• 検索結果がありません。

Ritt 1 Franz Kafka. Zur zehnten Wiederkehr seines Todestages. In: Gesammelte Schriften. unter Mitwirkung von Theodor W. Adorno

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Ritt 1 Franz Kafka. Zur zehnten Wiederkehr seines Todestages. In: Gesammelte Schriften. unter Mitwirkung von Theodor W. Adorno"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Title

「空虚で愉快な旅」 - ベンヤミンがカフカに見た「騎行

-Author(s)

小林, 哲也

Citation

文明構造論 : 京都大学大学院人間・環境学研究科現代文

明論講座文明構造論分野論集 (2009), 5: 53-83

Issue Date

2009-09-30

URL

http://hdl.handle.net/2433/87386

Right

Type

Departmental Bulletin Paper

Textversion

publisher

(2)

「 空 虚 で 愉 快 な 旅 」

̶̶ベ ン ヤ ミ ン が カ フ カ に 見 た 「 騎 行 」 ̶̶

小 林 哲 也

は じ め に ヴ ァ ル タ −・ベ ン ヤ ミ ン は 、フ ラ ン ツ・カ フ カ が 没 し て 10 年 後 の 1934 年 に 『 ユ ダ ヤ 展 望 』誌 へ の 掲 載 に 向 け て 、カ フ カ に つ い て の エ ッ セ イ を 書 い た 。1 33 年 の 3 月 以 降 、ベ ン ヤ ミ ン は ド イ ツ か ら 亡 命 し 、パ リ 、ス ヴ ェ ン ボ ル な ど 各 地 を 転 々 と す る 生 活 を 送 っ て い た 。 例 え ば 、 ハ ン ス ・ マ イ ヤ ー は 、 こ う し た 亡 命 生 活 や 、 32 年 の 自 殺 未 遂 と い っ た ベ ン ヤ ミ ン 自 身 の 状 況 と 合 わ せ て 、 彼 の カ フ カ 論 が 「 挫 折 者 」 の 暗 さ を 反 映 す る も の だ と 指 摘 し て い る 。2 た し か に 、 彼 の カ フ カ 論 の 背 景 は 暗 い 。 だ が 、 ベ ン ヤ ミ ン の カ フ カ 像 で 注 目 に 値 す る の は 、 希 望 を 欠 い た 状 況 下 で の 「 祈 り 」 の み で は な い 。 む し ろ 、 彼 が カ フ カ か ら 快 活 な も の や 、 落 ち 着 き 、 そ し て 疾 走 感 を と り 出 し て く る 点 に こ そ 注 目 さ れ る べ き で あ る 。 と こ ろ で ベ ン ヤ ミ ン の カ フ カ 論 に 関 し て は 、 ベ ン ヤ ミ ン 自 身 を 反 映 さ せ る 「 曇 っ た 鏡 」3 だ と 言 わ れ る こ と も あ る が 、 仮 に そ う だ と し て も 、 彼 の カ フ 1『 ユ ダ ヤ 展 望 』 に 掲 載 さ れ た の は 「 ポ テ ム キ ン 」 と 「 せ む し の 小 人 」 の 二 章 だ が 、 ベ ン ヤ ミ ン は も と も と 四 章 立 て で 書 い て い た 。 Franz Kafka. Zur zehnten Wiederkehr seines Todestages. In: Gesammelte Schriften. unter Mitwirkung von Theodor W. Adorno und Gerschom Scholem Hrsg. von Rolf Tiedemann und Hermann Schweppenhäuser. Frankfurt am Main 1991.Bd.II.409-438.ベ ン ヤ ミ ン の 著 作 か ら の 引 用 は 以 後 .同 全 集( Bd.I-VII)を 用 い 、引 用 に 際 し て は 、巻 数 、頁 数 を 本 文 中 に 示 す 。ち な み に ベ ン ヤ ミ ン の 比 較 的 ま と ま っ た カ フ カ 論 と し て は 、 他 に 1931 年 の ラ ジ オ 講 演 用 原 稿 と 、 シ ョ ー レ ム 宛 の 書 簡 に 書 か れ た カ フ カ 解 釈 が あ る 。

2 Mayer, Hans: Walter Benjamin und Franz Kafka. Bericht über eine Konstellation. In: Literatur und Kritik Jg.14(1979), S.579-597.

3

Erbertz, Carola: Der Blinde Spigel. Überlegungen zu Benjamins Kafka Essay. In: Orbis

カ 論 を 読 み 解 く こ と の 意 義 そ れ 自 体 が 減 ず る わ け で は な い 。 ベ ン ヤ ミ ン で し か 描 け な か っ た で あ ろ う カ フ カ 像 か ら 、 逆 に カ フ カ 自 身 に 光 が 当 て な お さ れ る と い う こ と も 十 分 に あ り 得 る 。た だ 、「 カ フ カ 像 」と い っ て も 、ベ ン ヤ ミ ン は 統 一 的 な 人 格 と し て の カ フ カ を 描 き 出 す こ と を 目 指 し て い る わ け で は な い 。 む し ろ 、 彼 は カ フ カ 作 品 に 現 れ る 個 々 の モ テ ィ ー フ 、 描 か れ る 身 振 り を 熟 考 の 対 象 と し 、 個 々 の モ テ ィ ー フ の 連 関 の 中 で カ フ カ 的 思 考 を 振 動 さ せ る と で も い っ た こ と を 目 指 し て い る よ う に 思 わ れ る 。 そ れ ゆ え 、 カ フ カ を 一 つ の 図 式 あ る い は 、 一 つ の 教 理 で も っ て 裁 断 す る よ う な 解 釈 ̶̶例 え ば 神 学 的 解 釈 や 精 神 分 析 的 解 釈 、 あ る い は 実 存 主 義 的 解 釈 ̶̶に は な い よ う な 思 考 の 運 動 と 、 豊 穣 さ が そ こ に 生 ま れ て く る 。こ れ ら は 彼 の エ ッ セ イ の 魅 力 で あ る と 同 時 に 、 難 解 さ を 産 み 出 す も の で も あ る 。 ベ ン ヤ ミ ン の カ フ カ 像 を 統 一 さ れ た 一 つ の 秩 序 だ っ た も の と し て と り 出 し て く る の は 非 常 に 難 し い 。ベ ン ヤ ミ ン は 、様 々 な モ テ ィ ー フ の 連 関 の 中 で 、 カ フ カ 像 を 浮 か び 上 が ら せ よ う と し て い る が 、 そ れ ぞ れ の モ テ ィ ー フ の 関 係 が 明 瞭 に 説 明 さ れ て い な い の で あ る 。例 え ば「 太 古 の 世 界 」 と 「 助 手 た ち 」 と い っ た モ テ ィ ー フ が ど の よ う な 関 係 に あ る の か を 説 明 す る の は 難 し く 、 さ ら に そ こ に 「 忘 却 」 や 「 身 振 り 」、「 勉 学 」 と 「 文 字 」と い っ た も の が 加 わ れ ば 、も は や 収 拾 の つ け よ う も な く な っ て く る 。4 れ ゆ え 本 稿 で は こ の よ う な モ テ ィ ー フ の 中 で 、 と り わ け 「 騎 行 」 Ritt に 焦 点 を 絞 り 、 こ れ と 密 接 に 関 連 し て く る 「 逃 走 」「 勉 学 」「 愚 か さ 」「 無 」「 狂 気 」 と い っ た モ テ ィ ー フ と 照 ら し 合 わ せ な が ら 、 ベ ン ヤ ミ ン の 思 考 を 再 展 開 さ せ て み た い 。 こ う し た モ テ ィ ー フ 連 関 に は 、 こ れ ま で さ ほ ど 着 目 さ れ て い な い Litterarum 59(2) 2004, S.114-135. 4 以 上 個 々 の モ テ ィ ー フ に つ い て は 、 例 え ば 以 下 の モ ノ グ ラ フ ィ ー を 参 照 。 Jäger, Lorenz: Primat des Gestus. Überlegungen zu Benjamins Kafka Essay. In: Ders./Regehly, Thomas(Hrsg.): »Was nie geschrieben wurde, lesen« Bielefeld 1992, S.96-111, Deuring, Dagmar: “Vergiß das Beste nicht!” 1994, Erban, Marcus: Entstellter und Vergessener Gestus der “Vorwelt”. 2004. 多 く の モ ノ グ ラ フ ィ ー の 難 点 と し て は 、例 え ば「 ベ ン ヤ ミ ン の テ ク ス ト を 一 つ の 文 学 作 品 と し て 持 上 げ て 、そ れ を 一 枚 岩 的 に 、内 在 的 に 読 む こ と 」が あ る と さ れ る 。Honold, Alexander: Der Leser Walter Benjamin. Berlin 2000, S.400. だ が 、 私 見 に よ れ ば 、む し ろ 問 題 は ベ ン ヤ ミ ン の エ ッ セ イ を 内 在 的 に 読 み 解 き き れ ず 、そ れ ゆ え 、ベ ン ヤ ミ ン の 言 葉 を 引 い て 場 当 た り 的 な コ メ ン ト を 連 ね る 形 に 終 始 す る だ け に と ど ま る こ と に あ る 。

(3)

よ う に 思 わ れ る が 、 他 の カ フ カ 解 釈 に は な い ベ ン ヤ ミ ン 独 特 の 思 考 を 理 解 す る 上 で 重 要 な も の で あ る 。 ベ ン ヤ ミ ン は 、 カ フ カ に お け る 「 救 済 」 の 鍵 を こ の 「 騎 行 」 に み て い る 。 「 救 済 」 と い っ て も 「 彼 岸 」 を 目 指 し た も の で は な く 、 こ こ で 問 題 に な る の は 閉 塞 状 況 か ら の 「 逃 走 」 で あ る 。 閉 域 の 敷 居 を 一 歩 ま た ぐ か 、 ま た が な い か と い う 境 界 線 に お い て ベ ン ヤ ミ ン の 思 考 は 紡 が れ る 。 閉 塞 す る 空 気 の 中 で 出 発 で き な い 乗 り 手 、 走 り 出 さ な い 馬 が 、 い か に し て 出 発 し 走 り 出 す の か 、 ど の よ う に し て 「 騎 行 」 が 狂 気 を 孕 む ほ ど の 速 さ を 得 る の か 、 本 稿 で は こ う し た こ と を 見 極 め た い 。「 騎 行 」の 成 就 の 鍵 と な る の は 、「 知 恵 」で は な く て 、 馬 鹿 馬 鹿 し さ 、 愚 か さ 、 未 熟 さ と い っ た も の で あ る 。 ベ ン ヤ ミ ン は 愚 か し い も の に 、 快 活 さ の 源 泉 を 見 て い る 。 わ れ わ れ は 、 希 望 の 担 保 を あ の 小 さ な 、 完 成 し て い な い と 同 時 に 日 常 的 な 中 間 世 界 、 慰 め を 与 え る と 同 時 に 馬 鹿 げ て も い る 中 間 世 界 か ら 得 て い る 。 助 手 た ち は そ こ に 住 ま っ て い る 。 カ フ カ は 、 ち ょ う ど 怖 が る こ と を 学 び に 出 か け た 例 の 若 者 〔『 グ リ ム 童 話 』〕 の よ う だ 。 彼 は 、 ポ テ ム キ ン の 宮 殿 に 迷 い 込 み 、 最 後 に は し か し 、 そ の 地 下 の 袋 小 路 で あ の 歌 う ネ ズ ミ 、 ヨ ゼ フ ィ ー ネ に 出 く わ す 。 そ の 歌 い 方 に つ い て カ フ カ は こ う 書 い て い る 。「 哀 れ で 短 い 幼 年 期 の 幾 ば く か が そ こ に あ る 。失 わ れ 、二 度 と 見 つ け 出 せ な い 幸 福 の 幾 ば く か が そ こ に あ る 。 だ が ま た 、 活 動 的 な 、 今 日 の 生 の 幾 ば く か も そ こ に あ る 。 つ ま り 、 小 さ く て 把 握 し が た い が 、 そ こ に あ っ て 押 し 殺 さ れ ず 、 眠 ら ず に い る も の の 幾 ば く か が 。( II.S.416) こ の 眠 ら ず に い る 「 今 日 の 生 」、 こ の 押 し 殺 さ れ ず に い る 幾 ば く か の も の が 、 い か に 「 騎 行 」 と 関 わ っ て く る の か 。 こ こ に 、 ベ ン ヤ ミ ン の カ フ カ 論 の 核 心 が あ る と 思 わ れ る 。 だ が 、 ま ず は 閉 塞 し た 中 で 押 し 殺 さ れ そ う に な っ て い る カ フ カ 、 快 活 さ を 欠 き 、 袋 小 路 で う な だ れ る カ フ カ の 生 を 見 て お こ う 。 1 「 騎 行 」 の 不 安 ベ ン ヤ ミ ン は 1931 年 の ラ ジ オ 講 演 で 、カ フ カ の 描 く 生 が 追 放 さ れ た 者 た ち の 生 だ と 語 っ て い る 。 こ う し た 生 は カ フ カ の み な ら ず 時 代 の 経 験 で も あ る 。 今 日 の 人 間 の 肉 体 は 、 K が 暮 ら す 城 山 の 麓 の 村 の よ う な も の で あ る 。 今 日 の 人 間 は 、 余 所 者 で あ り 、 追 放 さ れ た 者 で あ り 、 体 を 高 次 の さ ら な る 秩 序 へ と 結 び つ け る よ う な 掟 に つ い て は 、 何 も 知 ら な い 。 事 の こ う し た 側 面 に 関 し て は 、 カ フ カ が そ の 物 語 の 中 に 非 常 に し ば し ば 動 物 を お い て い る と い う こ と が 、多 く の 鍵 を 与 え る 。〔 〕動 物 た ち は い つ も 地 中 の 動 物 、 あ る い は 地 中 で は な い に せ よ 「 変 身 」 の 甲 虫 の よ う に 、 地 面 や 床 を 這 い ず り 回 り 、 そ の 割 れ 目 や 裂 け 目 に 生 き て い る 動 物 た ち な の だ 。 こ の 作 家 に は 、こ の よ う に 這 い ず り 回 っ て い る と い う こ と が 、彼 の 世 代 、 彼 の 環 境 に 属 す る 、 孤 立 し て 、 掟 を 知 ら ず に い る 人 々 に ふ さ わ し い も の と 思 わ れ て い る 。( II.680f.) 測 量 技 師 で あ る K は 仕 事 を し に 来 た 麓 の 村 で 、 仕 事 を 与 え ら れ る 事 な く 、 余 所 者 と し て 暮 ら し て い る(『 城 』)。彼 は 、彼 に 何 ら か の 指 令 、許 可 を 与 え る だ ろ う 城 か ら の 知 ら せ を 待 っ て い る が 、「 使 者 」で あ る「 助 手 た ち 」は 知 ら せ を も た ら さ な い( 仕 事 が な い の だ か ら 、測 量 の 助 力 に も な っ て い な い )。K は 愚 か な 助 手 た ち に い ら だ ち 、 村 を そ れ こ そ 這 い ず り 回 る よ う に し て 彷 徨 い な が ら 、 憔 悴 し て い く 。5 ベ ン ヤ ミ ン は 、 こ の 城 の 村 と 通 じ る も の と し て 、 タ ル ム ー ド で 語 ら れ て い る 村 の 話 を 引 い て い る ( 1931 年 も 34 年 も 同 様 の 話 を 引 用 し て い る )。一 人 の 王 女 が 、言 語 の 通 じ な い 村 に 流 さ れ 、憔 悴 し て 暮 ら し 5 ち な み に 『 城 』 は 未 完 だ が 、 ブ ロ ー ト に よ れ ば カ フ カ は 次 の よ う な 結 末 を 考 え て い た と さ れ る 。長 い こ と 、安 ら ぎ な く 権 利 も 与 え ら れ な い 生 活 の 後 で K は 衰 弱 し 、死 の 床 に い る 。そ こ で つ い に 決 定 的 な 知 ら せ を 携 え た 使 者 が 城 か ら お と ず れ 、K が 、た し か に 、村 に 住 む 権 利 は な い に せ よ 、状 況 に 鑑 み て こ こ で 生 活 し 働 く こ と を 許 可 し て も よ い と 伝 え る 。し か し そ の と き K は す で に 死 ん で い る 。ブ ロ ー ト は こ れ を カ フ カ の 原 初 的 な 生 活 へ の 憧 れ に 基 づ く「 共 同 体 へ の 参 入 」と し て 自 身 の シ オ ニ ズ ム と 結 び つ け る よ う に 捉 え て い る 。 Vgl. Kafka, Franz : Das Schloss. New York 1946, S.481f.

(4)

て い る 。 あ る と き 彼 女 に 知 ら せ が 届 く 。 王 女 の 婚 約 者 は 彼 女 を 忘 れ て は お ら ず 、 彼 が 村 に 向 っ て い る と い う の で あ る 。 言 葉 の 通 じ な い こ の 村 で 、 王 女 に は 嬉 し さ を 伝 え る 手 段 が 他 に な い も の だ か ら 、 彼 女 は た だ ひ た す ら に 饗 宴 の 食 事 を 整 え る 。 村 は 身 体 を 、 王 女 は 魂 を 、 婚 約 者 は メ シ ア を 意 味 す る ( Vgl.II.424, 680)。 こ の 「 メ シ ア 」 が 到 来 す る の か ど う か は 語 ら れ な い 。 だ が 、 ベ ン ヤ ミ ン の 見 方 を 展 開 さ せ れ ば 、「 メ シ ア 」 は や っ て 来 て い な い の だ ろ う と 考 え ら れ る 。 ベ ン ヤ ミ ン は こ の 話 を カ フ カ の 「 皇 帝 の 使 者 」6 と 引 き 比 べ て い る 。 そ こ で も 皇 帝 か ら の 使 者 は 、 夢 見 が ち に 窓 辺 で 待 っ て い る 「 お ま え 」 に 向 け て た し か に 出 発 し て い る 。 だ が 、 階 段 ま た 階 段 、 宮 殿 ま た 宮 殿 、 さ ら に は 広 大 な 帝 都 を 通 り 抜 け ね ば な ら な い こ の 使 者 は 、 決 し て 「 お ま え 」 の も と に た ど り 着 き は し な い 。 カ フ カ の 世 界 で は 「 使 者 た ち 」 は 希 望 を も た せ な が ら 、 し か し そ の 希 望 を 成 就 さ せ る こ と は な い 。「 異 郷 」 と し て の 村 に は 何 も 到 来 し な い 。 と い っ て 、 カ フ カ の 世 界 で は 、 村 か ら 駆 け 出 し て 逃 げ て い く と い う こ と も 簡 単 で は な い 。 こ う し た 「 村 の 空 気 」 に カ フ カ の 作 品 は 満 ち て い る と 、 ベ ン ヤ ミ ン は 言 う が 、 こ の 村 は 、 例 え ば 同 じ 村 で も 老 子 が 語 る 村 と は 異 な っ て い る 。 老 子 は 、 次 の よ う に 或 る 種 の 理 想 郷 と し て の 村 に つ い て 語 る 。 国 は 小 さ く 、 人 は 少 な く て 構 わ な い 。 〔 〕 隣 の 国 は 目 の 届 く ほ ど の と こ ろ に あ っ て 、 雄 鶏 や 犬 の 叫 び を 対 岸 に 聞 く 事 が で き る ほ ど か も し れ な い 。 そ れ で も 、 人 々 は 齢 を 重 ね て 死 を 迎 え る と い う こ と だ 。 6

Kafka, Franz: Drucke zu Lebzeiten. Herg. v. Wolf Kittler, Hans-Gerd Koch und Gerhard Neumann. Frankfurt am Main 1994, S.280-282.

あ ち こ ち へ と 旅 す る こ と な ど も せ ず に 。7 「 宗 教 の 創 始 者 」で あ る 老 子 が 語 る こ の 小 さ な 国 は 、「 小 国 寡 民 」の 理 想 を 体 現 す る も の で あ る が 、8 ベ ン ヤ ミ ン に よ れ ば 、 カ フ カ は こ れ を 「 隣 村 」 と い う 話 へ 書 き 換 え て い る 。 小 さ な 国 か ら 出 る 必 要 も 感 じ ず に 満 ち 足 り た 生 涯 を 過 ご す と い う 理 想 を 老 子 が 語 る の に 対 し て 、 カ フ カ が 村 の 老 人 に 語 ら せ る の は 、 ほ ん の 隣 の 村 に も た ど り 着 け な い か も 知 れ な い と い う 不 安 で あ る 。 人 生 は 驚 く ほ ど 短 い 。今 追 想 の 中 で 、人 生 が 押 し よ て 来 る の で 、例 え ば 、 ど う し て 若 い 人 間 が 、隣 村 へ の 騎 行 Ritt を 決 心 す る の か ほ と ん ど わ し に は 理 解 で き ん 。 不 運 な 偶 然 を 度 外 視 す る に し て も 、 普 通 の 幸 福 に 流 れ る 人 生 の 時 間 か ら し て す で に そ の よ う な 騎 行 を す る の に 足 り な い ほ ど 短 い か も し れ な い の に 、 や つ ら は そ れ を 恐 れ も し な い 。9 村 か ら 出 る 必 要 も な い と い う 老 子 の 満 ち 足 り た 気 持 ち は 、 こ こ で は 否 定 的 に 変 形 さ れ 、 村 か ら 出 る こ と な ど 思 い も よ ら な い と い う 老 人 の 不 安 へ と 書 き 換 え ら れ て い る 。 若 者 た ち は こ の 村 か ら の 騎 行 を 決 心 し て い る 。 だ が 奇 妙 な 事 に 、人 生 の 短 さ を 考 慮 す る 老 人 に と っ て は 、「 隣 村 へ の 騎 行 」の 成 就 は 思 い も よ ら な い も の に な っ て し ま っ て い る 。 こ の 奇 妙 な 話 は 『 田 舎 医 者 』 の 中 で 「 皇 帝 の 使 者 」 の 前 に お か れ て お り 、 両 者 は 或 る 種 対 応 す る も の だ と 考 え て い い だ ろ う 。 使 者 が 道 の り の 長 さ 故 に た ど り 着 け な い の に 対 し て 、 老 人 の 場 合 は 人 生 の 短 さ 故 に 、 隣 村 へ の 道 の り で さ え 踏 破 で き な い 。 そ の 麓 ま で 来 て い る の に 意 志 の 疎 通 が 不 可 能 な 城 や 、 目 の 前 で 空 い て い る の に 入 れ な い 門 (「 掟 の 前 」) な ど 、 カ フ カ の 世 界 で は 、 た だ 敷 居 を ま た ぐ だ け の こ と が 何 故

7 ベ ン ヤ ミ ン が 使 用 し た 次 の ド イ ツ 語 訳 か ら 引 用 。 Laotse: Tao-te-king. Das Buch vom Sinn und Leben. Übersetzen von Richard Wilhelm. Köln 1984, S.80. ち な み に ベ ン ヤ ミ ン は 「 若 さ の 形 而 上 学 」 に お い て も 同 じ 箇 所 を 引 用 し て い る 。( II.S.96)

8 『 中 国 の 思 想 [ VI] 老 子 ・ 列 士 』( 奥 平 卓 / 大 村 益 男 訳 、 徳 間 書 店 1996 年 ) 118 120 頁 参 照 。

9

(5)

か 成 就 さ れ な い 。 成 就 し な い こ と に ま つ わ る こ う し た 不 安 は 、例 え ば「 日 々 の 混 乱 」10 と し て 、 す れ 違 い の 中 で 目 標 か ら 絶 望 的 に 遠 ざ か っ て い く 感 覚 と し て 描 か れ て い る 。 ベ ン ヤ ミ ン も こ れ を 「 隣 村 」 に 通 じ る も の と し て 捉 え て い る 。( II.1197) 商 談 の た め に 「 B 」 に 会 い た い 「 A 」 は 、 い つ も な ら 10分 で 着 く 道 の り に 、 何 故 か 何 時 間 も か か っ て し ま い 、 こ ら え ら れ な く な っ て 「 A 」 の も と へ 向 か っ て 出 て 行 っ た 「 B 」 と す れ 違 う 。 い て も た っ て も い ら れ ぬ 「 A 」 は 、「 B 」 の と こ ろ で 彼 が 戻 っ て く る の を 待 た ず に 、 自 分 の と こ ろ へ 引 き 返 す 。 部 屋 で 「 B 」 が 待 っ て い る と 聞 き 、 や っ と 会 え る と 思 っ て 部 屋 へ の 階 段 を 昇 ろ う と し た と 思 う と 、「 A 」は 階 段 に ひ ど く 膝 を う ち つ け て し ま い う ず く ま る 。そ し て そ の 横 を 怒 っ た「 B 」が 帰 っ て い く の を 無 惨 に 眺 め る 。11 こ う し た す れ 違 い は 、 日 常 の 単 な る ア ク シ デ ン ト で あ る よ う に 思 わ れ る が 、 カ フ カ が 「 偶 発 事 そ の も の を あ た か も カ タ ス ト ロ ー フ ェ で あ る か の よ う に 受 け 取 る 男 」 ( II.1256) で あ る と す れ ば 、 こ う し た す れ 違 い が も た ら す 出 来 事 は 、 彼 に と っ て 決 定 的 な 破 滅 を 意 味 す る も の で あ り 得 る 。 ほ ん の 隣 の 村 へ の 騎 行 さ え 決 行 で き な い 不 安 、 そ し て ほ ん の わ ず か な す れ 違 い に 対 す る 恐 れ 。 ベ ン ヤ ミ ン は 、 こ う し た 不 安 や 怖 れ が 、 何 か し ら の 形 で カ フ カ の 中 で 「 時 間 の 歪 み 」 を 生 じ さ せ て い る と 見 て い る 。 そ こ で は 、 わ ず か の 時 間 し か 占 め る は ず の な い 行 為 が 、 短 い 人 生 で は 間 に 合 わ な い ほ ど の 長 さ に ま で な っ て し ま う 。 こ う し た 時 間 は 、 行 為 を 測 る 尺 度 と し て 歪 ん で し ま っ て い る 。 「 騎 行 」 は 、 不 安 に よ っ て 歪 ん だ カ フ カ の 世 界 に お い て は 困 難 に 絡 み つ か れ 、 そ の 成 就 が 阻 ま れ て い る 。 カ フ カ が 「 イ ン デ ィ ア ン 」 の よ う に 疾 走 す る 「 騎 行 」 を あ れ ほ ど に 夢 見 た の は 、 ま さ に 「 騎 行 」 が 難 し い か ら で あ っ た の 1 0

Kafka, Franz: Nachgelassene Schriften und Fragmente II. Herg. v. Jost Schillemeit. Frankfurt am Main 1992, S.35f. も と も と タ イ ト ル は な か っ た が 、ブ ロ ー ト に よ っ て Ein alltägliche Verwirrung( 日 々 の 混 乱 ) と 題 さ れ た 。 1 1 こ う し た す れ 違 い の 恐 れ は 、お そ ら く 、多 く の 人 が い だ く 不 安 だ が 、カ フ カ は こ れ を 鮮 明 に し て い る 。ち な み に ア グ ノ ン( ゲ ル シ ョ ム・シ ョ ー レ ム は こ の ア グ ノ ン と カ フ カ の 親 近 性 を 強 調 し て い る )の「 丸 ご と の パ ン 」の 話 に は 、よ り 現 実 的 な 形 で 、こ の す れ 違 い の 不 安 が 描 写 さ れ て い る 。『 ノ ー ベ ル 賞 文 学 全 集 ̶̶ジ ョ ン ・ ス タ イ ン ベ ッ ク ; シ ュ ム エ ル ・ ヨ セ フ ・ ア グ ノ ン 』( 村 岡 崇 光 他 訳 、 主 婦 の 友 社 1971 年 ) 所 収 。 か も し れ な い 。 そ し て カ フ カ に と っ て 、 そ れ が 難 し か っ た か ら こ そ 、「 騎 行 」 の 成 就 は 格 別 の 意 味 を 持 っ た の か も し れ な い 。 ベ ン ヤ ミ ン は 「 イ ン デ ィ ア ン に な り た い 」 と い う カ フ カ の 願 望 と カ フ カ の 悲 し み と に つ い て 次 の よ う に 言 っ て い る 。 あ の 熱 烈 な 「 イ ン デ ィ ア ン に な り た い 願 い 」 は 、 こ の 大 き な 悲 し み を の み 尽 く し た こ と も あ っ た か も し れ な い 。「 も し イ ン デ ィ ア ン に な れ た な ら 、 即 座 に 準 備 し て 、 疾 駆 す る 馬 の 上 で 、 風 を 切 り 、 く り か え し 小 刻 み に 身 を 震 わ し て 、 ふ る え る 地 面 の 上 を 、 つ い に は 拍 車 を 投 げ 捨 て る ま で に 、 だ っ て 拍 車 は な い ん だ か ら 、 そ し て つ い に は 手 綱 を 離 す ま で に 、 だ っ て 手 綱 な ど な い ん だ か ら 、 そ う や っ て 駆 け る ん だ 。 そ う し て 刈 ら れ た 荒 野 の よ う に 前 に 広 が る 大 地 は ほ と ん ど 目 に も と ま ら な く な っ て 、 も う 馬 の 首 も 、馬 の 頭 も な く 」。こ の 願 い に は 多 く の こ と が 含 ま れ て い る 。成 就 し て は じ め て そ の 願 望 の 秘 密 は 明 ら か に な る 。( II.416f.) こ の 「 願 望 の 秘 密 」 を ベ ン ヤ ミ ン が ど こ に 見 て い る の か は 後 で 述 べ る が 、 「 騎 行 」、「 逃 走 」と し て の「 騎 行 」が「 救 済 」と 関 わ っ て い る と い う こ と が 、 さ し あ た り こ こ で 確 認 さ れ て お い て よ い だ ろ う 。カ フ カ に お い て は 、「 ほ ん の 偶 然 事 が カ タ ス ト ロ ー フ ェ に な る 」の に 対 応 し て 、ほ ん の 隣 の 村 へ の「 騎 行 」、 あ る い は 「 逃 走 」 の 成 就 に こ そ 「 救 済 」 が か か っ て く る 。 ク ラ マ ー も 指 摘 し て い る が 、ベ ン ヤ ミ ン が カ フ カ に お い て 見 出 す「 救 済( Erlösung)」は「 彼 岸 」 に 関 わ る の で は な く 、「 い ま こ こ 」 で 現 実 的 に 問 題 に な る も の で あ る 。12 ン ヤ ミ ン は 実 際 、「 救 済 は 存 在 Daseinへ の 報 奨 金 Prämieで は な く 、人 間 の 最 後 1 2 「 も し メ シ ア の 到 来 と と も に 、全 く 別 の 状 態 が 要 求 さ れ 得 な い 場 合 、な お 問 題 に な る の は 、目 下 の 世( Aeon)の な か で 、ひ と つ の ふ さ わ し い 生 き 方 を 、そ の 世 へ と お か れ た 者 達 の た め に 生 み 出 す こ と だ け で あ る 。運 動 の 戦 略 が 探 究 さ れ る だ ろ う が 、そ れ は 、ま っ た く 別 の 状 態 を 物 欲 し そ う に 眺 め る も の で は な く 、む し ろ 、思 惟 と 行 動 に と っ て の 現 実 的 な 可 能 性 に お い て 救 済 の 形 象 を 開 く も の を 、い ま こ こ で 役 立 て よ う と 努 め る の で あ る 。」Kramer, Sven: Rätselfragen und wolkige Stellen zu Benjamins Kafka-Essay. Lüneberg 1991, S.36.

(6)

の 脱 出 路 Ausflucht」 で あ る と 言 っ て い る 。 い ま 此 岸 に あ る も の が 後 に 彼 岸 で 報 い ら れ 救 済 さ れ る 、 と い っ た よ う な こ と を 彼 が 考 え て い な い の は 明 ら か で あ る 。 カ フ カ が 言 う と こ ろ の 「 自 分 の 額 の 骨 に よ っ て 道 を ふ さ が れ て い る 」 人 間 は 、 た だ 自 分 の 額 の 骨 に 塞 が れ た 道 と は 別 の 「 逃 げ 道 Zuflucht」 を 見 つ け る こ と で「 救 い 」に 至 る こ と が あ り う る( II.423)。実 際 例 え ば 、『 ア メ リ カ ( 失 踪 者 )』13 の カ ー ル ・ ロ ス マ ン ( 直 訳 す れ ば 馬 男 カ ー ル ) は 、 常 に 疾 走 し て い る 。 彼 は 苦 境 に 陥 る た び に 、 繰 り 返 し そ こ か ら の 逃 走 を 試 み て 走 り 出 す 。カ ー ル に と っ て の「 救 済 」も「 騎 行 」の 成 功 、「 逃 走 」の 成 功 に か か っ て い る 。 2 「 逃 走 」 の ゆ く え こ の よ う に 「 逃 走 」 に 「 救 済 」 を 見 る ベ ン ヤ ミ ン の 解 釈 は 、 ド ゥ ル ー ズ / ガ タ リ の カ フ カ 解 釈 (『 カ フ カ ̶̶マ イ ナ ー 文 学 の た め に 』) を 或 る 意 味 で 先 取 り し て い る 。 ド ゥ ル ー ズ ら は 、 父 の 秩 序 = 「 オ イ デ ィ プ ス 的 閉 域 」 か ら 「 逃 走 」し 、「 脱 領 域 化 」し た 新 た な 空 間 へ と「 接 続 」し て い く「 欲 望 」を こ そ カ フ カ に 見 出 す べ き で あ る と 言 っ て い る 。 カ フ カ に と っ て は 「 服 従 に 対 立 す る 自 由 が 問 題 な の で は な く 、 単 に 逃 走 の 線 、 あ る い は む し ろ 《 右 で も 左 で も 、 ど こ で も よ い 》 単 な る 出 口 、 可 能 な 限 り 最 も 意 味 の な い 出 口 が 問 題 な の で あ る 」。14 彼 ら の 姿 勢 は 、「 否 定 神 学 ま た は 不 在 の 神 学 」の 拒 否 に お い て も 、ベ ン ヤ ミ ン と 一 致 す る の だ が 、15 し か し 、両 者 が 描 き 出 す「 逃 走 」の 質 は い さ 1 3 『 ア メ リ カ 』は マ ッ ク ス・ブ ロ ー ト の つ け た タ イ ト ル で 、批 判 版 全 集 で は カ フ カ の つ け た タ イ ト ル『 失 踪 者 』に 変 更 さ れ て い る 。本 稿 で は ベ ン ヤ ミ ン に 合 わ せ て 以 後『 ア メ リ カ 』 と 表 記 す る 。 1 4 ジ ル ・ ド ゥ ル ー ズ / フ ェ リ ク ス ・ ガ タ リ 『 カ フ カ ̶̶マ イ ナ ー 文 学 の た め に 』( 宇 波 彰 / 岩 田 行 一 訳 、 法 政 大 学 出 版 局 1978 年 )、 8 頁 1 5 例 え ば 、ゲ ル シ ョ ム・シ ョ ー レ ム の カ フ カ 解 釈 は 、こ う し た「 不 在 の 神 学 」の 一 つ と 考 え ら れ る 。シ ョ ー レ ム は カ フ カ 解 釈 の 中 心 に「 掟 」を 据 え る べ き だ と い う が 、そ の 際 彼 は 、カ フ カ に お い て は「 掟 」が ポ ジ テ ィ ヴ な も の と し て 措 定 さ れ ず「 無 」と し て あ る と 考 え て い る 。「 掟 」 が 不 在 の 世 界 の 中 で い ま だ 訪 れ ぬ 啓 示 を 予 感 す る 者 と し て 、シ ョ ー レ ム は カ フ カ を 捉 え て い る が 、ベ ン ヤ ミ ン は こ う し た カ フ カ 像 に 対 し て は 批 判 的 で あ る 。「 掟 の 概 念 は カ フ カ に あ っ て は 、 圧 倒 的 に 見 せ か け の 性 格 を も っ た も の で あ り 、 実 際 イ ミ テ ー シ ョ ン な の だ 」 Benjamin, Walter: Gesammelte Briefe. Hrsg.von

さ か 異 な っ て く る 。 ド ゥ ル ー ズ ら は 、 前 へ 前 へ 、 横 へ 横 へ と 逃 走 の 線 を 「 隣 接 さ せ て い く 」 こ と を 強 調 す る 。 彼 ら も カ フ カ の 世 界 に 頻 出 す る 「 袋 小 路 」 の 存 在 を 認 め な い で は な い が 、 あ く ま で 「 袋 小 路 」 を 回 避 す る 形 で カ フ カ か ら 「 逃 走 の 線 」 を 引 っ ぱ っ て い く 。 彼 ら の 言 う 「 逃 走 」 は あ く ま で 軽 や か で あ る 。ベ ン ヤ ミ ン の 捉 え た カ フ カ に お い て は 、「 騎 行 」=「 逃 走 」は こ の よ う に 軽 や か で は あ り 得 な い 。そ こ で は 、「 騎 行 」に 出 る か 出 な い か の 敷 居 か ら し て す で に 途 方 も な い ほ ど 高 い 。 実 際 例 え ば 『 ア メ リ カ 』 に お け る カ ー ル の 逃 走 の ゆ く え を 見 れ ば 、 カ フ カ に お い て 「 逃 走 」 が そ れ ほ ど 軽 や か で な く 、 ま た そ の 成 就 が 難 し い の は 明 ら か で あ る 。 ベ ン ヤ ミ ン は こ う し た 「 逃 走 」 の 困 難 を 見 極 め た 上 で 、「 逃 走 」に 孕 ま れ た 可 能 性 を 展 開 さ せ て い く 。こ こ で は ま ず カ ー ル の 「 逃 走 」 の 困 難 が 確 認 さ れ ね ば な ら な い 。 カ ー ル ・ ロ ス マ ン と い う 「 完 全 な 名 前 」 を 与 え ら れ た 少 年 は 、 カ フ カ の 他 の 長 編 小 説 の 主 人 公 と 違 っ て 、 作 者 か ら 祝 福 を 受 け 、 そ れ ゆ え 新 天 地 で 再 生 を 果 た す か の よ う に も 思 わ れ る 。 だ が 、 実 の と こ ろ 彼 の 「 逃 走 」 は す で に フ ロ ン テ ィ ア を も た な く な っ た 新 天 地 で 繰 り 広 げ ら れ る も の で あ り 、 そ こ に 待 ち 受 け て い る の は 、 失 業 や 転 落 者 の 生 活 で あ り 、 カ ー ル は 袋 小 路 に ぶ ち あ た る 。 袋 小 路 か ら の 逆 転 を は か る か の よ う な 弁 明 が 繰 り 返 し な さ れ る が 、 そ う し た 弁 明 は 、 船 の 火 夫 の そ れ も 、 カ ー ル の そ れ も 、 い つ も 失 敗 に 終 わ る 。 例 え ば 、 ル ン ペ ン の ロ ビ ン ソ ン に ま と わ り つ か れ た ば か り に 、 カ ー ル は エ レ ベ ー タ ー ボ ー イ の 職 を 失 う は め に 陥 る 。 こ の と き カ ー ル が 本 当 は 何 ひ と つ 悪 く な い と 知 っ て い る の は 読 者 ば か り で あ る 。 「 だ か ら 僕 に 罪 が あ る ん で す 」 と カ ー ル は 言 い か け て 間 を お い た が 、 あ た か も 裁 判 官 か ら 好 意 の あ る 言 葉 を 待 っ て い る み た い だ っ た 。 そ う し た 言 葉 は 自 己 弁 護 を つ づ け る 勇 気 を 与 え て く れ る か も し れ な か っ た が 、 言

Christoph Gödde und Henri Lonitz. Bd.IV. Frankfurt am Main 1998,S.526(an Werner Kraft. 1934 年 11 月 12 日 ).カ フ カ を め ぐ っ て の ベ ン ヤ ミ ン と シ ョ ー レ ム と の や り 取 り に 関 し て は 三 原 弟 平『 カ フ カ ・ エ ッ セ イ ̶̶カ フ カ を め ぐ る 七 つ の 試 み 』( 平 凡 社 1990 年 )10

(7)

葉 は な か っ た 。「 僕 に 罪 が あ る の は 、た だ あ の 男 、ロ ビ ン ソ ン と い う 名 前 で ア イ ル ラ ン ド 人 な ん で す が 彼 を 寝 室 へ 連 れ て 行 っ た こ と で す 。 で も 、 彼 が い ろ い ろ 言 っ た こ と は 、 酔 っ ぱ ら っ て 言 っ た こ と で す し 、 正 し く な い で す 」。16 弁 明 は 失 敗 す る 。 カ ー ル は 「 も し 善 意 が そ こ に な い な ら 、 弁 明 す る な ん て 不 可 能 じ ゃ な い か 」17 と 心 中 つ ぶ や く が 、そ う す る こ と で 自 分 の 運 命 を あ や つ る 作 者 に 抗 議 す る か の よ う で あ る 。 ブ ロ ー ト は 、「 野 外 劇 場 Naturtheater」 = 「 自 然 劇 場 」で の 救 済 と い う 構 成 を 試 み て カ フ カ の 遺 稿 を 整 理 し『 ア メ リ カ 』 と し て 出 版 し た が 、 カ フ カ 自 身 は こ の 罪 な き カ ー ル が 殺 さ れ る と い う 結 末 を 考 え て い た よ う で あ る 。18 ブ ロ ー ト は 、堕 落 し た 文 明 に 対 立 す る「 自 然 Natur」 を 、 オ ク ラ ホ マ の 劇 場 に 冠 し て 、 或 る 種 の 救 済 の 構 図 を 『 ア メ リ カ 』 に つ く ろ う と し た と 言 わ れ る が 、 カ フ カ 自 身 は こ の 「 自 然 」 と い う 言 葉 を 使 っ て お ら ず 、「 自 然 」は 、ブ ロ ー ト に よ っ て つ け ら れ た 章 の タ イ ト ル に あ る だ け で あ る 。19 ベ ン ヤ ミ ン も 、ブ ロ ー ト 編 集 版 に 依 っ て「 自 然 劇 場 」へ の 逃 走 路 が カ ー ル の 救 い だ と 一 方 で は 言 っ て い る 。 だ が 、 彼 に 向 け ら れ た 祝 福 の 偽 物 性 を 言 う こ と で 、留 保 を つ け て も い る 。「 自 然 劇 場 」へ の 採 用 が 決 っ て の 祝 祭 の 場 面 に つ い て ベ ン ヤ ミ ン は 次 の よ う に 書 い て い る 。 今 や 自 然 劇 場 に 職 を 得 た 皆 が 、 白 い 布 で 覆 わ れ た 長 い ベ ン チ に つ い て 、 ご ち そ う に あ ず か る 。「 み な 陽 気 で 興 奮 し て い た 」。 祝 い の た め に 、 脇 役

1 6 Kafka, Franz: Der Verschollene. Hrsg. v. Jost Schillemeit. Frankfurt am Main 1983, S.243.

1 7 Kafka: a.a.O. S.245.

1 8 1915 年 9 月 30 日 の 日 記 に こ う あ る 。「 ロ ス マ ン と K 。 罪 な き も の と 罪 あ る も の 。 結 局 は ど ち ら も 区 別 な く 罰 さ れ る か た ち で 殺 さ れ る 。罪 な き も の は 、優 し い 手 つ き で 、 ぶ ち 殺 さ れ る と い う よ り は 、 む し ろ 脇 へ と 押 し の け ら れ る よ う に 」 Kafka, Franz: Tagebücher. Herg. v. Hans-Gerd Koch, Michael Müller und Malcom Pasley. Frankfurt am Main 1990, S.757. 1 9 こ の よ う な 恣 意 的 編 集 も 含 め た ブ ロ ー ト の 遺 稿 編 集 の 「 粗 雑 さ 」、 お よ び ブ ロ ー ト の「 功 罪 」に 関 し て は 、明 星 聖 子『 新 し い カ フ カ 』( 慶 応 義 塾 大 学 出 版 2002 年 )を 参 照 。 た ち に よ っ て 天 使 の 装 い が さ れ る 。 か れ ら は 、 そ の 内 部 に 階 段 を も っ て い る 高 い 台 座 の 上 に た つ 。台 座 は 波 打 つ 衣 装 に よ っ て 覆 い 隠 さ れ て い る 。 田 舎 の 教 会 の 歳 の 市 の し つ ら え で あ る 。 ま た こ れ は ひ ょ っ と す る と 子 供 の 祭 り の し つ ら え で 、 こ こ で な ら 、 わ れ わ れ が 言 及 し た 、 服 に 締 め 付 け ら れ 、 飾 り 立 て ら れ た 少 年 〔 カ フ カ の 少 年 時 代 の 写 真 の こ と 〕 も そ の 眼 差 し の 悲 し み を な く し た か も し れ な. . . . .い.。 ̶̶も し も こ の 天 使 た ち の 翼 が 結 び つ け ら れ た も の で な か っ た な ら 、 ひ ょ っ と す る と 本 物 の 天 使 で あ っ た. . . . . . . . . . . . . . . . か も し れ な い の だ が . . . . . . . . . 。( GS.II.423. 傍 点 引 用 者 ) 「 か も し れ な い 」 と い う 留 保 表 現 に よ っ て 、 ベ ン ヤ ミ ン が 、 こ こ で 「 救 済 」 と 「 祝 福 」 と が 皆 に 与 え ら れ て い る と は 考 え て い な い こ と が わ か る 。 少 な く と も 「 救 済 」 を こ こ で 断 言 す る こ と は で き な い 。 実 際 『 ア メ リ カ 』 で の カ ー ル は 、 こ の 天 使 た ち の 祝 福 を 喜 び な が ら 、 と ま ど い 、 訝 っ て い る 。 劇 場 で は 役 者 と し て 雇 わ れ る わ け で は な く 、 自 分 の で き る 事 、 自 分 の 申 し 出 に 沿 う 形 で 雇 わ れ る 。 ベ ン ヤ ミ ン の 言 い 方 で 言 え ば 、 こ の 劇 場 で は 「 自 分 自 身 を 演 技 す る 」 と い う こ と 、 つ ま り 「 自 分 自 身 で あ る こ と 」、「 自 然 」 の ま ま で い る こ と を 許 さ れ る わ け だ が 、 面 接 官 の 質 問 を 受 け る カ ー ル は と っ さ に 名 前 を 「 ネ ー ゲ ル( ニ グ ロ = 黒 人 )」と 偽 っ て し ま う 。そ し て 彼 は そ の ま ま「 技 術 労 働 者 ネ ー ゲ ル 」 と し て 雇 わ れ る 。 自 分 自 身 で あ る だ け で 受 け 入 れ ら れ る こ の 劇 場 は 、 言 い 換 え れ ば 労 働 力 で あ れ ば 誰 で も 受 け 入 れ る 劇 場 で あ っ て 、 そ の よ う な と こ ろ で 救 済 さ れ る だ ろ う と は 、 あ ま り 考 え ら れ な い 。 む し ろ 、 カ ー ル が 新 た な 袋 小 路 へ と 入 り 込 も う と し て い る と 考 え る 方 が 自 然 で あ る 。 こ う し た 疑 わ し さ を や は り ベ ン ヤ ミ ン も 見 て 取 っ て い る 。 就 職 を 祝 福 し た 天 使 た ち は 救 い を 告 げ る も の だ と は 言 え な い 。 同 様 に 、 カ フ カ に お け る 天 使 た ち は 、あ る い は 人 間 が 悲 し み に 陥 っ て い く も の を 悲 し く 見 守 る 存 在 で あ り 、 あ る い は 犯 罪 者 を 罰 の 場 へ と 連 行 し て い く 存 在 だ と ベ ン ヤ ミ ン は 指 摘 し て い る 。

(8)

カ フ カ 作 品 に は 、〔 ほ ん も の の 翼 を も た な い 〕こ う し た 天 使 た ち の 先 駆 け が み ら れ る 。興 行 主 が こ う し た 天 使 た ち に 属 す る が 、彼 は 、「 最 初 の 悩 み 」 に 見 舞 わ れ て 、 列 車 の 荷 棚 に 登 っ た 空 中 ブ ラ ン コ 乗 り の そ ば へ 上 が り 、 彼 を 撫 で さ す り 、彼 の 顔 を 自 ら の 顔 に 押 し 付 け る 。「 そ れ で 彼 も ま た 空 中 ブ ラ ン コ 乗 り の 涙 に よ っ て ず ぶ 濡 れ に な る の だ っ た 」。も う 一 人 の 天 使 は 、 守 護 ̶天 使 Schutz-Engel、 あ る い は 警 官 Schutzmann で あ り 、 殺 人 者 シ ュ マ ー ル が「 兄 弟 殺 し 」を し た 後 で 、そ の 面 倒 を み る 。シ ュ マ ー ル は 、「 口 を 警 官 〔 守 護 者 〕 の 肩 に 押 し つ け て 」 軽 い 足 取 り で こ の 警 官 に 連 行 さ れ る 。( II.S.423) 「 天 使 」で あ る 興 行 主 は 、「 最 初 の 悩 み 」に 陥 っ て 涙 す る ブ ラ ン コ 乗 り の 顔 に 皺 が 刻 ま れ て 行 く の を は っ き り と み る が 、 こ の 悩 み か ら 彼 を 解 放 す る こ と は で き ず に 、 自 分 も 彼 の 涙 で ず ぶ 濡 れ に な っ て し ま う 。 警 官 に 対 し て 逃 げ 口 上 は 通 用 せ ず 、 彼 は 黙 っ て シ ュ マ ー ル を 連 行 す る 。 小 唄 さ え 歌 わ な い こ の 引 か れ も の シ ュ マ ー ル に は 、 何 ら の 救 済 も 予 感 さ れ な い 。 例 え ば カ ー ル に 親 切 だ っ た 女 の コ ッ ク 長 も「 最 善 の 先 入 観 を も っ て カ ー ル の と こ ろ へ 駆 け つ け た 」 が 、 事 態 の な り ゆ き に 抗 え ず に 、 こ の 「 先 入 観 」 を 捨 て て し ま う 。 コ ッ ク 長 の 信 頼 に よ っ て 、 す べ て が 反 転 し 、 事 態 が ひ っ く り が え る 可 能 性 を カ ー ル は 期 待 し て い た の だ が 、 そ し て 、 読 者 も こ の 希 望 を 見 守 っ て い る の だ が 、 残 念 な 事 に こ の 反 転 は 成 就 し な い 。 3 「 勉 学 」 は 「 無 」 に 帰 す る ? 祝 福 さ れ て い る よ う で 、 祝 福 さ れ て い な い カ ー ル の 願 望 は 成 就 す る こ と な く そ の つ ど 無 に 帰 し た 。 新 天 地 で 人 生 を 打 ち 立 て よ う と 、 カ ー ル は そ の つ ど 努 力 し た 。 最 初 叔 父 の も と で は 恵 ま れ た 環 境 で 英 語 や 乗 馬 を な ら い 、 次 い で 最 初 よ り も 恵 ま れ な い と は い え 、 ホ テ ル で は 新 た に 下 積 み と し て エ レ ベ ー タ ー ボ ー イ を 務 め 、 仕 事 の 合 間 に は 商 用 通 信 文 の 勉 強 を す る 。 だ が 、 ホ テ ル か ら 追 放 さ れ た カ ー ル は 、 警 察 に ま で 追 わ れ る は め に な っ て 、 勉 学 か ら も 幸 福 な 人 生 形 成 か ら も 道 を 閉 ざ さ れ て し ま う 。 警 察 か ら の 逃 走 は 、 元 ル ン ペ ン で 今 は ヒ モ の ド ラ マ ル シ ュ の 助 力 に よ っ て 成 功 す る 。 だ が カ ー ル は 今 度 は 、 ド ラ マ ル シ ュ た ち に よ っ て 召 使 い に さ れ そ う に な る 。 逃 げ よ う と も が い て 失 敗 し た カ ー ル は 、 そ の 際 で き た 傷 の 具 合 を 確 か め に バ ル コ ニ ー に 出 て 、 隣 の バ ル コ ニ ー で 勉 強 し て い る 学 生 に 出 会 う 。 こ の 学 生 は 、 い さ さ か 滑 稽 な 身 振 り で 一 心 不 乱 に 勉 強 し て い る 。 カ ー ル は ど の よ う に こ の 男 が 本 を 読 ん で い る の か を 見 た 。 ペ ー ジ を め く っ て は 、電 光 石 火 の 速 さ で 本 ま た 本 と つ か み 取 っ て き て 何 事 か を 参 照 し 、 頻 繁 に ノ ー ト に メ モ を 記 入 し て い た が 、 そ の 際 い つ も 驚 く ほ ど 深 く 顔 を ノ ー ト へ と 沈 め る の だ っ た 。 / ̶̶た ぶ ん こ の 男 は 学 生 で は な か ろ う か ? い か に も 勉 強 し て ま す っ て 感 じ に 見 え る ぞ 。も う だ い ぶ 昔 の こ と だ け ど 、 家 で は カ ー ル も 同 じ よ う に 、 両 親 の 机 に す わ っ て 、 宿 題 を し た も の だ っ た 。〔 〕い っ た い 、自 分 の 勉 強 全 体 に ど ん な 目 的 が あ っ た ん だ ろ う か ! 自 分 は い っ さ い 忘 れ て し ま っ た ! こ こ で も 勉 強 を 続 け る の が 大 事 だ と し て も 、 そ れ も ど う や ら 彼 に は 難 し い こ と な の だ 。 カ ー ル は 、 故 郷 で 一 ヶ 月 も の 間 病 気 だ っ た こ と を 思 い 出 し た 。 そ れ か ら 、 勉 強 を 再 開 し て 立 て 直 す の に 、 ど れ だ け 苦 労 し た こ と か 。 そ し て 、 商 用 通 信 文 の 教 科 書 以 外 は も う 長 い 間 本 な ど 読 ん で い な い 。20 大 学 生 は カ ー ル に 妨 げ ら れ て 集 中 の 糸 を き ら す 。「 ぼ く は 残 念 な が ら 神 経 質 な ん で 、 も と に も ど る の に 時 間 が か か る ん だ よ 。 き み が バ ル コ ニ ー を う ろ う ろ し て か ら 勉 強 が 手 に 付 か な い 」。21 こ う 言 っ た 学 生 は 、 召 使 い に さ れ か か っ て い る と い う 事 情 を カ ー ル か ら 聞 く と 、 親 し げ な 様 子 を 見 せ て 自 分 の こ と を 話 し 出 す 。 彼 も 昼 間 は 「 百 貨 店 の 売 り 子 」 を や っ て 、 夜 は 好 き で も な い ブ ラ ッ ク コ ー ヒ ー を す す り す す り ほ と ん ど 眠 ら ず に 勉 強 し て い る 。 彼 は 仕 事 中 2 0

Kafka: Der Verschollene S.342f. 2 1

(9)

に 眠 ら な い た め に 昼 も 事 務 机 に コ ー ヒ ー の び ん を 隠 し て い る か ら 、 店 の 連 中 に は 「 ブ ラ ッ ク コ ー ヒ ー 」 と 呼 ば れ て い る と い う 。 カ ー ル に と っ て 学 生 は 、 何 ら か の 逃 げ 道 を 与 え て く れ る 可 能 性 の あ る 希 望 の 糸 で あ る 。 だ が 学 生 自 身 の 将 来 に は 希 望 は な い 。22 こ の 学 生 の 勉 学 も 成 就 し そ う に は な い の で あ る 。 「 そ れ で 、 い つ に な っ た ら あ な た の 研 究 は 完 成 す る の で す か ? 」 と カ ー ル は た ず ね た 。 「 そ ろ そ ろ だ な 」 と 頭 を う な だ れ て 学 生 は 言 っ た 。 彼 は 手 す り を 離 れ て 、 ふ た た び 机 に 着 い た 。 開 い て あ っ た 本 に 肘 を つ い て 、 両 手 で 髪 を か き む し り な が ら 、 彼 は 言 っ た 。「 ま だ 、 一 年 か 二 年 か か る か も し れ な い 」。 「 僕 も 勉 強 し た か っ た ん で す よ 」 と カ ー ル は い っ た 。 自 分 の 状 況 を 語 っ た ら 、今 は 黙 っ て し ま っ た 学 生 が さ っ き ま で カ ー ル に 見 せ て い た の よ り も 、 も っ と 大 き な 信 頼 を 自 分 に 見 せ て く れ る だ ろ う と 期 待 す る か の よ う に 。 「 そ う か 」 と 学 生 は い っ て 、 ま た 本 を 読 ん で い る の か 、 そ れ と も 散 漫 に 頁 を 凝 視 し て い る の か は っ き り し な か っ た 。23 学 生 は 、現 在 の 状 況 か ら 抜 け 出 そ う と 勉 学 に 励 ん で い る が 、「 い ん ち き 博 士 が 掃 い て 捨 て る ほ ど い る ア メ リ カ 」で は 、「 将 来 の 希 望 」な ど 持 て な い と 、い さ さ か 卑 屈 で あ る 。 電 光 石 火 の 速 さ で 本 を と り だ す 彼 の 一 心 不 乱 の 身 振 り は 、 虚 し さ に 彩 ら れ て い る 。 自 分 の し て い る こ と が 馬 鹿 馬 鹿 し い こ と で は な い か と 考 え る ほ ど の 「 賢 さ 」 を 彼 は も っ て お り 、 そ れ ゆ え カ ー ル に は ド ラ マ ル シ ュ た ち の 召 使 い に な る こ と を 勧 め る 。 こ こ に は 袋 小 路 か ら の 逃 走 の 道 筋 は 示 さ れ て い な い 。 2 2 ベ ン ヤ ミ ン は 、カ フ カ の 作 品 の 中 で 唯 一 希 望 が あ る も の と し て「 助 手 た ち 」が い る と 言 っ て い る が 、 学 生 を こ の グ ル ー プ に 組 み 入 れ て い る ( II.434)。 だ が 同 時 に 、「 ノ ー ト に 深 く 顔 を 沈 め 」て う な だ れ る 学 生 は「 ま だ 救 わ れ て い な い 」と い う よ う に 、そ の 希 望 の な さ も 見 て い る ( II.435)。 2 3 a.a.O.S.348f 4 「 順 風 」 と い う 「 嵐 」 学 生 や カ ー ル の 逃 走 を は ば む の は 目 の 前 の 袋 小 路 だ け で は な い 。 ベ ン ヤ ミ ン は 、 前 へ 前 へ と 人 間 を 追 い 立 て る 「 順 風 」 に つ い て 語 っ て い る 。「「 最 下 層 の 死 の 領 域 か ら 」、 彼 に 順 風 が 吹 い て 来 る 」( II.436)。 ぶ ち あ た っ た 袋 小 路 で は 彼 ら を 前 へ と 追 い や る 風 が 、 後 ろ か ら 嵐 の よ う に 吹 い て い る 。 も ち ろ ん こ の ま ま 前 へ は 進 め な い の に で あ る 。 カ ー ル は 別 と し て 学 生 に 関 し て い え ば 、 彼 が 袋 小 路 に い る の は む し ろ こ の 風 に ふ か れ た が た め で あ る と さ え い え る 。 こ の 風 は 、 学 生 が 未 来 に 立 て た 目 標 に た ど り 着 く よ り 前 に 、 そ の 目 標 を さ ら に 前 へ と 吹 き 飛 ば し て し ま う 。 研 究 の 終 わ り を 「 そ ろ そ ろ だ な 」 と 言 っ た そ の 瞬 間 に 風 は 学 生 を 追 い 越 し て そ の 成 就 を 先 へ 延 ば す 。 そ れ ゆ え 学 生 は 「 あ と 一 年 か 二 年 」と 訂 正 せ ね ば な ら な く な る 。未 来 に 向 け た 願 望 は 、『 ア メ リ カ 』 で さ え 成 就 す る こ と が な い 。あ る い は『 ア メ リ カ 』だ か ら こ そ と 言 う べ き か 。 と も か く 、 学 生 は 「 勉 学 」 と い う 馬 に 自 ら を し ば り つ け 、 こ の 馬 は 成 就 と い う 目 標 を 目 指 し て 走 ろ う と は す る が 、 順 風 に 駆 り 立 て ら れ て 焦 っ た 学 生 の 願 望 の 速 さ に は と て も 追 い つ か な い 。 そ し て こ の 学 生 の 速 さ と い っ て も 、 ノ ー ト を め く る 手 の 速 さ な の で あ っ て 、 前 に 進 む 速 さ で は な い 。 そ れ ゆ え 馬 の 方 で も 人 参 を 吊 ら れ て 袋 小 路 で 堂 々 巡 り し て い る と い っ た 体 な の で あ る 。 馬 自 体 が 手 綱 を ぶ っ ち ぎ っ て 乗 り 手 を 引 き 離 し た「 空 虚 で 愉 快 な 旅 」24 を く り ひ ろ げ る と い う こ と も な い 。 こ の 「 学 生 」 の 「 勉 学 」 = 「 騎 行 」 は 不 運 な も の だ が 、 ベ ン ヤ ミ ン は 同 様 に 「 不 運 な 騎 手 」 と し て 「 バ ケ ツ の 騎 手 」 を 挙 げ て い る 。 第 一 次 大 戦 中 の 燃 料 不 足 を 背 景 に 書 か れ た「 バ ケ ツ の 騎 手 」25 で は 、寒 さ に 耐 え ら れ な く な っ た 男 が 「 バ ケ ツ の 騎 手 と し て 、 バ ケ ツ の 握 り 、 こ の 単 純 極 ま る 手 綱 に 手 を あ て 、骨 折 り な が ら 階 段 を 回 っ て お り て い く 」。彼 が 向 か う の は 石 炭 屋 で あ る が 、 彼 に は 金 が な く 、 握 る の は 空 の バ ケ ツ だ け で あ る 。 彼 が 「 乗 っ て こ ら れ る ほ ど 軽 い 」 そ の バ ケ ツ は 石 炭 と い う 目 標 へ 向 け て 走 る 馬 で あ る が 、 乗 り 手 の 意

2 4 Vgl. Kafka: Nachgelassene Schriften und Fragmente II. S.123. 2 5

Kafka, Franz: Nachgelassene Schriften und Fragmente I. Hrsg. v. Malcolm Pasley. Frankfurt am Main 1993, S.313-316.

(10)

に か な わ な い そ の バ ケ ツ は 、 自 ら の 乗 り 手 を 暖 房 の な い 「 氷 山 地 帯 」 へ と 押 し 返 す 。 バ ケ ツ は 、 乗 り 手 の 願 望 よ り も 石 炭 屋 の お か み が 見 せ る 無 慈 悲 な 現 実 に 忠 実 で あ っ た 。 ベ ン ヤ ミ ン は こ の 「 騎 手 」 の 不 運 を 、 未 来 の 目 標 に 願 望 を し ば り つ け た も の の 不 運 と 解 釈 す る 。 そ の 駄 馬 に 鎖 で 繋 が れ た 騎 手 は 不 運 な も の だ 。 と い う の は 、 彼 は 未 来 の 目 標 を 前 提 に し て し ま っ た か ら で あ る 。 ̶̶目 標 が た と え 最 も 手 近 の 、 地 下 の 石 炭 貯 蔵 庫 で あ っ て も こ れ は か わ ら な い 。 彼 の 動 物 も ま た 不 運 だ 。 バ ケ ツ も そ れ に 乗 る 乗 り 手 も 不 運 な の だ 。〔 〕こ こ で 開 け て 来 る「 氷 山 地 帯 」 よ り も 希 望 の な い 地 域 は な い 。 そ の 中 で バ ケ ツ の 騎 手 は 、 永 久 に さ ま よ う こ と に な る 。 「 最 下 層 の 死 の 領 域 か ら 」、 彼 に 順 風 が 吹 い て 来 る 。( II.436)

こ の「 順 風 der Wind, der ihm günstig ist」は 、も は や 騎 手 に と っ て 都 合 の い い も の で は な く な っ て い る 。空 の バ ケ ツ は 、こ の 風 を 受 け て 騎 手 を「 氷 山 地 帯 」 へ 運 ん で い く 。 駄 馬 に し ば り つ け ら れ た 騎 手 は 、 目 標 に は 達 し な い 。 学 生 が 机 に し が み つ く の は 、 こ う し た 「 順 風 」 に 吹 き 飛 ば さ れ な い た め で あ り 、 本 を 取 っ て 来 る 速 さ が 電 光 石 火 な の は 、 こ の 風 よ り も 速 く 目 標 に 達 す る た め で あ る 。 だ が 、 本 を 取 る だ け で は 走 り 出 す こ と に は な ら な い 。 「 順 風 」は 、人 間 相 互 の 関 係 も 吹 き 飛 ば し て い く 。「 人 間 が お 互 い に 極 め て 疎 遠 に な っ て し ま っ て 、 唯 一 の 結 び つ き も 、 見 通 し 難 く 媒 介 さ れ た も の と し て あ る 他 な い 時 代 」( II.436) の 中 で 、 孤 立 し た 個 人 の 生 は 吹 き 飛 ば さ れ て 、 散 り 散 り に 断 片 化 し て し ま っ て い る 。 人 間 は お 互 い の 結 び つ き だ け で な く 、 自 分 自 身 と の 結 び つ き さ え も 見 失 っ て し ま っ て い る 。ベ ン ヤ ミ ン は 、「 映 画 で は 、 人 間 は 自 分 自 身 の 歩 み を 認 識 せ ず 、 蓄 音 機 で は 自 分 自 身 の 声 を 認 識 し な い 、 実 験 が こ れ を 証 明 し て い る 」 と 言 う が 、 カ フ カ を 「 こ う し た 実 験 で 被 験 者 が お か れ る 状 況 」 に お い て 捉 え て い る 。 彼 に 勉 学 を 命 じ る の は 、 こ の 状 況 で あ る 。 お そ ら く カ フ カ は 、 そ の 際 自 分 自 身 の 存 在 の 断 片 に つ き あ た っ て い る が 、 そ れ ら は な お も ま だ 役 割 の 連 関 の う ち に あ る 。 彼 は も し か し た ら 、 失 わ れ た 身 振 り を 捉 え 得 る の か も し れ な い〔 〕。彼 は 自 分 自 身 を 理 解 す る の か も し れ な い 。だ が そ の た め の 努 力 が 何 と 巨 大 な も の と な っ た ろ う か ! 忘 却 と い う も の か ら 吹 き 出 し て 来 る の は ひ と つ の 嵐 な の だ か ら 。 そ う し て 勉 学 と は 、 忘 却 に 立 ち 向 か う 騎 行 な の だ 。( II.436) ベ ン ヤ ミ ン は 、『 田 舎 医 者 』 冒 頭 の 小 品 「 新 し い 弁 護 士 」26 に 、 こ う し た 「 順 風 」 の 方 向 か ら 「 反 転 」 す る 姿 勢 を 見 い だ し て い る 。 か つ て ア レ キ サ ン ダ ー 大 王 の 軍 馬 だ っ た ブ ツ ェ フ ァ ル ス が 、 今 は 弁 護 士 と な っ て い る と い う 奇 妙 な 設 定 で こ の 話 は 始 ま る 。 今 や ア レ キ サ ン ダ ー 大 王 の 治 世 の 時 代 で は な い が 、「 ブ ツ ェ フ ァ ル ス の 世 界 史 的 意 義 も 考 え 合 わ せ る と き 、こ れ を 暖 か く 迎 え て あ げ ね ば な ら ぬ 」 と い う こ と で 、 彼 は 弁 護 士 事 務 所 か ら 受 け 入 れ ら れ て い る 。 ブ ツ ェ フ ァ ル ス の 「 世 界 史 的 意 義 」 は 、 何 よ り も 数 々 の 遠 征 で ア レ キ サ ン ダ ー 大 王 を 支 え 、 イ ン ド 遠 征 に ま で 進 撃 し た こ と だ ろ う 。 だ が 現 代 は 、 イ ン ド に 向 か っ て 進 撃 す る ほ ど 野 蛮 な 時 代 で は な い 。「 ひ と を 殺 す 方 法 を 心 得 た 人 間 」 が い な い わ け で は な い が 、 し か し 以 前 ほ ど 野 蛮 で は な い と 思 わ れ て い る 。 と こ ろ で 「 あ の 当 時 で す ら 、 イ ン ド の 門 は 到 達 し 難 い も の で は あ っ た 」 が 、現 代 と 違 っ て「 そ の 方 向 が 、大 王 の 剣 に よ っ て 示 さ れ て い た 」。現 代 で は 、 剣 を 振 り 回 す 人 間 は 多 い に せ よ 、 そ の 方 向 に し た が っ て も 「 眼 が ち か ち か す る だ け の 話 で あ る 」。 そ れ ゆ え 、 ブ ツ ェ フ ァ ル ス は 、 今 で は 、「 ア レ キ サ ン ダ ー 戦 の 騒 擾 」 を よ そ に 、 法 律 書 に 読 み ふ け っ て い る 。 こ の 話 に つ い て は 、 例 え ば 、 目 的 を 失 っ た 現 代 の て い た ら く に 対 す る 批 判 で あ る と か 、 本 を 読 み ふ け る だ け の 知 識 人 の 無 力 を 皮 肉 っ て い る も の だ と か い う 解 釈 も 成 り 立 つ 。 が 、 ベ ン ヤ ミ ン は 、 ヴ ェ ル ナ ー ・ ク ラ フ ト の 解 釈 を 受 け て 、 こ の 話 に 、 ア レ キ サ ン ダ ー の よ う な 英 雄 を 失 っ て も な お 現 代 に ま で 生 2 6

(11)

き て い る 神 話 的 な 願 望 へ の カ フ カ の 批 判 的 姿 勢 を 読 み 取 っ て い る 。27 こ の 神 話 批 判 か ら さ ら に 進 ん で ベ ン ヤ ミ ン が 強 調 す る の は 、 ブ ツ ェ フ ァ ル ス が 「 嵐 の よ う に 前 進 し て い く 征 服 者 か ら 放 た れ て ̶̶道 を 引 き 返 し て い る 」 ( II.437)こ と で あ る 。ブ ツ ェ フ ァ ル ス は「 反 転 の 達 人 」と し て 挙 げ ら れ て い る の で あ る 。「 神 話 的 な 英 雄 」の 征 服 願 望 は と ど ま る と こ ろ を し ら ず 、前 進 す る 中 で 騒 擾 を 巻 き 起 こ し つ づ け て き た 。 カ フ カ の 叙 述 か ら は 、 現 代 に お い て も こ う し た 神 話 的 前 進 は 依 然 と し て な さ れ よ う と し て い る こ と へ の 危 機 感 も 伺 え る し 、 剣 が 指 し 示 す 「 前 進 」 と い う 方 向 に 従 う べ き で な い こ と を カ フ カ が 暗 に 表 明 し て い る の は 明 ら か だ 。 今 や 武 器 は 剣 で は な く 毒 ガ ス で あ り 、 馬 も プ ロ ペ ラ 付 き で 空 を 飛 ぶ の で あ っ て 、 前 進 な ど さ せ て は 大 変 な こ と に な る の だ か ら 、 な お さ ら 批 判 が 必 要 で あ ろ う 。 馬 は そ れ ゆ え に 、 剣 の 指 し 示 す 前 進 方 向 か ら 方 向 転 換 し て 、 正 義 の 書 を 読 み ふ け っ て い る の で あ る 。 こ の ブ ツ ェ フ ァ ル ス は 、「 反 転 の 達 人 」で は あ る が 、し か し 、今 や 本 を 読 む 馬 で あ る 彼 は 走 る こ と を し な い 。 彼 の 批 判 的 な 方 向 転 換 は た し か に 正 し い も の だ が 、 彼 は も は や 「 逃 走 」 す る 者 で は な い 。 い ま や 法 律 家 で あ る 彼 の 「 勉 学 」 が 「 逃 走 」 を 助 け る も の な の か と い う と そ れ も 定 か で は な い 。 正 し い 方 向 を 示 す こ と と 、「 逃 走 」=「 騎 行 」を 促 す こ と と は 別 の こ と な の で あ る 。ブ ツ ェ フ ァ ル ス は 無 闇 に 走 る に は 賢 す ぎ る 。「 逃 走 」の 助 力 に な る の は 、賢 い 者 、 考 え る も の で は な く て 、 実 際 に 走 っ て い る 者 で は な い だ ろ う か 。 そ の 意 味 で い う と 、「 騎 行 」 の 達 人 あ る い は 「 助 手 」 は 、「 反 転 」 し て 引 き 返 し た 先 で ま た 別 に 探 さ な け れ ば な ら な い の で あ る 。 前 進 の 方 向 に 逆 ら っ て 引 き 返 し た 先 に ベ ン ヤ ミ ン が 見 出 す の は 、或 る 種 退 行 的 な も の で あ り 、「 愚 か さ 」や 馬 鹿 馬 鹿 し い 機 知 で あ る 。 2 7ク ラ フ ト は ア レ キ サ ン ダ ー 大 王 が 指 し 示 し た 「 イ ン ド と い う 神 話 的 な 人 間 の 大 い な る 目 標 」を カ フ カ が 批 判 的 に 捉 え て い る と 考 え て い る 。彼 の 考 え に よ れ ば 、カ フ カ は こ の 話 の な か で「 す で に 往 時 に あ っ て も 実 現 の 可 能 性 か ら ほ ど 遠 く し た が っ て ま た 、 い つ の 時 代 に も 実 現 さ れ 得 な い も の で あ る と い う こ と 」を 示 唆 し 、そ う し た 神 話 的 目 標 の 喧 噪 か ら 背 を 向 け た ブ ツ ェ フ ァ ル ス の 勉 学 と「 正 義 」を 待 つ 姿 勢 を よ し と し て い る 。 Kraft, Werner: Franz Kafka. Durchdringung und Geheimnis. Frankfurt am Main 1968. S.13-15. ベ ン ヤ ミ ン は 神 話 批 判 と い う 点 で い え ば 、ク ラ フ ト の 解 釈 を 受 け 入 れ て い る 。 5 「 騎 行 」 を 成 就 さ せ る 愚 か さ ベ ン ヤ ミ ン は 、あ の「 隣 村 」の 老 人 の 兄 弟 と し て 、或 る 小 咄 に 出 て 来 る「 乞 食 」 に つ い て 語 っ て い る ( も と も と こ の 話 は エ ル ン ス ト ・ ブ ロ ッ ホ が 紹 介 し た も の だ が 、 ベ ン ヤ ミ ン は そ れ を 再 度 語 り 直 し て い る )。 そ こ で 「 乞 食 」 は 、 ま こ と に 奇 妙 か つ 馬 鹿 馬 鹿 し い 仕 方 で 願 望 を 成 就 さ せ て い る 。 ベ ン ヤ ミ ン は こ の 乞 食 を 、「 騎 行 の 達 人 」 と し て 考 え て い る 。 或 る ハ シ デ ィ ズ ム の 村 の み す ぼ ら し い 居 酒 屋 で 、 安 息 日 明 け の 晩 に ユ ダ ヤ 人 た ち が 座 っ て い た 。 誰 も 知 ら な い 一 人 の 男 を 除 い て 、 彼 ら は 村 に 住 ん で い た 。 そ の 男 は ま っ た く み す ぼ ら し く 、 ぼ ろ を ま と っ て い て 、 隅 っ こ の 暗 が り の 奥 に う ず く ま っ て い た 。 あ ち こ ち で は 、 お し ゃ べ り が 行 わ れ て い た 。 一 人 が 、 自 由 に 何 か 望 み が か な う と し た ら い っ た い 何 を 望 む か 、と 話 を 持 ち 出 し た 。一 人 目 は 金 を ほ し が り 、二 人 目 は 婿 を ほ し が り 、 三 人 目 は 新 し い カ ン ナ か け 台 を ほ し が り 、 そ の よ う に 話 の 輪 が 回 っ て い っ た 。 み な が 喋 っ た が 、 隅 の 暗 が り に は ま だ 乞 食 が 残 っ て い た 。 彼 は 不 承 不 承 た め ら い な が ら 問 い に 応 じ た 。「 わ し は 自 分 が と て も 強 い 王 様 だ っ た ら と 思 う 。 そ う し て 、 広 い 国 を 治 め て 、 夜 は ご ろ ご ろ と 自 分 の 宮 殿 で 眠 れ た ら な あ 。と 、突 然 国 境 か ら 敵 が や っ て き て 、夜 が 明 け る よ り 前 に 、 騎 兵 た ち が わ し の 城 の 前 ま で 押 し 寄 せ 、 そ れ へ の 抵 抗 も な く 、 わ し は 驚 い て 飛 び 起 き 、 服 を 着 る 間 も な く 、 シ ャ ツ の ま ま 、 わ し は 逃 げ な き ゃ な ら ず 、 山 を 越 え 、 谷 を 越 え 、 森 を 抜 け 、 丘 を 飛 び 、 休 み も な し に 、 昼 間 か ら 夜 ま で 追 わ れ 続 け 、 お ま え さ ん が た の と こ の 、 こ の 端 っ こ の ベ ン チ で 救 わ れ る の だ っ た ら な あ 。こ の よ う に わ し は 願 う が ね 。」他 の 者 は 、わ け が わ か ら ず 、顔 を 見 合 わ せ た 。一 人 が 聞 い た 。「 そ れ で 、お ま え さ ん の 願 い か ら 、何 が 手 に 入 る の だ ろ う ね ? 」答 え る に「 シ ャ ツ が 一 枚 」。( II.433) ブ ロ ッ ホ に よ る 話 で は 実 際 、 乞 食 が 「 王 の シ ャ ツ 」 を 手 に 入 れ る と こ ろ ま

(12)

で 語 ら れ て い る 。28 「 隣 村 」 の 老 人 に お い て は 、「 騎 行 」 は 繰 り 出 さ れ さ え し な か っ た が 、 そ れ に 対 し て こ の 乞 食 に お い て は 「 過 去 へ 向 か っ て の 騎 行 」 と い う 形 で 「 逃 走 」 の 果 て に 願 望 が 成 就 し て い る と ベ ン ヤ ミ ン は 解 釈 す る 。 乞 食 は 、未 来 に 投 影 す る 願 望 を 、「 王 で あ っ た な ら ば 」と い う 形 で 過 去 へ と 方 向 転 換 す る こ と で 、「 シ ャ ツ 一 枚 」と い う ほ と ん ど 無 で あ る よ う な 形 の 成 就 を え て い る 。「 彼 は 、そ の 話 の 中 で 入 り 込 ん だ 逃 走 と い う 普 通 で も 幸 運 で も な い 生 に お い て は 、願 望 の 心 配 を し な く て も よ く 、願 望 と 成 就 と を 取 り 替 え る 」 ( II.434)。 現 実 に は シ ャ ツ の 一 枚 さ え 手 に 入 れ ら れ な い 乞 食 が 、 王 と な っ て 願 う の は 、 奇 妙 な こ と に 「 逃 走 」 の 成 就 で あ る 。 こ の 王 は 宮 殿 の 暮 ら し や 豪 奢 な 服 ま で 失 っ て 、 シ ャ ツ 一 枚 で 逃 げ 出 す は め に お ち い っ て い る が 、 実 際 こ う し て 端 っ こ の ベ ン チ に た ど り 着 い て い る の だ か ら 、 実 際 「 逃 走 」 の 願 い は 成 就 し て い る 。「 逃 走 」 が 成 就 、 つ ま り は 「 願 望 」 が 成 就 し て い る の だ か ら 、 そ れ な ら 「 王 の シ ャ ツ 」 も 着 て い る は ず だ ろ う 。 も ち ろ ん 乞 食 が 着 て い る の は 、 た だ の ボ ロ な の だ か ら 、 馬 鹿 馬 鹿 し い こ と で は あ る 。 し か し 乞 食 は 機 知 に よ っ て 、 実 際 彼 が 王 で あ り え な い こ と も な い か も し れ な い と 半 ば 思 わ せ て し ま う 。 カ フ カ は 、「 ジ レ ー ネ た ち の 沈 黙 」 で 、「 不 十 分 な 、 ど こ ろ か 、 子 供 っ ぽ い 手 段 で さ え が 、 救 い に 役 立 つ こ と が あ る 」 こ と を 示 し た が 、 ベ ン ヤ ミ ン も こ こ で 乞 食 に よ っ て 同 様 の こ と を 示 し て い る 。 馬 鹿 馬 鹿 し い 機 知 に 含 ま れ て い る 快 活 さ は 、「 逃 走 」 の 助 け に な る 。 も ち ろ ん 、 乞 食 の 話 は 冗 談 に す ぎ な い 。 し か し 、 こ れ は 馬 鹿 馬 鹿 し い よ う だ が 「 願 望 の 心 配 を し な く て も よ い 」 者 は 全 速 力 で 逃 走 す る こ と が で き る こ と を 示 唆 し て は い る よ う に 思 わ れ る の で あ 2 8 ち な み に 、ブ ロ ッ ホ と ベ ン ヤ ミ ン の 語 り を 比 べ て み る と 、シ ナ ゴ ー グ が 居 酒 屋 に な っ て い る な ど 細 部 に お い て 色 々 と 違 い が 見 ら れ る 。だ が 一 番 重 要 な の は 、時 制 の 違 い だ ろ う 。ブ ロ ッ ホ の 場 合 、乞 食 の 語 り は 、最 初 願 望 文 で は じ め ら れ 、最 後 に は 現 在 形 に 移 行 し て い る 。 ブ ロ ッ ホ の 解 説 に 従 え ば 、「 言 葉 の こ み い っ た 移 行 を 媒 介 に し て 、 語 り 手 で あ る 乞 食 は 、願 望 文 で は じ め 、歴 史 的 現 在 を 経 由 し つ つ 、突 然 実 際 の 現 在 形 を 用 い る 。こ の 現 在 形 は 、聞 き 手 が 今 い る と こ ろ へ 着 地 す る と き に 、聞 き 手 を い く ら か 追 い 越 し て い る 」。 Bloch, Ernst: Spüren. Frankfurt am Main 1969, S.99. ベ ン ヤ ミ ン の 場 合 、 乞 食 の 語 り は 全 て 接 続 法 で あ る 。 る 。 も ち ろ ん 、 こ の よ う な 「 逃 走 」 は 、 世 界 の 救 出 と な る も の で は な い 。 だ が 、「 力 で も っ て 世 界 を 変 え る 」こ と は な い に せ よ「 世 界 を ほ ん の 少 し だ け 正 す 」( II.432) も の で は あ り 得 る だ ろ う 。 乞 食 の 快 活 さ は 、 い ま だ 逃 走 で き な い 者 た ち に と っ て の 希 望 の 担 保 と な る の で あ り 、 そ の こ と に よ っ て 「 世 界 は ほ ん の 少 し だ け 」 正 さ れ る 。 実 際 ベ ン ヤ ミ ン は 、 乞 食 の 話 が 見 せ て い る よ う な 馬 鹿 馬 鹿 し さ 、 あ る い は 「 愚 か さ 」 が 、 カ フ カ に お い て 最 も 重 要 な も の だ と 、 後 に シ ョ ー レ ム 宛 て の 書 簡 で 述 べ て い る 。当 時 の ベ ン ヤ ミ ン は 、例 え ば「 経 験 と 貧 困 」( 1933)で 述 べ て い る よ う に 、 か つ て の 世 界 で は 老 人 が 若 者 や 子 ど も た ち に 伝 え て い た で あ ろ う 「 経 験 」 = 人 生 の 教 え が 、 通 用 し な く な っ て い る と 考 え て い た 。 も の す ご い ス ピ ー ド で 進 む 大 規 模 な 社 会 変 動 の 中 で 、「 経 験 」や「 教 え 」は 崩 壊 す る 。カ フ カ の 作 品 も こ の よ う な 状 況 下 で 書 か れ た と ベ ン ヤ ミ ン は 考 え て い る 。 例 え ば 、 カ フ カ は ル ド ル フ ・ シ ュ タ イ ナ ー の 思 想 、 あ る い は シ オ ニ ズ ム の よ う な 新 た な 「 教 え 」、「 真 理 」 を 求 め て い る よ う に も 見 え る 。 だ が ベ ン ヤ ミ ン に よ れ ば 、 カ フ カ は 結 局 の と こ ろ そ う し た 新 た な 「 教 え 」 に 安 住 す る こ と は な か っ た 。「 真 理 」が 崩 壊 し 、惑 う 中 で 、カ フ カ が 語 る の は「 叡 智 」で は な い 。 カ フ カ に あ っ て は 、 も は や 叡 智 に つ い て は 語 ら れ な い 。 た だ 叡 智 の 崩 壊 の 所 産 だ け が 残 っ て い る 。そ の 所 産 は 二 つ あ っ て 、そ の う ち の ひ と つ は 、 真 な る 事 物 に 関 し て の 噂 で あ る 。〔 〕こ う し た 状 態 の も う ひ と つ の 所 産 は 愚 か さ だ 。 こ ち ら は 、 た し か に 叡 智 に 属 す る よ う な 内 実 を 残 り な く 無 駄 に 費 や し て し ま っ て い る が 、 そ の 代 わ り に 、 人 好 き の す る こ と ろ 、 落 ち 着 い た と こ ろ を 保 持 し て い る 。 こ う い う と こ ろ は 噂 に は み じ ん も な い 。愚 か さ は 、ド ン・キ ホ ー テ か ら 助 手 た ち を 経 て 動 物 た ち に ま で 至 る 、 カ フ カ の 愛 す る も の た ち の 本 質 を な し て い る 。29 「 神 智 学 」( あ る い は 「 人 智 学 」) な ど は 、 お そ ら く 「 真 実 の 事 物 に つ い て の

2 9 Benjamin: Gesammelte Briefe. Hrsg.von Christoph Gödde und Henri Lonitz. Bd.VI. 2000, S.113 (an Gerschom Scholem 1938 年 6 月 12 日 ).

参照

関連したドキュメント

Furthermore, we will investigate unbounded conditional-expectations in case that ᏹ and ᏺ are generalized von Neumann algebras which are unbounded generalization of von Neumann

In this paper we study certain properties of Dobrushin’s ergod- icity coefficient for stochastic operators defined on noncommutative L 1 -spaces associated with semi-finite von

—Der Adressbuchschwindel und das Phänomen einer „ Täuschung trotz Behauptung der Wahrheit.

((.; ders, Meinungsverschiedenheiten zwischen minderjähriger Mutter und Vormund, JAmt

Zeuner, Wolf-Rainer, Die Höhe des Schadensersatzes bei schuldhafter Nichtverzinsung der vom Mieter gezahlten Kaution, ZMR, 1((0,

Kelsen, Naturrechtslehre und Rechtspositivismus ( 1((.. R.Marcic/H.Schambeck,

Yamanaka, Einige Bemerkungen zum Verhältnis von Eigentums- und Vermögensdelikten anhand der Entscheidungen in der japanischen Judikatur, Zeitschrift für

Unter Mitarbeit von Brandna, M., Anonyme Geburt und Babyklappen in Deutschland Fallzahlen, Angebote,