• 検索結果がありません。

りゅういじこうに留意 る留意事項 りゅういするものとする なお 別紙中 べっしちゅう 望 のぞきさいましい と記載している ないようじっしばあいほうはんはんだん内容は それを実施しない場合であっても 法に反すると判断されることはないが しょうがいしゃきほんほうしょうわねんほうりつだいごう障害者基本法

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "りゅういじこうに留意 る留意事項 りゅういするものとする なお 別紙中 べっしちゅう 望 のぞきさいましい と記載している ないようじっしばあいほうはんはんだん内容は それを実施しない場合であっても 法に反すると判断されることはないが しょうがいしゃきほんほうしょうわねんほうりつだいごう障害者基本法"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

独立 どくりつ 行 政 ぎょうせい 法人 ほうじん 造 幣 局 ぞうへいきょく における 障 害しょうがいを理由り ゆ うとする差別さ べ つの 解 消かいしょうの推進すいしんに関かんする 対応 たいおう 要 領 ようりょう 造 幣 局 ぞうへいきょく 訓令 くんれい 第 だい 1号ごう 平成 へいせい 28年ねん1月がつ22日にち (目的もくてき) 第 だい 1 条じょう この 要 領ようりょう(以下い か「対応たいおうようりょう要 領」という。)は、 障 害しょうがいを理由り ゆ うとする差別さ べ つの 解 消 かいしょう の推進すいしんに関かんする法律ほうりつ(平成へいせい25年ねん法律ほうりつ第だい65号ごう。以下い か「法ほう」という。)第だい9 条 じょう 第 だい 1項こうの規定き て いに基もとづき、また、 障 害しょうがいを理由り ゆ うとする差別さ べ つの 解 消かいしょうの推進すいしんに関かんする 基本き ほ ん方針ほうしん(平成へいせい27年ねん2月がつ24日にち閣議か く ぎ決定けってい。)に即そくして、法ほう第だい7 条じょうに規定き て いする 事項じ こ うに関かんし、独立どくりつぎょうせい行 政法人ほうじんぞうへいきょく造 幣 局(以下い か「造 幣 局ぞうへいきょく」という。)の役員やくいん及および 職 員しょくいん (非常勤ひじょうきんしょくいん職 員を含ふくむ。以下い か「役やくしょくいん職 員」という。)が適切てきせつに対応たいおうするために必要ひつような 事項じ こ うを定さだめるものとする。 (不当ふ と うな差別的さ べ つ て きとりあつか取 扱いの禁止き ん し) 第 だい 2 条じょう 役やくしょくいん職 員は、法ほう第だい7 条じょう第だい1項こうの規定き て いのとおり、その事務じ む又または事業じぎょうを 行おこなうに 当あたり、 障 害しょうがい(身体しんたいしょうがい障 害、知的ち て きしょうがい障 害、精神せいしんしょうがい障 害(発達はったつしょうがい障 害を含ふくむ。)その他た の心身しんしんの機能き の うの 障 害しょうがいをいう。以下い か おな同じ。)を理由り ゆ うとして、 障 害 者しょうがいしゃ( 障 害しょうがい及および 社会的 しゃかいてき 障 壁 しょうへき により継続的けいぞくてきに 日 常にちじょう生活せいかつ又または社会しゃかい生活せいかつに相当そうとうな制限せいげんを受うける 状 態じょうたいに あるもの。以下い か同おなじ。)でない者ものと不当ふ と うな差別的さ べ つ て きとりあつか取 扱いをすることにより、 障 害 者 しょうがいしゃ の権利け ん り利益り え きを侵害しんがいしてはならない。これに当あたり、役やくしょくいん職 員は、別紙べ っ しに定さだめ

(2)

る留意りゅうい事項じ こ うに留意りゅういするものとする。なお、別紙中べっしちゅう、「望のぞましい」と記載き さ いしている 内容 ないよう は、それを実施じ っ ししない場合ば あ いであっても、法ほうに反はんすると判断はんだんされることはないが、 障 害 者 しょうがいしゃ 基本法き ほ ん ほ う(昭和しょうわ45年ねん法律ほうりつ第だい84号ごう)の基本的き ほ ん て きな理念り ね ん及および法ほうの目的もくてきを踏ふまえ、 できるだけ取とり組くむことが望のぞまれることを意味い みする(次じじょう条において同おなじ)。 (合理的ご う り て き配慮はいりょの 提 供ていきょう) 第 だい 3 条じょう 役やくしょくいん職 員は、法ほう第だい7 条じょう第だい2項こうの規定き て いのとおり、その事務じ む又または事業じぎょうを 行おこなうに 当あたり、障 害 者しょうがいしゃから現げんに社会的しゃかいてきしょうへき障 壁の除去じょきょを必要ひつようとしている旨むねの意思い しの 表 明ひょうめいが あった場合ば あ いにおいて、その実施じ っ しに 伴ともなう負担ふ た んが過重かじゅうでないときは、 障 害 者しょうがいしゃの権利け ん り 利益り え きを侵害しんがいすることとならないよう、当該とうがいしょうがいしゃ障 害 者の性別せいべつ、年齢ねんれい及および 障 害しょうがいの 状 態じょうたい に 応おうじ て 、 社会的しゃかいてきしょうへき障 壁の 除去じょきょの 実施じ っ しに つ い て 必要ひつようか つ 合理的ご う り て きな 配慮はいりょ( 以下い か 「合理的ご う り て き配慮はいりょ」という。)の 提 供ていきょうをしなければならない。これに当あたり、役やくしょくいん職 員 は、別紙べ っ しに定さだめる留意りゅうい事項じ こ うに留意りゅういするものとする。 (管理者か ん り し ゃの責務せ き む) 第 だい 4 条じょう 役やくしょくいん職 員のうち、課か(課かに相当そうとうする事務じ む単位た ん いを含ふくむ。)又または室しつの 長ちょうの 職しょく 以上 いじょう の地位ち いにある者もの(以下い か「管理者か ん り し ゃ」という。)は、前ぜん二条にじょうに掲かかげる事項じ こ うに関かんし、 障 害 しょうがい を理由り ゆ うとする差別さ べ つの 解 消かいしょうを推進すいしんするため、次つぎの各号かくごうに掲かかげる事項じ こ うを実施じ っ ししな ければならない。 一 いち 日 常にちじょうの執務し つ むを通つうじた指導し ど う等とうにより、 障 害しょうがいを理由り ゆ うとする差別さ べ つの 解 消かいしょうに関かんし、 その管理か ん りする 職 員しょくいんの注意ちゅういを喚かん起き し、 障 害しょうがいを理由り ゆ うとする差別さ べ つの 解 消かいしょうに関かんする 認識 にんしき を深ふかめさせること。

(3)

二に 障 害 者しょうがいしゃ等とうから不当ふ と うな差別的さ べ つ て きとりあつか取 扱い、合理的ご う り て き配慮はいりょの不提供ふていきょうに対たいする相談そうだん、苦情くじょう の申もうし出で等とうがあった場合ば あ いは、迅速じんそくに 状 況じょうきょうを確認かくにんすること。 三 さん 合理的ご う り て き配慮はいりょの必要性ひつようせいが確認かくにんされた場合ば あ い、その管理か ん りする 職 員しょくいんに対たいして、合理的ご う り て き 配慮 はいりょ の 提 供ていきょうを適てき切せつに 行おこなうよう指導し ど うすること。 2 管理者か ん り し ゃは、 障 害しょうがいを理由り ゆ うとする差別さ べ つに関かんする問題もんだいが 生しょうじた場合ば あ いには、迅速じんそくかつ 適切 てきせつ に対処たいしょしなければならない。 (服務上ふくむじょうの措置そ ち) 第 だい 5 条じょう 職 員しょくいんが、障 害 者しょうがいしゃに対たいし不当ふ と うな差別的さ べ つ て きとりあつか取 扱いをし、又または、過重かじゅうな負ふ担たんがな いにも関かかわらず合理的ご う り て き配慮はいりょの不提供ふていきょうをした場合ば あ いとう等、その態様たいよう及および結果け っ か並ならびに、故意こ い 又 また は過失か し つの度合ど あい等とうによっては、職 務 上しょくむじょうの義務ぎ むに違い反はんし、又または職務しょくむを 怠おこたった場合ば あ い 等 とう に該当がいとうし、 懲 戒ちょうかい処分しょぶん等とうに付ふされることがあることに留意りゅういするものとする。 (相談そうだん体制たいせいの整備せ い び) 第 だい 6 条じょう 役やくしょくいん職 員による 障 害しょうがいを理由り ゆ うとする差別さ べ つに関かんする障 害 者しょうがいしゃ及およびその家族か ぞ くその他た の関係者かんけいしゃからの相談そうだん等とうに的確てきかくに対応たいおうするため、次つぎに掲かかげる相談そうだん窓口まどぐちを置おく。 一 いち 総務部そ う む ぶ人事じ ん じ課長かちょう(支局しきょくにあっては総務そ う む課長かちょう) 二に 総務部そ う む ぶ人事課じ ん じ か専門官せんもんかん(支局しきょくにあっては総務課そ う む か専門官せんもんかん)( 職 員しょくいんの服務ふ く むを担当たんとうす る者もの) 三 さん 障 害 者しょうがいしゃである 職 員しょくいん等とう総務部そ う む ぶ人事じ ん じ課長かちょうが指名し め いする者もの 2 相談そうだん等とうを受うける場合ば あ いは、性別せいべつ、年齢ねんれい、 状 態じょうたい等とうに配慮はいりょするとともに、対面たいめんのほか、 電話で ん わ、ファックス、電子で ん しメールに加くわえ、障 害 者しょうがいしゃが他人た に んとコミュニケーションを図はか

(4)

る際さいに必要ひつようとなる多様た よ うな手段しゅだんを可能か の うな範囲は ん いで用意よ う いして対応たいおうするものとする。 3 第だい1項こうの相談そうだん窓口まどぐちに寄よせられた相談そうだん等とうは、相談者そうだんしゃのプライバシーに配慮はいりょしつつ 関係者間 かんけいしゃかん で 情 報じょうほうきょうゆう共 有を図はかり、以降い こ うの相談そうだん等とうにおいて活用かつようすることとする。 4 第だい1項こうの相談そうだん窓口まどぐちは、必要ひつように応おうじ、 充 実じゅうじつを図はかるよう努つとめるものとする。 ( 研 修けんしゅう・啓発けいはつ) 第 だい 7 条じょう 障 害しょうがいを理由り ゆ うとする差別さ べ つの 解 消かいしょうの推進すいしんを図はかるため、役やくしょくいん職 員に対たいし、必要ひつような 研 修 けんしゅう ・啓発けいはつを 行おこなうものとする。 2 新あらたに役やくしょくいん職 員となった者ものに対たいしては、 障 害しょうがいを理由り ゆ うとする差別さ べ つの 解 消かいしょうに関かんする 基本的き ほ ん て きな事項じ こ うについて理解り か いさせるために、また、新あらたに管理者か ん り し ゃとなった 職 員しょくいんに対たい しては、 障 害しょうがいを理由り ゆ うとする差別さ べ つの 解 消かいしょうとう等に関かんし求もとめられる役割やくわりについて理解り か いさせ るために、それぞれ 研 修けんしゅうを実施じ っ しする。 3 役やくしょくいん職 員に対たいし、 障 害しょうがいの特性とくせいを理解り か いさせるとともに、障 害 者しょうがいしゃへ適てき切せつに対応たいおうする ために必要ひつようなマニュアルの活用かつよう等とうにより、意識い し きの啓発けいはつを図はかる。 附ふ 則そく この訓令くんれいは、平成へいせい28年ねん4月がつ1日にちから施行し こ うする。 改正 かいせい (28.4.18造 幣 局ぞうへいきょく訓令くんれい第だい18号ごう 28.4.18施行し こ う)

(5)

別紙べ っ し 独立 どくりつ 行 政 ぎょうせい 法人 ほうじん 造 幣 局 ぞうへいきょく における 障 害しょうがいを理由り ゆ うとする差別さ べ つの 解 消かいしょうの推進すいしんに関かんする 対応 たいおう 要 領 ようりょう に係かかる留意りゅうい事項じ こ う 第 だい 1 不当ふ と うな差別的さ べ つ て きとりあつか取 扱いの基本的き ほ ん て きな 考かんがえ方かた 法 ほう は、障 害 者しょうがいしゃに対たいして、正当せいとうな理由り ゆ うなく、 障 害しょうがいを理由り ゆ うとして、財ざい・サービスや 各種 かくしゅ 機会き か いの 提 供ていきょうを拒否き ょ ひする又または 提 供ていきょうに当あたって場所ば し ょ・時間帯じ か ん た いなどを制限せいげんする、 障 害 者 しょうがいしゃ でない者ものに対たいしては付ふさない 条 件じょうけんを付ふすことなどにより、障 害 者しょうがいしゃの権利け ん り 利益り え きを侵害しんがいすることを禁止き ん ししている。 ただし、 障 害 者しょうがいしゃの事実上じじつじょうの 平びょう等どうを促進そくしんし、又または達成たっせいするために必要ひつような特別とくべつの 措置そ ちは、不当ふ と うな差別的さ べ つ て きとりあつか取 扱いではない。したがって、障 害 者しょうがいしゃを障 害 者しょうがいしゃでない者もの と比くらべて優ゆう遇ぐうする 取 扱とりあつかい(いわゆる積 極 的せっきょくてき改善かいぜん措置そ ち)、法ほうに規定き て いされた障 害 者しょうがいしゃ に対たいする合理的ご う り て き配慮はいりょの 提 供ていきょうによる障 害 者しょうがいしゃでない者ものとの異ことなる 取 扱とりあつかいや、合理的ご う り て き 配慮 はいりょ を提ていきょうとう供 等するために必要ひつような範囲は ん いで、プライバシーに配慮はいりょしつつ 障 害 者しょうがいしゃに 障 害 しょうがい の 状 況じょうきょう等とうを確認かくにんすることは、不当ふ と うな差別的さ べ つ て きとりあつか取 扱いには当あたらない。 このように、不当ふ と うな差別的さ べ つ て きとりあつか取 扱いとは、正当せいとうな理由り ゆ うなく、障 害 者しょうがいしゃを、問題もんだいとな る事務じ む 又または事業じぎょうについて、本質的ほんしつてきに関係かんけいする諸事情しょじじょうが同おなじ 障 害 者しょうがいしゃでない者ものより 不利ふ りに 扱あつかうことである点てんに留意りゅういする必要ひつようがある。 第 だい 2 正当せいとうな理由り ゆ うの判断はんだんの視点し て ん 正当せいとうな理由り ゆ うに相当そうとうするのは、障 害 者しょうがいしゃに対たいして、 障 害しょうがいを理由り ゆ うとして、財ざい・サービ

(6)

スや各種かくしゅ機会き か いの 提 供ていきょうを拒否き ょ ひするなどの 取 扱とりあつかいが客 観 的きゃっかんてきに見みて正当せいとうな目的もくてきの下もとに 行 おこな われたものであり、その目的もくてきに照てらしてやむを得えないと言いえる場合ば あ いである。 造 幣 局 ぞうへいきょく においては、正当せいとうな理由り ゆ うに相当そうとうするか否いなかについて、具体的ぐ た い て きな検討けんとうをせず に正当せいとうな理由り ゆ うを拡かくだいかいしゃく大 解 釈するなどして法ほうの趣旨し ゅ しを損そこなうことなく、個別こ べ つの事案じ あ んご とに、 障 害 者しょうがいしゃ、第三者だいさんしゃの権利け ん り利益り え き(例れい:安全あんぜんの確保か く ほ、財産ざいさんの保全ほ ぜ ん、損害そんがい発生はっせいの 防止ぼ う し等とう)及および造 幣 局ぞうへいきょくの事務じ む又または事業じぎょうの目的もくてき・内容ないよう・機能き の うの維持い じ等とうの観点かんてんに 鑑かんがみ、 具体的ぐ た い て き場面ば め んや 状 況じょうきょうに応おうじて総合的そうごうてき・客 観 的きゃっかんてきに判断はんだんすることが必要ひつようである。 役やくしょくいん職 員は、正当せいとうな理由り ゆ うがあると判断はんだんした場合ば あ いには、障 害 者しょうがいしゃにその理由り ゆ うを説明せつめいす るものとし、理解り か いを得えるよう努つとめることが望のぞましい。 第 だい 3 不当ふ と うな差別的さ べ つ て きとりあつか取 扱いの具体例ぐ た い れ い 不当ふ と うな差別的さ べ つ て きとりあつか取 扱いに当あたり得うる具体例ぐ た い れ いは以下い かのとおりである。なお、第だい2で 示 しめ したとおり、不当ふ と うな差別的さ べ つ て きとりあつか取 扱いに相当そうとうするか否いなかについては、個別こ べ つの事案じ あ んご とに判断はんだんされることとなる。また、以下い かに記載き さ いされている具体例ぐ た い れ いについては、正当せいとう な理由り ゆ うが存在そんざいしないことを前提ぜんていとしていること、さらに、これらはあくまでも例示れ い じ であり、記載き さ いされている具体例ぐ た い れ いだけに限かぎられるものではないことに留意りゅういする必要ひつようが ある。 (不当ふ と うな差別的さ べ つ て きとりあつか取 扱いに当あたり得うる具体例ぐ た い れ い) 障 害しょうがいを理由り ゆ うとして、以下い かの 取 扱とりあつかいを 行おこなうこと。 ○ 窓口まどぐち対応たいおうを拒否き ょ ひすること、又または対応たいおうの 順 序じゅんじょを後回あとまわしにすること。 ○ 資料しりょう等とうの送そう交付こ う ふ、パンフレットの 提 供ていきょう、説明会せつめいかいや 工 場こうじょう見学けんがく、イベント等とうへの

(7)

参加さ ん か等とうを拒こばむこと。 ○ 事務じ む又または事業じぎょうの 遂 行 上すいこうじょう、特とくに必要ひつようではないにもかかわらず、 障 害しょうがいを理由り ゆ うに、 来 局 らいきょく の際さいに付つき添そい者しゃの同行どうこうを求もとめるなどの 条 件じょうけんを付ふしたり、特とくに支障ししょうがないに もかかわらず、付つき添そい者しゃの同行どうこうを拒こばんだりすること。 第 だい 4 合理的ご う り て き配慮はいりょの基本的き ほ ん て きな 考かんがえ方かた 1 障 害 者しょうがいしゃの権利け ん りに関かんする 条 約じょうやく(以下い か「権利け ん りじょうやく条 約」という。)第だい2 条じょうにおいて、 「合理的ご う り て き配慮はいりょ」は、「 障 害 者しょうがいしゃが他ほかの者しゃとの 平 等びょうどうを基礎き そ として全すべての人権じんけん及および 基本的き ほ ん て き自由じ ゆ うを 享きょう有ゆうし、又または行使こ う しすることを確保か く ほするための必要ひつようかつ適当てきとうな変更へんこう及およ び 調 整ちょうせいであって、特定とくていの場合ば あ いにおいて必要ひつようとされるものであり、かつ、均衡きんこうを失しっ した又または過度か どの負担ふ た んを課かさないもの」と定義て い ぎされている。 法 ほう は、権利け ん りじょうやく条 約における合理的ご う り て き配慮はいりょの定義て い ぎを踏ふまえ、 行 政ぎょうせい機関き か ん等とうに対たいし、その 事務じ む又または事業じぎょうを 行おこなうに当あ たり、個々こ こ の場面ば め んにおいて、 障 害 者しょうがいしゃから現げんに社会的しゃかいてき 障 壁 しょうへき の除去じょきょを必要ひつようとしている旨むねの意思い しの 表 明ひょうめいがあった場合ば あ いにおいて、その実施じ っ しに 伴 ともな う負担ふ た んが過重かじゅうでないときは、障 害 者しょうがいしゃの権利け ん り利益り え きを侵害しんがいすることとならないよう、 社会的 しゃかいてき 障 壁 しょうへき の除去じょきょの実施じ っ しについて、合理的ご う り て き配慮はいりょを 行おこなうことを求もとめている。合理的ご う り て き 配慮 はいりょ は、障 害 者しょうがいしゃが受うける制限せいげんは、 障 害しょうがいのみに起因き い んするものではなく、社会しゃかいにおけ る様々さまざまな 障 壁しょうへきと相対あいたいすることによって 生しょうずるものとのいわゆる「社会しゃかいモデル」の 考 かんが え方かたを踏ふまえたものであり、障 害 者しょうがいしゃの権利け ん り利益り え きを侵害しんがいすることとならないよう、 障 害 者 しょうがいしゃ が個々こ この場面ば め んにおいて必要ひつようとしている社会的しゃかいてきしょうへき障 壁を除去じょきょするための必要ひつようか つ合理的ご う り て きな取組とりくみであり、その実施じ っ しに 伴ともなう負担ふ た んが過重かじゅうでないものである。

(8)

合理的ご う り て き配慮はいりょは、造 幣 局ぞうへいきょくの事務じ む又または事業じぎょうの目的もくてき・内容ないよう・機能き の うに照てらし、必要ひつようとさ れる範囲は ん いで本来ほんらいの業務ぎょうむに付随ふ ず いするものに限かぎられること、障 害 者しょうがいしゃでない者ものとの比較ひ か く において同等どうとうの機会き か いの 提 供ていきょうを受うけるためのものであること、事務じ む 又または事業じぎょうの 目的 もくてき ・内容ないよう・機能き の うの本質的ほんしつてきな変更へんこうには及およばないことに留意りゅういする必要ひつようがある。 2 合理的ご う り て き配慮はいりょは、 障 害しょうがいの特性とくせいや社会的しゃかいてきしょうへき障 壁の除去じょきょが求もとめられる具体的ぐ た い て き場面ば め んや 状 況 じょうきょう に応おうじて異ことなり、多様た よ うかつ個別性こ べ つ せ いの高たかいものであり、当該とうがいしょうがいしゃ障 害 者が現げんに置お かれている 状 況じょうきょうを踏ふまえ、社会的しゃかいてきしょうへき障 壁の除去じょきょのための手段しゅだん及および方法ほうほうについて、 「第だい5 過重かじゅうな負担ふ た んの基本的き ほ ん て きな 考かんがえ方かた」に掲かかげる要素よ う そを考慮こうりょし、代替だいたい措置そ ちの選択せんたく も含ふくめ、双方そうほうの建設的けんせつてき対話た い わによる相互そ う ご理解り か いを通つうじて、必要ひつようかつ合理的ご う り て きな範囲は ん いで、 柔 軟 じゅうなん に対応たいおうがなされるものである。さらに、合理的ご う り て き配慮はいりょの内容ないようは、技術ぎじゅつの進展しんてん、 社会 しゃかい 情 勢 じょうせい の変化へ ん か等とうに応おうじて変かわり得うるものである。合理的ご う り て き配慮はいりょの 提 供ていきょうに当あたって は、障 害 者しょうがいしゃの性別せいべつ、年齢ねんれい、 状 態じょうたい等とうに配慮はいりょするものとする。 なお、合理的ご う り て き配慮はいりょを必要ひつようとする障 害 者しょうがいしゃが多数た す う見込み こまれる場合ば あ い、障 害 者しょうがいしゃとの関係かんけい 性 せい が長期ちょうきにわたる場合ば あ い等とうには、その都度つ どの合理的ご う り て き配慮はいりょの 提 供ていきょうとは別べつに、 後 述こうじゅつする 環 境 かんきょう の整備せ い びを考慮こうりょに入いれることにより、 中ちゅう・長期的ちょうきてきなコストの削減さくげん・効率化こ う り つ かにつ ながる点てんは 重 要じゅうようである。 3 意思い しの 表 明ひょうめいに当あたっては、具体的ぐ た い て き場面ば め んにおいて、社会的しゃかいてきしょうへき障 壁の除去じょきょに関かんする 配慮 はいりょ を必要ひつようとしている 状 況じょうきょうにあることを言語げ ん ご(手話し ゅ わを含ふくむ。)のほか、点字て ん じ、 拡大 かくだい 文字も じ、筆談ひつだん、実物じつぶつの提示て い じや身振み ぶりサイン等とうによる合図あ い ず、 触 覚しょっかくによる意思い し伝達でんたつ など、障 害 者しょうがいしゃが他人た に んとコミュニケーションを図はかる際さいに必要ひつような手段しゅだん(通訳つうやくを介かいする

(9)

ものを含ふくむ。)により伝つたえられる。 また、障 害 者しょうがいしゃからの意思い しひょうめい表 明のみでなく、知的ち て きしょうがい障 害や精神せいしんしょうがい障 害(発達はったつしょうがい障 害 を含ふくむ。)等とうにより本人ほんにんの意思い しひょうめい表 明が困難こんなんな場合ば あ いには、障 害 者しょうがいしゃの家族か ぞ く、支援者し え ん し ゃ・ 介助者 かいじょしゃ 、法定ほうてい代理人だ い り じ ん等とう、コミュニケーションを支援し え んする者ものが本人ほんにんを補佐ほ さして 行おこなう 意思い しの 表 明ひょうめいも含ふくむ。 なお、意思い しの 表 明ひょうめいが困難こんなんな障 害 者しょうがいしゃが、家族か ぞ く、支援者し え ん し ゃ・介助者かいじょしゃ、法定ほうてい代理人だ い り じ ん等とうを 伴 ともな っていない場合ば あ いなど、意思い し の 表 明ひょうめいがない場合ば あ いであっても、当該とうがいしょうがいしゃ障 害 者が 社会的 しゃかいてき 障 壁 しょうへき の除去じょきょを必要ひつようとしていることが明白めいはくである場合ば あ いには、法ほうの趣旨し ゅ しに 鑑かんがみ れば、当該とうがいしょうがいしゃ障 害 者に対たいして適切てきせつと思おもわれる配慮はいりょを提案ていあんするために建設的けんせつてき対話た い わを 働はたら きかけるなど、自主的じ し ゅ て きな取組とりくみに努つとめることが望のぞましい。 4 合理的ご う り て き配慮はいりょは、障 害 者しょうがいしゃ等とうの利用り よ うを想定そうていして事前じ ぜ んに 行おこなわれる建築物けんちくぶつのバリアフリ ー化か、介助者かいじょしゃ等とうの人的じんてき支援し え ん、 情 報じょうほうアクセシビリティの 向 上こうじょう等とうの 環 境かんきょうの整備せ い びを 基礎き そとして、個々こ この障 害 者しょうがいしゃに対たいして、その 状 況じょうきょうに応おうじて個別こ べ つに実施じ っ しされる措置そ ち である。したがって、各場面か く ば め んにおける 環 境かんきょうの整備せ い びの 状 況じょうきょうにより、合理的ご う り て き配慮はいりょの 内容 ないよう は異ことなることとなる。また、 障 害しょうがいの 状 態じょうたい等とうが変化へ ん かすることもあるため、特とくに、 障 害 者 しょうがいしゃ との関係性かんけいせいが長期ちょうきにわたる場合ば あ い等とうには、 提 供ていきょうする合理的ご う り て き配慮はいりょについて、 適宜て き ぎ、見直み な おしを 行おこなうことが 重 要じゅうようである。 5 造 幣 局ぞうへいきょくがその事務じ む又または事業じぎょうの一環いっかんとして実施じ っ しする業務ぎょうむを事じぎょうしゃ業 者に委託い た く等とうする 場合ば あ いは、 提 供ていきょうされる合理的ご う り て き配慮はいりょの内容ないように大おおきな差異さ いが 生しょうずることにより障 害 者しょうがいしゃ が不利益ふ り え きを受うけることのないよう、委託い た く等とうの 条 件じょうけんに、対応たいおうようりょう要 領を踏ふまえた合理的ご う り て き

(10)

配慮 はいりょ の 提 供ていきょうについて盛もり込こむよう努つとめることが望のぞましい。 第 だい 5 過重かじゅうな負担ふ た んの基本的き ほ ん て きな 考かんがえ方かた 過重かじゅうな負担ふ た んについては、具体的ぐ た い て きな検討けんとうをせずに過重かじゅうな負担ふ た んを拡かくだいかいしゃく大 解 釈するなど して法ほうの趣旨し ゅ しを損そこなうことなく、個別こ べ つの事案じ あ んごとに、以下い か の要素よ う そ等とうを考慮こうりょし、 具体的ぐ た い て き場面ば め んや 状 況じょうきょうに応おうじて総合的そうごうてき・ 客 観 的きゃっかんてきに判断はんだんすることが必要ひつようである。役やく 職 員 しょくいん は、過重かじゅうな負担ふ た んに当あたると判断はんだんした場合ば あ いは、障 害 者しょうがいしゃにその理由り ゆ うを説明せつめいするも のとし、理解り か いを得えるよう努つとめることが望のぞましい。 ○ 事務じ む又または事業じぎょうへの 影 響えいきょうの程度て い ど(事務じ む又または事業じぎょうの目的もくてき・内容ないよう・機能き の うを損そこなうか否いな か) ○ 実現じつげん可能性か の う せ いの程度て い ど(物理的ぶ つ り て き・技術的ぎじゅつてき制約せいやく、人的じんてき・体 制 上たいせいじょうの制約せいやく) ○ 費用ひ よ う・負担ふ た んの程度て い ど 第 だい 6 合理的ご う り て き配慮はいりょの具体例ぐ た い れ い 第だい4で示しめしたとおり、合理的ご う り て き配慮はいりょは、具体的ぐ た い て き場面ば め んや 状 況じょうきょうに応おうじて異ことなり、多様た よ う かつ個別性こ べ つ せ いの高たかいものであるが、具体例ぐ た い れ いとしては、次つぎのようなものがある。 なお、記載き さ いした具体例ぐ た い れ いについては、第だい5で示しめした過重かじゅうな負担ふ た んが存在そんざいしないことを 前提 ぜんてい としていること、また、これらはあくまでも例示れ い じであり、記載き さ いされている 具体例ぐ た い れ いだけに限かぎられるものではないことに留意りゅういする必要ひつようがある。 (合理的ご う り て き配慮はいりょに当あたり得うる物理的ぶ つ り て きかんきょう環 境への配慮はいりょの具体例ぐ た い れ い) ○ 施設し せ つ・敷地内し き ち な いにおいて、車椅子く る ま い す・歩行器ほ こ う き利用者り よ う し ゃのためにキャスター上あげ等とうの補助ほ じ ょ をし、又または段差だ ん さに携帯けいたいスロープを渡わたすこと。

(11)

○ 配架は い か棚だなの高たかい 所ところに置おかれたパンフレット等とうを取とって渡わたすことやパンフレット等とう の位置い ちを分わかりやすく伝つたえること。 ○ 目的もくてきの場所ば し ょまでの案内あんないの際さいに、障 害 者しょうがいしゃの歩行ほ こ う速度そ く どに合あわせた速度そ く どで歩あるいたり、 前後ぜ ん ご・左右さ ゆ う・距離き ょ りの位置い ち取どりについて、障 害 者しょうがいしゃの希望き ぼ うを聞きいたりすること。 ○ 障 害しょうがいの特性とくせいにより、頻繁ひんぱんに離り 席せきの必要ひつようがある場合ば あ いに、 会 場かいじょうの座席ざ せ き位置い ちを 扉とびら 付近ふ き んにすること。 ○ 疲労ひ ろ うを感かんじやすい障 害 者しょうがいしゃから別室べっしつでの 休 憩きゅうけいの申もうし出でがあった際さい、別室べっしつの確保か く ほが 困難 こんなん な場合ば あ い、当該とうがいしょうがいしゃ障 害 者に事情じじょうを説明せつめいし、対応たいおう窓口まどぐちの近ちかくに長椅子な が い すを移動い ど うさせて 臨時り ん じの 休 憩きゅうけいスペースを設もうけること。 ○ 不随意ふ ず い い運動うんどう等とうにより書類しょるい等とうを押おさえることが 難むずかしい障 害 者しょうがいしゃに対たいし、書類しょるいを押おさ えたり、バインダー等とうの固定こ て い器具き ぐを提ていきょう供したりすること。 ○ 災害さいがいや事故じ こが発生はっせいした際さいに、障 害 者しょうがいしゃ本人ほんにんに対たいし 直 接ちょくせつ、知しらせたり誘導ゆうどうをしたり すること。 (合理的ご う り て き配慮はいりょに当あたり得うる意思い し疎通そ つ うの配慮はいりょの具体例ぐ た い れ い) ○ 筆談ひつだん、要約ようやく筆記ひ っ き、読よ み上あ げ、手話し ゅ わ、点字て ん じ、拡かく大文字だ い も じなど 障 害しょうがいの特性とくせいに応おうじた 多様た よ うなコミュニケーション手段しゅだんを用もちい、分わかりやすい 表 現ひょうげんを使つかって説明せつめいを 行おこなうこ と。 ○ 情 報じょうほう保障ほしょうの観点かんてんから、見みえにくさに応おうじた 情 報じょうほうの 提 供ていきょう(聞き くことで内容ないようが 理解り か いできる説明せつめい・資料しりょうや、拡大かくだいコピー、拡大かくだい文字も じ又または点字て ん じを用もちいた資料しりょう、遠とおくのも のや動うごきの速はやいものなど触ふれることができないものを確認かくにんできる模型も け いや写真しゃしん等とうの 提 供 ていきょう 等 とう )、聞きこえにくさに応おうじた視覚的し か く て きな 情 報じょうほうの 提 供ていきょう、見みえにくさと聞きこえに

(12)

くさの 両 方りょうほうがある場合ば あ いに応おうじた 情 報じょうほうの 提 供ていきょう(手て のひらに文字も じを書かいて伝つたえる 等 とう )、知的ち て きしょうがい障 害に配慮はいりょした 情 報じょうほうの 提 供ていきょう(伝つたえる内容ないようの要点ようてんを筆記ひ っ きする、漢字か ん じに ルビを振ふる、なじみのない外来語が い ら い ごは避さける等とう)を 行おこなうこと。 ○ 意思い し疎通そ つ うが不得意ふ と く いな障 害 者しょうがいしゃに対たいし、絵えカード等とうを活用かつようして意思い しを確認かくにんすること。 ○ 駐 車 場ちゅうしゃじょうなどで 通 常つうじょう、口頭こうとうで 行おこなう案内あんないを、紙かみにメモをして渡わたすこと。 ○ 比喩ひ ゆひょうげん表 現等とうが苦手に が てな障 害 者しょうがいしゃに対たいし、比喩ひ ゆや暗喩あ ん ゆ、二重にじゅう否定ひ て いひょうげん表 現などを用もちいず、 具体的ぐ た い て きに説明せつめいすること。 ○ 障 害 者しょうがいしゃから申もうし出でがあった際さいに、ゆっくり、丁寧ていねいに、繰くり返かえし説明せつめいし、内容ないようが 理解り か いされたことを確認かくにんしながら応対おうたいし、必要ひつように応おうじてメモを渡わたすなどすること。 (ルール・慣行かんこうの 柔 軟じゅうなんな変更へんこうの具体例ぐ た い れ い) ○ 障 害 者しょうがいしゃが 順 番じゅんばんを待まっている場合ば あ いに、 状 況じょうきょうに応おうじて声こえを掛かけ、周囲しゅういの者ものの理解り か い を得えた上うえで、別室べっしつや椅子い すを用意よ う いしたりすること。 ○ スクリーン、手話通し ゅ わ つ う訳者やくしゃ、板書ばんしょ等とうがよく見みえるように、スクリーン等とうに近ちかい席せきを 確保か く ほすること。 ○ 他人た に んとの 接 触せっしょく、多人数た に ん ず うの中なかにいることによる 緊 張きんちょう等とうにより、発作ほ っ さ等とうがある場合ば あ い、 緊 張 きんちょう 等 とう を緩かん和わするため、当該とうがいしょうがいしゃ障 害 者に説明せつめいの上うえ、 障 害しょうがいの特性とくせいや施設し せ つの 状 況じょうきょうに 応 おう じて別室べっしつを準備じゅんびすること。 ○ 事務じ む手続てつづきの際さいに、障 害 者しょうがいしゃから申もうし出でがあった際さいには、 職 員しょくいん等とうが必要ひつよう書類しょるいの代筆だいひつ を 行おこなうこと。 ○ 車 両しゃりょうじょうこう乗 降場所ば し ょを施設し せ つ出入口で い り ぐ ちに近ちかい場所ば し ょへ変更へんこうすること。

(13)

○ 敷地内し き ち な いの 駐ちゅうしゃじょう車 場等とうにおいて、障 害 者しょうがいしゃの来らいきょく局が多数た す う見込み こまれる場合ば あ い、 通 常つうじょう、 障 害 者 しょうがいしゃ 専用 せんよう とされていない区画く か くを障 害 者しょうがいしゃ専用せんようの区画く か くに変更へんこうすること。 ○ 通 常つうじょうの出入口で い り ぐ ちを通過つ う かすることが困難こんなんな場合ば あ い、別べつルートからの 入 退 場にゅうたいじょうを認みとめる こと。 ○ 非公表ひこうひょう又または未公表みこうひょうじょうほう情 報を 扱あつかう会議か い ぎ等とうにおいて、 情 報じょうほう管理か ん りに係かかる担保た ん ぽが得えられ ることを前提ぜんていに、 障 害しょうがいのある委員い い んの理解り か いを援助えんじょする者ものの同席どうせきを認みとめること。

参照

関連したドキュメント

ドリル教材 教材数:6 問題数:90 ひきざんのけいさん・けいさんれんしゅう ひきざんをつかうもんだいなどの問題を収録..

けいさん たす ひく かける わる せいすう しょうすう ぶんすう ながさ めんせき たいせき

子どもが、例えば、あるものを作りたい、という願いを形成し実現しようとする。子どもは、そ

てい おん しょう う こう おん た う たい へい よう がん しき き こう. ほ にゅうるい は ちゅうるい りょうせい るい こんちゅうるい

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

Esta lição trata do uso de ~とき para dar conselhos relacionados a doenças e saúde, como qual remédio tomar para qual sintoma e o que fazer quando não se sentir bem.. -

黒い、太く示しているところが敷地の区域という形になります。区域としては、中央のほう に A、B 街区、そして北側のほうに C、D、E

○安井会長 ありがとうございました。.