• 検索結果がありません。

佛教大學大學院紀要 25号(19970301) 023西村洋子「教長の和歌の世界」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "佛教大學大學院紀要 25号(19970301) 023西村洋子「教長の和歌の世界」"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

は じ め に 一 教 長 と 俊 成 の 貫 之 受 容 二 教 長 と 俊 成 の 業 平 受 容 三 教 長 と 俊 成 の ﹁ あ は れ ﹂ 観 四 晩 年 の 生 と 死 お わ り に ︹抄 録 ︺ 藤 原 教 長 は 平 安 末 期 の 動 乱 期 を 生 き た 歌 人 で あ り 、 私 家 集 ﹃貧 道 集 ﹄ を 残 し て い る 。 そ の 和 歌 の 詠 風 に 盛 り こ ま れ た 世 界 を 通 じ て 、 教 長 に と っ て の 和 歌 は い か な る も の で あ っ た の か を み て い く の が 本 稿 の 目 的 で あ る 。 そ の 方 法 と し て 、 や は り 同 時 代 を 生 き た 藤 原 俊 成 の 庶 機 す る 詠 風 を み 、 貫 之 、 業 平 の 受 容 の 相 違 、 ﹁ あ は れ ﹂ 観 を 通 じ 、 比 較 す る こ と に よ り 俊 成 と は 対 極 的 に 位 置 す る で あ ろ う 教 長 の 和 歌 の 世 界 が 浮 か び あ が っ て く る 。 人 生 の 悲 嘆 を ぼ か す こ と な く リ ア リ ズ ム 的 な 手 法 で 謳 い あ げ る 時 、 教 長 の 和 歌 は 他 の 追 随 を 許 さ な い 迫 力 と 存 在 感 が あ る と い え よ う 。 キ ー ワ ー ド " 教 長 、 貧 道 集 、 俊 成

西

は じ め に ・ 教 長 は 平 安 末 期 の 動 乱 期 に 崇 徳 院 の 近 臣 と し て 生 き た 歌 人 で あ り 、 ﹃貧 道 集 ﹄ と い う 歌 集 を 残 し て い る 。 保 元 の 乱 に 巻 き こ ま れ 劇 的 な 人 生 を 生 き た 教 長 は ど の よ う な 和 歌 を 詠 ん で い る の か 、 そ れ は 同 時 代 を 生 き た 他 の 専 門 歌 人 と は ま た 自 ず か ら 詠 風 が 、 庶 機 す る 和 歌 の 世 界 が 異 な る は ず で あ る 。 そ こ で 本 稿 で は 教 長 の 和 歌 の 特 性 を 浮 か び あ が ら 二 三

(2)

佛 教 大 学 大 学 院 紀 要 第 二 十 五 号 ( 一 九 九 七 年 三 月 ) せ る た め に 、 専 門 歌 人 と し て 生 き た 俊 成 と の 比 較 を 試 み 、 さ ら に そ の 上 で 、 深 く 教 長 の 和 歌 と 人 生 の 関 係 を み て み た い 。 一 教 長 と 俊 成 の 貫 之 受 容 教 長 と 俊 成 は と も に ﹃ 古 今 集 ﹄ を 尊 重 し 、 そ の 中 で も 貫 之 を そ れ ぞ れ 、 ﹃古 今 集 註 ﹄ ﹃ 古 来 風 体 抄 ﹄ で と り あ げ て い る 。 以 下 、 二 人 は 貫 之 の ど の 歌 を 評 価 し て い る の か を あ げ る 。 教 長 は 治 承 元 年 ( = 七 七 ) 六 十 九 歳 の 九 月 十 二 日 か ら 二 十 四 日 ま で 、 守 覚 法 親 王 に ﹃ 古 今 集 ﹄ の 講 釈 を し た 。 そ の 聞 書 が ﹃古 今 集 註 ﹄ と し て 残 っ て い る 。 本 来 全 講 で あ る が 、 現 存 す る 京 都 大 学 所 蔵 の 孤 本       に は 脱 簡 が あ り 、 そ の 全 容 を 知 る こ と は で き な い 。 し か し 、 現 在 知 ら れ る 教 長 の ﹃ 古 今 集 註 ﹄ を 通 し て 、 彼 の 和 歌 に 対 す る 考 え 方 の 一 端 を う か が え よ ケ 。 教 長 は そ の 中 で も 貫 之 の 歌 を 非 常 に 庶 機 し て い た こ と が わ か る 。 次 に 具 体 的 に あ げ て み る 。 ゆ き の ふ り け る を よ め る ① 霞 た ち こ の め も は る の 雪 ふ れ ば 花 な き さ と も 花 ぞ ち り け る (春 ・ 九 ) ハ ル ヲ ハ 、 キ ノ メ ハ ル コ ト ナ ル ヲ 、 キ ノ メ ト モ ハ ル ノ ト ・ リ テ 、 ユ キ ノ フ ル ヲ 、 ハ ナ ト ミ テ 、 ハ ナ ・ キ サ ト ナ レ ド 、 ハ ナ ノ チ ル ト ヨ メ ル 、 ハ ジ メ ヲ ハ リ 、 カ ケ ア ヘ リ 。 ウ タ ノ 本 ト イ フ ベ シ 。 ヲ ホ カ タ 、 ツ ラ ユ キ ノ ウ タ ノ ア リ サ マ ニ テ 、 カ ク 、 ハ ナ ・ キ サ ト ニ ト イ ヒ ヲ キ 二 四 テ 、 ハ ナ チ ル ト ヨ メ ル 、 タ シ カ ニ ョ メ リ 。 コ レ ノ ミ ニ ア ラ ズ 、 ④ 蔀 ヅ ナ キ ソ ラ ニ ナ ミ ゾ タ チ ケ ル 、 ト イ ヒ テ 、 ⑤ ソ ラ ニ シ ラ レ ヌ ユ キ ト ヨ ミ 、 ◎ ヤ マ ト ニ ハ ア ラ ヌ カ ラ コ ロ モ ト 、 カ ク タ シ カ ニ コ ト ヲ ・ ク ナ リ 。 右 の ④ は ﹁ さ く ら 花 ち り ぬ る 風 の な ご り に は 水 な き そ ら に 浪 ぞ た ち け る (古 今 ・ 89 ) 、 ⑧ は ﹁ 桜 ち る 木 の し た 風 は さ む か ら で 空 に し ら れ ぬ 雪 ぞ ふ り け る (貫 之 集 ・ 跚 ) 、 ◎ は ﹁ し き し ま や や ま と に は あ ら ぬ 唐 衣 こ ろ も へ ず し て あ ふ よ し も が な (古 今 ・ ㌫ ) の こ と で あ る 。 は つ せ に ま う つ る ご と に や ど り け る 人 の 家 に ひ さ し く や ど ら で 、 ほ ど へ て の ち に い た れ り け れ ば 、 か の 家 の あ る じ か く さ だ か に な む や ど り は あ る と い ひ い だ し て 侍 り け れ ば 、 そ こ に た て り け る む め の 花 を を り て よ め る ② 人 は い さ 心 も し ら ず ふ る さ と は 花 ぞ 昔 の か に に ほ ひ け る (春 ・ 42 ) コ ノ ウ タ ニ ハ 、 心 ミ ナ コ ト バ ニ ア ラ バ レ テ 、 カ ク レ タ ル ト コ ロ モ ミ エ ズ 。 コ ト バ ニ カ ク サ ダ カ ニ ナ ン ヤ ド リ ハ ア ル 、 ト イ エ ル 、 ヒ サ シ ク キ タ ラ ヌ ヲ ウ ラ ミ テ 、 タ ガ ハ ズ ヤ ド ハ ア リ ト イ ヒ タ ル ヲ 、 ヒ ト ハ イ サ 、 ト ヨ メ ル ナ リ 。 マ コ ト ニ シ カ ア ル ベ キ コ ト ニ ナ ム 。 池 に 月 の 見 え け る を よ め る ③ ふ た つ な き 物 と 思 ひ し を み な そ こ に

(3)

や ま の は な ら で い つ る 月 か げ (雑 上 ・ 跚 ) ヤ マ ノ ハ ニ 、 ツ キ ハ イ ヅ ト オ モ フ ニ 、 ミ ヅ ノ ソ コ ヨ リ モ イ ヅ ル ハ 、 フ タ ツ 月 の ア ル カ 、 ト ウ タ ガ ヘ ル ナ リ 。 文 章 の ナ ラ ヒ 、 カ ク ノ ゴ ト 洲 。 ① ② ③ の 歌 の 註 で 教 長 は ﹁ ハ ジ メ ヲ ハ リ 、 カ ケ ア ヘ リ 。 ウ タ ノ 本 ト イ フ ベ シ 。 ヲ ホ カ タ ノ ツ ラ ユ キ ノ ウ タ ノ ア リ サ マ ニ テ ⋮ ⋮ タ シ カ ニ ヨ メ リ 。 ⋮ ⋮ カ ク タ シ カ ニ コ ト ヲ ・ ク ナ リ ﹂ ﹁ コ ノ ウ タ ニ ハ 、 心 ミ ナ コ ト バ ニ ア ラ バ レ テ 、 カ ク レ タ ル ト コ ロ モ ミ エ ズ 。 コ ト バ ニ カ ク サ ダ カ ニ ナ ン ヤ ド リ ハ ア ル ﹂ ﹁ 文 章 ノ ナ ラ ヒ カ ク ノ ゴ ト シ ﹂ と 言 っ て い る 。       ま た ﹃古 今 集 ﹄ の 躅 番 の よ み 人 し ら ず の 註 に お い て も 公 任 卿 ノ 、 ウ タ ノ コ ド モ イ ヘ ル ニ 、 コ ト バ モ ツ ヨ ク 、 心 モ ア マ リ ア レ バ コ ソ ヨ ケ レ ス エ ノ ヨ ノ ウ タ ヨ ミ 、 サ モ ナ ク シ テ と 、 や は り ﹁ コ ト バ モ ツ ヨ ク ﹂ と 述 べ て い る 。 公 任 は ﹃前 十 五 番 歌 合 ﹄ に お い て 、 貫 之 の 代 表 的 秀 歌 と し て 、 先 に ① の 教 長 の 註 で 述 べ て い る 例 歌 の 一 つ で あ る ⑧ と 同 じ 歌 の ﹁ さ く ら 散 る 木 の し た 風 は 寒 か ら で 空 に し ら れ ぬ 雪 ぞ ふ り け る ﹂ ( 一 番 の 左 ) を あ げ て い る 。 こ の こ と は 清 輔 の 歌 論 書 で あ る ﹃ 袋 草 子 ﹄ に も ﹁ 貫 之 桜 散 歌 、 古 今 集 并 後 撰 一 、 而 四 条 大 納 言 為 二 貫 之 第 一 秀 歌 一 ﹂ と 言 っ て い   ヨ   る 。 清 輔 は 教 長 と 共 に 俊 成 の ﹃ 正 治 奏 状 ﹄ で ﹁ 教 長 と 申 候 し 者 。 私 の 打 聴 に 捨 遺 古 今 と 名 づ け て 、 集 撰 た る 事 候 き 。 其 時 清 輔 。 彼 に つ ぎ た る 者 に て 、 か た は ら に そ ひ 候 て 、 も ろ と も に 仕 て 候 し 。 誠 に み 苦 し き 事 に て 候 き ﹂ と 厳 し く 批 判 さ れ て い る 六 条 家 の 専 門 歌 人 で あ る 。 ま た 教 長 の 和 歌 の 世 界 (西 村 ) 顕 昭 も ﹃ 顕 昭 古 今 集 註 ﹄ 七 四 七 番 (月 や あ ら ぬ ⋮ ⋮ ) に お い て ﹁ 貫 之 が 歌 な ど の や う に た し か に ﹂ と 述 べ て い る 。 定 家 の ﹃近 代 秀 歌 ﹄ で は ﹁ 貫 之 、 歌 の 心 た く み に 、 た け 及 び が た く 、 こ と ば 強 く 姿 お も し ろ き 様 を 好 み て 、 余 情 妖 艶 の 体 を 詠 ま ず ﹂ と 述 べ て い る 。 以 下 み て き た 中 で 教 長 の 貫 之 評 価 の そ の 根 本 は 公 任 の 貫 之 評 価 と 呼 応 し て い る こ と が 和 歌 史 的 に う か が え る 。 教 長 は 貫 之 の 歌 を ﹁ 文 章 ノ ナ ラ ヒ カ ク ノ ゴ ト シ ﹂ ﹁心 ミ ナ コ ト バ ニ ア ラ バ レ テ 、 カ ク レ タ ル ト コ ロ モ ミ エ ズ ﹂ ﹁ タ シ カ ニ ョ メ リ ﹂ ﹁ ハ ジ メ ヲ ハ リ カ ケ ア エ リ 。 ウ タ ノ 本 ト イ フ ベ シ ﹂ と い う 所 を 最 も 評 価 し 、 教 長 の 庶 機 す る 和 歌 観 が う か が え る 。 さ て 、 次 に 俊 成 は 貫 之 の 歌 を ど の よ う に 受 け と め て い た か を ﹃ 古 来 風 体 抄 ﹄ の 中 よ り あ げ て み る 。 し が の 山 越 に て 石 井 の も と に て 物 い ひ け る 人 に 別 れ け る 時 よ め る む す ぶ 手 の し つ く に に ご る 山 の 井 の あ か で も 人 に 別 れ ぬ る か な (古 今 ・ 離 別 ・ 姻 ) 此 歌 む す ぶ て の と お け る よ り 、 し つ く に に ご る 山 の 井 と い ひ て 、 あ か で も な ど い へ る 、 大 か た す べ て 言 葉 こ と の つ " き 、 す が た 心 か ぎ り な く 侍 る べ し 。 歌 の 本 体 は た " 此 歌 な る べ し 。 と ﹁ 歌 の 本 体 は た " 此 歌 な る べ し ﹂ と 言 い き っ て い る 。 俊 成 は ま た ﹃ 民 部 卿 家 歌 合 ﹄ ﹃ 慈 鎮 和 尚 自 歌 合 ﹄ で 次 の よ う に 述 べ て い る 。 歌 は 必 ず し も を か し き よ し を い ひ 、 事 の こ と わ り を い ひ 切 ら む と せ ざ れ ど も 、 た だ よ み あ げ た る に も 、 う ち 詠 じ た る に も 、 余 情 あ り 二 五

(4)

佛 教 大 学 大 学 院 紀 要 第 二 十 五 号 ( 一 九 九 七 年 三 月 ) て 、 景 気 う か び 、 な に と な く 優 に も 艶 に も あ は れ に も を か し く も き こ ゆ る こ と の あ る べ し ま た 、 ﹃ 六 百 番 歌 合 ﹄ に お け る 判 詞 で 俊 成 は 次 の よ う に 述 べ て い る 。 小 萱 原 吹 き 来 る 秋 の 夕 風 に 心 み だ れ と 鶉 鳴 く な り (鶉 ・ 二 十 番 ) あ ま り 慥 か に な り て か や う に よ む べ し と な ら ば 歌 道 そ ん じ 侍 り な ん や 。 た だ あ は れ な ど こ そ い は め あ り し 夜 の 袖 の う つ り 香 消 え 果 て て 又 逢 ふ ま で の か た み だ に な く (稀 恋 ・ 一 〇 番 ) 逢 ふ ま で か た み だ に な し と い ひ は て た る ぞ 憂 き と い へ る よ り も 無 念 に み ゆ 俊 成 は ﹁ あ ま り 慥 か に か や う に よ む べ し と な ら ば 歌 道 そ ん じ 侍 ら ん や ﹂ ﹁ い ひ は て た る ぞ ⋮ ⋮ 無 念 に み ゆ ﹂ ﹁ た だ あ は れ な ど こ そ い は め ﹂ と 言 っ て い る 。 こ れ は 先 に み た 教 長 の 庶 機 す る 和 歌 の 理 念 で あ る ﹁ 心 ミ ナ コ ト バ ニ ア ラ バ レ テ 、 カ ク レ タ ル ト コ ロ モ ミ エ ズ ﹂ ﹁ タ シ カ ニ ヨ メ リ ﹂ と 対 極 に あ る と い え る で あ ろ う 。 二 教 長 と 俊 成 の 業 平 受 容 ﹃貧 道 集 ﹄ の 歌 の 中 に 明 ら か に ﹃ 古 今 集 ﹄ の 業 平 の 歌 を ふ ま え て い る 次 の 和 歌 が あ る 。 こ と に あ た り て あ づ ま の か た に ま か り け る に 、 お ほ い な る か は 二 六 の ほ と り に ゆ き て ひ も く れ が た に 、 わ た し も り は や わ た ら な む と い そ が せ ば 、 い と も の が な し く て ふ ね に の ら ん と す る に 、 こ の か は を ば な に と か な つ く る と と ふ に 、 こ れ な む す み だ が は と い ふ は 、 む か し 在 中 将 の い ざ こ と と は む み や こ ど り と よ み け む を 思 ひ い で ら れ て 、 き し か た ゆ く す ゑ も の あ は れ な る こ と か ぎ り な く て よ め る ① す み だ が は い ま も な が れ は あ り な が ら ま た み や ご と り あ と だ に も な し (貧 ・ 雑 ・ 躅 ) ① の 歌 は ﹃伊 勢 物 語 ﹄ 第 九 段 を ふ ま え て い る く に ふ さ お ほ 武 蔵 の 國 と 下 つ 總 と の 中 に 、 い と 大 き な る 河 あ り 。 そ れ を す み だ 河 と い ふ 。 そ の 河 の ほ と り に む れ ゐ て 思 ひ や れ ば 、 限 り な く と を く も 来 に け る か な と わ び あ へ る に 、 渡 守 ﹁ は や 舟 に 乗 れ 、 日 も 暮 れ ぬ ﹂ と い ふ に 、 乗 り て 渡 ら ん と す る に 、 皆 人 物 わ び し く て 、 京 に 思 ふ 人 は し し ぎ な き に し も あ ら ず 。 さ る お り し も 、 白 き 鳥 の 嘴 と 脚 と 赤 き 鴫 の 大 き い を さ な る 、 水 の う へ に 遊 び つ ・ 魚 を く ふ 。 京 に は 見 え ぬ 鳥 な れ ば 、 皆 人 見 知 ら ず 。 渡 守 に 問 ひ け れ ば 、 ﹁ こ れ な ん 宮 こ ど り ﹂ と い ふ を き ・ て 、 名 に し 負 は ば い ざ 事 と は む 宮 こ 鳥 わ が 思 ふ 人 は あ り や な し や と (古 今 ・ 羇 旅 ・ 姐 ) 右 の 教 長 と 業 平 の 詞 書 と 歌 は 共 に そ の 状 況 の 様 が 酷 似 し て い る 。 保 元 の 乱 で 崇 徳 院 に く み し た 教 長 は 広 隆 寺 の あ た り で 敵 に つ か ま り 、 出 家 し 、 観 蓮 と 号 す る 。 そ し て 上 皇 方 の 有 力 な 人 物 と し て 常 陸 に 遠 流 さ れ る 。 = 五 六 年 、 八 月 三 日 、 教 長 四 十 八 歳 の 時 で あ る 。 人 生 の 最 大 の

(5)

失 意 の 時 、 教 長 は 心 の 中 を 絶 唱 す る か の よ う に 、 業 平 の 歌 と 呼 応 し て 詠 ん で い る 。 歌 物 語 で あ る ﹃ 伊 勢 物 語 ﹄ の 手 法 が 、 あ ま り に 深 い 感 慨 を 受 け 、 そ れ を 表 現 す る 時 に 、 教 長 に と っ て 最 適 で あ っ た と 想 像 で き る 。 以 下 、 ﹃貧 道 集 ﹄ よ り 、 常 陸 に 流 さ れ た そ の 一 連 の 和 歌 を あ げ て み る 。 と ほ き く に へ つ か は さ れ る 時 、 ひ と の 許 へ 云 遺 は せ る ② お ち た ぎ つ み つ の あ わ と は な が る れ ど う き に き え せ ぬ み を い か に せ ん (貧 ・ 雑 ・ 謝 ) お な じ み ち に て の り か へ に か げ な る 馬 の 侍 り し 、 た つ ね 侍 り し か ば あ し を や み て さ が り た る と 申 し 侍 り し か ば ③ 日 の ひ か り て ら し す て た る う き み に は か げ さ へ そ は ず な り に け る か な (貧 ・ 雑 ・ 躅 ) か く て ひ た ち の 国 ま で に よ そ か あ ま り に ま か り い た り ぬ 、 い た ら ん ず る と こ ろ は し た の う き し ま と な ん ま う す 、 う み の ほ と り に ふ ね に の り け る 時 よ め る ④ ひ を へ て も す ぎ し み や こ の つ づ き ぞ と お も ふ き し べ を け ふ ぞ は な る る (貧 ・ 雑 ・ 跏 ) ひ た ち に ま か り て 侍 り し お り 、 京 に 侍 り け る 人 の も と へ ⑤ わ れ な が ら し ら で す ぎ け り い か で か く う き に た え た る み と は な り け れ (貧 ・ 雑 ・ 跚 ) 教 長 の 和 歌 の 世 界 (西 村 ) ① か ら ⑤ ま で の 和 歌 と 詞 書 か ら 教 長 の 呻 吟 が 聞 こ え て く る よ う で あ る 。 特 に 詞 書 に お け る そ の 時 の 状 況 説 明 が 効 果 的 で あ る 。 自 身 の 状 況 と 心 情 と を あ ま す と こ ろ な く 写 実 的 に 表 現 す る た め に 、 具 体 的 に 自 身 の 置 か れ た 状 況 を ﹁ タ シ カ ニ ﹂ 表 現 し て い る と こ ろ に 、 切 迫 し て く る 真 実 味 が あ り 、 読 む 者 の 心 を 打 つ 。 か く し て 教 長 は 七 年 間 を 常 陸 で 送 る 。 そ し て 応 保 二 年 、 三 月 七 日 、 教 長 五 十 四 歳 の 時 、 赦 免 さ れ 、 召 還 。 そ の 後 し ば ら く 在 京 す る 。 ・ と こ ろ が 長 寛 二 年 、 教 長 五 十 六 歳 の 時 、 崇 徳 院 が 松 山 に て 崩 御 し 、 ほ ど な く 教 長 は 高 野 山 に 登 り 、 隠 遁 す る 。 そ の 頃 に 詠 ま れ た 歌 が 以 下 あ げ る 三 首 で あ る 。 京 や す み う か り け ん 、 ゐ な か な る や ま で ら へ ま か る み ち に し つ の か き ね な る む め の か う ば し け れ ば よ め る ⑥ い な し き も か き ね の む め の か を る か は は な の み や こ に か は ら ざ り け り (貧 ・ 春 ・ 77 ) 京 や す み う か り け む 、 ゐ な か な る 山 で ら に ま か り て 、 み や こ を 思 ひ い で て 人 の 許 に つ か は し け る ⑦ す み な れ し お も ひ の い へ を あ く が れ て さ ら ぬ わ か れ の か ど で を ぞ す る (貧 ・ 雑 ・ 鰯 ) 修 業 に 出 で 侍 る と て と も の 許 へ 云 ひ つ か は し け る ⑧ の ち に と は ん こ と は い の ち と き き し か ど の こ り す く な き み を い か に せ ん (貧 ・ 雑 ・ 脳 ) 二 七

(6)

佛 教 大 学 大 学 院 紀 要 ・ 第 二 十 五 号 ( 一 九 九 七 年 三 月 ) ⑥ ⑦ ⑧ の 詞 書 は ﹃伊 勢 物 語 ﹄ の 八 段 の ﹁ 京 や 住 み 憂 か り け ん 、 あ づ ま の 方 に 行 き て 住 み 所 も と む と ﹂ や 、 九 段 の ﹁ 身 を え う な き 物 に 思 (ひ ) な し て 、 京 に は あ ら じ 、 あ づ ま の 方 に 住 む べ き 國 、 求 め に と て 行 き け り ﹂ や 、 十 一 段 の ﹁ あ づ ま へ 行 き け る に 、 友 だ ち ど も に 、 み ち よ り い ひ お こ せ け る ﹂ や 、 五 十 九 段 の ﹁ 京 を い か " 思 ひ け ん 、 東 山 に 住 ま む と 思 ひ 入 り て ﹂ 等 と 呼 応 す る 。 先 の ① か ら ⑤ ま で と 同 じ く 教 長 は 京 を 離 れ 田 舎 の 山 寺 に こ も る 決 意 を し 、 京 を 去 る 時 、 そ の あ り 様 を 詞 書 に 、 自 身 の 心 情 を ﹁ 京 や す み う か り け ん ⋮ ⋮ ﹂ と 述 べ 歌 を 詠 ん で い る 。 そ れ は ﹃伊 勢 物 語 ﹄ に 多 分 に 傾 斜 し て 叙 述 し て い る 教 長 の 手 法 が う か が え る 。 次 に 、 俊 成 は ど う で あ ろ う か 。 ﹃ 古 来 風 体 抄 ﹄ に 業 平 の 朝 臣 の 歌 と し て 日 や あ ら ぬ 春 や む か し の 春 な ら ぬ 我 身 ひ と つ は も と の 身 に し て (古 今 ・ 褂 ) 月 や あ ら ぬ と い ひ 、 春 や む か し の な ど つ " け る 程 の か ぎ り な く め で た き 也 。 と 述 べ て い る 。 こ の 歌 は ﹃伊 勢 物 語 ﹄ の 第 四 段 に み え る 。 ひ ん が し お ほ き さ い た い む か し 、 東 の 五 條 に 大 后 の 宮 お は し ま し け る 。 西 の 對 に 住 む 人 ほ い 有 (り ) け り 。 そ れ を 本 意 に は あ ら で 心 ざ し ふ か ・ り け る 人 、 行 き と ぶ ら ひ け る を 、 む 月 の 十 日 ば か り の ほ ど に 、 ほ か に か く れ に け り 。 あ り ど こ ろ は 聞 け ど 、 人 の 行 き 通 ふ べ き 所 に も あ ら ざ り け れ もつ ば 、 猶 憂 し と 思 ひ つ ・ な ん あ り け る 。 又 の 年 の む 月 に 、 む め の 花 ざ 二 入 こ ぞ こ ぞ か り に 、 去 年 を 戀 ひ て 行 き て 、 立 ち て 見 、 ゐ て 見 れ ど 、 去 年 に 似 る べ く も あ ら ず 。 う ち 泣 き て 、 あ ば ら な る 板 敷 に 月 の か た ぶ く ま で ふ こ ぞ せ り て 、 去 年 を 思 ( ひ ) い で て よ め る 。 月 や あ ら ぬ 春 や 昔 の 春 な ら ぬ わ が 身 ひ と つ は も と の 身 に し て か へ と よ み て 、 夜 の ほ の ぐ と 明 く る に 、 泣 く く 歸 り に け り 。 右 の 業 平 の 歌 は ﹃古 今 集 ﹄ の 序 に ﹁ 在 原 業 平 は 、 そ の 心 あ ま り て 言 葉 た ら ず ﹂ と し て 説 明 さ れ て い る 。 恋 歌 の 余 情 の た ち の ぼ る 一 首 で あ る 。 俊 成 は ま た 、 自 讃 歌 中 の 自 讃 歌 と し て 次 の 一 首 を 自 身 の 代 表 歌 と し て あ げ て い る 。 百 首 歌 た て ま つ り け る 時 、 秋 の う た と て よ め る 夕 さ れ ば 野 辺 の あ き か ぜ 身 に し み て う づ ら 鳴 く な り ふ か 草 の さ と (千 載 ・ 秋 ・ 跚 ) 俊 成 が ﹃慈 鎮 和 尚 自 歌 合 ﹄ で ﹁ 伊 勢 物 語 に 深 草 の 女 の 鶉 と な り て い へ る こ と を は じ め て よ み 侍 り し ﹂ と 述 べ て い る ご と く 、 百 二 十 三 段 に 以 下 の く だ り が み え る 。 む か し 、 を と こ あ り け り 。 深 草 に す み け る 女 を 、 や う く あ き が た に や 思 ( ひ ) け ん 、 か ・ る 歌 を よ み け り 。 年 を へ て 住 み こ し 里 を 出 で て い な ば い と " 深 草 野 と や な り な ん 女 、 返 し 、 う づ ら 野 と な ら ば 鶉 と な り て 鳴 き を ら ん こ か り に だ に や は 君 は 来 ざ ら む

(7)

と よ め り け る に め で て 、 行 か む と 思 ふ 心 な く な り に け り 。 ﹁ 野 と な ら ば ⋮ ⋮ ﹂ の 歌 は 今 は 通 っ て 来 な く な っ た 人 を 恋 い 続 け る あ わ れ で 寂 し い 、 し か も 艶 な る 女 の 情 趣 を 詠 ん で い る 。 俊 成 は そ の 歌 を 本 歌 と し て ﹁夕 さ れ ば ⋮ ⋮ ﹂ の 歌 を 詠 み こ ん で い る の で あ る 。 先 の ﹁ 月 や あ ら ぬ ⋮ ⋮ ﹂ と い い 、 俊 成 の ﹃伊 勢 物 語 ﹄ 受 容 は 恋 歌 の 情 趣 に あ ふ れ た も の を そ の 根 底 に す え て い る 。 先 に み た 、 教 長 の ﹃伊 勢 物 語 ﹄ 受 容 は 、 俊 成 と 異 な り 、 恋 歌 的 な 様 相 は み ら れ な い 。 教 長 は 自 身 の 危 機 的 状 況 に あ る 立 場 や 心 情 を 述 べ る 時 、 ﹃伊 勢 物 語 ﹄ の 描 写 方 法 な り 内 容 を 大 い に 参 考 に し て い る 。 同 じ 業 平 を 評 価 す る 時 の 視 点 は 教 長 と 俊 成 に お い て 、 そ の 対 極 に あ る と み て よ か ろ う 。 三 教 長 と 俊 成 の ﹁ あ は れ ﹂ 観 こ れ ま で 、 教 長 と 俊 成 に お け る 貫 之 と 業 平 の 受 容 態 度 を 比 較 す る な か で 、 そ れ ぞ れ の 求 め る 歌 風 が か な り 異 な る 、 む し ろ 対 極 的 に あ る こ と を み て き た 。 そ れ で は そ の 二 人 は 、 ﹁ あ は れ ﹂ を ど の よ う に 、 何 に も の の あ は れ を 感 じ て い る か に 視 点 を あ て 、 両 者 の 違 い を 明 ら か に し て み た い 。 ﹃貧 道 集 ﹄ に 次 の 二 首 が あ る 。 山 寺 に て む つ き の つ い た ち に よ め る は る く れ ば は な に こ こ ろ を つ げ し か ど 、 い ま は は ち す の む か へ そ ま つ (貧 ・ 春 ・ 悦 ) 教 長 の 和 歌 の 世 界 (西 村 ) お な じ 日 の あ か つ き に き つ ね の な く を き き て よ め る き く 人 の さ か ゆ と い へ ば よ を さ む み な く な る き つ を あ は れ と そ き く (貧 ・ 春 ・ 憫 ) 二 首 を 合 わ せ て 考 え る と 、 教 長 が ど う い う 状 況 の お り に 、 き つ ね の な く の を ﹁ あ は れ ﹂ と 感 じ て い た の か が う か が え る 。 今 は は ち す の む か え を 待 つ ば か り の 老 齢 の 深 く お り た っ た 一 月 一 日 の あ か つ き に 聞 こ え た き つ ね の 声 、 そ の 寒 い 朝 に 教 長 の 胸 に 響 く の は 、 正 月 を 迎 え て 花 に 心 を 向 け る 例 年 の 新 春 の 嬉 し さ で は な く 、 ど こ か 自 身 の 姿 と 重 な っ て み え る 寒 い 野 に い る き つ ね の 声 で あ る 。 そ の き つ ね の な く の を ﹁ あ は れ ﹂ と 聞 い て い る 。 そ れ で は 他 に き つ ね を 歌 材 と し て 詠 ん だ も の に ど う い う 歌 が あ る か 以 下 あ げ て み る 。 き つ ね ① さ し な べ に ゆ わ か せ こ ど も い ち ひ つ の ひ ば し よ り こ む き つ に あ む さ ん (万 葉 ・ 燭 、 末 木 ・ ㎜ ) き つ ね 川 、 未 国 文 応 元 年 七 社 百 首 四石 清 水 民 部 卿 為 家 ② と に か く に 人 の 心 の き つ ね が は か げ あ ら は れ ん 時 を こ そ ま て 野 干 百 首 御 歌 、 獣 土 御 門 院 御 歌 二 九

(8)

佛 教 大 学 大 学 院 紀 要 第 二 十 五 号 ( 一 九 九 七 年 三 月 ) ③ き つ ね だ に か げ を う か が ふ 山 河 の 氷 の 上 を ふ み て の み 行 く (夫 木 ・ ㎜ ) 百 首 歌 、 獣 五 首 中 藤 原 為 顕 ④ 華 を 見 る 道 の ほ と り の ふ る ぎ つ ね か り の い う に や 人 ま よ ふ ら ん (夫 木 ・ 説 ) 六 帖 題 、 新 六 一 信 実 朝 臣 ⑤ 人 も 見 ば あ な し ら じ ら し お い ぎ つ ね い と ど も ひ る の ま じ ら ひ な せ そ (夫 木 ・ 窺 ) 十 題 百 首 御 歌 後 京 極 摂 政 ⑥ ふ る さ と の 軒 の ひ は だ は 草 あ れ て む あ は れ き つ ね の ふ し 所 か な (夫 木 ・ 跚 ) 同 寂 蓮 法 師 ⑦ 相 坂 の 夕 つ け ど り を も と む と や つ か を は な れ て き つ ね な く な り (夫 木 ・ 跚 ) 同 前 中 納 言 定 家 卿 ⑧ つ か ふ る き き つ ね の か れ る 色 よ り も ふ る き ま ど ひ に そ む る 心 よ (夫 木 ・ 鵬 ) ま た ﹃伊 勢 物 語 ﹄ 第 十 四 段 に ⑨ 夜 も 明 け ば き つ に は め な で く た か け の 三 〇 ま だ き に 鳴 き て せ な を や り つ る 以 上 十 首 で あ る 。 ① と ⑨ は き つ ね に 湯 を か け よ う と し た り 、 水 槽 に ぶ ち こ ん で や ろ う と 、 む し ろ 危 害 を 加 え よ う と す る 対 象 と な っ て い る 。 ② ③ ④ ⑤ は 現 代 の き つ ね 観 に 似 、 人 を だ ま す 狡 猾 な き つ ね の イ メ ー ジ が 浮 か び あ が る よ う な 歌 で あ る 。 ⑥ ⑦ は そ れ ま で の 歌 と 印 象 が 異 な る 。 ふ る さ と の 草 荒 れ た 様 子 を 描 写 す る た め に 素 材 と し て き つ ね を 詠 み こ ん だ り 、 夕 つ け 鳥 を 求 め て 鳴 く き く ね の 姿 を 詠 み 、 こ れ ま で の よ う に 揶 揄 の 気 持 ち は 全 く な い 。 以 上 、 ① か ら ⑦ ま で の 歌 と 教 長 の 歌 と を 比 較 し て み る 時 、 教 長 の ﹁ き く 人 の さ か ゆ と い へ ば よ を さ む み な く な る き つ を あ は れ と そ き く ﹂ は 同 じ き つ ね を 素 材 に し つ つ も 、 そ の 描 こ う と す る 情 趣 は 他 に 追 随 を 許 さ ぬ ほ ど 深 い 。 ま た 教 長 が ﹁ も の の あ は れ な る こ と か ぎ り な く ﹂ と 詞 書 で 述 べ て い る 箇 所 が あ る 。 こ と に あ た り て あ づ ま の か た に ま か り け る に 、 お ほ い な る か は の ほ と り に ゆ き て ひ も く れ が た に 、 わ た し も り は や わ た ら な む と い そ が せ ば 、 い と も の が な し く て ふ ね に の ら ん と す る に 、 こ の か は を ば な に と か な つ く る と と ふ に 、 こ れ な む す み だ が は と い ふ は 、 む か し 在 中 将 の い ざ こ と と は む み や こ ど り と よ み け む を 思 ひ い で ら れ て 、 き し か た ゆ く す ゑ も の あ は れ な る こ と か ぎ り な く て よ め る (貧 ・ 跏 の 詞 書 ) 右 の 文 章 は 先 の 教 長 の 業 平 受 容 の と こ ろ で 、 こ の 詞 書 の 背 景 、 つ ま り 教 長 の 状 況 を 述 べ た よ う に 、 保 元 の 乱 の 後 、 常 陸 に 流 さ れ て い く 途

(9)

上 、 隅 田 川 を 渡 る 時 に 詠 ん だ も の で あ る 。 こ の 先 見 知 ら ぬ 東 の 土 地 で 暮 ら さ ね ば な ら な い 悲 嘆 の 極 み の 中 、 今 後 ど う な る か わ か ら な い 我 が 人 生 、 ま た こ う や っ て 流 さ れ て ゆ く こ と に な っ た い き さ つ を 思 い 起 こ す に つ け 、 あ は れ な る こ と 限 り な く 身 に 迫 る 。 深 い 嘆 き の 吐 露 で あ る 。 以 上 、 二 首 の 歌 を 通 し て 言 え る こ と は 、 教 長 が ﹁ あ は れ ﹂ を 歌 に 詠 む 、 そ の 動 機 は 、 自 身 の 心 の 底 を 見 す え る 時 、 悲 哀 と と も に 我 が 人 生 を ふ り 返 り 返 る 姿 で あ る と い え よ う か 。 ま た 素 材 と し て き つ ね を 詠 み こ ん で い る 歌 も あ り 、 教 長 の 特 異 性 が う か が え る 。 さ て 、 次 に 俊 成 を み て み る と 、 ﹃長 秋 詠 草 ﹄ に 次 の 歌 が あ る 左 大 将 の 家 に 会 す と て 歌 く は ふ べ き よ し あ り て 恋 せ ず は 人 は 心 も な か ら ま し 物 の あ は れ も こ れ よ り そ し る (恋 ・ 糊 ) 俊 成 は 、 恋 す る 心 こ そ が 物 の あ は れ を 知 る と 言 い き っ て い る 。 俊 成 の ﹁ 物 の あ は れ ﹂ 観 が 如 実 に う か が え る 一 首 で あ り 、 こ の こ と は ま た 、 先 に 貫 之 、 業 平 の 頃 で と り あ げ た 俊 成 の 庶 機 す る 和 歌 観 の 根 底 に 流 れ る 考 え と 呼 応 し て い る 。 俊 成 が ﹃古 来 風 体 抄 ﹄ で と り あ げ た 貫 之 の ﹁ む す ぶ 手 の ⋮ ⋮ ﹂ 、 ま た 業 平 の ﹁ 月 や あ ら ぬ ⋮ ⋮ ﹂ の 二 首 は 共 に 恋 の 情 趣 が 俊 成 い う と こ ろ の ﹁ た だ よ み あ げ た る に も 、 う ち 詠 じ た る に も 余 情 あ り て 、 景 気 う か び 、 な に と な く 優 に も 艶 に も あ は れ に も を か し く き こ ゆ る ﹂ 歌 で あ ろ う 。 恋 す る 心 こ そ が な に と な く 優 に も 艶 な る 余 情 を た ち の ぼ ら せ て ゆ く 契 機 と な る 。 俊 成 の 和 歌 観 の 眼 目 億 恋 歌 に あ る と い え よ う 。 教 長 の 和 歌 の 世 界 (西 村 ) 以 上 、 教 長 と 比 較 す る と そ の 両 者 の 違 い は 歴 然 と し て い る こ と が わ か る 。 歴 史 上 の 人 物 と し て 、 社 会 の 動 乱 に 巻 き こ ま れ 否 応 な く す さ ま じ い 現 実 の 波 を 身 に か ぶ り 生 き ね ば な ら な か っ た 教 長 は 、 俊 成 い う と こ ろ の ﹁ な に と な く 優 に も 艶 に も ﹂ の 歌 は 体 質 的 に 詠 め な か っ た の で は あ る ま い か 。 教 長 の ﹁ あ は れ ﹂ 観 は 、 自 己 の 現 実 に 立 脚 し た 求 心 的 な ま な ざ し の 中 で ﹁ 心 ミ ナ コ ト バ ニ ア ラ バ レ テ ﹂ ﹁ タ シ カ ニ ﹂ 詠 ん で い く 詠 風 に こ そ あ っ た と い え よ う 。 , 四 晩 年 の 生 と 死 教 長 が 最 晩 年 に 詠 ん だ 歌 は 、 教 長 の 人 生 の 総 決 算 と し て 和 歌 と の 関 係 を 集 約 し て 示 し て い る と 思 わ れ る 。 次 に あ げ る 二 首 は そ の 中 で も 特 に 和 歌 に 対 す る あ り よ う を 表 白 し て い る 。 齢 及 七 旬 、 情 迷 六 義 、 然 而 猶 携 君 之 風 骨 、 養 我 之 露 命 、 再 遇 中 興 之 節 、 将 動 下 愚 之 性 而 己 ① と し よ れ る お も て の な み も わ す ら れ て こ こ ろ は わ か の う ら に か へ り ぬ (貧 ・ 雑 ・ 嬲 ) 静 蓮 が 許 よ り 申 し つ か は せ る 老 い は て て み や ま が く れ に す む ま で も わ か の こ こ ろ の う せ ぬ か な し さ か へ し ゴ ニ

(10)

佛 教 大 学 大 学 院 紀 要 、 第 二 十 五 号 ( 一 九 九 七 年 三 月 ) ② く ち は て て た に の そ こ に は む も る と も わ か き の は な を い か が わ す れ む (貧 ・ 雑 ・ 螂 ) 教 長 は 治 承 四 年 、 七 十 二 歳 頃 に 亡 く な る 。 ① の 詞 に ﹁ 齢 及 七 旬 ﹂ に あ る と こ ろ か ら 、 こ の 歌 は 教 長 の 七 十 歳 頃 の 和 歌 に 対 す る 思 い を 述 べ て い る と み て よ い 。 教 長 の 心 は そ の 最 晩 年 ﹁和 歌 の 浦 ﹂ に よ り 所 を 求 め て お り 、 そ の 姿 勢 は ② の と こ ろ で 静 蓮 が ﹁和 歌 の 心 の 失 せ ぬ 悲 し さ ﹂ と 詠 ん で い る の と は 対 称 的 で あ る 。 教 長 は 静 蓮 と の 、 そ の 贈 答 歌 の 返 し に ﹁ 朽 ち 果 て て 谷 の 底 に 埋 も れ よ う と も 和 歌 の 木 の 花 を ど う し て 忘 れ よ う そ ﹂ と 、 ど ん な に 老 齢 が 自 分 を 朽 ち 果 て さ せ よ う と 和 歌 の 心 だ け は 忘 れ ま い 。 む し ろ よ り ど こ ろ と し て 積 極 的 に 和 歌 を 受 容 し 、 最 後 ま で 和 歌 の 花 を 教 長 の 人 生 に 咲 か せ よ う と す る 決 意 の ほ ど が 感 じ ら れ る 。       こ れ は 教 長 の ﹃ 古 今 集 註 ﹄ の 四 七 番 の 歌 の 註 に ﹁ 然 則 以 和 哥 戯 論 之 奇 語 、 翻 盍 爲 菩 提 涅 盤 之 良 縁 ﹂ と あ る と こ ろ か ら 、 平 安 末 期 の 狂 言 綺   ら   語 観 を 教 長 も 持 っ て い た こ と が う か が え る 。 ﹃和 漢 朗 詠 集 ﹄ に 願 く は 今 生 世 俗 の 文 字 の 業 狂 言 綺 語 の 誤 り を も っ て 、 飜 し て 當 来 は く 世 々 讃 佛 乗 の 因 、 轉 法 輪 の 縁 と せ む 白 と あ る 。 教 長 も ま た 謡 ら ぐ こ と な く 和 歌 を も っ て し て ﹁ 菩 提 涅 盤 之 良 縁 ﹂ ﹁當 来 世 々 讃 佛 乗 の 因 轉 法 輪 の 縁 と せ む ﹂ と し た の で あ る 。 そ の 教 長 が ど の よ う な 歌 を 詠 ん で い る か 、 次 に あ げ て み る 。 述 懐 ③ か ぞ ふ れ ば 身 は な な ぞ ぢ を へ ぬ れ ど も ま た み ど り ご の こ こ ろ な り け り (貧 ・ 雑 ・ 兜 ) 三 二 東 山 辺 に て 無 常 歌 と て よ め る ④ つ ひ に 行 く 道 と は よ そ に き き し か ど わ れ に て し り ぬ き の ふ け ふ と は (貧 ・ 雑 ・ 讎 ) 無 常 不 嫌 人 ⑤ よ の な か に あ る か ひ あ る も か ひ な き も い つ く は つ ひ に と ま る た め し は (貧 ・ 雑 ・ 刪 ) こ こ ち そ こ な ひ て た の も の し げ な く お ぼ え け る に ほ と と ぎ す の な く を き き て ⑥ し で の 山 わ れ は こ ゆ ま じ ほ と と ぎ す た だ こ こ に て を 声 を つ く し て よ (貧 ・ 雑 ・ ㎜ ) 年 お い ぬ れ ど い ま ま で ま か り か く れ ぬ を な げ き て ⑦ つ ゆ の み の い ま ま で い か に き え ざ ら ん あ け ぬ く れ ぬ と お き ぬ ふ し ぬ と (貧 ・ 雑 ・ 脚 ) を は り の た め に と し め た り け る や ま ざ と の あ ひ た が ふ こ と あ り て た ち さ り け る と き よ め る ⑧ つ ゆ む す ぶ く さ の い ほ り も あ く が れ て お き ど こ ろ な き み を い か に せ ん (貧 ・ 雑 ・ 鰯 )

(11)

物 へ ま か り け る に 船 岡 の ほ と り を す ぐ る に 、 た か き い や し き つ か ど も の ひ ま な き を み て ⑨ み な 人 の は て は よ も ぎ ふ こ け の し た さ か え し や ど は い つ く な る ら ん (貧 ・ 雑 ・ 盥 ) 九 月 尽 を よ め る ⑩ お い は て て は て は や ま ひ に し づ み ぬ る わ が み も あ き も か ぎ り な り け り (貧 ・ 秋 ・ 謝 ) と し も お い や ま ひ お も く な り ぬ れ ば し つ か な る 山 ざ と た つ ね あ る き て よ め る ⑪ い ま は と て つ ゆ の す み か を た つ ぬ る や う き を は な る る か ど で な る ら ん (貧 ・ 雑 ・ 嬲 ) と し も お い や ま ひ も せ は し く 北 山 の ほ と り に こ も り を る こ ろ に 人 人 き た れ る 、 な ご り む つ か し き こ と ど も の あ り け れ ば よ め る ⑫ い ま は と て た ち ま じ ろ は ぬ み や ま べ も ま さ き の か づ ら 猶 ぞ く る し き (貧 ・ 雑 ・ 矚 ) や ま ひ お も く て 、 さ す が に い き ば か り は か よ ひ て ひ さ し く な り に け り を り 、 も と い ひ な れ た る こ と な れ ば か く な ん よ め り け る ⑬ い き も せ ず し に も や ら れ ぬ も の ゆ ゑ に な に と き え や ら ぬ つ ゆ の い の ち ぞ (貧 ・ 雑 ・ 嬲 ) 教 長 の 和 歌 の 世 界 (西 村 ) か く て み ま か り に け り と そ 以 上 、 ③ か ら ⑬ ま で の 歌 を 続 け て 読 ん で み る と 、 ひ と つ ひ と つ の 歌 が 次 か ら 次 へ 響 き 合 い 、 個 々 の 独 立 し た 歌 と い う よ り は ま る で 歌 物 語 の 様 相 が 感 じ ら れ る 。 ③ は 七 十 歳 に な っ て も 今 だ ﹁ み ど り ご の こ こ ろ ﹂ を 保 っ て い る 初 々 し い 精 神 性 を 持 つ 教 長 が そ こ に い る 。 だ か ら こ そ 、 ① で 詠 ま れ た よ う に 、 齢 が 七 旬 に 及 ん で も 和 歌 の 世 界 に 喜 び を 持 っ て 遊 び 、 和 歌 の 花 を 咲 か せ る 水 々 し い 気 持 ち が 止 む こ と な く あ ふ れ て く る の で あ ろ う 。 ④ は ﹃伊 勢 物 語 ﹄ 百 二 十 五 段 の ﹁ わ づ ら ひ て 、 心 地 死 ぬ べ く お ぼ え け れ ば 、 つ ゐ に ゆ く 道 と は か ね て き ・ し か ど き の ふ 今 日 と は 思 は ざ り し な   を ﹂ を 本 歌 と し て い る 。 こ こ で も や は り 、 教 長 が 業 平 歌 を 受 容 す る 時 は 、 恋 歌 で な く 、 ま さ に 無 常 を 感 じ さ せ る 死 を 見 つ め る 歌 で あ る 。 ③ で み た よ う に ど ん な に ﹁ み ど り ご の 心 ﹂ を 持 っ て い る 教 長 も 肉 体 的 に 迫 り く る 死 を 諦 念 を 持 っ て 向 き あ わ ね ば な ら な い 年 齢 に い る こ と を 自 覚 し 、 ﹁ き の ふ 、 け ふ ﹂ 、 い つ 死 ん で も お か し く な い 覚 悟 に 近 い 心 情 を 詠 ん で い る 。 ⑤ そ し て そ れ は 、 ど の よ う に 充 実 し た 生 き が い の あ る 人 生 を 経 て き た 人 も そ う で な い 人 も 誰 も つ い に は こ の 世 に 生 き 続 け た 人 の た め し は な い と 、 さ ま ざ ま な 人 生 の 背 後 に あ る 死 を 見 つ め て い る 。 ⑥ は 病 気 に な り 不 安 に な っ て い る 時 に 聞 く ほ と と ぎ す の 声 。 そ れ は 死 出 へ と 導 く よ う に 聞 こ え て く る 。 ﹁ た だ こ こ に て を 声 を つ く し て よ ﹂ と ほ と と ぎ す に 呼 び か け る 教 長 の せ っ ば つ ま っ た 心 の 声 が 、 ほ と と ぎ す の ひ と 鳴 き と 共 に 聞 こ え て く る よ う な 歌 で あ る 。 三 三

(12)

佛 教 大 学 大 学 院 紀 要 第 二 十 五 号 ( 一 九 九 七 年 三 月 ) ⑦ は ⑤ ⑥ の 歌 で み た き た よ う に 、 す で に 死 を 迎 え る 心 の 諦 念 が 出 来 て お り 、 ﹁ き の ふ 、 け ふ ﹂ ﹁ あ け ぬ く れ ぬ ﹂ ﹁ お き ぬ ふ し ぬ ﹂ と 、 日 々 刻 々 と 死 を み つ め 、 む し ろ 待 っ て い る 姿 は ④ ⑤ ⑥ の 死 へ の 心 の 準 備 を し て い た 段 階 を 一 挙 に 飛 び 越 え 、 し か も ﹁ ま か り か く れ ぬ を な げ い て ﹂ い る 教 長 で あ る 。 ⑧ は ど こ か 自 身 の 終 生 の 場 所 と し て 山 里 の 庵 に 身 を ひ そ め よ う と し た の で あ ろ う か 。 と こ ろ が 、 そ こ で 人 と ﹁ あ ひ た が ふ こ と あ り て た ち さ り ﹂ ﹁ お き ど こ ろ な き み を い か に せ ん ﹂ と 、 死 の 淵 に 立 っ て い て も 、 ' 安 ら い で 死 ね る 場 所 す ら 見 つ か ら な い 嘆 き が 詠 み こ ま れ て い て 哀 切 で あ る 。 ⑨ そ し て 、 教 長 の ま な ざ し は 船 岡 山 の 、 ﹁ み な 人 の は て は よ も ぎ ふ こ け の し た ﹂ で あ る ﹁ た か き い や し き つ か ど も の ひ ま な き ﹂ 人 の 最 終 的 な 行 き 場 所 で あ る 墓 に 心 が 向 け ら れ る 。 ⑩ 九 月 の 終 り 、 教 長 は ま さ に ﹁ 老 い は て て ﹂ ﹁ 病 に 沈 み ﹂ ﹁ わ が み も 秋 も 限 り な り け り ﹂ と 、 季 節 の 終 り と 自 身 の 終 焉 を 重 ね て い る 。 ⑪ は ﹁ 老 い も や ま い も お も く な り ﹂ 、 ﹁ い ま は の つ ゆ の す み か を た つ ね ﹂ 、 ﹁ う き を は な れ る ﹂ 場 所 を 求 め て 山 里 を 歩 く 教 長 で あ る 。 ⑫ は そ の 老 い と 病 い が ⑪ で は ﹁ お も く ﹂ あ っ た の が 、 こ の 世 か ら 追 い た て ら れ る か の ご と く い よ い よ ﹁ せ わ し く ﹂ な る 。 こ の 辺 の 描 写 は 写 実 的 で あ る 。 ⑬ は 教 長 の 辞 世 の 歌 で あ る 。 ﹁ さ す が に い き ば か り は か よ ひ て ひ さ し く な り に け る を り 、 も と い ひ な れ た る こ と な れ ば ﹂ と 、 息 も た え だ え で あ る な か 、 自 ら の 命 を み つ め て 謳 い あ げ る 教 長 の 最 後 の 歌 、 ﹁ い き 三 四 も せ ず し に も や ら れ ぬ も の ゆ ゑ に な に と き え や ら ぬ い の ち ぞ L は 、 死 と の 激 し い せ め ぎ あ い の 中 で 命 の 果 て の 果 て ま で 見 極 め て ゆ こ う と す る 生 と 死 の 境 界 線 上 で 詠 ん だ 歌 で あ る だ け に 、 教 長 の 臨 終 の 場 面 が 浮 か び あ が っ て く る 気 が す る 。 以 上 ④ か ら ⑬ ま で の 歌 を み て み る と 、 教 長 の す さ ま し い ま で に 自 己 の 命 を 見 つ め つ く そ う と す る リ ア リ ズ ム 的 な 気 概 が 感 じ ら れ る 。 老 い の 行 き 着 き 先 で あ る 病 い と 死 は 何 者 も の が れ る こ と は 許 さ れ な い 。 等 し く こ の 世 と の 訣 別 に あ た っ て 向 き あ わ ね ば な ら な い 人 生 の 実 相 で あ る 。 教 長 は そ の 命 の 辿 り 着 く 風 景 を 詞 書 を た く み に 駆 使 し 、 一 刻 一 刻 死 へ と 旅 立 っ て い く 様 子 を 和 歌 に 昇 華 し て い る 。 ﹁ 以 和 哥 戯 論 之 奇 語 、 翻 盍 爲 菩 提 涅 盤 之 良 縁 ﹂ を ま さ に 教 長 は 生 き き っ た と い え る で あ ろ A  O お わ り に 教 長 は 俊 成 に ﹃正 治 奏 状 ﹄ で ﹁ 教 長 も 清 輔 も 源 氏 を 見 候 は ず ﹂ と 評 さ れ て い る 。 そ れ は 教 長 の ﹃ 貧 道 集 ﹄ 全 体 の 印 象 を 思 う と き 、 や は り ま ぬ が れ え な い 事 実 で あ ろ う 。 ﹁ よ み あ げ た る に も 、 う ち 詠 じ た る に も 、 余 情 あ り て 、 景 気 う か び 、 な に と な く 優 に も 艶 に せ あ は れ に も を か し く も き こ ゆ る こ と ⋮ ⋮ ﹂ か ら は 全 く か け 離 れ 、 そ の 対 極 に あ る と こ ろ の ﹁ 心 ミ ナ コ ト バ ニ ア ラ バ レ テ 、 カ ク レ タ ル ト コ ロ モ ミ エ ズ ﹂ ﹁ タ シ カ ニ ﹂ 詠 ん で い る 歌 が 多 い 。 そ れ は 一 つ の 、 も と よ り の そ の 人 の 歌 人 と し て の 資 質 が 詠 風 に 反 映

(13)

し て い く こ と は 誰 に あ っ て も い え る 創 作 上 の 体 質 に 関 わ る 問 題 で あ る 。 そ し て や は り も う 一 つ 言 え る こ と は 、 そ の 歌 人 の 人 生 体 験 が 鏡 の よ う に そ の 詠 風 に 反 映 し て い く こ と も い な め な い 事 実 で あ ろ う 。 教 長 の 人 生 は ま さ し く 保 元 の 乱 に よ っ て 、 ま っ さ か さ ま に 暗 転 す る 。 そ の 心 情 を 和 歌 に た く す る 時 、 よ も や ﹁ 何 と な く 優 に も 艶 な ﹂ 境 地 に 立 つ こ と は で き な か っ た 。 ﹃伊 勢 物 語 ﹄ の 中 で も 都 落 ち し て い く 場 面 や 、 老 い と 死 を 描 い た 場 面 に 教 長 は 自 ら の 臨 場 感 を 重 ね 合 わ せ て い く 。 そ し て よ り 鮮 明 に く っ き り と 自 ら の 心 情 と 状 況 を 浮 か び あ が ら せ る た め に 、 詞 書 を 最 大 限 に 活 用 し た 点 が 大 き な 特 徴 で あ る 。 教 長 の 和 歌 は 悲 痛 の 叫 び を も ら す 時 に 最 も そ の 存 在 が た ち の ぼ っ て 迫 っ て く る 。 そ れ は ぼ か し て 表 現 す る 手 法 で は 決 し て 表 現 し き れ な い 世 界 で あ る 。 こ こ に 私 は 平 安 末 期 の 動 乱 期 を 生 き た 教 長 の 和 歌 の 意 義 が あ る と 思 う 。 註 ( 1 ) ﹃佛 教 大 学 大 学 院 紀 要 ﹄ 第 二 十 四 号 ﹁藤 原 教 長 論 -古 今 和 歌 集 註 の 検 証 を 中 心 に ﹂ で 発 表 し た 論 文 に 詳 し く そ の 辺 の と こ ろ は 述 べ て い る (2 ) し ほ の 山 さ し で の 磯 に す む 千 鳥 君 が み 代 を ば や ち よ と そ 鳴 く (賀 ・ よ み 人 し ら ず ) (3 ) ﹃正 治 初 度 百 首 ﹄ の 出 詠 者 と し て 後 鳥 羽 院 に 定 家 を 推 薦 す る た め に ﹃正 治 二 年 俊 成 卿 和 字 奏 状 ﹄ を 著 し た 。 こ こ で 俊 成 は 定 家 の 推 薦 の 理 由 と し て ﹃源 氏 物 語 ﹄ に す で に 堪 能 で あ る こ と を 強 調 し て い る 。 ' (4 ) ち る と み て あ る べ き も の を 梅 の 花 う た て に ほ ひ の 袖 に と ま れ る (春 上 ・ 素 性 法 師 ) ﹁ コ ノ ウ タ 、 詞 ツ " ヤ カ ニ 、 心 ヒ ロ キ 哥 ナ リ 。 ⋮ ⋮ 不 空 羅 索 一 巻 ノ 教 長 の 和 歌 の 世 界 (西 村 ) 経 二 利 益 ノ 不 思 議 ヲ ト ク ニ 、 タ ト エ バ 人 ア リ テ 麝 香 ヲ ト リ テ 、 ニ ク ミ テ ス テ ツ レ ド 、 ソ ノ カ テ ニ ト マ レ ル ガ ゴ ト ク 、 経 の 利 益 、 コ レ ヲ 謗 ズ ル ヲ モ 縁 ト シ テ 、 ホ ト コ サ ン ト ・ ケ リ 。 モ ノ ・ 香 ノ ウ ツ ル コ ト 、 カ ク ノ ゴ ト シ 。 梅 ノ チ ル ト バ カ リ ミ ル ベ キ ニ 、 カ ク ウ タ テ ソ デ ニ ト マ レ ル ト ヨ メ リ 。 然 則 以 和 哥 戯 論 之 奇 語 、 翻 盍 爲 菩 提 涅 盤 之 良 縁 。 況 乎 大 日 周 遍 之 戒 香 者 、 一 春 梅 花 之 芬 芳 也 。 一 色 一 香 無 非 中 道 之 故 、 豈 此 議 遺 哉 。 (5 ) ﹃栄 花 ・ 疑 ﹄ の 藤 原 道 長 が 行 っ た 法 華 経 の 講 会 に つ い て 、 ﹁殿 ば ら 、 僧 達 、 経 の 中 の 心 を 歌 に 詠 み 、 文 に 作 ら せ 給 ふ ⋮ ⋮ 又 願 は く は 今 生 世 俗 文 字 の 業 、 き や う け ん き へ よ の 誤 を も て 、 か へ し て 当 来 世 々 讃 仏 乗 の 因 、 転 法 論 の 縁 と せ ん な ど 誦 し 給 ふ も 尊 く 面 白 く ﹂ と あ る 。 ま た な あ ら ﹃梁 鹿 秘 抄 ﹄ の 法 文 歌 に ﹁ 狂 言 綺 語 の 誤 ち は 、 佛 を 讃 む る 種 と し て 、 麁 か へ き 言 葉 を 如 何 な る も 、 第 一 義 と か に ぞ 歸 る な る ﹂ と あ り 。 そ れ そ こ ん な ん こ そ む ﹃沙 石 集 ﹄ 序 に も ﹁ 夫 麁 言 軟 語 ミ ナ 第 一 義 に 背 ズ 。 然 レ バ 狂 言 綺 語 い ら せ ん ご ん ノ ア ダ ナ ル タ ハ ブ レ ヲ 縁 ト シ テ 、 佛 乗 ノ 妙 ナ ル 道 に 入 シ メ 、 世 間 浅 近 ノ 賤 キ 事 ヲ 譬 ト シ テ 、 勝 義 ノ 深 キ 理 ヲ 知 シ メ ン ト 思 フ 。 ﹂ と あ る 。 (6 ) ﹃古 今 集 ﹄ 跚 番 の 詞 書 で は ﹁病 し て 弱 く な り に け る 時 ﹂ と あ り 、 ﹃伊 勢 物 語 ﹄ の わ づ ら ひ て 、 心 地 死 ぬ べ く お ぼ え け れ ば の 方 が イ ン パ ク ト が 強 い 。 ( に し む ら よ う こ 文 学 研 究 科 国 文 学 研 究 員 ) ( 一 九 九 六 年 一 〇 月 一 六 日 受 理 ) 三 五

(14)

参照

関連したドキュメント

ポートフォリオ最適化問題の改良代理制約法による対話型解法 仲川 勇二 関西大学 * 伊佐田 百合子 関西学院大学 井垣 伸子

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

 関西学院大学のミッションステートメントは、 「Mastery for Service を体現する世界市民の育成」にあります。 “Mastery for

市民社会セクターの可能性 110年ぶりの大改革の成果と課題 岡本仁宏法学部教授共編著 関西学院大学出版会

本稿筆頭著者の市川が前年度に引き続き JATIS2014-15の担当教員となったのは、前年度日本

関西学院は、キリスト教主義に基づく全人教育によって「“Mastery for

Jumpei Tokito, Hiroyoshi Miwa, Kyoko Fujii, Syota Sakaguchi, Yumiko Nakano, Masahiro Ishibashi, Eiko Ota, Go Myoga, Chihiro Saeda The Research on the Collaborative Learning

山本 雅代(関西学院大学国際学部教授/手話言語研究センター長)