• 検索結果がありません。

演奏行為における心身の調和 : 演奏家のための身体法「ディスポキネーシス」の手法による弦楽器奏法への取り組み

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "演奏行為における心身の調和 : 演奏家のための身体法「ディスポキネーシス」の手法による弦楽器奏法への取り組み"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

氏 名 福 フク 富 トミ 祥 ショウ 子 コ 学 位 の 種 類 博 士 ( 音 楽 ) 学 位 記 番 号 博 音 第 1 4 8 号 学 位 授 与 年 月 日 平 成 2 1 年 3 月 2 5 日 学 位 論 文 等 題 目 〈 論 文 〉 演 奏 行 為 に お け る 心 身 の 調 和 ~ 演 奏 家 の た め の 身 体 法 「 デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス 」 の 手 法 に よ る 弦 楽 器 奏 法 へ の 取 り 組 み ~ 論 文 等 審 査 委 員 ( 総 合 主 査 ) 東 京 芸 術 大 学 教 授 ( 音 楽 学 部 ) 河 野 文 昭 ( 副 査 ) 〃 〃 ( 〃 ) 清 水 高 師 ( 〃 ) 〃 〃 ( 〃 ) 土 田 英 三 郎 ( 〃 ) 〃 准 教 授 ( 〃 ) 山 崎 伸 子 ( 〃 ) 〃 非常勤講師 ( 保健管理センター) 大 江 隆 史 ( 〃 ) 国立身体障害者リハビリ 運動機能系障害研究部長 中 澤 公 孝 テーションセンター研究所 ( 論 文 内 容 の 要 旨 ) 本 論 文 は 、 演 奏 行 為 に お け る 心 身 の 調 和 の 構 築 に 向 け た 新 た な 取 り 組 み の 報 告 で あ る 。 音 楽 作 品 に 触 れ 、 体 の 中 か ら 沸 き 上 が っ た 音 楽 的 な イ メ ー ジ を 外 へ 向 け て 自 由 に 表 現 で き る こ と は 大 き な 喜 び で あ る 。 し か し 「 こ う 弾 き た い と わ か っ て い る の に 、 指 は そ う し て く れ な い 」 あ る い は 「 舞 台 上 で 自 分 の 本 来 の 力 が 発 揮 で き な い 」 と い う よ う な 不 自 由 感 を 、 演 奏 家 な ら ば 一 度 は 経 験 し た こ と が あ る の で は な い だ ろ う か 。 多 く の 演 奏 家 が 、 ラ ク に 弾 け て し か も 良 い 演 奏 が で き る は ず だ と 思 い な が ら 、 ど う す れ ば そ れ が 実 現 で き る か が わ か ら ぬ ま ま 悩 み 、 慢 性 的 な フ ラ ス ト レ ー シ ョ ン を 感 じ て い る 。 本 論 文 の 目 的 は 、 こ の よ う な 状 況 を 打 破 し 、 動 き や 表 現 の 不 調 和 を 身 体 的 な 観 点 か ら 解 決 す る た め の 新 た な 可 能 性 を 提 示 す る こ と に あ る 。 そ の た め に 本 論 文 で は 、 現 在 ド イ ツ を 中 心 に 広 が り を 見 せ て い る 演 奏 家 の た め の 身 体 法 「 デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス 」 を 取 り 上 げ て 研 究 テ ー マ と し た 。 デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス は 私 が ベ ル リ ン 芸 術 大 学 留 学 中 に 出 会 っ た も の で あ り 、 理 学 療 法 を 土 台 と し て 、 全 て の 楽 器 ( 声 楽 ・ 指 揮 を 含 む ) 演 奏 を 対 象 と す る 身 体 法 で あ る 。 デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス が 演 奏 家 の 不 調 和 に ど の よ う に 対 応 す る も の な の か 、 そ の 手 法 を リ サ ー チ す る た め に 、 私 は 2005年 ~ 2008年 に か け て ド イ ツ で 開 催 さ れ た 資 格 コ ー ス 「 デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス 教 師 養 成 コ ー ス 」 に 参 加 し 、 デ ー タ 収 集 を 行 っ た 。 そ れ と 並 行 し て デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス の 手 法 を 弦 楽 器 演 奏 に 応 用 す る た め に 、 本 学 学 生 ( 一 部 、 卒 業 生 ) を 対 象 と し た レ ッ ス ン 試 行 を 度 々 行 っ た 。 本 論 文 は こ れ ら の 調 査 に 基 づ い た 研 究 で あ る 。 演 奏 行 為 は 能 動 的 な 対 話 の 場 で あ り 、 舞 台 で 演 奏 す る た め に 相 応 し い 能 動 的 な 姿 勢 と 動 き の 感 覚 を 獲 得 す る こ と は 不 可 欠 で あ る 。 そ こ で 第 1 章 で は ま ず 、 デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス に お け る 能 動 的 な 姿 勢 と 動 き の 理 論 を 概 観 し 、 中 で も 「 ready to go」 と 呼 ば れ る 身 体 感 覚 の 重 要 性 を 示 し た 。 続 く 第 2 章 で は 、 能 動 的 な 姿 勢 と 動 き の 誘 発 を 目 指 し て デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス で 用 い ら れ る 様 々 な 練 習 法 を 紹 介 し 、 学 習 者 の 内 的 イ メ ー ジ や モ テ ィ ベ ー シ ョ ン を 刺 激 し て 自 発 的 な 動 き を 導 き 出 す 、 と い う デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス 独 自 の 手 法 を 概 観 し た 。 ま た 特 に チ ェ ロ を 中 心 と し た 弦 楽 器 の 基 本 奏 法 に 関 し て 、 デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス の 基 本 理 論 が ど の よ う に 応 用 さ れ て い る の か 、 重 要 な ポ イ ン ト に 絞 っ て 紹 介 し た 。 そ し て 本 論 文 の 主 要 部 で あ

(2)

る 第 3 章 で は 、 本 学 学 生 を 対 象 者 と し て 行 っ た デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス 試 行 の 詳 細 な 経 過 を 報 告 し 、 最 終 章 で そ れ を ま と め て 考 察 を 行 っ た 。 デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス は 全 て の 楽 器 に 対 応 し た も の だ が 、 本 論 で は 、 特 に チ ェ ロ を 中 心 と し た 弦 楽 器 演 奏 に 対 す る 試 み に 焦 点 を 合 わ せ る こ と で 、 弦 楽 器 演 奏 に お け る 問 題 を よ り 深 く 掘 り 下 げ る こ と が で き た 。 試 行 の 対 象 と し た 被 験 者 か ら 頻 繁 に 訴 え ら れ た 問 題 点 は 、 力 を 抜 き た い が 脱 力 す る と 演 奏 で き な い 、 と い っ た 演 奏 行 為 全 般 に お け る 身 体 の あ り 方 を 問 う も の か ら 、 音 程 が 正 確 に 取 れ な い 、 速 い ト リ ル や ヴ ィ ブ ラ ー ト が ぎ こ ち な い 、 音 色 の 細 や か な ニ ュ ア ン ス が 表 現 で き な い 、 と い っ た 技 術 的 な 問 題 、 さ ら に 演 奏 行 為 に あ た り ど の よ う に 自 分 を 動 機 づ け れ ば よ い の か 、 と い っ た 心 理 的 な 問 題 ま で 、 多 岐 に 渡 る も の で あ っ た 。こ れ ら の 具 体 的 な 問 題 の 一 つ 一 つ に 対 し て「 ど の よ う に 感 じ て い る の か 」「 ど の よ う に イ メ ー ジ し て い る か 」 と い う 問 い か け と 観 察 に 基 づ い て 、 新 た な 可 能 性 を 探 っ た 。 こ れ ら の 試 行 か ら は 、 調 和 を 妨 げ て い る 問 題 の 根 本 原 因 に 、 習 慣 化 さ れ た 姿 勢 や 動 き の 「 癖 」 が あ る こ と 、 し か し そ れ は 身 体 の 問 題 と い う よ り は 、 行 為 に 先 立 つ 内 的 イ メ ー ジ 、 ま た し ば し ば 演 奏 者 の 「 … な け れ ば な ら な い 」 と い う 思 い に あ る と い う こ と が 、 明 ら か に な っ た 。 そ し て 、 新 た な 身 体 感 覚 の 獲 得 に 向 け て 、 身 体 的 な 安 定 感 の 構 築 が 動 き の 自 由 度 を 上 げ る こ と 、 目 的 と す る 音 楽 の イ メ ー ジ に 合 致 す る 感 覚 イ メ ー ジ を 見 つ け る こ と で 表 現 が 立 ち 現 れ る こ と な ど が 明 ら か に な っ た 。 「 ど の よ う に 感 じ て い る の か 」 と い う 身 体 感 覚 に 関 す る 問 い か け は 、 学 習 者 に 「 ど の よ う な 経 験 を し て い る の か 」と い う こ と を 認 識 さ せ 、次 に 生 み だ す 行 為 を 準 備 す る た め の 重 要 な 情 報 と な っ た 。こ れ は 、 練 習 が 結 果 と し て の 成 果 の み を 求 め る 場 で な く 新 た な イ メ ー ジ を 創 造 し て い く 過 程 で あ る 、 と い う こ と を 裏 付 け る も の と な っ た 。 そ し て そ れ に 伴 う 自 己 観 察 能 力 が 、 演 奏 行 為 を 真 に 創 造 的 な も の に す る た め の 一 つ の 重 要 な 前 提 と な る こ と が 結 論 づ け ら れ た 。 ( 総 合 審 査 結 果 の 要 旨 ) 演 奏 家 の た め の 身 体 法 「 デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス 」 と い う 日 本 で は ま だ 未 紹 介 の 手 法 に つ い て 、 実 践 的 な 試 行 報 告 を 通 し て そ の 概 念 や 方 法 、 そ し て そ の 特 徴 が よ く 説 明 さ れ た 論 文 で あ る 。 ド イ ツ 、 エ ッ セ ン で の 教 師 養 成 コ ー ス に 通 い 、 そ の 後 デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス の 教 師 ( デ ィ ス ポ キ ネ ー タ ー ) の 資 格 を 取 り 、 そ の 立 場 で 試 行 を 行 っ た こ と が 詳 細 に 報 告 さ れ て い る が 、 そ の た め に 関 連 す る 医 学 の 分 野 に 対 し て の 知 識 も 深 め た こ と は 、 単 に 興 味 本 位 の レ ヴ ェ ル を 越 え て お り 驚 嘆 さ せ ら れ る 。 博 士 在 籍 中 に 行 わ れ た 2 度 の リ サ イ タ ル 及 び 学 位 審 査 会 で の 演 奏 は 、 会 を 重 ね る ご と に 彼 女 が 抱 え て い た 問 題 点 が 解 決 さ れ て ゆ き 、「 デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス 」研 究 の 成 果 が 彼 女 自 身 の 演 奏 に 大 き く 影 響 を 与 え た こ と を 感 じ さ せ る も の で あ っ た 。学 位 審 査 会 で の 演 奏 に は 、よ り 高 い 完 成 度 が 望 ま れ た が 、「 デ ィ ス ポ キ ネ ー シ ス 」 が 身 体 的 な 部 分 を 理 解 す る こ と に よ り 、 演 奏 家 の 体 と 心 、 あ る い は 精 神 と の 「 調 和 」 を 目 指 す メ ソ ッ ド で あ る こ と 、 を よ く 示 し た 演 奏 で あ っ た こ と は 大 い に 評 価 で き た 。 各 審 査 員 の 所 見 に も あ る と お り 、 演 奏 系 の 博 士 と し て 相 応 し い 成 果 を 示 し た だ け で な く 、 今 後 こ の メ ソ ッ ド の 先 駆 者 と し て 、 そ の 紹 介 と 普 及 に 大 き な 期 待 が 持 て る こ と を も 高 く 評 価 し 、 審 査 の 結 果 を 合 格 と し 、 成 績 を 秀 と し た 。

参照

関連したドキュメント

歌雄は、 等曲を国民に普及させるため、 1908年にヴァイオリン合奏用の 箪曲五線譜を刊行し、 自らが役員を務める「当道音楽会」において、

明治初期には、横浜や築地に外国人居留地が でき、そこでは演奏会も開かれ、オペラ歌手の

旧法··· 改正法第3条による改正前の法人税法 旧措法 ··· 改正法第15条による改正前の租税特別措置法 旧措令 ···

(神奈川)は桶胴太鼓を中心としたリズミカルな楽し

・関  関 関税法以 税法以 税法以 税法以 税法以外の関 外の関 外の関 外の関 外の関係法令 係法令 係法令 係法令 係法令に係る に係る に係る に係る 係る許可 許可・ 許可・

本日演奏される《2 つのヴァイオリンのための二重奏曲》は 1931

「社会福祉法の一部改正」の中身を確認し、H29年度の法施行に向けた準備の一環として新

では、シェイク奏法(手首を細やかに動かす)を音