• 検索結果がありません。

DIE SCHUSTER (mit fliegender Fahne aufziehend)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "DIE SCHUSTER (mit fliegender Fahne aufziehend)"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

REQUIEM

Ⅰ.Requiem <e Kyrie>

Requiem

aeternam

dona

eis,

Domine;

[ ré-kwi-em ] [ e-tér-nam ] [ dó-na ] [ é-is ] [ dó-mi-ne ]

安息を 永遠の 与えてください 彼らに 主よ

主よ、彼らに永遠の安息を与えてください。

et

lux

perpetua

luceat

eis.

[ et ] [ luks ] [ per-pé-tu-a ] [ lú-tʃe-at ] [ é-is ]

そして 光が 絶えることのない 照らしますように 彼らの上を

そして絶えることのない光が彼らの上を照らしますように。

Te

decet

hymnus,

Deus,

in

Sion

[ te ] [ dé-tʃet ] [ ím-nus ] [ dé-us ] [ in ] [ sí-on ]

あなたに ふさわしいものです 賛美は 主よ ~にいらっしゃる シオン

シオンにいらっしゃる神よ、あなたに賛美はふさわしいものです。

et

tibi

reddetur

votum

in

Jerusalem:

[ et ] [ tí-bi ] [ red-dé-tur ] [ vó-tum ] [ in ] [ je-rú-sa-lem ]

そして あなたに ささげます 捧げ物を では エルサレム

そしてエルサレムでは、あなたに捧げ物をささげます。

exaudi

orationem

meam,

[ eks-áu-di ] [ o-ra-tsi-ó-nem ] [ mé-am ]

聞き入れてください 祈りを 私の

私の祈りを聞き入れてください。

ad

te

omnis

caro

veniet.

[ ad ] [ te ] [ óm-nis ] [ ká-ro ] [ vé-ni-et ]

もとに あなたの すべての 肉は 至るでしょう

あなたのもとにすべての肉は至るでしょう。

Requiem

aeternam

dona

eis,

Domine;

[ ré-kwi-em ] [ e-tér-nam ] [ dó-na ] [ é-is ] [ dó-mi-ne ]

安息を 永遠の 与えてください 彼らに 主よ

主よ、彼らに永遠の安息を与えてください。

et

lux

perpetua

luceat

eis.

[ et ] [ luks ] [ per-pé-tu-a ] [ lú-tʃe-at ] [ é-is ]

そして 光が 絶えることのない 照らしますように 彼らの上を

そして絶えることのない光が彼らの上を照らしますように。

Kyrie

eleison,

Christe

eleison,

Kyrie

eleison.

[ kí-ri-e ] [ e-lé-i-son ] [ krí-ste ] [ e-lé-i-son ] [ kí-ri-e ] [ e-lé-i-son ]

主よ あわれんでください キリストよ あわれんでください 主よ あわれんでください

(2)

Ⅱ.Dies irae

1.Dies irae (P.22)

Dies

Irae,

dies

illa

[ dí-es ] [ í-re ] [ dí-es ] [ íl-la ]

日 怒りの 日こそ その

その日こそ怒りの日。

solvet

saeclum

in

favilla,

[ sól-vet ] [ sé-klum ] [ in ] [ fa-víl-la ]

なるでしょう この世は と 灰

この世は灰となるでしょう、

teste

David

cum

Sibylla.

[ té-ste ] [ dá-vid ] [ kum ] [ si-bíl-la ]

証言のように ダヴィデ と シビッラの

ダヴィデとシビッラの証言のように。

Quantus

tremor

est

futurus, )

[ kwán-tus ] [ tré-mor ] [ est ] [ fu-tú-rus ]

どれほどのものに 恐れ (なるのでしょうか)

[人々の]恐れはどれほどのものになるのでしょうか、

quando

Judex

est

venturus, )

[ kwán-do ] [ jú-deks ] [ est ] [ ven-tú-rus ]

時に 裁く者が (やがて訪れる)

裁く者がやがて訪れる時に、

cuncta

stricte

discussurus!

[ kúŋ-kta ] [ strí-kte ] [ dis-kus-sú-rus ]

すべてのことを 厳重に 正したならば

すべてのことを厳重に正したならば。

2.Tuba mirum (P.29 合唱は P.30~)

Tuba

mirum

spargens

sonum

per

sepulchra

regionum,

[ tú-ba ] [ mí-rum] [ spár-dʒens ] [ só-num ] [ per ] [ se-púl-kra ] [ re-dʒi-ó-num ]

ラッパの 妙なる 響きわたり 音が の上に 墳墓 全土の

全土の墳墓の上に妙なるラッパの音が響き渡り

coget

omnes

ante

thronum.

[ kó-dʒet ] [ óm-nes ] [ án-te ] [ tró-num ]

集められます すべての人は もとに 玉座の

(3)

4.Liber scriptus (P.33 合唱は P.34~)

( Liber Scriptus ) proferetur,

[ lí-ber ] [ skríp-tus ] [ pro-fe-ré-tur ]

書物が 差し出されるでしょう

[その時]書物が差し出されるでしょう、

( in quo ) totum continetur, ( unde mundus ) judicetur,

[ in ] [ kwo ] [ tó-tum ] [ kon-ti-né-tur ] [ ún-de ] [ mún-dus ] [ ju-di-tʃé-tur ]

そこに すべてのことがらが 書き記された 世を 裁く

世を裁く、すべてのことがらが書き記された(書物が)。

judex ergo cum sedebit,

[ jú-deks ] [ ér-go ] [ kum ] [ se-dé-bit ] 裁く者が その結果 時に 座に着く その結果、裁く者が座に着くときに

quidquid latet apparebit, nil inultum ramanebit.

[ kwíd-kwid ] [ lá-tet ] [ ap-pa-ré-bit ] [ nil ] [ in-úl-tum ] [ re-ma-né-bit ] すべて 隠されたことは 知られ ひとつとして 裁かれないものは ありません 隠されたことはすべて知られ、裁かれないものは一つとしてありません。

Dies

irae,

dies

illa

[ dí-es ] [ í-re ] [ dí-es ] [ íl-la ]

日 怒りの 日こそ その

その日こそ怒りの日。

solvet

saeclum

in

favilla,

[ sól-vet ] [ sé-klum ] [ in ] [ fa-víl-la ]

なるでしょう この世は と 灰

この世は灰となるでしょう、

teste

David

cum

Sibylla.

[ té-ste ] [ dá-vid ] [ kum ] [ si-bíl-la ]

証言のように ダヴィデ と シビッラの

ダヴィデとシビッラの証言のように。

6.Lex tremendae (P.45~)

Rex

tremendae

majestatis,

[ reks ] [ tre-mén-de ] [ ma-je-stá-tis ]

大王 恐るべき 偉大なる

恐るべき偉大なる大王、

qui

salvandos

salvas

gratis,

[ kwi ] [ sal-ván-dos ] [ sál-vas ] [ grá-tis ]

(→大王) 救われるべき人を 救って下さる 恵みをもって

救われるべき人を恵みもって救ってくださる大王よ、

Salva

me,

fons

pietatis.

[ sál-va ] [ me ] [ fons ] [ pi-e-tá-tis ]

救って下さい 私を 泉よ 慈悲の

(4)

9.Confutatis (P.61 合唱は P.65~)

Confutatis maledictis, flammis acribus addictis,

[ kon-fu-tá-tis ] [ ma-le-dí-ktis ] [ flám-mis ] [ á-kri-bus ] [ ad-dí-ktis ]

言葉を失い ののしる者が 焔に 激しい 落とされる時に

ののしる者たちが言葉を失い、激しい焔に落とされる前に、

voca me cum benedictis,

[ vó-ka ] [ me ] [ kum ] [ be-ne-dí-ktis ] 招いて下さい 私を 共に 祝福された者たちと 私を祝福された者たちと共に招いて下さい。

Oro supplex et acclinis, [ ó-ro ] [ súp-pleks ] [ et ] [ ak-klí-nis ]

祈ります 心から そして へりくだって 心からへりくだって祈ります、

cor contritum quasi cinis, gere curam mei finis.

[ kor ] [ kon-trí-tum ] [ kwá-si ] [ tʃí-nis ] [ dʒé-re ] [ kú-ram ] [ mé-i ] [ fí-nis ]

心で 砕けた ように 灰の とりはからって下さい 時を 私の 終わりの

灰のように砕けた心で私の終わりの時をとりはからって下さい。

Dies

irae,

dies

illa

[ dí-es ] [ í-re ] [ dí-es ] [ íl-la ]

日 怒りの 日こそ その

その日こそ怒りの日。

solvet

saeclum

in

favilla,

[ sól-vet ] [ sé-klum ] [ in ] [ fa-víl-la ]

なるでしょう この世は と 灰

この世は灰となるでしょう、

teste

David

cum

Sibylla.

[ té-ste ] [ dá-vid ] [ kum ] [ si-bíl-la ]

証言のように ダヴィデ と シビッラの

ダヴィデとシビッラの証言のように。

10.Lacrimosa (P.69~)

Lacrymosa

dies

illa,

[ la-kri-mó-sa ] [ dí-es ] [ íl-la ]

涙の 日こそ その

その日こそ涙の日、

qua

resurget

ex

favilla,

judicandus

homo

reus.

[ kwa ] [ re-súr-dʒet ] [ eks ] [ fa-víl-la ] [ ju-di-kán-dus ] [ ó-mo ] [ ré-us ]

(→日) 起き上がる から 灰 裁かれるために 人が 罪ある

罪ある人が裁かれるために灰から起き上がる日。

Huic

ergo

parce

Deus.

[ ú-ik ] [ ér-go ] [ pár-tʃe ] [ dé-us ]

(5)

神よ、願わくばその者に赦しを与えて下さい。

Pie

Jesu

Domine,

Dona

eis

requiem.

Amen.

[ pí-e ] [ jé-su ] [ dó-mi-ne ] [ dó-na ] [ é-is ] [ ré-kwi-em ] [ á-men ]

慈悲深き イエスよ 主 与えて下さい 彼らに 安息を アーメン

慈悲深き主イエスよ、彼らに安息を与えてください。アーメン。

Ⅳ.Sanctus

Sanctus,

sanctus,

sanctus,

Dominus

Deus

Sabaoth!

[ sáŋ­ktus ] [ sáŋ­ktus ] [ sáŋ­ktus ] [ dó-mi-nus ] [ dé-us ] [ sá-ba-ot ]

聖なるかな 聖なるかな 聖なるかな 主よ 神である 万軍の

聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな、万軍の神である主よ。

(Pleni

sunt)

coeli

et

terra

gloria

tua.

[ plé-ni ] [ sunt ] [ tʃé-li ] [ et ] [ tér-ra ] [ gló-ri-a ] [ tú-a ]

満ち溢れます 天 と 地に 栄光は あなたの あなた(主)の栄光は天と地に満ち溢れます。

Hosanna

in

excelsis.

[ o-sán-na ] [ in ] [ ek-ʃél-sis ] ホザンナ に いと高きところ いと高きところにホザンナ。

Benedictus

qui

venit

in

nomine

Domini

[ be-ne-dí-ktus ] [ kwi ] [ vé-nit ] [ in ] [ nó-mi-ne ] [ dó-mi-ni ]

祝福がありますように ~する人に 来る によって 御名 主の 祝福がありますように、主の御名によって来る人に。

Hosanna

in

excelsis.

[ o-sán-na ] [ in ] [ ek-ʃél-sis ] ホザンナ に いと高きところ いと高きところにホザンナ。

Ⅳ.Agnus Dei

Agnus

Dei,

qui

tollis

peccata

mundi,

[ á-ɲus ] [ dé-i ] [ kwi ] [ tól-lis ] [ pek-ká-ta ] [ mún-di ]

子羊(主よ) 神の (→主よ) 除いてくださる 罪を 世の

神の子羊、世の罪を除いて下さる主よ、

dona

eis

requiem;

[ dó-na ] [ é-is ] [ ré-kwi-em ]

与えて下さい 彼らに 安息を

彼らに安息を与えて下さい。

Agnus

Dei,

qui

tollis

peccata

mundi,

[ á-ɲus ] [ dé-i ] [ kwi ] [ tól-lis ] [ pek-ká-ta ] [ mún-di ]

子羊(主よ) 神の (→主よ) 除いてくださる 罪を 世の

(6)

dona

eis

requiem

sempiternam.

[ dó-na ] [ é-is ] [ ré-kwi-em ] [ sem-pi-tér-nam ]

与えて下さい 彼らに 安息を 永遠の

彼らに永遠の安息を与えて下さい。

Ⅶ.Libera me

Libera

me,

Domine,

de

morte

aeterna,

[ lí-be-ra ] [ me ] [ dó-mi-ne ] [ de ] [ mór-te ] [ e-tér-na ]

解放して下さい 私を 主よ から 死 終わりのない

主よ、終わりのない死から私を解放して下さい、

in

die

illa

tremenda:

[ in ] [ dí-e ] [ íl-la ] [ tre-mén-da ]

に 日 その 恐ろしい

その恐ろしい日に。

quando

coeli

movendi

sunt )

et

terra.

[ kwán-do ] [ tʃé-li ] [ mo-vén-di ] [ sunt ] [ et ] [ tér-ra ]

その時 天 震え動く と 地とが

天と地が震え動くその時、

Dum

veneris

judicare

saeculum

per

ignem.

[ dum ] [ vé-ne-ris ] [ ju-di-ká-re ] [ sé-ku-lum ] [ per ] [ í-ɲem ]

時 来られて 裁かれる この世を もって 火を

[主が]来られて火をもってこの世を裁かれる時に、

Tremens

factus

sum )

ego,

et

timeo,

[ tré-mens ] [ fá-ktus ] [ sum ] [ é-go ] [ et ] [ tí-me-o ]

恐れ 私は そして おののきます

私は恐れ、そしておののきます。

dum

discussio

venerit

atque

ventura

ira.

[ dum ] [dis-kús-si-o ] [ vé-ne-rit ] [ át-kwe ] [ ven-tú-ra ] [ í-ra ]

時 裁きの 来たるべき そして やがて訪れる 怒りの

来たるべき裁きの時、そしてやがて訪れる怒りの時に。

Dies

illa,

dies

irae,

[ dí-es ] [ íl-la ] [ dí-es ] [ í-re ]

日こそ その 日 怒りの

その日こそ怒りの日。

calamitatis

et

miseriae,

[ ka-la-mi-tá-tis ] [ et ] [ mi-sé-ri-e ]

災いの そして 悲しみの

災いの日、そして悲しみの[日]。

dies

magna

et

amara

valde.

[ dí-es ] [ má-ɲa ] [ et ] [ a-má-ra ] [ vál-de ]

日 おおいなる そして 嘆きの 実に

(7)

Requiem

aeternam

dona

eis,

Domine

[ ré-kwi-em ] [ e-tér-nam ] [ dó-na ] [ é-is ] [ dó-mi-ne ]

安息を 永遠の 与えて下さい 彼らに 主よ

主よ、彼らに永遠の安息を与えて下さい。

et

lux

perpetua

luceat

eis.

[ et ] [ luks ] [ per-pé-tu-a ] [ lú-tʃe-at ] [ é-is ]

そして 光が 絶えることのない 照らしますように 彼らの上を

そして絶えることのない光が彼らの上を照らしますように。

Libera

me,

Domine,

de

morte

aeterna,

[ lí-be-ra ] [ me ] [ dó-mi-ne ] [ de ] [ mór-te ] [ e-tér-na ]

解放して下さい 私を 主よ から 死 終わりのない

主よ、終わりのない死から私を解放して下さい、

in

die

illa

tremenda.

Amen.

[ in ] [ dí-e ] [ íl-la ] [ tre-mén-da ] [ á-men ]

に 日 その 恐ろしい アーメン その恐ろしい日に。アーメン。

=発音に関する注意・ポイント=

1.カタカナ読みはしないこと。日本語は1文字につき1母音ですが、ラテン語は1音節1母音であり、 根本的に異なります。 (ラテン語では「ré-kwi-em」→カタカナ読みだと「ré-ku-i-e-mu」) カタカナにすると、言葉として通じないだけでなく、発音のイントネーションに合わせて作曲された リズムやフレーズを壊すことになります。 2.言葉に音符をつけるときは、母音が打点になるように、母音の前の子音は前に出して発音します。 子音はおなかを使って一瞬に出すように心がけて下さい。 3.母音は[ a ][ e ][ i ][ o ][ u ]の5種類。 注意すべき子音は以下。 [ ɲ ] 日本語の「んニャ、んニュ、んニョ」等に近い音。 [ s ] 無声のするどい摩擦音[s]でもなく、有声の[z]でもなく、[s]がその前後の母音の影響を 受けて同化作用を起こし、わずかながら有声化して[z]に近くなった音。 [ ks ] 無声のするどい摩擦音[ks]でもなく、有声の[gz]でもなく、[ks]がその前後の母音の 影響を受けて同化作用を起こし、わずかながら有声化して[z]に近くなった音。 [ v ] 上の前歯と下唇を軽くあわせる。 [ b ] 破裂音。[ v ]との違いに注意。 参考;楽譜(音楽之友社)、リーダーシャッツ(カワイ出版)、数年前発行の市民コーラス資料(T漆原さん作成) 文責;S堀尾

(8)

REQUIEM 発音表

poco a poco №1

07.1.9

技術委員会

参照

関連したドキュメント

• A p-divisible group over an algebraically closed field is completely slope divisible, if and only if it is isomorphic with a direct sum of isoclinic p-divisible groups which can

We then con- sider CM abelian extensions of totally real fields and by combining our earlier considerations with the known validity of the Main Con- jecture of Iwasawa theory we

When one looks at non-algebraic complex surfaces, one still has a notion of stability for holomorphic vector bundles with respect to Gauduchon metrics on the surface and one gets

Graph Theory 26 (1997), 211–215, zeigte, dass die Graphen mit chromatischer Zahl k nicht nur alle einen k-konstruierbaren Teilgraphen haben (wie im Satz von Haj´ os), sondern

Camilo Cubides, Ana María Rojas, Campo Elías Pardo Curso básico de L A TEX revcoles_fcbog@unal.edu.co... university-logo Notas al pie de página y

Dies gilt nicht von Zahlungen, die auch 2 ) Die Geschäftsführer sind der Gesellschaft zum Ersatz von Zahlungen verpflichtet, die nach Eintritt der

), Die Vorlagen der Redaktoren für die erste commission zur Ausarbeitung des Entwurfs eines Bürgerlichen Gesetzbuches,

Geisler, Zur Vereinbarkeit objektiver Bedingungen der Strafbarkeit mit dem Schuldprinzip : zugleich ein Beitrag zum Freiheitsbegriff des modernen Schuldstrafrechts, ((((,