• 検索結果がありません。

There are so many teachers in the world, and all of them are different. Some teachers are quiet and dont like to talk to students. Other teachers like

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "There are so many teachers in the world, and all of them are different. Some teachers are quiet and dont like to talk to students. Other teachers like"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

解答時間のめやす 45分

17章

関係代名詞(目的格)

わからないときは 『サポート』の

ココ!

〈E3G〉9章1,2,3 指示に従って,次の問いに答えなさい。  ⑴∼⑶ 次の文の空所に入れるのに適したものをア∼ウからすべて選び,記号で答えなさい。1 つ とは限りません。

The girl (   ) looks very pretty is Mary.

(    )

What is the book (   ) you bought yesterday?

(    )

This is a book (   ) makes me happy.

(    )

ア which   イ that   ウ who

 ⑷∼⑹ 次の各文について,下線部の関係代名詞を省略できるものは○,できないものは×を書き   なさい。

Here is the letter which was written in English.

(    )

This is the letter which my aunt wrote to me.

(    )

This is all that I can tell you.

(    )

指示に従って,次の問いに答えなさい。

 ⑴∼⑵ 次の日本文の意味を表すように,カッコ内の語を並べ換えて英文を完成させ,全文を書き なさい。

わたしが昨日会った紳士はとても背が高かった。

gentleman / I / met / tall / that / the / very / was / yesterday

母がくれたプレゼントは時計でした。

The a / gave / me / mother / my / present / was / watch .

 ⑶∼⑷ 次の日本文を英語に直しなさい。

彼女がわたしたちに言った話は本当かもしれない。

わたしが去年買った辞書はとても役に立ちます。

練習問題

(2)

17章

5

10 次の英文を読んで,下の問いに答えなさい。

There are so many teachers in the world, and all of them are different. Some teachers are quiet and don t like to talk to students. Other teachers like to talk and to tell a joke. Many students like teachers who are like their friends. I / important / like / me / teach / teachers / the / things / who My best teacher was Mrs. Suzuki. She was a small woman who talked a little.

One day she gave me homework. At night I did all of the homework that I must do. The next day when she looked at the homework which I did, she just said, This homework isn t good. I was angry. I did the things that you told me to do. Why do you think my homework isn t good? Because you just did the things that I said, she answered. That is not enough. You should always do more. ( ④ ) can do just enough. You must do something which is your best.

Then I understood. I must always do my best*. I always remember her words. I don t want to do something that is just enough. I want to do something which is my best. (注) do one s best= 最善を尽くす

⑴ カッコ①内の語を,「わたしは大切なことを自分に教えてくれる先生が好きです。」という意味 を表すように並べ換え,英文を完成させなさい。

⑵ 下線部③を日本語に直しなさい。

⑶ 空所④に入れるのに最も適当なものを次の中から選びなさい。  〔 AnyoneNo oneSomeone

(       )

⑷ 下線部②のように鈴木先生が言った理由を説明しなさい。

(3)

17章

関係代名詞(目的格)

⑴ イ,ウ   ⑵ ア,イ   ⑶ ア,イ   ⑷ ×   ⑸ ○   ⑹ ○ ⑴ 関係代名詞として適切な語を選ぶ問題です。関係代名詞を表にまとめる と,次のようになります。   この表に従って,空所を埋めていきましょう。先行詞が 人 か 人以 外 かは名詞を見れば明白ですが,主格か目的格か区別する必要がありま す。関係代名詞の後ろが動詞なら主格,主語になる名詞ならば,目的格に なるのがふつうです。この文では,先行詞はthe girlですから 人 です。 空所のあとはlooksという動詞ですから,空所には主格の関係代名詞が入 ります。したがって,表にあるようにwhoまたはthatが入ります。「とて もかわいく見えるその少女はメアリーです。」という意味になります。 ⑵ これも表に従って考えていきましょう。先行詞はthe bookですから 人 以外 です。空所の後ろを見ると〈主語+動詞〉のyou boughtが続いて いますので,目的格の関係代名詞が入ると考えられます。先行詞が 人以 外 で,「目的格」ですから,whichまたはthatが入り,「昨日あなたが買っ た本は何ですか。」という意味になります。 ⑶ 先行詞はa bookですから 人以外 ですね。主格か目的格かを調べるた めに,後ろの表現を見ましょう。するとmakes me happy〈動詞 的語 +補語〉と続いていますので,主格が入ると考えられます。先行詞 が 人以外 で,主格ですからwhichまたはthatが入ります。「これはわた しを幸せな気分にしてくれる本です。」という意味になります。 ⑷ 関係代名詞は目的格に限って省略することができ,主格の関係代名詞を 省略することはできません。この文では,関係代名詞whichのあとがwas writtenという受動態の動詞になっています。つまり,この関係代名詞は 主格です。したがって,省略することはできません。「ここに,英語で書 かれた手紙があります。」という意味の文です。 ⑸  人以外 を修飾する関係代名詞whichが使われています。そのあとは,〈主 語+動詞〉であるmy aunt wroteが続いています。したがって,この関 係代名詞は目的格だとわかりますね。省略可能です。「これはわたしのお ばがわたしに書いた手紙です。」 ⑹ 「これがわたしがあなたに言えるすべてです。」という意味の文です。先 行詞がallですから,修飾する関係代名詞はthatが使われます。後ろを見 てみましょう。〈主語 動詞〉のI can tellが続いています。この関係代 名詞も目的格ですから,省略することができます。自然な日本語に言い換 先行詞 主 格 目的格

whothat that 人以外 whichthat whichthat

先行詞が「人」で「目的 格」のときにwhom〔who〕 を使うこともある。 注意しよう 先行詞がonly,veryや 最上級の形容詞によって 修飾されている場合や, 先行詞がall,nothingな どの場合は関係代名詞は thatが好まれる。 注意しよう

練習問題解答解説

(4)

17章

えれば「わたしに言えるのはこれだけです。」ということです。

 次の各文に省略されている関係代名詞thatを入れるとすればどこが適当か。直前の 1 語を答えなさい。

⑴ I know the man she wanted to meet.

⑵ The car my father bought yesterday is white. ⑶ This is the nicest present I ve ever had. ⑷ The rabbit we caught was young.

⑸ The story he told us was very interesting.

解答:⑴ man   ⑵ car   ⑶ present   ⑷ rabbit   ⑸ story

⑴ The gentleman that I met yesterday was very tall. ⑵ The present my mother gave me was a watch. ⑶ The story which she told us may be true.

⑷ The dictionary which I bought last year is very useful.

⑴ まず目的格の関係代名詞thatを使って,「わたしが昨日会った紳士」と いう表現を作ります。先行詞のthe gentleman(紳士)の後ろに関係代 名詞を使った修飾表現を続けましょう。「わたしがその紳士(= 彼)に昨 日会いました」という英文はI met him yesterdayですから,このhim 関係代名詞thatになって,先行詞の後ろに続くと考えましょう。そうする the gentleman that I met yesterdayで「わたしが昨日会った紳士」 という表現ができあがります。この人の背が高かったのですからHe was very tall. heの部分にこの表現をあてはめて,The gentleman that I met yesterday was very tall. という英文になります。

⑵ ⑴と同様に,名詞を修飾する表現を作りますが,この問題では関係代名 詞がカッコ内に含まれていません。ですから,日本語をヒントにして,目 的格の関係代名詞thatを補った状態で並べ換えてみましょう。「そのプレ ゼントは時計でした。」という意味の英文はThe present was a watch. で,このthe presentに修飾語句を付けるのです。「母はわたしにそのプ レゼントをくれた。」は英語では,My mother gave me the present. ですからこのthe presentを関係代名詞thatにして,「プレゼント」を修 飾させると,the presentthatmy mother gave meとなります。 これをthatを省略するかたちで最初の文に合わせて,The present my mother gave me was a watch. となります。

⑶ まず,関係代名詞を使って,「彼女がわたしたちに言った話」という表 現を作りましょう。「話」は 人以外 ですから,関係代名詞はwhichまた

(5)

注意

thatを使います。次に,「その話は本当かもしれない」という文はThe story may be true. となり,このthe storyに続けてwhichで始まる節 をもってきます。「彼女がその話をわたしたちにした」は英語でShe told us the story(またはShe told the story to us)ですから,このthe storyを関係代名詞whichにして前に出したと考えると,the story which she toldtousとなります。ですから文全体は,The story which she told tous may be true. です。この場合,関係代名詞はwhichの代わ りにthatを使うこともできます。また,目的格ですので,省略することも できます。

別解 The story that she toldtous may be true.      The story she toldtous may be true.

目的語を 2 つとる動詞と関係代名詞

tellgiveなどの動詞は〈主語+動詞+間接目的語+直 接目的語〉の形をとる。

My mother told me an interesting story.

(母はわたしにおもしろい話をしてくれました。) This is an interesting story that my mother told me.

(これが,母がわたしに話してくれたおもしろい話です。)  このように,me(わたしに)とan interesting story(お もしろい話)の 2 つがtold(話した)という動詞の目的語とな る文では,an interesting storyを関係代名詞で言い換えても, 関係代名詞に続く部分にもう 1 つの目的語であるmeが残る。 ⑷ 主語が「わたしが去年買った辞書」と長くなっている文ですね。the

dictionaryは「人以外」ですから,関係代名詞はwhichthatを使います。 「わたしは去年その辞書を買った」はI bought the dictionary last year.

ですから,「わたしが去年買った辞書」はthe dictionarywhichにかえ て前に出し,先行詞のthe dictionaryのあとにつなげてthe dictionary which I bought last yearとなりますね。「それはとても役に立つ」はIt is very useful. ですから,主語のit(それ)を「わたしが去年買った辞書」 で置き換えると,The dictionary which I bought last year is very useful. となります。

別解 The dictionary that I bought last year is very useful.      The dictionary I bought last year is very useful.

tellは〈動詞 + 間接目 的語 + 直接目的語〉を 〈動詞 + 目的語〉に書 き 換 え た と き,〈tell+ 目的語 +to+ 人〉の形 になる動詞。 整理しよう My mother told an interesting story to me. →This is an interesting story that my mother told to me.

元になる文型が違うこと により関係代名詞の導く 節の中もちがってくる。

(6)

17章

 学習した文を参考にして,次の日本文を英語に直して書いてみよう。 ⑴ あなたが昨日会った紳士はとても背が高かったのですか。    ⑵ その時計は,母がわたしにくれたプレゼントでした。   

解答:⑴ Was the gentleman(that)you met yesterday very tall?

⑵ The watch was the present(that〔which〕)my mother gave(to)me.

⑴ I like the teachers who teach me important things. ⑵ わたしは先生がわたしにするように言ったことをしました。 ⑶ Anyone

⑷ 筆者が,ただ先生に言われたことをしただけで,力を出しきっていなかったから。 ⑴ まず,I like the teachers(わたしは先生が好きです)という〈主語

動詞+ 目的語〉の文を組み立てましょう。次に,「先生」を「大切な ことを自分に教えてくれる」という語句で修飾するようにします。先行詞 the teachersで,the teachersteachの主語となりますから,主格 の関係代名詞whoを用います。「(人)に…を教える」は〈teach+人+…〉 または〈teach+…+to+人〉で表しますが,語群にtoがないので〈teach +人 +…〉の語順を用います。who teach me important thingsと続 けましょう。

⑵ didは「する」を表す動詞doの過去形です。I did the thingsは「わた しは(その)ことをしました」となります。thatに続く節は〈tell to …〉で「(人)に…するように言う」の表現が使われており,「あな たがわたしにするように言った」という意味です。thatは目的格の関係 代名詞で,先行詞はthe thingsだと考えれば,the things that you told me to doは「あなたがわたしにするように言ったこと」を表し,意味が とおります。youMrs. Suzukiを指すので,「先生」と訳すとよいでしょ う。

(7)

tell+人+to …  (人)に…するように言う She told me to close the door.

(彼女はわたしにドアを閉めるように言いました。) Could you tell her to come back soon?

(彼女にすぐに戻るように言ってくれませんか。) ⑶ can doの主語に当たる語を考えます。just enoughは「ただ十分と

いうだけ」という意味です。「∼は十分なだけをすることができる」と いう意味になりそうです。本文の最後から 2 文目にI don t want to do something that is just enough. とあります。これは「わたしは『た だ十分なだけ』ということはしたくありません。」という意味ですね。鈴 木先生は「十分なだけをすることはだれにでもできる。それ以上のことを しなさい」と述べていると考えられますから,空所④には「だれでもが」 の意味を表すanyoneが適切です。

⑷ 本文 8 ∼ 9 行目で,筆者が鈴木先生に対し,Why do you think my homework isn t good?(なぜわたしの宿題がよくないと思うのですか。) とたずねています。そのあとに続く鈴木先生の言葉が,This homework isn t good.(この宿題はよくないですね。)と言った理由だと考えられま す。続く文では「筆者が仕上げた宿題はただ言われたことをしただけの ものである」「ただ必要なことだけならだれでもできるのだから,いつも それ以上のことをやるべきである」「全力を尽くしてほしいと望んでいる」 ということが挙げられています。これらをまとめて,解答例のように答え ましょう。 Why 〜?( な ぜ 〜) に 対しては,Because … (なぜならば…)または, To …(…するために) と答える。 整理しよう

(8)

17章

 世の中には本当にたくさんの先生がいて,それぞれがみんな違っています。もの静かで,生徒 と話すことを好まない先生もいれば,話をしたり冗談を言ったりするのが好きな先生もいます。 生徒たちの多くは,友達のような先生を好みます。わたしは,自分に大切なことを教えてくれる 先生が好きです。わたしにとっていちばんの先生は鈴木先生でした。鈴木先生は小柄で,あまり多くのこ とを語らない女性でした。  ある日,先生はわたしに宿題を出しました。夜に,わたしはしなければならない宿題をすべてしました。 次の日,先生はわたしのした宿題を見て,ただ「この宿題はよくないですね。」と言いました。わたしは 腹がたちました。「わたしは先生がわたしにするようにおっしゃったことをしました。どうして,先生は わたしの宿題がよくないとお考えになるのですか。」と言うと,先生はこう答えました。「あなたの宿題は 言われたことをしただけのものだからです。それだけでは十分とは言えませんね。いつもそれ以上のこと をやるべきです。ただ必要なことだけならだれでもできます。ものごとを全力を尽くして行わなければい けません。」  そのとき,わたしは理解できました。いつも最善を尽くさなければいけないのです。いつもわたしは先 生がおっしゃったことを思い出します。わたしは「ただ十分というだけ」のことはしたくありません。わ たしは最善を尽くしてものごとを行いたいのです。  ○1 ∼ 3 行目 Some . Others . =∼もいれば…もいる

参照

関連したドキュメント

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

子どもたちは、全5回のプログラムで学習したこと を思い出しながら、 「昔の人は霧ヶ峰に何をしにきてい

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

園内で開催される夏祭りには 地域の方たちや卒園した子ど もたちにも参加してもらってい

のニーズを伝え、そんなにたぶんこうしてほしいねんみたいな話しを具体的にしてるわけではない し、まぁそのあとは

 今年は、目標を昨年の参加率を上回る 45%以上と設定し実施 いたしました。2 年続けての勝利ということにはなりませんでし

現を教えても らい活用 したところ 、その子は すぐ動いた 。そういっ たことで非常 に役に立 っ た と い う 声 も いた だ い てい ま す 。 1 回の 派 遣 でも 十 分 だ っ た、 そ

とてもおいしく仕上が りお客様には、お喜び いただきました。ただ し、さばききれずたく さん余らせてしまいま