• 検索結果がありません。

老人福祉施設における装飾デザイン計画 : 奈井江町老人総合福祉施設を事例として(北からの発信)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "老人福祉施設における装飾デザイン計画 : 奈井江町老人総合福祉施設を事例として(北からの発信)"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Japanese Society for the Science of Design

NII-Electronic Library Service Japanese  Sooiety  for  the  Soienoe  of  Design

老 人福

施 設

お け る

装飾

デ ザ

奈 井 江 町 老 人 総 合 福祉施設を事 例とし て

ADecorative Desi  n 

Work

 

in

 a 

Welfare

 

Facilit

 

for

 the 

Old

石崎

 

友 紀

札 幌 市 立 高 $ 専 門学 校

lshizaki

 

Tbmoki

Sapporo School ot theArts

1 .

は じ めに

 

かつ て 石炭鉱業が

い に栄 えた 北海道空 知郡の中央 部

石狩平 野の 北 側 に奈井 江 町 は あ る。

1973

年の 全山 閉山

は、 農 業を 基幹 と して、 企業 誘 致、 工業 団 地 造 成 等

地場

産業

振興が進め ら れてい る が、人冂 の 減 少と高 齢 化は続い てい る

。(

1

 

開 町

50

年にあ た る

1994

健 康と福 祉の 町 」 宣 朞を行い 生省の紹 介に よ り北 海 道と気 候 風 土 が似た国である フィ ン ラン ドの福 祉モ ル指 定 都 市の

ハ ウス ヤル ビ 町

友好都

市 調

んだ。 以 来

福 祉を通 して 国際 交 流が続け られ

ここ で

た 様々なノウハ 生 か し

1996

人総 合 福 祉 施設

やすら

の家 」が完 成 した。 (注

2

)   私は かねて よ り

福 祉と造 形 美 術との 関わ り に 関 亡

を持っ てい た が

こ のたび

この

部 空 間の装 飾 ディ レ クシ ョンを担 当さ せてい た だい た、「北 からの 発 信 」の

と して、 こ こ に紹 介さ せてい た だ く次 第である。

2

コ ンセプ ト   人は生 きてい く限 り

年 月と共に老い てい く事

自然で平等な事である が

老い と 共に生 じて くる

々 な困 難

由 を補い 合 う もの の つ と して、

々 な 道 具の 開発

、実

用 化が ⊥

デ ザ イン の

野 を 中 心 に 行 わ れてい る

こ こ で は 工 芸 デ ザ イン の 立場か ら感 性に より多 くの 比 重 を置き

例え れ ば心 地よい 音 楽 を繰 り返 し聞 くような 効果 を持っ たモ ノ づ く り を 通 して

デ ザ イン と福 祉 との関わ りを探っ てみ た。

年の 半分が白

色で ある北 海 道で生活を

24      sPEclAL  IsSuEoF  JssD vol

5 No

 t  1997 デ ザ イン学 研 究 特 集 号

(2)

Japanese Society for the Science of Design

NII-Electronic Library Service Japanese  Sooiety  for  the  Soienoe  of  Design

共にするモ ノ である事を前提にレ ク チャ

を重ね

そ れ ぞれ異なる専門分 野の作 家達の 自 由 なイマ ジネ

シ ョ ン を持 ち 寄 り

以下の事 項を ト分理解 した上で実 制作が行わ れた。

1

ドは 「絵 心 」

共生

2

)色 や 形が認識し やすく

、安

全で誰か ら も 理解

 

さ れ や すい 平

な美的表 現。

3

)フ ィ ン ラ ン ドの建

空問 と北 海道の生 活 空 間  とを融 合さ せ たデザ イン

4 )

デ ザ インモチ

フに町の木

ナ ナカマ ド

 

町の花

ツ ツジ

を用い

室 内 壁 面に設 置 する。 次に個々 の作 例につ い て概要を述べ る。

3 .

作 品

3.

1

ス テン ドグラス

 

北 海 道は開拓地として の性 格上

的に

化 的要 素に対 する要求 が高い

又冬 季の 都 市景 観 対 策と し て も有 効である と考 えら れ

自治 体による文 化 行政 と し てのパ ック ア

トが

1970

代 初 期 か ら都 市 部で は展開 し てい た。 (注

3

)石 狩 平野 に建て ら れ たこ の施 設の最上部に設置さ れ た直径

3m

のス テン ド グ ラスはパブ リック ア

トと しての機

も合わせ持っ てい る。

 

昼 は建

内部

夜は外へ と放た れ る

こ の地で 生 活 を共にする人々 の生

の輝 きの 象徴 となっ てい く ことを願い、原 画を デ ザ イ ナ

出 身

絵 本挿 絵で も活 躍 し てい る画 家に依 頼 した

町 側か らは

前 述の ように町の 木 「ナ ナカマ ド

町の花 「ツツ ジ」をデ ザ イン モ チ

フとして期 待さ れた が、そ れ らは他に移 し

こ こ で は

ば ら

を選 んだ。 なぜなら

ばら は

代ギ リシヤの神 話以来

花々 の モ」と称さ れ、 「美 と

愛」

歓喜」

「春の再 来と 生命の

復活」

「秘 密 」等の

徴であっ た。

注 4 )女性

の入 居 者が大 部 分 を

め る と予想 され るこ の施 設に

よ りふ さ わ しい デザ イン モ チ

フ と

えたか らであ る

さらに北 海 道 同様 春と 夏が短 く

崖内に閉 ざ される冬が長い 北陟の

ら しの 中で

美しい装 飾は 不 可欠 な もの であっ た が

「ばら」 は その 巾 でもフ ィ ンランドの

般 家 庭の 日用 品の中で 繰 り返し用い られ てきた装 飾モ チ

フの

つ で もあっ た か らである。 つ ぼ み か ら段 階的に開

する

7 種

の ば ら を 配置し

それ ぞ れ の美し さ を音

を聞 くよう に繰り 返 し

し み

昼 夜 永 く親し ん でい ただける よ うに願っ て デ ザ イン さ れてい る。

3

2

壁 面レリ

 

エ ン トラン スホ

ルか ら

話コ

壁面に は

私のデザ イン によ る 金工 レ リ

フ を設置 し た

室 内 空 間は カ ラ

ィネ

によ り

北 欧 調の 色が選 定さ れてい た が

こ こ では さ ら にフ ィ ンラン ド

の テ

ブル と椅 子が使用 さ れる為、 そ れ らの

感に合わ せ た

白木

無 地の壁 面が 選

さ れた。 壁 面上 には 生命の根 源である太 陽を イメ

ジ し

ア ル ミニ ウム の生型 鋳

に よっ て成 形さ れ た同心 円の表 面に

金 箔を

っ て仕上 げ た レ リ

フ を配 置した

。一

般 的 には

金 属には冷た く、 圃 く

重 苦 しい イメ

ジ が あ る

ゆえに北 海 道の場 合

、安

らぎの空 間には

自然

の木を用 い るこ とが多い。 フォ ル ムは有 機 的で色は グ リ

ン系が使用 さ れる傾 向が強い しか し こ こ で は

えてそ うせずに、 金

で も

心 地 良い空間 デザ イン表 現の 可能性 を探っ てい る。 表 面 処 理に金 を 用 い たの は

乱 反 射 効 果が高い 色である と同 時に、 生

の 輝 きを強 調 する

でもある。 古 代 中 国の金

で は 「金 」とい う文 字は 地 下 に埋 もれ てい た自然 金や 自然 銀がき ら き ら光る様を示したの が原 形であ る と V、 D

 

5 )

 

周 囲には最 新 素 材の カラ

チタニ ウム を用い た。 陽

極酸

化 法に よっ て

表 面にカラ フ ル な グ ラ デ

シ ョ ンが な さ れ たパ イ プを

ス パイ ラル状に壁 から

ザ イ学研 究 特 集 号 SPECIAL  ISSUEOF  JSSD vot

5 No

1 1997   25

(3)

Japanese Society for the Science of Design

NII-Electronic Library Service Japanese  Sooiety  for  the  Soienoe  of  Design

浮 き上が っ て行 くよ

に立

的に並べ た。閉じ込め ら れ た空 間に

まっ た

品では なく、室 内壁 面の枠 を越 え

こ こで らす 人々 の 心に開放 感を も た らすこ と を 期 待してデザイン し た。

3

3

テ キスタ イル   フ ィン ラン ド調の建 物と はい え和 室は必 要であっ た。 食 堂、廊 下、 休 憩コ

等の壁 面に は

生 活 す る人々 の 目の高さ に合わ せ て

麻布

地 に 町の木

ナ ナ カ マ ド」町の 花 「ツ ツジ季 節

姿を手 描 染めで

した

品 を風

呂敷

デザイナ

頼し た。施 設の性 質上

室 内 壁 面は白 無 地に近い色で統

されてい る が

屋外が白

・一

色 と なる厳しい北 海 道の冬を想 定し

麻 布 地の

しみ やすい

い感じを

、い つ も花に囲まれ てい る よ

な 穏 や か な

精神

空 間と な る こと を目指 してい る。 各 作占凸は

り外 しが容

であ り

季 節に よっ て組み合わ せを変えて使用 できる例 えば、 北海 道に生活 する者に とっ て格 別の想い の こ もっ た冬のナ ナカマ ドの赤いと、美しい

6

月のエ ゾ ッ ッジを組み合わせて 同時に鑑

すること が できるの であ る。

3.

4

サ イン

 

各 棟の

ドに は

生 活 する人々 が識 別 しやすく

、親

し みを もっ て 記憶 しや すい ように 「や ま な み 通 り」 「きら ら 通 り

」「

の花通 り

」「

の木 通 り」の

愛 称 がつ ら れてお り、そ れぞれにふ さ わ しい サ イン デザ イン が求め られ た為

2

名の グ ラ フ ィ ッ ク デザイナ

が競 作で デザ イン を行っ た 誤 ソ コ ンで仕 上 げた原 画 をオ

ク材の木タ イル に手彫 りでレリ

フ状に表 現し た。 ピ ク トグ ラムの

果 だ け で な く造形性 を強 調し

空 間の均 質化をやわ らげ、木工芸 品 的 な あた たか さや 親しみやすさ を出してい る。前 述のテ キスタ イル によ る

の作品 と同

壁 面

使

為、

サ イン の 大 き さ と

さ を統

して違 和 感の無い よ

して配 置し た。

4

お わ り に  北海 道は東 京 等と比 較し た場合、年 間を通 した 日照 時 間が短 く平均

温が低い。 冬は大 変 長 く雪 が

い。

19

世 紀の 開 拓 時 代に移 住し た人々 にとっ

しい 自然 と戦 うこ と が 生きる とい ことであっ た

1

けれ ど もこ こ で生まれ育っ た人々 が 高 齢化 社 会 を迎 えた

20

世 紀 末

先 住 民 達が そうであっ た よ

こ の 気 候風 土 を文 字 通肖然で平等なこ と であ る と受 け 入れ

制作 し て行 くことの中か らこ そ

美しい ま ま残さ れ た自然と共生する北 海 道 独 自のたな造 形 表 現が生 まれ る の で は ないか と

今回の 仕

を終 え て改めて

感し てい る。

現在

値観

多様

化に 反し、 知

中心の情 報 化 社 会の中で デザイン表 現が 類型化しつ つ ある ように感じ ら れてな ら ない 。 そう し た中で

工芸デザイン の

材 感

の ノ ウハ

、・

品 制作 的 要

入 れが ら

感に訴 えか けるデザイン表 現 を提 案

つ と して

21

世 紀の生活 空 間を ど

展 開して行 くべ きか を 、 今 後 も制作 を続 けな が ら考 えて い き たい

建 築 名

設 計 管 理

制 作

ス テドグ ラ

レ リ

ス タ イル

サ イン シス テ ム

ト 奈 井江 町老人総 合 福 祉 施 設 やすらぎの家 石本 設 計 事 務 所 ネルサ 工房 堀 川  理 万 子 石崎  友 紀

 美

里 斎 藤  利 明 古田 和 夫    宮 内   博 美 参 考

引用 文 献

1 )

奈 井江 町 :町勢 要覧 資 料篇

1994

2

) 奈 井江 町 :「健 康と福 祉の 町

を 目指 し      て

フ ィ ンラン ド

スヤル ビ町との       交 流 を 中心に

、 1994

3

)竹

 直

樹 :「凵

の パ ブ リッ クア

       P188

、 1995

4

)シ

モア

ク ワス ト        エ ミ リ

ー ・

ブ レ ア

ニ ング

    「

花の絵 集 」

 P54

〜 55

1975

5

) 朝日新 聞社 編、 シ リ

ズ 「金属の文 化

    1

」 金と

との博 物 誌

、 1985

26     sPEcIAL  IssuE  oF JssD   vol

5  No

1  1997  デ ザ イ ン学研究特集 号

(4)

Japanese Society for the Science of Design

NII-Electronic Library Service Japanese  Sooiety  for  the  Soienoe  of  Design

1

4

 

エ ン トランス

 

『天

の音 楽 』屋 内の 窓に映し出さ れ たス テン ドグ   ラス。 (直 径

3000mm

匿]

1

 

ロ ビ

壁 面レリ

  『 COESISTENZA

96

』 (

 

金 箔

アル ミニ

陽 極

化 法に よ る カ ラ

チ   タニ ウム、 ス テン レス 。

  (

3600

×

6000mm

) ▲

2

3

5

ピ ク トグ ラム

8

点 ) オ

ク材 をレリ

フ加工。 (

700

×

700mm

区]  

テ キス タ イル

 

『こ こ に咲い てい ま す 』 (

6

季 節

の 「ナ ナ

 

カマ ド

」「

ツ ツジ

」 (

700

×

700mm

匿]

 

廊下

・談

話コ

壁 面  テ キス タイル と ピク トグ ラムを高さを揃 えて

14

 ケ所に設 置 し た

デ ザ イン学 研 究 特 集 号 sPEclAL  IssuEoF  JssD vol

5  No

1  1997      27

参照

関連したドキュメント

○社会福祉事業の経営者による福祉サービスに関する 苦情解決の仕組みの指針について(平成 12 年6月7 日付障第 452 号・社援第 1352 号・老発第

夏  祭  り  44名  家族  54名  朝倉 EG 八木節クラブ他14団体  109名 地域住民約140名. 敬老祝賀会  44名  家族 

 昭和62年に東京都日の出町に設立された社会福祉法人。創設者が私財

佐和田 金井 新穂 畑野 真野 小木 羽茂

管理 ……… 友廣 現場責任者及び会計責任者、 研修、ボランティア窓口 …… 是永 利用調整、シフト調整 ……… 大塚 小口現金 ……… 保田

現場責任者及び会計責任者、 研修、ボランティア窓口 …… 是永 利用調整、シフト調整 ……… 園山 小口現金 ……… 保田

法人と各拠点 と各拠点 と各拠点 と各拠点 の連携及び、分割 の連携及び、分割 の連携及び、分割 の連携及び、分割. グループホーム

区の歳出の推移をみると、人件費、公債費が減少しているのに対し、扶助費が増加しています。扶助費