• 検索結果がありません。

信州で 繋がる しあわせ 日本の真ん中 どこへ行くにも長野圏内 県内には高速道路 鉄道 新幹線といった交通網が存在 首都圏 中京圏はもとより 北陸地方へも好アクセスです 県土は東西南北に広く 大都市圏に複数ルートのアクセスが可能です 平成39年には東京 名古屋へリニア中央新幹線が開通 長野県は本社機

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "信州で 繋がる しあわせ 日本の真ん中 どこへ行くにも長野圏内 県内には高速道路 鉄道 新幹線といった交通網が存在 首都圏 中京圏はもとより 北陸地方へも好アクセスです 県土は東西南北に広く 大都市圏に複数ルートのアクセスが可能です 平成39年には東京 名古屋へリニア中央新幹線が開通 長野県は本社機"

Copied!
40
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

長野県産業立地ガイド

2016

長野県産業立地ガイド

http://www.nagano-ritti-navi.jp/

長野県 立地

県内産業団地や優遇制度、長野県の魅力をわかりやすくご案内します!!

長野県内の空き工場・工場跡地情報も紹介しています。

長野県産業労働部

産業立地・経営支援課

〒380-8570 長野市南長野幅下692-2 TEL(026)235-7193 FAX(026)235-7496 ritti@pref.nagano.lg.jp http://www.nagano-ritti-navi.jp/

(中部地区)

長野県名古屋事務所

〒460-0008 名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル4階 TEL(052)251-1441 FAX(052)262-4669 nagoyajimu@pref.nagano.lg.jp

(関東地区)

長野県東京事務所

〒102-0093 千代田区平河町2-6-3 都道府県会館12 階 TEL(03)5212-9189 FAX(03)5210-6805 sangyo-tyo@pref.nagano.lg.jp

(関西地区)

長野県大阪事務所

〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目3番1-800 大阪駅前第1ビル8階 TEL(06)6341-7006 FAX(06)6456-2889 osakajimu@pref.nagano.lg.jp 平成28年3月 産業立地・経営支援課  古紙 再生紙を利用しています

希望条件に合った

産業団地を

絞り込み検索

長野県内各産業

団地の

詳細な

データ

を掲載

県の助成額を

簡単に

シミュレーション

Web

サイト

高ボッチ高原から望む諏訪盆地

(2)

信州で続けるしあわせ  ∼海がない、標高が高いのは、安心安全の証…2 信州で感じるしあわせ  ∼ゆとり、健康、働く、学びの体感 …………4 信州で広がるしあわせ  ∼次世代産業の創出を目指して………6 立地企業紹介………10 優遇制度のご案内………12 県内産業団地紹介………18 産業団地ご案内………20 長野県総合5か年計画  ∼しあわせ信州創造プラン∼………35 研究開発・ビジネス支援………36 京都

大阪

飯田 山本 IC 飯田 山本 IC 白鳥IC 敦賀 金沢 富山 糸魚川 飯山 松本 中央本線 長野 信州まつもと 空港 北陸本線 北陸新幹線 上越新幹線 東北新幹線 大糸線 小海線 飯田線 信越本線 飯山線 豊橋 岡谷JCT 更埴JCT 佐久小諸 JCT 上越JCT 松本IC 長坂IC 東名高速道路 中部横断 自動車道 中部縦貫 自動車道 飛騨清見IC 東海北陸 自動車道 関越 自動車道 常磐自動車道 圏央道 東北自動車道 長野 自動車道 上信越 自動車道 中央自動車道 リニア中央新幹線 リニア中央新幹線 三遠南信 自動車道 軽井沢 しなの鉄道 佐久平 篠 ノ 井線 高崎 大宮 中央本線 中部横断 自動車道 上田 東海道新幹線 松本市 から 200km 圏内 松本市 から 100km圏内 北関東 自動車道 新東名 高速道路 新潟 京都 白鳥IC 敦賀 金沢 富山 糸魚川 飯山 松本 中央本線 中央自動車道 長野 信州まつもと 空港 北陸本線 北陸新幹線 上越新幹線 東北新幹線 大糸線 小海線 飯田線 信越本線 飯山線 岡谷JCT 更埴JCT 上越JCT 松本IC 長坂IC 中部横断 自動車道 飛騨清見IC 東海北陸 自動車道 関越 自動車道 圏央道 東北自動車道 長野自動車道 中央自動車道 リニア中央新幹線 リニア中央新幹線 しなの鉄道佐久平 篠 ノ 井線 高崎 大宮 中央本線 中部横断自動車道 上田 東海道新幹線 中部縦貫自動車道 上信越 自動車道 軽井沢 佐久小諸 JCT 飯田山本IC 飯田山本IC 三遠南信 自動車道

CONTENTS

名古屋

提供:信州まつもと空港利用促進協議会

県内には高速道路、鉄道、新幹線といった交通網が存在。首都圏、中京圏はもとより、

北陸地方へも好アクセスです。県土は東西南北に広く、大都市圏に複数ルートのアクセスが可能です。

平成39年には東京・名古屋へリニア中央新幹線が開通。長野県は本社機能の移転先として好適地です。

人口/

2,094,452

    (平成28年1月1日現在) 面積/

13,562.23

k㎡ (全国第4位) 東西約128km 南北約220km

長 野 県

東京

203km 56km 2時間 33分 新幹線 1時間 23分 1時間5分 特急 51分 特急 2時間 新幹線 48分 42分 252km 3時間10分 特急 2時間25分 95km 107km 167km 1時間 10分 1時間 20分 2時間 11分 2時間36分208km   京   本   田   阪   京   本   阪 金 沢 福岡空港 大阪伊丹空港 新千歳空港 信州まつもと空港 約1時間30分 約1時間30分

空 路

道 路

鉄 道

約580万人 松本から 100km 圏内人口 約6,300万人 松本から 200km 圏内人口  平成23年3月に佐久南IC∼佐久小諸JCT間が開通。上信越自動車 道とともに日本海・太平洋の臨海部と内陸部とを結びます。  長野県松本市から岐阜県高山市を経て福井県福井市に至る高規格幹 線道路。長野・東海北陸・北陸の各自動車道を相互に連絡します。  長野県飯田市から静岡県浜松市に至る高規格幹線道路。南信地域と 三河・遠州地域との時間距離を大幅に短縮します。

山梨・静岡(静岡市)へのアクセス向上

静岡(浜松市)へのアクセス向上

岐阜・富山・福井へのアクセス向上

中 部 横 断 自 動 車 道 三 遠 南 信 自 動 車 道 中 部 縦 貫 自 動 車 道

【自動車道】

【鉄  道】

アクセス向上! 今後開通予定の「新交通網」

長野県へのアクセス

首都圏・中京・関西へのアクセス向上

 東京∼名古屋∼大阪間を約1時間で結びます。長野県飯田市上郷飯 沼付近に長野県駅が設置される予定です。平成39年には名古屋まで、 平成57年には大阪まで開業する予定です。長野県は東京(品川駅)と 45分、名古屋と27分程度で結ばれる見込みです。  平成27年3月に長野∼金沢間が開業しました。また、平成37年度 末には金沢∼敦賀間が開業する予定です。

北陸・関西へのアクセス向上

北 陸 新 幹 線 リニ ア 中 央 新 幹 線 55分※ ※8/1∼8/31

信州

“繋がる”

しあわせ

日本の真ん中。

どこへ行くにも長野圏内。

(3)

信州で続けるしあわせ  ∼海がない、標高が高いのは、安心安全の証…2 信州で感じるしあわせ  ∼ゆとり、健康、働く、学びの体感 …………4 信州で広がるしあわせ  ∼次世代産業の創出を目指して………6 立地企業紹介………10 優遇制度のご案内………12 県内産業団地紹介………18 産業団地ご案内………20 長野県総合5か年計画  ∼しあわせ信州創造プラン∼………35 研究開発・ビジネス支援………36 京都

大阪

飯田 山本 IC 飯田 山本 IC 白鳥IC 敦賀 金沢 富山 糸魚川 飯山 松本 中央本線 長野 信州まつもと 空港 北陸本線 北陸新幹線 上越新幹線 東北新幹線 大糸線 小海線 飯田線 信越本線 飯山線 豊橋 岡谷JCT 更埴JCT 佐久小諸 JCT 上越JCT 松本IC 長坂IC 東名高速道路 中部横断 自動車道 中部縦貫 自動車道 飛騨清見IC 東海北陸 自動車道 関越 自動車道 常磐自動車道 圏央道 東北自動車道 長野 自動車道 上信越 自動車道 中央自動車道 リニア中央新幹線 リニア中央新幹線 三遠南信 自動車道 軽井沢 しなの鉄道 佐久平 篠 ノ 井線 高崎 大宮 中央本線 中部横断 自動車道 上田 東海道新幹線 松本市 から 200km 圏内 松本市 から 100km圏内 北関東 自動車道 新東名 高速道路 新潟 京都 白鳥IC 敦賀 金沢 富山 糸魚川 飯山 松本 中央本線 中央自動車道 長野 信州まつもと 空港 北陸本線 北陸新幹線 上越新幹線 東北新幹線 大糸線 小海線 飯田線 信越本線 飯山線 岡谷JCT 更埴JCT 上越JCT 松本IC 長坂IC 中部横断 自動車道 飛騨清見IC 東海北陸 自動車道 関越 自動車道 圏央道 東北自動車道 長野自動車道 中央自動車道 リニア中央新幹線 リニア中央新幹線 しなの鉄道佐久平 篠 ノ 井線 高崎 大宮 中央本線 中部横断自動車道 上田 東海道新幹線 中部縦貫自動車道 上信越 自動車道 軽井沢 佐久小諸 JCT 飯田山本IC 飯田山本IC 三遠南信 自動車道

CONTENTS

名古屋

提供:信州まつもと空港利用促進協議会

県内には高速道路、鉄道、新幹線といった交通網が存在。首都圏、中京圏はもとより、

北陸地方へも好アクセスです。県土は東西南北に広く、大都市圏に複数ルートのアクセスが可能です。

平成39年には東京・名古屋へリニア中央新幹線が開通。長野県は本社機能の移転先として好適地です。

人口/

2,094,452

    (平成28年1月1日現在) 面積/

13,562.23

k㎡ (全国第4位) 東西約128km 南北約220km

長 野 県

東京

203km 56km 2時間 33分 新幹線 1時間 23分 1時間5分 特急 51分 特急 2時間 新幹線 48分 42分 252km 3時間10分 特急 2時間25分 95km 107km 167km 1時間 10分 1時間 20分 2時間 11分 2時間36分208km   京   本   田   阪   京   本   阪 金 沢 福岡空港 大阪伊丹空港 新千歳空港 信州まつもと空港 約1時間30分 約1時間30分

空 路

道 路

鉄 道

約580万人 松本から 100km 圏内人口 約6,300万人 松本から 200km 圏内人口  平成23年3月に佐久南IC∼佐久小諸JCT間が開通。上信越自動車 道とともに日本海・太平洋の臨海部と内陸部とを結びます。  長野県松本市から岐阜県高山市を経て福井県福井市に至る高規格幹 線道路。長野・東海北陸・北陸の各自動車道を相互に連絡します。  長野県飯田市から静岡県浜松市に至る高規格幹線道路。南信地域と 三河・遠州地域との時間距離を大幅に短縮します。

山梨・静岡(静岡市)へのアクセス向上

静岡(浜松市)へのアクセス向上

岐阜・富山・福井へのアクセス向上

中 部 横 断 自 動 車 道 三 遠 南 信 自 動 車 道 中 部 縦 貫 自 動 車 道

【自動車道】

【鉄  道】

アクセス向上! 今後開通予定の「新交通網」

長野県へのアクセス

首都圏・中京・関西へのアクセス向上

 東京∼名古屋∼大阪間を約1時間で結びます。長野県飯田市上郷飯 沼付近に長野県駅が設置される予定です。平成39年には名古屋まで、 平成57年には大阪まで開業する予定です。長野県は東京(品川駅)と 45分、名古屋と27分程度で結ばれる見込みです。  平成27年3月に長野∼金沢間が開業しました。また、平成37年度 末には金沢∼敦賀間が開業する予定です。

北陸・関西へのアクセス向上

北 陸 新 幹 線 リニ ア 中 央 新 幹 線 55分※ ※8/1∼8/31

信州

“繋がる”

しあわせ

日本の真ん中。

どこへ行くにも長野圏内。

(4)

80 70 60 50 40 30 20 10 0 (日) 長野 甲府 前橋 東京

43.3

64.3 52.1 1066 251 496 49.1 (㎜) 1,800 1,600 1,400 1,200 1,000 800 600 400 200 0 長野 松本 甲府 前橋 東京

942.6 1034.3

1135.0 1242.7 1546.2 13 13 13 11 12 13 12 12 12 13 14 14 14 12 (MJ/㎡・day,WRRスケール) 年平均全天日射量の平年値 (昭和56∼平成21年) (気象庁「気象統計情報」) (NEDO「全国日射関連データマップ」) (気象庁「気象統計情報」) 円/㎡ (「平成27年 都道府県地価調査」より作成) 真夏日の日数 (昭和56∼平成27年の平年値) ※1 ※1:1日の最高気温が30℃以上の日 年間降水量 (昭和56∼平成27年の平年値) 信濃川水系 姫川水系 関川水系 木曽川水系 天竜川水系 矢作川水系 利根川水系 釜無川水系 国土交通省 「平成24年版日本の水資源」 より作成 ※渇水による上水道の  断減水の状況

長野県

渇水による影響なし 渇水による影響あり 平成4∼23年の 20年間の渇水の状況

点在する湧水

信州の

名水・秘水

15

千曲川源流 (川上村) 越百の水 (飯島町) 阿寺渓谷「美顔水」 (大桑村) お種池 (長野市)など

名水百選

姫川源流湧水 (白馬村) 安曇野わさび田湧水群 (安曇野市) 猿庫の泉 (飯田市) 長野県において震度5強以上の地震が発生する確率は、 周辺都県とくらべて低くなっています。

関東甲信・東海地域の県庁所在地において今後30年間のうちに

震度5強以上の地震が発生する確率

(地震調査研究推進本部「全国地震動予測地図2014年版」)

の状況

0

20

長野県では、良好な水質、美しい景観、歴史的価値等を持ち、地域の誇りと して住民に守られてきた湧水池等を「信州の名水・秘水」に選定しています。

平成の

名水百選

まつもと城下町湧水群 (松本市) 観音霊水 (飯田市) 木曽川源流の里 水木沢 (木祖村) 龍興寺清水 (木島平村) 安曇野わさび田湧水群 阿寺渓谷「美顔水」 まつもと城下町湧水群

COLUMN

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 11位 12位 13位 千葉県 茨城県 神奈川県 埼玉県 東京都 静岡県 三重県 山梨県 愛知県 岐阜県 栃木県 群馬県 長野県 99.8% 99.6% 99.1% 94.9% 90.7% 75.7% 75.6% 70.4% 70.3% 63.9% 61.0% 44.2% 33.9% 安曇野わさび田湧水群 阿寺渓谷「美顔水」 まつもと城下町湧水群 (内閣府「平成17年地震のゆれやすさ全国マップ」) (参考:東京都)

長野県は古来より豊かな水に恵まれてきた地域です。

大切に守り継がれてきた「水遺産」ともいうべき湧水池が

各地に点在しています。

渇水の状況

県内を流れる一級河川の数

戸狩工業団地 (飯山市) 長峰工業団地 (飯山市) 坂城インター工業団地 (坂城町) 新松本工業団地 (松本市) 新町工業団地 (辰野町) 帯無工業団地 (箕輪町) 南原工業団地 (箕輪町) 小黒原産業適地 (伊那市) 上ノ原工業団地 (伊那市) 下平工業団地 (駒ヶ根市) 上の原工業団地 (駒ヶ根市)

N値50以上の産業団地

長野県の表層地盤の揺れやすさマップ

直江津で 日本海に注ぐ

日本屈指の 水質を誇る

日本一長い川

信濃川

︵千曲川︶ 富士川となって 太平洋に注ぐ

釜無川

明治用水の 水源

矢作川

天竜川

諏訪湖が源流 水量豊富で ダムが多数存在

木曽川

台風の影響を受けにくく

秋に雨が少ないのが特徴

内陸ですが、夏は涼しく、

そのうえ

湿度も低め

です

影響を受けていない県のうち、

長野県は

面積最大

です。

太陽光

エネルギー豊富です

利根川

関東平野をうるおす

8

河川

地 盤

気 候

地 価

強固な地盤は企業活動をしっかりと支えます。

長野県内には地盤の固さを示す「N値」が50以上(強固)の

産業団地が多数存在しています。

降水量が少なく、昼夜の寒暖差が大きい長野県の気候。

長野県の特産品である「凍豆腐」や「寒天」は

その特徴的な気候条件を利用して生み出されたものです。

長野県なら、利便性が高い用地を

安価に確保することができます。

質の高い水

豊富です

県の大半が

地盤です

ゆれにくい

長   野 東   京 愛   知 大   阪 25,500 323,800 97,900 146,900 22,300 237,800 56,000 110,800 55,800 1,551,400 312,000 555,900 用途別平均価格 長 野 東  京 愛  知 大  阪 長野県の地価を100とした場合の水準〈工業地〉

100

住宅地 工業地 商業地

信州

“続ける”

しあわせ

海がない、標高が高いのは、

安心安全の証。

(5)

80 70 60 50 40 30 20 10 0 (日) 長野 甲府 前橋 東京

43.3

64.3 52.1 1066 251 496 49.1 (㎜) 1,800 1,600 1,400 1,200 1,000 800 600 400 200 0 長野 松本 甲府 前橋 東京

942.6 1034.3

1135.0 1242.7 1546.2 13 13 13 11 12 13 12 12 12 13 14 14 14 12 (MJ/㎡・day,WRRスケール) 年平均全天日射量の平年値 (昭和56∼平成21年) (気象庁「気象統計情報」) (NEDO「全国日射関連データマップ」) (気象庁「気象統計情報」) 円/㎡ (「平成27年 都道府県地価調査」より作成) 真夏日の日数 (昭和56∼平成27年の平年値) ※1 ※1:1日の最高気温が30℃以上の日 年間降水量 (昭和56∼平成27年の平年値) 信濃川水系 姫川水系 関川水系 木曽川水系 天竜川水系 矢作川水系 利根川水系 釜無川水系 国土交通省 「平成24年版日本の水資源」 より作成 ※渇水による上水道の  断減水の状況

長野県

渇水による影響なし 渇水による影響あり 平成4∼23年の 20年間の渇水の状況

点在する湧水

信州の

名水・秘水

15

千曲川源流 (川上村) 越百の水 (飯島町) 阿寺渓谷「美顔水」 (大桑村) お種池 (長野市)など

名水百選

姫川源流湧水 (白馬村) 安曇野わさび田湧水群 (安曇野市) 猿庫の泉 (飯田市) 長野県において震度5強以上の地震が発生する確率は、 周辺都県とくらべて低くなっています。

関東甲信・東海地域の県庁所在地において今後30年間のうちに

震度5強以上の地震が発生する確率

(地震調査研究推進本部「全国地震動予測地図2014年版」)

の状況

0

20

長野県では、良好な水質、美しい景観、歴史的価値等を持ち、地域の誇りと して住民に守られてきた湧水池等を「信州の名水・秘水」に選定しています。

平成の

名水百選

まつもと城下町湧水群 (松本市) 観音霊水 (飯田市) 木曽川源流の里 水木沢 (木祖村) 龍興寺清水 (木島平村) 安曇野わさび田湧水群 阿寺渓谷「美顔水」 まつもと城下町湧水群

COLUMN

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 11位 12位 13位 千葉県 茨城県 神奈川県 埼玉県 東京都 静岡県 三重県 山梨県 愛知県 岐阜県 栃木県 群馬県 長野県 99.8% 99.6% 99.1% 94.9% 90.7% 75.7% 75.6% 70.4% 70.3% 63.9% 61.0% 44.2% 33.9% 安曇野わさび田湧水群 阿寺渓谷「美顔水」 まつもと城下町湧水群 (内閣府「平成17年地震のゆれやすさ全国マップ」) (参考:東京都)

長野県は古来より豊かな水に恵まれてきた地域です。

大切に守り継がれてきた「水遺産」ともいうべき湧水池が

各地に点在しています。

渇水の状況

県内を流れる一級河川の数

戸狩工業団地 (飯山市) 長峰工業団地 (飯山市) 坂城インター工業団地 (坂城町) 新松本工業団地 (松本市) 新町工業団地 (辰野町) 帯無工業団地 (箕輪町) 南原工業団地 (箕輪町) 小黒原産業適地 (伊那市) 上ノ原工業団地 (伊那市) 下平工業団地 (駒ヶ根市) 上の原工業団地 (駒ヶ根市)

N値50以上の産業団地

長野県の表層地盤の揺れやすさマップ

直江津で 日本海に注ぐ

日本屈指の 水質を誇る

日本一長い川

信濃川

︵千曲川︶ 富士川となって 太平洋に注ぐ

釜無川

明治用水の 水源

矢作川

天竜川

諏訪湖が源流 水量豊富で ダムが多数存在

木曽川

台風の影響を受けにくく

秋に雨が少ないのが特徴

内陸ですが、夏は涼しく、

そのうえ

湿度も低め

です

影響を受けていない県のうち、

長野県は

面積最大

です。

太陽光

エネルギー豊富です

利根川

関東平野をうるおす

8

河川

地 盤

気 候

地 価

強固な地盤は企業活動をしっかりと支えます。

長野県内には地盤の固さを示す「N値」が50以上(強固)の

産業団地が多数存在しています。

降水量が少なく、昼夜の寒暖差が大きい長野県の気候。

長野県の特産品である「凍豆腐」や「寒天」は

その特徴的な気候条件を利用して生み出されたものです。

長野県なら、利便性が高い用地を

安価に確保することができます。

質の高い水

豊富です

県の大半が

地盤です

ゆれにくい

長   野 東   京 愛   知 大   阪 25,500 323,800 97,900 146,900 22,300 237,800 56,000 110,800 55,800 1,551,400 312,000 555,900 用途別平均価格 長 野 東  京 愛  知 大  阪 長野県の地価を100とした場合の水準〈工業地〉

100

住宅地 工業地 商業地

信州

“続ける”

しあわせ

海がない、標高が高いのは、

安心安全の証。

(6)

時間にも住空間にも

ゆとり

があります。

生活

協会けんぽ健康保険料率…

9.85

(全国平均10.00%)

子育てにやさしい

保育所待機児童数…

0

(厚生労働省「平成26年10月保育所入所待機児童数調査」)

「社員の子育て応援宣言!」

 登録企業…

830

(平成28年2月17日現在)

「信州やまほいく(信州型自然保育)」

 認定団体数…

72

(平成28年3月現在)

物価水準

(総務省統計局「平成26年小売物価統計調査(構造編)」) 信州の大自然の中で、のびのび子育て! (総務省統計局「平成23年社会生活基本調査」) 0 10 20 30 40 50 60 70(分) 長野市 名古屋市

97.2

96 98 100 102 104 106 99.9

平均通勤時間

(統計でみる都道府県のすがた2016) (%) 77.0 76.0 75.0 74.0 73.0 72.0 71.0 70.0 長野県 山梨県 群馬県 岐阜県

75.9

74.6 75.2 74.3

平均寿命

1人あたりの高齢者医療費

移住したい都道府県 人気No.1長野県 宝島社「田舎暮らしの本」 読者アンケートで 10年連続 人気No.1 移住希望地域 ランキング2015 1位 長野県 NPO法人ふるさと回帰 支援センターアンケート (厚生労働省「平成25年後期高齢者医療事業年報」) (厚生労働省「平成22年都道府県別生命表」)

長野県民は

健康長寿

です。

健康

一戸建住宅比率

大阪市 101.2 東京都区部 106.1 長野県 愛知県

37

53 大阪府 59 東京都 68

移住したい都道府県 人気No.1の長野県。

 「 全 4 7 都 道 府 県   幸 福 度ランキング

(2014年版)」

(寺島実郎監修、一般財団法

人日本総合研究所編 東洋経済新報社発

行)においても総合順位3位と全国でもトッ

プクラスです。

松本地域

信州大学 (人文学部/理学部/医学部/経法学部)

諏訪地域

諏訪東京理科大学 (工学部/経営情報学部) 信州大学大学院 諏訪圏サテライトキャンパス 松本大学 (総合経営学部/人間健康学部) 松本歯科大学(歯学部) 松本大学松商短期大学部 松本短期大学 松本技術専門校(電気建築設備科/ 自動車整備科/建築科)

飯伊地域

飯田女子短期大学 飯田技術専門校(自動車整備科/木造建築科)

佐久地域

佐久大学(看護学部)

上小地域

信州大学(繊維学部) 長野大学(環境ツーリズム学部/ 企業情報学部/社会福祉学部) 上田女子短期大学 長野県工科短期大学校 (生産技術科/制御技術科/電子技術科/ 情報技術科)

長野地域

信州大学(工学部/教育学部) 清泉女学院大学(人間学部) 長野県立大学(平成30年4月開校予定) 長野工業高等専門学校 長野技術専門校(機械加工科/電気工事科/ 画像処理印刷科/木造建築科)

上伊那地域

信州大学(農学部) 長野県看護大学(看護学部) 信州豊南短期大学 長野県南信工科短期大学校 (機械・生産技術科/電気・制御技術科/ 機械科(短期課程)) 長野県短期大学 長野女子短期大学 清泉女学院短期大学

木曽地域

上松技術専門校(木工科/木材造形科) 佐久技術専門校 (生産技術システム科/機械CAD加工コース) 岡谷技術専門校(ものづくり技術科/ 機械制御コース/電子制御コース) 佐久大学信州短期大学部

県内の高等教育機関など

5.6 5.4 5.2 5.0 4.8 4.6 4.4 4.2 4.0 3.8 (%) 全国平均 5.0% 長野県 愛知県 大阪府 長野県 愛知県 大阪府 東京都 東京都 (統計でみる都道府県のすがた 2016) 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 (%) 90 80 70 60 50 40 (%) (総務省統計局「平成24年就業構造基本調査」) (統計でみる都道府県のすがた 2016) 15歳以上労働力人口比率 15   19歳 ∼ 20   24歳 ∼ 25   29歳 ∼ 30   34歳 ∼ 35   39歳 ∼ 40   44歳 ∼ 45   49歳 ∼ 50   54歳 ∼ 55   59歳 ∼ 60   64歳 ∼ 平成25年3月高校卒業者のうち就職者(3,448人)の内訳 (文部科学省「平成26年度学校基本調査」) 製造業従事者1,539人(44.6%) 県内就職者3,146人(91.2%) 県外就職者 302人(8.8%) 73.5 66.0

51.6

65.5 全国3位

全国10位

全国2位 長野県 全国平均

女性の

有業率

男性   女性

就業率

離職率

地元への

就職率

50.0 43.9 46.0

勤勉で豊富な人材

全国8位

74.0

5.5

4.6

4.8 4.9

COLUMN

信州ACE(エース)プロジェクトとは 長野県が新たに展開する健康づくり県民運動の名称です。 ACEは脳卒中等の生活習慣病予防に効果のあるAction(体を動かす)、Check(健診を受ける)、 Eat(健康に食べる)を表し、世界で一番(ACE)の健康長寿を目指す想いを込めたものです。

Action Check Eat

世界一の健康長寿を目指す。

都道府県別

幸福度ランキング

1 2 3 福 井 県 東 京 都 長 野 県 男性 女性 79.59 80.88 75 80 85 90 (歳) 86.35 87.18 全国 平均 長野県 929,573 70 75 80 85 90 95 (万円)

799,453

年齢調整死亡率も 男女ともに全国一 低くなっています。 全国 平均 長野県 (平成28年度) ほぼ4分の3の世帯が 一戸建住宅に 居住しています

長寿

全国1位

全国5位

の低さ

低さ全国

3

東京都の

ほぼ半分

!

男女ともに高水準

です

全国13番目の低さ

です

県内に就職

ほとんどが

しています

全年代を通して

高くなっています

仕事をしている女性の比率が

信州

“感じる”

しあわせ

ゆとり、健康、働く、学びの体感

(7)

時間にも住空間にも

ゆとり

があります。

生活

協会けんぽ健康保険料率…

9.85

(全国平均10.00%)

子育てにやさしい

保育所待機児童数…

0

(厚生労働省「平成26年10月保育所入所待機児童数調査」)

「社員の子育て応援宣言!」

 登録企業…

830

(平成28年2月17日現在)

「信州やまほいく(信州型自然保育)」

 認定団体数…

72

(平成28年3月現在)

物価水準

(総務省統計局「平成26年小売物価統計調査(構造編)」) 信州の大自然の中で、のびのび子育て! (総務省統計局「平成23年社会生活基本調査」) 0 10 20 30 40 50 60 70(分) 長野市 名古屋市

97.2

96 98 100 102 104 106 99.9

平均通勤時間

(統計でみる都道府県のすがた2016) (%) 77.0 76.0 75.0 74.0 73.0 72.0 71.0 70.0 長野県 山梨県 群馬県 岐阜県

75.9

74.6 75.2 74.3

平均寿命

1人あたりの高齢者医療費

移住したい都道府県 人気No.1長野県 宝島社「田舎暮らしの本」 読者アンケートで 10年連続 人気No.1 移住希望地域 ランキング2015 1位 長野県 NPO法人ふるさと回帰 支援センターアンケート (厚生労働省「平成25年後期高齢者医療事業年報」) (厚生労働省「平成22年都道府県別生命表」)

長野県民は

健康長寿

です。

健康

一戸建住宅比率

大阪市 101.2 東京都区部 106.1 長野県 愛知県

37

53 大阪府 59 東京都 68

移住したい都道府県 人気No.1の長野県。

 「 全 4 7 都 道 府 県   幸 福 度ランキング

(2014年版)」

(寺島実郎監修、一般財団法

人日本総合研究所編 東洋経済新報社発

行)においても総合順位3位と全国でもトッ

プクラスです。

松本地域

信州大学 (人文学部/理学部/医学部/経法学部)

諏訪地域

諏訪東京理科大学 (工学部/経営情報学部) 信州大学大学院 諏訪圏サテライトキャンパス 松本大学 (総合経営学部/人間健康学部) 松本歯科大学(歯学部) 松本大学松商短期大学部 松本短期大学 松本技術専門校(電気建築設備科/ 自動車整備科/建築科)

飯伊地域

飯田女子短期大学 飯田技術専門校(自動車整備科/木造建築科)

佐久地域

佐久大学(看護学部)

上小地域

信州大学(繊維学部) 長野大学(環境ツーリズム学部/ 企業情報学部/社会福祉学部) 上田女子短期大学 長野県工科短期大学校 (生産技術科/制御技術科/電子技術科/ 情報技術科)

長野地域

信州大学(工学部/教育学部) 清泉女学院大学(人間学部) 長野県立大学(平成30年4月開校予定) 長野工業高等専門学校 長野技術専門校(機械加工科/電気工事科/ 画像処理印刷科/木造建築科)

上伊那地域

信州大学(農学部) 長野県看護大学(看護学部) 信州豊南短期大学 長野県南信工科短期大学校 (機械・生産技術科/電気・制御技術科/ 機械科(短期課程)) 長野県短期大学 長野女子短期大学 清泉女学院短期大学

木曽地域

上松技術専門校(木工科/木材造形科) 佐久技術専門校 (生産技術システム科/機械CAD加工コース) 岡谷技術専門校(ものづくり技術科/ 機械制御コース/電子制御コース) 佐久大学信州短期大学部

県内の高等教育機関など

5.6 5.4 5.2 5.0 4.8 4.6 4.4 4.2 4.0 3.8 (%) 全国平均 5.0% 長野県 愛知県 大阪府 長野県 愛知県 大阪府 東京都 東京都 (統計でみる都道府県のすがた 2016) 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 (%) 90 80 70 60 50 40 (%) (総務省統計局「平成24年就業構造基本調査」) (統計でみる都道府県のすがた 2016) 15歳以上労働力人口比率 15   19歳 ∼ 20   24歳 ∼ 25   29歳 ∼ 30   34歳 ∼ 35   39歳 ∼ 40   44歳 ∼ 45   49歳 ∼ 50   54歳 ∼ 55   59歳 ∼ 60   64歳 ∼ 平成25年3月高校卒業者のうち就職者(3,448人)の内訳 (文部科学省「平成26年度学校基本調査」) 製造業従事者1,539人(44.6%) 県内就職者3,146人(91.2%) 県外就職者 302人(8.8%) 73.5 66.0

51.6

65.5 全国3位

全国10位

全国2位 長野県 全国平均

女性の

有業率

男性   女性

就業率

離職率

地元への

就職率

50.0 43.9 46.0

勤勉で豊富な人材

全国8位

74.0

5.5

4.6

4.8 4.9

COLUMN

信州ACE(エース)プロジェクトとは 長野県が新たに展開する健康づくり県民運動の名称です。 ACEは脳卒中等の生活習慣病予防に効果のあるAction(体を動かす)、Check(健診を受ける)、 Eat(健康に食べる)を表し、世界で一番(ACE)の健康長寿を目指す想いを込めたものです。

Action Check Eat

世界一の健康長寿を目指す。

都道府県別

幸福度ランキング

1 2 3 福 井 県 東 京 都 長 野 県 男性 女性 79.59 80.88 75 80 85 90 (歳) 86.35 87.18 全国 平均 長野県 929,573 70 75 80 85 90 95 (万円)

799,453

年齢調整死亡率も 男女ともに全国一 低くなっています。 全国 平均 長野県 (平成28年度) ほぼ4分の3の世帯が 一戸建住宅に 居住しています

長寿

全国1位

全国5位

の低さ

低さ全国

3

東京都の

ほぼ半分

!

男女ともに高水準

です

全国13番目の低さ

です

県内に就職

ほとんどが

しています

全年代を通して

高くなっています

仕事をしている女性の比率が

信州

“感じる”

しあわせ

ゆとり、健康、働く、学びの体感

(8)

COLUMN

COLUMN

信州大学医学部に隣接して、 細胞解析装置など約50種の 医学的実証機器等を整備し、 貸出しています。

信州メディカルシーズ

育成拠点

機器の貸出

信州大学医学部附属病院と隣 接して、共同研究を行う企業 向けのレンタル研究室や交流 スペースがあります。

共同研究拠点

専任コーディネータを配置し、 医療現場ニーズと技術シーズ のコーディネート活動を行っ ています。

(公財)長野県テクノ財団

メディカル産業支援室

コーディネート

医工連携を目指す企業グルー プで医療現場の開発ニーズの 発掘と会員企業とのマッチン グ等を実施しています。

信州メディカル

産業振興会

マッチング

天竜川 ワインバレー 千曲川 ワインバレー 桔梗ヶ原 ワインバレー 日本アルプス ワインバレー

信州地域技術

メディカル展開センター

長野県では、「長野県総合5か年計画∼しあわせ信州創造プラン∼」「長野県ものづくり

産業振興戦略プラン」において、「健康・医療(食品)」「環境・エネルギー」「次世代交

通」を次世代を担う成長産業分野と位置づけています。それに呼応して、各分野でさまざ

まな取組が始まっています。

食品産業支援

しあわせ信州食品開発センター

長野市にある工業技術総合センター食品技術部門に「しあわせ信州食品開発

センター」を整備し、食品の試作加工機能と試食評価機能を充実させ、発酵食

品など健康長寿の長野県の強みを活かした新しい高付加価値食品づくりとブ

ランド力向上の支援を行います。

先端技術

医療

メディカル関連産業支援

健康

医療

食品

×

●信州6次産業化推進協議会

平成25年に設立した推進協議会には、一貫して事業化への支援を行う企画推

進員と地域推進員を配置しています。案件の発掘や、加工、販路、流通、資金な

どの専門的知見を持つプランナーの派遣を行い事業化をサポートします。

●6次産業化とは…

第1次産業とこれに関連する第2次加工、第3次産業(流通・販売)に係る事業を

融合させ、地域ビジネスを展開し、新たな業態の創出を行う取組のことです。

質の高い農産物

6次産業化推進支援

×

6次産業化

健康長寿

×

食品

ワインの先進地、欧州に似た気候風土を持つ長野県はワイン

用ぶどうの栽培全国No.1です。長野県としても、平成14年に

「長野県原産地呼称管理制度」を設けるなど、県産ワインの品

質の向上に努めてきました。平成24年度からはぶどう畑とワイ

ナリーが集積する日本の代表的なワイン産地を県全体で目指

す「信州ワインバレー構想」

がはじまりました。商・工・農

をつなげる新しい取組に注

目が集まっています。

信州ワインバレー

技術相談 研究の委託 試作加工装置の利用 試作加工の委託 テスト販売 展示・商談会

信州

“広がる”

しあわせ

次世代産業の創出を目指して

商品企画

製品試作

試作評価

商品化

長野県では、医療・健康関連の市場・現場ニーズを基に、国際競争力を有するメディカル関連機器の開発・事業化を

目指し、各方面でメディカル関連産業の創出の取組を進めています。

依頼試験 分析機器の利用 試食評価 モニタリング調査

県内には、精密加工技術等の強み

を活かした特色あるヘルスケア関

連機器等の試作、開発、販売に取り

組む企業が多数存在しています。

医療、福祉、ヘルスケア機器等の開発・製造

(9)

COLUMN

COLUMN

信州大学医学部に隣接して、 細胞解析装置など約50種の 医学的実証機器等を整備し、 貸出しています。

信州メディカルシーズ

育成拠点

機器の貸出

信州大学医学部附属病院と隣 接して、共同研究を行う企業 向けのレンタル研究室や交流 スペースがあります。

共同研究拠点

専任コーディネータを配置し、 医療現場ニーズと技術シーズ のコーディネート活動を行っ ています。

(公財)長野県テクノ財団

メディカル産業支援室

コーディネート

医工連携を目指す企業グルー プで医療現場の開発ニーズの 発掘と会員企業とのマッチン グ等を実施しています。

信州メディカル

産業振興会

マッチング

天竜川 ワインバレー 千曲川 ワインバレー 桔梗ヶ原 ワインバレー 日本アルプス ワインバレー

信州地域技術

メディカル展開センター

長野県では、「長野県総合5か年計画∼しあわせ信州創造プラン∼」「長野県ものづくり

産業振興戦略プラン」において、「健康・医療(食品)」「環境・エネルギー」「次世代交

通」を次世代を担う成長産業分野と位置づけています。それに呼応して、各分野でさまざ

まな取組が始まっています。

食品産業支援

しあわせ信州食品開発センター

長野市にある工業技術総合センター食品技術部門に「しあわせ信州食品開発

センター」を整備し、食品の試作加工機能と試食評価機能を充実させ、発酵食

品など健康長寿の長野県の強みを活かした新しい高付加価値食品づくりとブ

ランド力向上の支援を行います。

先端技術

医療

メディカル関連産業支援

健康

医療

食品

×

●信州6次産業化推進協議会

平成25年に設立した推進協議会には、一貫して事業化への支援を行う企画推

進員と地域推進員を配置しています。案件の発掘や、加工、販路、流通、資金な

どの専門的知見を持つプランナーの派遣を行い事業化をサポートします。

●6次産業化とは…

第1次産業とこれに関連する第2次加工、第3次産業(流通・販売)に係る事業を

融合させ、地域ビジネスを展開し、新たな業態の創出を行う取組のことです。

質の高い農産物

6次産業化推進支援

×

6次産業化

健康長寿

×

食品

ワインの先進地、欧州に似た気候風土を持つ長野県はワイン

用ぶどうの栽培全国No.1です。長野県としても、平成14年に

「長野県原産地呼称管理制度」を設けるなど、県産ワインの品

質の向上に努めてきました。平成24年度からはぶどう畑とワイ

ナリーが集積する日本の代表的なワイン産地を県全体で目指

す「信州ワインバレー構想」

がはじまりました。商・工・農

をつなげる新しい取組に注

目が集まっています。

信州ワインバレー

技術相談 研究の委託 試作加工装置の利用 試作加工の委託 テスト販売 展示・商談会

信州

“広がる”

しあわせ

次世代産業の創出を目指して

商品企画

製品試作

試作評価

商品化

長野県では、医療・健康関連の市場・現場ニーズを基に、国際競争力を有するメディカル関連機器の開発・事業化を

目指し、各方面でメディカル関連産業の創出の取組を進めています。

依頼試験 分析機器の利用 試食評価 モニタリング調査

県内には、精密加工技術等の強み

を活かした特色あるヘルスケア関

連機器等の試作、開発、販売に取り

組む企業が多数存在しています。

医療、福祉、ヘルスケア機器等の開発・製造

(10)

4位 長野県10件

県内製造業等の研究開発施設の例

∼上場企業等の研究開発施設が多数立地∼

豊かな森林

信州F・POWERプロジェクト

∼「集中型木材加工施設」及び「木質バイオマス発電施設」∼

×

森林活用技術

信州大学を中心としたオールジャパンの産学官連携体制で、

「水」に関する国家的な

研究開発プロジェクトを実施しています。

ナノカーボン技術を応用した水分離システムの開発により、低コストの海水淡水化

や、鉱物や油を含んだ水の浄化を実現し、世界の水問題への貢献を目指しています。

豊富な森林資源を無駄なく活用し、その利益を山側に還元することで、林業を産業として復活させ、森林の再生や

木材産業の振興を図る取り組みを行います。

先端技術

水環境

世界の豊かな生活環境と地球規模の持続可能性に

貢献するアクア・イノベーション拠点

長野県は研究開発拠点の立地場所として好適地

×

環境

エネルギー

研究所

次世代交通

県の南部に位置する飯田下伊那地域は、精密加工・電気電子産業の集積地であり、企業が培ってきた技術、そして日

本の航空機産業の中心である中京圏に近いというメリットを生かすため、平成18年、地域の中小企業が連携して

「飯田航空宇宙プロジェクト」を発足させました。

「エアロスペース飯田」はその中の共同受注チームです。

平成26年6月には、飯田下伊那地域の5市町村が、国から国際戦略総合特区「アジアNo.1航空宇宙産業クラス

ター形成特区」に指定されるとともに、同年9月には(公財)南信州・飯田産業センターが整備を進めていた航空機

部品の特殊工程を行うための航空宇宙産業クラスター拠点工場(貸工場)が完成し、地域内で一貫生産体制が構築

されました。

先端技術

航空宇宙産業

飯田航空宇宙プロジェクト「

エアロスペース飯田」

×

1

2

都道府県別研究所立地件数

(H18∼H27年の10年間合計)

過去10年間の研究所立地件数の全国比較

∼長野県の研究所立地件数は全国4位∼

出典 : 「工場立地動向調査」(経済産業省) ※製造業等の事業者が研究所を建設する目的で1,000㎡  以上の用地取得を行ったものが対象。 ※グラフに記載が無い残り13県は、立地件数ゼロ。 〈航空機部品の特殊工程〉 Nadcap認証取得 ● ● ●

エアロスペース

飯田

AS/JISQ9100 認証によるQA体制 一体的 に機能 林業経営 基盤づくりの推進 間伐材など年間約10万㎥ 製材端材 年間約7万5千㎥ 県産材製品の供給 年間約2万5千㎥ プロジェクト中核施設 「信州大学国際科学イノベーションセンター」  信州大学長野(工学)キャンパス設置 イメージ 建築用材などとして利用できない 間伐材など年間約10万5千㎥ 木材による発電 約1万kw/h 木材加工施設 木質バイオマス 発電施設 共同受注 グループ 航空宇宙産業 クラスター拠点工場 地域内 一貫生産体制 航空宇宙産業クラスター拠点工場 県内企業の高度な技術を載せたMRJが 世界の空へ! 熱 処 理 表 面 処 理 非 破 壊 検 査 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 4 4 4 7 7 7 7 8 8 9 10 25 20 15 10 5 0 神奈川 栃木 京都 長野 茨城 大阪 千葉 兵庫 北海道 静岡 愛知 滋賀 埼玉 奈良 福岡 三重 長崎 熊本 福島 東京 新潟 富山 岐阜 広島 徳島 青森 宮城 和歌山 鳥取 岡山 山口 香川 佐賀 宮崎 20 11 11 10 マルコメ㈱ 中央研究所 キッセイ薬品工業㈱ 中央研究所、製剤研究所、 第二研究所 ㈱エア・ウォーター総合開発研究所 松本研究所 セイコーエプソン㈱ エプソンイノベーションセンター 養命酒製造㈱ 商品開発センター ㈱医学生物学研究所 ㈱イナリサーチ 伊那食品工業㈱ R&Dセンター 旭松食品㈱ 食品研究所 富士電機㈱ 電子デバイス事業本部 技術開発センター 長野計器㈱ テクニカル・ソリューションズ・センター 山洋電気㈱ テクノロジーセンター 日置電機㈱ HIOKIイノベーションセンター 双信電機㈱ 千曲技術センター 日信工業㈱ 長野開発センター 日精エー・エス・ビー機械㈱ 技術研究所 日精樹脂工業㈱ 研究開発センター エムケー精工㈱ 商品開発研究所 日本無線㈱ 先端技術センター 新光電気工業㈱ 新光開発センター ホクト㈱ きのこ総合研究所 日本電産㈱ 長野技術開発センター 多摩川精機㈱ スペーストロニックス研究所、 バイオトロニックス研究所、 モータトロニックス研究所 日本電産サンキョー㈱長野開発技術研究所 日亜化学工業㈱諏訪技術センター

(11)

4位 長野県10件

県内製造業等の研究開発施設の例

∼上場企業等の研究開発施設が多数立地∼

豊かな森林

信州F・POWERプロジェクト

∼「集中型木材加工施設」及び「木質バイオマス発電施設」∼

×

森林活用技術

信州大学を中心としたオールジャパンの産学官連携体制で、

「水」に関する国家的な

研究開発プロジェクトを実施しています。

ナノカーボン技術を応用した水分離システムの開発により、低コストの海水淡水化

や、鉱物や油を含んだ水の浄化を実現し、世界の水問題への貢献を目指しています。

豊富な森林資源を無駄なく活用し、その利益を山側に還元することで、林業を産業として復活させ、森林の再生や

木材産業の振興を図る取り組みを行います。

先端技術

水環境

世界の豊かな生活環境と地球規模の持続可能性に

貢献するアクア・イノベーション拠点

長野県は研究開発拠点の立地場所として好適地

×

環境

エネルギー

研究所

次世代交通

県の南部に位置する飯田下伊那地域は、精密加工・電気電子産業の集積地であり、企業が培ってきた技術、そして日

本の航空機産業の中心である中京圏に近いというメリットを生かすため、平成18年、地域の中小企業が連携して

「飯田航空宇宙プロジェクト」を発足させました。

「エアロスペース飯田」はその中の共同受注チームです。

平成26年6月には、飯田下伊那地域の5市町村が、国から国際戦略総合特区「アジアNo.1航空宇宙産業クラス

ター形成特区」に指定されるとともに、同年9月には(公財)南信州・飯田産業センターが整備を進めていた航空機

部品の特殊工程を行うための航空宇宙産業クラスター拠点工場(貸工場)が完成し、地域内で一貫生産体制が構築

されました。

先端技術

航空宇宙産業

飯田航空宇宙プロジェクト「

エアロスペース飯田」

×

1

2

都道府県別研究所立地件数

(H18∼H27年の10年間合計)

過去10年間の研究所立地件数の全国比較

∼長野県の研究所立地件数は全国4位∼

出典 : 「工場立地動向調査」(経済産業省) ※製造業等の事業者が研究所を建設する目的で1,000㎡  以上の用地取得を行ったものが対象。 ※グラフに記載が無い残り13県は、立地件数ゼロ。 〈航空機部品の特殊工程〉 Nadcap認証取得 ● ● ●

エアロスペース

飯田

AS/JISQ9100 認証によるQA体制 一体的 に機能 林業経営 基盤づくりの推進 間伐材など年間約10万㎥ 製材端材 年間約7万5千㎥ 県産材製品の供給 年間約2万5千㎥ プロジェクト中核施設 「信州大学国際科学イノベーションセンター」  信州大学長野(工学)キャンパス設置 イメージ 建築用材などとして利用できない 間伐材など年間約10万5千㎥ 木材による発電 約1万kw/h 木材加工施設 木質バイオマス 発電施設 共同受注 グループ 航空宇宙産業 クラスター拠点工場 地域内 一貫生産体制 航空宇宙産業クラスター拠点工場 県内企業の高度な技術を載せたMRJが 世界の空へ! 熱 処 理 表 面 処 理 非 破 壊 検 査 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 4 4 4 7 7 7 7 8 8 9 10 25 20 15 10 5 0 神奈川 栃木 京都 長野 茨城 大阪 千葉 兵庫 北海道 静岡 愛知 滋賀 埼玉 奈良 福岡 三重 長崎 熊本 福島 東京 新潟 富山 岐阜 広島 徳島 青森 宮城 和歌山 鳥取 岡山 山口 香川 佐賀 宮崎 20 11 11 10 マルコメ㈱ 中央研究所 キッセイ薬品工業㈱ 中央研究所、製剤研究所、 第二研究所 ㈱エア・ウォーター総合開発研究所 松本研究所 セイコーエプソン㈱ エプソンイノベーションセンター 養命酒製造㈱ 商品開発センター ㈱医学生物学研究所 ㈱イナリサーチ 伊那食品工業㈱ R&Dセンター 旭松食品㈱ 食品研究所 富士電機㈱ 電子デバイス事業本部 技術開発センター 長野計器㈱ テクニカル・ソリューションズ・センター 山洋電気㈱ テクノロジーセンター 日置電機㈱ HIOKIイノベーションセンター 双信電機㈱ 千曲技術センター 日信工業㈱ 長野開発センター 日精エー・エス・ビー機械㈱ 技術研究所 日精樹脂工業㈱ 研究開発センター エムケー精工㈱ 商品開発研究所 日本無線㈱ 先端技術センター 新光電気工業㈱ 新光開発センター ホクト㈱ きのこ総合研究所 日本電産㈱ 長野技術開発センター 多摩川精機㈱ スペーストロニックス研究所、 バイオトロニックス研究所、 モータトロニックス研究所 日本電産サンキョー㈱長野開発技術研究所 日亜化学工業㈱諏訪技術センター

(12)

 日本電産㈱は、京都に本社を置き、 資本金770億円(平成27年3月)、世界 各国にグループ企業約230社、社員10 万人を擁するグローバル企業だ。売上 高は1兆283億円(平成26年度、連結) を超える。主力製品はモータとその関 連製品で、コンピュータのHDD用スピ ンドルモータでは世界シェア80%を誇 る。その開発拠点のひとつが、平成21 年に移転開所された長野技術開発セン ターだ。  平成元年、創立から15年を経、日本電 産は、当時このモータで競合関係にあっ た飯島町の信濃特機に資本参加し、のち これを長野日本電産、平成9年には、吸 収合併して長野技術開発センターとし た。平成元年当時、両社のこのモータの 国内シェアは100%に近く、この地はHDD 用スピンドルモータ技術の拠点だったと いえる。  こうした背景があり、同センターは駒ヶ 根市の現在地に移転新設された。ここで は、広大なスペースを活用して、製造ラ インの試作まで進め、生産は海外で行 う。日本電産㈱のグループ企業は、県下 に数多く分布する。県下に培われた技術 集積が、総合モータ企業として世界一を 目指す同社を、技術面で支えているといっ ても過言ではない。

HDD用モータ技術の拠点

長野県の技術集積が世界へ

駒ヶ根市

日本電産株式会社

長野技術開発センター

[平成21年5月移転新設]

世界№1シェア製品の開発拠点

 エア・ウォーター㈱は、産業ガスを 中心に、ケミカル、医療、エネルギー、 農業・食品など多分野で事業展開して いる。グループ会社は230社を超え、 平成26年度の売上高は6,605億円(連 結)。長野県内には、地域事業会社の しなのエア・ウォーター㈱や同社グルー プの技術部門の中核を担う㈱エア・ ウォーター総合開発研究所をはじめと して、14の事業が進出し、合計1,000 名を超える従業員が携わっている。  同社グループは、「2020年度の売上高1 兆円企業」を経営目標に掲げるが、その 牽引役となるのが㈱エア・ウォーター総 合開発研究所である。松本に加え、堺、 尼崎と3つの研究所を有し、産業ガス、 低温機器、半導体、表面処理、医療、電 極材料など、会社成長を支える基幹技術 や次世代新技術の開発を行うほか、知的 財産管理も担当する。  松本研究所には、全国各地の技術部門 から約60人の研究開発者が集められた。 専門分野の壁を超えて知恵を結集し、こ れまでにない新しい技術を生み出すとい う「技術融合によるシナジー創出」が、 この研究所の最大のねらいだ。梓川の清 流と澄みわたる空気・水、安曇平の広が り、そして文化が、その知を育成し、創 造力を刺激する。

会社成長を支える研究開発拠点

全国から研究開発者が集結

松本市

株式会社エア・ウォーター

総合開発研究所

[平成24年7月創立]

1兆円企業へ向けての研究開発拠点

上田市  日置電機㈱は、第二次世界大戦の戦 火を受け東京から坂城町に移転、さら に平成2年、上田市の現在地に移って きた。これに先立ち、同社は工場用地 に森を造成し、以来植樹を継続して今 日みるような広大な工場公園が出来上 がった。同社は、こうした緑化や環境 活動のみならず、少年野球の支援、ス ポーツ施設の開放、小学校への楽器寄 贈、理工系学生への奨学金支給など、 社会貢献活動を積極的に進めてきた。  同社は、電気計測器の専門メーカー だ。電子・自動車・環境・新エネルギー など多分野で技術革新が進む現在、計測 器はより重要な役割を担い、同時に高精 度化、効率化などが求められる。こうし たニーズへの対応は、同社の社会貢献活 動と決して無縁ではない。社会に「あっ てよかった」と思われる会社、それが目 標であり、開発の原点だ。  コンセプトを共有するため、本社にあ えて開発・生産・販売・サービスの全部 門を集結させた。建設中の研究棟には、 全開発部門がワンフロアに集結し業務に 当たる予定。室内に注ぐ豊かな自然光と 風による換気、窓の外には森が広がり、 子どもたちの声が響く。そんな環境が、 「何をどのように開発するか」、新発想を 喚起することになる。

社会貢献が製品開発の原点

環境や交流から新発想が生まれる

日置電機株式会社

本社および研究棟

[平成27年4月完成]

豊かな森が発想を喚起する

須坂市  鋳造業は成熟産業といわれる。巨大 な設備・ラインはほとんど自動化して おり、海外に設備移転する例も多い。 一方、自動車産業が進展する中で、エ ンジンやミッションなど、鋳造部品を多 用する部位での需要は底堅く、とくに エコを意識したアルミ製の、しかも中 子を用いた複雑な形状の鋳造部品の需 要は増大している。これらを生産でき る鋳造メーカーは国内に数社しかな く、そのひとつが㈱コヤマだ。  ㈱コヤマは昭和20年創業の鋳造メー カーだ。自動車や建設機械部品を中心に 製造し、増産と技術革新が進む中、新技 術の導入と設備の更新に積極的に取り組 んできた。長野市内の本社・工場敷地は 約8万㎡と有数の規模を誇る。しかし、 アルミ鋳造の増産に伴い、既存のアルミ 工場は手狭で、構内物流にも不便が感じ られるようになった。  鋳造業は典型的な装置産業で、製造装 置やラインの規模、重量はIT産業の比で はない。同社は思い切って鉄とアルミを 二分することにし、アルミ専門の鋳造工 場用地を須坂市日滝原に求めた。ここは 一区画が広大で、地盤も強固、松川沿い の高台はよい風が吹き、眺めも最高だ。 1年間の短期で工場建設、平成25年5月 にはフル稼働に入った。

リストラクションの必要

日滝原の広大な用地に新工場

株式会社コヤマ

須坂工場

[平成25年2月操業開始]

成熟産業の新たな展開

長野市  伝統・保存食品のこうや豆腐は、農 家の冬の副業として古くからつくられて きた。昭和初期、みすゞ豆腐(㈱みす ずコーポレーションの前身)初代社長・ 塚田豊明が「アンモニア膨軟加工法」 を発明し、さらに人工冷凍で通年生産 を可能にしたことで、こうや豆腐製造 は一つの産業として成立した。この特 許は長野県内にのみ公開されたので、 長野県産のこうや豆腐が、本場関西を 圧倒して全国制覇することになる。  同じ豆腐を原料とする油あげ、とりわ け主力商品となる「味付けいなりあげ」 の製造を開始したのが昭和54年。用途別 にカットされたこうや豆腐の販売を始めた のが昭和56年だ。伝統食品産業における 商品開発のさきがけともいえる。伝統食 品産業が近代的産業としてさらに継続発 展すべく、ひとつのイノベーションが達 成されたことになる。  健康志向を反映して、大豆関連商品の 評価は高まり、また惣菜半製品として業 務用味付けいなりあげの需要も伸びてい る。同社は、さらに新市場を開拓すべく、 平成21年、研究開発棟と北第2工場を現 在地に新築した。この工場は、最新の油 あげ連続自動生産ラインを有しており、 全社の生産量は日本最大級の日産300万 枚を誇る。

新商品「味付けいなりあげ」

研究所と新たな油あげ工場の建設

株式会社みすずコーポレーション

研究開発棟・北第2工場

[平成21年完成]

伝統食品産業とイノベーション

長野県で躍進する企業を紹介します。

上伊那郡飯島町  「デザートビネガー」は内堀醸造㈱の 登録商標。直売店を全国展開し、飲む 酢ブームの火付け役のひとつとなった 同社は、実は創業明治9年の老舗だ。 酢酸発酵のベースとなる「酒(酢)も ろみ」の醸造から一貫製造する「酢造 りは酒造りから」を基本理念とし、こと に水に対しては厳しい基準をもつ。  同社は、製造量拡大にあたり岐阜県 八百津町の本社工場を補完すべく、理 想の水を求めて飯島町にやってきた。  水は単に清冽であればいいというわけ ではない。同社の酢の独特のまろやかさ を醸すには、ある度合の軟水が絶対必要 だった。同社は、岐阜県や長野県各地な どを尋ね歩いた末、その理想の水を飯島 町でみつけた。そこは独特の田切地形が 続く天竜川の河岸段丘上、その地下150 mを流れる中央アルプスの伏流水だっ た。  酢は酢酸発酵の過程で大量の空気を必 要とする。伊那谷を吹き渡る風もまた、 醸造には重要だった。中央アルプスの伏 流水と標高740mの澄んだ空気。クリー ンで衛生的、近代的な工場。この長野県 への立地自体も、食品産業としての内堀 醸造㈱の営業戦略上、大きな優位性を発 揮するという。同社は、地域環境活動に も積極的に取り組む。

理想の水がみつかった

営業戦略的な工場でもある

内堀醸造株式会社

アルプス工場

[平成18年操業開始]

理想の水と空気を求めて

県外本社企業

立地企業紹介

県内本社企業

参照

関連したドキュメント

 昭和52年から高度成長期と共に汚染された東京湾再生の活動に取り組

平成 28 年 3 月 31 日現在のご利用者は 28 名となり、新規 2 名と転居による廃 止が 1 件ありました。年間を通し、 20 名定員で 1

東京都北区地域防災計画においては、首都直下地震のうち北区で最大の被害が想定され

北区の高齢化率は、介護保険制度がはじまった平成 12 年には 19.2%でしたが、平成 30 年には

本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出通関又は輸入通関された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したもので

本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出通関又は輸入通関された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したもので

本市は大阪市から約 15km の大阪府北河内地域に位置し、寝屋川市、交野市、大東市、奈良県生駒 市と隣接している。平成 25 年現在の人口は

2014(平成26)年度からは、補助金の原資とし