• 検索結果がありません。

Mbox 2 Pro & Pro Tools

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Mbox 2 Pro & Pro Tools"

Copied!
35
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ス タ ー ト ア ッ プ

Pro Tools LE & Mbox

®

2 Pro

(2)

よ う こ そ Pro Tools LE へ

Pro Tools®を初めて使 う 方は、 こ のガ イ ド をお読み く だ さ い 。 こ のガ イ ド では、 Pro Tools を使っ て音楽を レ コ ーデ ィ ン グ、 作曲、 ミ ッ ク ス、 プ ロ デ ュ ースす る 方法を説明 し ます。 まずは簡単な質問か ら : も う Pro Tools は イ ン ス ト ール し ま し たか? ま だの場合は、 「 ク イ ッ ク ・ セ ッ ト ア ッ プ」 ま たは よ り 詳 し い 「セ ッ ト ア ッ プ ・ ガ イ ド 」 の説明に従っ て、 Pro Tools の ソ フ ト ウ ェ ア と Mbox® 2 Pro を イ ン ス ト ール し て く だ さ い。

ヘ ッ ド フ ォ ン ま たはス ピー カ ーを接続する

音楽を聴 く ためにヘ ッ ド フ ォ ン ま たは ス ピーカーを接続 し ます。 「 ク イ ッ ク ・ セ ッ ト ア ッ プ」 の説明に従っ て イ ン ス ト ー ラ ー DVD か ら Pro Tools を イ ン ス ト ールす る ま では、 Mbox 2Pro を コ ン ピ ュ ー タ へ接続 し ないで く だ さ い。 ヘ ッ ド フ ォ ン、 ス ピーカー、 楽器を Mbox 2Pro へ接続す る 方法について詳 し く は、 付属の 「セ ッ ト ア ッ プ ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。

(3)

デモ ・ セ ッ シ ョ ン を聞 く

まずはデモ ・ セ ッ シ ョ ン を使っ て、 Pro Tools で制作で き る 音楽を聴いてみま し ょ う 。 音楽を再生 す る こ と でヘ ッ ド フ ォ ンやス ピーカーのテ ス ト も で き ます。

デモ ・ セ ッ シ ョ ン を イ ン ス ト ール し て開 く には :

1 DVD ド ラ イ ブに Pro Tools LE®イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク を挿入 し ます。

2 デ ィ ス ク 上の [Additional Files] フ ォ ルダ を開 き 、さ ら に [LE Demo Session Installer] フ ォ ルダ を開 き ます。

3 [LE Demo Session Setup] ア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク し 、 画面の説明に従っ てデモ ・ セ ッ シ ョ ン を イ ン ス ト ール し ます。 ど こ へ イ ン ス ト ール し たか覚え ておいて く だ さ い。

4 Dock のア イ コ ン を ク リ ッ ク す る か (Mac)、 デ ス ク ト ッ プのア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク し て (Windows)、 Pro Tools LE を起動 し ます。 Pro Tools を初めて起動す る と き は、 オー ソ リ ゼーシ ョ ン ・ コ ー ド (「セ ッ ト ア ッ プ ・ ガ イ ド 」 の表紙の裏側にあ る ) を入力 し て く だ さ い。 入力が必要 なのは、 初めて Pro Tools を起動す る と き だけです。

処理能力を最大にす る ため、 Digidesign®は Pro Tools の レ コーデ ィ ン グに外付けハー ド ・

ド ラ イ ブの使用を推奨 し ます 。 外付けハー ド ・ ド ラ イ ブがない場合は、 デモ ・ セ ッ シ ョ ン を起動 ド ラ イ ブに入れて も か ま い ません。

1 2 3

Pro Tools

(4)

5 [ フ ァ イ ル ] (File) >[ セ ッ シ ョ ン を開 く ] (Open Session) を選択 し 、 [Filtered Dream] ([Filtered Dream Demo Session] フ ォ ルダの中) を開 き ます。

再生 し て聴 く デモ ・ セ ッ シ ョ ン を再生する には : 1 Mbox 2 Pro の フ ロ ン ト パネルで以下 を行い ま す。 ・ [Headphone]/[Monitor] レベル A つまみを左一杯 (反時計回 り ) に回 し 、 ボ リ ュ ーム を下げ てお き ます。 ト ラ ッ ク 編集 ウ ィ ン ド ウ ツール バー ヘ ッ ド フ ォ ン・ジ ャ ッ ク ヘ ッ ド フ ォ ン レ ベル (A, B) (A, B)

(5)

2 Pro Tools の再生 と 停止は、ス ペー ス バーを押すか、画面上の [ 再生 ] ボ タ ン と [ 停止 ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て行い ます。 ( こ れ ら のボ タ ンは、 編集 ウ ィ ン ド ウ の一番上にあ り ます。 ま た [ ウ ィ ン ド ウ ] (Window) >[ ト ラ ン ス ポー ト ] (Transport) を選択す る と 表示 さ れ る ト ラ ン ス ポー ト ・ ウ ィ ン ド ウ に も あ り ます。) 3 セ ッ シ ョ ン を再生 し 、 ボ リ ュ ーム を徐々に上げ ま す。 4 デモ を再生 し なが ら Pro Tools を操作 し てみて く だ さ い。 ズーム ・ コ ン ト ロ ールや ト ラ ッ ク ・ ビ ュ ー ・ コ ン ト ロ ールを使っ て各 ト ラ ッ ク を調べてみま し ょ う 。 編集ウ ィ ン ド ウ (左) と ト ラ ン スポー ト ・ ウ ィ ン ド ウ (右) の [ 再生 ] ボ タ ン と [ 停止 ] ボ タ ン 停止 再生 停止 再生 垂直方向 水平方向 (ズーマー・ツールを ダブルク リ ッ ク する と ズームバ ッ ク する) 水平方向 と 垂直方向の ズーマー・ツールを選択 し 、ド ラ ッ グ選択 し てズームイ ンする ト ラ ッ ク の高 さ を選択す る ズーム・ボ タ ン を ト ラ ッ クの高 さ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し 、 ク リ ッ ク し て 表示 さ れる大き さ を 調整する

(6)

5 次に [ ウ ィ ン ド ウ ] (Window) メ ニ ュ ーを ク リ ッ ク し 、 [ ミ ッ ク ス ] (Mix) を選択 し ま す。 ミ ッ ク ス ・ ウ ィ ン ド ウ が開 き 、 縦型のチ ャ ン ネル ・ ス ト リ ッ プに ト ラ ッ ク が表示 さ れ ます。 編集 ウ ィ ン ド ウ と ミ ッ ク ス ・ ウ ィ ン ド ウ が Pro Tools の 2 つの主な作業場所です。 以下の説明で、 こ の 2 つの ウ ィ ン ド ウ がそれぞれ別の目的に使われ る こ と がお分か り いただけ る で し ょ う 。 6 ス ペー ス バーを押すか [ 停止 ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て再生を停止 し ま す。 7 デモ ・ セ ッ シ ョ ン を調べ終わ っ た ら 、 [ フ ァ イ ル ] (File) >[ セ ッ シ ョ ン を閉 じ る ] (Close Session) を選択 し て く だ さ い。 こ のデモ ・ セ ッ シ ョ ンは、 ア レ ン ジ、 編集、 ミ ッ ク ス が行われたプ ロ ジ ェ ク ト の完成例で す 。 こ のガ イ ド では、 も う こ のデモ ・ セ ッ シ ョ ン を使 う こ と はあ り ませんが、 Pro Tools の 機能をい く つか学んだ後で も う 一度チ ェ ッ ク し てみる と 良いで し ょ う 。 デモ ・ セ ッ シ ョ ン を開 く と き は、 [ フ ァ イ ル ]>[ 最近のセ ッ シ ョ ン を開 く ] を選択 し 、 デモ ・ セ ッ シ ョ ン を選 択 し ます (デモ ・ セ ッ シ ョ ンが最近使用 し たセ ッ シ ョ ンであ る 場合)。 そ う でない場合は [ フ ァ イ ル ]>[ セ ッ シ ョ ン を開 く ] を選択 し 、 デモ ・ セ ッ シ ョ ン を探 し て開いて く だ さ い。 ミ ッ ク ス・ウ イ ン ド ウ ト ラ ッ ク

(7)

CD か ら曲を取 り 込む

こ のセ ク シ ョ ン では、 新規 Pro Tools セ ッ シ ョ ン を作成 し 、 CD か ら 曲を イ ン ポー ト す る 方法を説 明 し ます。 新規セ ッ シ ョ ンは、 Pro Tools を起動す る と き 、 ま たは起動 し た後で も 作成で き ます。 新規セ ッ シ ョ ン を作成する には : 1 セ ッ シ ョ ン が開いてい る 場合は、 [ フ ァ イ ル ] (File) >[ セ ッ シ ョ ン を閉 じ る ] (Close) を選択 し ます。

2 [ フ ァ イ ル ] (File) >[ 新規セ ッ シ ョ ン ] (New Session) を選択 し ま す。

3 [ 新規セ ッ シ ョ ン ] (New Session) ダ イ ア ロ グ で [ 空のセ ッ シ ョ ン を作成 ] (Create a Blank Session) を選択 し 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。

4 [ セ ッ シ ョ ン に名前を付け る ] (Name the Session) ダ イ ア ロ グ でセ ッ シ ョ ン を保存す る 場所 を選 択 し 、 名前を入力 し て [ 保存 ] (Save) を ク リ ッ ク し ます。 [ ク イ ッ ク ス タ ー ト ] ダ イ ア ロ グ を使 う と 、 新規セ ッ シ ョ ンの作成、 テ ンプ レー ト か ら のセ ッ シ ョ ンの作成、 最近のセ ッ シ ョ ン を開 く こ と な ど が簡単に行え ます。 こ の機能や セ ッ シ ョ ン全般について詳 し く は、 「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。 [ 新規セ ッ シ ョ ン ] ダ イ ア ログ

(8)

5 Pro Tools が新規セ ッ シ ョ ン を開いた ら 、 [ ウ ィ ン ド ウ ] (Window) >[ 編集 ] (Edit) を選択 し て編 集 ウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。 以下の様な編集 ウ ィ ン ド ウ が表示 さ れ ます。

CD か ら 曲を イ ンポー ト する には :

1 コ ン ピ ュ ー タ の CD/DVD ド ラ イ ブに CD を挿入 し ま す。

2 Pro Tools で [ ウ ィ ン ド ウ ] (Window) >[ ワ ー ク ス ペー ス ] (Workspace) を選択 し 、 ワ ー ク ス ペー ス ・ ブ ラ ウ ザを開 き ます。 3 ワ ー ク ス ペー ス ・ ブ ラ ウ ザでオーデ ィ オ CD のア イ コ ン を ク リ ッ ク し 、CD の フ ァ イ ル を表示 し ます。 編集ウ ィ ン ド ウ、 ト ラ ン スポー ト ・ ウ ィ ン ド ウが前面に表示 さ れている ト ラ ン スポー ト ウ イ ン ド ウ

(9)

4 ア イ テ ム ( ト ラ ッ ク ) を ク リ ッ ク し て CD の曲を選択 し ま す。 5 そのア イ テ ム を ワ ー ク ス ペー ス か ら 編集 ウ ィ ン ド ウ の左に あ る ト ラ ッ ク ・ リ ス ト へ ド ラ ッ グ し ます。 6 その曲を含む新規オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク が作成 さ れ ま す。 7 ワ ー ク ス ペー ス ・ ブ ラ ウ ザ を閉 じ 、 ス ペー ス バー を押 し て曲のプ レ イ バ ッ ク を開始 し ま す (4 ページの 「再生 し て聴 く 」 参照)。 ア ド バイ ス: ス ピーカ ー スペースバーを押す と 停止 選択 し た曲が試聴で き るア イ コ ン を ク リ ッ ク する と ト ラ ッ ク ア ド バイ ス: ビデオ、プ ラ グ イ ン、MIDI も ド ラ ッ グ& ド ロ ッ プ で き る こ れらの用語を知ら な く て も あ と から学べるので心配無用 リ ス ト

(10)

オーデ ィ を編集する こ こ では、 簡単な編集の例 と し て、 曲が始 ま る 場所を変更 し てみます。 こ の曲では、 曲が始ま る 前に ド ラ マーがテ ン ポ を カ ウ ン ト オ フ (1...2...1.2.3...) し てい る のが聴 こ え ます。 こ の曲は、 Pro Tools では以下の様に表示 さ れ ます。 こ の画面では、 2 つの 「波形」 が異な る 楽節を視覚的に表 し てい ます。 Pro Tools では、 こ の様に 音を目で確認す る こ と がで き る ため、 曲の始めを ト リ ム し て カ ウ ン ト オ フ を取 り 除 く こ と な ど が 簡単に行え ます。 ト リ ムする には : 1 ツールバーの ト リ ム ・ ツールを ク リ ッ ク し て選択 し ま す。 2 ト ラ ッ ク の中の カ ウ ン ト オ フ と 曲の始 ま り の間を ク リ ッ ク し ま す (カー ソ ルが ト リ マー ・ ア イ コ ン にな り ます)。 左か ら 右へ ド ラ ッ グ し て位置を微調整 し ます。 3 参考 ま でに、 ト リ ム ・ ツールで曲の始め を左へ ク リ ッ ク & ド ラ ッ グす る と 曲 を元に戻せ ま す。 元のオーデ ィ オ (カ ウ ン ト オ フ) は常にそ こ にあ り ます。 こ れは Pro Tools での編集が 「 ノ ン デ ィ ス ト ラ ク テ ィ ブ」 であ る こ と の一例です。 カ ウン ト オ フ 曲の始ま り 波形 曲の始ま り ト リ ム ツール

(11)

レ コ ーデ ィ ングする

こ のセ ク シ ョ ン では、 マ イ ク を接続 し て歌や楽器の演奏を録音す る 方法を説明 し ます。 マ イ ク を接続する マ イ ク を接続する には : 1 マ イ ク を バ ッ ク パネルの [Mic/Line] イ ン プ ッ ト の 1 つ ま たは フ ロ ン ト パネルの [DI] イ ン プ ッ ト へ 差 し 込みます。 ・ XLR ケーブルの場合は、 [Mic/Line] イ ン プ ッ ト へ差 し 込んで く だ さ い。 ・ 1/4 イ ンチ ・ ケーブルの場合は、 [DI] イ ンプ ッ ト へ差 し 込んで く だ さ い。 XLR ケーブル (左) または 1/4 イ ン チ ・ ケーブル (右) を接続する イ ン プ ッ ト 1 または イ ン プ ッ ト 1 Mic/Line DI

(12)

2 接続に合わせて フ ロ ン ト パネルの [Mic/DI] ス イ ッ チ を切 り 替え ま す。XLR ( ま たは 1/4 イ ン チ ・ ケーブル) を使用す る 場合は Mbox 2 Pro の フ ロ ン ト パネルの [Mic/DI] ス イ ッ チを押 し て [Mic]LED を点灯 さ せます。

ト ラ ッ ク を作成する

Pro Tools の 「 ト ラ ッ ク 」 は、 オーデ ィ オ、 MIDI、 その他を レ コ ーデ ィ ン グ し て編集す る ための も のです。 レ コ ーデ ィ ン グす る 前に、 1 つま たは複数の ト ラ ッ ク を作成す る 必要があ り ます。 レ コ ーデ ィ ン グする オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク を準備する には :

1 Pro Tools セ ッ シ ョ ン で、 [ ト ラ ッ ク ] (Track) >[ 新規 ] (New) を選択 し ま す。

2 1 つのマ イ ク ま たは楽器を レ コ ーデ ィ ン グす る と き は ( こ の例の様に)、[ 新規 ト ラ ッ ク ] ダ イ ア ロ グで [1]、 [ モ ノ ] (Mono)、 [ オーデ ィ オ ト ラ ッ ク ] (Audio Track)、 [ サン プル ] (Samples) を 選択 し 、 [ 作成 ] (Create) を ク リ ッ ク し ます。 イ ン プ ッ ト 1 のソ ース ・ セ レ ク タ と LED 新規モ ノ ・ オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク を作成する Mic/DI ソ ース・セ レ ク タ Mic LED DI LED

(13)

2 つの イ ン プ ッ ト を同時に レ コ ーデ ィ ン グ し たい場合は、 レ コ ーデ ィ ン グす る 対象に よ っ て 1 つ ま たは 2 つの新規 ト ラ ッ ク を作成 し ます。 ・ 2 つの別々の ソ ース (ボーカル ・ マ イ ク と エ レ キ ・ ギ タ ーな ど) を レ コ ーデ ィ ン グす る と き は、 2 つのモ ノ ・ オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク を作成 し ます。 こ れに よ っ て 2 つの入力信号を同時 に レ コ ーデ ィ ン グで き 、 その後の編集は別々に行え ます。 ・ 2 チ ャ ン ネルの ス テ レ オ ・ ソ ース (ス テ レ オのキーボー ド や DJ ミ キサーの L/R な ど) を レ コ ーデ ィ ン グす る と き は、 1 つの ス テ レ オ ・ オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク を作成 し ます。 3 [ ウ イ ン ド ウ ] (Window) >[ ミ ッ ク ス ] (Mix) を選択 し 、 ミ ッ ク ス ・ ウ イ ン ド ウ が表示 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 4 新規 ト ラ ッ ク のチ ャ ン ネル・ ス ト リ ッ プの中央に [ 入力 1] と 表示 さ れてい る と こ ろ が あ り ま す。 こ れは、 ど の イ ン プ ッ ト ・ チ ャ ン ネル ( イ ン プ ッ ト 1 ま たは イ ン プ ッ ト 2) が こ の ト ラ ッ ク へア サ イ ン さ れてい る か を表 し てい ます。 (別の イ ン プ ッ ト ・ チ ャ ン ネルを アサ イ ンす る と き は、 イ ン プ ッ ト ・ パ ス ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し てそのチ ャ ン ネルを選択 し ます。) イ ン プ ッ ト ・パス セ レ ク タ

(14)

演奏を ト ラ ッ クへレ コ ーデ ィ ングする

オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク を レ コ ーデ ィ ン グする には : 1 ト ラ ッ ク の [ レ コ ー ド ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す。

2 [ ト ラ ッ ク ] (Track) >[ 入力モニ タ ー ] (Input Only Monitor) を選択 し ま す。 こ れで入力信号を聴 き なが ら レベルの設定がで き ます。

3 Mbox 2 Pro の フ ロ ン ト パネルの [Mix] つ ま みを一番左 ま で回 し ま す (反時計回 り )。

4 マ イ ク に向か っ て歌い、Pro Tools の ト ラ ッ ク の メ ー タ ーを見なが ら Mbox 2 Pro の フ ロ ン ト パネ ルの イ ンプ ッ ト 1 ゲ イ ンつまみを上げ ます。 時計回 り に回 し て、 画面上の ト ラ ッ ク の メ ー タ ーが 通常は緑色、 音が大 き い と こ ろ だけ黄色にな る よ う に し て く だ さ い。 ・ ト ラ ッ ク の メ ー タ ーが赤色にな っ た と き はゲ イ ンが高すぎ ますか ら 、 ゲ イ ンつまみを下げて く だ さ い。 入力信号が大 き すぎ る と き は [Pad] ス イ ッ チを押 し て -20dB のパ ッ ド を適用 し ま す。 ミ ッ ク ス ・ ウ イ ン ド ウで ト ラ ッ クのレ コ ー ド ・ ボ タ ン を押す レ コ ー ド ・ボ タ ン

(15)

・ ト ラ ッ ク の メ ー タ ーにほ と ん ど緑色が表示 さ れない と き はゲ イ ン が低すぎ ます。 レベルの調 整は、 画面上の フ ェ ーダーではな く 、 フ ロ ン ト パネルのゲ イ ンつまみで行っ て く だ さ い。 5 ツールバー ( ま たは ト ラ ン ス ポー ト ・ ウ ィ ン ド ウ ) の [ 最初 ま で巻戻 し ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て セ ッ シ ョ ン の最初へ戻 り 、 [ レ コ ー ド ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 こ れで レ コ ーデ ィ ン グの準備が で き ま し た ( こ れがマ ス タ ー ・ レ コ ー ド ・ ボ タ ンだ と 考え て く だ さ い)。 6 レ コ ーデ ィ ン グ の様子 を見 る ため [ ウ ィ ン ド ウ ] (Window) >[ 編集 ] (Edit) を選択 し ま す。 ト ラ ッ クの メ ー タ ー ゲ イ ン パ ッ ド モ ニ タ ー・ コ ン ト ロール レ コ ー ド 再生 最初ま で巻戻 し

(16)

7 レ コ ーデ ィ ン グ の準備がで き た ら 、[ 再生 ] ボ タ ン ま たは ス ペー ス キーを押 し ま す。 停止す る と き は、 スペース バーを押すか、 [ 停止 ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 ト ラ ッ ク を レ コ ーデ ィ ン グ し て い る と き は Pro Tools の画面が以下の様にな り ます。 聴いてみる レ コ ーデ ィ ン グ し た ト ラ ッ ク を プ レ イバ ッ ク する には : 1 ト ラ ッ ク の [ レ コ ー ド ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し 、 レ コ ー ド ・ モー ド を解除 し ま す。 2 Mbox 2 Pro の フ ロ ン ト パネルの [Mix] コ ン ト ロ ール を一番右 ま で回 し ま す。

3 ト ラ ン ス ポー ト ・ ウ ィ ン ド ウ の [ 再生 ] ボ タ ン ま たは ス ペー ス キーを押す と 、プ レ イ バ ッ ク が始 ま り ます。 4 停止す る と き は、 ス ペー ス バーを押すか、 [ 停止 ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す。 ボー カル ・ ト ラ ッ ク を レ コ ーデ ィ ングする ク リ ッ ク ・ ト ラ ッ ク / メ ト ロ ノ ームの使い方は、 23 ページの 「 ク リ ッ ク ( メ ト ロ ノ ー ム) を使 う 」 をお読み く だ さ い。

(17)

他の ト ラ ッ ク を レ コ ーデ ィ ン グする 他の ト ラ ッ ク を レ コ ーデ ィ ン グする には :

1 [ ト ラ ッ ク ] (Track) >[ 新規 ] (New) を選択 し 、 モ ノ ・ オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク を 1 つ作成 し ま す。 2 [ ト ラ ッ ク ] (Track) >[ 自動入力モニ タ ー ] (Auto Input Monitoring) を選択 し ま す。 3 新規オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク の イ ン プ ッ ト ・ パ ス ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し 、 前 と 同 じ イ ン プ ッ ト (入力 1) を選択 し ます。 4 次に、 最初の ト ラ ッ ク と 同 じ 様に ト ラ ッ ク の [ レ コ ー ド ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す。 5 ト ラ ン ス ポー ト ・ ウ ィ ン ド ウ の [ 最初 ま で巻戻 し ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て セ ッ シ ョ ン の最初に戻 り 、 [ レ コ ー ド ] ボ タ ン (点滅) を ク リ ッ ク し て Pro Tools を レ コ ー ド ・ アーム し ます。 レ コ ー デ ィ ン グの準備がで き た ら 、 [ 再生 ] ボ タ ン ま たは スペース キーを押 し ます。 ト ラ ッ ク と マ イ ク ・ イ ン プ ッ ト のバ ラ ン ス が取れ る よ う に [Mix] つまみを調整 し て く だ さ い。 6 も う 一度 ス ペー ス バー を押す と 、 プ レ イ バ ッ ク が停止 し ま す。 ハー ド ・ ド ラ イ ブは Pro Tools シ ス テ ムの最 も 重要な コ ン ポーネ ン ト の 1 つです。 処理能 力を最大にす る ため、 Digidesign は Pro Tools の レ コ ーデ ィ ン グに外付けハー ド ・ ド ラ イ ブの使用を推奨 し ます 。 こ のハー ド ・ ド ラ イ ブは FAT32 と し てはフ ォーマ ッ ト で き ませ ん ( こ の フ ォーマ ッ ト では Pro Tools を使っ てオーデ ィ オの レ コーデ ィ ン グや編集がで き ません)。 Pro Tools シ ス テ ム用のハー ド ・ ド ラ イ ブについて詳 し く は、 「セ ッ ト ア ッ プ ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。

(18)

ビー ト を加え る

こ のセ ク シ ョ ン では、 ビー ト の構築や作曲に使え る プ ラ グ イ ン Xpand!2の使い方を説明 し ます。

バーチ ャル ・ イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ プ ラ グ イ ン Xpand!2

Xpand!2はバーチ ャ ル ・ イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ プ ラ グ イ ン であ り 、 すなわち音を出 し ます。 Xpand!2は、 Pro Tools に付属 し てい る Pro Tools Creative Collection プ ラ グ イ ン の 1 つです。 こ の

プ ラ グ イ ンは、 イ ン ス ト ールの対象か ら 除外 し ない限 り Pro Tools と 共に イ ン ス ト ール さ れ ます。 こ のプ ラ グ イ ンの ド ラ ム ・ キ ッ ト 、 ベース、 キーボー ド 、 弦楽器、 管楽器、 サ ウ ン ド ・ エ フ ェ ク ト は以下の様に使い ます。 ト ラ ッ ク を設定する Xpand!2は、 「 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク 」 と 呼ばれ る ト ラ ッ ク へ挿入す る こ と に よ り セ ッ シ ョ ンへ追加で き ます。 ビー ト と 作曲用の ト ラ ッ ク を作成する には :

1 [ ト ラ ッ ク ] (Track) >[ 新規 ] (New) を選択 し ま す。 [ 新規 ト ラ ッ ク ] (New Track) ダ イ ア ロ グ で、 [ モ ノ ] (Mono) を [ ス テ レ オ ] (Stereo) に、 [ オーデ ィ オ ト ラ ッ ク ] (Audio Track) を [ イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ト ラ ッ ク ] (Instrument Track) に変更 し ます。 他の設定はその ま ま に し て、 [ 作成 ] (Create) を ク リ ッ ク し ます。

サ ウ ン ド を出すプ ラ グ イ ン (Xpand! 2の様な イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ プ ラ グ イ ン) やサ ウ

ン ド を加工す る プ ラ グ イ ン ( リ バーブ、 EQ、 コ ンプ レ ッ シ ョ ン な どのプ ロ セ ッ シ ン グ ・ プ ラ グ イ ン) な ど様々なプ ラ グ イ ン を シ ス テ ムへ追加す る こ と がで き ます。 無償のプ ラ グ イ ンについて詳 し く は、 「Creative Collection プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド 」 と 「DigiRack プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。 (Pro Tools の [ ヘルプ ] メ ニ ュ ーにあ り ます。)

(19)

2 [ ウ ィ ン ド ウ ] (Window) >[ ミ ッ ク ス ] (Mix) を選択 し 、 ミ ッ ク ス ・ ウ ィ ン ド ウ を表示 し ま す。 3 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク の上の方に あ る イ ン サー ト ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し 、 [Instrument] のサブ メ ニ ュ ーか ら [Xpand!2] を選択 し ます。 Xpand! 2を挿入する イ ンサー ト セ レ ク タ Xpand!2

(20)

4 それではサ ウ ン ド を ロ ー ド し ま し ょ う 。 ラ イ ブ ラ リ ア ン ・ メ ニ ュ ー ([ フ ァ ク ト リ ーデ フ ォ ル ト ]) を ク リ ッ ク し 、 [Loops] のサブ メ ニ ュ ーか ら プ リ セ ッ ト を選択 し ます。 プ リ セ ッ ト はあ ら か じ め設定が行われてい る フ ァ イ ルで、 それぞれのプ ラ グ イ ン で何がで き る か を知 る 良い例です。 5 以下のいずれかの方法で作曲 し ま す。 ・ MIDI コ ン ト ロ ー ラ ーを接続 し てい る 場合は、 それを使っ て Xpand!2の演奏 と レ コ ーデ ィ ン グがで き ます。 詳 し く は、 26 ページの 「MIDI コ ン ト ロ ー ラ ー / キーボー ド を使っ て作曲す る 」 をお読み く だ さ い。 ま たは ・ マ ウ ス を使っ て MIDI ノ ー ト を作成 し ます。 MIDI コ ン ト ロ ー ラ ーな し で作曲す る 方法につい ては、 次のセ ク シ ョ ン をお読み く だ さ い。 ラ イ ブ ラ リ ア ン・ メ ニ ュ ーを リ ス ト を表示 し ク リ ッ ク し て プ リ セ ッ ト の ア イ テムを選択する

(21)

MIDI コ ン ト ロー ラ ーな し で作曲する

マ ウ ス だけ を使っ て Pro Tools で ビー ト を加え た り 、 作曲 し た り す る こ と も で き ます。 ノ ー ト を作成する には :

1 Xpand!2のプ ラ グ イ ン ・ ウ ィ ン ド ウ を閉 じ る か移動 し 、 [ ウ ィ ン ド ウ ] (Window) >[ 編集 ] (Edit) を選択 し て編集 ウ ィ ン ド ウ に イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク を表示 し ます。 2 ツールバーのペン シル ・ ツール を ク リ ッ ク し て選択 し ま す。 3 ト ラ ッ ク の ト ラ ッ ク ・ ビ ュ ー ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し 、 [ ノ ー ト ] (Notes) を選択 し ま す。 4 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク の中 を ク リ ッ ク し 、 ペン シルで ノ ー ト を描 き ま す。 ク リ ッ ク し て ト ラ ッ ク ・ビ ュ ー [ ノ ー ト ] を選択 ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーを表示 ノ ー ト

(22)

マ ウ ス を ク リ ッ ク す る たびに作成 さ れ る 小 さ なバーが 「MIDI ノ ー ト 」 です。 各 ノ ー ト の位置 と 長 さ が、 いつ、 どれ く ら いの間サ ウ ン ド が聴 こ え る か を決め ます。 こ の例では [Loop] のプ リ セ ッ ト を使っ てい る ため、 こ の ノ ー ト を長 く し て Xpand!2のプ リ セ ッ ト が完全に聴 こ え る よ う に し なけ ればな り ません。 ノ ー ト を編集する MIDI ノ ー ト を長 く する には : 1 ト リ ム ・ ツール (編集 ウ ィ ン ド ウ の一番上の ツールバーにあ る ) を ク リ ッ ク し て選択 し 、 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク の中にあ る MIDI ノ ー ト の右端を ク リ ッ ク & ド ラ ッ グ し て右へ伸ば し ます。 ノ ー ト は選択 さ れた ま ま (ハ イ ラ イ ト ) にな り ます。 2 ス ペー ス バーを押す と 、 現在の選択範囲 (長 く し た MIDI ノ ー ト ) か ら プ レ イ バ ッ ク が開始 さ れ ます。 MIDI ノ ー ト の長 さ だけ ド ラ ム ・ ループが聴 こ え る で し ょ う 。 ビー ト を加え る のにはループ を使 う のが最 も 簡単ですが、 同 じ 方法で ビー ト を 1 つづつ加え る こ と も で き ます。 ト ラ ッ クの中で ト リ ム・ツールを 使 う

(23)

白紙の状態か ら ビー ト を加え る には : 1 先程の手順に従い、 ス テ レ オの イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク を作成 し Xpand!2を挿入 し ます。 2 [Loop] のプ リ セ ッ ト を選択す る 代わ り に、 [Drums] のサブ メ ニ ュ ーか ら 何か選択 し ま す。 3 新 し い ド ラ ム ・ ト ラ ッ ク にペン シルで ノ ー ト を描いてみ ま し ょ う 。 先程のループ ・ ト ラ ッ ク に、 も う 1 つの Xpand!2ト ラ ッ ク を加え る と 以下の様にな り ます。 4 ベー ス ・ ラ イ ン を加え る ため、 も う 1 つ ト ラ ッ ク を作成 し 、 Xpand!2を挿入 し てベー ス音を ロ ー ド し ます。 も う 1 つの方法 : こ の例では手動で ノ ー ト の入力 と 編集を行 う 方法を説明 し ま し た。 マ ウ ス で入 力す る 代わ り に、 MIDI キーボー ド や M-Audio の TriggerFinger な ど の外部 MIDI コ ン ト ロ ー ラ ー を演奏す る と 、 よ り 音楽的な方法で作曲で き ます。 こ の方法を知 り たい方は 26 ページの 「MIDI コ ン ト ロ ー ラ ー / キーボー ド を使っ て作曲す る 」 をお読み く だ さ い。 ク リ ッ ク ( メ ト ロ ノ ーム) を使 う 「 ク リ ッ ク ・ ト ラ ッ ク 」 は、 ト ラ ッ ク の レ コ ーデ ィ ン グ中にテ ン ポ を示 し て く れ ます。 Pro Tools では、 あ ら か じ め Click プ ラ グ イ ン が挿入 さ れた専用の ク リ ッ ク ・ ト ラ ッ ク を作成で き ます。 ク リ ッ ク ・ ト ラ ッ ク を追加する には :

1 [ ト ラ ッ ク ] (Track) >[ ク リ ッ ク ト ラ ッ ク を作成 ] (Create Click Track) を選択 し ま す。 Click プ ラ グ イ ン が挿入 さ れた [Click] と い う 名前の新規 AUX イ ン プ ッ ト ・ ト ラ ッ ク が作成 さ れ ます。 2 [ ウ ィ ン ド ウ ] (Window) >[ ミ ッ ク ス ] (Mix) を選択 し 、 ミ ッ ク ス ・ ウ ィ ン ド ウ を表示 し ま す。 3 ト ラ ッ ク の一番上の Click プ ラ グ イ ン を選択 し ま す。

1 つの長い ノ ー ト (ループ用)

(24)

4 Click プ ラ グ イ ン の ウ ィ ン ド ウ の ラ イ ブ ラ リ ア ン ・ メ ニ ュ ーを ク リ ッ ク し 、 サ ウ ン ド を選択 し ます。 カ ウ ベルやサ イ ド ス テ ィ ッ ク な ど の一般的な ク リ ッ ク ・ サ ウ ン ド が選択で き ます。

5 [ 表示 ] (View) >[ ト ラ ン ス ポー ト ] (Transport) >[MIDI コ ン ト ロ ール ] (MIDI Controls) を選択 し 、 ト ラ ン ス ポー ト ・ ウ ィ ン ド ウ に MIDI コ ン ト ロ ールを表示 し ます。 6 メ ト ロ ノ ーム ・ ボ タ ン を ク リ ッ ク し 、 青色にハ イ ラ イ ト し ま す。 7 ト ラ ン ス ポー ト ・ ウ ィ ン ド ウ の [ 再生 ] ボ タ ン を ク リ ッ ク す る か、 ス ペー ス バー を押 し て、 ク リ ッ ク を聴いて く だ さ い。 ク リ ッ ク ・ ト ラ ッ ク を作成する ラ イ ブ ラ リ ア ン メ ニ ュ ー ハイ ラ イ ト し た メ ト ロ ノ ーム・ボ タ ン

(25)

テ ンポを変更する

セ ッ シ ョ ン の 「テ ン ポ」 を変更す る と 、 曲が速 く な っ た り 遅 く な っ た り し ます。 テ ン ポを変更する には :

・ [ 表示 ] (View) >[ ルー ラ ー ] (Rulers) >[ テ ン ポ ] (Tempo) を選択 し ます。 編集 ウ ィ ン ド ウ に [ テ ン ポ ] が表示 さ れたのが分か り ますか? その横のプ ラ ス記号 (+) を ク リ ッ ク し て く だ さ い。 [ テ ン ポ変更 ] (Tempo Change) ダ イ ア ロ グに目的のテ ン ポ を入力 し 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。

テ ンポ変更追加記号(+)

(26)

MIDI コ ン ト ロー ラ ー / キーボー ド を使 っ て作曲する

MIDI と は?

MIDI (Musical Instrument Digital Interface) デー タ はオーデ ィ オではな く 、 それ自体がサ ウ ン ド を 持っ てい る わけではあ り ません。 MIDI は、 バーチ ャ ル ・ イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ プ ラ グ イ ン、 MIDI

コ ン ト ロ ー ラ ー、 MIDI シーケ ン サーな ど が互いに情報を交換す る ための手段です。

MIDI レ コ ーデ ィ ン グ を行 う と き は、 MIDI コ ン ト ロ ー ラ ー / キーボー ド があ る と 便利です。 MIDI レ コ ーデ ィ ン グ を行 う ためには、 サ ウ ン ド を出す MIDI イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ( リ アル ま たはバー チ ャ ル) が必要です。 ハー ド ウ ェ アの MIDI イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト は、 MIDI ケーブルを使っ てオー デ ィ オ ・ イ ン タ ーフ ェ ースや MIDI イ ン タ ーフ ェ ース の イ ン プ ッ ト へ接続 し ます。 バーチ ャ ルの サ ウ ン ド ・ モジ ュ ールはプ ラ グ イ ン と し て Pro Tools の イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク へ挿入 し 、 Pro Tools の中で直接ア ク セ ス し ます。 MIDI コ ン ト ロー ラ ーで作曲する マ ウ ス の代わ り に MIDI コ ン ト ロ ー ラ ー/ キーボー ド を使っ て作曲す る 方法は以下の と お り です。 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク に MIDI を レ コ ーデ ィ ン グする には : 1 Mbox 2 Pro が コ ン ピ ュ ー タ に接続 さ れてい る こ と を確認 し ま す。

2 MIDI ケーブル を使っ て MIDI コ ン ト ロ ー ラ ー / キーボー ド を Mbox 2 Pro へ接続 し ま す。 複数の MIDI コ ン ト ロ ー ラ ー / キーボー ド を使用す る 方法については、 「セ ッ ト ア ッ プ ・ ガ イ ド 」 をお読 み く だ さ い。

3 [ ト ラ ッ ク ] (Track) >[ 新規 ] (New) を選択 し ま す。 [ 新規 ト ラ ッ ク ] (New Track) ダ イ ア ロ グ で、 [ モ ノ ] (Mono) を [ ス テ レ オ ] (Stereo) に、 [ オーデ ィ オ ト ラ ッ ク ] (Audio Track) を [ イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ト ラ ッ ク ] (Instrument Track) に変更 し ます。 他の設定はその ま ま に し て、 [ 作成 ] (Create) を ク リ ッ ク し ます。 4 [ ウ ィ ン ド ウ ] (Window) >[ ミ ッ ク ス ] (Mix) を選択 し 、 ミ ッ ク ス ・ ウ ィ ン ド ウ を表示 し ま す。 5 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク の上の方に あ る イ ン サー ト ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し 、 [Instrument] のサブ メ ニ ュ ーか ら [Xpand!2] を選択 し ます。 6 ラ イ ブ ラ リ ア ン ・ メ ニ ュ ーを ク リ ッ ク し 、 ベー ス な ど のプ リ セ ッ ト ・ サ ウ ン ド を選択 し ま す。

(27)

7 [ オプシ ョ ン ] (Options) >[MIDI ス ルー ] (MIDI Thru) を選択 し ま す。 ([MIDI ス ルー ] がチ ェ ッ ク さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。) 8 ト ラ ッ ク の [ レ コ ー ド ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し 、イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク を MIDI レ コ ーデ ィ ン グ可能に し ます。 9 セ ッ シ ョ ン の最初か ら レ コ ーデ ィ ン グす る ために、 ト ラ ン ス ポー ト ・ ウ ィ ン ド ウ の [ 最初 ま で 巻 き 戻 し ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 編集 ウ イ ン ド ウ の ト ラ ッ ク の選択範囲ま たはカー ソ ル位置 か ら レ コ ーデ ィ ン グす る こ と も で き ます。 10 ト ラ ン ス ポー ト ・ ウ ィ ン ド ウ の [ レ コ ー ド ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す。 11 MIDI コ ン ト ロ ー ラ ー / キーボー ド を演奏 し 、 ベー ス の音を聴いて く だ さ い。 12 レ コ ーデ ィ ン グ の準備がで き た ら 、[ 再生 ] ボ タ ン ま たは ス ペー ス キーを押 し ま す。 停止す る と き は、 スペース バーを押すか、 [ 停止 ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 13 も う 一度 [ レ コ ー ド ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し 、 レ コ ー ド ・ モー ド を解除 し て、 レ コ ーデ ィ ン グ し た も の を プ レ イ バ ッ ク し ます。

よ り 詳 し く 知 り たい方は、 「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 ([ ヘルプ ]>[Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド ]) を読んで、 ループ ・ プ レ イ バ ッ ク の方法や リ ズ ム、 サ ウ ン ド 、 パ タ ーン の作成方 法な ど を学んで く だ さ い。

(28)

サウ ン ド を ミ ッ ク スする

Pro Tools LE シ ス テ ム には、 レ コ ーデ ィ ン グ し たサ ウ ン ド を加工す る ためのプ ラ グ イ ン が多数付 属 し てい ます。 こ のセ ク シ ョ ン では、 プ ラ グ イ ン を使っ てサ ウ ン ド を加工す る 方法を説明 し ま す。 ( こ の章で使 う プ ラ グ イ ンは DigiRack プ ラ グ イ ン の一部です。) まず コ ン プ レ ッ シ ョ ン の使 い方を説明 し 、 その次に複数の ト ラ ッ ク へ リ バーブを適用 し ます。 最後に曲の終わ り に フ ェ ー ド ア ウ ト を適用 し 、 曲を完成 さ せます。 コ ン プ レ ッ シ ョ ン コ ン プ レ ッ シ ョ ンは、 ト ラ ッ ク のダ イ ナ ミ ク ス を ス ムース に し ます (音の大 き い と こ ろ と 小 さ い と こ ろ を よ り 均一に し ます)。 ボーカルな ど のサ ウ ン ド を整え る 方法の 1 つです。 ト ラ ッ ク へ コ ン プ レ ッ シ ョ ン を適用する には : 1 [ ウ ィ ン ド ウ ] (Window) > [ ミ ッ ク ス ] (Mix) を選択 し ま す。 2 ト ラ ッ ク の最初の ト ラ ッ ク ・ イ ン サー ト ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し 、 [Dynamics] のサブ メ ニ ュ ー の [Compressor/Limiter Dyn 3 (mono)] を選択 し ます。 ト ラ ッ ク に [Dynamics 3 Compressor/Limiter] プ ラ グ イ ン が イ ン サー ト さ れ、 プ ラ グ イ ン ・ ウ ィ ン ド ウ が開 き ます。

オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク にプ ラ グ イ ン を挿入する イ ンサー ト

(29)

3 ス ペー ス バーを押 し て、 プ レ イ バ ッ ク を開始 し ま す。 4 プ ラ グ イ ン ・ ウ ィ ン ド ウ の ラ イ ブ ラ リ ア ン ・ メ ニ ュ ー ( 下図) を ク リ ッ ク し 、 一覧か ら 設定 フ ァ イ ル (プ リ セ ッ ト ) の 1 つを選択 し ます。 5 他のプ リ セ ッ ト を選択 し 、 違い を聴いて く だ さ い。 ど の よ う にサ ウ ン ド が変わ る か他のプ ラ グ イ ン も 試 し てみ る の も 良いで し ょ う 。 (EQ、 デ ィ レ イ (エ コ ー)、 その他のエ フ ェ ク ト について は、 [Documentation] フ ォ ルダに イ ン ス ト ール さ れ る PDF 版の 「DigiRack プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド 」 で説明 し てい ます。) 6 も う 一度 ス ペー ス バー を押す と 、 プ レ イ バ ッ ク が停止 し ま す。 リ バーブ リ バーブはボーカルに適 し てい ます。 大 き な コ ン サー ト ・ ホールにい る よ う なサ ウ ン ド をつ く れ ます。 リ バーブは、 セ ン ド & リ タ ーン構成で ミ ッ ク ス に組み込むのが最 も 良い方法です。 セ ン ド & リ タ ーン を使 う と 、 1 つの リ バーブ ・ エ フ ェ ク ト を複数のボーカルや 楽器に適用で き ます。 1 つま たは複数の ト ラ ッ ク へ リ バーブを適用する には : 1 [ ウ ィ ン ド ウ ] (Window) > [ ミ ッ ク ス ] (Mix) を選択 し ま す。 ラ イ ブ ラ リ ア ン メ ニ ュ ー

(30)

2 下図の と お り ボーカル ・ ト ラ ッ ク のセ ン ド ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し 、[ バ ス 1-2] を選択 し ま す。

3 [ ト ラ ッ ク ] (Track) >[ 新規 ] (New) を選択 し 、 [1]、 [ ス テ レ オ ] (stereo)、 [AUX イ ン プ ッ ト ト ラ ッ ク ] (Auxiliary Input Track) を選択 し 、 [ 作成 ] (Create) を ク リ ッ ク し ます。

4 追加 し た新規 AUX イ ン プ ッ ト ・ ト ラ ッ ク で以下を行い ま す。 ・ ト ラ ッ ク の イ ンサー ト ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し 、 [Reverb] のサブ メ ニ ュ ーの [D-Verb] を選 択 し ます。 ・ ト ラ ッ ク の イ ンプ ッ ト ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し て、 [ バ ス 1-2] を選択 し ます。 セ ン ド A セ レ ク タ ト ラ ッ クの イ ンサー ト セ レ ク タ イ ン プ ッ ト

(31)

5 ボーカル ・ ト ラ ッ ク のセ ン ド ・ アサ イ ン メ ン ト を ク リ ッ ク し て、 セ ン ド ・ ア ウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ を開 き ます。 6 ス ペー ス バーを押 し 、 セ ン ド ・ ア ウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ の小 さ な フ ェ ーダーを徐々に上げ ま す。 こ れでボーカル ・ ト ラ ッ ク を どれ く ら い D-Verb に送 る か を調整 し ます。 7 プ レ イ バ ッ ク を聴 き なが ら 、D-Verb の設定を変更 し てみて く だ さ い。 こ のセ ク シ ョ ン の説明に 従っ て、 EQ、 デ ィ レ イ 、 その他のプ ラ グ イ ン を試 し てみて く だ さ い。 曲の終わ り を フ ェ ー ド アウ ト する 時には昔なが ら の フ ェ ー ド ア ウ ト で曲を終わ る の も 良いで し ょ う 。 こ こ では 「 ミ ッ ク ス ・ オー ト メ ーシ ョ ン」 を使っ た フ ェ ー ド ア ウ ト の例を示 し ます。 (「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 で は、 その他の様々な フ ェ ー ド の作成方法を説明 し てい ます。) フ ェ ー ド アウ ト する には : 1 編集 ウ ィ ン ド ウ で、 フ ェ ー ド ア ウ ト を開始 し たい場所の数秒前に カー ソ ル を置 き ま す。 セ ン ド セ ン ド のフ ェ ーダーを上げる

(32)

2 ミ ッ ク ス ・ ウ ィ ン ド ウ で、 ト ラ ッ ク のオー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド ・ セ レ ク タ ([auto read]) を ク リ ッ ク し 、 [write] を選択 し ます。 3 スペース バーを押 し 、 マ ウ ス で フ ェ ーダーを下げ、 曲を フ ェ ー ド ア ウ ト し ま す。 最後の音の 後、 数秒間プ レ イ バ ッ ク を続け、 も う 一度 スペース バーを押 し てプ レ イ バ ッ ク を停止 し ます。 4 オー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し 、 [read] モー ド を選択 し ま す。 5 ス ペー ス バーを押 し て、 同 じ 場所を聴 き ま す。 Pro Tools が フ ェ ー ド ア ウ ト を行い ま す。 6 [ ウ ィ ン ド ウ ] (Window) > [編集] (Edit) を選択 し ま す。 7 ト ラ ッ ク ・ ビ ュ ー ・ セ レ ク タ ([ 波形 ] (waveform)) を ク リ ッ ク し 、 ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーか ら [ ボ リ ュ ーム ] (volume) を選択 し ます。 フ ェ ー ド ア ウ ト のブ レー ク ポ イ ン ト が表示 さ れ ます。 ブ レー ク ポ イ ン ト は、 ペン シル ・ ツール、 グ ラ バー ・ ツール、 ト リ マーな ど オーデ ィ オの編集 と 同 じ ツールを使っ て直接 ト ラ ッ ク へ書 き 込んだ り 変更 し た り す る こ と も で き ます。 コ ン ト ロ ール のオー ト メ ーシ ョ ン について詳 し く は、 「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。 オー ト メ ーシ ョ ン セ レ ク タ モー ド

(33)

あなたの音楽を世界へ

Pro Tools セ ッ シ ョ ン の ト ラ ッ ク の レ コ ーデ ィ ン グ と 編集が終わっ た ら 、 い よ い よ ミ ッ ク ス ・ ダ ウ ン です。 こ の最後の数ページでは、 Pro Tools のバ ウ ン ス機能を使っ てセ ッ シ ョ ン を構成 し てい る すべての ト ラ ッ ク か ら 1 つのマ ス タ ー ・ オーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルを作成す る 方法を説明 し ます。 新 し いオーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルをデ ィ ス ク へバ ウ ン ス し た ら 、 それを CD に焼いた り 、 iTunes な ど のアプ リ ケーシ ョ ン を使っ て MP3 に変換で き ます。 セ ッ シ ョ ンか ら ス テ レ オのマ ス タ ーを作成する には : 1 セ レ ク タ を使っ て、 タ イ ム ラ イ ン ( ま たは ト ラ ッ ク ) を セ ッ シ ョ ン の長 さ だけ ク リ ッ ク & ド ラ ッ グ し ます。

2 [ フ ァ イ ル ] (File) >[ バ ウ ン ス ] (Bounce) >[ デ ィ ス ク ] (Disk) を選択 し ま す。

タ イム ラ イ ン 選択 し たオーデ ィ オが デ ィ ス クへバウン ス さ れる

(34)

3 [ バ ウ ン ス ] (Bounce) ダ イ ア ロ グ で以下を行い ま す。 こ れは CD を作成す る ための設定です。 ・ バ ウ ン ス ・ ソ ー ス と し て [ ア ウ ト プ ッ ト 1-2] (Outputs 1-2) を選択 し ます。

・ フ ァ イ ル ・ タ イ プ と し て [BWF (.WAV)] を選択 し ます。

・ フ ォ ーマ ッ ト と し て [ ス テ レ オ イ ン タ ー リ ーブ ] (Stereo Interleaved) を選択 し ます。 ・ ビ ッ ト デプ ス [16]、 サン プル レー ト [44,1kHz] を選択 し ます。

4 [ バ ウ ン ス 後に変換す る ] (Convert after Bounce) を選択 し 、 [ バ ウ ン ス ] (Bounce) を ク リ ッ ク し ます。 (範囲を選択 し なか っ た場合は、 セ ッ シ ョ ン全体が最初か ら 最後ま でバ ウ ン ス さ れ ま す。) Digidesign は、 直接 MP3 フ ォーマ ッ ト へバ ウ ン ス で き る MP3 オプシ ョ ン も 提供 し てい ま す。 詳 し く は ウ ェ ブサ イ ト (www.digidesign.com) の DigiStore をチ ェ ッ ク す る か、 Digidesign デ ィ ー ラ ーにお尋ね く だ さ い。 [ バ ウ ン ス ] ダ イ ア ロ グについて詳 し く は、 「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。 バウン スのオプ シ ョ ン (オーデ ィ オ CD を作成する と きの設定)

(35)

5 [ 別名でバ ウ ン ス を保存 ] (Save Bounce As) ダ イ ア ロ グ で名前を入力 し 、 保存す る 場所を選択 し て [ 保存 ] (Save) を ク リ ッ ク し ます。 デ ィ ス ク へのバ ウ ン ス が始ま り ます。 バ ウ ン ス が実時間 で行われ、 その間オーデ ィ オのプ レ イ バ ッ ク が聴 こ え ます (Pro Tools の コ ン ト ロ ールは一切操 作で き ません)。 マス タ リ ング バ ウ ン ス に よ っ て作成 し たオーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルは、 市販の CD 作成 ソ フ ト ウ ェ ア を使っ て MP3 へ変換で き ます。 MP3 へ変換す る と 、 iPod で聴いた り 、 ウ ェ ブサ イ ト にア ッ プ し た り 、 電子 メ ー ルで送っ た り で き ます。 ま た、 こ の CD 作成 ソ フ ト ウ ェ ア を使っ て、 一般の CD プ レーヤーで再 生で き る オーデ ィ オ CD を作成す る こ と も で き ます。 ス タ ジオ以外の環境で リ フ ァ レ ン ス CD を 聴いてみ る と 、 他のシ ス テ ムや リ ス ニ ン グ環境で ミ ッ ク ス が ど の よ う に変わ る か を確認す る こ と がで き ます。

さ ら に学ぶ

こ のガ イ ド が Pro Tools で音楽を制作す る みな さ ま の一助になれば幸いです。 こ こ で取 り 上げた ト ピ ッ ク を さ ら に学びたい方は、 「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。 わか ら ない用語を検索 し てみ る こ と も で き ます。 パ ッ ケージに付属 し てい る ビデオや Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト (www.digidesign.com) にあ る ビデオのチ ュ ー ト リ アル も 見て く だ さ い。

© 2008 すべての著作権は Avid Technology, Inc. に帰属 し ます。 Avid の書面に よ る許可な く 、 こ のガ イ ド の一部また は全部を複製する こ と はで き ません。 製品の機能、 仕様、 シ ス テム要件、 供給は予告な く 変更する こ と があ り ま す。 Avid、 Digidesign、 Pro Tools は米国およびその他の国において Avid Technology, Inc. の登録商標です 。 その他の 商標は、 それぞれの所有者に帰属 し ます。

参照

関連したドキュメント

mapping class group, relative pro-l completion, congruence subgroup problem, modular curve, pro-l outer Galois

Pro. Solel, Hardy algebras, W ∗ -orrespondenes and inter- polation theory, Math. Popesu, Nonommutative dis algebras and their representations,. Pro. Popesu, Interpolation problems

ライセンス管理画面とは、ご契約いただいている内容の確認や変更などの手続きがオンラインでできるシステムです。利用者の

画像の参照時に ACDSee Pro によってファイルがカタログ化され、ファイル プロパティと メタデータが自動的に ACDSee

We shall say that a profinite group G is a [pro-Σ] surface group (respectively, a [pro-Σ] configuration space group) if G is isomorphic to the maximal pro-Σ quotient of the ´

For the control of annual weeds with hand-held CDA units, apply a 20 percent solution of this product at a flow rate of 2 fluid ounces per minute and a walking speed of 1.5 mph

When multiple loads of Quali-Pro Rimsulfuron 25 DF are applied or when mixing and spraying equipment will be used over an extended period to apply multiple loads of

創業当時、日本では機械のオイル漏れを 防ぐために革製パッキンが使われていま