• 検索結果がありません。

1 保険給付費の推移保険給付費の伸びが 市町村合併後初めてマイナスに転じた 費用 ( 億円 ) 対前年伸び率 (%) 対前年差額 ( 億円 ) 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 保険給付費の推移保険給付費の伸びが 市町村合併後初めてマイナスに転じた 費用 ( 億円 ) 対前年伸び率 (%) 対前年差額 ( 億円 ) 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

上越市の疾病別医療費の状況と今後の課題

平成 20 年度から糖尿病・高血圧等生活習慣病予防に取り組んできた。

保険給付費の伸びは 1%前後の鈍化傾向で推移してきたが、

平成 26 年度は-1.1%と初めて伸び率がマイナスに転じた。

○被保険者数・国保加入率は減少傾向にあるものの、65 歳以上加入者数・割合は増加傾

向にある。

○今まで力を入れて取組んできた脳出血や高血圧性疾患など高血圧を原因とした疾患は

減少傾向にある。

○虚血性心疾患、脳梗塞は増加傾向にある。

○心疾患・脳血管疾患の患者では、男性が約 9 割で、健診未受診者が 7 割を占めている。

○心疾患・脳血管疾患を発症している人の基礎疾患をみると、肥満・高血圧・糖尿病・脂

質異常症等の重なりがあり検査項目の異常値が確認できてから 10 年前後で発症してい

る人が多いことから、引き続き高血圧対策を中心にメタボリック対策も含めた若年から

の重症化予防対策の取組を進めていく必要がある。

○透析費用が 1 億 6 千万増加しているが、平成 26 年度の新規透析者の内訳をみると被用

者保険等で透析開始した後、国保に加入してきた者が 9 人いることから、働き盛り世代

からの健康づくりの推進が重要である。

年齢別にみると

予防可能な疾病

(心疾患・脳血管疾患などの生活習慣病)

でみると

○健診受診率向上、保健指導の徹底

○高血圧者とメタボリック対策を中心とした若年からの重症化予防の取組

の推進

○働き盛り世代の健康づくりの推進

循環器疾患の重症化予防に向けた取組の強化

(2)

21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 26年度 130.3 134.0 138.2 139.2 140.8 139.2 2.4 2.9 3.1 0.7 1.1 ▲ 1.1 3.0 3.7 4.2 1.0 1.6 ▲ 1.6 費用(億円) 対前年伸び率(%) 対前年差額(億円)

1 保険給付費の推移

保険給付費の伸びが、市町村合併後初めてマイナスに転じた。

2 被保険者数と費用額等の推移

被保険者数は減少傾向にあるものの、医療費が高額になる 65 歳以上の被保険者数は増加して いる。医療費に占める入院件数・入院割合が減少し、1 人当たり医療費の医科分は微減してい る。特定健診受診率は同規模内 1 位だが、半数に達していない。

3 高額医療費の推移

がんとその他の疾患で約 1 億円減少している。 予防可能な疾患では脳血管疾患が減少し、虚血性心疾患が増加している。 KDB *特定健診受診者数・受診率はKDB 上の数値で法定報告等とは異なる KDB 人数 件数 費用額 人数 件数 費用額 人数 件数 費用額 H24 1,078 1,684 22億6,358万円 76 109 1億3,091万円 55 60 9,289万円 H25 1,159 1,845 24億6,852万円 81 117 1億3,604万円 53 59 8,909万円 H26 1,135 1,768 23億7,652万円 ↓73 119 1億3,008万円 ↑70 75 1億1,589万円 前年差 ▲ 24 ▲ 77 ▲9,200万円 ▲ 8 2 ▲596万円 17 16 2,680万円 人数 件数 費用額 人数 件数 費用額 401 525 6億5,945万円 622 990 13億8,033万円 420 576 7億3,011万円 673 1,093 15億1,328万円 ↓385 526 6億7,436万円 ↓669 1,048 14億5,619万円 ▲ 35 ▲ 50 ▲5,575万円 ▲ 4 ▲ 45 ▲5,709万円 がん その他 全体 *対象:80万円以上/件 予防可能な疾患 予防が難しい疾患 ①脳血管疾患 ②虚血性心疾患 平均年齢 45,318人 54.3歳 44,630人 54.9歳 43,567人 55.6歳 65~74歳 % 18,770人 41.4% 19,723人 44.2% 20,534人 47.1% 40~64歳 % 16,645人 36.7% 15,631人 35.0% 14,488人 33.3% 39歳以下 % 9,903人 21.9% 9,276人 20.8% 8,545人 19.6% 受診率 15,322人 45.8% 14,831人 44.9% 15,383人 48.1% 特定健診受診者数 県内順位(33位中) 同規模順位(40位中) 県内順位(33位中) 同規模順位(40位中) 歯科分 40~44歳を1 とした場合、 65~74歳の 医療費は2~ 3倍 平成24年度 平成25年度 平成26年度 被保険者数 39.5% 39.0% 22.6% 22.2% 21.7% 2.9% 2.9% 2.8% 医療費に占める入院費割合 1人当たり医療費(合計) 国保加入率 医療費に占める入院件数割合 39.3% 医科分 318,036円 329,676円 328,980円 336,960円 350,640円 352,344円 3位 4位 4位 3位 3位 4位 18,924円 20,964円 23,364円 18位 23位 19位 1位 4位 1位

(3)

4 予防可能な疾患の入院費用額・件数の推移

高血圧に起因する脳内出血・高血圧性疾患は減少傾向にあり、脳梗塞・虚血性心疾患は増加傾 向にある。

5 人工透析の推移(長期化する疾患)

透析費用が 1 億 6 千万円増加したが、背景には虚血性心疾患を併発したための費用額が約 1 億 円増加している。 新規の透析者の約 8 割が男性で、被用者保険等で透析になった後、国保へ加入した者が 9 人い ることから、働き盛り世代への取組が重要である。また基礎疾患には高血圧・糖尿病等があるた め、これらの予防を進めていく必要がある。 216 165 128 188 226 203 145 0 50 100 150 200 250 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 ( 件数) ( 百万円) 脳内出血 費用 件数 101 75 76 91 113 106 79 0 20 40 60 80 100 120 0 10 20 30 40 50 60 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 ( 件数) ( 百万円) 高血圧性疾患 費用 件数 225 279 287 289 256 285 339 0 50 100 150 200 250 300 350 400 0 50 100 150 200 250 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 ( 件数) ( 百万円) 脳梗塞 費用 件数 137 206 179 182 175 178 246 0 50 100 150 200 250 300 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 ( 件数) ( 百万円) 虚血性心疾患 費用 件数 人数 件数 費用額 人数 件数 費用額 人数 件数 費用額 人数 件数 費用額 H24 153 1,946 8億3,317万円 75 961 4億947万円 23 329 1億5,315万円 70 872 3億7,283万円 H25 150 1,970 8億9,004万円 78 963 4億3,869万円 30 371 1億6,968万円 72 907 4億351万円 H26 ↑152 2,273 10億5,279万円 75 1,080 4億9,745万円 30 455 2億1,410万円 ↑77 1,112 4億9,952万円 前年差 2 303 1億6,275万円 ▲ 3 117 5,876万円 0 84 4,442万円 5 205 9,601万円 ③透析全体 糖尿病性腎症 脳血管疾患 ②虚血性心疾患 改善がみられる疾患 改善がみられない疾患 国保連合会 疾病統計ツール KDB 男性 女性 5 年以 内に国 保加入 5年以上 前に国 保加入 人数 17 1 4 3 9 3 1 2 2 1 8 4 1 3 4 3 13 9 5 % 100% 8 2 % 18% 5 3 % 18% 6% 12% 12% 6% 47% 2 4 % 6% 18% 24% 18% 76% 53% 29% 高尿 酸 糖尿 病 合計 合 計 継続者( 新規国保加入) 共済 組合 けん ぽ 不明 (被用 者保 険) 転入 基礎疾患 合計 予防可能な疾患 予防 が難 しい 疾患 新規 虚血 性心 疾患 脳血 管疾 患 高血 圧 ③新規 人工透 析 併発疾患

(4)

6 平成26年度 脳梗塞・心筋梗塞等になった人の過去の健診等の状況

予防可能と思われる生活習慣病204件中の48件 1 男 60 H18 × × × 急性心筋梗塞 ● ● ● 543 2 男 60 H22 × × × 急性心筋梗塞 ● ● ● 406 3 男 50 H21 × × × 不安定狭心症 ● ● ● 334 4 男 60 H13 × × × 無症候性心筋虚血 ● ● ● 311 5 男 60 H20 × × × 急性心筋梗塞 ● ● ● 310 6 男 60 H17 × × × 労作性狭心症 ● ● 305 7 男 60 S56 × × × 陳旧性心筋梗塞 ● ● ● 268 8 男 60 H23 × × × 急性心筋梗塞 ● ● 256 9 男 60 S51 × × × 労作性狭心症 ● ● ● 250 10 男 60 H25 不明 不明 × 急性下壁心筋梗塞 ● ● ● 247 11 男 60 H21 × × × 不安定狭心症 ● ● 194 12 男 50 S60 × × × 急性心筋梗塞 ● ● ● ● 184 13 男 60 H18 × × × 不安定狭心症 ● ● 177 14 男 40 H23 不明 ○ × 急性心筋梗塞 ● ● ● 165 15 男 50 H22 × × × 急性心筋梗塞 ● ● 116 16 男 60 H23 × × × 陳旧性心筋梗塞 ● ● ● 113 17 男 60 S51 × × × 急性心筋梗塞 ● ● ● ● 112 18 男 50 H16 × × × 安定狭心症 ● ● 91 19 男 60 H23 不明 × × 不安定狭心症 ● ● ● 89 20 男 60 H24 不明 × × 労作性狭心症 ● ● 86 21 女 60 H8 × × × 急性心筋梗塞 ● ● ● 162 22 男 60 H9 × × × 急性心筋梗塞 ● ● ● 392 生保開始 23 男 50 H20 ○ ○ ○ 陳旧性心筋梗塞 ● ● ● 438 24 男 60 H22 ○ ○ ○ 不安定狭心症 ● ● 219 25 男 60 H23 ○ × ○ 不安定狭心症 ● 186 26 男 60 H23 ○ ○ ○ 急性心筋梗塞 ● ● 173 27 男 60 H24 × × ○ 陳旧性心筋梗塞 ● ● ● 101 28 男 60 H24 不明 × ○ 労作性狭心症 ● 93 29 男 60 H24 × × ○ 労作性狭心症 ● ● ● 82 30 女 60 H12 ○ ○ ○ 急性心筋梗塞 ● 126 31 男 60 H25 不明 不明 不明 急性前壁心筋梗塞 ● ● ● 112 32 男 60 H26 不明 不明 不明 狭心症 ● ● ● ● 102 33 男 50 H3 × × × 心原性脳塞栓 ● ● ● 108 生保開始 34 男 60 H17 × × × 脳梗塞後遺症 ● ● 607 35 男 60 H22 × × × 脳梗塞 ● ● ● 419 36 男 60 H21 × × × アテローム血栓性脳梗塞 ● 361 37 男 60 H12 × × × 脳梗塞後遺症 ● ● 304 38 男 60 H16 × × × アテローム血栓性脳梗塞 ● 214 39 男 60 S43 × × × 脳梗塞 ● ● ● 183 40 男 60 H20 × ○ × アテローム血栓性脳梗塞 ● 131 41 男 50 H21 × × × 脳梗塞後遺症 ● ● 84 生保開始 42 女 60 H10 × × × 小脳梗塞 ● ● 119 43 男 60 H21 × × × アテローム血栓性脳梗塞 ● 289 死亡 44 女 60 H1 × × × 脳梗塞後遺症 ● ● 300 45 男 60 H24 ○ ○ ○ 脳梗塞後遺症 ● ● ● 220 46 男 60 H25 不明 不明 不明 心原性小脳梗塞 ● ● 96 47 男 50 H26 不明 不明 不明アテローム血栓性脳梗塞 ● ● ● 472 48 男 60 H26 不明 不明 不明アテローム血栓性脳梗塞 ● 106 上越市

①男性が約9割を占める

②国保取得後2~3年で発症している人が約35%いる。(すでに生活習慣病が重症化している)

③約7割が健診未受診で発症している。毎年健診を受診している人も発症している。

⑤生活習慣病が重症化し、要介護状態等になったことで生活保護が開始になる人もいる。

脳 梗 塞

④基礎疾患には、高血圧・脂質異常症・糖尿病の重なりがある。

年間総 医療費 (万 円) 転帰 23 24 25 虚 血 性 心 疾 患 高 血 圧 脂 質 異 常 糖 尿 病 心 房 細 動 尿 酸 年 代 国 保 取 得 健診受診 主病名 (69歳以下の平成26年4月から平成27年3月診療分) 分 類 No 性 別 1 2 3 4 5

(5)

高血圧や糖尿病、肥満等を発症し10年前後で虚血性心疾患・脳血管疾患になっている人が多い。

13

12

11

10

9

8

7

6

5

4

3

2

1

性別

年間医療費

詳細不明

上越市

糖尿病や高血圧の検査数値はそれほど高くないが、リスクを併せ持っている。またレセプトをみると生活習慣病の治療をしている人が多い。

70歳代前半

アテローム血栓性

脳梗塞

284万円

高血圧(135/80)

高脂血症(LDL130)

高脂血症治療

詳細不明

肥満(BMI25)

高血圧(145/96)

高脂血症(LDL150~170)

生活習慣病受診なし

詳細不明

高血圧(170/90)

135/80

本態性高血圧

    高脂血症      心房細動     糖尿病性腎症

121万円

詳細不明

糖尿病境界型(HbA1c5.6)

12

11

10

9

8

70歳代前半

労作性狭心症

血圧140/90

肥満(BMI27)

BMI25.5

高血圧 脂質異常症治療

60歳代前半

脳梗塞後遺症

高脂血症(LDL130~150)

高血圧症 高脂血症治療

         糖尿病

       動脈硬化症

糖尿病境界型(HbA1c5.8)

詳細不明

高血圧(130/80)

肥満(BMI27.5)

高血圧症 糖尿病治療

7

102万円

高脂血症(LDL140~160)

生活習慣病での治療なし

6

60歳代後半

狭心症

60歳代前半

急性心筋梗塞

126万円

4

173万円

詳細不明

高血圧(130~160/80~100)

糖尿病境界型(HbA1c5.6)

高脂血症(LDL140~160)

高血圧治療

5

60歳代後半

急性心筋梗塞

60歳代後半

不安定狭心症

438万円

詳細不明

糖尿病境界型(HbA1c5.5)

高血圧(130~168/90~120)

高脂血症(LDL135)

高血圧 耐糖尿異常 治療

219万円

詳細不明

高血圧(145~155/95~103)

高脂血症(LDL129)

高血圧治療

      高脂血症治療

2

50歳代後半

心筋梗塞

70歳代前半

急性心筋梗塞

297万円

詳細不明

糖尿病境界型(HbA1c5.7)

高血圧(130~140/80~100)

肥満(BMI29)

高血圧性心疾患

         高尿酸血症治療

3

70歳代前半

労作性狭心症

444万円

詳細不明

肥満(BMI26)

高血圧 高脂血症治療

220万円

70歳代前半

心原生脳塞栓症

414万円

70歳代前半

脳幹梗塞

219万円

7 平成26年度 脳梗塞・心筋梗塞等になった人の過去の健診等の状況

経過

年齢・主病名

1

発症までの年数

(6)

H16

H17

H18

H19

H20

H21

H22

H23

H24

H25

H26

保険

国保

国保

健診 受診なし 受診なし 医療

不明

透析継続

保険

国保

健診 医療

透析継続

保険

国保

健診 医療

透析継続

保険

国保

健診 医療

透析継続

保険

国保

健診 医療

透析継続

保険

国保

健診 医療

不明

透析継続

保険

国保

健診 医療

透析継続

保険

国保

健診 医療

透析継続

保険 健診 医療 糖尿病 高血圧 慢性糸球体腎 炎 高脂血症 高尿酸血症 狭心症

透析導入

平成26年7月 脳梗塞 保険 健診 医療

透析導入

保険 健診 医療

透析導入

保険 健診 医療 糖尿病性網膜 症 末梢神経 障害 腎症 高血圧

透析導入

保険 健診 医療

透析導入

⑨ 60歳代 前半 男性

社会保険

国保

不明

未受診 慢性腎不全 糖尿病 高血圧

8 平成26年 国保加入者の中で新規透析者の状況

⑦ 60歳代 前半 男性

共済

不明

糖尿病 高血圧 慢性腎不全 脳梗塞後遺症

共済

慢性腎不全 高血圧 糖尿病 慢性心不全 高リン血症

不明

① 50歳代 後半 男性 慢性腎不全 高血圧症 ⑥ 50歳代 後半 男性

社会保険

不明

慢性腎不全 ⑩ 60歳代 前半 男性 ⑪ 60歳代 後半 男性 1型糖尿病 脳梗塞 右足糖尿病性壊疽 切断

社会保険

不明

慢性糸球体腎炎 慢性腎不全 高血圧 ② 60歳代 前半 男性

不明

未受診 糖尿病 閉塞性動脈硬化症 心房細動 虚血性心疾患 高血圧症 糖尿病性腎症 高尿酸血症 腹部大動脈瘤

社会保険

国保

慢性腎不全 狭心症 高血圧

不明

協会けんぽ

不明

国保

社会保険

不明

重症糖尿病 高血圧症 高脂血症 軽度糖尿病性腎症

不明

⑤ 60歳代 後半 男性

不明

国保

未受診 ⑬ 60歳代 前半 女性 2型糖尿病 糖尿病性神経障害 高血圧症       慢性腎不全   糖尿病性網膜症         アテローム血栓性脳梗塞

国保

③ 60歳代 前半 女性 ④ 60歳代 前半 男性 慢性糸球体腎炎 慢性腎不全 igA腎症 高血圧  高尿酸血症

不明

不明

共済

⑧ 50歳代 前半 女性

協会けんぽ

不明

年度

不明

国保

受診なし 不明

社会保険

不明

組合

不明

慢性心不全 糖尿病 糖尿病性早期腎症 高血圧 糖尿病性足壊疽 末梢神経障害

社会保険

⑫ 50歳代 後半 男性

不明

未受診

不明

受診なし 未受診

(7)

全 体 入 院 入院外 全 体 入 院 入院外 上越市 26,503 10,420 16,080 - - - 同規模市 20,899 8,220 12,680 - - - 国 21,557 8,830 12,720 - - - 県 22,724 9,280 13,450 - - - 上越市 27,473 10,840 16,630 3.66% 4.03% 3.42% 同規模市 22,217 8,660 13,560 6.31% 5.35% 6.94% 国 22,779 9,230 13,550 5.67% 4.53% 6.53% 県 23,545 9,450 14,100 3.61% 1.83% 4.83% 上越市 27,415 10,700 16,710 -0.21% -1.29% 0.48% 同規模市 22,769 8,810 13,960 2.48% 1.73% 2.95% 国 23,292 9,380 13,910 2.25% 1.63% 2.66% 県 23,943 9,600 14,350 1.69% 1.59% 1.77% ※KDBの1人当り医療費は、月平均額での表示となる。 資料:KDB 平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 項目

9 1人当たり医療費(医科分)の経年推移

1人当たり医療費(医科分)(円) 伸び率(%) 平 成 24 年 度   一人当たり医療額(医科分)が平成26年度に減少しており、特に入院の伸び率が 減少している。同規模市や国、県と比較しても伸び率では一番減少傾向にある。

参照

関連したドキュメント

〇 その上で、排出事業者は、 2015 年 9 月の国連サミットで採択された持続可能な開 発目標( SDGs )や、同年 12 月に第 21

事業の財源は、運営費交付金(平成 30 年度 4,025 百万円)及び自己収入(平成 30 年度 1,554 百万円)となっている。.

北区の高齢化率は、介護保険制度がはじまった平成 12 年には 19.2%でしたが、平成 30 年には

2013(平成 25)年度から全局で測定開始したが、2017(平成 29)年度の全局の月平均濃度 は 10.9~16.2μg/m 3 であり、一般局と同様に 2013(平成

新々・総特策定以降の東電の取組状況を振り返ると、2017 年度から 2020 年度ま での 4 年間において賠償・廃炉に年約 4,000 億円から

今年度は 2015

二酸化窒素の月変動幅は、10 年前の 2006(平成 18)年度から同程度で推移しており、2016. (平成 28)年度の 12 月(最高)と 8

z 平成20年度経営計画では、平成20-22年度の3年 間平均で投資額6,300億円を見込んでおり、これ は、ピーク時 (平成5年度) と比べ、約3分の1の