出発発ししままししたた。。漫漫湖湖のの岸岸はは、、ゴゴミミだだららけけ・・・・・・ 集 集ままっったた多多くくのの方方のの手手でで、、どどんんどどんんゴゴミミがが集集ままりりまましし た た。。中中ににはは、、タタイイヤヤななどどのの大大型型ゴゴミミななどど、、「「ななぜぜここんん な なととこころろにに??」」とと首首ををかかししげげててししままううよよううななももののももああ り りままししたた。。 ゴ ゴミミ拾拾いいのの後後はは、、温温かかいいジジュューーシシーーををいいたただだいいてて、、 一 一休休みみ。。そそししてて、、午午後後ににははウウォォーーククララリリーーでで漫漫湖湖やや環環 境 境ににつついいててののククイイズズにに挑挑戦戦ししままししたた。。 「 「オオリリジジンンののししゃゃももじじ」」ののココンントトやや「「ゲゲンンちちゃゃんん」」 の のラライイブブももあありり、、楽楽ししいい「「水水ああししびび」」ででししたた。。 タイヤなどの大型ゴミもたくさんありました。 多くの方の力を合わせて、漫湖をきれいにしました。

(5)

4

4

1

1

∼ 11月 どんどん来てね ∼

羽数 先月 との 比較 ダイサギ 8 ↓ チュウサギ 3 ↓ コサギ 8 ↓ アオサギ 30 ↑ コガモ 2 ↑ オナガガモ 3 ↑ ハシビロガモ 1 ↑ ミサゴ 5 ↑ バン 2 → シロチドリ 8 ↑ メダイチドリ 1 ↑ ムナグロ 59 ↑ ダイゼン 19 ↑ トウネン 10 ↓ ヒバリシギ 1 ↑ ハマシギ 18 ↑ アカアシシギ 22 ↑ アオアシシギ 30 ↑ キアシシギ 3 ↓ イソシギ 12 ↓ ダイシャクシギ 8 ↑ チュウシャクシギ 9 ↓ タシギ 1 ↑ セイタカシギ 8 ↑ ハクセキレイ 4 ↑ 合計 275 ↑

11 月

11 月 12 日 ハシビロガモ 漫湖の水にプカプカ、プカプカ浮く鳥を見つけました。ハシビ ロガモが 1 羽だけ迷い込んできたようです。 「昔は、漫湖にもたくさんのカモがいたんだよ。」という話をき きますが、今はめっきり少なくなってしまったので、カモを見つ けると、なんだかうれしくなります。 コガモやオナガガモの姿も見かけましたが、昔のようにたくさ んカモが群れる様子を見たいものです。 11 月 16 日 ムクドリ センター閉館間際、事務所からか見える電線に十羽ほどの 鳥が集まってきました。「キュルキュル」との声に「おや?」 と思い、双眼鏡を取り出しました。 その正体はムクドリでした。 戸締りをして、またムクドリを見上げると、数が増えてい ました。見ているうちに、どんどんと増え、最後には 45 羽 になりました。 数日間夕方になると決まって現れたムクドリは、いつの間 にか現れなくなりました。ちょっとさびしい気がします。 12 月 1 日 クロツラヘラサギ 11 月 5 日に豊見城市与根で 3 羽のクロツラヘラサギが確認 されてから、ずーーーーっと待っていたクロツラヘラサギがよう やく漫湖に来てくれました。 ちなみに、去年は 11 月 15 日には確認していました。(豊見 城市与根では、10 月 28 日) 12 月 12 日現在、漫湖・三角池・具志干潟一帯で 14羽のク ロツラヘラサギがいるようです。今年中に、もう少し増えてくれ るかな?待ってるよ!クロツラちゃん!! ギンムクドリ もいたよ!

(6)

中井 聡子

**お知らせ**

KODOMOラムサール湿 地交流

九 州・沖 縄ブロック 開催

現 在 、 日 本 に 3 3 箇 所 あ る ラ ム サ ー ル 条 約 登 録 湿 地 、その全 国 の湿 地 でさまざまな活 動 に参 加 し た り 、 湿 地 と 親 しん だり、 遊 ん だり し て い る子 供 た ちが手 をつなぐことを目 指 し、KODOMOラムサール 湿 地 交 流 が行 われます。 すでに、北 海 道 /東 北 ・関 東 /近 畿 ・中 国 ブロック は終 了 し、九 州 ・沖 縄 ブロックが1月 に漫 湖 水 鳥 ・湿 地 センターをメイン会 場 として行 われます。 日 時 :1月 27日 (土 )∼28日 (日 ) 主 催 :ラムサールセンター 共 催:漫 湖 水 鳥・湿 地 セ ン タ ー 管 理 運 営 協 議 会

年 末年始 の休館 のお知らせ

12月 29日(金)∼1月3日(水)

年 末 年 始 (上 記 日 程 )は、休 館 となります。ご協 力 をお願 いいたします。

団体利用

11 月

学童・児童クラブ 地 域 ひまわり保育園 那覇市 小学校 白川小学校 2 年生 八重瀬町 翔南小学校 4 年生 南風原町 志真志小学校 5 年生 宜野湾市 とよみ小学校 3 年生 豊見城市 糸満小学校 3 年生 糸満市 糸満小学校5年生 糸満市 古蔵小学校2年生 那覇市 与儀小学校4年生 那覇市 金城小学校3年生 那覇市 中学校 鏡原中学校1年生 那覇市 大学・専門学校 沖縄大学 那覇市 その他 上間エコキッズ 那覇市 泉原自治会 那覇市

総入館者数

72,429 名

♪♪

ようこそ

♪♪

漫湖水鳥・湿地センターへ

11 月の入館者数

2,110 名

(うち団体 1024 名) < 漫湖水鳥・湿地センター管理運営協議会(環境省・沖縄県・那覇市・豊見城市)> 〒901-0241 沖縄県豊見城市字豊見城 982 TEL(098)840-5121 FAX(098)840-5118 開館時間 9:00 ∼ 17:00 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合・翌日)、年末年始(12/29 ∼1/3) E-mail: manko_mizudori@ybb.ne.jp HP:http://www.geocities.jp/manko_mizudori/

***編集後記*** 今年も事故もなく、無事に年末を 迎えることができました。 これも皆様のおかげです。本当に ありがとうございました。 来年も漫湖水鳥・湿地センターを よろしくお願いします!!

参照

関連したドキュメント

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

* Windows 8.1 (32bit / 64bit)、Windows Server 2012、Windows 10 (32bit / 64bit) 、 Windows Server 2016、Windows Server 2019 / Windows 11.. 1.6.2

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

○今村委員 分かりました。.

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

○杉田委員長 ありがとうございました。.

いてもらう権利﹂に関するものである︒また︑多数意見は本件の争点を歪曲した︒というのは︑第一に︑多数意見は

〇齋藤会長代理 ありがとうございました。.