• 検索結果がありません。

(障害者支援施設)基準省令解釈通知 新旧対照表 平成27年度報酬改定等について【障害者・障害児】|岡山市|事業者情報|事業を営んでいる方

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "(障害者支援施設)基準省令解釈通知 新旧対照表 平成27年度報酬改定等について【障害者・障害児】|岡山市|事業者情報|事業を営んでいる方"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

(別紙3)

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害者支援施設等の人員、設備及び

運営に関する基準について(平成 19 年1月 26 日障発第 0126001 号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長通

知)

新旧対照表

改正案 現行

障発第 0 1 2 6 0 0 1 号 平 成 1 9 年 1 月 2 6 日 一部改正 障発第 0 3 3 1 0 2 0 号

平成 20 年3月 31 日 一部改正 障発第 0 3 3 1 0 3 3 号

平成 21 年3月 31 日 一部改正 障 発 0 9 2 8 第 1 号 平 成 2 3 年 9 月 2 8 日 一部改正 障発 0 3 3 0 第 5 号 平成 24 年 3 月 30 日 一部改正 障発 0 3 2 9 第 1 3 号 平 成 2 5 年 3 月 2 9 日 一部改正 障発 0 3 3 1 第 2 6 号 平 成 2 6 年 3 月 3 1 日 最終改正 障発 0 3 3 1 第 2 1 号 平 成 2 7 年 3 月 3 1 日

各 都道府県知事 殿

厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長

障発第 0 1 2 6 0 0 1 号 平 成 1 9 年 1 月 2 6 日 一部改正 障発第 0 3 3 1 0 2 0 号

平成 20 年3月 31 日 一部改正 障発第 0 3 3 1 0 3 3 号

平成 21 年3月 31 日 一部改正 障 発 0 9 2 8 第 1 号 平 成 2 3 年 9 月 2 8 日 一部改正 障発 0 3 3 0 第 5 号 平成 24 年 3 月 30 日 一部改正 障発 0 3 2 9 第 1 3 号 平 成 2 5 年 3 月 2 9 日 最終改正 障発 0 3 3 1 第 2 6 号 平 成 2 6 年 3 月 3 1 日

各 都道府県知事 殿

(2)

2

改正案 現行

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に 基づく指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に関する基準に ついて

障害者自立支援法(平成17年法律第123号。平成25 年4月から障害 者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律。以下「法」 という。)第 38 条第1項、第 44 条及び第 46 条第3項の規定に基づく「障 害者自立支援法に基づく指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に 関する基準」(平成 25 年4月から障害者の日常生活及び社会生活を総合 的に支援するための法律に基づく指定障害者支援施設等の人員、設備及 び運営に関する基準。以下「基準」という。)については、平成 18 年9 月 29 日厚生労働省令第 172 号をもって公布され、平成 18 年 10 月1日か ら施行されたところであるが、基準の趣旨及び内容は下記のとおりであ るので、御了知の上、貴管内市町村、関係機関等に周知徹底を図るとと もに、その運用に遺憾のないようにされたい。

第一 (略)

第二 総論 1 (略)

2 用語の定義(基準第2条) (1)~(2) (略)

(3) 「常勤」

指定障害者支援施設等における勤務時間が、当該指定障害者支

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に 基づく指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に関する基準に ついて

障害者自立支援法(平成17年法律第123号。平成25 年4月から障害 者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律。以下「法」 という。)第 38 条第1項、第 44 条及び第 46 条第3項の規定に基づく「障 害者自立支援法に基づく指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に 関する基準」(平成 25 年4月から障害者の日常生活及び社会生活を総合 的に支援するための法律に基づく指定障害者支援施設等の人員、設備及 び運営に関する基準。以下「基準」という。)については、平成 18 年9 月 29 日厚生労働省令第 172 号をもって公布され、平成 18 年 10 月1日か ら施行されたところであるが、基準の趣旨及び内容は下記のとおりであ るので、御了知の上、貴管内市町村、関係機関等に周知徹底を図るとと もに、その運用に遺憾のないようにされたい。

第一 (略)

第二 総論 1 (略)

2 用語の定義(基準第2条) (1)~(2) (略)

(3) 「常勤」

(3)

3

改正案 現行

援 施設 等にお いて定 められ てい る常勤 の従業 者が1 週間 に勤務 すべき時間数(1週間に勤務すべき時間数が 32 時間を下回る場 合は 32 時間を基本とする。)に達していることをいうものであ

る。ただし、育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働

者の福祉に関する法律(平成3年法律第 76 号)第 23 条第1項に

規 定す る所定 労働時 間の短 縮措 置が講 じられ ている 者に ついて

は、利用者の処遇に支障がない体制が事業所として整っている場

合は、例外的に常勤の従業者が勤務すべき時間数を 30 時間とし

て取り扱うことを可能とする。

当 該指 定障 害者 支援 施設等 に併 設さ れる 事業 所の職 務で あっ て、当該指定障害者支援施設等の職務と同時並行的に行われるこ とが差し支えないと考えられるものについては、それぞれに係る 勤 務時 間の合 計が常 勤の従 業者 が勤務 すべき 時間数 に達 してい れば、常勤の要件を満たすものであることとする。

例えば、指定障害者支援施設と指定短期入所事業所が併設さ れている場合、当該指定障害者支援施設の管理者と指定短期入 所事業所の管理者とを兼務している者は、その勤務時間の合計 が所定の時間に達していれば、常勤要件を満たすこととなる。 (4)~(5) (略)

第三 (略)

援 施設 等にお いて定 められ てい る常勤 の従業 者が1 週間 に勤務 すべき時間数(1週間に勤務すべき時間数が 32 時間を下回る場 合は 32 時間を基本とする。)に達していることをいうものであ る。

当 該指 定障 害者 支援 施設等 に併 設さ れる 事業 所の職 務で あっ て、当該指定障害者支援施設等の職務と同時並行的に行われるこ とが差し支えないと考えられるものについては、それぞれに係る 勤 務時 間の合 計が常 勤の従 業者 が勤務 すべき 時間数 に達 してい れば、常勤の要件を満たすものであることとする。

例えば、指定障害者支援施設と指定短期入所事業所が併設さ れている場合、当該指定障害者支援施設の管理者と指定短期入 所事業所の管理者とを兼務している者は、その勤務時間の合計 が所定の時間に達していれば、常勤要件を満たすこととなる。 (4)~(5) (略)

参照

関連したドキュメント

また、視覚障害の定義は世界的に良い方の眼の矯正視力が基準となる。 WHO の定義では 矯正視力の 0.05 未満を「失明」 、 0.05 以上

在宅の病児や 自宅など病院・療育施設以 通年 病児や障 在宅の病児や 障害児に遊び 外で療養している病児や障 (月2回程度) 害児の自

2)摂津市障害者地域自立支援協議会代表者会議 年 3回 3)各支援学校主催会議や進路支援等 年 6回

2)摂津市障害者地域自立支援協議会代表者会議 年 1回 3)各支援学校主催会議や進路支援等 年 5回

一般社団法人 美栄 日中サービス支援型 グループホーム セレッソ 1 グループホーム セ レッソ 札幌市西区 新築 その他 複合施設

平成 支援法 へのき 制度改 ービス 児支援 供する 対する 環境整 設等が ービス また 及び市 類ごと 義務付 計画的 の見込 く障害 障害児 な量の るよう

既存の精神障害者通所施設の適応は、摂食障害者の繊細な感受性と病理の複雑さから通 所を継続することが難しくなることが多く、

3 指定障害福祉サービス事業者は、利用者の人権の