• 検索結果がありません。

母子保健2.成人保健3.予防接種4.感染症5.各種お知らせ1令和 3 年度保存版軽井沢町 RUIZAちゃん保健事業ガイド 1. 母子保健相談事業 P1 母子健康手帳の交付 不妊治療費補助金 P2 マタニティスクール P3 新生児訪問 産後ショートステイ費用の助成 各種教室 P4 各種乳幼児健診 P5

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "母子保健2.成人保健3.予防接種4.感染症5.各種お知らせ1令和 3 年度保存版軽井沢町 RUIZAちゃん保健事業ガイド 1. 母子保健相談事業 P1 母子健康手帳の交付 不妊治療費補助金 P2 マタニティスクール P3 新生児訪問 産後ショートステイ費用の助成 各種教室 P4 各種乳幼児健診 P5"

Copied!
32
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1.説 明 4.説 明 2.喜 ぶ 3.歩 く

令和3年度 保存版

軽井沢町

保健事業ガイド

RUIZAちゃん

1.母子保健

相談事業… ………P1 母子健康手帳の交付、不妊治療費補助金………P2 マタニティスクール… ………P3 新生児訪問、産後ショートステイ費用の助成、各種教室………P4 各種乳幼児健診… ………P5 サポートブック「虹のかけはし」、町外の相談窓口、救急医療等………P6

3.予防接種

4.感染症

予防接種を受けに行く前に、予防接種健康被害救済制度… ………P18 子どもの定期予防接種(予防接種法に基づく接種)… ………P19・20 高齢者の定期予防接種、大人(男性)の風しん抗体検査・予防接種について(風しんの追加的対策)……P21 子どもの予防接種費用助成について、大人の予防接種費用助成について… ………P22 町内予防接種実施医療機関一覧… ………P23 HIV/エイズ・性感染症の検査について(無料)、風しん抗体検査について………P24

5.各種お知らせ

児童虐待・DV相談、第2次健康かるいざわ21について、   臓器移植に関するお問合せ、ヘルプカードについて………P25 令和3年度献血のご案内、骨髄等ドナー支援事業助成制度………P26 精神保健福祉相談、精神障がい者社会復帰事業(精神障がい者デイケア)、   軽井沢町精神保健福祉自助グループについて………P27 かけがえのない”いのち”を大切に、ゲートキーパーについて………P28 地域包括支援センター、頭と体の健康教室、オレンジカフェ、通いの場、緊急通報システム………P29 知っていますか?フレイル… ………P30

2.成人保健

令和3年度各種健(検)診のご案内… ………P7 健康診断-特定健診・いきいき健診-… ………P8 各種がん検診について………P9・10 特定健診・いきいき健診・がん検診等の実施場所及び日時… ………P11・12 軽井沢健診のご案内、歯周疾患検診について………P13 結核検診…(胸部エックス線検査)………P14 女性特有のがん検診(乳がん・子宮頸がん検診)… ………P15・16 減塩をはじめましょう… ………P17 1 .   2 .   3 .   4 .   5 .  

(2)

1 .    保健センターを開放しております。子育てや食事等のお悩みを個別に相談することが出来ます (30分間)。相談以外にも身体計測ができますのでご利用ください。計測のみを希望される場合にも ご連絡ください。 対象者▶就学前までの乳幼児とその保護者、妊婦 内 容▶ ・保健師、栄養士による個別相談。1日5枠の予約制です。

1. 母子保健

相談事業

 保健センターでは妊産婦さんや乳幼児のお母さん、その家族か らの様々な相談をお受けします。ひとりで抱え込まず、些細なこと でもご相談ください。担当者が不在の場合がありますので、相談を 希望される方はお問い合わせください。 「軽井沢町子育てガイドブック」もあわせてご参照ください。

乳幼児相談(予約制)

4月 8日(木) 28日(水) 10月 1日(金) 29日(金) 5月 13日(木) 28日(金) 11月 5日(金) 26日(金) 6月 4日(金) 29日(火) 12月 3日(金) 27日(月) 7月 1日(木) 29日(木) 1月 7日(金) 31日(月) 8月 4日(水) 25日(水) 2月 7日(月) 28日(月) 9月 9日(木) 24日(金) 3月 7日(月) 25日(金) 乳幼児相談実施日  時 間▶9時~12時  場 所▶保健センター

5歳児相談

 保護者参観日等に合わせて保健師が保育 園を訪問し、発達に関する話や予防接種に関 する説明を行っています。  小学校入学を前に心配なことがありまし たらお気軽にご相談ください。

不妊・不育に関する相談

妊娠中から産後の相談

(産前・産後サポート事業)

場 所▶保健センター      ※電話による相談も可能です。 日 時▶月曜日~金曜日     (祝祭日・年末年始を除く)     9時~17時 不妊治療の助成制度があります。(P2) お気軽にお問い合わせください。 対象者▶軽井沢町に住民票がある妊産婦     1歳までの乳児とその保護者 場 所▶自宅(訪問)、保健センター 内 容▶お母さんの心身の不調・悩み     授乳指導・育児相談、生活相談 等 日時等詳細についてはお問い合わせください。

(3)

1 .  

妊婦・産婦一般健康診査受診票

 町では、妊婦健診14回、追加検査5回、超音波検査4回、産婦健診2回の助成を行っています。助成対象となる項 目はあらかじめ決まっており、自己負担も生じますのでご承知ください。  町外へ転出された場合は、軽井沢町で発行された受診票は使用できません。助成については市町村毎異なりま すので、転出先でおたずねください。転入された妊婦の方には、妊婦・産婦一般健康診査受診票の交換を行ってい ます。   ★受診票を利用できる医療機関   長野県内の医療機関・助産所 ★受診券を利用できない医療機関で受診予定の方   受診の際は、全額自己負担となります。指定の項目を受けた場合は受診票に記載されている金額を上限に費用 の補助を受けることができます。健康診査受診後90日以内に申請してください。

届出時に必要なもの

 マイナンバー制度の施行に伴いマイナンバー(個人番号)の確認と身元確認をさせ ていただきます。 ★妊婦さん本人が届出する場合  ① 妊娠届出書  ② 個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード、通知カード、番号付き住民票) *ただし、通知カードは記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項 と一致している場合に限り、マイナンバーの証明の際に使用可能です。 ③ 本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートは各1点で 確認。健康保険証、年金証書、写真付き学生証、社員証など氏名及び生年月日また は住所の記載があるものは2点で確認。) ★妊婦以外の方が届出する場合  ① 妊娠届出書 ② 委任状 ③ 妊婦の個人番号が確認できるもの  ④ 代理人の本人確認ができるもの ⑤ アンケート  ※ 委任状・アンケートは町ホームページよりダウンロードできます。

母子健康手帳の交付

不妊治療費補助金

来所する際は事前にご連絡ください。

 妊娠と診断されたら早めに妊娠届出書を提出しましょう。届出書を提出されたすべての妊婦さんに、母子健康 手帳、妊婦・産婦一般健康診査受診券の交付にあわせて、妊娠中の生活に関する保健指導を行っています。また、 ファーストブックのプレゼントがあります。(30分程度かかりますので、時間に余裕をもってお越しください。)

母子健康手帳

 この手帳は妊婦健診やマタニティスクール、乳幼児健診、予防接種などを受けるときに必要です。また、子ども の成長や予防接種の記録として進学時や就職時にも必要になります。大切に保管してください。 妊娠の判定は、医師の 診断が前提です。妊娠 届出書をもとに、保健 師が連絡し、妊娠中の 様子をお伺いすること があります。 ★対象者   町内に継続して1年以上住所がある夫婦で、町税に滞納がなく、摘出子がいない夫婦かつ不妊治療以外の治療 によっては妊娠の見込みがなく、または極めて少ないと医師に診断された方。 ★内容   保険の給付の適用を受けない人工授精・体外受精・顕微授精に要した医療費の2分の1以内とし、夫婦1組につ き同一年度あたり30万円を限度とする。(例外として対象にならない治療方法もあります。) ★申請時の持ち物   医師の証明書、治療したことを証明できる領収書の写し、夫婦それぞれ異なる印鑑、振り込み口座のわかるも の、個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード、通知カード、番号付き住民票)、本人確認できるもの(運転 免許証など) ★その他  申請は5回を限度とします。また長野県不妊に悩む方への特定治療支援事業と重複しての申請はできません。

(4)

1 .   ★持ち物   母子健康手帳、飲み物 ★注意点   ・妊婦体操がありますので、動きやすい服装でお越しください。   ・妊娠初期の方やお腹の張りのある方は、無理のない範囲でご参加ください。 ★場所   ・保健センター(木もれ陽の里内) 実 施 日 内  容 1回目 13時30分 ~ 15時30分 受付 13時20分 4月30日 (金) 8月10日(火) 11月10日(水) 2月8日(火) ・妊婦さんのストレッチ(理学療法士) ・歯の大切さについて一緒に考えましょう (歯科衛生士) ・妊娠中や出産後の食事について一緒に考えましょう (管理栄養士) 2回目 10時 ~ 12時 受付 9時50分 5月22日 (土) 9月11日(土) 12月18日(土) 3月12日(土) ・実際に赤ちゃんのお人形を使ってオムツ交換や 赤ちゃんのお風呂の入れ方を体験します (助産師・保健師) ・ご希望の方は妊婦体験もできます(保健師) 実 施 日 内  容 10時 ~ 11時 受付 9時50分 6月17日(木) ・妊婦さんのストレッチ(理学療法士)・絵本の読み聞かせを通してリラックスした時間を 過ごしましょう(図書館職員) ・子育て支援センターの紹介    (保健師または子育て支援センタースタッフ) 12月10日(金)

マタニティスクール(予約制)

 妊娠・出産に伴う不安の解消やお友達づくりなどを目的に、マタニティスクールを実施し ています。妊娠中の生活のことだけではなく、病院から退院した後の生活や、育児の必要物 品についても一緒に学びましょう。  感染症対策として内容を一部変更して実施する場合があります。

プレママクラス 

*1コース2回です。なるべく2回受けましょう。  妊娠6~8か月頃がおすすめです。

プレママパパクラス 

*2回とも同じ内容です。どちらかの実施日にご参加下さい。 原則ご夫婦(パートナー)と一緒に参加可能な方を対象としています。 妊娠中や出産後の過ごし方について一緒に考えてみませんか。妊娠5か月以降がおすすめです。

ハローベビークラス

(お腹の赤ちゃんのためのクラスです)

 *2回とも同じ内容です。どちらかの実施日にご参加下さい。  お腹の赤ちゃんと一緒にリラックスした時間を過ごしませんか。  経産婦の方もお子さんを連れてぜひご参加ください。妊娠5か月以降がおすすめです。 ◆プレママクラス (1回 目)◆の 参 加 者には歯科グッズの プレゼントがありま す! ご 夫 婦(パ ー ト ナーと一緒)での参加 もお待ちしています。 実 施 日 内  容 13時30分 ~ 15時30分 受付 13時20分 7月30日(金) ・ふたりで一緒にできるストレッチでリラックス (理学療法士) ・現在の食事や出産後の食事についてふたりで一緒 に考えましょう(管理栄養士) ・妊娠や出産後の生活、育児についてふたりで一緒 に考えましょう(保健師) ・ご希望の方は妊婦体験もできます(保健師) 1月14日(金)

(5)

1 .  

新生児訪問

 お子さんが生まれてから生後2か月頃までに、保健師や助産師がご自宅を訪問し、お子さん の身体計測、お母さんの心のケア、これから始まる予防接種や乳幼児健診の説明を行ってい ます。予防接種が生後2か月から始まるので、里帰り出産をされる方で生後2か月以上軽井沢 町に戻られない場合は、保健センターへご連絡ください。また、訪問日程については、保健セン ターから連絡させていただきますが、早期訪問希望の方は保健センターへご連絡ください。

産後ショートステイ費用の助成

 出産後、「家族等から育児の支援が受けられない」、「育児に不安のある」というお母さんとお子さんが、医療機関 等に宿泊し、心身のケアや育児のアドバイスを助産師や看護師から受けることが出来る、産後ショートステイの利 用に対して宿泊費用の一部を助成します。 利用についての詳細は保健センターにお問い合わせください。また、利 用は事前申請及び予約が必要になります。利用希望のある方や緊急で利用が必要な場合は保健センターへご相談 ください。  ★対象者 ・町内に住所のある生後90日までの赤ちゃんとお母さん ・家族等から十分な支援が受けられない方 ・お母さん自身の体調不良があり育児に不安がある方 ・お母さん赤ちゃんともに医療処置の必要のない方 ★利用できる施設    ・浅間南麓こもろ医療センター    ・東御市立助産所とうみ

各種教室

持 ち 物 母子健康手帳、おたずね、抱っこひも、バスタオル 内 容 (両親のみ)、栄養相談、育児相談身体計測、離乳食の作り方・試食 受付時間 個別通知をご確認ください。*実施は午前です。 所要時間 約2時間 実 施 日 対  象 4月30日(金) 令和2年12月・令和3年1月生 6月25日(金) 令和3年2・3月生 8月26日(木) 令和3年4・5月生 10月21日(木) 令和3年6・7月生 12月23日(木) 令和3年8・9月生 2月25日(金) 令和3年10・11月生 持 ち 物 母子健康手帳、おたずね、飲み物(水またはお茶) 内 容 お子さんとの関わり方を学んだり、遊びを通してお子さんの成長 を確認する教室です。 受 付 時 間 個別通知をご確認ください。*実施は午前です。 所 要 時 間 約2時間 実……施……日(1コース2回です) 1回目:6月16日(水) 2回目:10月8日(金) 1回目:8月18日(水)  2回目:12月15日(水) 1回目:11月17日(水) 2回目:2月4日(金) 1回目:3月2日(水)  2回目:令和4年度実施予定

離乳食教室(3.4か月児)※予約制

2歳児教室 ※予約制

教室参加4つのお願い

①体調が悪い場合は保健センターまで連絡をお願いします。 ②教室の会場には、食事やお菓子、おもちゃは持ち込まないでください。 ③所要時間はあくまでも予定です。人数により変更になることがあります。 ④座布団にはバスタオルを敷いてご利用ください。  *感染症予防として内容を変更して実施する場合があります。ご了承ください。

(6)

1 .   持 ち 物 母子健康手帳、おたずね、バスタオル 内 容 身体計測、内科・整形診察、栄養相 談、育児相談 *内科の医師が肢関節脱臼の診察 もします。 受付時間 個別通知をご確認ください。*実施は午後です。 所要時間 約2時間 実 施 日 対  象 5月14日(金) 令和2年12月生 7月 9日(金) 令和3年1月・2月生 9月22日(水) 令和3年3月・4月生 11月25日(木) 令和3年5月・6月生 12月16日(木) 令和3年7月・8月生 1月28日(金) 令和3年9月・10月生 3月10日(木) 令和3年11月生 持 ち 物 母子健康手帳、おたずね、バスタオル 内 容 身体計測、内科診察、歯科相談、栄養相談、育児相談 受付時間 個別通知をご確認ください。*実施は午後です。 所要時間 約2時間 実 施 日 対  象 4月15日(木) 令和2年6月1日~7月31日生 6月11日(金) 令和2年8月1日~8月31日生 8月6日(金) 令和2年9月1日~10月20日生 9月30日(木) 令和2年10月21日~11月30日生 10月28日(木) 令和2年12月・令和3年1月生 12月 9日(木) 令和3年2月・3月生 2月 3日(木) 令和3年4月・5月生

4.5か月児健診

持 ち 物 母子健康手帳、おたずね、バスタオル 内 容 身体計測、内科診察、歯科診察、歯科相談、栄養相談、育児・発達相談 受付時間 個別通知をご確認ください。*実施は午後です。 所要時間 約2時間 実 施 日 対  象 4月23日(金) 令和元年8月1日~9月20日生 6月24日(木) 令和元年9月21日~10月31日生 7月21日(水) 令和元年11月1日~令和2年1月20日生 8月27日(金) 令和2年1月21日~3月10日生 10月14日(木) 令和2年3月11日~4月10日生 11月19日(金) 令和2年4月11日~5月20日生 12月24日(金) 令和2年5月21日~6月30日生 2月17日(木) 令和2年7月1日~7月31日生

1歳6か月児健診

9.10か月児健診

持 ち 物 ※健診前にご案内やおたずね、健診キット一式を郵送します。 内 容 身体計測、内科診察、歯科診察、歯科 相談、栄養相談、視力検査、尿検査、 育児・発達相談、セカンドブックプ レゼント 受付時間 個別通知をご確認ください。*実施は午後です。 所要時間 約2時間半 実 施 日 対  象 5月21日(金) 平成30年3月1日~4月20日生 7月15日(木) 平成30年4月21日~5月25日生 8月20日(金) 平成30年5月26日~6月30日生 9月16日(木) 平成30年7月1日~8月25日生 10月22日(金) 平成30年8月26日~9月31日生 11月 4日(木) 平成30年10月1日~11月30日生 1月21日(金) 平成30年12月1日~平成31年1月15日生 3月 4日(金) 平成31年1月16日~2月28日生

3歳児健診

乳幼児健診5つのお願い

①対象月に参加できない時は、次回に参加できますのでご連絡ください。 お子さんの体調の悪い時や感染症にかかっている時は、出席を控え次回に参加してください。 ②健診会場には、食事やお菓子、おもちゃの持ち込みはしないでください。 ③所要時間はあくまでも予定です。人数により変更になることがあります。 ④座布団にはバスタオルを敷いてご利用ください。 ⑤1歳6か月児健診、3歳児健診は歯科診察があるため、歯を磨いてきてください。

各種乳幼児健診

 乳幼児健診は、病気がないかを医師に診てもらうだけのものではありません。 お子さんが健康に育つよう月齢・年齢に応じた発育・発達を確認するための大切な健診です。 *感染症予防として内容を一部変更して実施する場合があります。ご了承ください。

(7)

1 .  

助産師無料電話相談

子どもに関する総合相談窓口

不妊・不育に関する相談

妊娠~子育てホットライン信州(電話相談) 予期せぬ妊娠、出産や育児への不安などについて 助産師が電話相談に応じます。 電  話▶0263-31-0015 毎週火・木曜日…10時~16時 (祝日及び年末年始は除く) 子ども支援センター 子どもが抱える友だちや家族との悩み、保護者 が抱える子育ての不安など、子どもに関する悩 みに幅広く対応する窓口です。 電話相談▶ 子ども専用ダイヤル(無料)0800-800-8035          大人用 026-225-9330 ファクシミリ相談▶026-235-7390 月曜日~土曜日(祝日及び年末年始は除く)  10時~18時 面接相談▶月曜日~金曜日(事前に要予約) メール相談▶kodomo-shien@pref.nagano.lg.jp 上記メールアドレスからのメールを受信できるよう に設定してください。 長野県不妊・不育専門相談センター 電 話▶0263-35-1012 場 所▶長野県看護協会会館(松本市旭町2-11-34) 費 用▶無料 ●不妊相談コーディネーターによる相談  ………(電話、面接相談*面接相談は要予約) ………毎週火・木曜日(祝日は除く)、10時~16時  毎月第3土曜日(第3火曜日までに要予約)、   13時~16時 ●産婦人科医師による相談(面接相談のみ*要予約)  毎月第4木曜日、13時30分~16時 ●Eメール相談  メールアドレス▶funin@nursen.or.jp ・Eメール相談に対する返事は、火曜日または 木曜になります。 ・上記メールアドレスからのメールを受信で きるように設定してください。

サポートブック「虹のかけはし」

町外の相談窓口

軽井沢病院急患外来

長野県小児救急電話相談

休日・夜間の緊急医の案内

佐久地域休日小児科急病診療センター

佐久地域平日夜間急病診療センター

応急処置が必要な救急患者さんは… 休診日・診療時間外にかかわらず24時間受け付 けています。 場 所▶軽井沢町国民健康保険軽井沢病院     (軽井沢町大字長倉2375番地1) 電 話▶0267-45-5111 平日17時15分以降、土曜日、日曜日、祝祭日は原 則として当直医の診察となります。あらかじめ、 電話連絡をして、保険証をお持ちください。 看護師等による小児救急電話相談事業です。 お子さんの夜間のケガや急病等の際に、対処 に戸惑う時や医療機関を受診すべきかどう か判断が難しい時に相談してください。 電  話▶#8000 または 0263-34-8000 毎日…19時~翌日午前8時 ながの医療情報ネット 緊急医案内サービス 電 話▶0570-088199(電話・FAXで確認) 休日や夜間に病院を受診したいときは… 場 所▶佐久市立国保浅間総合病院内     (佐久市岩村田1862番地1) 電 話▶0267-67-2295 【休日小児科】 開 設 日▶日曜、祝日及び年末年始 (12/31~1/3) 受付時間▶8時30分から正午まで 診療時間▶9時から正午までに受付した患者の      診療が終了するまで 【平日夜間急病診療】 開 設 日▶土曜、日曜、祝日、年末年始( 12/29~       1/3)、お盆(8/13~8/16)を除く平日 診療時間▶19時から21時までに受付した患者の      診療が終了するまで *新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、受診の 際には(特に発熱の症状がある場合)、事前に電話にて ご相談いただきますようお願いいたします。

救急医療等

 サポートブックは、保育園や学校などお子さんと関わる方々に、お子さんの様子を理解してもらう ための冊子です。発達のことで気になることがあれば、診断を受けていなくても利用することができ ます。詳しくはお問い合わせください。

(8)

       対象年齢 健(検)診名       16  歳 20  歳 30  歳 39  歳 40  歳 45  歳 50  歳 55  歳 60  歳 65  歳 70  歳 74  歳 75  歳 ~ 実施月 自己負担金 ❶健康診断 軽井沢町国保特定健診 (国民健康保険加入者) 5月~翌3月 無 料 いきいき健診 (後期高齢者医療制度加入者) 5月~翌3月 無 料 各   種   が   ん   検   診 ❷胃がん検診 胃部エックス線 検査 (バリウム) 5月~ 翌1月 木もれ陽の里:1,200円軽井沢病院 :2,500円 胃内視鏡検査 (胃カメラ) 5月~翌3月 軽井沢病院:3,000円 ❸大腸がん検診 5月~翌3月 木もれ陽の里:400円 軽井沢病院 :400円 ❹肺がん検診 胸部エックス線 検査 5月~翌3月 木もれ陽の里:400円 軽井沢病院 :500円 肺CT検査 5月~翌3月 軽井沢病院 :3,500円 ❺前立腺がん検診 5月~翌3月 木もれ陽の里:500円 軽井沢病院 :500円 ❻肝炎ウイルス検診 5月~翌3月 木もれ陽の里:600円 軽井沢病院 :700円 乳がん検診 超音波検査 4月~ 翌3月 無料 無料クーポン 券の対象者 マンモグラフィ 検査 4月~翌3月 無料 子宮頸がん検診 4月~翌3月 無料 その他 (胸部エックス線検査)結核検診 6月 16歳~65歳未満:300円65歳以上:無 料 歯周疾患検診 4月~翌3月 無料 2 .  

2. 成人保健

令和3年度各種健(検)診のご案内

 あなたが受けるべき健(検)診が分かります。該当する年代をご覧ください。  健康で楽しい毎日のために、年に1度は体の点検をしましょう。早目に予定を組みましょう。 1.説 明 4.説 明 2.喜 ぶ 3.歩 く 40~74歳 20歳以上 20歳以上 20歳以上 20歳以上 40歳以上のうち5歳ごとの 節目年齢に達する方(年度末年齢) 50歳以上と40~49歳までの男性で 血縁者に前立腺がんの既往歴のある方 40・45・50・55・60・65・70歳(年度末年齢)と 母子手帳を交付された妊婦 40歳以上でこれまでに 検診を受けたことが無い方 20歳~39歳の女性 40歳以上の女性 20歳以上の女性 16歳以上 75歳 以上 ※一定程度の 障がいがあり、 認定を受けた 65歳以上 ※軽井沢病 院では、75 歳以上の方 は胃内視鏡 検 査となり ます。

(9)

2 .  

特定健診

いきいき健診

年  齢

40歳から74歳

75歳以上及び65歳から74歳で

一定程度の障がいがあり、認定を受けた方

加入して いる保険

軽井沢町国民健康保険

後期高齢者医療制度

自己負担

無 料

(個人で受ければ 約1万円かかる検査を、加入している保険で負担します。) 健  診 実施場所 集団健診 個別健診 集団健診 個別健診 木もれ陽の里 軽井沢病院 令和3年5月~令和4年3月  あさま医院  いけお内科クリニック  Uウ エ ノENO…Cク リ ニ ッ クLINIC

 追分クリニック※9月末まで予約可  織田醫院 中軽井沢診療所  軽井沢團クリニック  北沢クリニック  木戸内科医院  木家医院  坂口医院  ほっちのロッヂの診療所 木もれ陽の里 軽井沢病院 令和3年5月~令和4年3月  あさま医院  いけお内科クリニック  Uウ エ ノENO…Cク リ ニ ッ クLINIC

 織田醫院 中軽井沢診療所  北沢クリニック…  木戸内科医院  木家医院  坂口医院  ほっちのロッヂの診療所 検査内容 ○法律に基づく項目(共通項目) 身長・体重・BMI・腹囲測定、尿検査(糖・蛋白)、血圧測定、 血液検査 〈肝機能 (AST、ALT、γ-GT)、血中脂質 (中性脂肪、LDLコレステロール、HDLコレステロール)、       糖代謝 (血糖値、ヘモグロビンA1c)〉 ○軽井沢町国民健康保険独自項目 血液検査(尿酸、クレアチニン、赤血球、白血球、血色素、ヘマトクリット) 未受診者

① 健康診断

-特定健診・いきいき健診-

 特定健診を受けている人と受けていない人の1か月あたりの生活習慣病の治療費を比べると、約34,000円も差 がありました。生活習慣病が重症化すると、身体だけでなく医療費の負担も増え、このままでは、将来的に皆さん が納める国民健康保険税が上がる可能性も考えられます。  特定健診は、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病や動脈硬化の進み具合を予測することのできる健 診です。『なんともない。健康だから大丈夫!』は危険です。年に1度は特定健診を受けて、生活習慣病の芽を早め に摘み取りましょう。 特定健診受診者

約34,000円/月の差

 町外(長野県外)でも特定健康診査を受診できる医療機関があります。  ご希望の方は住民課保険年金係(電話45-8540)までご相談ください。  小諸北佐久管内の医療機関に定期的に通院しており、特定健診と同等の検査をしている方は、「医療機関受診 結果受領票」を医療機関から提出していただくことで、特定健診を受けたことになりますので、住民課保険年金 係(電話45-8540)までご連絡ください。

町外の医療機関で受けたい

かかりつけ医がいるので健診は受けない

※詳しい日程は11~12ページをご覧ください。

(10)

2 .  

各種がん検診について

日本人の2人に1人が、生涯でがんにかかります。早期のがんは、ほとんど自覚症状が無く

検診受診が重要です。

③大腸がん検診

 

20歳以上の男女が対象。(年1回)

検査方法

○便潜血2日法(検便の検査です) 検査キットで便の表面をまんべんなくこすりとり、便の中の血液反応を調べます。 《注意点》 定期的に医療機関で大腸内視鏡等の検査を受けている方は検診の対象になりません。 月経中の方は月経後に検査をしましょう。

大腸がんについて

 大腸がんは、日本人の食生活が脂肪が多く食物繊維が少ない欧米型に傾いてきたため、年々増加しています。 特に女性での部位別死亡率は第1位と多く、男性でも、肺がん、胃がんに次いで3番目に多い死亡率になっていま す。(平成30年人口動態統計:厚生労働省より)  主な症状には、便に血液が混じる、腹痛、下痢と便秘を繰り返す、便が細い、残便感、お腹が張るなどがありま す。早期のうちにはほとんど自覚症状がないため、定期的に検診を受けましょう。  大腸がんが発生する危険因子には、肥満、赤身肉(牛・豚・羊の肉)や加工肉(ベーコン・ハム・ソーセージなど) の過剰摂取等があります。

②胃がん検診

 

20歳以上の男女が対象。(年1回)

検査方法 

胃内視鏡検査(胃カメラ)か胃部エックス線検査(バリウム)を選択してください。 ○胃内視鏡検査(胃カメラ)  内視鏡を口、又は鼻から挿入 し、食道、胃、十二指腸を直接観 察するため、所見がその場でわ かります。  胃内視鏡検査は軽井沢病院 のみの実施となります。  特定健診・いきいき健診また はその他のがん検診終了後に 予約をして別の日に胃内視鏡 検査を受けていただくように なりますのであらかじめご了 承ください。 ○胃部エックス線検査(バリウム)  バリウム( 造影剤)と発泡剤( 胃を膨らませる薬)を飲み、胃の形や粘膜 を観察します。 《次の方は胃部エックス線検査を受けられません》 ①胃・食道を切除した方、人工肛門を増設した方 ②過去1年以内に胃ポリープ切除以外の消化器疾患で手術(腹腔鏡含む)を した方、腸閉塞の既往がある方 ③3日以上の便秘を繰り返す方 ④過去にバリウムでアレルギー等あった方 ⑤消化器疾患で治療中の方(主治医にご相談ください) ⑥妊娠中または妊娠の可能性がある方、授乳中の方(下剤成分が母乳に排 出されることがあります) ⑦技師の指示に従いスムーズに動くことが困難な方 ※問診により、中止させていただく場合があります。 ※軽井沢病院では75歳以上の方は胃内視鏡検査となります。

胃がんについて

 胃がんは男性に多い傾向にあり、50歳ごろから増加して80歳代でピークを迎えます。部位別死亡率は男性の2 位、女性の4位です。(平成30年人口動態統計:厚生労働省より)  主な症状は、胃の痛み・不快感、吐き気、食欲不振などがありますが、これらは胃がんに限った症状ではありま せん。  胃がんが発生する危険因子には、ピロリ菌の持続感染、過度の飲酒、喫煙、食塩の過剰摂取、野菜・果物の摂取不 足などがあります。(軽井沢病院では胃内視鏡検査とセットでピロリ菌の検査(便)を3,000円で実施出来ます。) 自己負担金 木もれ陽の里:1,200円 軽井沢病院:2,500円 自己負担金 軽井沢病院:3,000円 自己負担金 木もれ陽の里:400円 軽井沢病院 :400円 保管容器 採便棒 表面をまんべんなく4 4 4 4 44こすりとる

(11)

2 .  

④肺がん検診

 

検査方法

○胸部エックス線検査  肺全体をエックス線で撮影します。 ○肺CT検査(対象者には4月に通知を送付) 

5年に一度の機会を逃さずに受けましょう!

 検査の苦痛が無く、精度の高い検査です。  肺の断層撮影を行います。 胸部エックス線検査よりも精 度が高く、ミリ単位の病巣を検 出できます。 《次の方はエックス線検査・CT検査を受けられません》  ①定期的に医療機関で検査を受けている方  ②妊娠中の方、妊娠の可能性がある方  ③ペースメーカーを埋め込んでいる方(胸部エックス線検査は可能)  ④胃部エックス線検査後、3日以上空けてください。(バリウムが胸部画像の判定を妨げる場合があります。)

肺がんについて

 肺がんは、日本人のがんによる死亡数が男女合わせていちばん多いがんです。(平成 30 年人口動態統計:厚生 労働省より)初期には自覚症状がほとんどないのが肺がんの怖さです。肺がんの最大の原因は喫煙ですが、肺が ん死の2人に1人はタバコが原因ではありません。年に1回肺がん検診(胸部エックス線検査・肺 CT 検査(節目 年齢))を必ず受けましょう。 胸部エックス線検査は20歳以上の男女が対象。(年1回) 肺CT検査は40歳以上のうち5歳ごとの節目年齢に達する男女が対象。(年度末年齢) ※胸部エックス線検査と肺CT検査を両方受診することはできません。 自己負担金 木もれ陽の里:400円 軽井沢病院 :500円 自己負担金 軽井沢病院 :3,500円

⑤前立腺がん検診

検査方法

○PSA検査(血液検査)  血液検査で血液中のPSAの値を調べます。  前立腺疾患治療中の方は、主治医にご相談のうえ 申し込んでください。

前立腺がんについて

 前立腺は男性の膀胱の下にある臓器です。  高齢化、食生活の欧米化等の影響で、患者が増え続け て死亡者も増加しています。  前立腺がんは排尿に関する症状が出にくく初期は無 症状のため、検診で早期に発見するしかありません。 50歳以上の男性と、 40歳から49歳までの男性で血縁者に前立腺がんの既往歴がある方が対象。 自己負担金 木もれ陽の里:500円 軽井沢病院 :500円

⑥肝炎ウイルス検診

 

検査方法

○B型肝炎ウイルス検査 ○C型肝炎ウイルス検査  いずれも血液検査で抗体の有無を調 べます。

肝炎ウイルスについて

 日本ではB型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルスによる肝炎が多く発 生しています。ウイルス性肝炎は、主に血液や体液を通じて、自分で も知らないうちに感染し自覚症状が無いまま進行するケースが少な くありません。  例えば、肝炎ウイルスに感染している人とひげ剃りやピアスの穴 開けの器具を共用したり、性交渉等で感染する可能性があります。  治療せずに放置すると肝硬変や肝がんを発症する危険性が高くな ります。一生に一度は検査を受けましょう。 40歳以上の男女で、 これまでに肝炎ウイルス検診を受けたことがない方が対象。 自己負担金 木もれ陽の里:600円 軽井沢病院 :700円

(12)

2 .  

特定健診・いきいき健診・がん検診等の

実施場所及び日時

(予約制)

軽井沢病院で特定健診とがん検診を同時に受ける(午前) 受 付 時 間 木曜:6時15分から6時25分まで/土曜:8時30分から8時40分まで 健 診 時 間 木曜:6時30分から8時30分頃/土曜:8時45分から12時頃 健 診 内 容 (選択制) 特定健診、大腸がん検診、肺がん検診(胸部エックス線検査)、前立腺がん検診、 肝炎ウイルス検診、胃がん検診(胃部エックス線検査、胃内視鏡検査予約※1) ※10月・12月の第3土曜日は女性特有のがん検診が同時に受けられます。(12時頃終了) 実… 施… 日 令和3年 5月 20日㈭ 6月 24日㈭ 9月 18日㈯ 10月 16日㈯・28日㈭ 12月 18日㈯ 令和4年 1月 15日㈯ 軽井沢病院で特定健診とがん検診を同時に受ける(午後) 受 付 時 間 月曜:14時から14時10分まで/土曜:13時から13時10分まで 健 診 時 間 月曜:14時15分から16時30分頃/土曜:13時15分から15時30分頃 健 診 内 容 (選択制) 特定健診、大腸がん検診、肺がん検診(胸部エックス線検査)、前立腺がん検診、 肝炎ウイルス検診、胃がん検診(胃内視鏡検査予約※1) ※胃がん検診(胃部エックス線検査)は実施しません。 実 施 日 令和3年 5月 17日㈪ 6月 14日㈪・28日㈪ 7月 12日㈪ 9月 13日㈪・18日㈯ 10月 4日㈪・16日㈯・18日㈪ 11月 29日㈪ 12月 6日㈪・18日㈯ 令和4年 1月 15日㈯ 軽井沢病院で胃がん検診(胃部エックス線検査)のみを受ける(午前) 受 付 時 間 8時30分/9時 検 診 時 間 9時から9時30分/ 9時30分から10時 検診内容 胃がん検診(胃部エックス線検査) 実 施 日 (すべて金曜日) 令和3年 5月 7㈮・14日㈮・21日㈮・28日㈮ 6月 4日㈮・11日㈮・18日㈮・25日㈮ 7月 2日㈮・9日㈮・16日㈮・30日㈮ 8月 6日㈮・20日㈮・27日㈮ 木もれ陽の里で健(検)診を受ける(午前) 受 付 時 間 7時30分から9時30分まで ※感染症予防のため受付時間を指定させていただきます。 健 診 時 間 7時30分から11時頃   健 診 内 容 (選択制) 特定健診、いきいき健診、大腸がん検診、肺がん検診 (胸部エックス線検査)前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、胃がん検診 (胃部エックス線検査) 実 施 日 令和3年 6月 8日㈫・9日㈬・10日㈭ 9月 27日㈪・28日㈫ 11・12月 11月30日㈫・12月1日㈬・2日㈭ ※胃がん検診は6/10・ 9/28・12/1・12/2 のみの実施

(13)

2 .   軽井沢病院でいきいき健診とがん検診を同時に受ける(午後) 受 付 時 間 月曜:14時30分から14時40分まで/土曜:13時から13時10分まで 健 診 時 間 月曜:14時45分から17時頃/土曜:13時15分から15時30分頃 健 診 内 容 (選択制) いきいき健診、大腸がん検診、肺がん検診(胸部エックス線検査)、前立腺がん検診、 肝炎ウイルス検診、胃がん検診(胃内視鏡検査予約※1) ※胃がん検診(胃部エックス線検査)は、検査による合併症及び事故等の危険性があるため75歳以上 の方につきましては、軽井沢病院では実施しません。胃内視鏡検査をおすすめします。 実……施……日 令和3年 5月 31日㈪ 6月 7日㈪ 7月 5日㈪・17日㈯・26日㈪ 9月 6日㈪・27日㈪ 10月 25日㈪ 11月 15日㈪・20日㈯ 12月 20日㈪ 軽井沢病院でがん検診のみを受ける(午後) 受 付 時 間 13時30分から13時40分まで/ 14時から14時10分まで 検 診 時 間 13時30分から14時頃/ 14時から14時30分頃   検診内容 (選択制) 大腸がん、肺がん検診(胸部エックス線検査・肺CT検査(該当者のみ))、前立腺がん検診、 肝炎ウイルス検診、胃がん検診(胃内視鏡検査予約※1) ※胃がん検診(胃部エックス線検査)は実施しません。 実……施……日 (すべて木曜日) 令和3年 5月 6日㈭・13日㈭・27日㈭ 6月 3日㈭・10日㈭・17日㈭ 7月 1日㈭・29日㈭ 9月 2日㈭・16日㈭・30日㈭ 10月 7日㈭・14日㈭・21日㈭・28日㈭ 11月 4日㈭・11日㈭・18日㈭・25日㈭ 12月 2日㈭・9日㈭・16日㈭・23日㈭ 令和4年 1月 13日㈭・20日㈭・27日㈭ 2月 10日㈭・24日㈭ 3月 3日㈭・10日㈭・17日㈭ 軽井沢病院でいきいき健診とがん検診を同時に受ける(午前) 受 付 時 間 火曜:6時15分から6時25分まで/土曜:8時30分から8時40分まで 健 診 時 間 火曜:6時30分から9時頃/土曜:8時45分から12時頃 健 診 内 容 (選択制) いきいき健診、大腸がん検診、肺がん検診(胸部エックス線検査)、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、 胃がん検診(胃内視鏡検査予約※1) ※胃がん検診(胃部エックス線検査)は、検査による合併症及び事故等の危険性があるため75歳以上 の方につきましては、軽井沢病院では実施しません。胃内視鏡検査をおすすめします。 実 施 日 令和3年 5月 25日㈫ 7月 17日㈯ 9月 28日㈫ 11月 20日㈯  軽井沢病院の胃がん検診(胃内視鏡検査)を申し込みされた方は、特定健診・いきいき健診・他のがん検 診を実施した後に日時の予約を受け付けています。(月~金)  なお、土曜日は日時の予約を受け付けておりませんので、土曜日に特定健診・いきいき健診を受ける方 は、後日お電話等にて予約してください。 ※1 軽井沢病院の胃がん検診(胃内視鏡検査)の予約について

(14)

2 .   【対 象 者】 町内に住所を有する方で①②のいずれかに該当する方 ①令和3年度中に40歳以上で5歳ごとの節目年齢になる方  (年度末年齢で、40・45・50・55・60・65・70歳となる方) ②令和2年、3年度中に母子健康手帳・受診券の交付を受けた方 【期  間】 ①の方:令和4年3月31日(木)まで   ②の方:出産まで… 【費  用】 無料 ※検診の結果、治療が必要とされた場合の費用は有料となりますのでご注意ください。 【内  容】 歯周病検査、個別指導 【受診方法】 下記歯科医院のうち、受診を希望するところにご自身で電話予約をし、直接受診してくだ さい。 【持 ち 物】 受診券、健康保険証 【受診の注意等】・受診券は受診期間に1回利用できます。 ・検診結果は、受診した医療機関で直接確認してください。 ・妊娠中の方は、安定期(妊娠16週~ 22週)の受診をお勧めします。

歯周疾患検診について

【歯周疾患検診実施歯科医院】

医療機関名 連絡先 植木歯科医院 45-5291 おおくま歯科 46-2525 さとう歯科医院 46-2800 土屋歯科医院 45-4512 てらお歯科医院 42-9123 ※北佐久歯科医師会の協力により実施します ので、受診できる医療機関については北佐 久歯科医師会所属の町内の歯科医院となり ます。 ※軽井沢町に転入され、今年度対象となる方 には受診券を発行しますので保健センター までご連絡ください。

軽井沢健診のご案内

 認知症やフレイル(寝たきりになる一歩手前の段階で、適切な取り組みにより健康に戻れる状態)は、健康寿命に 大きく関わるとされています。軽井沢健診はこれらに関する健康状態を測り、分析して、高血圧との関連や病因を 明らかにすることを目的とした、軽井沢町で行われる新しい健診です。  ●65歳以上90歳未満の軽井沢町に住民票がある国民健康保険または後期高齢者 医療保険加入者     ●ペースメーカーを装着していない方 ※ご自身で参加の意思が伝えられない方などは、参加できない場合があります。  参加時から令和6年度まで継続して、軽井沢健診と町で実施する特定健診またはいきいき健診を受けていただき ます。人間ドックを受診される予定の方は別途事務局までご相談ください。

参加できる方

参加される方にお願いすること

 健診の参加は無料です。ただし、健診結果でさらなる精密検査が必要な場合は、保険診療で自己負担になります。 参加希望者は特定健診またはいきいき健診申し込み時に「軽井沢健診希望」とお伝えください。後日、研究事務局よ り詳しい説明をさせていただきます。 当日の検査 ●測定(身長・体重・握力・筋肉量、血圧、歩行スピードなど)認知機能検査 日常生活についての問診 尿・血液検査 心電図検査 後日自宅で実施する検査 ●血圧測定 ※必要な検査機器を貸し出します。

お問い合わせはこちらへ

TEL:31-5324(軽井沢健診および研究事務局)(平日10時~16時)

(15)

2 .  

結核検診(胸部エックス線検査)

【対 象 者】 16歳以上で1年以内に胸部エックス線検査を受けたことがない方 【検査内容】  検診車による胸部レントゲン撮影 【申込方法】  事前申し込みは必要ありません。当日会場へお越しください。 【費  用】 16歳以上65歳未満300円、65歳以上無料 【予定日時】 

道路事情等により時間がずれることがあります。

実施日 場 所 実施時間 場 所 実施時間 6月8日(火) 中軽井沢区民会館 13時~13時20分 鳥 井 原 公 民 館 15時~15時20分 老人福祉センター 13時30分~13時50分 油 井 公 民 館 15時30分~15時50分 千ケ滝西区公民館 14時~14時20分 茂 沢 集 荷 場 前 16時10分~16時30分 古 宿 公 民 館 14時30分~14時50分 6月9日(水) 三 ツ 石 公 民 館 13時~13時20分 借 宿 公 民 館 15時~15時20分 追 分 公 民 館 13時30分~13時50分 杉 瓜 公 民 館 15時30分~15時50分 浅 間 台 公 民 館 14時~14時20分 風 越 集 会 所 前 16時~16時20分 大 日 向 公 民 館 14時30分~14時50分 発 地 公 民 館 16時30分~16時50分 6月10日(木) 離 山 公 民 館 13時~13時20分 南 軽 井 沢 公 民 館 15時~15時20分 旧 軽 井 沢 公 民 館 13時30分~13時50分 馬 取 公 民 館 15時30分~15時50分 新 軽 井 沢 公 民 館 14時~14時20分 上 発 地 公 民 館 16時~16時20分 成 沢 公 民 館 14時30分~14時50分  結核は過去の病気のように思われがちですが、現在も日本で新規に結核患者と診断される人の数は年間約15,600 人、死者は約2,200人にのぼります。世界的にみて、日本は中蔓延国です。(H30年結核登録者情報調査)  結核に感染しても必ず発病するわけではありませんが、若くても体力や免疫力が低下すれば発症します。高蔓延期を 経験した高齢の方は発症リスクが高い状況です。結核を発症した場合、せき・たん・発熱など風邪とよく似た症状が現れ ますが、初期では結核と気づかず見過ごされてしまうことも珍しくありません。  結核の早期発見のためには胸部エックス線検査が有効です。  町では、各地区の公民館等に検診車が巡回しますので、ぜひこの機会に年に1度は検査を受けてください。 また、咳が2週間以上続く、胸の痛みがあるなど気になる症状がある場合には、検診ではなく、早めに医療機関を受診し ましょう。

※町の肺がん検診を受ける方は、結核検診を受ける必要はありません。

 健康に関することを何でも相談でき、必要 なときは専門の医療機関を紹介してくれる身 近にいて頼りになる医師、薬局のことを「かか りつけ医」、「かかりつけ薬局」といいます。健 康や薬のことで疑問や困ったことがあった時、 体質や病歴などを理解してくれた上で相談する ことができ、的確で信頼性のあるアドバイス を受けられます。 ①自宅や勤務先から通いやすい ②患者の話をよく聞いてくれる ③病気や治療方針・処方薬のことを説明してくれる ④必要に応じて専門病院を紹介してくれる ⑤新しい医学に興味をもって勉強している

★かかりつけ医・かかりつけ薬局の

5つの条件

かかりつけ医・かかりつけ薬局をもちましょう

(16)

2 .  

女性特有のがん検診(乳がん・子宮頸がん検診)

 令和3年1月1日現在当町の住民で、令和3年4月1日に20歳から69歳(満年齢)の方に女性特有のがん検診 無料クーポン券を配布しています。  日本人の2人に1人が、がんになり、3人に1人が、がんで亡くなると言われている時代です。自分の大切な 体を守るため、家族のため、必ず検診を受けましょう。 (70歳以上の方で検診を希望される方は保健センターまでご連絡ください。)

子宮頸がん検診

検査方法:細胞診

子宮頸部(子宮の入り口)の組織を採取し、がん細胞の有無やその種類を調べます。

対象者:20歳以上の女性 

《検診の対象とならない方》 ・性交渉経験の無い方 ・月経中の方(十分な検査を受けられないため、月経終了後に受診してください。) ・不正出血がある、痛みがあるなどの自覚症状のある方 ・子宮頸がん治療中及び経過観察中の方 子宮頸がんは20~30歳代の若い人に急増しています。子宮頸がんは、子宮頸部 (子宮の入り口)にウイルス(ヒトパピローマウイルス:HPV)が持続感染する ことが原因で発症します。HPVの感染は大抵は一時的で問題ありませんが、ま れに感染が持続し、子宮頸部の細胞が変化し、やがてがんが発症します。検診で は、がんになる前の「前がん病変」を発見することができます。

乳がん検診

検査方法:乳腺超音波検査

超音波で乳房の病変を検査します。 乳腺が発達している若い人に適しています。

対象者:20歳から39歳までの女性

《検診の対象とならない方》 ・自覚症状のある方 ・妊娠中または授乳中の方 ・乳房の病気で経過観察中の方

検査方法:マンモグラフィ検査

 乳房専用のエックス線撮影を行います。

対象者:40歳以上の女性

《検診の対象とならない方》 ・乳がんの手術後の方 ・明らかな「しこり」がある方 ・乳頭からの分泌物、湿疹等の変化がある方 ・心臓にペースメーカーを埋め込んでいる方 ・乳房内に人工物が入っている方 ・妊娠中または授乳中の方 ・乳房の病気で経過観察中の方 乳がんは30歳代から増え始め、50歳前後でピークを迎えます。乳がんを発症す る要因には遺伝的な体質、出産歴・授乳歴が無い、早い初潮、遅い閉経、肥満、 飲酒や喫煙などが知られていますが、誰でも発症する恐れがあります。検診で は、視触診では発見できないがんを早期に発見できます。

検査の種類と内容について

・自覚症状のある方は、検診を待たず、早めに専門の医療機関を受診してください。 ・検診日は更衣しやすい服装でお越しください。また、長い髪は後ろに束ね、アクセサリーは外してくだ さい。 ・決められた項目以外の検査を付加した場合は、自己負担となりますので、ご了承ください。 ・検査結果はおおむね1ヶ月半~2ヶ月を目途に発送します。検査の結果、精密検査が必要となった場合 は、必ず精密検査を受診してください。 ・1月から3月は申し込みが特に集中するため、有効期限内であってもお断りする場合があります。出来る 限り年内(12月頃)までに申し込みを済ませ、早めの受診をお勧めします。 ・クーポン券の有効期限内であっても、軽井沢町から転出された場合は使用できませんのでご注意くだ さい。

検診に関する注意事項

(17)

2 .  

軽井沢病院(予約先:保健センター)

※希望日の15日前までに予約をしてください 検診の種類 実施日 受付時間 持ち物 受付場所 セット検診 子宮頸がん検診・乳がん検診 (マンモグラフィ検査) 金曜日 ①13時 ②13時30分 ③14時 クーポン券 保険証 診察券 1階受付 カウンター 5、6、10、12月 第3土曜日 ①9時45分 ②10時15分 子宮頸がん検診・ 乳がん検診 (乳腺超音波検査) 金曜日 14時30分 5、6、10、12月 第3土曜日 10時30分 単独検診 乳がん検診・子宮頸がん検診を単独でご希望の方は、個人通知をご確認ください。 ○女性がん検診を実施しない日もあるため、予約時に確認してください。 ○金曜日は乳がん検診と子宮頸がん検診をセットで受けられます。(詳細は個別通知をご確認下さい。)  また10、12月の第3土曜日は、特定健診(40歳~ 74歳)と乳がん検診、子宮頸がん検診とその他のがん 検診が一緒に受けられます。 〈子宮頸がん検診方法〉 1. 細胞診検査(無料) 子宮頸部(子宮の入り口)の細胞を採取し、ヒトパピローマウイルス感染によって細胞の形態が変化してい るかを検査します。 2. 超音波検査(無料) 細胞診検査だけでなく、超音波検査も組み合わせて行うため子宮や卵巣の状態を併せて診ることができま す。がんだけでなく、子宮筋腫、卵巣嚢腫などの良性の腫瘍が発見されることもあります。 3. HPV検査(有料) 子宮頸部にヒトパピローマウイルスが感染しているかどうかを直接調べます。細胞診検査で採取した細胞 をそのまま利用して使うため、追加の検査が必要になるわけではありません。ご希望の場合は、検診当日 に婦人科窓口で担当にお伝えください。 町外指定医療機関(予約先:各指定医療機関) 医療機関 検診の種類 住  所 電話番号 予 約 超音波 マンモグラフィ 頸がん子宮 佐久市立国保 浅間総合病院 ○ ○ ○ 佐久市岩村田1862-1 0267-67-2295 必 要 予約先:健康管理係 予約受付時間:14時~16時 医療法人社団 斎藤産婦人科医院 ○ 佐久市中込1985-1 0267-62-0823 不 要 医療法人 増田医院 ○ ○ 佐久市岩村田2381-12 0267-66-0303 必 要 医療法人社団 御代田中央記念病院 ○ ○ 御代田町大字御代田4107-40 0267-32-4711 必 要

検診実施機関等について

木もれ陽の里(予約先:保健センター)※検診車による 検診の種類 実 施 日 受付時間 持ち物 乳がん検診 (マンモグラフィ検査) 令和3年9月1日(水) ①9時 ②9時30分 ③10時 ④10時30分⑤11時 ⑥13時 ⑦13時30分 ⑧14時 クーポン券 バスタオル 乳がん検診 (乳腺超音波検査) 令和3年9月2日(木) ①9時 ②9時30分 ③10時 ④10時30分⑤11時 子宮頸がん検診 令和3年9月3日(金) ①13時 ②13時30分 クーポン券

(18)

2 .  

減塩をはじめましょう

 食塩の1日の摂取目標量は男性7.5g未満、女性6.5g未満ですが、長野県は1日の食塩摂取量が男性11.1g、 女性9.6gとなっており、1日に3 ~ 4gも多くとっています。(令和元年度県民栄養調査・20歳以上年齢調整値)  食塩の摂りすぎは血圧を上げる要因となります。血圧が上がると血管に傷ができ、この傷の積み重ねが動脈硬 化を進めます。血圧は普段の食事から摂る食塩量が大きく関係しています。健康に長生きするために減塩をはじ めませんか。 ●めん類の汁は残す  めん類は、汁を全部残した場合 の食塩摂取量は約 3g、汁を全 部飲み干すと約5gになります。 ●調味料は「かける」ではなく「つける」  「かける」と「つける」では食塩摂取量に大 きな差がでます。減塩スプレーなどを使う のもおすすめです。 ●カリウムが多く含まれる食品を食べる  主に野菜や果物に多く含まれるカリウムと 水分を同時にとると、ナトリウムを体外に 排出できます。 ●旬の食材を選ぶ  新鮮な旬の食材は、食材そのもののおいしさ が生きており、濃い味付けをしなくても満足 できます。 ●酸味・香辛料・香味野菜を上手に使う  味付けにプラスすると減塩でもおいしく食べ られます。 ●調味料に含まれる塩分量を知っておく ●天然食品でだしをとる  こんぶ、かつおぶし、煮干し、干しし いたけなどからは、塩味が少なくても おいしく感じる「うまみ」が出ます。 ●減塩の調味料を使う ●食塩量の多いものは食べる回数を減らす  佃煮や漬け物、加工食品などは食べる回数を減 らしましょう。味噌汁などの汁物は具沢山にす ると汁の量が減り減塩になります。 ●栄養成分表示でチェックする  市販のお惣菜や、インスタント食品などを食べ る際は、栄養成分表示の「食塩相当量」を確認 しましょう。 こいくちしょうゆ 小さじ1と 1/6 食塩1gに 相当する 調味料の 重量 マヨネーズ 大さじ4と小さじ 2 トマトケチャップ 大さじ 2 濃厚ソース大さじ1弱 小さじ1と 1/3淡色辛みそ 栄養成分表示 エネルギー 〇〇kcal たんぱく質  〇〇g 脂質     〇〇g 炭水化物   〇〇g 食塩相当量  〇〇g

食塩摂取量を減らすためのポイント

食べるときは・・・

つくるときは・・・

(19)

予防接種は、体調の良い時に受けるようにしましょう。

子どもの予防接種を受ける方は、新生児訪問等でお配りしてある

『予防接種と子

どもの健康』

の冊子を必ず読み、予防接種の必要性や効果、副反応について、十分理解してから

接種を受けましょう。高齢者の方は『予診票裏面の説明』をお読みください。

予防接種を受ける際は、必ず事前に電話で医療機関に予約をしてください。

原則、保護者(父、母、養親、後見人)の同伴を必要としますが、保護者以外の方が同伴する場合

は、委任状が必要です。保護者以外の方が同伴する場合で委任状の提出がないときは予防接種

を受けることができません。委任状は保健センターへお問い合わせいただくか、軽井沢町ホー

ムページからもダウンロードできます。

接種を予定している予防接種の予診票がお手元に無い場合、再発行しますので、事前に保健セ

ンターに連絡をし、母子健康手帳を持参のうえ、保健センターへお越しください。二重接種等

の事故防止のため、母子健康手帳等を確認できない場合、予診票をお渡しすることはできませ

んのでご注意ください。

3. 予防接種

予防接種を受けに行く前に

Q1

 予防接種の目的は?

Q2

 副反応ってなに?

 予防接種で免疫をつけることで、治療法のない病気の発症を抑えることができ、もし発症したとしても重 症化を防ぐことができます。また、1人1人が確実に予防接種を受ければ、まわりに病気を流行させる心配 もありません。  ワクチンの種類によっても異なりますが、発熱や発疹、接種部位が腫れるなどの副反応があります。その ほとんどが数日以内に自然に治る一時的なもので、重い副反応が出る場合もありますが非常にまれです。予 防接種を受けた後、接種局所のひどい腫れ、高熱、けいれんなどの症状がある場合は、医師の診察を受けてく ださい。

予防接種健康被害救済制度

定期予防接種救済制度(予防接種法に基づく給付)

 定期の予防接種により、重篤な健康被害が発生し、厚生労働大臣が認定した時は、予防接種法の規定により発生 した健康被害の救済が行われます。健康被害が予防接種によって引き起こされたものか、別の要因(予防接種をす る前あるいは後に紛れ込んだ感染症あるいは別の要因等)によるものなのかの因果関係を、予防接種・感染症医療・ 法律等、各分野の専門家からなる国の審査会にて審議し、予防接種によるものと認定された場合に給付を受けるこ とができます。

任意予防接種救済制度(予防接種法に基づかない給付)

 予防接種法に基づかない接種を行い、健康被害を受けた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法による 「医薬品副作用被害救済制度」に基づく救済の対象になります。健康被害を受けた本人又は遺族が必要な書類をそ ろえて直接、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に請求することができます。認定された場合には給付 を受けることができますが、予防接種法とは救済の対象、給付額等が異なります。 給付申請の必要が生じた場合には、保健センターへご相談ください。 3 .  

(20)

3 .    子どもは生まれてから様々な成長発達をしますが、免疫もその中の一つです。お子さんの病気に対する抵抗力を つけるためにも、接種できる時期になったら忘れずに予防接種を受けましょう。 及び は予防接種法により定められた定期接種の接種期間です。  は定期接種実施要領(厚生労働省健康局長通知)により定められた標準的な接種期間です。 表中の①②等の囲み数字は接種の回数を示しています。(例:①→1回目)接種間隔は、予防接種実施規則、定期接種 実施要領において、最も適切だと考えられる間隔について検証された内容を踏まえて規定されています。

子どもの定期予防接種

(予防接種法に基づく接種)

予防接種の種類とスケジュール

ワクチン名 種類 ロタ ウイルス 生ワクチン ① ② ① ② ③ Hib (ヒブ) 不活化ワクチン ① ② ③ ④ 小児用 肺炎球菌 ① ② ③ ④ B型肝炎 ① ② ③ 四種混合 (ジフテリア・ 百日せき・破傷風・ ポリオ) ① ② ③ ④ 不活化 ポリオ ① ② ③ ④ 三種混合 (ジフテリア・ 百日せき・破傷風) ① ② ③ ④ 二種混合 (ジフテリア・ 破傷風) 11~12歳 ① BCG 生ワクチン ① 麻しん 風しん混合 (MR) ① ② 水 痘 ①② 日本脳炎 不活化ワクチン ① ② ③    ④ 子宮頸がん ワクチン 中学1年生 女子 ①②③ 9歳 8歳 7歳 6歳 5歳 4歳 3歳 2歳 23か 月 18か 月 15か 月 13か 月 1歳 11か 月 8 か 月 7 か 月 6か 月 5 か 月 4 か 月 3 か 月 2 か 月 6週0日 生後2か月~5歳に至るまで 10歳以上 生後2か月~5歳に至るまで 1期:生後3か月~7歳6か月に至るまで 2期:11歳以上13歳未満 生後1歳に至るまで 生後2か月~1歳に至るまで 1期:1歳~2歳に至るまで 2期:小学校入学前の1年間 1歳~3歳に至るまで 1期:生後6か月~7歳6か月に至るまで 2期:9歳以上13歳未満 小学校6年生~高校1年生相当 平成25年6月14日付けの厚生労働省勧告により、接種勧奨を中止しています。 平成30年1月から販売再開 7か月以上あける

Q3

 どうして接種の推奨時期があるの?

 ワクチン接種の推奨時期は、感染症にかかりやすい年齢と、安全で効果が高い年齢の両方を考慮して決め られています。年齢が低いほど感染症にかかると重症化しやすいため、接種可能な時期になったらできるだ け早期に接種することが必要です。 注)令和2年10月1日より、異なるワクチンにおいて、接種間隔の制限が無くなりました。同一ワクチンの接種間隔は従来通りです。   ご不明な点がある場合は、保健センターへ問い合わせてください。 ロタリックス:出生6週0日~出生24週0日まで ロ タ テ ッ ク:出生6週0日~出生32週0日まで

(21)

3 .   小児用肺炎球菌【不活化ワクチン】生後2か月以上7か月未満で接種を始める場合  初回 ▼27日以上の間隔で1歳未満までに3回接種  追加 ▼3回目終了後60日以上あけて1歳以降に1回接種生後7か月以上1歳未満で接種を始める場合  初回 ▼27日以上の間隔で2歳未満までに2回接種  追加 ▼2回目終了後60日以上あけて1歳以降に1回接種1歳以上2歳未満で接種を始める場合  60日以上の間隔で2回接種 ●2歳以上5歳未満で接種を始める場合  1回接種  標準的な接種期間は、接種の目安です。この期間、間隔を過ぎてしまっても、定期接種の期間内であれば、公費で 接種できます。不明な点がありましたら、保健センターへ相談してください。

接種方法

(標準的な接種間隔)

 :接種回数(例:3回) 対象年齢の考え方:「〇歳未満」とは「〇歳のお誕生日の前日まで」になります。 左ページの に対応しています。  軽井沢町の予診票に交換します。以前の市 町村で配布された予診票と母子健康手帳を持 参のうえ、保健センターへお越しください。

転入された方へ

 免疫の機能に支障が生じる病気や、免疫の機能を抑制する 治療が必要な病気等にかかり、定期接種の対象年齢内で接種 を受けることができなかった方は、特別措置で定期接種とし て予防接種を受けることができる場合があります。接種を受 ける前に主治医及び保健センターへ相談してください。

長期にわたる病気などのため、

定期接種の対象年齢を

過ぎてしまった場合

3回 水痘(みずぼうそう)【生ワクチン】6か月~12か月の間隔で2回接種 日本脳炎【不活化ワクチン】 1期初回 ▼6~28日の間隔で2回接種 1期追加 ▼2回目終了後おおむね1年あけて1回接種  2期  ▼9歳以降13歳未満までに1回接種 B型肝炎【不活化ワクチン】 27日以上の間隔で2回接種 3回目 ▼1回目から139日以上あけて1回接種 4回 4回 2回 四種混合・三種混合・ポリオ【不活化ワクチン】  初回 ▼20~56日の間隔で3回接種  追加 ▼3回目終了後12~18か月の間に1回接種 4回 3回 3回 ヒトパピローマウイルス(HPV)【不活化ワクチン】 現在積極的勧奨はしていません。 対象年齢の方で接種を希望する方は、保健センターへ 相談してください。 (2種類のワクチンのどちらかを接種します。) ●サーバリックス(2価) 1か月以上(標準的には1か月)あけて2回接種 3回目 ▼1回目から5か月以上かつ2回目から2か月 半以上(標準的には1回目の接種から6か月以上)あ けて1回接種 ●ガーダシル(4価) 1か月以上(標準的には2か月)あけて2回接種 3回目 ▼2回目から3か月以上(標準的には1回目の接 種から6か月以上)あけて1回接種 3回 ヒブ(インフルエンザ菌b型)【不活化ワクチン】生後2か月以上7か月未満で接種を始める場合  初回 ▼27日~56日の間隔で1歳未満までに3回接種  追加 ▼3回目終了後7か月~13か月の間に1回接種生後7か月以上1歳未満で接種を始める場合  初回 ▼27日~56日の間隔で1歳未満までに2回接種  追加 ▼2回目終了後7か月~13か月の間に1回接種1歳~5歳未満で接種を始める場合  1回接種 4回 3回 1回 2回 1回 特例措置 平成19年4月2日生から平成21年10月1日生の未接 種者は9歳から13歳の誕生日の前日まで、平成13年 4月2日生から平成19年4月1日生の方は20歳の誕生 日の前日までに1期・2期の未接種分を定期接種とし て接種できます。 ロタウイルス【生ワクチン】 *令和2年10月より定期接種化(令和2年8月以降に生まれた乳児が対象)  (2種類のワクチンのどちらかを接種します。) ●ロタリックス(1価):出生6週0日~出生24週0日までの間に、27日以上の間隔で2回接種ロタテック(5価):出生6週0日~出生32週0日までの間に、27日以上の間隔で3回接種 ※いずれのワクチンも初回1回目の接種を14週6日までに接種します。 3回 2回

参照

関連したドキュメント

実施を発表し,2015年度より本格実施となった(厚生 労働省,2017).この事業は, 「母子保健相談支援事業」

自体も新鮮だったし、そこから別の意見も生まれてきて、様々な方向に考えが

調査の概要 1.調査の目的

 複雑性・多様性を有する健康問題の解決を図り、保健師の使命を全うするに は、地域の人々や関係者・関係機関との

業務システム 子育て 介護 業務システム

 母子保健・子育て支援の領域では現在、親子が生涯

各国でさまざまな取組みが進むなか、消費者の健康保護と食品の公正な貿易 の確保を目的とする Codex 委員会において、1993 年に HACCP

JICA