• 検索結果がありません。

小5社会(下)  第3回 奈良時代  チェック

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "小5社会(下)  第3回 奈良時代  チェック"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

小5社会(下) 第 3 回 奈良時代 ~奈良の 都と天 平文化~ 要点チェック1 2020/09/09 改訂 ○大宝律令たいほうりつりょうによって天皇中心の中 央ちゅうおうしゅうけん集 権国家こ っ かが完成したが、農民たちの苦しい生活はこれ以降い こ うも続く。 ○ 聖しょう武む天皇が社会不安を鎮しずめようとして仏教を広め、奈良の都で仏教を中心とした天 平てんぴょう文化が生まれたが、 仏教の力が強くなりすぎて政治に口出しをする僧そうも出てきたため、桓武か ん む天皇が都を京都に移すことになる。 飛鳥あ す か時代 文武も ん むが言った、大宝たいほうりつりょう律 令701名 は い ち番ばん (1…年) 文武 も ん む 天皇(持じ統 とう 天皇の孫 まご )が、大宝たいほうりつりょう律 令を定さだめて律 令りつりょう政治を始めます。天皇てんのうを中心とした中 央ちゅうおうしゅうけん集 権国家こ っ か が完成したのです。大宝たいほうりつりょう律 令は、大化た い かの改新かいしんで活躍かつやくした 藤 原ふじわらの(中 臣なかとみの)鎌足かまたりの子の(2…人名)が編 集 へんしゅう したようです。 唐 とう の制度にならったもので、(3…漢字 1 字)は刑罰 けいばつ についてのきまり、(4…漢字 1 字)は政治のしくみのことです。 中央の天皇てんのうの下もとに(5…?官?省)をおいています。 太 政 官 だいじょうかん とは司法し ほ う・ 行 政ぎょうせい・立法りっぽうをつかさどる最高国家こ っ か機関き か んのことで、 ここの長 官ちょうかんが太 政だいじょう大臣だいじんで、これに次つぐ左大臣さ だ い じ ん・右大臣う だ い じ んが補佐ほ さします。 そして、各 省しょうに命令を下おろしていきます。 皇室 こうしつ にたずさわる宮く内ないちょう庁などに今もその名が残っています。大臣だいじんの ほとんどは、皇族こうぞくや貴族き ぞ くの位くらいの人たちです。 地方は国くに・郡ぐん・里さとに分けられています。国くにには (6… 都 みやこ から派遣 はけん された役人やくにん)、郡 ぐん には(7…その土地の 豪 族 ごうぞく から 任 命にんめい)、里 さと には(8…りちょうともいう 。 税ぜいの取り立て を行うその土地の有力な農民)という役人 やくにん がおかれました。 農民たちのくらし① 地方の役所に納める税ぜい…租そ 国に納おさめる税ぜい…庸ようとちょう調

(2)

小5社会(下) 第 3 回 奈良時代 ~奈良の 都と天 平文化~ 要点チェック2 2020/09/09 改訂 農民たちは、地方の役所に稲いねを納おさめる(9…漢字1 字)のほかに、 都 みやこ で10 日間働く代かわりに布ぬのを納おさめる(10…漢字1 字) や地方の特産物とくさんぶつの(11…漢字1 字)を国 くに に納おさめました。 さらに、1年の間も 都みやこの守りにつかされる衛士 え じ や、3 年間も九州の守りにつかされる(12…漢字)の兵役 へいえき も負担ふ た ん させられています。しかも、兵役へいえきにつくための武器ぶ きや食料なども自分で用意しなければならなかったのです。 下は万 葉 集まんようしゅうの中におさめられている「防人 さきもり の歌」です。 からころも すそにとりつき泣く子らを おきてぞきぬや 母なしにして …着物のすそにとりついて 泣なく子どもたちを置いてきてしまった。子どもたちには、母親もいないのに。 班田は ん で んは、64ム シがよすぎて6無理なのよ 戸籍こ せ きとは家族の名・年齢ねんれい・性別などが記しるされた書類のことです。 朝 廷 ちょうてい は6 年ごとに戸籍こ せ きをつくり、それにもとづいて(13)歳以上の男子 に2段たん(約 23 aアール=50m×46m)、女子にはその3 分の 2の(14…?田)を 与 あた え、収 穫しゅうかくの3%にあたる稲いね(租 そ )を地方の役所に納おさめさせました。 この田は本人が死んだら国くにに返させます。このしくみを班田はんでんしゅうじゅ収 授のほう法と いいます。男子の方が税ぜいの負担ふ た んが重いため、それから逃のがれようとして、 男が産まれても戸籍こ せ きは女として届とどける者もいたようです。 こうした農民たちの苦しい生活のようす が、奈良な ら時代の末まつにつくられた日本最古さ い こ の歌集かしゅうの(15…漢字3 字)の中におさめられ たひんきゅう貧 窮問答歌も ん ど う かの歌うたです。 (15)とは、大仙だいせん(大山だいせん)古墳こ ふ んの仁徳にんとく天皇の時代から759 年までの、天皇と一般いっぱんの人々 の歌4500首しゅをおさめた最古の歌集かしゅうで、この歌うたは(16…人名)が詠 うた っています。 (17…年) 元明 げんめい が和同わ ど うの708名 を やる和わ同開珎どうかいちん 元 げん 明 めい 天皇(文武も ん む天皇の母)が(18…貨幣 かへい 名を漢字で)をつくらせています。しかし、この貨幣 か へ い は 都みやこの近くで使われただけで、地方では米や布ぬのを中心とした物々ぶつぶつ交換こうかんが行なわれ ていたようです。奈良県飛鳥あ す か池いけ遺跡い せ きで天てん武む天皇(天智てんじてんのう天 皇の弟)がつくらせたと思われる 富本銭 ふ ほ ん せ ん が見つかるまでは、これが日本最古さ い この貨幣か へ いであると思われていました。 かまどには火の気けもなく、米をむすこしきにはくもの巣すがはり、飯めしをたくこ とも忘わすれている。こんなくらしなのに、むちをもった里さと長おさが戸口と ぐ ちまでやって 来て、税ぜいをよこせとさけんでいる。

(3)

小5社会(下) 第 3 回 奈良時代 ~奈良の 都と天 平文化~ 要点チェック3 2020/09/09 改訂 奈良時代 7なん10と うりっぱな平 城へいじょうきょう京、つくった元明げんめいあっぱれよ (19…年) 平 城 へいじょう 京 きょう と朱雀門すじゃくもん 元 げん 明 めい 天皇 てんのう が、飛鳥あ す かの藤原ふじわらきょう京(日本史上最大 の都)から、現在の奈良市の西の(20…? 京きょう) に 都みやこを移します。この都も唐とうの(21…現在 の西 安シーアン)の 都 みやこ をまねたようです。 このあと、京都の平安へいあんきょう京に 都みやこが移される(794 年)までの約80 年間が奈良な ら時代で、この時代の8 代の天皇のうち、 4 代が女性の天皇だったようです。 都みやこの中央に、大だい内だい裏り(天皇てんのうの住まいの内裏だ い りを中心に 省 庁しょうちょうなどの 官 庁かんちょうがあるところ) がおかれ、庸よう( 布ぬの)やちょう調(地方の 特 産 物とくさんぶつ)など、全国各地から運ばれてきた税ぜいが集められています。これらは役人やくにんの 給 料 きゅうりょう に使われたほか、 都みやこに開かれた市いちで売買ばいばいされています。そして、このとき使われたと思われる貨幣か へ いが 和 わ 同開珎 どうかいちん です。 そして、このころの朝 廷ちょうていの支配は東北地方の一部から南西諸島しょとうにまでおよんでいます。 都みやこと国司こ く しの役所であ る(22…漢字2 字)を結ぶ道路が整備 せ い び され、行き来きのための駅が設もうけられ、各駅には馬が用意されていたようです。 このとき、 都みやこ(国)へ納おさめる税ぜいにつけてあった荷札に ふ だが(23…漢字2 字) です。小さなうすい木の札ふだに墨すみで文字を書いたものです。 札 ふだ にちょう調という字が書いてあり、どのような種類の特産物とくさんぶつがどこから 納 おさ められていたかを知ることができます。 当時は紙が貴重品きちょうひんだったため、こうした木の札ふだが使われていたのです。 小刀 こがたな で表面を削けずって、くり返し使われています。 もっかん やくにん きんむひょう

(4)

小5社会(下) 第 3 回 奈良時代 ~奈良の 都と天 平文化~ 要点チェック4 2020/09/09 改訂 712 日本には、こんな歴史書今まで7な1い2にー…あれー 元 げん 明 めい 天皇の命令で、日本最古さ い この歴史書れ き し し ょの(24…漢字3 字)がつくられています。 稗田 ひえだの 阿礼あ れが天武天皇て ん む て ん の うの命令で覚えていた天皇てんのうの記録を、おおの太安やす万ま侶ろが文章に記録した 全 ぜん 3巻かんからなる歴史書です。天皇てんのうが日本の国を支配するようになったいわれをまとめ、 天皇 てんのう による日本の支配を正当化せ い と う かしようとしたものといわれています。 713 元げん明めい天皇の命令で、各国の産物さんぶつや地名や伝説でんせつなどを記録させた(25…漢字3 字)と いう地理書ち り し ょもつくられています。 720 7なが20二 重の日本書紀に ほ ん し ょ き 舎人と ね り親王しんのう・ 太おおの安やす万ま侶ろらの 編 集へんしゅうで、全ぜん30巻かんからなる本格的な歴れき史し書しょ の(26…漢字4 字)が完成しています。どの天 皇 てんのう の命 令めいれいによるものかは 分かっていません。ここには、神代じ ん だ いから持統じ と う天皇てんのうまでのできごとが 漢文 か ん ぶ ん で記し るしてあります。白ハク村江ソンコウの大敗で失われた天皇の立場を取り もどすために、中国風の史書し し ょとしてつくられたようです。 しかし、つくることが目的であり、天皇にとって都合の悪い史実し じ つは隠かくされ、あるいは意図的い と て きにつくりかえる改かいざ んが随所ずいしょで行われているようです。 このころは各地で伝 染 病でんせんびょうが発生したり、ききんによって多くの人が亡なくなったりした時代です。天皇てんのう家の皇族こうぞく と貴族き ぞ くの 争あらそいも続き、天皇てんのうのいとこが天皇てんのうにはむかう反乱はんらんを起こすような 状 況じょうきょうもあって、世の中が不安につ つまれていたのです。そうした中で聖 武しょうむ天皇は、仏 教ぶっきょうの力によって国を治おさめようと考えて国分寺こ く ぶ ん じや国分こくぶん尼寺に じ、 東大寺大仏だいぶつを建たてるように命令します。当時の仏 教ぶっきょうには国を守る力があると考えられていたのです。 730 年には聖 武しょうむ天皇の 妃きさきの(27…? 皇 后 こうごう )が、貧しい病人や孤児こ じを救うための施せ薬やく院いん・悲ひ田でん院いんをつくっています。 この皇后こうごうが、大宝たいほうりつりょう律 令を編 集へんしゅうした藤 原ふじわらの不比ふ ひ等との娘で、皇族こうぞく以外で初めて皇后こうごうになった女性です。 741 (28…?天皇)が、国ごとに分けた(29…?寺)と、女性のための(30… ?寺)を全国に建 た てるよう命めいじました。女の人は寺に入れない女人にょにん禁制きんせい のきまりがあったためです。そして、これらの総国分寺こ く ぶ ん じとして(31… ?寺)を建てています。さらに、(32…年)には東大寺大仏 だいぶつ 建 立 こんりゅう の 詔みことのり が出されています。 東大寺大仏だいぶつ殿でん

(5)

小5社会(下) 第 3 回 奈良時代 ~奈良の 都と天 平文化~ 要点チェック5 2020/09/09 改訂 自分は、 仏ほとけのめぐみを世よに広めるために、金銅こんどうの大仏だいぶつをつくろうと思い立った。…天下て ん かの富とみを持つ者は自分 である。天下て ん かを支配する力をもつ者も自分である。この富とみと力でこの 尊たっとい像ぞうをつくる。…もし、一本の草や ひとにぎりの土をもって協力しようと願う者があれば、これを許ゆるしなさい。…聖 武 しょうむ 天皇 左の僧そうは全国各地で 仏ほとけの教えを説とくとともに橋や道路を つくり、人々から慕したわれた(33…僧名)という渡来人 と ら い じ ん の子孫し そ ん です。このころは、僧そうが一般の人々に仏 教ぶっきょうの教えを 広めることが禁きんじられていましたが、この僧そうは弟子で したちと 各地を巡めぐって、大仏だいぶつづくりに協力し、働く人やそのための 寄付き ふを集めたのです。始めは朝 廷ちょうていから迫害はくがいを受けていま したが、のちにはその功績こうせきによって僧そうとしての最高の位くらいをあたえられています。 大仏 だいぶつ が完成したのは752 年のことです。しかし、それでも世の中の不安は なくならず、これらの大事業だいじぎょうは農民の負担ふ た んを増やし、かえって生活を苦しくする 結果になっています。金は今の宮城県や静岡県などから、銅は山口県や埼玉県 などから奈良まで運ばれたようです。また、大仏だいぶつを金でおおうために、大量の水銀すいぎんが使われていることから、水俣みなまた 病のような水銀すいぎんちゅうどく中 毒もおこったと考えられます。 農民たちのくらし② (34…年) 7 な 2に3三世までしか認みとめない…そりゃ、だめだ。 生活の苦しさから口分田く ぶ ん で んを捨すてる農民が出たり、人口も増えたりしたため、口分田く ぶ ん で んが不足します。 そこで、朝 廷ちょうていは新しく開墾かいこんした田や土地については、父と子どもとその孫まごの三世さんせいまでの期限付き げ ん つきで自分の土地 にすることを認みとめた(35…?法)を出します。 田畑でんばた取られる心配743な し さ、墾田こんでん永年えいねん私財法し ざ い ほ う…関 西 弁かんさいべんで しかし、私有し ゆ うする期限き げ んがせまると田の手入れを放棄ほ う きする農民が出たりしたため効果がなく、やがて、新しく開墾かいこん した土地や田を永年えいねん( 永 久えいきゅう)に自分のものにしてよいとする(36…?法)を定 さだ めます。大仏だいぶつこんりゅう建 立の 詔みことのりが出されたの と同じ年です。この法が出されると、経 済 力けいざいりょくのある貴族き ぞ くや寺社じ し ゃや地方の豪族ごうぞくたちは、近くの農民や逃げてきた 農民たちを使って、荒あれ地や山林を切り開いて私有地し ゆ う ちを増やしていきます。この私有地し ゆ う ちを(37…漢字 2 字)といい、 これが貴族き ぞ くや豪族ごうぞくたちの権力を大きくし、天皇の力を弱める原因になって今までの 律 令りつりょう政治をささえた公地こ う ち 公民制 こうみんせい がくずれていきます。 766 年に 称しょう徳とく天皇(女性)の信任しんにんを得えた(38…僧名)が、法王 ほうおう になり天皇の位につこうとして失敗しています。 この事件は、この時代の仏教勢力が政治に口出く ち だしをするほどの力をもっていたことをあらわしています。

(6)

小5社会(下) 第 3 回 奈良時代 ~奈良の 都と天 平文化~ 要点チェック6 2020/09/09 改訂 文化など 630 年に第 1 回の遣けん唐とう使しとして送られた人物が第5 回遣隋使け ん ず い し も務つとめた(39…人名)です。このあと遣唐使 け ん と う し は、894 年に廃止は い しされ るまでの約260 年間で十数回も送られています。 しかし、8 世紀ごろになると、朝鮮半島の新羅シ ル ラとの関係が悪く なり、東シナ海を横断おうだんする航路こ う ろをとるようになります。難破な ん ぱすることも多い危険き け んな旅でした。 また、初めは1~2隻せきだった遣唐使け ん と う し船せんは、やがて4隻せきで船団せんだんを組むようになり、500~600 人もの人たちがこうし た船に乗って唐とうに渡ったようです。 上の和歌わ かは、帰国する船が難破な ん ぱして日本に帰れず、 唐 とう の皇帝こうていに仕つかえて生 涯しょうがいを終えた遣唐使け ん と う しの(40…人名) がふるさとをしのんで詠よんだものです。 右は聖 武しょうむ天応の招まねきで、日本へ渡ってきた(41…人物名)と いう唐とうの高僧こうそうです。唐とうから日本へ渡る旅も大変危険き け んなもの で、6 度目の挑 戦ちょうせんでやっとたどり着いたといわれています。 当時の船 旅 ふなたび では、生野菜などが保存できないため、栄 養 えいよう 状態が悪くなります。ビタミンやミネラルなどが得られず、体調をこわす ことが多かったのです。この僧 そう も日本に渡る5回目の航海で失 明 しつめい しています。しかし、それでも日本からの要 望 ようぼう に応 こた えたのです。 そして、右の建物が、聖 武しょうむ天皇がこの僧そうのために建たてた(42…?寺)です。 聖 武 しょうむ 天皇のころに栄さかえた文化は、このころの元号げんごうをもちいて(43…?文化)と いいます。遣唐使け ん と う しによってもたらされた唐とうの文化の影 響えいきょうや仏教の影 響えいきょうが強い 貴族き ぞ く中心の文化です。東大寺と う だ い じの中にある右の(44…建物名を漢字で)に、聖 武 しょうむ 天皇 の日用品にちようひんなど1万点以上の遺品い ひ んが収おさめられており、これらの品物には唐とうの 文化のほかに、ペルシャとよばれた現在の(45…外国名。カタカナで)の文化の 影 響 えいきょう を受けたものが多く見られます。 そして、最新の研究では、これらの品々しなじなの90%は国内で作られたものである ことが分かってきています。また、このころのヨーロッパと中国を結ぶ貿易路ぼ う え き ろ を(46…カタカナで。絹きぬの道の意味)というため、聖 武しょうむ天皇の遺品い ひ んが収おさめられている 正 倉 院 しょうそういん は「(46)の 終 着しゅうちゃく駅えき」ともよばれています。 天 あま の原はら ふりさけみれば 春日か す がなる 三笠み か さの山にいでし 月かも 訳…大空をあおぐと月が出ている。これは、昔、奈良の三笠 み か さ 山 やま の上 に出ていたのと同じ月だなぁ。

(7)

小5社会(下) 第 3 回 奈良時代 ~奈良の 都と天 平文化~ 要点チェック7 2020/09/09 改訂 この道を通って、中国の特産物とくさんぶつの絹きぬがヨーロッパへと運ばれて いたのです。そして、インドでおこった仏 教ぶっきょうや数々の文化が 中国に伝えられ、さらに朝鮮から日本へと伝えられたわけです。 また、 正 倉 院しょうそういんにおさめられた品々しなじなは現在でも保存ほ ぞ んが良い状態です。 その理由は、①(47)とよばれる三さんかくちゅう角 柱の木材もくざいを組んで建物をつくる(48…右のような? 造づくり)や、高床 たかゆか の湿気し っ けを防ぐ 建築 けんちく 方法で建たてられていること。②この建物に納おさめられた品物の管理か ん りが 厳 重げんじゅうで、天皇の許可き ょ かがなければ 扉とびらを開 けたり、品物を持ち出したりすることができなかったこと。などが考えられています。このつくりは当時の倉庫そ う こ に多く用いられた建築けんちく方法で、唐招提寺とうしょうだいじの宝物ほうもつを収 納しゅうのうした倉庫そ う こなどにも使われています。 語群ご ぐ んから女性の天皇をすべて選び記号で答えなさい。…(49) ア推古す い こ天皇 イ天智て ん じ天皇 ウ天武て ん む天皇 エ持じ統とう天皇 オ文武も ん む天皇 カ元明げんめい天皇 キ聖武しょうむ天皇 クしょう称徳とく天皇

参照

関連したドキュメント

会議名 第1回 低炭素・循環部会 第1回 自然共生部会 第1回 くらし・環境経営部会 第2回 低炭素・循環部会 第2回 自然共生部会 第2回

生物多様性の損失も著しい。世界の脊椎動物の個体数は、 1970 年から 2014 年まで の間に 60% 減少した。世界の天然林は、 2010 年から 2015 年までに年平均

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

№3 の 3 か所において、№3 において現況において環境基準を上回っている場所でございま した。ですので、№3 においては騒音レベルの増加が、昼間で

○鈴木部会長

スマートグリッドにつきましては国内外でさまざまな議論がなされてお りますが,

東京電力パワーグリッド株式会社 東京都千代田区 東電タウンプランニング株式会社 東京都港区 東京電設サービス株式会社

東電不動産株式会社 東京都台東区 株式会社テプコシステムズ 東京都江東区 東京パワーテクノロジー株式会社 東京都江東区