• 検索結果がありません。

鎌倉検定.indb

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "鎌倉検定.indb"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第 9 回 鎌倉観光文化検定試験

< 3  級 >

試験問題

注 意 事 項

1  試験官の「始め」の合図があるまで,試験問題の内容は絶対に見てはいけません。 2  この試験の解答時間は,「始め」の合図があってから正味 90 分間です。 3  試験開始後 30 分及び試験終了 0 分前からは退場できません。 4  「やめ」の合図があったら直ちにやめてください。 5  試験問題用紙は提出する必要はありません。 6  マークシートへの記入には,必ず HB の黒鉛筆又はシャープペンシルを用いてくださ い。なお,指定された箇所以外に記入された場合には採点いたしません。 7  解答用紙はいかなる場合でも必ず提出してください。(持ち帰ることはできません。) 8  試験問題の内容についての質問に答えることはできません。 9  この試験問題のページ数は,2 ページです。

(2)

1

 鎌倉の歴史・旧跡に関する記述について,最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。 ⑴ 「吾妻鏡」によると,承久の乱に際して源頼朝の御恩を説き,御家人を激励したと伝えら れる人物はだれか。 1  北条時政 2  北条義時 3  北条政子 4  北条泰時 ⑵ 右大臣拝賀式の帰途,鶴岡八幡宮境内で甥の公暁に暗殺された人物はだれか。 1  源義朝 2  源範頼 3  源為義 4  源実朝 ⑶ 源頼家の外戚として権力を得たが,北条時政らに滅ぼされたのは何氏か。 1  比企氏 2  三浦氏 3  和田氏 4  安達氏 ⑷ 北条泰時に願い出て往阿弥陀仏が和賀江嶋を築いたのはどこか。 1  七里ヶ浜 2  小動岬 3  稲村ヶ崎 4  材木座 ⑸  274 年(文永 )と 28 年(弘安 4)の二度にわたり元軍が攻めてきたときの執権はだれか。 1  北条義時 2  北条政村 3  北条時宗 4  北条貞時 ⑹ 初代に足利尊氏の子の基氏がつき,関東八カ国に甲斐,伊豆を合わせた東国十カ国を統治 した職制を何というか。 1  征夷大将軍 2  古河公方 3  鎌倉公方 4  堀越公方 ⑺ 戦国時代に,関東管領職を鶴岡八幡宮の神前で譲られた戦国大名はだれか。 1  今川義元 2  上杉謙信 3  北条氏康 4  武田信玄 ⑻ 江戸時代末期,鎌倉でイギリス人が浪人に殺傷される事件がおこった場所はどこか。 1  三の鳥居付近 2  二の鳥居付近 3  下馬付近 4  一の鳥居付近 ⑼  936 年(昭和 )に初代会長を久米正雄として結成された,鎌倉在住の作家による組織を 何というか。 1  鎌倉青年会 2  鎌倉ペンクラブ 3  鎌倉同人会 4  鎌倉風致保存会 ⑽ 鎌倉時代には「前浜」と呼ばれ,小笠懸や流鏑馬,犬追物などの武芸の修練場とされてい たのはどこか。 1  七里ヶ浜 2  由比ヶ浜 3  片瀬東浜 4  稲村ヶ崎 ① 6 ① 6 ⑦ 88 ⑦ 88 ② 59(85) ② 59(85) ⑤ 97 ⑤ 97 ③ 84 ③ 84 ⑥ 96 ⑥ 96 ⑤ 95 ⑤ 95 ⑦ 93 ⑦ 93 ⑤ 95 ⑤ 95 ⑦ 94 ⑦ 94

(3)

⑾ 江戸時代には富士山を望む景勝地として多くの浮世絵に描かれ,最近では「日本の渚百 選」にも選ばれているのはどこか。 1  和賀江嶋 2  稲村ヶ崎 3  七里ヶ浜 4  由比ヶ浜  ⑿ 東勝寺跡に残されている「腹切りやぐら」に,その屍が葬られたと伝えられている最後の 得宗はだれか。 1  北条時宗 2  北条貞時 3  北条経時 4  北条高時 ⒀ 後北条氏の相模における最大の拠点で,6 世紀末,秀吉配下の徳川家康の説得で無血開 城するまで難攻不落であった城址はどこか。 1  住吉城址 2  杉本城址 3  玉縄城址 4  天神山城址 ⒁ 大御堂橋の下を流れる滑川が古くは坐禅川といわれたのは,だれが近くに屋敷を構えてい たことにちなんでか。 1  西行 2  日蓮 3  文覚 4  空海 ⒂ 六地蔵に建つ句碑にはだれの句が刻まれているか。 1  夏目漱石 2  松尾芭蕉 3  小林一茶 4  与謝蕪村 ⒃ 日蓮上人辻説法跡の碑がある路はどこか。 1  大町大路 2  若宮大路 3  小町大路 4  二階堂大路 ⒄ 鎌倉の歌枕「星月夜」は,この谷の名である星月夜ヶ谷からきているといわれる。鎌倉十 井の一つ,星ノ井はどこの登り口にあるか。 1  大仏切通 2  朝夷奈切通 3  極楽寺切通 4  名越切通 ⒅ 佐助の銭洗水で金銭を洗うと特に福利が増すといわれているのは何の日か。 1  辰の日 2  酉の日 3  寅の日 4  巳の日 ⒆  204 年(平成 26) 月から,老朽化の目立つ参道の補強や桜並木の回復と育成のために全 面改修工事が行われている「段葛」がある大路はどこか。 1  若宮大路 2  大町大路 3  西大路 4  小町大路 ⒇ 鎌倉の名の由来の一つとして,藤原鎌足が夢のお告げで護身用に持参した鎌(鎌槍)をある 場所に埋めたという伝説があるが,その場所とはどこか。 1  松ヶ岡 2  扇ヶ谷 3  二階堂 4  西御門 ⑥ 76 ⑥ 76 ③ 86 ③ 86 ① 92 ① 92 ⑦ 53 ⑦ 53 ③ 67(88) ③ 67(88) ⑥ 82 ⑥ 82 ⑦ 9 ⑦ 9 ⑤ 99 ⑤ 99 ④ 57 ④ 57

(4)

2

 鎌倉の自然・景観に関する記述について,最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。  鎌倉の市内で最も高い山は何か。 1  天台山 2  衣張山 3  大平山 4  六国見山  朝夷奈峠付近を水源とし,鎌倉の東部を流れ相模湾に注ぎ,流域によっていくつもの名で 呼ばれる川は何か。 1  境川 2  柏尾川 3  滑川 4  砂押川  鎌倉市の自然環境保全の対象とされている 3 大緑地はどれか。 1  常盤山・台峯・広町 2  鎌倉山・高野台・大町 3  梶原山・山崎・小町 4  桔梗山・今泉台・町屋  鎌倉の風致保存のために中心的に奔走し,ナショナルトラスト運動のさきがけとなった人 物はだれか。 1  堀辰雄 2  大佛次郎 3  立原正秋 4  高見順  「古都保存法」制定 20 周年を機に建てられたウォーナーの記念碑があるのはどこか。 1  鎌倉駅東口 2  一の鳥居付近 3  鎌倉駅西口 4  三の鳥居付近  次のうち,鎌倉蝶と呼ばれる蝶はどれか。 1  クロコノマチョウ 2  ヤマトシジミ 3  ツマグロヒョウモン 4  モンキアゲハ  鎌倉市の天然記念物であり,名花として知られる覚園寺のツバキの名称は何か。 1  太郎庵 2  次郎庵 3  侘助 4  蕪村  光則寺は,神奈川県の「名木 00 選」にも選ばれた,樹齢 200 年余りの巨木などが植えら れていることから,何の寺として知られているか。 1  カイドウ 2  ツバキ 3  ウメ 4  イチョウ  浄智寺参道の石段脇などに群生し,4 月下旬から 5 月上旬に白っぽい紫の花を咲かせ,古 都鎌倉らしいたたずまいを演出する花は何か。 1  シャガ 2  サツキ 3  フジ 4  イワタバコ  美しいツツジの花(オオムラサキ)でも知られる,北条政子ゆかりの寺はどこか。 1  覚園寺 2  瑞泉寺 3  安養院 4  浄智寺 ④ 9 ④ 9 ⑤ 95 ⑤ 95 ③ 88 ③ 88 ⑦ 92 ⑦ 92 ③ 84 ③ 84 ⑥ 84 ⑥ 84 ⑥ 72 ⑥ 72 ③ 9 ③ 9 ⑦ 78 ⑦ 78 ⑥ 9 ⑥ 9

(5)

  6 月中旬~下旬に,アジサイが境内のいたるところに青を基調に咲きほこることから,ア ジサイの名所として全国的に有名な山ノ内の寺院はどこか。 1  建長寺 2  円覚寺 3  明月院 4  東慶寺  幹の周囲は 0 m,高さは 25 m,樹齢 900 年といわれる御神木のイチョウが境内にあるの はどこか。 1  白旗神社 2  建長寺 3  荏柄天神社 4  鶴岡八幡宮  鎌倉には紅葉の名所が多くあるが,瑞泉寺の西側の谷にある紅葉の名所を何というか。 1  天園 2  獅子舞 3  パノラマ台 4  天柱峰  金沢街道沿いの脇道にある報国寺は,何の寺として知られているか。 1  松 2  竹 3  杉 4  梅  次のうちで道のりが最も長いハイキングコースはどれか。 1  天園ハイキングコース 2  葛原ヶ岡ハイキングコース 3  大仏ハイキングコース 4  祇園山ハイキングコース ⑤ 98 ⑤ 98 ② 26(88) ② 26(88) ④ 86 ④ 86 ③ 94 ③ 94 ② 90 ② 90

(6)

3

 鎌倉の寺院・神社に関する記述について,最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。  北条時宗が円覚寺を建立する原因となった戦乱は何か。 1  承久の乱 2  奥州合戦 3  宝治合戦 4  元寇  光照寺の山門の欄間に掲げられているのは何か。 1  北条氏の家紋 2  クルス紋 3  後花園天皇宸筆の扁額 4  伏見上皇宸筆の扁額  昔は,離婚を望む女性の「駆け込み(縁切り)」寺として知られ,今は多くの文化人・知識 人の墓がある寺はどこか。 1  建長寺 2  東慶寺 3  浄智寺 4  円覚寺  圓應寺の本尊である閻魔大王坐像を,笑いながら彫ったと伝えられる仏師はだれか。 1  定朝 2  成朝 3  快慶 4  運慶  現在では鎌倉唯一の尼寺となった英勝寺の代々住職を務めた尼僧は何家の出身か。 1  徳川将軍家 2  紀伊徳川家 3  尾張徳川家 4  水戸徳川家  焼けた鍋をかぶせられても自説を曲げなかったことから「鍋かむり日親」と呼ばれた日親 上人が第二代住職を務めた寺はどこか。 1  本龍寺 2  妙隆寺 3  仏行寺 4  薬王寺  次のうち,覚園寺の境内にあるものはどれか。 1  若狭局を祀る蛇苦止堂 2  鎌倉最大の茅葺き屋根の薬師堂 3  瘡守稲荷を祀る稲荷堂 4  鎌倉最大最古の石造庚申塔  山号は錦屏山といい,代々の鎌倉公方の菩提寺として関東十刹第一位の格式を誇った寺と はどこか。 1  東慶寺 2  瑞泉寺 3  大慶寺 4  別願寺  杉本寺は坂東三十三観音霊場の一つであるが,何番目の札所か。 1  第一番 2  第二番 3  第三番 4  第四番  「ぼたもち寺」の愛称で呼ばれる常栄寺に残る伝説において,老女にゴマの餅をささげら れた僧はだれか。 1  忍性 2  日朗 3  日昭 4  日蓮 ⑤ 85 ⑤ 85 ③ 90 ③ 90 ① 97 ① 97 ③ 94 ③ 94 ② 69 ② 69 ④ 53 ④ 53 ⑥ 88 ⑥ 88 ② 77 ② 77 ⑥ 88 ⑥ 88 ③ 80 ③ 80

(7)

 戦後まもなく鎌倉の新しい教養・文化の再生・振興を目指して,材木座の光明寺に設けら れたものは何か。 1  鎌倉市民座 2  鎌倉カーニバル 3  鎌倉女学校 4  鎌倉アカデミア  彫像としては東日本には数少ない国宝として知られ,民衆の浄財で完成したといわれる阿 弥陀如来坐像がある寺はどこか。 1  長谷寺 2  千手院 3  高徳院 4  蓮乗院  日本の木造彫刻で最大級の大きさを持つ十一面観音菩薩像があるのはどこか。 1  来迎寺(西御門) 2  宝善院 3  大船観音寺 4  長谷寺  光則寺の裏山には,開山の日朗が幽閉された土牢と「土牢御書」の石碑が今も残されてい るが、この「土牢御書」を書いたのはだれか。 1  日蓮 2  日詔 3  日範 4  日叡  源義経が兄源頼朝の怒りを解くために,その重臣にとりなしを依頼しようとして送った書 簡の下書きと伝えられるものが残されている満福寺があるのはどこか。 1  津西 2  腰越 3  手広 4  関谷  前九年合戦の武勲によって,関東に源氏の勢力を伸ばし,京都の石清水八幡宮を由比郷に 勧請して由比若宮を祀った人物はだれか。 1  源頼義 2  源義家 3  源義光 4  源義朝  本殿が鎌倉最古の木造建築であり,国指定の重要文化財である神社はどこか。 1  鶴岡八幡宮 2  荏柄天神社 3  鎌倉宮 4  巽神社  祭神にちなんで呼ばれる鎌倉宮の別称は何か。 1  相馬天王 2  鎖大師 3  大塔宮 4  お天王さん  後醍醐天皇に仕え倒幕を企て葛原ヶ岡で処刑された公家で,明治時代に建立された葛原岡 神社の祭神として祀られた人物はだれか。 1  日野資朝 2  日野俊基 3  源具行 4  児島高徳  鶴岡八幡宮本宮の掲額の「八」の字は神聖な神の使いとされている動物の形を使って表さ れているが,この動物は何か。 1  ツル 2  ヘビ 3  ハト 4  キツネ ① 90 ① 90 ② 83 ② 83 ⑥ 94 ⑥ 94 ⑥ 69 ⑥ 69 ③ 97 ③ 97 ① 53 ① 53 ② 72 ② 72 ⑥ 92 ⑥ 92 ⑤ 96 ⑤ 96 ⑥ 95 ⑥ 95

(8)

4

 鎌倉の芸術・文化に関する記述について,最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。   205 年(平成 27)に公開された,鎌倉に住む四姉妹の人間模様を描いた映画は何か。 1  『小さいおうち』 2  『HERO』 3  『海街 diary』 4  『ホットロード』  鎌倉三名鐘とは,円覚寺・建長寺の梵鐘の他,あと  つはどこの梵鐘か。 1  浄智寺 2  東慶寺 3  常楽寺 4  長谷寺  神奈川県の無形民俗文化財に指定されているものは何か。 1  御霊神社の面掛行列 2  鶴岡八幡宮の流鏑馬 3  鶴岡八幡宮舞殿の静舞 4  材木座の鎌倉天王唄  鎌倉市にある建造物で国宝であるものはどれか。 1  白旗神社社殿 2  建長寺三門 3  円覚寺舎利殿 4  鶴岡八幡宮本宮  阿仏尼が『十六夜日記』執筆当時に滞在したという月影ヶ谷は現在のどのあたりのことか。 1  鶴岡八幡宮 2  極楽寺 3  英勝寺 4  西御門  夏目漱石の次の作品のうち,鎌倉を登場させている作品はどれか。 1  『坊っちゃん』 2  『こころ』 3  『それから』 4  『三四郎』  島崎藤村が円覚寺に参禅した体験をもとに描いた小説は何か。 1  『家』 2  『新生』 3  『破戒』 4  『春』  長谷に長く住み,鎌倉を舞台とした,『山の音』や『千羽鶴』などの小説を書いた作家は だれか。 1  芥川龍之介 2  川端康成 3  立原正秋 4  有島武郎  鎌倉駅の西口に近い御成町に長く住んだ漫画家横山隆一の代表作は何か。 1  『ほのぼの君』 2  『フクちゃん』 3  『冒険ダン吉』 4  『サザエさん』  亡くなるまでの約 0 年間を鎌倉で過ごし,鎌倉在住の文士と親しく交流し,「東京物語」 「秋刀魚の味」など松竹大船撮影所で多くの名作を生み出した映画監督はだれか。 1  黒澤明 2  溝口健二 3  小津安二郎 4  木下惠介 ③ 84 ③ 84 ⑦ 87 ⑦ 87 ② 92 ② 92 ⑥ 83 ⑥ 83 ⑦ 87 ⑦ 87 ③ 52 ③ 52 ④ 67 ④ 67 ⑤ 00 ⑤ 00 ① 96 ① 96

(9)

 女性として初めて鎌倉市の名誉市民となった人物はだれか。 1  永井路子 2  小倉遊亀 3  田中絹代 4  吉屋信子  ほとりに神奈川県立近代美術館 鎌倉館のある池はどれか。 1  白鷺池 2  大覚池 3  平家池 4  源氏池  鎌倉の景観重要建築物等の一つであり,寺院建築と城郭建築が折衷したような独特の構造 で由比ヶ浜通り周辺のランドマークになっている建物は何か。 1  かいひん荘 鎌倉  2  旅館対僊閣 3  寸松堂 4  去耒庵   936 年(昭和 )に旧加賀藩前田家十六代当主前田利為により建築された長谷にある別荘 で,985 年(昭和 60)から現在のように利用されている建物は何か。 1  鎌倉文学館 2  鎌倉芸術館 3  鎌倉市長谷子ども会館 4  鎌倉彫会館  源頼朝が鶴岡八幡宮を造営したときや再建したときに,海上から輸送された多くの木材を 運ぶ人々は,鎌倉天王唄を勇ましく歌いながら境内まで運んだとされる。このとき木材が陸 揚げされたのはどこか。 1  七里ヶ浜海岸 2  腰越海岸 3  材木座海岸 4  稲村ヶ崎 ⑤ 46 ⑤ 46 ③ 57 ③ 57 ⑦ 73 ⑦ 73 ⑥ 96 ⑥ 96 ② 96 ② 96

(10)

5

 鎌倉の産業・生活に関する記述について,最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。  次のうちで観光客数が最も多いのはどこか。 1  鶴岡八幡宮 2  鎌倉大仏 3  長谷寺 4  円覚寺  鎌倉市の国内の姉妹都市に含まれていない都市はどこか。 1  山口県萩市 2  長野県上田市 3  栃木県足利市 4  埼玉県川越市  腰越漁港で水揚げされる主な魚介類のうちで  ~ 3 月の禁漁期間中は飲食店のメニューと しても(原則として)提供されないものは何か。 1  アジのたたき 2  イワシの刺身 3  生ガキ 4  生シラス  由比ヶ浜沖の刺し網漁で水揚げされ,江戸時代には関東近辺だけでなく関西でも珍重され た「鎌倉ブランド」の一つとなっている水産物は何か。 1  エビ 2  カツオ 3  イワシ 4  アジ  「生産者の顔が見える」を合言葉に「鎌倉ブランド」のマークが付いている商品は何か。 1  和菓子 2  ハム 3  地場野菜 4  地ビール  鎌倉市内を走る国道は何か。 1    号線 2   6 号線 3   34 号線 4   246 号線  「東南,角の一道は港に通じており,商人が多く賑わっている」という記述があり,鎌倉 には古くから商業地域があったことを示す,鎌倉時代に書かれた書物は何か。 1  『丙辰紀行』 2  『方丈記』 3  『海道記』 4  『徒然草』  鎌倉を代表する名産品の一つである鎌倉彫は,中国のある王朝の文化の影響を強く受けて 成立したと考えられているが,その王朝は何か。 1  唐 2  宋 3  元 4  明  現在では,江ノ島電鉄は日本で何番目に古い歴史を持つ電気鉄道か。 1    番目 2   3 番目 3   5 番目 4   7 番目  「大船軒」の富岡周蔵が,899 年(明治 32)に大船駅で駅弁として販売したものは何か。 1  鰺の押し寿司 2  サンドイッチ 3  シュウマイ 4  幕の内弁当 ⑤ 99 ⑤ 99 ② 84 ② 84 ① 88 ① 88 ② 69 ② 69 ① 87 ① 87 ⑦ 93 ⑦ 93 ⑥ 84 ⑥ 84 ⑥ 9 ⑥ 9 ③ 7 ③ 7 ④ 76 ④ 76

(11)

6

 鎌倉の祭り・行事に関する記述について,最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。  毎年  月 4 日,鶴岡八幡宮境内で御神木が二の鳥居から舞殿まで運ばれるときに鎌倉木遣 唄が歌われている神事は何か。 1  神楽始式 2  除魔神事 3  手斧始式 4  御判神事  無病息災や交通安全を祈願し,毎年  月 28 日に明王院で行われる行事は何か。 1  初巳祭 2  初不動 3  初天神 4  初午祭  前年  月から 00 日の間,道場で「寒の荒行」を積んだ修行僧が,最後の水行を行い一 連の修行を満了する「大國禱会成満祭」が行われる寺はどこか。 1  勧行寺 2  長勝寺 3  仏行寺 4  上行寺  毎年 4 月第二日曜日から行われ,初日には鶴岡八幡宮の舞殿において「静の舞」が催され る,鎌倉を代表する観光行事を何というか。 1  鎌倉まつり 2  夏越祭 3  義経まつり 4  立秋祭   4 月 8 日の降誕会を,観音堂横のサクラの木の下に花御堂をしつらえて行う寺院はどこか。 1  杉本寺 2  長谷寺 3  安養院 4  光触寺  鎌倉宮では,端午の節句に,源頼朝が行った巻狩の伝統に則った弓の競技が行われるが, その際,的の形状はどんな動物をかたどったものか。 1  狼 2  狐 3  熊 4  鹿  模擬店が多数出店し,フラダンス,ライブコンサートなどが催される「かまくらビーチ フェスタ」が行われるのはどこか。 1  鎌倉海浜公園稲村ヶ崎地区 2  七里ヶ浜海岸 3  由比ヶ浜海岸 4  腰越漁港  豊かな四季と生命の尊さを思い,そのなかで生きることを神々に感謝するために,毎年 6 月上旬に鶴岡八幡宮で行われる祭りで放たれる生き物は何か。 1  ハト 2  ホタル 3  コイ 4  スズメ  次の神社の例祭のうち,最も早く行われるのはどれか。 1  八雲神社(大町) 2  五所神社 3  八坂大神 4  葛原岡神社 ② 86 ② 86 ⑦ 66 ⑦ 66 ① 72 ① 72 ⑤ 95 ⑤ 95 ⑥ 70 ⑥ 70 ⑥ 93 ⑥ 93 ⑦ 93 ⑦ 93 ⑤ 96 ⑤ 96 ④ 83 ④ 83

(12)

 杉本寺や長谷寺などで行われている,8 月 0 日に参拝すると,46,000 日間参拝したのと 同じご利益を授かるという四万六千日は,何の縁日か。 1  阿弥陀如来 2  観音菩薩 3  地蔵菩薩 4  十三仏  鶴岡八幡宮で 9 月に流鏑馬が行われるのはいつか。 1   2 日 2   9 日 3   6 日 4   23 日  三日三晩にわたり本堂で念仏を唱えると,千年の修行に値するといわれ,後土御門天皇が 光明寺で行うことに勅許を与えたことにより,全国の浄土宗寺院で行われることになったの は何か。 1  千夜法要 2  百夜法要 3  十夜法要 4  三夜法要  京都の冷泉家の作法を参考に,2004 年(平成 6)から新たに催されるようになった鶴岡八 幡宮の行事は何か。 1  七夕祭 2  菖蒲祭 3  夏越祭 4  立秋祭  建長寺・円覚寺で,虫干しを兼ねて貴重な宝物が展示公開される宝物風入れが行われるの はいつか。 1  年末年始 2  ゴールデン・ウィーク 3  お盆休み(8 月中旬) 4  文化の日の前後  参道に露店が並び,だるま,熊手などの正月用の縁起物が売られる歳の市が鎌倉で唯一行 われるのはどこか。 1  長谷寺 2  高徳院 3  鶴岡八幡宮 4  建長寺 ⑤ 64 ⑤ 64 ① 69 ① 69 ⑤ 68 ⑤ 68 ④ 68 ④ 68 ① 84 ① 84 ③ 90 ③ 90

(13)

7

 鎌倉の伝説に関する記述について,最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。  寺の前を馬に乗ったまま通ると,必ず落馬したことから「下馬観音」とも呼ばれた言い伝 えがある寺はどこか。 1  浄智寺 2  杉本寺 3  長谷寺 4  妙法寺  光触寺の本堂前にある地蔵がなめたという言い伝えがあるものは何か。 1  味噌 2  油 3  塩 4  酒  謡曲「鉢の木」に代表される,多くの廻国伝説が残る人物はだれか。 1  北条時頼 2  源義経 3  北条泰時 4  北条政子  建長寺の三門(山門)再建に際して,世話になった和尚を助けようと,和尚に化けて勧進を 手伝ったという伝説がある動物は何か。 1  狐 2  戌 3  狸 4  烏天狗  衣張山の伝説において,山を白絹で覆うように命じたと伝えられるのはだれか。 1  源頼家 2  北条義時 3  北条泰時 4  源頼朝 ③ 77 ③ 77 ③ 84 ③ 84 ① 68 ① 68 ⑤ 86 ⑤ 86 ④ 84 ④ 84

参照

関連したドキュメント

私たちの行動には 5W1H

[r]

[r]

The local civil servant who works as a volunteer is also called for more as activity in a broad sense for the area.. The local civil servants who carry out such local

PowerSever ( PB Edition ) は、 Appeon PowerBuilder 2017 R2 日本語版 Universal Edition で提供される PowerServer を示しており、 .NET IIS

“Breuil-M´ezard conjecture and modularity lifting for potentially semistable deformations after

(4) 現地参加者からの質問は、従来通り講演会場内設置のマイクを使用した音声による質問となり ます。WEB 参加者からの質問は、Zoom

The alicyclic epoxy resins are broadly divided into a cycloalkene oxide type and an alicyclic polyglycidyl ether type by the oxirane ring structure. As for the cycloalkene oxide