• 検索結果がありません。

Database Center for Life Science Online Service Structure and function of nitric oxide synthases

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Database Center for Life Science Online Service Structure and function of nitric oxide synthases"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Review

一酸化窒素合成酵素の構造と機能

とくに血管組織における動態と意義

筒井正人 ・上野 晋 ・豊平 由美子 ・柳原延章

一酸化 窒素(NO)は さまざまな組織や臓器において多彩 な作用 を発揮 し,生 体の恒常性の維持に

重 要な役割を果た している.NOは

神 経型.誘 導型,内 皮型の3種 類の異な ったNO合

成 酵素

(NOS)ア イソフォームか ら産生 され る.最 近,内 皮型NOSがCa2+非

依存性に活性化 される新

しい活性化機構が発見された り、

従来恒常的に発現すると考 えられていた神経型NOSが,血

管病

変 では誘導され新規血管保護作用 を発揮す ることが見いだされるな ど,NOS研

究は新た な展開

を見せ ている.本 稿では,NOS研

究 に関する最近の動向を筆者 らの研究成果 を含めて紹介する,

一酸 化窒素

一酸 化窒素合 成酵素

血 管

動脈硬 化

は じめ に

大 気 汚 染 物 質 の1つ と 考 え ら れ て い た 一 酸 化 窒 素(ni-tricoxide;NO)が,実 は 全 身 の 諸 臓 器 で も つ く ら れ て お り,拡 散 に よ り受 容 体 を 介 さ ず に 細 胞 機 能 を 修 飾 す る こ と が 明 ら か に さ れ,世 界 中 の 多 く の 研 究 者 が 驚 き と と も に 強 い 関 心 を も つ よ う に な っ た1.2).実 質 的 なNO研 究 の 歴 史 は1980年 のFurchgottら に よ る 血 管 内 皮 細 胞 由 来 弛 緩 因 子(endothelium-derivedrelaxingfactor; EDRF)の 発 見 に 始 ま る3)(表1).そ の 後1986年 ∼1987 年 にFurchgott,Ignarro,Moncadaら の 研 究 グ ル ー プ が お の お の 独 立 し て,薬 理 学 的 相 同 性 を 根 拠 にEDRF の 本 体 がNOで あ る こ と を 証 明 し た4)(表1). 1989年 か ら1990年 に か け て, 神 経,マ ク ロ フ ァ ー ジ,血 管 内 皮 か ら,3種 類 の 異 な るNO合 成 酵 素(NO synthase;NOS)ア イ ソ フ ォ ー ム が 単 離 ・精 製 さ れ た5)(表1).現 在 で は お の お の, 神 経 型NOS(neuronal NOS; nNOSあ る い はNOS-1),誘 導 型NOS(inducible NOS;iNOS あ る い はNOS-2),内 皮 型NOS (endothelial NOS;eNOSあ る い はNOS-3)と よ ば れ て い る. 1991年 ∼1992年 に3種 類 の NOSの ク ロ ー ニ ン グ6∼9),1993 年 ∼1995年 に こ れ ら の ノ ッ ク ア ウ トマ ウ ス の 樹 立10∼13),1997

Masato Tsutsui,Susumu Ueno,Yumiko Toyohira,Nobuyuki Yanagihara,産 業 医 科 大 学 医 学 部 薬 理 学E-mai1:mt2498@med. uoeh-u.ac.jp(筒 井 〉

Structure and function of nitric oxide synthases

表1

NO研

究の 歴史

(2)

年 ∼1999年 に はNOSの3次 元 結 晶 構 造 の 解 析 が 次 々 に 行 な わ れ た14∼16)(表1).

NOは1992年 度 のScience誌 の “Molecular of the Year” に 選 ば れ,1995年 に は 全 科 学 論 文 の 約1%がNO に 関 す る 論 文 で 占 め ら れ よ う に な っ た1,2).そ し て2002 年8月 現 在 ま で に48,000を こ え るNO関 連 論 文 が 出 版 さ れ て い る.最 近 のNO関 連 論 文 の 出 版 の ペ ー ス は ほ ぼ プ ラ トー に 達 し て お り,年 間 約6,000報 の 報 告 が な さ れ て い る(図1).NO研 究 が こ の よ う に 目 覚 ま し く 発 展 し た 理 由 の1つ は,NOの 作 用 が 血 管 に お け るEDRFと し て の 役 割 に と ど ま ら ず,生 体 内 の 実 に さ ま ざ ま な 組 織 や 臓 器 に お い て 多 彩 な 作 用 を 発 揮 し て い る こ と に よ る. 1998年 度 の ノ ー ベ ル 医 学 ・生 理 学 賞 が,NOの 発 見 に 貢 献 し たFurchgott,Ⅰgnarro,Muradの3氏 に 授 与 さ れ た こ と は 記 憶 に 新 し い(表1).本 稿 で は,前 半 にNOSの 構 造 と 機 能 を 概 説 し,後 半 は 血 管 系NOSシ ス テ ム に お け る 最 近 の 話 題 を 筆 者 ら の デ ー タ を 交 え て 紹 介 す る.

1,NOの

生成 と作 用 機序

NOは,L-ア ル ギ ニ ン の グ ア ニ ジ ド基 が 酸 化 さ れ てL-シ トル リ ンへ と 変 換 さ れ る と き に,同 時 に 生 成 さ れ る1,2) (図2).こ の 反 応 を 触 媒 す る の がNOSで あ る.基 質 と し てL-ア ル ギ ニ ン,酸 素,NADPH(nicotine amide ade-nine dinucleotide phosphate)が 利 用 さ れ,ま た そ の 補 酵 素 と し て フ ラ ビ ン(FAD,FMN)や テ ト ラ ハ イ ド ロ バ イ オ プ テ リ ン(BH4)を 必 要 と す る(図2). NOは 水 相 と比 較 し て 油 相 に6倍 溶 け や す く,拡 散 に よ り 容 易 に 細 胞 膜(脂 質 二 重 層)を 通 過 し,細 胞 内 外 を 自 由 に 移 動 し て,細 胞 内 の 標 的 分 子 に 働 く.代 表 的 な 標 的 分 子 は 可 溶 性 グ ア ニ ル 酸 シ ク ラ ー ゼ で あ り,GTPを 基 質 と し てcGMPを 生 成 す る(表2).cGMPは 最 終 的 に 細 胞 内Ca2+濃 度 を 低 下 さ せ る こ と に よ っ て,主 要 な 生 物 活 性 を ひ き 起 こ す.一 方,NOの 作 用 がcGMPを 介 さ ず に,直 接Ca2+活 性 型K+チ ャ ネ ル を 活 性 化 し て 血 管 を 弛 緩 さ せ た り,オ ル ニ チ ン脱 炭 酸 酵 素 を 抑 制 し て 血 管 平 滑 筋 の 増 殖 を 抑 制 す る 機 序 も 報 告 さ れ て い る.こ の ほ か に NOは,ヘ ム 基 を も つ 酵 素(プ ロ ス タ グ ラ ン ジ ン合 成 酵 素,NOS),蛋 白 質(ヘ モ グ ロ ビ ン,ミ オ ロ ビ ン)や 非 ヘ ム 基 を も つ 酵 素 を ニ トロ シ ル 化 し て そ の 酵 素 活 性 を 抑 制 す る(表2). NOの 半 減 期 は3∼6秒 と き わ め て 短 い.こ れ は,NO 図1

NOに

関 す る論文 の 出版 のペ ース

1986年 か ら1987年 にか け てEDRlの 本 体 がNOで あ る こ と が 証 明 さ れ て以 降,NOに 関 す る 論 文 の 出 版 数 は 指 数 関 数 的 に増 加 し た.現 在 そ のペ ー ス は,ほ ぼ プラ トー に達 して い る.

図2

NOの

生成 過程

NOはL-ア ル ギ ニ ン がL-シ トル リン に 変 換 さ れ る 過 程 で,NOS を触 媒 と して 生 成 さ れ る,L-ア ル ギ ニ ン に加 え て 酸 素 やNADPH も基 質 と して 利 用 さ れ る.テ トラ ハ イ ドロ バ イ オ プ テ リ ン(BH4) や フ ラ ビ ン(FAD/FMN)は 補酵 素 と して働 く.(文 献1よ り改 変)

表2

NOの

標的 分子

↑:活 性 化,↓:抑 制,GAPDH:g,yceraldehyde-3-phos-phatedehydrogenase.(文 献1よ り 改 変)

(3)

が 不 対 電 子 を もつ ラ ジ カ ル で反 応 性 に富 み,大 気 中 で は

酸 素 と反 応 してNO2と

な り,溶 液 中 で は水 と 反 応 し て

硝 酸 イ オ ン(NO3-)や 亜 硝 酸 イ オ ン(NO2-)と な り,速 や か に 代 謝 ・不 活 性 化 さ れ る た め で あ る.

Ⅱ.NOSア

イ ソ フ ォ ー ム

1.NOSの

多様性 とそれぞれの

構造特性

NOSに は3種 類 の ア イ ソ フ ォ ー ム が 存 在 す る1,2)(表3). NOSの 命 名 は 発 見 さ れ た 順 番 にNOS-1,NOS-2,NOS-3と よ ば れ て い る が,発 現 の 部 位 や 様 式 を 理 解 し や す いnNOS, iNOS,eNOSの 呼 称 が 慣 用 的 に 用 い ら れ て い る.nNOSと eNOSは お の お の 神 経 系 や 血 管 内 皮 な ど で 恒 常 的 に 発 現 し て い る と こ ろ か ら,構 成 型NOS (constitutiveNOS;cNOS)と 総 称 さ れ る.一 方,iNosは 通 常 は 発 現 し て お ら ず,サ イ ト カ イ ン や 細 菌 性 リ ボ 多 糖 な ど の 刺 激 因 子 の 存 在 下 で 広 範 な 組 織 で 誘 導 さ れ る. 3種 類 のNOSア イ ソ フ オ ー ム の 基 本 構 造 は50∼60%の 高 い 相 同 性 を 示 す5)(図3).C末 端 側 は シ ト ク ロ ムP450還 元 酵 素 と相 同 性 が 高 く,NADPHや フ ラ ビ ン(FAD,FMN)の 結 合 部 位 が,中 央 部 に は カ ル モ デ ュ リ ン(CaM)やBH4の 結 合 部 位,N末 端 に は ヘ ム やL-ア ル ギ ニ ン の 結 合 部 位 が 存 在 す る. こ の よ う にNOSは 同 一 分 子 内 に 酸 化 酵 素 ド メ イ ン と 還 元 酵 素 ドメ イ ン を 共 有 す る 特 異 な 酵 素 と い え る.す べ て のNOSア イ ソ フ ォ ー ム の 活 性 型 は, ヘ ム を2分 子 含 む2量 体 で あ る.

表3

NOSの 種 類 と 特 徴(文 献1よ り改変)

図3

NOSア イ ソ フ ォ ー ム の1次 構 造 NOSア イ ソ フ ォ ー ム の 基 本 構 造 は 高 い 相 同 性(50∼6096)を 示 す,共 通 し てC末 端 に は NADPH,フ ラ ビ ン(lAD/FMN)の 結合 部 位 を もち,シ トク ロムP450還 元 酵 素 に 類 似 す る-中 央 部 には カ ル モ デ ュ リ ン(CaM)や テ トラ 八 イ ドロバ イ オ プテ リ ン(BH4)の 結 合 部 位,N末 端 に はヘ ム やL-ア ル ギ ニ ン(L-Arg)の 結 合 部 位 が 存 在 す る.eNOSに はN末 端 に ミ リス チ ン酸 結 合 部 位(M)が 存 在 す る-蛋 白 質 が ミ リス トイル 化 す る と細 胞 膜 に結 合 す る 性 質 が あ り,eNOS が膜 結 合性 で あ る の は この ドメ イ ンの 作 用 に よる.P:リ ン酸 化 部位.(文 献1よ り改変)

(4)

2.NOSの

分布 と活性化 反応

NOSの 分 布 は 多 岐 に わ た る(表3)が,そ の お も な も の は 以 下 の と お り で あ る.eNOSは 血 管 内 皮 の 細 胞 膜 に 局 在 し,ア セ チ ル コ リ ン や ブ ラ ジ キ ニ ン な ど の 血 管 作 動 物 質 や ず り応 力 な ど の 機 械 的 刺 激 に よ っ て 内 皮 の 細 胞 内 Ca2+濃 度 が 上 昇 す る と,CaM依 存 性 に 活 性 化 さ れ る. 中 枢 神 経 系 のnNOSは 後 シ ナ プ ス に 存 在 し,NMDA(N-methyl-D-aspartate)レ セ プ タ ー な ど を 介 し て 細 胞 内 Ca2+濃 度 が 上 昇 す る とCaM依 存 性 に 活 性 化 さ れ る.末 梢 神 経 系 のnNOSは 非 ア ド レ ナ リ ン 性 非 コ リ ン 性 ニ ュ ー ロ ン の 神 経 末 端 に 局 在 し,ム ス カ リ ン受 容 体 を 介 し て 同 様 のCa2+/CaM依 存 性 の 機 序 で 活 性 化 さ れ る.iNOS は 炎 症 性 サ イ ト カ イ ン やLPSが 存 在 す る と 遺 伝 子 の 発 現 誘 導 が 起 こ り,新 た な 酵 素 が 合 成 さ れ て く る.iNos は マ ク ロ フ ァ ー ジ を 代 表 と す る 免 疫 系,心 血 管 系,肝, 脳 グ リ ア,消 化 管 な ど 広 範 な 組 織 に 発 現 す る.iNosは Ca2+非 依 存 性 で あ り,CaMと 強 固 に 結 合 し た 状 態 で 存 在 す る が,BH4,L-ア ル ギ ニ ン,ヘ ム が あ る と2量 体 化 し て 活 性 化 さ れ る.

Ⅲ.NOの

作 用 とその 二面 性

NOは

生 体 防 御 的 に作 用 す る こ と も あ れ ば,逆 に 障 害

因 子 と し て作 用 す る こ と もあ る1・2)(表4).NOは,至

低 濃 度 で は 善 玉 と して,過 剰 高 濃 度 で は悪 玉 と して 振 る

舞 う.ま た,L-ア ル ギ ニ ンやBH4が

欠 乏 した 状 況 で は,

NOSはNOで

は な くス ー パ ー オ キ サ イ ド(02・-)や 過 酸

化 水 素(H202)な

どの 活 性 酸 素 種 を 産 生 す る(こ れ をNOS

の ア ン カ ップ リ ン グ と い う).さ

らにNOと02-が

反 応

す る と,パ ー オ キ シ亜 硝 酸(ONOOつ

や ハ イ ドロ キ シ フ

リー ラ ジ カ ル(.OH)と

い っ た 毒 性 の 強 い ラ ジ カ ル が 形

成 さ れ て,細 胞 傷 害 やDNA障

害 を ひ き起 こす5).

実 際 に,eNOSか

ら産 生 され るNOは

血 管 組 織 防 御 的

に作 用 す る 一 方 で,イ

ン ス リ ン抵 抗 性 状 態 で はBH4の

欠 乏 に よ りeNOSの

ア ン カ ッ プ リ ン グが 生 じ,内 皮 機 能

異 常 と酸 化 ス トレ ス の増 加 が 生 じ る こ とが 報 告 され て い

る.脳 虚 血 時 の 過 度 のnNOSの

活 性 化 に 伴 う過 剰 なNO

は,神 経 死(ア ポ トー シ ス)を 誘 起 す るが,至 適 量 のnNOS

由 来NOは,シ

ナ プ ス 問 の 神 経 伝 達 物 質 と して 機 能 した

り,末 梢 で は 消 化 管 運 動 や 血 流 量 を 調 節 す る.iNosに

よ り一 過 性 に大 量 に産 生 され るNOは,細

菌,ウ イ ル ス,

腫 瘍 細 胞 な ど の攻 撃 に対 す る 生 体 防 御 反 応 の 一 翼 を担 っ

て い るが,iNosの

過 剰 発 現 が 遷 延 化 す る と,細 胞 障 害

性 に作 用 す る とい う二 面 性 を もつ.そ

の 代 表 例 が,敗 血

症 性 シ ョ ッ クや,サ

イ トカ イ ン投 与 時 の 治 療 抵 抗 性 の 血

管 拡 張 と心 筋 収 縮 力 の 低 下 で あ る.こ

の よ う にNOの

用 は,NOSア

イ ソ フ ォー ム の 相 違,組

織NO産

生 量 お

よび ア ンカ ッ プ リ ング の 有 無 に よ っ て規 定 され て い る.

Ⅳ.eNOSに

関す る最 近 の話 題

1,新 しいeNOS活

性化 機構

最 近,Ca2+に 依 存 し な い, セ リ ン/ス レ オ ニ ン キ ナ ー ゼ Aktを 介 し た,新 し いeNOS 活 性 化 機 構 が 報 告 さ れ た17,18) (図4).内 皮 細 胞 が ず り 応 力 や 血 管 内 皮 増 殖 因 子(VEGF)に よ っ て 刺 激 さ れ る と,ホ ス フ ァ チ ジ ル イ ノ シ トー ル3一 キ ナ ー ゼ (PI3K)が 活 性 化 さ れ,PIP3が 産 生 さ れ る.PIP3は 細 胞 質 の Aktに 結 合 し,Aktを 細 胞 膜 ヘ リ ク ル ー トす る.Aktは そ こ で 3一ホ ス ホ イ ノ シ タ イ ド依 存 性 プ ロ テ イ ン キ ナ ー ゼ ー1(PDK1)に

表4

NOの

機 能の二 面性

EDRF:endothelium-derived  relaxing  factor,ARDS:adult  respiratorydistresssy  ndrome, GVHD:graft versus host disease.(文 献1よ り 改 変)

(5)

よ っ て リ ン 酸 化 を 受 け,活 性 型 と な る.活 性 化 さ れ た AktはeNOSの セ リ ン 残 基(ヒ ト で は1.177番,ウ シ で は1,179番)を リ ン 酸 化 し て,eNOS活 性 を 亢 進 さ せ る. 生 体 内 で も こ のPI3KAkt-eNOS経 路 を 介 し た 血 管 拡 張 反 応 や 血 流 量 の 増 加 が 生 じ る こ と が,活 性 型Aktの 血 管 内 皮 に お け る 遺 伝 子 導 入 実 験 で 証 明 さ れ て い る. Ca2+/CaMに よ るeNOS活 性 化 は 一 過 性 で あ る が,こ のCa2+に 依 存 し な いeNOS調 節 機 構 は,ず り 応 力 や VEGFな ど に よ る 比 較 的 長 期 に わ た るeNOS活 性 化 を 説 明 す る と 考 え ら れ て い る.な お,高 脂 血 症 治 療 薬 ス タ チ ン も こ の 経 路 を 介 し て 心 血 管 保 護 作 用 を 発 揮 す る19).

2,蛋 白質相 互作 用

最 近,eNOSと 会 合 し て 活 性 を 制 御 す る 調 節 蛋 白 質 が 相 次 い で 報 告 さ れ て い る19)(表5).eNOS活 性 を 負 に 調 節 す る 蛋 白 質 に は,カ ベ オ リ ン-1,G蛋 白 質 共 役 型 受 容 体,NOSⅠP(eNOS interacting protein),ERK(extracellu-larsignal-regulated kinase),Raf-1な ど が あ る.カ ベ オ リ ン-1は カ ベ オ ラ(細 胞 膜 の 凹 み)の 骨 格 を 形 成 す る 膜 蛋 白 質 で,eNOSに 結 合 し て,eNOSを 不 活 性 化 状 態 に お く.各 種 ア ゴ ニ ス トや ず り 応 力 な ど の 刺 激 が 加 わ る と,こ の 結 合 が は ず れ てeNOSが 活 性 化 さ れ る.事 実, カ ベ オ リ ン−1欠 損 マ ウ ス で は,無 刺 激 下 でeNOSが 活 性 化 状 態 に あ り,血 管 反 応 性 が 弛 緩 優 位 に 変 化 し て い た.ブ ラ ジ キ ニ ンB2受 容 体 や ア ン ジ オ テ ン シ ン Ⅱ-1型 受 容 体 な ど のG蛋 白 質 共 役 型 受 容 体 も,細 胞 内 ド メ イ ン に お い てeNOSと 会 合 し,eNOS活 性 を 抑 制 す る. NOSIPと 命 名 さ れ た 分 子 量34Kの 新 し い 蛋 白 質 は, eNOSの カ ベ オ ラ に お け る 局 在 を 阻 害 し てeNOS機 能 を 低 下 さ せ る.プ ロ テ イ ン キ ナ ー ゼERKお よ びRaf-1は と も に,静 止 時 はeNOSと 共 存 し て い る が,ブ ラ ジ キ ニ ン刺 激 下 で 解 離 し 自 身 が 活 性 化 さ れ,リ ン酸 化 に よ り eNOS活 性 を 低 下 さ せ る. 一 方 ,eNOS活 性 を 正 に 調 節 す る 蛋 白 質 に は,既 述 の CaMの ほ か に,熱 シ ョ ッ ク 蛋 白 質90(Hsp90),Akt, ダ イ ナ ミ ンー2が あ る.Hsp90は 刺 激 下 でeNOSと 結 合 し,ア ロ ス テ リ ッ ク なeNOS構 造 変 化 を ひ き 起 こ し て, eNOSを 活 性 化 す る.Aktは 活 性 化 さ れ る とHsp90と 会 合 し てAkt-Hsp90-eNOS複 合 体 を 形 成 し,eNOSを リ ン 酸 化 し てeNOS活 性 の 充 進 を き た す(上 述).ダ イ ナ ミ ン-2は,刺 激 下 でeNOSと 結 合 しeNOSを 活 性 化 す る. 3,カ ベ オ ラ 緑 色 蛍 光 蛋 白 質(GFP)をeNOSに 結 合 さ せ てeNOS の 内 皮 細 胞 内 の 分 布 を 検 討 し た 研 究 で は,eNOSの50 %は 細 胞 膜 の カ ベ オ ラ に,35%は ゴ ル ジ 器 官 に 局 在 し て い た20,21).カ ベ オ ラ に は,eNOSの ほ か に,カ ベ オ リ ン11,ム ス カ リ ン性 ア セ チ ル コ リ ンM2受 容 体,ブ ラ ジ キ ニ ンB2受 容 体,高 密 度 リ ポ プ ロ テ イ ン の ス カ ベ ン ジ ャ ー 受 容 体(SR-BI),G蛋 白 質,ア ル ギ ニ ン ト ラ ン ス ポ ー タ ー,プ ロ テ イ ン キ ナ ー ゼC,MAPキ ナ ー ゼ,チ シ ン キ ナ ー ゼ,IP3依 存 性Ca2+チ ャ ネ ル な ど,シ グ ナ ル 伝 達 に 重 要 な さ ま ざ ま な 分 子 が 集 中 し て い る20,21).こ の カ ベ オ ラ に お け るeNOSと シ グ ナ ル 分 子 と の 近 接 し た 局 在 が,各 種 ア ゴ ニ ス トや ず り応 力 な ど の 刺 激 に 応 答 し た 効 率 的 なNO産 生 に 重 要 で あ る.

図4

PI3K-Akt経 路 を 介 したeNOSの 活 性 化 機 構 血管 内皮 細 胞 にず り応 力 や 血 管 内 皮 増 殖 因 子(VEGl)の 刺 激 が 加 わる と,ボ ス フ ァチ ジル イ ノ シ ト-ル3キ ナ ー ゼ(Pl3K)が 活 性 化 され,P.P2か らP.P3が 産 生 さ れ る.P.P3は,細 胞質 のAktを 細 胞 膜 ヘ リ クルlト す る.Aktは そ こで,3-ボ ス ホ イ ノ シ タイ ド依 存 性 プ ロテ イ ン キナ-ゼ ー1(PDK1)に よ って ー」ン酸 化(P)を 受 け, 活 性 型 と な る.活 性 化 さ れ たAktは.リ ン酸 化(P)に よ りeNOS を活 性 化 してNO産 生 を 増 力口させ る.

表5

eNOSと

会合 し活 性を調 節す る蛋 白質

(6)

血 中 脂 質 成 分 で あ る低 密 度 リ ボ 蛋 白 質(LDL)(と

く に

酸 化LDL)が

動 脈 硬 化 促 進 的 に,高

密 度 リ ボ 蛋 白 質

(HDL)が 動 脈 硬 化 抑 制 的 に 働 く こ と は よ く知 ら れ て い る.最 近 そ の 機 序 に,カ ベ オ ラ の 主 要 構 成 成 分 で あ る コ レ ス テ ロ ー ル の 変 化 を 介 した 新 た な 機 序 が 報 告 さ れ た. 酸 化LDLは カ ベ オ ラ の コ レ ス テ ロ ー ル 含 量 を 減 少 さ せ て,eNOSの カ ベ オ ラ か ら の 解 離 とeNOS機 能 不 全 を ひ き 起 こ す(図5a).HDLが 酸 化LDLと 共 存 す る と,HDL 自 身 の コ レ ス テ ロ ー ル を カ ベ オ ラ に 供 給 し,カ ベ オ ラ の 脂 質 環 境 を保 持 す る こ と に よ っ て,eNOSの カ ベ オ ラ か ら の 解 離 を 防 ぎeNOSの 機 能 を 維 持 す る(図5b).さ ら にHDLは,カ ベ オ ラ のSR-BI受 容 体 に 結 合 しeNOSを 活 性 化 さ せ る.こ の よ う な カ ベ オ ラ の コ レ ス テ ロ ー ル 含 量 の ダ イ ナ ミ ッ ク な 変 化 の 機 序 が,HDL・LDLの 動 脈 硬 化 に お け る 善 玉 ・悪 玉 と し て の 働 き を 説 明 す る と考 え ら れ て い る20).

Ⅴ.nNOSの

新 しい血管 作 用

eNOSは

動 脈 硬 化 の 発 症 ・進 展 に抑 制 的 に作 用 す る.

一 方iNosは

,動 脈 硬 化 促 進 作 用 と抑 制 作 用 の 両 方 が 報

告 され て い る.こ の 機 序 に は,iNos由

来NOの

抗 酸 化

作 用 とア ン カ ップ リ ン グ に よ る 酸 化 作 用 の両 者 が 関 与 す

る.nNOSも

ヒ ト動 脈 硬 化 病 変 に 発 現 す る こ とが 報 告 さ

れ て い る が,そ

の機 能 的 意 義 に つ い て は不 明 で あ っ た.

筆 者 らは こ の 点 をnNOSノ

ッ ク ア ウ トマ ウ ス を用 い て

検 討 し,nNOSも

血 管 病 変 形 成 の 初 期 に は外 膜 の 炎 症 細

図5

eNOSの

局 在 と機 能 に 対 す る酸 化LDLお

よ びHDL

の作 用

(a)酸 化 低 密 度 リ ボ蛋 白質(酸 化LDL)は カ ベ オ ラの コ レ ス テ ロ ー ル を枯 渇 さ せ て,eNOSの カ ベ オラ か らの 解 離 とNO産 生 の 低 下 を招 く.apoB:ア ポ リポ蛋 白質B.(b)高 密度 リボ 蛋 白 質(HDL) が 酸化LDLと 共 存 した 状 況 で は.HDLは 自身 の コ レス テ ロlル を カベ オ ラ に供 給 す る こと に よ り,力 ベ オ ラ の 脂 質 環 境 を 維 持 し て,eNOSの 解 離 お よ びNO産 生 低 下 を 防 ぐ.apo:ア ポ リポ 蛋

白質.(文 献20よ り改変)

図6

nNOSの

血管 保護 作用

マ ウ ス 頸 動 脈 結 紮 モ デ ル に お い て. nNOSが 血 管 病 変 の 形 成l進 展 と と も に外 膜 の 炎症 細 胞(お もに 好 中球)あ る い は内 皮,新 生 内 膜,中 膜 平 滑筋 に発 現 し, 新 生 内 膜 形成 お よ び収 縮 性血 管 リモ デ リ ン グ を 抑 制 す る こ と が 示 唆 さ れ た(左 図),一 方,ラ ッ トバ ル ー ン 傷 害 モ デ ル で は,nNOSが 新 生 内膜 や 中 膜 平 滑 筋 に発 現 し,ア ン ジ オ テ ン シ ン Ⅱ,KCl. エ ン ドセ リ ン −1によ る 収 縮 反 応 を抑 制 した り,新 生 内 膜形 成 を 抑制 す る可 能 性 が 示 唆 さ れ た(右 図).AT-:ア ン ジ オ テ ン シ ン Ⅱ1型 受 容 体 、ETA:エ ン ドセ リ ンA受 容 体

(7)

胞(お もに好 中 球)に,後

期 に は 内皮 ・新 生 内膜 ・中 膜 平

滑 筋 に 発現 し,新 生 内 膜 形 成 な らび に 収 縮 性 血 管 リモ デ

リ ング を有 意 に抑 制 す る こ と を見 い だ し た(図6左).さ

らに,ラ

ッ トバ ル ー ン傷 害 モ デ ル に お け る 選 択 的nNOS

阻 害 薬 の効 果 を検 討 し,nNOSが

傷 害 血 管 の トー ヌ ス 亢

進 お よ び新 生 内 膜 形 成 に 対 して 抑 制 的 に 働 くこ と を示 し

た(図6右).こ

の よ うに,筆

者 ら は,遺 伝 子 改 変 動 物 お

よ び2つ の 動 脈 硬 化 モ デ ル を用 い る こ とに よ り,nNOS

の 新 規 血 管 保 護 作 用 を初 め て 明 らか に した22).従 来 恒 常

的 に 発 現 す る と考 え ら れ て い たnNOSが,血

管 に お い

て は 興 味 深 い こ と に 誘 導 型NOSと

し て 振 る 舞 っ て い

た.そ

こで 現 在,nNOSの

血 管 壁 遺 伝 子 発 現 調 節 機 構 の

解 明 を進 め て い る.

Ⅵ.NOS遺

伝 子治 療

血 管壁NO産

生 が 低 下 す る と,ス パ ス ムや 動 脈 硬 化 を

含 め た 各 種 血 管 病 が ひ き起 こ さ れ る23,24).近年,低

下 し

たNO産

生 能 を 回 復 させ る 新 しい 試 み と し て,NOS遺

伝 子 治療 が 注 目 され て い る25).eNOS遺

伝 子 導 入 の 有 効

性 は,ラ

ッ ト頸 動 脈 や ブ タ冠 動 脈 の バ ル ー ン傷 害 後 の 内

膜 肥 厚,ラ

ッ トお よ び 家 兎 動 脈 硬 化 血 管 の 低 下 した 内 皮

依 存 性 弛 緩 反 応,家

兎動 脈 硬 化 頸 動 脈 の 炎 症 反 応,バ

パ ス グ ラ フ ト(ヒ ト大 伏 在 静 脈)の 血 栓 と血 管 リモ デ リ ン

グ,く

も膜 下 出 血 後 の脳 血 管 攣 縮,肺

高 血 圧 症 な ど,さ

ま ざ ま な病 態 モ デ ル に お い て 証 明 され て い る25).筆 者 ら

は,eNOS遺

伝 子 を血 管 の 外 側 か ら導 入 す る新 規 ア プ ロ

ー チ を イ ヌ脳 血 管 にお い てin vitroお よ びin vivoで 試 み

た26∼30).eNOS遺

伝 子 を イ ヌ脳 動 脈 外 膜 の 線 維 芽 細 胞 に

部 位 特 異 的 に 強 制 発 現 させ る と,線 維 芽 細 胞 が 新 た に

NO産

生 能 を獲 得 し,内 皮 非 依 存 性,外 膜 依 存 性 弛 緩 反

応 が 見 い だ さ れ た.こ の 結 果 は,eNOS遺

伝 子 導 入 血 管 で

は外 膜 線 維 芽 細 胞 が 血 管 トー ヌ ス の 調 節 に役 割 を果 た す

とい う,血 管 生 物 学 の 新 し い 概 念 を提 唱 し た.さ

らに,

血 管 内 腔 か らの ベ ク タ ー の 投 与 が 困 難 な脳 血 管 に お い

て,遺 伝 子 治 療 実 現 の 可 能 性 を 示 唆 した.米

国 で は2001

年 春 よ り ヒ トNOS遺

伝 子 治 療 の フ ェ ー ズ1研

究 が 開 始

さ れ て お り,今 後 の成 果 が 期 待 さ れ る25).

お わ りに

以 上,NOSの

構 造 と機 能 を概 説 し,血 管 系 に お け る

NOSシ

ス テ ム の 話 題 に つ い て 述 べ た.ご

く最 近,従

のNO研

究 の常 識 を覆 す 非 常 に興 味 深 い 知 見 が 報 告 さ れ

た.eNOS遺

伝 子 過 剰 発 現 マ ウ ス とApoEノ

ッ ク ア ウ ト

マ ウ ス を交 配 させ た マ ウ ス で は,eNOSが

動 脈 硬 化 の 増

悪 因子 と して 機 能 して い る とい う結 果 が 得 ら れ た.こ の

機 序 に はBH4の

枯 渇 と ス ー パ ー オ キ サ イ ドの 産 生 亢 進

と い っ たeNOSの

ア ン カ ッ プ リ ン グ の 機 序 が 関 与 して

い た.筆 者 らの 研 究 で も,前 述 した よ うに,従 来 恒 常 的

に 発 現 す る と考 え ら れ て い たnNOSが,驚

い た こ と に

血 管 病 変 で は 発 現 が 誘 導 さ れ,血 管 保 護 的役 割 を果 た し

て い た.ま

た,筆 者 らの 別 の 研 究 で は,動 脈 硬 化 モ デ ル

と し て 世 界 中 で 頻 用 さ れ て きたNOS阻

害 薬(L-NAME)

長 期 投 与 モ デ ル に お け る 血 管 病 変 が,NOS阻

害 に よ ら

な い 機 序 で 惹 起 さ れ て い る と い う予 期 せ ぬ 結 果 を 得

た31).

こ の よ う に多 くの 人 が 常 識 的 に信 じて い る こ との な か

に,実 際 は事 実 と異 な る 点 が あ る こ と を,こ れ らの研 究

は 明確 に 示 して い る.今 後 も真 実 が 解 明 されNO研

究 が

さ ま ざ まな 分 野 で さ ら に発 展 して,最 終 的 に臨 床 の 分 野

で 役 立 つ よ う な 治療 法 の 開発 に つ なが る こ と を期 待 した

い. 1)下 川 宏 明:最 新 医 学,52,7-16(1997) 2)筒 井 正 人 ・下 川 宏 明:冠 循 環 とNO(猿 田 享 男 ・平 田 結 喜 緒 編).pp.1-26,診 断 と 治 療 社(1998)

3)

Furchgott, R. F., Zawadzki, J. V. : Nature, 288,373-376 (1980)

4)

Palmer, R. M., Ferrige, A. G., Moncada, S.: Nature,

5260987)

5)

Alderton, W. K., Cooper, C. E., Knowles, R. G. : Biochem.

J., 357, 593-615 (2001)

6)

Bredt, D. S., Hwang, P. M., Glatt, C. E., Lowenstein, C.,

Reed, R. R., Snyder, S. H. : Nature, 351, 714-718 (1991)

7)

Lamas, S., Marsden, P. A., Li, G. K., Tempst, P., Michel, T.

Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89, 6348-6352 (1992)

8)

Nishida, K., Harrison, D. G., Navas, J. P., Fisher, A. A.,

ery, S. P., Uematsu, M., Nerem, R. M., Alexander, R. W.,

Murphy, T. J.: J. Clin. Invest., 90, 2092-2096 (1992)

9)

Xie, Q., Cho, H. J., Calaycay, J., Mumford, R. A., Swiderek,

K. M., Lee, T. D., Ding, A., Troso, T., Nathan, C. : Science,

256,225-228(1992)

10)

Huang, P. L., Huang, Z., Mashimo, H., Bloch, K. D.,

itz, M. A., Bevan, J. A., Fishman, M. C. : Nature, 377,

242(1995)

11)

Huang, P. L., Dawson, T. M., Bredt, D. S., Snyder, S. H.,

Fishman, M. C.: Cell, 75,1273-1286 (1993)

12)

MacMicking, J. D., Nathan, C., Hom, G., Chartrain,

N.,

(8)

Fletcher, D. S., Trumbauer,

M., Stevens, K., Xie, Q. W.,

Sokol, K., Hutchinson, N. et al.: Cell, 81, 641-650 (1995)

13)

Wei, X. Q., Charles, I. G., Smith, A., Ure, J., Feng, G. J.,

ang, F. P., Xu, D., Muller, W., Moncada, S., Liew, F. Y. :

ture, 375, 408-411 (1995)

14) Crane, B. R., Arvai, A. S., Ghosh, D. K., Wu, C., Getzoff, E. D.,

Stuehr, D. J., Tainer, J. A. : Science, 279, 2121-2126 (1998)

15) Raman, C. S., Li, H., Martasek, P., Kral, V., Masters, B. S.,

Poulos, T. L.: Cell, 95, 939-950 (1998)

16) Zhang, J., Martasek, P., Paschke, R., Shea, T., Siler Masters,

B. S., Kim, J. J.: J. Biol. Chem., 276, 37506-37513 (2001)

17)

Fulton, D., Gratton, J. P., McCabe, T. J., Fontana, J., Fujio,

Y., Walsh, K., Franke, T. F., Papapetropoulos, A., Sessa, W.

C.: Nature, 399, 597-601 (1999)

18)

Dimmeler, S., Fleming, I., Fisslthaler, B., Hermann, C.,

Busse, R., Zeiher, A. M. : Nature, 399, 601-605 (1999)

19)

Fulton, D., Gratton, J. P., Sessa, W. C. : J. Pharmacol. Exp.

Ther., 299, 818-824 (2001)

20)

Shaul, P. W. : Annu. Rev. Physiol., 64, 749-774 (2002)

21)

Goligorsky, M. S., Li, H., Brodsky, S., Chen, J.: Am. J.

Physiol., 283, Fl-10 (2002)

22)

Morishita, T., Tsutsui, M., Shimokawa, H., Horiuchi, M.,

Tanimoto, A., Suda, 0., Tasaki, H., Huang, P. L., Sasaguri,

Y., Yanagihara, N., Nakashima, Y. : FASEB J., 10, 1096/fj.

02-0155 fje (2002)

23)

Harrison, D. G. : J. Clin. Invest., 100, 2153-2157 (1997)

24) Luscher,

T. F., Vanhoutte, P. M. : The Endothelium

Modulator of Cardiovascular

Function, Boca Raton, FL,

CRC Press (1990)

25)

von der Leyen, H. E., Dzau, V. J.: Circulation, 103,

2765(2001)

26)

Tsutsui, M., Chen, A. F., O'Brien, T., Crotty, T. B., Katusic,

Z. S.: Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol., 18,1231-1241 (1998)

27)

Tsutsui, M., Onoue, H., lida, Y., Smith, L., O'Brien, T.,

Katusic, Z. S. : Am. J. Physiol., 276, H1846-1852 (1999)

28)

Tsutsui, M., Onoue, H., lida, Y., Smith, L., O'Brien, T.,

Katusic, Z. S. : Am. J. Physiol., 278, H367-372 (2000)

29)

Tsutsui, M., Onoue, H., lida, Y., Smith, L., O'Brien, T.,

Katusic, Z. S. : Am. J. Physiol., 278, H420-427 (2000)

30)筒 井 正 人 ・尾 上 尚 ・太 崎 博 美 ・中 島 康 秀 ・Katusic,ZlS.: 血 管 と 内 皮(下 川 宏 明 編),VoL6,ppl57-64,メ デ ィ カ ル レ ビ ユ ー 社(1999)

31)

Suda, 0., Tsutsui, M., Morishita, T., Tanimoto, A., Horiuchi,

M., Tasaki, H., Huang, P. L., Sasaguri, T., Yanagihara, N.,

Nakashima, Y. : Circulation, 106, 1729-1735 (2002)

筒 井 正 人 略 歴:1988年 産 業 医大 卒 業 ・産 業 医 大 第 二 内 科 入 局.メ イ ヨ ー ク リ ニ ック(Katusic研)研 究 員,産 業 医 大 第 二 内 科 学 内 講 師 を 経 て,2001年 よ り産 業 医 大 薬 理 学 助 教 授,研 究 テ ー マ:NO ,循 環 器 病 学,関 心 事 ・抱 負:臨 床 に関 連 した 独 創 的 な 基 礎 研 究 を 行 な いた い.

symposium

第5回

生 命化 学研 究会 シ ンポ ジ ウム ・宇 治(2003)

熱 い 「

化 学 」:生

体 分 子 か ら細 胞 へ

日 時:2003年1月10日(金)10:30∼17:15 会 場:京 都 大 学 化 学 研 究 所 共 同 実 験 棟 大 講 義 室 新 た な発 想 に基づ い た非 ウ ィル スベ ク ター 用遺 伝 子治 療DNAの 開発 紙 谷 浩 之(北 大 院 薬 ・科 技 団CREST) フ ァー ジ ラ イブ ラ リーか ら創 薬 へ の ア プ ロー チ 瀧 孝 雄(大 塚 製 薬) 光 で生 理 活性 を制 御 す る ケー ジ ド化 合 物 の設 計 と合成 古 田寿 昭(東 邦 大 理) 細 胞 内情 報伝 達 を制 御 す る 分子 をめ ざ して 袖 岡 幹子(東 北 大 多元 研) ス テ ロイ ドホ ル モ ン レセ プ ター の 生細 胞 内 にお け る可視 化 西 真 弓(京都 府 医 大) タ ンパ ク 質 の 一 生 を 支 援 す る細 胞 内 シ ス テ ム 遠 藤 斗 志 也(名 大 院 理) ポ ス タ ー 発 表 申 込 締 切:2002年12月6日(金) 事 前 申 込 締 切:2002年12月13日(金) 詳 し くは 下 記 ホ ー ム ペ ー ジ を ご 覧 下 さ い. 主 催 日 本 化 学 会 生 命 化 学 研 究 会 申 込 先:〒611-0011宇 治 市 五 ヶ庄 京 都 大 学 化 学 研 究 所 二 木 史 朗Tel.0774-38-3211FAXO774-32-3038 E-mail:futaki@scl.kyoto-u.ac.jp http://www-pclab.ph.tokushima-u.ac.jp/FBC/SthSymp.html

参照

関連したドキュメント

参考文献 Niv Buchbinder and Joseph (Seffi) Naor: The Design of Com- petitive Online Algorithms via a Primal-Dual Approach. Foundations and Trends® in Theoretical Computer

As the input files of different types arrive in an online fashion, we need to choose between the available compression methods, incurring the processing costs for each input, as well

The SLE-revised (SLE-R) questionnaire despite simplicity is a high-performance screening tool for investigating the stress level of life events and its management in both community

An example of a database state in the lextensive category of finite sets, for the EA sketch of our school data specification is provided by any database which models the

Then the center-valued Atiyah conjecture is true for all elementary amenable extensions of pure braid groups, of right-angled Artin groups, of prim- itive link groups, of

However, if the problem size increases, it is expected that the high number of required iterations when the constraints are hit will cause the Hildreth algorithm to exceed the

I have been visiting The Nippon Foundation, Kashiwa Company, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA), Ariake Water Reclamation Center, Tokyo University of Marine Science and

6-4 LIFEの画面がInternet Exproler(IE)で開かれるが、Edgeで利用したい 6-5 Windows 7でLIFEを利用したい..