• 検索結果がありません。

SIP4Dを活用した災害情報の広域連携に関する取り組み: かもしかRESCUE2019における活動報告

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "SIP4Dを活用した災害情報の広域連携に関する取り組み: かもしかRESCUE2019における活動報告"

Copied!
48
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ISSN 0917-057X

National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience

Tennodai 3-1, Tsukuba, Ibaraki 305-0006, Japan

Technical Note of the National Research Institute

for Earth Science and Disaster Resilience:

No.438

December 2019

438

SIP4D

を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み

防災科学技術研究所研究資料

第四三八号

Approach about Wide Area Cooperation of Disaster Information Using SIP4D

Activity Report in Kamoshika-RESCUE 2019-

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み

(2)

表紙図 ・・・・かもしかRESCUE2019 のロゴと当日の様子および SIP4D 利活用システムの基本画面. 第424 号 バイブロを用いた起振時過剰間隙水圧計測による原位置液状化強度の評価手法の検討-原位置液状化強度の評価 に向けた土槽実験の試み- 52pp.2019 年 1 月発行 第425 号 ベントナイト系遮水シートの設置方法がため池堤体の耐震性に与える影響 102pp.2019 年 1 月発行 第426 号 蛇籠を用いた耐震性道路擁壁の実大振動台実験および評価手法の開発-被災調査から現地への適用に至るまで-  114pp.2019 年 2 月発行 第427 号 津波シミュレータ TNS の開発 67pp.2019 年 3 月発行 第428 号 長岡における積雪観測資料(40)(2017/2018 冬期) 29pp.2019 年 2 月発行 第429 号 配管系の弾塑性地震応答評価に対するベンチマーク解析 72pp.2019 年 3 月発行 第430 号 津波浸水の即時予測を目的とした津波シナリオバンクの構築 169pp.2019 年 3 月発行 第431 号 土砂災害予測に関する研究集会 2018 年度プロシーディング 65pp.2019 年 3 月発行 第432 号 全国を概観するリアルタイム地震被害推定・状況把握システムの開発 311pp.2019 年 3 月発行 第433 号 新庄における気象と降積雪の観測(2017/18 年冬期) 51pp.2019 年 3 月発行 第434 号 SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み -南西レスキュー 30 における活動報告- 158pp. 2019 年 6 月発行 第435 号 SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み -みちのく ALER T2018 における活動報告- 140pp. 2019 年 7 月発行 第436 号 平成 30 年 7 月豪雨(西日本豪雨)の被災自治体における災害情報システムの活用実態に関する調査 60pp.2019 年9 月発行 第437 号 SIP4D 利活用システム技術仕様書・同解説 142pp.2019 年 10 月発行 第382 号 地すべり地形分布図 第 54 集「浦河・広尾」 18 葉(5 万分の 1).2014 年 2 月発行 第383 号 地すべり地形分布図 第 55 集「斜里・知床岬」 23 葉(5 万分の 1).2014 年 2 月発行 第384 号 地すべり地形分布図 第 56 集「釧路・根室」 16 葉(5 万分の 1).2014 年 2 月発行 第385 号 東京都市圏における水害統計データの整備(付録 DVD) 6pp.2014 年 2 月発行

第386 号 The AITCC User Guide –An Automatic Algorithm for the Identification and Tracking of Convective Cells– 33pp. 2014 年 3 月発行 第387 号 新庄における気象と降積雪の観測(2012/13 年冬期) 47pp.2014 年 2 月発行 第388 号 地すべり地形分布図 第 57 集 「沖縄県域諸島」 25 葉(5 万分の 1).2014 年 3 月発行 第389 号 長岡における積雪観測資料 (36) (2013/14 冬期) 22pp.2014 年 12 月発行 第390 号 新庄における気象と降積雪の観測(2013/14 年冬期) 47pp.2015 年 2 月発行 第391 号 大規模空間吊り天井の脱落被害メカニズム解明のための E-ディフェンス加振実験 報告書 -大規模空間吊り天 井の脱落被害再現実験および 耐震吊り天井の耐震余裕度検証実験- 193pp.2015 年 2 月発行 第392 号 地すべり地形分布図 第 58 集 「鹿児島県域諸島」 27 葉(5 万分の 1).2015 年 3 月発行 第393 号 地すべり地形分布図 第 59 集「伊豆諸島および小笠原諸島」 10 葉(5 万分の 1).2015 年 3 月発行 第394 号 地すべり地形分布図 第 60 集「関東中央部」 15 葉(5 万分の 1).2015 年 3 月発行 第395 号 水害統計全国版データベースの整備.発行予定 第396 号 2015 年 4 月ネパール地震(Gorkha 地震 ) における災害情報の利活用に関するヒアリング調査 58pp.2015 年 7 月発行 第397 号 2015 年 4 月ネパール地震 (Gorkha 地震 ) における建物被害に関する情報収集調査速報 16pp.2015 年 9 月発行 第398 号 長岡における積雪観測資料 (37) (2014/15 冬期) 29pp.2015 年 11 月発行 第399 号 東日本大震災を踏まえた地震動ハザード評価の改良(付録 DVD) 253pp.2015 年 12 月発行 第400 号 日本海溝に発生する地震による確率論的津波ハザード評価の手法の検討(付録 DVD) 216pp.2015 年 12 月発行 第401 号 全国自治体の防災情報システム整備状況 47pp.2015 年 12 月発行 第402 号 新庄における気象と降積雪の観測(2014/15 年冬期 ) 47pp.2016 年 2 月発行 第403 号 地上写真による鳥海山南東斜面の雪渓の長期変動観測(1979 ~ 2015 年) 52pp.2016 年 2 月発行 第404 号 2015 年 4 月ネパール地震 (Gorkha 地震 ) における 地震の概要と建物被害に関する情報収集調査報告 54pp. 2016 年 3 月発行 第405 号 土砂災害予測に関する研究集会-現状の課題と新技術-プロシーディング 220pp.2016 年 3 月発行 第406 号 津波ハザード情報の利活用報告書 132pp.2016 年 8 月発行 第407 号 2015 年 4 月ネパール地震 (Gorkha 地震 ) における災害情報の利活用に関するインタビュー調査 -改訂版-  120pp.2016 年 10 月発行 第408 号 新庄における気象と降積雪の観測 (2015/16 年冬期 ) 39pp.2017 年 2 月発行 第409 号 長岡における積雪観測資料 (38) (2015/16 冬期) 28pp.2017 年 2 月発行 第410 号 ため池堤体の耐震安全性に関する実験研究 -改修されたため池堤体の耐震性能検証- 87pp.2017 年 2 月発行 第411 号 土砂災害予測に関する研究集会-熊本地震とその周辺-プロシーディング 231pp.2017 年 3 月発行 第412 号 衛星画像解析による熊本地震被災地域の斜面・地盤変動調査 -多時期ペアの差分干渉 SAR 解析による地震後の 変動抽出- 107pp.2017 年 9 月発行 第413 号 熊本地震被災地域における地形・地盤情報の整備 -航空レーザ計測と地上観測調査に基づいた防災情報データ ベースの構築- 154pp.2017 年 9 月発行 第414 号 2017 年度全国市区町村への防災アンケート結果概要 69pp.2017 年 12 月発行 第415 号 全国を対象とした地震リスク評価手法の検討 450pp.2018 年 3 月発行予定

© National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience 2019 防災科学技術研究所研究資料 第438 号 – 編集委員会

令和 元年 12 月 27 日発行 ※防災科学技術研究所の刊行物については,ホームページ(http://dil-opac.bosai.go.jp/publication/)をご覧下さい. 編集兼 国立研究開発法人 発行者

防 災 科 学 技 術 研 究 所

〒305-0006 茨 城 県 つ く ば 市 天 王 台3 - 1 電話 (029)863-7635 http://www.bosai.go.jp/ 印刷所 松 枝 印 刷 株 式 会 社 茨城県常総市水海道天満町2438 (委員長) 淺野 陽一 (委 員) 三輪 学央 加藤 亮平 河合 伸一 三浦 伸也 山崎 文雄 平島 寛行 中村いずみ 市橋 歩 (事務局) 三浦 伸也 前田佐知子 池田 千春 (編集・校正) 樋山 信子

(3)

防災科学技術研究所研究資料 第438 号 2019 年 12 月

1 -

* 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 防災情報研究部門

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み

-かもしか

RESCUE2019 における活動報告-

日高 達也

・伊勢 正

・磯野 猛

・花島 誠人

・臼田 裕一郎

Approach about Wide Area Cooperation of Disaster Information Using SIP4D

Activity Report in KamoshikaRESCUE 2019

-Tatsuya HIDAKA, Tadashi ISE, Takeshi ISONO, Makoto HANASHIMA, and Yuichiro USUDA

*Disaster Information Research Division,

National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience, Japan

Abstract

In this paper, we report the activities at Kamoshika-RESCUE 2019 held on June 8, 2019. First, we introduce

the SIP4D (Shared Information Platform for Disaster management) and the NDISS (NIED-Disaster Information

Sharing System) developed by NIED for the purpose of wide area cooperation of disaster information in first

phase of the Strategic Innovation Promotion Program (SIP). Next, we report on the introduction of SIP4D and the

demonstration of the NDISS that NIED gave at Kamoshika-RESCUE 2019. Through this activity, we were able to

introduce the efforts of the NIED to the Maritime Self-Defense Force etc., which led to the expansion of the

wide-area cooperation in disaster information.

Key words: Kamoshika-RESCUE, SIP4D (Shared Information Platform for Disaster management), NDISS

(NIED-Disaster Information Sharing System), (NIED-Disaster information system, Information sharing

1. はじめに

災害時には,様々な組織や団体が同時並行的に活

動する.的確な災害対応のためには,状況認識の統

一が不可欠である.そのために必要になるのが,情

報共有である.現在,災害発生時において,円滑に

情報を共有する仕組みとして,様々な災害情報シス

テムが提案されている.しかしながら,実際の災害

対応においては,電話やファックス,手書きの地図

やホワイトボードに頼った情報伝達が行われてお

り,災害情報システムが十分に機能していない.そ

のため,災害時の機関横断的な情報連携ができず,

各機関が全体像を把握し難い状況にある.

防災科学技術研究所(以下,防災科研)は,各府省

庁,自治体,関係機関等が災害情報を相互に共有し,

防災関係機関全体で状況認識を統一した上で,的

確な災害対応を行うための仕組みである「基盤的防

災情報流通ネットワーク(SIP4D)」および「SIP4D 利

活用システム」を研究開発してきた.さらに,陸上

自衛隊西部方面総監部が主催する「南西レスキュー

30」

(2018 年 7 月実施)

1)

,陸上自衛隊東北方面総監

部が主催する「みちのく

ALERT2018」

(2018 年 11 月

実施)

2)

では,SIP4D の仕組みを活用した実証実験

を行い,災害情報の広域連携の有効性を確認した.

本稿では,海上自衛隊大湊地方総監部より依頼を

(4)

2 -

ひとつ「レジリエントな防災・減災機能の強化」

6)

おいて,研究開発されたものである.

SIP4D は,中央政府の各府省庁の保有する災害情

報について,データ共有を図ることを目的に開発さ

れた仕組みである.

SIP4D 利活用システムは,上記の SIP4D によって

中央政府で共有された様々な情報の中から,被災自

治体をはじめ各機関が,必要とする情報を取込み,

利活用することを目的に開発された各機関向けの仕

組みである.

2.1 SIP4D(基盤的防災情報流通ネットワーク)

SIP4D は,防災関係機関全体で状況認識を統一し,

的確な災害対応を行うために,各府省庁,関係機関,

自治体などが運用する災害関連情報システム間を連

結し,情報を多対多で相互に共有して,統合的な利

活用を実現する中核的役割を担うものである.これ

により,多種多様な組織が協働でき,全体として迅

速・的確な災害対応の実現を目指すものである.

システムの概要を図

1 に示す.

められる.また,国(府省庁)の視点からも,気象庁

の観測情報や衛星写真,航空写真などから得られる

俯瞰的な情報だけでなく,被災地の詳細情報を把握

するためには,被災自治体からの情報を取り込む必

要がある.こうした,国(府省庁)と被災地(自治体等)

をつなぐための被災地側のシステムとして,SIP4D

利活用システムの研究開発を行っている.

SIP4D 利活用システムでは,Web-GIS をベースと

して,図

2 に示すように,2 階層のタブ,メニュー

ボタンを配置し,それぞれのメニューボタンに,表

示するレイヤー,あるいは編集可能なレイヤーをプ

リセットすることができる.これにより,GIS を用

いた地図情報の管理に不慣れな自治体職員でも,地

図情報の検索,編集を容易に行うことができ,対応

する地図画面と表画面で様々な情報をユーザー間で

相互に登録して,相互に利活用するためのシステム

である.

1 SIP4D の概要 Fig. 1 Outline of SIP4D.

2 階層のタブ

メニューボタン

2 SIP4D 利活用システムの基本画面 Fig. 2 Basic screen of NDISS.

(5)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

3 -

さらに,国(府省庁)からの地図情報をクリアリン

グハウスに登録されたメタ情報を介して,取り込む

ことができる機能を有している.この機能を活用す

ることで,国(府省庁)からの地図情報だけでなく,

基礎自治体や隣接自治体,消防,警察,自衛隊等の

防災関係機関との地図情報の交換が可能となる.

なお,SIP4D 利活用システムは,オープンソース

の災害情報システムとして,改修を重ねながら,随

時,無償で提供されている.

システムの概要を図

3 に示す.

A市 災対本部 国、都道府県 隣接自治体 支援自治体 ライフライン事業者 等 A市 各担当班 A市 避難所 SIP4D利活用システム クラウド環境 対応状況確認、 判断・意思決定 情報共有 報告 支援要請 A市住民 広報 情報の統合 被害報告、 対応状況入力 Lアラート 民間事業, NPO 災害ボラセン 緊急速報 メール 防 災 情 報 ( 自 治 体 等 ) 河 川 情 報 ( 国 土 交 通 省 ) 気 象 庁 防 災 情 報 ( 気 象 庁 ) XMLフォーマット 地図API クリアリングハウス メタデータ 避難勧告/指示 避難所開設・運営 人命救助 道路規制・復旧 など マスメディア 図3 SIP4D 利活用システムの概要 Fig. 3 Outline of NDISS.

3. かもしか RESCUE2019 について

3.1 かもしか RESCUE2019 の概要

かもしか

RESCUE は,大規模災害における大湊

地方隊の対処能力の維持・向上を目的に行っている

ものである.今回は,海上自衛隊の活動を周知する

ため,多数の自治体防災関係者等が参加する訓練と

なった.

かもしか

RESCUE2019 の概要を表

1 に,リーフ

レットを図

4 に示す.

なお,かもしか

RESCUE2019 の全体開催概要を

添付資料

1 に,訓練状況写真を添付資料 2 に示す.

1 かもしかRESCUE2019 の概要 Table 1 Outline of Kamoshika-RESCUE 2019.

目的 大規模災害時等における大湊地方隊の対処 能力の維持・向上および他自衛隊,関係機 関等との連携要領に習熟するとともに,本 訓練を通じて自治体等に対する海上自衛隊 の活動への理解を促進し,併せて厳しい募 集環境等の改善に資する. 日時 2019 年 6 月 8 日(土)8:30 ~ 14:30 場所 大湊地方総監部地区(屋外訓練場,岸壁等) 態様 イベント方式 参加 部隊等 海自:大湊地方隊,大湊在泊護衛艦(DD), 大湊病院,大湊システム通信隊,第25 航空 隊(HS) 陸自:東北方面航空隊,第4 地対艦ミサイ ル連隊 空自:第42 警戒群 防衛局:東北/北海道防衛局 協力 機関等 警備区内自治体,海保(青森/八戸海保), 消防(下北消防本部),むつ総合病院,東北 電力,北海道電力,防災科研,家族会,隊友会, 水交会,雇用協,その他民間企業等 重視 事項等 • 自衛隊対処能力の向上 • 他自衛隊,消防,海保および民間関連企 業等との連携 • 災害時において地域コミュニティーと連 携して対応し得る態勢の維持等 • 海自の活動への理解の促進 • 募集環境等の改善への寄与 その他 【参考】訓練名称の意味 大湊地方総監部地区のマスコット的存在で ある「かもしか」も含め国民の安全,安心の 確保に努め,災害が発生する「かも」の下,「し か」るべき対処を実施する決意を込めたもの

(6)

4 -

4 かもしか RESCUE2019 のリーフレット Fig. 4 Leaflet of Kamoshika-RESCUE 2019.

(7)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

5 -

3.2 かもしか RESCUE2019 での活動

かもしか

RESCUE2019 における防災科研の活動

内容は,以下のとおりである.

• ポスターの展示

SIP4D の紹介

SIP4D 利活用システムのデモンストレーション

• 大湊地方総監との意見交換

3.2.1 ポスターの展示

防災科研の取り組みを紹介するため,ポスターの

展示を行った(図

5).

展示したポスターのタイトルを以下に示し,ポス

ターの縮小版を添付資料

3 に示す.

• 自衛隊との活動状況

~南西レスキュー 30 について~

• 自衛隊との活動状況

~みちのく ALERT2018 について~

• 防災情報プロダクツ生成技術の研究開発

• 災害対応を支える情報共有の取り組み

• 防災科研の災害対応

• 基盤的防災情報流通ネットワーク(SIP4D)

• 避難・緊急活動支援統合システムの研究開発

SIP4D 利活用システムの概要

• 災害情報の流通とクリアリングハウスについて

• 防災科研の防災訓練における取り組み(みちの

ALERT2018)について

5 ポスターの展示状況 Fig. 5 Status of the poster display.

3.2.2 SIP4D の紹介

防災科研が災害情報の広域連携を図るために開発

した「SIP4D」について,紹介を行った.

主な紹介事項を以下に示し,紹介に使った資料を

添付資料

4 に示す.また,紹介の様子を図

6 に示す.

• 防災科研の情報支援について

SIP の概要

SIP4D の概要

6 SIP4D の紹介の様子

Fig. 6 Status of introduction of SIP4D.

3.2.3 SIP4D 利活用システムのデモンストレーション

防災科研が災害情報の広域連携を図るために研究

開発した「SIP4D 利活用システム」について,デモン

ストレーションを行った.

デモンストレーションで使用した

SIP4D 利活用シ

ステムの画面イメージを図

7 に示す.

7 SIP4D 利活用システムの画面イメージ Fig. 7 Screen image of NDISS.

デモンストレーションの内容を以下に示す.

(1) 外部の情報の取り込み

外部から提供される情報を取り込み,自身が有す

る情報と重ね合わせて表示することで,災害対応の

意思決定支援となることを紹介した.

具体的には,解析雨量の情報を,SIP4D を経由し

て,大湊地方総監部の

SIP4D 利活用システムサイト

に取り込んだ.

(8)

6 -

防災会議における講演(SIP4D の紹介,SIP4D 利

活用システムのデモンストレーション)の後,大湊

地方総監との意見交換を行った.

意見交換の主な内容(主旨)を以下に示す.

【酒井総監より】

• 昨 年(2018 年)11 月に実施された,みちのく

ALERT2018 で SIP4D を見せていただいた.海

上自衛隊としても,災害時における自治体との

情報連携は重要だと認識している.

• みちのく

ALERT のように警備区内の自治体を

交えた防災訓練として来年以降も継続的に実施

したい.

• 今後も引き続き,防災科研やその取り組みであ

SIP4D との連携を検討していきたい.

【伊勢研究員より】

• これまで陸上自衛隊とは,

JXR30(2018 年 6 月),

南 西 レ ス キ ュ ー

30(2018 年 7 月 ), み ち の く

ALERT2018(2018 年 11 月)等を通じて,連携を

深めてきた.かもしか

RESCUE2019 を契機に,

海上自衛隊とも連携を深めていきたい.

• 昨年に引き続き,今年もみちのく

ALERT2019

に参加する.会場は,青森県六ヶ所村が予定さ

れている.是非,連携を図りたい.

• 南海トラフ巨大地震のような超広域災害が発生

した場合,洋上の艦艇が対策本部となることが

想定される.このため,SIP4D のような機関横

断的な情報共有ツールを洋上において活用する

ことを検討したい.

4. さいごに

本稿では,2019 年 6 月 8 日に開催されたかもしか

RESCUE2019 における活動について,報告した.

本活動をとおして,海上自衛隊をはじめ参加機関

を得た上で,刊行に至っている.

謝辞

か も し か

RESCUE2019 における活動に際して,

主催者である海上自衛隊大湊地方総監部様には,最

大限のご協力とご支援を賜りました.酒井良 大湊地

方総監,近藤奈津枝 幕僚長,渡邉雄一 防衛部長を

はじめ,大湊地方総監部の皆様に,心より感謝申し

上げるとともに,今後ともご指導ご鞭撻を賜ります

よう,お願い申し上げます.

参考文献

1) 日高達也・伊勢正・磯野猛・花島誠人・臼田裕

一郎(2019):SIP4D を活用した災害情報の広域

連携に関する取り組み -南西レスキュー 30 に

おける活動報告-.防災科学技術研究所 研究資

料 第

434 号, 158pp.

2) 伊勢正・日高達也・磯野猛・花島誠人・臼田裕

一郎(2019):SIP4D を活用した災害情報の広域

連携に関する取り組み -みちのく ALERT2018

における活動報告-.防災科学技術研究所 研究

資料 第

435 号, 140pp.

3) 防災科学技術研究所:SIP4D,https://www.sip4d.

jp/(2019 年 7 月 31 日参照).

4) 防災科学技術研究所:SIP4D 利活用システム,

https://ecom-plat.jp/k-cloud/(2019 年 7 月 31 日参照).

5) 科学技術振興機構(2015):戦略的イノベーショ

ン 創 造 プ ロ グ ラ ム,https://www.jst.go.jp/sip/

index.html(2019 年 7 月 31 日参照).

6) 科学技術振興機構(2015):戦略的イノベーショ

ン 創 造 プ ロ グ ラ ム  レ ジ リ エ ン ト な 防 災・ 減

災 機 能 の 強 化,https://www.jst.go.jp/sip/k08.html

(2019 年 7 月 31 日参照).

(2019 年 10 月 2 日原稿受付,

2019 年 10 月 8 日原稿受理)

(9)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

7 -

要 旨

本稿では,2019 年 6 月 8 日に開催されたかもしか ESCUE2019 における活動について報告する.は

じめに,戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第 1 期において,災害情報の広域連携を目指し

て,防災科研が開発した

SIP4D および SIP4D 利活用システムについて,紹介する.次に,かもしか

RESCUE2019 において,防災科研が実施した SIP4D の紹介および SIP4D 利活用システムのデモンスト

レーションについて,報告する.今回の活動をとおして,海上自衛隊をはじめ参加機関に対し,防災

科研の取り組みの認知度向上を図るとともに,災害情報の広域連携の輪を広げることにも繋がった.

キーワード:

かもしか RESCUE,SIP4D(府省庁連携防災情報共有システム),SIP4D 利活用システム,

(10)
(11)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

9 -

添付資料

添付資料

1

かもしか

RESCUE2019 の全体開催概要 ... 10

添付資料

2

かもしか

RESCUE2019 の訓練状況写真 ... 20

添付資料

3

防災科研の取り組みに関するポスター

(縮小版)

... 23

添付資料

4 SIP4D に関する説明資料 ... 31

(12)

10 -

添付資料

1

(13)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

(14)
(15)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

(16)
(17)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

(18)
(19)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

(20)
(21)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

(22)

20 -

添付資料

2

(23)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

21 -

海上捜索およびSH-60J によるホイスト訓練の様子

物資輸送訓練の様子

(24)

22 -

陸上救難訓練の様子

(25)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

23 -

添付資料

3

(26)

24 -

(27)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

25 -

(28)

26 -

(29)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

27 -

(30)

28 -

(31)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

29 -

(32)

30 -

(33)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

31 -

添付資料

4

(34)
(35)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

(36)
(37)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

(38)
(39)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

(40)
(41)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

(42)
(43)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

(44)
(45)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

(46)
(47)

SIP4D を活用した災害情報の広域連携に関する取り組み-日高ほか

(48)

参照

関連したドキュメント

の 立病院との連携が必要で、 立病院のケース ー ーに訪問看護の を らせ、利用者の をしてもらえるよう 報活動をする。 の ・看護 ・ケア

生活のしづらさを抱えている方に対し、 それ らを解決するために活用する各種の 制度・施 設・機関・設備・資金・物質・

 支援活動を行った学生に対し何らかの支援を行ったか(問 2-2)を尋ねた(図 8 参照)ところ, 「ボランティア保険への加入」が 42.3 % と最も多く,

 プログラムの内容としては、①各センターからの報 告・組織のあり方 ②被害者支援の原点を考える ③事例 を通して ④最近の法律等 ⑤関係機関との連携

(今後の展望 1) 苦情解決の仕組みの活用.

※ 本欄を入力して報告すること により、 「項番 14 」のマスター B/L番号の積荷情報との関

Using the CMT analysis for aftershocks (M j >3.0) of 2004 Mid Niigata earthquake (M j 6.8) carried out by National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention

Abstract: Using the CMT analysis for local events (M>3.5) carried out regularly by National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention (NIED), the spatial variation