• 検索結果がありません。

IRUCAA@TDC : Identification of peptide motif that binds to the surface of zirconia

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "IRUCAA@TDC : Identification of peptide motif that binds to the surface of zirconia"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Posted at the Institutional Resources for Unique Collection and Academic Archives at Tokyo Dental College, Available from http://ir.tdc.ac.jp/

Title

Identification of peptide motif that binds to the

surface of zirconia

Author(s)

橋本, 和彦

Journal

歯科学報, 112(2): 234-235

URL

http://hdl.handle.net/10130/2780

Right

(2)

論 文 内 容 の 要 旨 1.研 究 目 的 ジルコニアは,生体適合性,耐摩耗性,圧縮強さに優れ,さらに,天然歯に似た色調や金属アレルギーを起 こさないなどの性質から,チタンに代わるインプラント材料として注目を集めている。しかしながら,ジルコ ニアはチタンと比較して十分なオッセオインテグレーションが得られないとの報告があり,ジルコニアと生体 反応について不明な点も存在していることから,現在ジルコニア表面の機能向上に向けて研究が進められてい る。以前の研究において,Kokubun らは,MolCraft を利用してチタン結合ペプチドモチーフ(minTBP-1)と 細胞接着モチーフ(RGD)を組み込んだ人工タンパク質を開発し,チタン表面の生物学的な機能化に成功した (Kokubun et al, Biomacromolecules, 2008)ことから,ジルコニアにおいても同様のアプローチで研究を行う

ことを考えたが,現在までにジルコニア結合ペプチドモチーフを同定したという研究報告はみられない。 今回われわれは,ジルコニア表面の生物学的機能化を進めるにあたり,その第一段階としてジルコニア表面 に接着性をもつ人工ペプチドの同定を行ったので報告する。

2.研 究 方 法

ジルコニア結合ペプチドモチーフの単離には,12-mer のペプチドを提示したファージからなるペプチド ファージライブラリーキット(Ph. D.-12, New England Biolabs)および標的材料としてのイットリア安定化ジ

ルコニアビーズ(TZ-B,φ125μm,TOSOH)を用いて,バイオパニングを行った。単離したジルコニア結合ペ プチド提示ファージおよび直径13mm のジルコニア円板(TZP,直径13mm,厚さ0.5mm,TOSOH)を用い て,円板に結合したファージの割合を概算してジルコニアへの結合能を評価した。ジルコニアに対してペプチ ドを介して結合しているかどうかを,水晶発振子マイクロバランス(QCM-D,Q-sence)およびジルコニアをス パッタ蒸着させたジルコニアセンサーを用いて評価した。 3.研究成績および結論 ジルコニア結合ペプチド提示ファージを単離するためにバイオパニングを行った。ファージライブラリー溶 液を加えて TZ-B にファージを結合させ,結合しなかったファージを洗浄して除去し,結合したファージを溶 出して大腸菌に感染させて増幅する行程(biopanning)を4サイクル繰り返すことで,TZ-B に結合するペプチ ド提示ファージを濃縮した。4サイクル目で得られたファージクローンの DNA を解析し,ファージに提示さ 氏 名(本 籍) はし もと かず ひこ

(東京都) 学 位 の 種 類 博 士(歯 学) 学 位 記 番 号 第 1928 号(甲第1178号) 学 位 授 与 の 日 付 平成23年9月30日 学 位 授 与 の 要 件 学位規則第4条第1項該当

学 位 論 文 題 目 Identification of peptide motif that binds to the surface of zirconia

掲 載 雑 誌 名 Dental Materials Journal 第30巻 6号 935∼940頁

2011年11月 論 文 審 査 委 員 (主査) 井上 孝教授 (副査) 新谷 誠康教授 東 俊文教授 石原 和幸教授 吉成 正雄教授 歯科学報 Vol.112,No.2(2012) 234 ―158―

(3)

れたペプチドのアミノ酸配列を同定したところ,24クローン中5クローンが12-mer ではなく,58-mer のポリ ペプチドを提示していた。われわれはこのファージクローンをФ#17と命名した。このФ#17は,ペプチドを 提示していない野生型ファージ・Ф#447と比較して,TZP 円板に対して結合したファージの割合が約300倍 高い値を示したことから,ジルコニアに対して高い結合能を持つことがわかった。続いて,水晶発振子マイク ロバランス測定法にてジルコニアに対する結合様式の評価を行った。Ф#17を含む溶液をジルコニアセンサー 表面に加えると,表面の粘弾性(energy dissipation)が直ちに上昇したが,Ф#447の場合は粘弾性に大きな変 化はみられなかった。この急激な粘弾性の上昇は,Sano らが行ったチタンセンサーを用いた以前の研究結果 と類似していた(Sano et al,JACS,2003)ことから,Ф#17は自らが提示したジルコニア結合ペプチドを介し てジルコニアセンサーに結合していることが考えられた。 これらの実験結果から,われわれはジルコニアに結合するペプチドモチーフの同定に成功した。 論 文 審 査 の 要 旨 本研究は,インプラント材料としてチタンとは異なった特性を持つジルコニアに対して結合するペプチド を,ファージディスプレイ法を用いて探索し,そのアミノ酸モチーフを明らかにしただけではなく,結合に活 性がある部位の生物学的・物理化学的な検討を行い,また,ジルコニア結晶を安定化させるために加えている イットリアではなくジルコニア本体に結合するものであることを,QCM を用いて証明した内容のものである。 本審査委員会は,平成23年7月26日に行われ,まず橋本和彦大学院生から論文内容の説明がなされた。その 後,各審査委員より次のような質問がなされた。1)biocompatibility の定義について,2)ペプチドの吸着 機構について,3)ミュータントファージを作製したときに,切断した DNA の制限酵素サイトについ て,4)コントロールとして使用したペプチド非提示のファージクローンについて,5)ポリペプチドに含ま れるリンカーとしてのアミノ酸について,6)ジルコニアの表面改質方法についてなどの質疑が行われたが, 概ね妥当な回答が得られた。さらに,方法の補足,用語の変更,付図およびその説明の補足など多くの修正す べき点が指摘され,訂正が行われた。 その結果,本論文で得られた結果は今後の歯学の発展に寄与するところ大であり,学位授与に値すると判定 した。 歯科学報 Vol.112,No.2(2012) 235 ―159―

参照

関連したドキュメント

ところが,ろう教育の大きな目標は,聴覚口話

出てくる、と思っていた。ところが、恐竜は喉のところに笛みたいな、管みた

tiSOneと共にcOrtisODeを検出したことは,恰も 血漿中に少なくともこの場合COTtisOIleの即行

 私は,2 ,3 ,5 ,1 ,4 の順で手をつけたいと思った。私には立体図形を脳内で描くことが難

最愛の隣人・中国と、相互理解を深める友愛のこころ

子どもたちは、全5回のプログラムで学習したこと を思い出しながら、 「昔の人は霧ヶ峰に何をしにきてい

Amount of Remuneration, etc. The Company does not pay to Directors who concurrently serve as Executive Officer the remuneration paid to Directors. Therefore, “Number of Persons”

運航当時、 GPSはなく、 青函連絡船には、 レーダーを利用した独自開発の位置測定装置 が装備されていた。 しかし、