• 検索結果がありません。

Mechanism of Action of Electrogenic (Na, K)-ATPase Plasma membrane (Na, K)-ATPase transports 3 Na + out of and 2 K+ into the cell, and thus the pump i

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Mechanism of Action of Electrogenic (Na, K)-ATPase Plasma membrane (Na, K)-ATPase transports 3 Na + out of and 2 K+ into the cell, and thus the pump i"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

起 電 性(Na,

K)-ATPase

の メカニズ ム

福 島 義 博*・  熊 沢 紀 之**

* 生 理 学 研 究 所 能 動 輸 送 部 門 〒444 岡 崎 市 明大 寺 町

現 在 国 立 小 児 病 院 小 児 医療 研 究 セ ンタ ー 薬 理 部 門 〒154 東 京 都 世 田 谷 区 太 子 堂3丁 目35-31 ** 和 歌 山 県 立 医 科 大 学 第 一 生 理 〒640 和 歌 山市 九 番 町9

Mechanism

of Action of Electrogenic

(Na, K)-ATPase

Yoshihiro

FUKUSHIMA

* and

Noriyuki

KUMAZAWA

**

* National Institute for Physiological Sciences , Okazaki 444 ** Wakayama Medical College , Wakayama 640

Plasma

membrane

(Na, K)-ATPase

transports

3 Na + out of and 2 K+ into the cell, and thus the

pump

is electrogenic.

This

review

describes

experiments

on topical

aspects

of the

cation

movement

mechanism

of

(Na, K)-ATPase,

putting

emphasis

on

electrogenic

properties,

reconstitution,

and cation occlusion

or deocclusion

from the transport

enzyme molecule.

Key words : (Na, K)-ATPase,

Electrogenic

pump, Reconstitution,

Cation occlusion,

Amine

inhibition

1  は じめ に 2  輸 送 の化 学量 論 3  ポ ンプ 電 流 と起 電 力 の 測定 4  外 部 電 場 の 影響 5  イ オ ンの 結 合 と遊 離 6  イ オ ンの 取 り込 み部 位 7  イ オ ン輸 送 と酵 素 の リン酸 化 1. は じめ に 細 胞 膜 に お け る イオ ン輸 送 の根 幹 を 司 るナ ト リウ ム ポ ンプ,(Na, K)-ATPase, の反 応機 構 は,多 種 多 様 の 手 法 で 研 究 さ れて きた.初 期 の 電 気生 理 学 的研 究 で は,細 胞 膜 の 膜 電 位 が膜 内外 の イオ ン濃 度 差 に よ る拡 散 電 位 に 起 因 す る も の と理 解 され,ナ トリウ ム ポ ンプ の存 在 が 示 唆 され た.ナ ト リウ ム ポ ンプが 酵 素 反 応 と して認 識 され た後 は,ATP加 水 分 解 の 中 間 体 と イ オ ン移 動 の エ ネル ギ ー共 役 の 関 係 が 明 らか に され た(本 文 第4節).そ こで は,ATPに よ る リ ン酸 化 に 従 って,Na+とK+が 序 列 的 に 輸 送 さ れ るこ と,そ れ に 伴 う酵 素 の2つ の 異 な る コ ン ホ メ ー シ ョ ンが あ る こ と が 明 らか に され た.最 近 は,遺 伝 子 の 方 か ら一 次構造 も解 か れ た.一 方,細 胞 内 電解 質 組 成 を 調節 で きる パ ッチ ク ラ ンプ に よ り,膜 電 位 に 依 存 した ポ ンプ電 流 の 変化 も報 告 され て い る(本 文 第3節). さ らに,精 製 した ポ ンプ 酵 素 を リボ ソー ムや 平 面 膜 な ど の 人 工膜 に組 み 込 ん だ 再 構 成 系 も用 い られ,脂 質 と ナ ト リウ ム ポ ン プの み の 単 純 な 系 にお い て 輸 送 の 計 測 や 膜 電 位 の 作 用 が 検 討 さ れ て い る(本文 第4節).本 総 説 で は, 酵 素 反 応 の 素過 程 に膜 電 位 が どの よ うな影 響 を与 え る の か とい う,方 向性 を も った 場 に お け る ナ ト リウ ム ポ ンプ の挙 動 に は じま り(本文 第3お よび4節),酵 素 分 子 の レ ベ ルで の イ オ ン輸 送 機 構(本 文 第5か ら7節)に つ いて, ど こ ま で解 って い る の か を概 説 す る. 2. 輸 送 の化 学 量 論

(Na, K)-ATPase が 起 電 的(electrogenic)に 正 味 の 陽 電 荷 を 細 胞 外 へ 輸 送 し,細 胞膜 内 側 を負 に帯 電 させ る こ とは,(Na, K)-ATPase が ポ ンプ 酵 素 と して 発 見 さ れ た1}と 同 じ年,1957年 に既 に認 識 され て い る2).そ れ は 次 の よ うな 実 験 に よ る.ま ず 低 温 に お いて 赤 血 球 内 に Na+を 負 荷 した 後,そ れ を37℃ に 移 行 し,時 間 を 追 っ て 細 胞 か ら流 出 す るNa+量 が 炎 光 分 析 で 測 定 さ れ た.

(2)

Na+流 出 には細 胞 外 にK+の 存 在 が 必 要 で あ り,こ の強 く 共 役 したNa+とK+の 流 出 ・流 入 の比(coupling ratio) が,Na+3に 対 しK+2で あ った.赤 血球 の ポ ンプ 分 子 数 は,興 奮 性 細 胞 や 腎 細胞 に くらべ て 極 め て 少 な く,ま た イ オ ン測 定 も炎 光 法 で な され て お り,サ ンプ リン グ は時 間 単 位(hour)で 行 わ れ た.こ の よ うな 当 時 に あ って, 輸 送 比 が1対1で な く1.5対1で あ る こ と を結 論 づ け た とい う こ とは や は り一 驚 に値 す る.こ の 種 の 測 定 に必 ず 伴 う非 特 異 的 な イ オ ン移 動 に よ るバ ック グ ラ ン ドの 問 題 もあ った で あ ろ う.そ の差 し引 きに は,(Na, K)-ATPase の 特異 的 阻 害 剤 と して い ち早 く取 り上 げ られ た 強 心 性 ス テ ロイド3,4)が 有 効 で あ っ た よ う だ.同 じ頃,類 似 の 実 験 でNa+とK+の 輸 送 比 を1対1と した 仕 事 もあ っ た が5),上 記 の 説 得 力 あ る仕 事 の 前 に消 え て しま った. 続 いて,や は り赤 血 球 を もち い て,ATPの 加 水 分 解 との 量 論 関 係 も求 め られ,濃 度 勾 配 の緩 急 にかか わ らず, 1分 子ATP分 解 に つ き3原 子Na"が 細 胞 外 へ,2原 子 K+が 細胞 内 へ輸 送 さ れ る こ とが 明 らか に な った6∼8).さ らに,神 経,筋 等 に お い て も結 果 は 同 じで あ る こ とが 示 さ れ た9∼12).現在 の教 科 書 の 輸 送量 論 に関 す る記 載 の ほ と ん ど は こ の辺 の仕 事 に尽 きて い る と言 って よ い,こ の よ うな事 情 の た め,Na+とK+の 輸 送 比 が 強 く固 定 され た もの で な く,条 件 に よ って 可 変 で あ ろ う と言 わ れ なが ら,(Na, K)-ATPase 分 子 の 基 本 特 性 と して の3対2 が 定 ま った か らに は,そ れ 以 上 の 興 味 を 多 く引 か ず に今 日に 至 った.む しろ その 後 の 実 験 は,3対2量 論 を さ ら に 支 持 す る もの が 多 い(例 え ば,後 述5節 参 照). 1970年 代 後 半 に は,あ る 程 度 精 製 され た腎(Na, K)-ATPaseを リボ ソー ムに 再 機 成 す る こ と が 可 能 に な っ た13).そ う な る と,放 射 性 同位 元 素22Naや86Rbを 使 い 改 め て 輸 送 比 が 測 定 され た.そ して 上 述 の 赤 血 球 に お け る測 定 結 果 が 再 構 成 系 で も再 現 され た14∼17).さ ら に 最 近,K+無 添 加 の リボ ソームの 内 外 にNa+を 与 え た 時, ATPに 依 存 性 のNa+/Na+交 換 が起 こ り,こ れ もNa+/ K+交 換 同様 に起 電 的 で あ る こ とが 示 され た18).こ の時, K+の 代 りにNa+が ご く遅 い過 程(Na+/K+交 換 の6%) で 輸 送 され て い る と考 え られ て い る. 3.  ポ ンプ 電 流 と起 電 力 の測 定 ATP 1モ ル の 加 水 分 解 の 標 準 自 由 エ ネ ル ギ ーを7.3 kcalと し,こ の エ ネル ギ ーが 膜 を介 して1個 の電 荷 の移 動 に全 て 使 用 さ れ た とす る と,0.31Vと 計 算 され る.ナ トリウ ム ポ ンプ の起 電 力 を実 測 す る こ とは,こ の ポ ンプ の大 ま か な エ ネ ル ギ ー変 換 効 率 を 調 べ る こ と に もな る. ま た,電 圧 に 依 存 した ポ ンプ 電 流 の 変 化 を 調 べ る こ と に よ り,ポ ンプ 酵 素 の 反 応 回 転 に対 す る電 圧 の影 響 を知 る こ とが で き る.細 胞 膜 にお け る ポ ンプ起 電 力 を実 測 す る た め に は,細 胞 内 に電 極 を挿 入 し外 部 電 極 か ら電 圧 を 印 加 して ポ ン プ に よ り膜 を通 過 す る電 流 を計 測 す る.そ し て ポ ンプ 電 流 が 抑 制 され る電 圧(reversal potential)を 求 め れ ば よ い わ け で あ る.こ こで,計 測 に 関 して考 慮 し な けれ ば な らな い 問題 点 が あ る.す なわ ち.細胞 を もち い た 場 合,能 動 輸 送 の結 果,膜 内側 と外 側 水 相 にNa+とK+ の濃 度 勾 配 が生 じ る.そ れ に伴 い 電 気 的 中 性 を 保 つ た め に ア ニ オ ンの 移 動 も起 こ る.そ の 結 果,こ れ らの イオ ン の拡 散 電 位 に よ る膜 電 位 が形 成 され る.し た が って,細 胞 内 外 の イ オ ン組 成 を 調節 し膜 電 位 を 自 由に 変 化 させ 得 る実 験 系 を 構 築 しな けれ ば な らな い.加 えて,細 胞 膜 に は 電 位 に 依 存 して イ オ ンを 通 す 各 種 チ ャ ンネ ル タ ンパ ク が 存在 す るの で,そ れ らを 抑 制 した 状 態 で,ナ トリウ ム ポ ンプ に よ る電 流 の み を 測 定 しな けれ ば な らな い. 最 近 のGadsbyら の 実 験 で は,単 離 した モ ル モ ッ ト心 筋 細 胞 の ホ ー ル セ ル ク ラ ン プ(whole cell clamp)に よ り細 胞 内 液 を還 流 し,印 加 電 圧 を-140∼+60mV間 で 変 化 させ た 時 に膜 を 通 過 す る電 流 を 測 定 して い る19).ウ ア バ ィ ン感 受 性 の 電 流 値 を ナ ト リウ ム ポ ン プ によ る もの とみ な した 時,ポ ンプ 電 流 は 電 圧 に 依 存 して 変 化 し,膜 電 位0mV付 近 で最 大値 と なる.ま たreversal potential よ り求 め た ポ ンプ の 起 電 力 は,140mV程 度 とされ て い る. ア フ リカ ツメ ガ エ ル(Xenopus Laevis)卵 を使 った 類 似 の 測 定 で は,印 加 電 圧-200∼+100mVで 調 べ た 結 果, +20mV付 近 で ポ ン プ電 流 が 最 大 に な る と報 告 さ れ て い る20).ポ ンプ 電 流 が 膜 電 位 に 対 して 直線 的 に変 化 せ ず, 極 大 値 を 示 す こ とは,ポ ン プの 回 転 の 素 過 程(次 節4.参 照)の うちに,反 応 促 進 と抑 制 の相 反 す る電位 感 受 性 の 過 程 が あ る もの と推 定 され て い る.し か しい ず れ に しろ, この よ うな 実 験 は ポ ンプの 回転 の 全 体 に 対 す る電 位 の 影 響 を トー タ ルで 観 察 して い る にす ぎ な い.分 子 論 的 機 構 を 研 究 す るた め に は,も っ と単 純 な 再 構 成 系 に 頼 る こ と にな る(次 節4.参 照). 一 方,ト ータル としての ポンプ電流や起電力 を,脂 質 二 分 子 膜(黒 膜)等 の 再 構 成 系 を も ち い て 測 定 しよ う と す れ ば,そ れ は 非 常 に困 難 で あ る.な ぜ な ら,ポ ンプ1 分 子 が 運 ぶ 電 流 値 は,ポ ンプが 最 大 の 分 子 活 性 を 示 した と して も,約10-18A程 度 で あ り,こ の 値 は 電 流 計 測 の 限 界 値10-13Aよ りは るか に 小 さい か ら で あ る.し た

(3)

が って,少 く と も105個 以 上 の ポ ンプ が 同 時 に イオ ン輸 送 を 行 わ な い とポ ンプ電 流 と して 検 出 で きな い.ま た 通 常 の黒 膜 作 製 法 で は,膜 中 に デ カ ン等 の有 機 溶 媒 が 含 ま れ る た め ポ ンプ のATP分 解 活 性 が 阻 害 さ れ る と も言 わ れ て い る.つ ま り平 面 膜 系 で ポ ンプ電 流 を 計 測 するには, 有 機 溶 媒 を 含 ま な い脂 質 二 分 子層 に105個 以 上 の ポ ンプ 分 子 を 方 向 を そ ろ え て組 み込 み,そ れ らが 同 調 して 作 動 す る こ とが 要 求 され る.こ の よ うな条 件 を 全 て 満 足 す る 系 は ま だ 開 発 され て い な い. い ろ い ろ の工 夫 は 試 み られ て い る.Fendlerお よ び Nagelら は,精 製(Na, K)-ATPase を 含 む 脂 質二 分 子 膜 シ ー トが 負 に荷 電 して い る こ とに 着 目 し,陽 電荷 を も つ 脂 質 で 形 成 し た 黒 膜 に(Na, K)-ATPase を 吸 着 (condensar-coupling)さ せ た(Fig.1)21,22).位 相 を そ ろ え て い っせ い に ポ ンプ を 作 動 さ せ る た め に,(Na, K)-ATPaseを 含 む シ ー トの 接 す る 側 の 液 相 にcaged ATP(Fig.2)を 加 え て お き レーザ ー光 照 射 に よ りATP を 遊 離 さ せ る.こ の 時,黒 膜 を通 過 す る過 渡 的 電 流 が観 測 され て い る.同 様 の方 法 で,さ らに時 間 分 解 能 を 向上 さ せ た 実 験 も報 告 され て お り,過 渡 電 流 はATPに よ っ て 引 き起 こ され た ポ ンプ酵 素 内のNa+移 動 に よ る もの と 結 論 され て い る23,24).し か しこ の 実 験 系 で は,膜 に吸 着 す る シー ト数 が 不 明 で あ り,全 て の シ ー トが 同 一 方 向 で 吸 着 す る と い う証 拠 もな い.ま た,黒 膜 の 透 過 性 を 上 げ る た め に イ オ ノホ ア が 添 加 され て い るが,こ の イオ ノ ホ アが シ ー ト部 分 に も取 り込 ま れ る こ と は 十 分 考 え 得 る.そ うだ とす る と,シ ー トと黒膜 の 間 隔 に,(Na, K)-ATPase作 用 を十 分 に反 映 した イ オ ン濃度 勾 配 は保 持 さ れ な い と思 わ れ る(Fig.1参 照).し たが って,過 渡 電 流 後 の 定 常 電 流 は ポ ンプ電 流 の間 接 的反 映 と は見 な し得 て も,起 電 力 の定 量 的 議 論 に も ち い る に は さ らに 検 討 を要 す る と考 え られ る. 4. 外 部 電場 の影 響 上 述 した よ うに(3節,第2パ ラ グ ラ フ)膜 電 位 と ポ Fig. 1 吸 着膜 形成 の 模 式 図(Nagelら22)か ら 改 変 して 引 用).

Fig. 2 Caged ATPと 光 の反 応 に よ るATPの 遊 離 Fig. 3 (Na, K)-ATPase に よ る イ オ ン 輸 送 とATP 加 水 分 解 の 共 役 反 応 の 順 路

(4)

ン プ機 構 の分 子 論 的 対 応 は,こ れ か ら の 課 題 で あ る が25,26),こ こで は この 問 題 に 対 す る い くつ か の 実 験 を 述 べ る.そ の た め に,(Na, K)-ATPase のPost-Albers ス キ ー ム と呼 ば れて い る輸 送機 構(Fig.3)を,ま ず 簡 単 に 記 す.く わ し くは他 の 文 献 を 参 照 して 欲 しい27∼32).

細 胞 質 側 にあ るNa+お よ びATPの 各 結 合 部 位 に, Na+お よびATPが 結合 す ると,ATP7位 リン酸 基 がAsp-369に67)転 位 し共 有結 合 アシル リン酸 を形 成 し,Naは(Na, K)-ATPase内 部 に 取 り込 ま れ る33)(occlusion).い った ん この 形 態 に な る と平 衡 はNaを 細 胞 外 へ 遊 離 す る方 に 偏 り,Na+を 遊 離 し細 胞 外 液 側 か らのK+に 高 親 和 性 を もっ よ うに な る34).そ してK+が 結 合 す る と水 と リン酸 エ ス テ ル の 反 応 は 著増 し,た だ ち に 正 リ ン 酸(pi)を 細 胞 質 側 に遊 離 し,か つ 結 合Kが 酵 素 分 子 内 部 へ 取 り込 ま れ る35)(occlusion).こ こでmMオ ー ダー のATPが あ る と,取 り込 まれ たKが 細 胞 質 へ 放 出 さ れ,酵 素 は再 び 細 胞 質Na+と 結 合 で き るよ うに な る35).生 理 的 濃 度 の ATPが 存 在 す る時 は,細 胞 外へ のNa+遊 離[(Na) E1P →E2P]が ,ま たATP濃 度 が 低 い 時 は,細 胞 質 へ のK+ の遊 離[(K) E2→E1]が 各 々 律 速 段 階 に な る. ポ ンプ酵 素 は,カ チ オ ン輸 送 の 一 回 転 に上 記 の よ うな 順 路 を廻 る わ けで あ るが,電 圧 に感 受 性 を も つの は ど の 段 階 な の だ ろ う か.我 々 は こ の 問 題 を 解 く た め に, Coronadoら の 方 法 に 従 い36),パ ッチ ク ラ ン プ 用 の ピペ ッ トの先 端 に一 定 方 向 を も った(Na, K)-ATPase を 保 持 した 脂 質 二分 子 層 を作 った37).酵 素 が 方 向 性 を 保 っ て い る こ とは,ウ ア バ イ ン とATPが 反 対 側 か らの み 効 果 を 示 し,他 の 阻害 剤 バ ナ ジ ウ ム酸 はATPと 同 方 向 か ら効 くことによ り推 測 され た.さ て この よ うな状 態 の(Na, K)-ATPase の 両 側 に ほぼ 生 理 条 件 に等 しい イ オ ン組 成 を与 え 電 圧 を か け た.す る とATP非 存 在 下 で は 約40 mV以 上 の 印 加 電 圧 に よ り,阻 害 剤 感 受 性 の チ ャ ン ネ ル 開 閉 様 の コ ン ダ ク タ ンス 変 化 が 記 録 され た.と ころが,1 mM ATPを 一 方 の 液 に加 え る と,コ ン ダ ク タ ン ス変 化 に は少 な くと も約80mV印 加 が 必 要 で あ った.し か も最 小 コ ンダ ク タ ンス変 化 の値 もATP非 存 在 下 の 約1/4∼ 1/7に 減 少 した.こ の場 合,お そ ら くイオ ンは受 動 的 に動 い て い る と思 わ れ るが,そ うだ とす れ ば,高 濃 度ATP は 生 理 的 な 大 きさ の膜 電 位 に よ るNa+やK+の 漏 洩 を 抑 制 す る効 果 が あ るの か も しれ な い.Fig.3に 即 して 言 え ば,ATPが 無 い時,Na・E1〓(K) E2に よ り下 り坂 方 向 に イオ ンが 流 れ,い わ ば(Na, K)-ATPase 自 身 が 漏 洩 チ ャ ン ネ ル に もな り得 る と こ ろ を,細 胞 質 の高 濃度ATP が それ を 防 いで い る と言 え よ う.な お,脂 質 二 分 子 膜 に 再 構 成 した(Na, K)-ATPase が 受 動 的 な チ ャ ン ネル 開 閉 を示 す こ と は,黒 膜 系 に お いて も報 告 され て い る38,39). 他 方,(Na) E1P→E2P変 化 が 電 圧 感 受 性 で あ る こ と が,Karlishの グ ル ー プ に よ って 次 の よ うな 実 験 で 示 さ れ た40).彼 らはLys-501を 蛍 光 剤FITCで 標 識 化 した41) (Na, K)-ATPase を リボソ ー ム に再 構 成 した.レ ポ ー タ ーFITCの 蛍 光 強度 は(Na) E1P→E2P遷 移 に伴 って 減

少 す る こ とが 知 られ て い るの で42),こ の 減 少 速 度 に対 す る電 位 効 果 を 調 べ よ う と い う わ けで あ る.リ ボ ソ ー ム に お い て は,酵 素 分 子 は,細 胞 質 側 ドメ イ ン(そ の 中 に Lys-501は 存 在 す る)を 外 液 に 向 け て 埋 め 込 まれ て い る (inside-out).し た が って,外 液 にNa+,Mg2+お よ び ATPを 加 え れ ば 酵 素 は リン酸 化 され る(Fig.3).た だ し, Lys-501はATPの プ リン部 分 との 結 合 に必 要 な 残 基 ら し く,FITC修 飾 酵 素 はATPと 結 合 で きな い.そ こで 彼 らはATPに 代 わ って ア セ チ ル リ ン酸 を使 って酵 素 を リン酸 化 した.こ の リボ ソ ー ム 内 にK+を 負 荷 し,バ リ ノマ イ シ ンに よ り拡 散 電 位 を 作 る と,FITC蛍 光 強 度 の 減 少 速 度(ス トップ トフ ロー で 追 跡)は,拡 散 電 位 が 無 い 時 の4倍 に な って い る.ま た,ATP濃 度 が高 い 時[(Na) E1P→E2Pが 律 速]は 拡 散 電位 に よ りNa+/K+交 換 速 度 が30∼40%増 加 す るが,ATP濃 度 が μMオ ーダー で あれ ば[(K)E2→Na・E1が 律 速],拡 散 電 位 は何 の効 果 も 示 し て い な い43).す な わ ち,リ ン酸 化 状 態 で の コ ンホ メ ー シ ョ ン変 化 あ るい は3Na+の 輸 送 は電 圧 感 受 性 で あ るの に 対 し,非 リ ン酸 化 状 態 で の コ ンホ メ ー シ ョ ン 変化 あ るい は2K+の 輸 送 は電 圧 非 感 受性 とい う こ とに な る. これ らの 実 験 との 関 係 を論 じ る こ とは 難 しい が,も う 一 つ,赤 血球を交流場(10-20V/cm)に さ ら し膜 電 位 変 化 を 与 え る と,ATP非 存 在 下 で(!)Rb+が 細 胞 内 へ, しか も上 り坂 の 条 件 下 で も,輸 送 され る と い う44,45).そ こで は,Rb+の 流 入 の みが 起 こ り,逆 に流 出や,Na+ の 移 動 は起 こ らな い とされ て い る.外 部 電 場 の効 果 が,ち ょ うどATPに よ るE2P形 成 と 同 じよ うに 酵 素系 に 作 用 して い るわ けで あ る.ジ ュー ル 熱 に よ り細 胞 内 代 謝 が 促 進 しATP濃 度 が 増 加 した わ け で はな い こ と は 対 照 実 験 にお いて 示 され て い る.(Na, K)-ATPase に 必 ら ず, ATP合 成 酵 素 も含 め て膜ATPaseの 機 能 に対 して,電 場 の影 響 が 大 き い こ とは,同 じ著 者 に よ って 強調 さ れ て き た46).

(5)

5. イ オ ンの 結 合 と遊 離 こ こ ま で 述 べ て き た よ う に,イ オ ン輸 送 を外 か ら眺 め た時,起 電 性 を 含 め て い くつ か の 現 象 論 は確 立 され た と み な して よい だ ろ う.で は,ポ ンプ酵 素 は ど の よ うに し て そ れ を 行 うの だ ろ うか.輸 送 過 程 を 内 か ら眺 めて み よ う とい うわ け で あ る.例 え ば,ATP 1モ ル の 分 解 に対 す る輸 送 比3Na+対2K+(1.参 照)は,酵 素 と これ ら イ オ ンと の 結 合 比 と い う形 で 説 明 され るの だ ろ うか.こ の よ うな 問題 の 研 究 は(Na, K)-ATPase の 精 製47,48)に よ りよ うや く進 歩 を見 せ た. と は言 え,多 量 の リン脂 質 を も った(Na, K)-ATPase 標 品 において,輸 送 に特 異 的 なNa+ま た はK+の 結 合 を 十 分 な精 度 で 測 定 す る こ とは 簡 単 で はな い.山 口 と殿 村 は, ミ リポ ア フ ィ ル タ ーの 上 に ヌ ク レオ ポ ア フ ィ ル タ ー を重 ね た二 重 膜 上 に,22Na+,42K+,お よ び3H-グ ル コ ー ス と イ ンキ ュ ベ ー シ ョン した 酵 素 懸 濁 液 をの せ 濾 過 し,ミ リ ポ ア フ ィ ル タ ー 中 に 捕留 さ れ た22Na/3Hと42K/3Hを 測 定 す る こ と に よ り,結 合 比3Na+対2K+を 得 た49,50).彼 らは,過 剰 量 の2価 イ オ ン添 加 に よ り酵 素 か ら追 放 さ れ る1価 イ オ ンを ンを特 異 的 結 合 と み な した.さ らに,松 井 と誉 田 は,遠 心 沈 殿 とな る膜 標 品 に存 在 す る22Na+と 42K+の うち ,ウ アバ イン共存 によ り減少 する分 を特異 的 結 合 と み な し,や は り結 合比3対2を 得 た30,51,52).彼 ら は,ア ミノ酸 分 析 か ら求 め た分 子 量 に よ る タ ンパ ク濃 度 を 使 う こ と に よ り,(Na, K)-ATPase 1分 子 あた り, ATPと ウ アバ イ ンは各1分 子,Na+とK+が 各 々3原 子 お よ び2原 子 結 合 す る と結 論 し,輸 送 の 量論 関 係 は 結 合 比 に基 づ くこ どが 示 され た. あ るい は ま た,Fig.3に 示 した 酵 素 の コ ンホ メー シ ョ ンに依 存 した リン酸 化 反 応 を使 って,結 合 の化 学量 論 を 推 定 す る こ と もで き る.Fig.3に は 通 常 の輸 送 方 向 の み の矢 が 書 いて あ るが,試 験 管 中 で は,リ ガ ン ド条件 に よ り逆 方 向 の反 応 も有 意 に起 こ り得 る.す な わ ち逆 反 応 で は,E2にPiを 与 え ると リン酸 化(E2P形 成)が 起 こる53,54). 一 方E 1はATPに よ って の み リン酸 化 さ れ る.こ の よ う な リン酸 供与 体 と コ ンホ メ ー シ ョ ンの密 接 な 関 係 が あ る の で,例 え ばpiか ら リン酸 化 さ れ る か ど う か を 指 標 と しなが ら,コ ンホ メ ー シ ョ ンを支 配 す るNa+とK+の 力 関 係 を滴 定 す る こ とが で き る55).そ の 結 果 も や は り, Na+濃 度R倍 に 対 しK+濃 度R3/2が 相 拮 抗 す る結 果 を与 え て い る. さ ら にFig.3は,Na+とK+に 対 す る 酵 素 の 親 和 性 が 序 列 的(consecutive)に 変 化 し,そ れ に よ つてNa+とK+ の 輸 送 も 序 列 的 に 起 こ る こ と を 主 張 して い る が,誉 田 と 松 井 の 結 合 実 験 は そ れ を 支 持 し,Na+とK+が そ れ ぞ れ 細 胞 内 外 か ら 同 時 に 結 合 して 一 段 階 で(simultaneous) 交 換 さ れ る の で は な い こ と も示 し た30,51).ま た,E1P→ E2Pの 段 階 でNa+結 合 の 親 和 性 が 実 際 に 減 少 す る こ と56), E2が ら のK+遊 離 が 高 濃 度ATPで 促 進 さ れ る こ と57,58) な どFig.3の 主 張 す る 内 容 は 次 々 と 証 明 さ れ た.そ れ ら に 加 え て,Cys-964に 導 入 さ れ た 蛍 光 色 素BIPM59)に よ る コ ンホ メー シ ョン 変 化 の 追 跡 と,リ ガ ン ド と の 反 応 性 の 対 応 が,Fig.3に 基 づ い て 谷 口 の グ ル ー プ に よ っ て 詳 細 に 研 究 さ れ て い る60,61). 輸 送 イ オ ン が ポ ン プ 酵 素 内 部 に 取 り 込 ま れ た 状 態 は, Fig.3の 中 で は(K) E2や(Na) E1Pと 表 わ され て い るが, こ れ ら は,イ オ ン 交 換 樹 脂 を 通 し た 時 も は ず れ て こ な い33,63,64).文 字 通 りoccluded form,イ オ ン は 外 液 か ら 隔 離 さ れ て い る35)(4節 参 照).イ オ ン の 分 子 内 ポ ケ ッ トへ の 取 り 込 み は,可 溶 化 酵 素 で も膜 結 合 酵 素 で も全 く 同 様 に お こ る64).こ の 状 態 か ら の1価 カ チ オ ン の 遊 離 は ゆ っ く り と進 行 し,特 にK+の 遊 離(K) E2→E1が ATP 濃 度 に 依 存 す る こ と は 上 述 し た 通 りで あ る(4節 参 照). 取 り込 ま れ たNaの(Na)E1Pか らの 遊 離 は,生 理 的 条 件 に 近 い と こ ろ で は 外 的 に 制 御 さ れ な い の と対 照 を な す.Na+ Fig. 4 E2のK+-ポ ケ ッ トに 取 り 込 ま れ たRb+の 細 胞 外 液 へ の 遊 離 を 示 す モ デ ル(Forbush68)か ら 改 変 して 引 用) 生 理 的 輸 送 で は,こ の モ デ ル を 逆 に た ど り,外 液 K+が 酵 素 分 子 内 へ 取 り込 ま れ る.逆 反 応 に っ い て は5節 第3パ ラグ ラ フに 少 し記 述 が あ るが,く わ し くは文 献32,34,53,ま た は54を 参 照 され た い.

(6)

とK+の 移 動 の メ カニ ズ ム に,あ る非 対 称 性 が 存 在 す る こ と は,4節 最 後 の パ ラ グ ラ フ に述べ た実 験44,45)に も 反 映 さ れ て い る のか も しれ な い. Forbushは 最 近,新 し く考 案 した迅 速 濾 過 装 置 を もち いてK+あ るい はRb+の 遊 離 の 速 度 を実 測 した65,66).そ の 装 置 は,約10ミ リ秒 の 時 間 分解 能 を そ なえて い るので, イ オ ン交 換 法 で は で きな か ったATPに よ るK+やRb+ 放 出 の 加 速 も測 定 可 能 で あ った.彼 は,(86Rb)E2にMg2+と piを 加 えE2Pを 作 り(逆 反 応),こ の 時86Rb+が 酵 素 か ら遊 離 して くる 時間 経 過 を解 析 した66).そ の 結 果,K+ (ま た はRb+)ポ ケッ トは2つ か ら成 り,酵 素 外 液 に接 し た方 に 入 った イ オ ンか ら順 次 放 出 され る とい うモ デ ル が 提 出 され た(Fig.4).酵 素 内 側 サ ブポ ケ ッ トか ら外 液 側 サ ブ ポ ケ ッ トへ の イオ ン移 行 が 比 較 的 遅 い 過 程 で,2 番 目のRb+の 放 出 に は時 間 の お くれが 観 察 され て い る. 6. イ オ ンの 取 り込 み部 位 前 節 最 後 に述 べ た よ う な酵 素 分 子 レベ ルの メ カニ ズ ム を 解 明 す る ため に は,現 在 の と こ ろ,(Na, K)-ATPase の 立 体 構 造 に関 す る知 見 が 全 く欠 除 して い る.(Na, K)-ATPaseの 一 次 構 造 が 得 られ た こ と は67∼69)は,メ カ ニ ズ ム を解 明 す る の に欠 か せ な い情 報 とい う点 で 重 要 で は あ るが,そ れ を生 か す研 究 は これ か らで あ ろ う.複 数 個 (お そ ら くα と βの2つ)の サ ブ ユ ニ ッ トで構 成 され, そ の 合 計分 子 量 が 約150,000に もの ぼ り,加 え て膜 を貫 通 して い る酵 素(Fig.5)と あ って は,今 す ぐに 三 次 元 構 造 が 明 らか に され る望 み は 薄 い.結 晶 を 作 らず に,溶 液 中で の タ ンパ ク構 造 が 解 け る よ うに な ったNMRに お い て も,扱 え る タ ンパ ク の分 子 量 は ま だ10,000ほ どまでで あ る.ま た,(Na, K)-ATPase の 二 次 元 結 晶 の電 子 顕 微 鏡 像 の画 像 解 析 も20Aそ こそ この 分 解 能 にす ぎ な い70,71). このよ うな現 状 で は,イ オ ン取 り込 み ポ ケ ッ トを 直接 見 る こ とは極 め て 困難 で あ ろ う.ま して や,輸 送 過 程 に お け る ポ ケ ッ トの動 的 変化 を 具体 化 す る こ とは 不 可能 に 近 い. しか し,い つ の 日か 立 体 構 造 が 解 かれ た時,イ オ ン輸 送 機 構 を 具 体 的 に知 る た め に,Na+やK+が 相 互 作 用 す る ア ミ ノ酸 残 基 を調 べ て お か な けれ ば な らな い.す な わ ち,カ チ オ ン取 り込 み ポ ケ ッ トは,一 次配 列 の どの 部 分 で形 成 さ れ て い るの だ ろ うか.解 明 され た一 次 構 造 の 中 か らイ オ ンを 捕捉 す る可 能 性 の あ る配 列 を 探 し,そ れ と 同 じペ プ チ ドを 合 成 し,イ オ ン との 結 合 を 測 って み る の も興 味 あ る実 験 か も しれ な い.実 際,骨 格 筋 小 胞 体 に あ って(Na, K)-ATPase と 極 似 と言 わ れ て い る カ ル シウ ム ポ ンプ に つ いて,Ca結 合 ペ プ チ ドを こ の よ うな方 法 で 推 定 した 報 告 も 出て い る72).し か し,短 い ペ プ チ ドと して 溶 液 中 に あ る時 と,現 実 の酵 素 分 子 中 に あ る同 じ配 列 が,同 一 立 体 構 造 を と る とい う保 証 は な い.む し ろ異 る場 合 が多 く知 られ て い る73).そ もそ も結 合 部 位 が,一 次 構 造 上 で 連続 した ア ミノ酸 残 基 で構 成 され て い る と い う保 証 もな い.Ca2+結 合 能 と い う こ とだ け に 限 れ ば, カ ル シ ウ ムポ ンプ 中 の 配 列 と は無 関 係 に,既 に い くつ か の 合 成 ペ プ チ ドは 報 告 され て い る74,75).し たが って,他 の 実 験 と組 み 合 わ せ な い と,合 成 ペプチ ド実 験 の みか らは な か な か 結 論 に至 らな い よ う に思 われ る.着 目 した 残 基 配 列 に対 す る抗 体 が 及 ぼす 酵 素 作 用へ の影 響 か ら,機 能 部 位 を推 定 す る 際 もや は り同様 の 限界 が あ る.こ の 場 合 は さ らに,抗 体 分 子 自身 の大 き さ を考 え る と,少 な くと も立 体 障 害 とい う二 次 的影 響 の 可 能 性 を 除 外 しな くて は な らな い. そ うか とい って,Na+やK+の 結 合 部 位 を 探 索 す る た め の 化 学 修 飾 も末 だ 有 効 な 成 果 を 上 げて い な い.例 えば, カ チ オ ン結 合 に は カ ルボ キ シ ル基 が 関 与 して い る と の予 Fig. 5 (Na, K)-ATPase の 存 在 様 式 を 表 わ す 模 式

(7)

想 の 下 に,DCCD修 飾 が 試 み られ たが,酵 素 に 導 入 され たDCCDと 近 接 した ア ミノ基 が 分 子 内 架 橋 を 形 成 す る な どの 複 雑 な現 象が 起 こ り,DCCD結 合残 基 が カ チ オ ン 結 合 に か か わ って い る と一 意 的 に 結論 で き な い76∼78). 我 々 は あ る偶 然 か ら,プ ロ トン化1価 陽 イ オ ン型 ア ミ ン類 が,(Na, K)-ATPase の輸 送 カ チ オ ン 取 り込 み ポ ケ ッ トに入 る こ とを 見 出 した79∼81).す な わ ち,普 通 に 緩 衝 液 成 分 と して使 わ れ て い る ト リス,イ ミダ ゾー ル, あ る い は リジ ン,ア ル ギ ニ ン,ブ チ ル ア ミン等 で カ チ オ ン ポ ケ ッ トを塞 い だ酵 素 はATPase活 性 を示 さな い.失 活 力 の 強 さ は,.ア ミンのpKaつ まりプロ トン化 度 と,分 子 の 大 き さの2つ に依 存 して い る.小 さな 分 子 ほ ど酵 素 内 部 領 域 へ の 接 近 が 容 易 と考 え られ よ う.イ オ ン に くらべ て大 き な 有 機 化 合物 を カ チ オ ンポ ケ ッ トに 到 達 させ るた め に は,実 際 に は,何 らか の形 で 酵 素 の構 造 に 少 しゆ るみ を 与 え る必 要 が あ った(Fig.6).そ の た め に,稀 薄 なSDS や 塩 酸 グ アニ ジ ン,あ る い は高 濃 度 の2-メ ル カ プ トエ タ ノ ー ルやDTTを も ち い た.こ れ らの 試 薬 は そ れ の み で は酵 素 を 失 活 させ な い濃 度 で加 え て い る.お そ ら く,疎 水 性 基 を持 った ア ミンを 合 成 す れ ば(で き る だ け分 子 サ イ ズ は小 さ い 方 が よ い)タ ンパ ク 構 造 を人 為 的 に ゆ る め て や る こ とな しに,そ の ア ミン化 合物 を カ チ オ ンポ ケ ッ トへ 取 り込 ま せ る こ とが で き るだ ろ う82).ま た,イ オ ン 取 り込 み部位 残 基 を 同定 す ると い う目的 か らす れ ば,疎 水 性 ア ミンに ア ジ ド基 を 付 け,光 標 識 化 も 試 み て み た い83). 7. イ オ ン輸 送 と酵 素 の リン酸 化 ア ミンに よ る 阻 害 は,実 は 部 分 反 応,E2P加 水 分 解 (Fig.3参 照)に お いて も顕 著 で あ る84). E2Pは 既 にNa+を 外 液 に 遊 離 し 終 っ た 状 態 で あ り, Na+の 取 り込 み ポ ケ ッ トが 外 液 に向 いて 開 い た 後 と考 え Fig. 6 タ ン パ ク 不 安 定 化 剤 の 共 存 下 に お け る ト リ ス(A)ま た は ア ル ギ ニ ン(B)に よ る(Na, K)-ATPの 失 活 Fig. 7 Na遊 離 残 基 に よ る 水 分 子 活 性 化 と,ア ミ ン塩 基 ま た は高 濃度Na+に よ る水 活性 化 の妨 害 本 文7節,第2パ ラ グ ラ フ参 照. Fig. 8 イ オ ン の 結 合 部 位 と 遊 離 部 位 の 位 置 に 関 す るATPaseの コ ン ホ メ ー シ ョ ン変 化(Yamamoto ら87)か ら 引 用)

(8)

A B C られ る.こ の 時 の リン酸 基 は,Naを 取 り 込 ん で い る (Na) E1Pの リン 酸 基 よ り も水 との反 応 性 に富 む ので あ るが,EIPとE2Pは い ずれ もAsp-369が リン酸 化 され て お り,2つ の 状 態 間 で リン酸 基 の 転 位 は 認 め られ て い な い85).2つ の リン酸 エ ス テ ル 近 傍 の微 環 境 のpHや 誘 電 率 の 差 異 が お そ ら く水 感 受 性 の 違 い の 原 因 で あ ろ う79). それ に 加 え て,Na遊 離 残 基 が 水 分 子 の 活 性 化 に あず か って い る と仮 定 す る と,Na放 出 後 に は じめ て 水 と リ ン 酸 エス テ ル と の反 応 性 が 激 増 す るの が説 明 しや す い(Fig. 7).そ うす ると,リ ン酸 基 とNa+遊 離 残 基 は 極 く接 近 して 存 在 しな けれ ば な らな いが,少 な くと もNa結 合 部 位 と リ ン酸 基 は10A程 度 し か 離 れ て い な い と の 予 測 が あ る86).結 合 部 位 と遊 離 部 位 は 同 じ残 基 の立 体化 学 的 差 異(コ ン フ ィギ ュ レー シ ョ ン変化)で は な か ろ う か (Fig.7).リ ン酸 基 は 細 胞 質 領 域(Fig.5参 照)に 存 在 す る こ と が わ か って い るの で,上 の仮 定 を 認 め る と,Na+ 遊 離 は膜 を 越 え た 反 対 側 で 起 こ るの で は な く,酵 素 分 子 内 の 細 胞 質 ドメ イ ンで す で に 起 こ って い る こ と に な る (Fig.8C). プ ロ トン化 ア ミンは,こ のNa遊 離 残 基 に作 用 し水 の 活 性 化 を 妨 げ るの で はな い だ ろ うか(Fig.7).事 実,高 濃 のNa+自 身 も同 じ よ うにE2P水 解 を 阻 害 す るし84,88), Na+非 存 在 下 で はNa+に 代 わ って ア ミ ン類 がATPか ら

の リン酸化 ま で も触 媒 す る89)など,プ ロ トン化 ア ミン と Na+の 類 似 性 が 示 唆 され て い る. Na遊 離 部 位 は外 液 に開 いて い るの で,ア ミン(あ る い はNa+)阻 害 は 添 加 後 た だ ち に表 わ れ,実 際 に は氷 中 の反 応で 秒 単 位 で 観 測 され る.そ れ に 対 し,6節 で 述 べ た 非 リン酸化 状 態での カチオン取 り込 み部位 への 影 響 は,氷 中 に お いて 数 十 分 の単 位 で ゆ っ く りと,し か もタ ンパ ク 構 造 不 安 定 化 剤 の 共 存下 に は じめ て あ らわ れ て くる.取 り込 み 部位 と遊 離 部 位 に 対 す るア ミン接 近 度 の 違 いが わ か る(Fig.9). Na+とK+の 輸 送 機 構 に は,あ る非 対 称 性 が あ る と書 い た(5節)が,Na+遊 離 は リン酸 化 酵 素 で 起 こ り,K+遊 難 は非 リン酸 化 酵 素 で 起 こ る(Fig.3)し,結 合量 論 も等 し くな い(2お よび5節).Na+とK+の キ レー ト試 薬 との 結 合定 数 を見 渡 して み る と,ど ん な キ レー ト剤 で もNa+ の方 を よ り強 く結 合 す る.ア ミノ酸 残 基 と カチ オ ンの 相 互 作 用 に お け る 非 対 称 性 に,こ うい う こ と も何 か関 係 し て い るの だ ろ うか90).ま た,酵 素 へ の リ ン酸 基 の 導 入 は,酵 素 分 子 に どん な 変 化 を与 え てNa遊 離 へ 導 くの だ ろ う.今 日,リ ン酸 化 が タ ンパ ク の機 能 発 現 に重 要 で あ る例 は 多 岐 に渡 って 記 載 さ れ て い るが,リ ン酸 化 に よ る タ ンパ ク分 子 の変 化 に,何 か 共通 の原 理 が 存 在 す るの だ ろ うか.Lipmanに よ る"高 エ ネ ル ギ ー リン 酸 結 合"概 念 の提 唱か ら久 し いが,分 子 レベ ルで の 具 体 的 理 解 が 望 まれ る. 引用 文 献

1) J. C. Skou : Biochim.

Biophys.

Acta, 23, 394

(1957)

2) R. L. Post,

P. C. Jolly : Biochim.

Biophys.

Acta, 25, 118 (1957)

3) H.-J. Schatzmann

: Helv. Physiol.

Acta,

11,

346 (1953)

4) T. Akera : Science, 198, 569 (1977)

5) I. M. Glynn : J. Physiol.,

134, 278 (1956)

6) A. K. Sen, R. L. Post : J. Biol. Chem.,

239,

345 (1964)

7) R. Whittam,

M. E. Ager : Biochem. J., 97, 214

(1965)

8) P. J. Garrahan,

I. M , Glynn : J. Physiol., 192,

217 (1967)

9) P. F. Baker : J. Physiol.,

180, 383 (1965)

10) M. Dydynska,

E. J. Harris : J. Physiol.,

182,

92 (1966)

11) S. L. Bonting,

L. L. Caravaggio

: Arch.

Bio-chem. Biophys., 95, 416 (1963)

12) L. Beauge : Curr. Tot. Membranes

Transport,

22, 131 (1984)

13) L. E. Hokin : "Membrane

Transport

Processes"

(D. C. Tosteson,

Yu. A. Ovchinnikov,

R.

Latorre,

ed.) p. 399, Raven Press, New York

(1987)

14) K. J. Sweadner,

S. M. Goldin : J. Biol. Chem.,

250, 4022 (1975)

15) S. Hilden, L. E. Hokin : J. Biol.

Chem.,

250,

6296 (1975)

16) S. M. Goldin : J. Biol. Chem., 252, 5630 (1977)

Fig. 9 カチ オ ン取 り込 み 部 位 と,遊 離 部 位 に対 す る,1価 陽 イオ ン型 ア ミ ンの 接 近 しや す さの 違 い

(9)

17) B. M. Anner,

L. K. Lane, A. Schwartz,

B. J.

R. Pitts : Biochim.

Biophys.

Acta, 467, 340

(1977)

18) F. Cornelius,

J. C. Skou : Biochim.

Biophys.

Acta, 904, 353 (1987)

19) D. C. Gadsby,

J. Kimura,

A. Noma :

Nature,

315, 63 (1985)

20) A. V. Lafaire,

W. Schwartz

: J.

Membr. Biol.

91, 43 (1986)

21) K. Fendler,

E. Grell, M. Haubs,

E. Bamberg:

EMBO J., 4, 3079 (1985)

22) G. Nagel,

K. Fendler,

E. Grell, E. Bamberg

:

Biochim. Biophys. Acta, 901, 239 (1987)

23) R. Borlinghaus,

H. J. Apell,

P. Lauger : J.

Membr.

Biol., 97, 161 (1987)

24) H. J. Apell,

R. Borlinghaus,

P. Lauger : J.

Membr. Biol., 97, 179 (1987)

25) P. DeWeer : "Electrogenic

Transport,

Funda-mental

Principles

and

Physiological

Impli-cations"

(M. P. Blaustein,

M. Lieberman

ed.)

p. 1, Raven Press, New York (1984)

26) P. Lauger

: Biochim.

Biophys. Acta,

779, 307

(1984)

27) 谷 口 和 弥:生 物 物 理,21,11(1981)

28) L. C. Cantley : Curr.

Top. Bioenerg.

11, 201

(1981)

29) 福 島 義 博,中 尾 真:日 本 臨 床,40,197(1982)

30) H. Matsui : "Transport

and Bioenergetics

in

Biomembranes"

(R. Sato, Y. Kagawa

ed.)

p.

165, Japan

Scientific

Societies Press,

Tokyo

(1982)

31) 福 島 義 博:蛋 白 質 核 酸 酵 素,28,1131(1983)

32) 福 島 義 博:"バ イ オ エ ナ ー ジ ェ テ ィ ク ス"(中 尾 真 編)p.95,学 会 出 版 セ ン タ ー,東 京(1986)

33) I. M. Glynn, Y. Hara,

D. E. Richard

: J.

Phy-siol., 351, 531 (1984)

34) K. Taniguchi,

R. L. Post : J. Biol. Chem., 250,

3010 (1975)

35) R. L. Post,

C. Hegyvary,

S. Kume : J.

Biol.

Chem., 247, 6530 (1972)

36) R. Coronado,

R. Latore : Biophys. J., 43, 231

(1983)

37) N. Kumazawa,

T. Tsujimoto,

Y. Fukushima

:

Biochem. Biophys.

Res. Commun.,

136,

767

(1986)

38) T. A. Last, M. L. Gantzer,

C. D. Tyler : J. Biol.

Chem., 258, 2399 (1983)

39) R. Reinhardt,

B. Lindemann,

B. M. Anner

:Bio-chim. Biophys. Acta, 774, 147 (1984)

40) A. Rephaeli,

D. E. Richards,

S. J. D. Karlish

:

J. Biol. Chem., 261, 12437 (1986)

41) R. A. Farley,

C. M. Tran,

C. T. Carilli,

D.

Hawke,

J. E. Shively : J.

Biol. Chem.,

259,

9532 (1984)

42) C. Hegyvary,

P. L. Jorgensen

: J. Biol. Chem.,

256, 6296 (1981)

43) S. J. D. Karlish,

A. Rephaeli,

W. D. Stein : " The

Sodium Pump"

(I. M. Glynn, J. C. Ellory ed. )

p. 487, The Company

of Biologist,

Cambridge

(1985)

44) E. H. Serpersu,

T. Y. Tsong : J. Membr. Biol.,

74, 191 (1983)

45) E. H. Serpersu,

T. Y. Tsong : J.

Biol.

Chem.,

259, 7155 (1984)

46) T. Y. Tsong, R. D. Astumian :

Bioenereg.

15,

457 (1986)

47) P. L. Jorgensen,

J. C. Skou, L. P. Solomonson:

Biochim.

Biophys. Acta, 233, 381 (1971)

48) P. L. Jorgensen

: Methods

Enzymol.,

32, 277

(1975)

49) M. Yamaguchi,

Y. Tonomura

:

J. Biochem.,

86, 509 (1979)

50) M. Yamaguchi,

Y. Tonomura

:

J.

Biochem.,

88, 1365 (1980)

51) H. Matsui, H. Homareda

: J. Biochem., 92, 193

(1982)

52) H. Homareda,

H. Matsui : J. Biochem., 92, 219

(1982)

53) R. L. Post, G. Toda, F. N. Rogers :

J.

Biol.

Chem., 250, 691 (1975)

54) R. L. Post, G. Toda, S. Kume, K. Taniguchi : J.

Supramol.

Struct.,

3, 479 (1975)

55) R. L. Post :

"Biochemistry

of

Membrane

Transport"

(G. Semenza, E. Carafori

ed.)

p.

352, Springer-Verlag,

Berlin (1977)

56) M. Yamaguchi,

Y. Tonomura

: J. Biochem., 88,

1387 (1980)

57) M. Yamaguchi,

Y. Tonomura

: J. Biochem., 88,

1377 (1980)

58) H. Homareda,

T. Nozaki, H. Matsui : J.

Bio-chem., 101, 789 (1987)

59) M. Nagai,

K. Taniguchi,

K. Kagawa,

H.

Matsuo,

S. Nakamura,

S. Iida :

J.

Biol.

Chem., 261, 13197 (1986)

60) K. Taniguchi,

K. Suzuki,

D. Kai, I. Matsuoka,

K. Tomita,

S. Iida : J. Biol. Chem., 259, 15228

(1984)

61) K. Taniguchi,

K. Suzuki,

T. Sasaki,

H,

Shimokobe,

S. Iida : J. Biol. Chem., 261, 3272

(1986)

62) I. M. Glynn, D. E. Richards

: J. Physiol.,

330,

17 (1982)

63) I. M. Glynn, J. L. Howland.

D. E. Richards : J.

Physiol.,

368, 453 (1985)

64) B. Vilsen, J. P. Andersen,

J. Petersen,

P. L.

Jorgensen

: J. Biol. Chem., 262, 10511 (1987)

65) B. Forbush : J. Biol. Chem., 262, 11104 (1987)

66) B. Forbush : J. Biol. Chem., 262, 11116 (1987)

67) G. E. Shull, A. Schwartz,

J. B. Lingrel : Nature,

316, 691 (1985)

68) K. Kawakami,

S. Noguchi,

M. Noda,

H.

Takahashi,

T. Ohta,

M. Kawamura,

H.

(10)

Nojima, K. Nagano,

T. Hirose, S. Inayama,

H.

Hayashida,

T. Miyata,

S. Numa : Nature,

316,

733 (1985)

69) M. M. Shull, J. B. Lingrel : Proc.

Natl.

Acad.

Sci. USA, 84, 4039 (1987)

70) H. Hebert,

P. Jorgensen,

E. Skriver,

A. B.

Maunsbach

: Biochim.' Biophys. Acta, 689, 571

(1982)

71) H. Hebert,

E. Skriver,

R. Hegerl,

A. B.

Maunsbach

: J. Ultrastru.

Res., 92, 28 (1985)

72) P. Gangola,

A. E. Shamoo : J.

Biol.

Chem.,

261, 8601 (1986)

73) W. Kabsch, C. Sander : Proc. Natl. Acad. Sci.

USA, 81, 1957 (1984)

74) M. Calapietro,

P. DeSantis, A. Palleschi :

Bio-Polymers, 25, 2227 (1986)

75) C. M. Deber, D. A. Lannigan : Biophys. J., 41,

380a (1983)

76) C. H. Pedemonte,

J. Kaplan : J.

Biol.

Chem.,

261, 3632 (1986)

77) C. H. Pedemonte,

J. Kaplan : J.

Biol.

Chem.,

261, 16660 (1986)

78) F. R. Gorga : Biochemistry,

24, 6783 (1985)

79) 福 島義 博,篠 原 康 雄:生 体 の科 学,印 刷 中(1987)

80) Y. Fukushima

:

"Na, K-ATPase"

(A. B.

Maunsbach

ed.) in press, Alan R. Liss, Inc.,

New York (1987)

81) 福 島義 博:生 体 エ ネ ル ギ ー 研 究 会 第13回 討 論 会 要 旨 集,164,(1987)

82) 日置善 雄,高 田準 治(萬 有 製 薬株 式 会 社):私 信 83) 長 宗 秀 明(徳 島大 学,歯 学 部):私 信

84) Y. Fukushima

: J.

Biol.

Chem.,

262, 11000

(1987)

85) R. L. Post, S. Kume, T. Tobin, B. Orcutt,

A.K.

Sen : .J. Gen. Physiol.,

54, 306s (1969)

86) S. E. O'Connor,

C. M. Grisham : Biochemistry,

18, 2315 (1979)

87) T. Yamamoto,

H. Takizawa,

Y. Tonomura

:

Curr. Tot. Bioenerg.,

9, 179 (1979)

88) F. M. A. H. Schuurmans

Stekhoven,

H. G. P.

Swart,

J. J. H. H. M. dePont,

S. L. Bonting :

Biochim.

Biophys. Acta, 855, 375 (1986)

89) F. M. A. H. Schuurmans

Stekhoven,

H. G. P.

Swart,

J. J. H. H. M. dePont,

S. L. Bonting :

Biochim. Biophys.

Acta, 815, 16 (1985)

90) 江 橋節 郎(生 理 学 研 究 所):私 信 書 評: 膜 と 神 経 ・ 筋 ・ シ ナ プ ス2 堀 田 健 ・田 中 亮 (名古 屋 市 立 大 学 医 学 部) 編 集 1987,Xii+466 page, A5 判,定 価6,800円,喜 多 見書 房,東 京 書 評 を 書 く よ う依頼 され て,こ の 本 を読 ん だ.読 み 通 して み る と予 想 外 にお も し ろ く,有 益 な 本 だ と思 った. とに か く,よ くも これ だ け 多 くの 事 項 を 盛 り込 め た もの と感 心 した.し た が って,こ の 本 は膜 につ い て 体 系 的 に ま とめ た も ので は ない.し い て 云 えば 「寄 せ 鍋 」 的 で あ り,そ して そ れが,読 み や す さ と気 安 さを 読 者 に与 え る の で あ る.す な わ ち,ど こか らつ っつ いて も味 わ え る. 生 体 膜 の研 究 とい えば,-と りわ け従 来 の 「膜 学 会 」 の 中 で は,「 透 過 性 」 と い う コ トバが,意 識 の 中心 に な って い るよ うに見 え るが,こ の本 は,そ れ が 如 何 に 認 識 不 足 で あ るか とい う こ とを教 えて くれ よ う. こ の 本 は,ま え が きに も述 べ られ て い る よ う に,「 生 体 を情 報 シス テ ム と して と らえ,そ の な か で の膜 の 果 た す役 割 り と意 義 の 展 開」 とい う こ とを 方針 と して 編 集 さ れ て い る とい う.体 系 的 と はいえ な い に して も,そ のmind は と りあ げ られ た 項 目か ら もよ く伝 わ って く る.内 容 は 4編 か ら構 成 され,生 体 膜 の 生 理 学 的,生 化 学 的,形 態 学 的 な基 本 的 性 質 か らは じま り,シ ナ プ ス,心 筋 や 平 滑 筋 を含 む筋 肉 まで 及 び,エ ネル ギ ー変 換 系 と して の 膜, ア セ チ ル コ リ ン受 容 体,イ オ ンチ ャ ネ ル,筋 細 胞 に お け る興 奮-収 縮 連 関 で のcharge movement説 な ど,膜 研 究 の 前 線 ま で わ か りや す く述 べ られ て い る. した が って,生 体 膜 に 関 して は 専 門 で な い人―― 膜 学 会 で は 非生 物 系 の 人 ―― や 学 生 た ち に と って は 絶好 の 入 門書 に な る と同 時 に,現 代 の 生 体 膜 研 究 の 動 向 を 知 る う え で も好 著 で あ る. た だ,我 田 引 水 的 な評 に な るが,評 者 が 専 門 と して い る膜 電 位 の 光 学 的 測 定 に つ いて は 明 らか に 誤 解 と思 わ れ る説 明 が な され て い るが(第II編 の2,第IV編 の1),こ れ に つ いて は,本 誌6(2),93-103(1981)の 綜 説 を 参 考 に い ただ け た らと思 う. 評 を終 わ る に あ た って,こ の よ うな ユ ニ ー クな 解 説 書 を編 集 され た堀 田 健,田 中 亮 両教 授 に敬 意 を表 した い. (東 京 医 科 歯 科 大 学 医 学 部 第 二 生 理 神 野耕 太 郎)

Fig. 2  Caged  ATPと 光 の反 応 に よ るATPの 遊 離 Fig.  3  (Na,  K)-ATPase  に よ る イ オ ン 輸 送 とATP 加 水 分 解 の 共 役 反 応 の 順 路

参照

関連したドキュメント

By virtue of Theorems 4.10 and 5.1, we see under the conditions of Theorem 6.1 that the initial value problem (1.4) and the Volterra integral equation (1.2) are equivalent in the

For example, in local class field theory of Kato and Parshin, the Galois group of the maximal abelian extension is described by the Milnor K-group, and the information on

Via the indicator A, Kanemaki characterizes the Sasakian and cosymplectic structures and gives necessary and sufficient conditions for a quasi-Sasakian manifold to be locally a

Integration along the characteristics allows association of some systems of functional (differential) equations; a one-to-one (injective) correspondence between the solutions of the

Classical definitions of locally complete intersection (l.c.i.) homomor- phisms of commutative rings are limited to maps that are essentially of finite type, or flat.. The

This paper gives a decomposition of the characteristic polynomial of the adjacency matrix of the tree T (d, k, r) , obtained by attaching copies of B(d, k) to the vertices of

We provide an efficient formula for the colored Jones function of the simplest hyperbolic non-2-bridge knot, and using this formula, we provide numerical evidence for the

Yin, “Global existence and blow-up phenomena for an integrable two-component Camassa-Holm shallow water system,” Journal of Differential Equations, vol.. Yin, “Global weak