• 検索結果がありません。

駒澤大学佛教学部論集 36 012執筆者紹介・編集後記

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "駒澤大学佛教学部論集 36 012執筆者紹介・編集後記"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

二九九 執筆者紹 介(掲載 順) 皆 川 広 義( 駒 澤 大 学 名 誉 教 授 ) 佐 藤 秀 孝( 駒澤大学 教授) 石 井 清 純(駒澤 大学 教 授 ) 岩 永 正 晴(駒澤大 学 助教 授) 吉 村 誠(駒澤 大学専任 講師) 福 田 孝 雄(駒澤大 学 非常勤 講 師 ) 海老 澤 早 苗(駒澤 大学大学 院 研 究生) 駒ヶ嶺 法 子( 駒 澤 大 学 大 学 院 研 究 生 ) 馬 淵 昌 也(駒 澤 大 学 大学院博 士 課 程 ) 山 口 弘 江(駒澤大学 大 学 院博 士 課 程 ) 熊 本 英 人(駒澤 大学助 教 授) 森 真理 子 ( 駒澤 大 学 大 学 院博 士 課 程 ) クマ ール マノー ジ ュ ( 駒澤 大学 大学 院研 究生) 四津 谷 孝 道(駒澤 大学助 教 授) 金 澤 篤(駒澤大 学 教 授 ) 岡 野 友 彦(皇學 館大学 教 授) 庵 谷 行 亨( 立正大学 教授) 編 集 後 記 ▼『駒 澤 大 学 仏教 学部論集 』 第 三十 六号 をお 届け します 。 ▼本 号 は 、皆川広義 教 授の退任記 念 号とし て 刊行致 しまし た 。 三 十 四 年 の 長きに わ たり本 学部に 果 たさ れた先 生 のご尽力 に深く 感 謝申 し上げま す 。 先生 はご 退職後 も 、お元気 にイ ンド仏 跡 旅行を続 けら れている と 伺 って お り ます 。今後 も 益 々 ご 健 康で ご 活 躍 さ れ ま す よ うお祈 り 申 し 上 げ ます。 巻 頭 に 掲載 さ せ て頂 いた「 教 主 釈 尊と 伝道」に は 、 先生の研究と 伝 道 の人 生が 語ら れ て おり ます 。 そ の 内 容は 先生のお人 柄 と 共 に読 者の 心を 打つものと 思 います 。 ▼また本号 に は 、 平成十六 年 度 に開か れ た 駒 澤大学 仏 教 学 会 公 開講演会 に て 、 ご 講 演 賜っ た庵 谷 行 亨先 生、 岡野 友彦先 生 のご高 話 を掲 載させ て 頂 き ま し た 。 ご 多 忙 の 中、 両 先 生 に は加 筆 ・ 校正 等に際 し て大変 お 世 話 に な りま した 。 心 より御礼 申し上げます 。 ▼本号には 十 七名の執筆者がおりますが、 多 彩な 専 門 分野か ら 労 作 をお寄 せ 頂 き ました 。 ご執筆 を 快諾 して くださった 本 学部の諸先 生 方を は じ め大学 院 生の 皆様に、心 よ り 感 謝申 し上げます 。 ▼本論集 の編集に際し 、学部長の池田 錬 太郎 先生をはじ め 多 く の方々に ご指 導ご教示頂き まし た。関 係 各 位 の皆 様に心 よ り 御 礼 申 し上 げます 。(編集係) 駒澤 大學佛 教 學 部 論 集 第三六 号 平成 十 七 年 十 月 二 十五日 印刷 平成 十 七 年 十 月三 十一日 発行 東京都 世 田谷区駒沢一 丁目 二 十 三番地一 号 駒澤大學仏 教 学部 編集兼発行

仏教学

研究室

電話 〇三( 三 四一 八 ) 九二一六 東京都 文 京区小石川 二 ―二 ―一四

株式会社

美巧

東京

参照

関連したドキュメント

この小論の目的は,戦間期イギリスにおける経済政策形成に及ぼしたケイ

記述内容は,日付,練習時間,練習内容,来 訪者,紅白戦結果,部員の状況,話し合いの内

大谷 和子 株式会社日本総合研究所 執行役員 垣内 秀介 東京大学大学院法学政治学研究科 教授 北澤 一樹 英知法律事務所

1991 年 10 月  桃山学院大学経営学部専任講師 1997 年  4 月  桃山学院大学経営学部助教授 2003 年  4 月  桃山学院大学経営学部教授(〜現在) 2008 年  4

これまで十数年来の档案研究を通じて、筆者は、文学者胡適、郭沫若等の未収 録(全集、文集、選集、年譜に未収録)書簡 1500

【対応者】 :David M Ingram 教授(エディンバラ大学工学部 エネルギーシステム研究所). Alistair G。L。 Borthwick

市民社会セクターの可能性 110年ぶりの大改革の成果と課題 岡本仁宏法学部教授共編著 関西学院大学出版会

瀬戸内千代:第 章第 節、コラム 、コラム 、第 部編集、第 部編集 海洋ジャーナリスト. 柳谷 牧子:第