• 検索結果がありません。

九州大学 マス フォア インダストリ研究所 Institute of Mathematics for Industry Kyushu University 概要 Overview

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "九州大学 マス フォア インダストリ研究所 Institute of Mathematics for Industry Kyushu University 概要 Overview"

Copied!
38
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

九州大学マス・フォア・インダストリ研究所

〒819-0395 福岡市西区元岡744

TEL: 092-802-4402   FAX: 092-802-4405 744 Motooka, Nishi-ku, Fukuoka 819-0395, Japan Phone: +81-92-802-4402   Fax: +81-92-802-4405

公共交通機関の利用

【福岡空港から】

地下鉄+JR+昭和バス:

福岡空港駅―(地下鉄空港線,約25分)―姪浜駅で乗り換え(直通列車 の場合乗り換え不要)―(JR筑肥線,約8分)―九大学研都市駅―(昭和 バス・九州大学線,約15分)―九大理学部前バス停

【博多駅から】

地下鉄+JR+昭和バス:

博多駅―(地下鉄空港線,約19分)―姪浜駅で乗り換え(直通列車の場 合乗り換え不要)―(JR筑肥線,約8分)―九大学研都市駅―(昭和バ ス,約15分)―九大理学部前バス停

西鉄バス:

博多駅前バス停―(西鉄バス・九大伊都キャンパス行,約58分)―九大 理学部前バス停

【天神から】

地下鉄+JR+昭和バス:

天神駅―(地下鉄空港線,約13分)―姪浜駅で乗り換え(直通列車の場 合乗り換え不要)―(JR筑肥線,約8分)―九大学研都市駅―(昭和バ ス・約15分)―九大理学部前バス停

西鉄バス:

天神ソラリアステージ前バス停・天神北バス停―(西鉄バス・九大伊都 キャンパス行,約45分)―九大理学部前バス停

From Fukuoka Airport 

SUBWAY: 

Take the Fukuoka City Subway at Fukuoka Airport Station. Most of the trains are bound for Meinohama and others are directly connected to JR Chikuhi Line beyond Meinohama Station.

Train bound for Meinohama: Change for JR Chikuhi Line at Meinohama Station and get off at Kyudai-Gakkentoshi Station.

Other trains: Get off at Kyudai-Gakkentoshi Station.

Then take a Showa bus bound for “Kyushu University Ito Campus” and get off at “School of Science”.

From Hakata Station:

SUBWAY:

Take a west bound train of the Fukuoka City Subway (not bound for Fukuoka Airport). Then the same as “From Fukuoka Airport”.

BUS:

Take a Nishitetsu Bus bound for “Kyushu University Ito Campus” at Hakata Station bus stop and get off at “School of Science”.

From Tenjin

SUBWAY:

Take a west bound train of the Fukuoka City Subway (not bound for Fukuoka Airport or Kaizuka). Then the same as “From Fukuoka Airport”.

BUS:

Take a Nishitetsu Bus bound for “Kyushu University Ito Campus” at Solaria Stage or Tenjin-kita bus stop and get off at

“School of Science”.

Use of Public Transports

Access to Ito Campus 九大ビッグオレンジ

バス停 九大中央図書 Central Library East Zone

Big Orange

九大船舶・航空実験棟 AgricultureSchool of 九大イーストゾーン Athletic Field

Aerospace and Marine Systems Labs

九大農学部

九大理学部 稲盛財団記念館

School of Science INAMORI Center

センター1号館 南ゲート

Center Zone1 Security Office

South Gate

伊都ゲストハウス Ito Guest House

多目的グラウンド Multipurpose

Sports Field SHIIKI HALL椎木講堂

センター2号館 Center Zone2

Tei-Tei-sha亭亭舎 House

Bus stop ウエストゾー

West Zone

センター3号館 Center Zone3 ビッグオレンジ

Big Orange

理系図書館 Science and Technology Library

ビッグどら Big Dora

カーボンニュートラル・

エネルギー国際研究所 次世代燃料電池 産業連携研究センター International Institute for 

Carbon-Neutral

Energy Research Next-Generation

Fuel Cell Research Center 九大工学部

School of Engineering

Kyushu University Center Zone 九大センターゾーン入口

伊都キャンパス

天神

博多 福岡空港

唐津前原方面 西九州道

西鉄バス 都市高速

九州道太宰府IC

JR鹿児島本線 新幹線 地下鉄 九州道福岡IC

筑前前原 波多江 周船寺 今宿 姪浜 大濠公園 六本松

大橋 大野城

中州川端 馬出九大病院前 箱崎九大前 貝塚

箱崎 今宿IC

筑肥線JR

学研都市九大

西鉄大牟田線

■伊都キャンパスへのアクセス

九州大学マス・フォア・

インダストリ研究所 ウエスト1号館 4〜7F

Ito Campus

Chikuzen-

Maebaru Kyudai-

Gakkentoshi

Hatae Imajuku Ohorikoen

Kaizuka Nakasu-

Kawabata

Hakozaki JR Kagoshima Line

Shinkansen

Onojo

Hakozaki- Kyudaimae Maidashi-Kyudai

byoinmae JR Chikuhi Line

Ohashi Nishitetsu Tenjin

Omuta Line Ropponmatsu Meinohama

Susenji

Tenjin

Hakata Fukuoka Airport Nishitetsu Bus

Showa Bus

567

昭和バス

マス・フォア・

インダストリ研究所

Institute of Mathematics for Industry Kyushu University

九州大学

Institute of Mathematics for Industry Kyushu University

West Zone 4-7F

企業や他分野研究者との共同研究を推進する部門です。先導的数学技術を探求しつつ、企業が抱えている数理的な課題に対して共同研究や 委託研究の形で解決を図ります。

In this division, joint researches with industrial partners or researchers in other disciplines are actively conducted. Developing groundbreaking  mathematical technologies, the division aims to solve mathematical problems in industries in the form of joint or commissioned researches.

概要  Overview

既存の手法に磨きをかけた数学技術の開発とともに、数学のもつ普遍性が十分に発揮されるような、広汎な応用を見据えた理論を探求する部 門です。IMIで発見された数学理論のアルゴリズム化、ソフトウェアとしての実装も行い、産業界・諸科学分野に貢献します。

In this division, we develop mathematical technologies to refine existing methods, and investigate theories having a broad range of  applications that are results of the universality of Mathematics. We also use mathematical theories established in IMI to build explicit  algorithms and implement them as softwares, for contributing to industries and other disciplines.

応用に関心のある純粋数学者を置き、課題は明確であるが、解決のための数学的手法が明らかでない場合にその手法を明らかにするための 基礎研究を行うための部門です。革新的技術イノベーションを導くための基礎研究を行います。

This division consists of pure mathematicians having a keen interest in applications. For a problem for which there exists no explicit  mathematical solution, we conduct fundamental researches to find good solutions in this division. The division conducts fundamental  researches that lead to innovations in technologies. 

本部門では、高度な数学理論を社会実装し、多くの企業や研究所と共同研究を行いながら、数学によって利便性の高い社会デザインを大規模 に行って、IMIの産学連携活動を牽引します。先端的な数理モデルを創造的に用いてAIを進化させ、Society  5.0に基づく超スマート社会建設にお いて大きな役割を果たします。

This  division  implements  cutting  edge  mathematical  technologies  for  highly  convenient  social  designs  in  large  scale  through  collaboration with many industrial partners, and thus leads IMI's industry-academia cooperation. By creatively amalgamating leading  techniques in mathematical modeling with AI, we contribute to the construction of ultra-smart society based on Society 5.0. 

ラ・トローブ大学  (メルボルン、オーストラリア)  に平成27年3月に設置し、オーストラリアで雇用した専任教員が常駐してオセアニア地域の研究機 関との共同研究、学生交流や国際インターンシップなどの事業を推進するためのハブ機能を果たします。また、オーストラリア、ニュージーランドの 有力研究機関との連携交流活動を統括します。

Australia Branch was established in La Trobe University (Melbourne, Australia) in March, 2015, and is managed by the academic staffs  employed in Australia to be the hub for promoting the activities such as joint researches with institutes in Oceania area, student exchanges  and international internships. It also coordinates the cooperation with major research institutes in Australia and New Zealand.

先進暗号数理デザイン室では、国内外の研究機関や産業界および政府機関との連携により、安全性が高く多様な機能を有する次世代暗号を デザインすることを目指します。産学官の連携により暗号数理の研究を推進させ、次世代暗号方式の国際標準に関与していく予定です。

The Laboratory of Mathematical Design for Advanced Cryptography, leveraging the cooperation between academic research institutes,  industry and the governmental institutions, aims at development of the next-generation cryptographic technologies featuring a wide  variety of secure functionalities, with the ultimate goal of achieving safe and sustainable society.

応用理論研究部門  Division of Applied Mathematics

基礎理論研究部門  Division of Fundamental Mathematics

数理計算インテリジェンス社会実装推進部門  Division for Intelligent Societal Implementation of Mathematical Computation

オーストラリア分室 Australia Branch

先進暗号数理デザイン室  Laboratory of Mathematical Design for Advanced Cryptography

産業技術と数学のインターフェイスとして、連携推進と技術相談の窓口を担う共同研究コーディネータを置きます。

This office is managed by joint research coordinators, for promoting collaborations and providing technical consultations. It serves as an  interface between industrial technologies and mathematics.

連携推進・技術相談室  Office for Promotion and Collaboration and Consultation

日々変転する産業界の問題に応えるため、国内外の企業、研究所や他大学の研究者を招聘して最先端の課題を研究する部門です。

This section invites researchers from companies, research institutions, and other universities in Japan and overseas, and conducts  advanced researches to deal with ever-changing problems in industrial sectors.

客員部門 Visitors Section

(2)

 あらかじめ想像されえない形ながら、数学の基礎研究/純粋数学の成果が、いつか諸科学の発展に寄与し、そして実社会の 課題解決に役立つことは確かであろう。また、実社会の課題の解決に向けて発展する数学の応用研究から新しい数学が生まれ 数学の深化をもたらすことも確かである。本図は、

数学研究

(に)果てがないこと、

(は)実社会という宇宙に対して、ますますの広がりをみせていること、

(の)進化や深化に純粋、応用といった順序が決まっているわけではないこと そして、現在進行形の数学基礎研究は、すべて未来のための産業数学であること、

を示すものである。このような視点からの数学研究領域が、 「マス・フォア・インダストリ」である。

Results of fundamental or pure mathematics, though not in a form that can be imagined or predicted in advance,  will contribute to the development of various sciences in the future and will be useful for solving real-world  problems. In addition,  applied researches in mathematics developed to solve these problems will certainly result  in creation of new mathematics and its deepening. The figure above shows:

[Mathematical Research] (a) has no limit,

(b) is continuously expanding more and more in the "universe of the real world",

(c) has no preferred order for pure and applied Mathematics for its evolution or deepening, and

(d) in its fundamental aspects that is being conducted at present is all industrial Mathematics for the future. The mathematical research area viewed from this perspective is the true meaning of “Mathematics-for-Industry”.

実社会

Real World

Industry

Science 産業技術

科学

Industrial Mathematics for the Future

Current Industrial

Mathematics Fundamental Research in Mathematics Collaboration Between Mathmatics and Sciences

将来像  Future Perspective

 マス・フォア・インダストリ研究所(IMI)は、平成23年4月、大学院数理学研究院を分割改組して誕生しました。平成25年4 月には文部科学大臣より共同利用・共同研究拠点「産業数学の先進的・基礎的共同研究拠点」に認定されました。また、

文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム(AIMaP)」 (平成29年度から5年間)を受託し、国内 12の協力拠点とともに産業界・他分野学界に数学からアプローチする様々な活動を展開しています。

 マス・フォア・インダストリ(MI)とは純粋数学・応用数学を流動性・汎用性をもつ形に融合再編しつつ産業界からの要請 に応えようとすることで生まれる、未来技術の創出基盤となる数学の新研究領域です。IMIでは、産業界・諸科学分野と連 携して、現場での数学的課題の解決や技術の開発にあたっていますが、未来の革新技術を生み出すシーズとなる数学の 基礎研究も進めています。さらに、広い視野と高い国際性を持ち、独創的研究を遂行できる若手MI研究人材の育成にも 力を注いでいます。九州大学数理・データサイエンス教育研究センターを通して、全学の学生教育にも貢献しています。

 博士課程学生の国内外企業への長期研究インターンシップ、MIフォーラム、スタディグループなど数学と産業界の連携を 推進するユニークな活動のほか、IMIは企業との共同研究もますます盛んに行っています。平成26年度にはLa  Trobe大 学内にIMIオーストラリア分室を設置し、アジア太平洋産業数学コンソーシアム(Asia-Pacific Consortium of Mathematics  for Industry:APCMfI)活動を実質化させ、産業数学で欧米に並ぶ世界の第3極を作り上げるべく、さまざまな努力もして います。

 ここに至るまでの関係各位のご協力に深く感謝するとともに、皆様には、今後ますますのご支援をどうぞよろしくお願い申 し上げます。

The Institute of Mathematics for Industry (IMI) was born in April 2011 by reorganization of the Faculty of  Mathematics. In 2013, it was designated by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology  (MEXT),  Japan,  as  “Joint  Research  Center  for  Advanced  and  Fundamental  Mathematics-for-Industry”. 

Furthermore,  IMI  holds  the  MEXT-commissioned  project  “Advanced  Innovation  powered  by  Mathematics  Platform (AIMaP)” (FY2017-2021), and is performing various activities with the help of 12 institutes.

Mathematics for Industry (MI) was created as a new research field, by amalgamating and reorganizing pure and  applied  Mathematics  into  a  flexible  and  versatile  form,  with  a  view  to  serving  as  the  foundation  of  future  technologies. While helping to solve problems in cooperation with industry and other fields, IMI also promotes  fundamental  researches  in  Mathematics  that  will  serve  as  seeds  for  future  innovative  technologies. 

Furthermore, IMI nurtures young MI researchers, who will shoulder the future of technologies with creative  mathematical ideas. We also contribute to the Kyushu University undergraduate education in Mathematics and  data science. 

In  addition  to  our  unique  activities  such  as  Long-term  Internships  at  companies  by  doctoral  students,  MI  Forums, Study Groups, etc., we also perform collaborative researches with industrial partners. In 2015, IMI  Australia Branch in La Trobe University was established and IMI is taking the initiative in the Asia-Pacific  Consortium of Mathematics for Industry (APCMfI). We are thus trying our best to establish a third worldwide  hub of industrial Mathematics following American and European countries. 

We  extend  our  sincere  gratitude  to  those  who  have  given  us  support  and  help  that  have  considerably  accelerated  our  development,  and  would  like  to  earnestly  request  continuous  support  for  our  future  development. 

九州大学マス・フォア・インダストリ研究所所長

佐伯 修

ご 挨 拶

Osamu SAEKI

・研究集会の主催

 Forum ”Math-for-Industry” (2008〜)

 Study Group Workshop (2010〜)

・共同研究・受託研究

 共同研究 26件 受託研究 12件 (FY2018)

・Workshop (as Main Organizer)

   Forum “Math-for-Industry”(since 2008)    Study Group Workshop(since 2010)

・Joint Researchses with Industries and Governments

   Collaborative Research 26, Commissioned Researches 12 (FY2018)

活動実績  Performance 

・共同利用・共同研究拠点としての活動  研究集会5件、短期共同研究5件、  短期研究員3名(合計13件)  (FY2018)

 IMIコロキウム 8回、IMI-ラ・トローブ合同遠隔セミナー 9回 (FY2018)

・文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーション  プラットフォーム」(AIMaP)  (FY2017〜2021)

・Activities as MEXT Joint Usage/Research Center    Workshops 5, Collaborative Researches(short period) 5,   Visiting Researchers(short period) 3 (FY2018)

   IMI Colloquium 8, La Trobe-Kyushu Joint Seminar 9 (FY2018)

・MEXT “Advanced Innovation powered by Mathematics     Platform” (AIMaP)(FY2017〜2021)

なお、アジア・太平洋地域との国際連携の枠組みとして、Asia Pacific Consortium of Mathematics for Industry (APCMfI) の創立・運営に本研究所は主導的に関わっています。 The IMI is a leading institute in the establishment and management of Asia Pacific Consortium of Mathematics for Industry (APCMfI) which is a framework  of international cooperation in Asia-Pacific area.

九州大学 マス・フォア・インダトリ研究所(IMI)の概要 Overview

 マス・フォア・インダストリ(Mathematics for Industry, MI)とは、純粋・応用数学を流動性・汎用性をもつ形に融合再編しつつ産業 界からの要請に応えようとすることで生まれる、未来技術の創出基盤となる数学の新研究領域です。本研究所の特徴は「多様な数 学研究を基礎におく産業数学の研究所」です。長期的展望のもと産業等への数学応用を目指すため、応用を視野においた数学研 究者に加え純粋数学系の研究者を専任として配置して未来の産業数学に資するとともに、産業界・諸科学分野と数学との双方向の 協働を可能にする開かれた場の構築を図るなど、世界的にも類を見ないものです。産業界等との連携体制を構築し、数学を駆使して 社会的課題の解決や革新技術の開発にあたると同時に、予見できない将来を支える数学を深化させながら、未来を担う研究人材 の育成を積極的に行います。

 本研究所はアジア初の産業技術に関わる数学研究の拠点として、今後、より積極的な事業展開を図ります。

The term “Mathematics for Industry” (MI) means a new research field in mathematics that will serve as the foundation  for creating future technologies. The institute was founded to develop industrial mathematics by amalgamating broad  areas of mathematical research. Aiming at achieving applications for industry with a long-term perspective, the IMI has  appointed researchers in pure mathematics, as well as mathematicians focused on applications, to contribute together  to MI for future innovation. This is the first official institute in the history of Japanese mathematics in which a wide  open  platform  has  been  constructed  for  enabling  mutual  cooperation  between  industry/scientific  fields  and  mathematics.  A  partnership  system  with  industry  has  been  reinforced  in  an  efficient  way,  where  we  tackle  social  problems and develop innovative technologies by exploiting mathematics. At the same time, we are actively nurturing  researchers  who  can  shoulder  our  future,  while  deepening  our  investigation  into  mathematics  that  supports  an  unforeseeable future.

As Asiaʼs first bastion for mathematics researches related to industrial technologies, we will hereafter do our best to  expand our business in this area.

活動内容 Activities

Diversity IMI

多様な数学研究

Various Mathematics Researches

人材育成

(若手研究者、グローバル人材の輩出)

Development of Human Resources

国際連携

(ワークショップ・国際会議の企画・運営) International Cooperation (Workshops, Forums, Conferences) 

技術相談

Technical Consultation Service

産学連携・異分野交流

(共同研究・スタディグループの企画運営) Cooperation between Industry and Academia,

Interdisciplinary Activities

(3)

 あらかじめ想像されえない形ながら、数学の基礎研究/純粋数学の成果が、いつか諸科学の発展に寄与し、そして実社会の 課題解決に役立つことは確かであろう。また、実社会の課題の解決に向けて発展する数学の応用研究から新しい数学が生まれ 数学の深化をもたらすことも確かである。本図は、

数学研究

(に)果てがないこと、

(は)実社会という宇宙に対して、ますますの広がりをみせていること、

(の)進化や深化に純粋、応用といった順序が決まっているわけではないこと そして、現在進行形の数学基礎研究は、すべて未来のための産業数学であること、

を示すものである。このような視点からの数学研究領域が、 「マス・フォア・インダストリ」である。

Results of fundamental or pure mathematics, though not in a form that can be imagined or predicted in advance,  will contribute to the development of various sciences in the future and will be useful for solving real-world  problems. In addition,  applied researches in mathematics developed to solve these problems will certainly result  in creation of new mathematics and its deepening. The figure above shows:

[Mathematical Research]

(a) has no limit,

(b) is continuously expanding more and more in the "universe of the real world",

(c) has no preferred order for pure and applied Mathematics for its evolution or deepening, and

(d) in its fundamental aspects that is being conducted at present is all industrial Mathematics for the future.

The mathematical research area viewed from this perspective is the true meaning of “Mathematics-for-Industry”.

実社会

Real World

Industry

Science 産業技術

科学

Industrial Mathematics for the Future

Current Industrial

Mathematics Fundamental Research in Mathematics Collaboration Between Mathmatics and Sciences

将来像  Future Perspective

 マス・フォア・インダストリ研究所(IMI)は、平成23年4月、大学院数理学研究院を分割改組して誕生しました。平成25年4 月には文部科学大臣より共同利用・共同研究拠点「産業数学の先進的・基礎的共同研究拠点」に認定されました。また、

文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム(AIMaP)」 (平成29年度から5年間)を受託し、国内 12の協力拠点とともに産業界・他分野学界に数学からアプローチする様々な活動を展開しています。

 マス・フォア・インダストリ(MI)とは純粋数学・応用数学を流動性・汎用性をもつ形に融合再編しつつ産業界からの要請 に応えようとすることで生まれる、未来技術の創出基盤となる数学の新研究領域です。IMIでは、産業界・諸科学分野と連 携して、現場での数学的課題の解決や技術の開発にあたっていますが、未来の革新技術を生み出すシーズとなる数学の 基礎研究も進めています。さらに、広い視野と高い国際性を持ち、独創的研究を遂行できる若手MI研究人材の育成にも 力を注いでいます。九州大学数理・データサイエンス教育研究センターを通して、全学の学生教育にも貢献しています。

 博士課程学生の国内外企業への長期研究インターンシップ、MIフォーラム、スタディグループなど数学と産業界の連携を 推進するユニークな活動のほか、IMIは企業との共同研究もますます盛んに行っています。平成26年度にはLa  Trobe大 学内にIMIオーストラリア分室を設置し、アジア太平洋産業数学コンソーシアム(Asia-Pacific Consortium of Mathematics  for Industry:APCMfI)活動を実質化させ、産業数学で欧米に並ぶ世界の第3極を作り上げるべく、さまざまな努力もして います。

 ここに至るまでの関係各位のご協力に深く感謝するとともに、皆様には、今後ますますのご支援をどうぞよろしくお願い申 し上げます。

The Institute of Mathematics for Industry (IMI) was born in April 2011 by reorganization of the Faculty of  Mathematics. In 2013, it was designated by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology  (MEXT),  Japan,  as  “Joint  Research  Center  for  Advanced  and  Fundamental  Mathematics-for-Industry”. 

Furthermore,  IMI  holds  the  MEXT-commissioned  project  “Advanced  Innovation  powered  by  Mathematics  Platform (AIMaP)” (FY2017-2021), and is performing various activities with the help of 12 institutes.

Mathematics for Industry (MI) was created as a new research field, by amalgamating and reorganizing pure and  applied  Mathematics  into  a  flexible  and  versatile  form,  with  a  view  to  serving  as  the  foundation  of  future  technologies. While helping to solve problems in cooperation with industry and other fields, IMI also promotes  fundamental  researches  in  Mathematics  that  will  serve  as  seeds  for  future  innovative  technologies. 

Furthermore, IMI nurtures young MI researchers, who will shoulder the future of technologies with creative  mathematical ideas. We also contribute to the Kyushu University undergraduate education in Mathematics and  data science. 

In  addition  to  our  unique  activities  such  as  Long-term  Internships  at  companies  by  doctoral  students,  MI  Forums, Study Groups, etc., we also perform collaborative researches with industrial partners. In 2015, IMI  Australia Branch in La Trobe University was established and IMI is taking the initiative in the Asia-Pacific  Consortium of Mathematics for Industry (APCMfI). We are thus trying our best to establish a third worldwide  hub of industrial Mathematics following American and European countries. 

We  extend  our  sincere  gratitude  to  those  who  have  given  us  support  and  help  that  have  considerably  accelerated  our  development,  and  would  like  to  earnestly  request  continuous  support  for  our  future  development. 

九州大学マス・フォア・インダストリ研究所所長

佐伯 修

ご 挨 拶

Osamu SAEKI

・研究集会の主催

 Forum ”Math-for-Industry” (2008〜)

 Study Group Workshop (2010〜)

・共同研究・受託研究

 共同研究 26件 受託研究 12件 (FY2018)

・Workshop (as Main Organizer)

   Forum “Math-for-Industry”(since 2008)

   Study Group Workshop(since 2010)

・Joint Researchses with Industries and Governments

   Collaborative Research 26, Commissioned Researches 12 (FY2018)

活動実績  Performance 

 IMIコロキウム 8回、IMI-ラ・トローブ合同遠隔セミナー 9回 (FY2018)

・文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーション  プラットフォーム」(AIMaP)  (FY2017〜2021)

   IMI Colloquium 8, La Trobe-Kyushu Joint Seminar 9 (FY2018)

・MEXT “Advanced Innovation powered by Mathematics     Platform” (AIMaP)(FY2017〜2021)

なお、アジア・太平洋地域との国際連携の枠組みとして、Asia Pacific Consortium of Mathematics for Industry (APCMfI) の創立・運営に本研究所は主導的に関わっています。

The IMI is a leading institute in the establishment and management of Asia Pacific Consortium of Mathematics for Industry (APCMfI) which is a framework  of international cooperation in Asia-Pacific area.

界からの要請に応えようとすることで生まれる、未来技術の創出基盤となる数学の新研究領域です。本研究所の特徴は「多様な数 学研究を基礎におく産業数学の研究所」です。長期的展望のもと産業等への数学応用を目指すため、応用を視野においた数学研 究者に加え純粋数学系の研究者を専任として配置して未来の産業数学に資するとともに、産業界・諸科学分野と数学との双方向の 協働を可能にする開かれた場の構築を図るなど、世界的にも類を見ないものです。産業界等との連携体制を構築し、数学を駆使して 社会的課題の解決や革新技術の開発にあたると同時に、予見できない将来を支える数学を深化させながら、未来を担う研究人材 の育成を積極的に行います。

 本研究所はアジア初の産業技術に関わる数学研究の拠点として、今後、より積極的な事業展開を図ります。

The term “Mathematics for Industry” (MI) means a new research field in mathematics that will serve as the foundation  for creating future technologies. The institute was founded to develop industrial mathematics by amalgamating broad  areas of mathematical research. Aiming at achieving applications for industry with a long-term perspective, the IMI has  appointed researchers in pure mathematics, as well as mathematicians focused on applications, to contribute together  to MI for future innovation. This is the first official institute in the history of Japanese mathematics in which a wide  open  platform  has  been  constructed  for  enabling  mutual  cooperation  between  industry/scientific  fields  and  mathematics.  A  partnership  system  with  industry  has  been  reinforced  in  an  efficient  way,  where  we  tackle  social  problems and develop innovative technologies by exploiting mathematics. At the same time, we are actively nurturing  researchers  who  can  shoulder  our  future,  while  deepening  our  investigation  into  mathematics  that  supports  an  unforeseeable future.

As Asiaʼs first bastion for mathematics researches related to industrial technologies, we will hereafter do our best to  expand our business in this area.

活動内容 Activities

Diversity IMI

多様な数学研究

Various Mathematics Researches

人材育成

(若手研究者、グローバル人材の輩出)

Development of Human Resources

国際連携

(ワークショップ・国際会議の企画・運営)

International Cooperation (Workshops, Forums, Conferences) 

技術相談

Technical Consultation Service

産学連携・異分野交流

(共同研究・スタディグループの企画運営)

Cooperation between Industry and Academia, Interdisciplinary Activities

(4)

 あらかじめ想像されえない形ながら、数学の基礎研究/純粋数学の成果が、いつか諸科学の発展に寄与し、そして実社会の 課題解決に役立つことは確かであろう。また、実社会の課題の解決に向けて発展する数学の応用研究から新しい数学が生まれ 数学の深化をもたらすことも確かである。本図は、

数学研究

(に)果てがないこと、

(は)実社会という宇宙に対して、ますますの広がりをみせていること、

(の)進化や深化に純粋、応用といった順序が決まっているわけではないこと そして、現在進行形の数学基礎研究は、すべて未来のための産業数学であること、

を示すものである。このような視点からの数学研究領域が、 「マス・フォア・インダストリ」である。

Results of fundamental or pure mathematics, though not in a form that can be imagined or predicted in advance,  will contribute to the development of various sciences in the future and will be useful for solving real-world  problems. In addition,  applied researches in mathematics developed to solve these problems will certainly result  in creation of new mathematics and its deepening. The figure above shows:

[Mathematical Research]

(a) has no limit,

(b) is continuously expanding more and more in the "universe of the real world",

(c) has no preferred order for pure and applied Mathematics for its evolution or deepening, and

(d) in its fundamental aspects that is being conducted at present is all industrial Mathematics for the future.

The mathematical research area viewed from this perspective is the true meaning of “Mathematics-for-Industry”.

実社会

Real World

Industry

Science 産業技術

科学

Industrial Mathematics for the Future

Current Industrial

Mathematics Fundamental Research in Mathematics Collaboration Between Mathmatics and Sciences

将来像  Future Perspective

 マス・フォア・インダストリ研究所(IMI)は、平成23年4月、大学院数理学研究院を分割改組して誕生しました。平成25年4 月には文部科学大臣より共同利用・共同研究拠点「産業数学の先進的・基礎的共同研究拠点」に認定されました。また、

文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム(AIMaP)」 (平成29年度から5年間)を受託し、国内 12の協力拠点とともに産業界・他分野学界に数学からアプローチする様々な活動を展開しています。

 マス・フォア・インダストリ(MI)とは純粋数学・応用数学を流動性・汎用性をもつ形に融合再編しつつ産業界からの要請 に応えようとすることで生まれる、未来技術の創出基盤となる数学の新研究領域です。IMIでは、産業界・諸科学分野と連 携して、現場での数学的課題の解決や技術の開発にあたっていますが、未来の革新技術を生み出すシーズとなる数学の 基礎研究も進めています。さらに、広い視野と高い国際性を持ち、独創的研究を遂行できる若手MI研究人材の育成にも 力を注いでいます。九州大学数理・データサイエンス教育研究センターを通して、全学の学生教育にも貢献しています。

 博士課程学生の国内外企業への長期研究インターンシップ、MIフォーラム、スタディグループなど数学と産業界の連携を 推進するユニークな活動のほか、IMIは企業との共同研究もますます盛んに行っています。平成26年度にはLa  Trobe大 学内にIMIオーストラリア分室を設置し、アジア太平洋産業数学コンソーシアム(Asia-Pacific Consortium of Mathematics  for Industry:APCMfI)活動を実質化させ、産業数学で欧米に並ぶ世界の第3極を作り上げるべく、さまざまな努力もして います。

 ここに至るまでの関係各位のご協力に深く感謝するとともに、皆様には、今後ますますのご支援をどうぞよろしくお願い申 し上げます。

The Institute of Mathematics for Industry (IMI) was born in April 2011 by reorganization of the Faculty of  Mathematics. In 2013, it was designated by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology  (MEXT),  Japan,  as  “Joint  Research  Center  for  Advanced  and  Fundamental  Mathematics-for-Industry”. 

Furthermore,  IMI  holds  the  MEXT-commissioned  project  “Advanced  Innovation  powered  by  Mathematics  Platform (AIMaP)” (FY2017-2021), and is performing various activities with the help of 12 institutes.

Mathematics for Industry (MI) was created as a new research field, by amalgamating and reorganizing pure and  applied  Mathematics  into  a  flexible  and  versatile  form,  with  a  view  to  serving  as  the  foundation  of  future  technologies. While helping to solve problems in cooperation with industry and other fields, IMI also promotes  fundamental  researches  in  Mathematics  that  will  serve  as  seeds  for  future  innovative  technologies. 

Furthermore, IMI nurtures young MI researchers, who will shoulder the future of technologies with creative  mathematical ideas. We also contribute to the Kyushu University undergraduate education in Mathematics and  data science. 

In  addition  to  our  unique  activities  such  as  Long-term  Internships  at  companies  by  doctoral  students,  MI  Forums, Study Groups, etc., we also perform collaborative researches with industrial partners. In 2015, IMI  Australia Branch in La Trobe University was established and IMI is taking the initiative in the Asia-Pacific  Consortium of Mathematics for Industry (APCMfI). We are thus trying our best to establish a third worldwide  hub of industrial Mathematics following American and European countries. 

We  extend  our  sincere  gratitude  to  those  who  have  given  us  support  and  help  that  have  considerably  accelerated  our  development,  and  would  like  to  earnestly  request  continuous  support  for  our  future  development. 

九州大学マス・フォア・インダストリ研究所所長

佐伯 修

ご 挨 拶

Osamu SAEKI

・研究集会の主催

 Forum ”Math-for-Industry” (2008〜)

 Study Group Workshop (2010〜)

・共同研究・受託研究

 共同研究 26件 受託研究 12件 (FY2018)

・Workshop (as Main Organizer)

   Forum “Math-for-Industry”(since 2008)

   Study Group Workshop(since 2010)

・Joint Researchses with Industries and Governments

   Collaborative Research 26, Commissioned Researches 12 (FY2018)

活動実績  Performance 

・共同利用・共同研究拠点としての活動  研究集会5件、短期共同研究5件、

 短期研究員3名(合計13件)  (FY2018)

 IMIコロキウム 8回、IMI-ラ・トローブ合同遠隔セミナー 9回 (FY2018)

・文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーション  プラットフォーム」(AIMaP)  (FY2017〜2021)

・Activities as MEXT Joint Usage/Research Center    Workshops 5, Collaborative Researches(short period) 5,   Visiting Researchers(short period) 3 (FY2018)

   IMI Colloquium 8, La Trobe-Kyushu Joint Seminar 9 (FY2018)

・MEXT “Advanced Innovation powered by Mathematics     Platform” (AIMaP)(FY2017〜2021)

なお、アジア・太平洋地域との国際連携の枠組みとして、Asia Pacific Consortium of Mathematics for Industry (APCMfI) の創立・運営に本研究所は主導的に関わっています。

The IMI is a leading institute in the establishment and management of Asia Pacific Consortium of Mathematics for Industry (APCMfI) which is a framework  of international cooperation in Asia-Pacific area.

九州大学 マス・フォア・インダトリ研究所(IMI)の概要 Overview

 マス・フォア・インダストリ(Mathematics for Industry, MI)とは、純粋・応用数学を流動性・汎用性をもつ形に融合再編しつつ産業 界からの要請に応えようとすることで生まれる、未来技術の創出基盤となる数学の新研究領域です。本研究所の特徴は「多様な数 学研究を基礎におく産業数学の研究所」です。長期的展望のもと産業等への数学応用を目指すため、応用を視野においた数学研 究者に加え純粋数学系の研究者を専任として配置して未来の産業数学に資するとともに、産業界・諸科学分野と数学との双方向の 協働を可能にする開かれた場の構築を図るなど、世界的にも類を見ないものです。産業界等との連携体制を構築し、数学を駆使して 社会的課題の解決や革新技術の開発にあたると同時に、予見できない将来を支える数学を深化させながら、未来を担う研究人材 の育成を積極的に行います。

 本研究所はアジア初の産業技術に関わる数学研究の拠点として、今後、より積極的な事業展開を図ります。

The term “Mathematics for Industry” (MI) means a new research field in mathematics that will serve as the foundation  for creating future technologies. The institute was founded to develop industrial mathematics by amalgamating broad  areas of mathematical research. Aiming at achieving applications for industry with a long-term perspective, the IMI has  appointed researchers in pure mathematics, as well as mathematicians focused on applications, to contribute together  to MI for future innovation. This is the first official institute in the history of Japanese mathematics in which a wide  open  platform  has  been  constructed  for  enabling  mutual  cooperation  between  industry/scientific  fields  and  mathematics.  A  partnership  system  with  industry  has  been  reinforced  in  an  efficient  way,  where  we  tackle  social  problems and develop innovative technologies by exploiting mathematics. At the same time, we are actively nurturing  researchers  who  can  shoulder  our  future,  while  deepening  our  investigation  into  mathematics  that  supports  an  unforeseeable future.

As Asiaʼs first bastion for mathematics researches related to industrial technologies, we will hereafter do our best to  expand our business in this area.

活動内容 Activities

Diversity IMI

多様な数学研究

Various Mathematics Researches

人材育成

(若手研究者、グローバル人材の輩出)

Development of Human Resources

(ワークショップ・国際会議の企画・運営)国際連携

International Cooperation (Workshops, Forums, Conferences) 

技術相談

Technical Consultation Service

産学連携・異分野交流

(共同研究・スタディグループの企画運営)

Cooperation between Industry and Academia, Interdisciplinary Activities

(5)

九州大学マス・フォア・インダストリ研究所

〒819-0395 福岡市西区元岡744

TEL: 092-802-4402   FAX: 092-802-4405 744 Motooka, Nishi-ku, Fukuoka 819-0395, Japan Phone: +81-92-802-4402   Fax: +81-92-802-4405

公共交通機関の利用

【福岡空港から】

地下鉄+JR+昭和バス:

福岡空港駅―(地下鉄空港線,約25分)―姪浜駅で乗り換え(直通列車 の場合乗り換え不要)―(JR筑肥線,約8分)―九大学研都市駅―(昭和 バス・九州大学線,約15分)―九大理学部前バス停

【博多駅から】

地下鉄+JR+昭和バス:

博多駅―(地下鉄空港線,約19分)―姪浜駅で乗り換え(直通列車の場 合乗り換え不要)―(JR筑肥線,約8分)―九大学研都市駅―(昭和バ ス,約15分)―九大理学部前バス停

西鉄バス:

博多駅前バス停―(西鉄バス・九大伊都キャンパス行,約58分)―九大 理学部前バス停

【天神から】

地下鉄+JR+昭和バス:

天神駅―(地下鉄空港線,約13分)―姪浜駅で乗り換え(直通列車の場 合乗り換え不要)―(JR筑肥線,約8分)―九大学研都市駅―(昭和バ ス・約15分)―九大理学部前バス停

西鉄バス:

天神ソラリアステージ前バス停・天神北バス停―(西鉄バス・九大伊都 キャンパス行,約45分)―九大理学部前バス停

From Fukuoka Airport 

SUBWAY: 

Take the Fukuoka City Subway at Fukuoka Airport Station. Most of the trains are bound for Meinohama and others are directly connected to JR Chikuhi Line beyond Meinohama Station.

Train bound for Meinohama: Change for JR Chikuhi Line at Meinohama Station and get off at Kyudai-Gakkentoshi Station. Other trains: Get off at Kyudai-Gakkentoshi Station.

Then take a Showa bus bound for “Kyushu University Ito Campus” and get off at “School of Science”.

From Hakata Station:

SUBWAY:

Take a west bound train of the Fukuoka City Subway (not bound for Fukuoka Airport). Then the same as “From Fukuoka Airport”. BUS:

Take a Nishitetsu Bus bound for “Kyushu University Ito Campus” at Hakata Station bus stop and get off at “School of Science”.

From Tenjin

SUBWAY:

Take a west bound train of the Fukuoka City Subway (not bound for Fukuoka Airport or Kaizuka). Then the same as “From Fukuoka Airport”.

BUS:

Take a Nishitetsu Bus bound for “Kyushu University Ito Campus” at Solaria Stage or Tenjin-kita bus stop and get off at

“School of Science”.

Use of Public Transports

Access to Ito Campus 九大ビッグオレンジ

バス停 九大中央図書 Central Library East Zone

Big Orange

九大船舶・航空実験棟 AgricultureSchool of 九大イーストゾーン Athletic Field

Aerospace and Marine Systems Labs

九大農学部

九大理学部 稲盛財団記念館

School of Science INAMORI Center

センター1号館 南ゲート

Center Zone1 Security Office

South Gate

伊都ゲストハウス Ito Guest House

多目的グラウンド Multipurpose

Sports Field SHIIKI HALL椎木講堂

センター2号館 Center Zone2

Tei-Tei-sha亭亭舎 House

Bus stop ウエストゾー

West Zone

センター3号館 Center Zone3 ビッグオレンジ

Big Orange

理系図書館 Science and Technology Library

ビッグどら Big Dora

カーボンニュートラル・

エネルギー国際研究所 次世代燃料電池 産業連携研究センター International Institute for 

Carbon-Neutral

Energy Research Next-Generation

Fuel Cell Research Center 九大工学部

School of Engineering

Kyushu University Center Zone 九大センターゾーン入口

伊都キャンパス

天神

博多 福岡空港

唐津前原方面 西九州道

西鉄バス 都市高速

九州道太宰府IC

JR鹿児島本線 新幹線 地下鉄 九州道福岡IC

筑前前原 波多江 周船寺 今宿 姪浜 大濠公園 六本松

大橋 大野城

中州川端 馬出九大病院前 箱崎九大前 貝塚

箱崎 今宿IC

筑肥線JR

学研都市九大

西鉄大牟田線

■伊都キャンパスへのアクセス

九州大学マス・フォア・ インダストリ研究所 ウエスト1号館 4〜7F

Ito Campus

Chikuzen-

Maebaru Kyudai-

Gakkentoshi

Hatae Imajuku Ohorikoen

Kaizuka Nakasu-

Kawabata

Hakozaki JR Kagoshima Line

Shinkansen

Onojo

Hakozaki- Kyudaimae Maidashi-Kyudai

byoinmae JR Chikuhi Line

Ohashi Nishitetsu Tenjin

Omuta Line Ropponmatsu Meinohama

Susenji

Tenjin

Hakata Fukuoka Airport Nishitetsu Bus

Showa Bus

567

昭和バス

マス・フォア・ インダストリ研究所

Institute of Mathematics for Industry Kyushu University

九州大学

Institute of Mathematics for Industry Kyushu University

West Zone 4-7F

企業や他分野研究者との共同研究を推進する部門です。先導的数学技術を探求しつつ、企業が抱えている数理的な課題に対して共同研究や 委託研究の形で解決を図ります。

In this division, joint researches with industrial partners or researchers in other disciplines are actively conducted. Developing groundbreaking  mathematical technologies, the division aims to solve mathematical problems in industries in the form of joint or commissioned researches.

概要  Overview

既存の手法に磨きをかけた数学技術の開発とともに、数学のもつ普遍性が十分に発揮されるような、広汎な応用を見据えた理論を探求する部 門です。IMIで発見された数学理論のアルゴリズム化、ソフトウェアとしての実装も行い、産業界・諸科学分野に貢献します。

In this division, we develop mathematical technologies to refine existing methods, and investigate theories having a broad range of  applications that are results of the universality of Mathematics. We also use mathematical theories established in IMI to build explicit  algorithms and implement them as softwares, for contributing to industries and other disciplines.

応用に関心のある純粋数学者を置き、課題は明確であるが、解決のための数学的手法が明らかでない場合にその手法を明らかにするための 基礎研究を行うための部門です。革新的技術イノベーションを導くための基礎研究を行います。

This division consists of pure mathematicians having a keen interest in applications. For a problem for which there exists no explicit  mathematical solution, we conduct fundamental researches to find good solutions in this division. The division conducts fundamental  researches that lead to innovations in technologies. 

本部門では、高度な数学理論を社会実装し、多くの企業や研究所と共同研究を行いながら、数学によって利便性の高い社会デザインを大規模 に行って、IMIの産学連携活動を牽引します。先端的な数理モデルを創造的に用いてAIを進化させ、Society  5.0に基づく超スマート社会建設にお いて大きな役割を果たします。

This  division  implements  cutting  edge  mathematical  technologies  for  highly  convenient  social  designs  in  large  scale  through  collaboration with many industrial partners, and thus leads IMI's industry-academia cooperation. By creatively amalgamating leading  techniques in mathematical modeling with AI, we contribute to the construction of ultra-smart society based on Society 5.0. 

ラ・トローブ大学  (メルボルン、オーストラリア)  に平成27年3月に設置し、オーストラリアで雇用した専任教員が常駐してオセアニア地域の研究機 関との共同研究、学生交流や国際インターンシップなどの事業を推進するためのハブ機能を果たします。また、オーストラリア、ニュージーランドの 有力研究機関との連携交流活動を統括します。

Australia Branch was established in La Trobe University (Melbourne, Australia) in March, 2015, and is managed by the academic staffs  employed in Australia to be the hub for promoting the activities such as joint researches with institutes in Oceania area, student exchanges  and international internships. It also coordinates the cooperation with major research institutes in Australia and New Zealand.

先進暗号数理デザイン室では、国内外の研究機関や産業界および政府機関との連携により、安全性が高く多様な機能を有する次世代暗号を デザインすることを目指します。産学官の連携により暗号数理の研究を推進させ、次世代暗号方式の国際標準に関与していく予定です。

The Laboratory of Mathematical Design for Advanced Cryptography, leveraging the cooperation between academic research institutes,  industry and the governmental institutions, aims at development of the next-generation cryptographic technologies featuring a wide  variety of secure functionalities, with the ultimate goal of achieving safe and sustainable society.

応用理論研究部門  Division of Applied Mathematics

基礎理論研究部門  Division of Fundamental Mathematics

数理計算インテリジェンス社会実装推進部門  Division for Intelligent Societal Implementation of Mathematical Computation

オーストラリア分室 Australia Branch

先進暗号数理デザイン室  Laboratory of Mathematical Design for Advanced Cryptography

産業技術と数学のインターフェイスとして、連携推進と技術相談の窓口を担う共同研究コーディネータを置きます。

This office is managed by joint research coordinators, for promoting collaborations and providing technical consultations. It serves as an  interface between industrial technologies and mathematics.

連携推進・技術相談室  Office for Promotion and Collaboration and Consultation

日々変転する産業界の問題に応えるため、国内外の企業、研究所や他大学の研究者を招聘して最先端の課題を研究する部門です。

This section invites researchers from companies, research institutions, and other universities in Japan and overseas, and conducts  advanced researches to deal with ever-changing problems in industrial sectors.

客員部門 Visitors Section

Figure 1. Illustration for power systems decision and control over different time scales.
Table 3. Deductive verification process Table 2. Lifecycle of reconfigurable software
Figure 1 : Jumping on/off behaviour for elastic indentation of a parabolic  punch with both short and long-range attractive surface forces

参照

関連したドキュメント

It is suggested by our method that most of the quadratic algebras for all St¨ ackel equivalence classes of 3D second order quantum superintegrable systems on conformally flat

We show that a discrete fixed point theorem of Eilenberg is equivalent to the restriction of the contraction principle to the class of non-Archimedean bounded metric spaces.. We

The oscillations of the diffusion coefficient along the edges of a metric graph induce internal singularities in the global system which, together with the high complexity of

From (3.2) and (3.3) we see that to get the bound for large deviations in the statement of Theorem 3.1 it suffices to obtain a large deviation bound for the continuous function ϕ k

Next, we prove bounds for the dimensions of p-adic MLV-spaces in Section 3, assuming results in Section 4, and make a conjecture about a special element in the motivic Galois group

Transirico, “Second order elliptic equations in weighted Sobolev spaces on unbounded domains,” Rendiconti della Accademia Nazionale delle Scienze detta dei XL.. Memorie di

Applications of msets in Logic Programming languages is found to over- come “computational inefficiency” inherent in otherwise situation, especially in solving a sweep of

We provide an efficient formula for the colored Jones function of the simplest hyperbolic non-2-bridge knot, and using this formula, we provide numerical evidence for the