• 検索結果がありません。

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 総括

(1) 人件費の状況(普通会計決算)

(2) 職員給与費の状況(普通会計決算)

1 職員手当には退職手当を含まない。 2 職員数は、23年4月1日現在の人数である。

(3) 特記事項

(4) ラスパイレス指数の状況(各年4月1日現在)

人 件 費 率 22年度の人件費率        % 20.9       %       B 190,158 60,283,229 実質収支 人  19.5 計 B 給与費 一人当たり 給与費 B/A   千円 千円 期末・勤勉手当      B/A    (参考) 23年度      (23年度末)       A 給  料 職員手当 人 件 費 別紙3 区  分 歳 出 額       A 職員数 住民基本台帳人口 区分 23年度        千円      千円      千円 364,560 11,757,664

宇治市の給与・定員管理等について

1,250

(参考)類似団体平均 一人当たり給与費 千円

6,573

千円

4,698,713

千円

1,241,604

千円

7,757,431

6,206

1,817,114

(注)

115.0

1

(注)1 ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与水準を100とした場合の地方公務員の給与水準を示す指数である。    2 類似団体平均とは、人口規模、産業構造が類似している団体のラスパイレス指数を単純平均したものである。    3 「参考値」は、国家公務員の時限的な(2年間)給与改定特例法による措置が無いとした場合の値である。 (H19) 101.6 (H19) 98.4 (H19)97.9 (H24) 109.4 (H24) 108.5 (H24) 106.9 (H24) ※参考値 101.1 (H24) ※参考値 100.3 (H24) ※参考値 98.8

90.0

95.0

100.0

105.0

110.0

宇治市

類似団体平均

全国市平均

1

(2)

2 一般行政職給料表の状況(24年4月1日現在)

(単位:円)

3 職員の平均給与月額、初任給等の状況

(1) 職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況(24年4月1日現在)

    ①一般行政職 歳 円 円 円 歳 円 円 円 歳 円 円 円     ②技能労務職 歳 人 円 円 円 歳 人 円 円 円 歳 円 歳 人 円 円 円 歳 円 国 42.8 歳 (329,917) (401,789) 44.3 429,948 356,400 410,100 423,300 宇治市 38.5 423,268 304,944 類似団体 42.6 400,475 最高号級の 給料月額 区 分 315,034 平 均 年 齢 243,700 309,200 6級 7級 8級 9級 320,600 366,200 413,000 給料月額 1号級の 1級 - -135,600 185,800 222,900 261,900 289,200 5級 2級 3級 4級 10級 343,491 平均年齢 41.3 43.4 470,400 496,500 - -京都府 383,679 平均給与月額 平均給料月額 40.0 平均給与月額 (国ベース) 362,118 393,126 372,906 332,599 442,800 372,696 390,455 平均給与月額 (B) 288,200 265,200 平均年齢 44.7 38.4 平均給与月額 (国ベース) 366,984 平均給与月額 (A) 397,247 平均給料月額 330,452 333,739 396,447 358,667 職員数 192 72 24 参考 民間 公務員 区分 - - 廃棄物処理業従業員 調理士 1.44 1.50 - 対応する民間 の類似職種 - A/B うち清掃職員 うち学校給食員 宇治市 414,149 円 - 円 歳 人 円 円 円 歳 円 歳 人 円 円 円 歳 円 歳 人 円 円 円 歳 人 円 円 円 円 円 円 円 円 円 ※民間データは、賃金構造基本統計調査において公表されているデータを使用している。(平成21~23年の3ヶ年平均)  (民間データは、正社員・正職員以外の労働者も含んで算出されている。) ※年収ベースの「公務員(C)」及び「民間(D)」のデータは、それぞれ平均給与月額を12倍したものに、公務員においては前年度に 支給された期末・勤勉手当、民間においては前年に支給された年間賞与の額を加えた試算値である。     ③教育職 歳 円 円 歳 円 円 歳 円 円 1 「平均給料月額」とは、24年4月1日現在における各職種ごとの職員の基本給の平均である。 2 「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当など のすべての諸手当の額を合計したものであり、地方公務員給与実態調査において明らかにされているもの である。  また、「平均給与月額(国ベース)」は、国家公務員の平均給与月額には時間外勤務手当、特殊勤務手当等 の手当が含まれていないことから、比較のため国家公務員と同じベースで再計算したものである。 3 国家公務員欄における「平均給料月額」及び「平均給与月額(国ベース)」の括弧書きは、給与改定特例法 による措置がないとした場合の値(減額前)である。 (注) 359,736 359,342 37.9 類似団体 414,649 362,488 平均給料月額 42.5 宇治市 309,964 京都府 平 均 年 齢 平均給与月額 区 分 41.1 323,319 366 43.4 43.0 52.3 330,032 47.5 類似団体 390,455 344,521 392,205 307,506 368,423 265,200 206,600 - 38.4 390,390 397,247 353,728 409,964 154 356,768 270,465 358,667 311,027 24 56 区分 公務員 調理士 用務員 1.50 1.71 - - - - - 53.5 - - うち学校給食員 うち用務員 京都府 1.63 1.80 1.98 うち用務員5,651,523 2,861,400 うち学校給食員 ※技能労務職の職種と民間の職種等の比較にあたり、年齢、業務内容、雇用形態等の点において完全に一致しているものではない。 - 円 - (323,181) 円 国 49.7 歳 3,479 人 (285,030) - - - (C) (D) 6,382,624 3,551,500 うち清掃職員6,510,818 C/D 参考 年収ベース(試算値)の比較 - - - 民間 3,989,200 宇治市

(3)

(2) 職員の初任給の状況(24年4月1日現在)

円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 国家公務員欄における括弧書きは、給与改定特例法による措置がないとした場合の値(減額前)である。

(3) 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(24年4月1日現在)

円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 ※技能労務職・教育職で該当者がいない項目は【-】としています。

4 一般行政職の級別職員数等の状況

(1) 一般行政職の級別職員数の状況(24年4月1日現在)

宇治市 京都府 国 368,800 経験年数20年以上25年未満 403,200 経験年数15年以上20年未満 361,600 178,800 -高 校 卒 中 学 卒 教 育 職 144,500 142,300 -262,400 技能労務職 9.0         人         % 主事、技師 主任 199,700 -大 学 卒 高 校 卒 中 学 卒 区    分 大 学 卒 高 校 卒 一般行政職 322,500 111 279,700 主事、技師 61 教 育 職 -高 校 卒 3級 16.5 218,400 構成比         % 大 学 卒 高 校 卒 一般行政職 区 分         % 大 学 卒 高 校 卒 区  分 1級 -178,800         人 149,800 178,800 149,800 149,800         人 標準的な職務内容 職員数 2級 技能労務職 経験年数10年以上15年未満 295,300 332,500 163,987 133,418 (172,200) (140,100) (注)

3

(注)1 宇治市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数である。 2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務である。 10.5         % 主幹 14 8級 2.1         % 5級 主任 59 8.7         人         % 22.2         % 56 8.3 次長、参事、課長 部長         %         % 71         人         人 150 153         人 主査 課長補佐、係長         人 4級 3級 22.7         人 7級 6級

3

(4)

1級 9.0% 1級 13.2% 1級 8.6% 2級 16.5% 2級 16.1% 2級 10.7% 3級 22.7% 3級 20.3% 3級 16.1% 4級 8.3% 4級 6.5% 4級 13.3% 5級 22.2% 5級 22.8% 5級 28.4% 6級 10.5% 6級 10.0% 6級 10.2% 7級 8.7% 7級 9.1% 7級 6.3% 8級 2.1% 8級 2.0% 8級 6.4% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 平成24年の構成比 1年前の構成比 5年前の構成比 (注) 平成19年に9級制から8級制に変更しています。

(2) 昇給への勤務成績の反映状況

昇給判定に反映していない 平成24年の構成比 1年前の構成比 5年前の構成比

(5)

5 職員の手当の状況

(1) 期末手当・勤勉手当

1人当たり平均支給額(23年度) 1人当たり平均支給額(23年度) 1人当たり平均支給額(23年度) 1,473千円  1,615千円  (23年度支給割合) (23年度支給割合) (23年度支給割合) 期末手当      勤勉手当 期末手当      勤勉手当 期末手当      勤勉手当 2.6 月分 1.35 月分 2.6 月分 1.35 月分 2.6 月分 1.35 月分 (1.45) 月分 (0.65) 月分 (1.45) 月分 (0.65) 月分 (1.45) 月分 (0.65) 月分 (加算措置の状況) (加算措置の状況) (加算措置の状況) 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 ・役職加算 ・役職加算 ・役職加算 ・管理職加算 ・管理職加算 ・管理職加算 (注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合である。 【参考】勤勉手当への勤務実績の反映状況(一般行政職)

(2) 退職手当(24年4月1日現在)

勤続20年 月分 月分 勤続20年 月分 月分 勤続25年 月分 月分 勤続25年 月分 月分 勤続35年 月分 月分 勤続35年 月分 月分 最高限度額 月分 月分 最高限度額 月分 月分 10~20% 5~20% 10~25% 41.34 宇治市 京都府 未公表 一律支給 宇治市 47.50 59.28 59.28 33.50 (支給率)       自己都合   勧奨・定年 23.50 30.55 5~20% 5~15% (支給率)       自己都合   勧奨・定年 3~17% 59.28 59.28 23.50 33.50 59.28 30.55 国 47.50 41.34 59.28 国

5

その他の加算措置 その他の加算措置 (退職時特別昇給 無       ) (退職時特別昇給 無       ) 1人当たり平均支給額     千円 千円 1人当たり平均支給額     (注) 退職手当の1人当たり平均支給額は、23年度に退職した職員に支給された平均額である。

(3) 地域手当(24年4月1日現在)

千円 千円 % 人 % % 人 % % 人 % % 人 % % 人 % % 人 % 定年前早期退職特例措置(2~20%加算) 退職手当の調整額(退職前60月の在職期間 の在級区分により調整額を加算) 26,676 6 7,383 未公表 国の制度(支給率) 宇治市全域 支給対象地域 支給率 1,370 6 支給職員1人当たり平均支給年額(23年度決算) 支給実績(23年度決算) 支給対象職員数 319,663 定年前早期退職特例措置(2~20%加算) 退職手当の調整額(退職前60月の在職期間 の在級区分により調整額を加算) 235,740

5

(6)

(4) 特殊勤務手当(24年4月1日現在)

千円  円  %

(5) 時間外勤務手当

千円 1日400円 1回300円 消防職員 救急業務により出場したとき 消防職員高所作業手当 消防職員 地上10メートル以上の足場の不安定な 箇所で救助活動又は救助訓練等を実 施したとき 火災等発生により出場し、消火作業等 に従事したとき 消防職員機関員手当 消防職員 337,677 緊急車両の運転に従事したとき 職員全体に占める手当支給職員の割合(23年度) 救急救命士1回400円 その他 1回300円 生活保護のケースワーク業務従事手 当 結核及び感染症防疫作業に従事した職員 感染症等の防疫作業従事手当 消防職員救急出動手当 生活保護のケースワークに従事する職員 道路の維持補修業務 242,691 26.7 手当の種類(手当数) 10 支給実績(23年度決算) 手当の名称 支給職員1人当たり平均支給年額(23年度決算) 主な支給対象職員 ごみ収集作業等 ごみ収集作業等従事手当 ごみ収集作業等に従事した職員 消防職員火災出動手当 地方税等の共同徴収事務従事手当 京都地方税機構に派遣され地方税又は国民健康保険料の徴収業務に従事する職員 道路の維持補修業務に従事した職員 1日600円(特別収集期間は1時間600円) 主な支給対象業務 地方税又は国民健康保険料の徴収業 務 行旅病人等の救護等従事手当 行旅病人等の収容及び護送に従事した職員 消防職員 道路の維持補修業務従事手当 大型車1当務300円 普通車1当務200円 1当務200円 支給実績(23年度決算) 月額3,000円 88,825 左記職員に対する支給単価 生活保護のケースワーク業務 月額1,200円 1回500円 死亡者1回1,000円 その他1回 500円 結核及び感染症が発生し、又は発生 するおそれのある場合における患者の 救護、危険物件の処理作業等 行旅病人等の収容及び護送 千円 千円 千円 千円

(6) その他の手当(24年4月1日現在)

円 円 円 円 円 円 円 円 勤務時間1時間以上で支給 千円 17,986 異なる 2,608 223,267 123 千円 123,000 通勤手当 管理職手当 管理職特別勤務手当休日に臨時又は緊急の業務で4時間を超えて出勤した管理職に支給 254 337,677 同じ 千円 同じ 6ヶ月定期代、又は距離による支給額 役職により45,700~94,000円 時間単価×1.35 扶養手当 持家2100円、賃貸100~27000円異なる 住居手当 職員1人当たり平均支給年額(23年度決算) 支給実績(23年度決算) 千円 千円 117,234 94,898 660,707 211,330 千円 千円 同じ 101,235 異なる 異なる 同じ 時間単価×0.25 休日勤務手当 107,519 15,084 135,445 異なる内容 246 (23年度決算) 国の制度と 支給職員1人当たり 平均支給年額 (23年度決算) 手 当 名 136,416 単身赴任手当 持家は不支給 用具使用の場合の距離区分 夜間勤務手当 96,578 支給額が異なる 支給実績 国の制度 支給実績(22年度決算) との異同 352,335 内容及び支給単価 107,035 千円 職員1人当たり平均支給年額(22年度決算)

(7)

6 特別職の報酬等の状況(24年4月1日現在)

円 円/ 円 円 円/ 円 円 円/ 円 円 円/ 円 円 円/ 円 円 円/ 円 月分 月分 (算定方式) (1期の手当額) (支給時期) (注)1 給料及び報酬の( ) 内は、減額措置を行う前の金額である。 任期ごと 16,614,000円 任期ごと 2 退職手当の「1 期の手当額」は、4 月1 日現在の給料月額及び支給率に基づき、1期( 4 年= 4 8 月) 勤め た場合における退職手当の見込額である。 副 市 区 町 村 長 副 市 区 町 村 長 2.95 議 員 9,912,000円 備 考 退 職 手 当 885千円×在職年数×280/100 市 区 町 村 長 副 議 長 副 議 長 市 区 町 村 長 収 入 役 収 入 役 議 長 635,000 議 長 議 員 385,000 期 末 手 当 663,000 739,000 445,000 535,000 585,000   (23年度支給割合) 606,000 1,065千円×在職年数×390/100 収 入 役 (参考)類似団体における最高/最低額 1,065,000(1,075,000) 報 酬 360,000 市 区 町 村 長 628,800 665,000 1,100,000 給 料 副 市 区 町 村 長 885,000(895,000) 940,000 給 料 月 額 等 区 分 2.95   (23年度支給割合)

77

(8)

7 職員数の状況

(1) 部門別職員数の状況と主な増減理由

(各年4月1日現在) (注)1 職員数は一般職に属する職員数である。(教育長除く) 9 17 174 173 -1 9 16 -1 農地法許認可等業務の減少による減員 土木 10 72 -4 ごみ収集及び運搬業務委託による減員 労働 2 合  計 1,416 [  1,526] <参考> 教育部門 衛生 46 175 計 職 員 数       区  分  部  門 127 870 1,250 201 消防部門 -1 131 2 0 対前年 増減数 52 68 46 主 な 増 減 理 由 平成24年 863 179 209 1,247 0 平成23年 -1 京都地方税機構への課税事務移管による減員 185 国民文化祭業務終了による減員 10 73 184 269 270 0 1 児童福祉法等改正等の業務の増加による増員 <参考> 学校給食調理業務委託による減員 -7 <参考>  人口1万人当たり職員数      45人 -4 (類似団体の人口1万人当たりの職員数  45人) 用地買収業務の減少による減員 0 (類似団体の人口1万人当たりの職員数  63人) 8 -3 救急及び消防体制の強化による増員  人口1万人当たり職員数      66人 普 通 会 計 部 門 小計 一 般 行 政 部 門 商工 民生 農林水産 税務 総務 議会 1,413 -3 [  1,503] [ -23] 公 営 企 業 会 計 部 門 水道 下水道 その他 小 計 0 0 166 166 0 68 52  人口1万人当たり職員数      74人 (注)1 職員数は一般職に属する職員数である。(教育長除く)    2 [ ]内は、条例定数の合計である。

(9)

(2) 年齢別職員構成の状況(24年4月1日現在)

  人 55歳 43歳 123 23 164 139 83 56歳 計 84 35歳 以上 人 1,413 人 人 人 人 人 51歳 人 職員数 169 1 53 127 人 人 222 人 人 225 39歳 28歳 ~ 20歳 20歳 52歳 60歳 区 分 59歳 32歳 36歳 ~ ~ ~ 44歳 ~ ~ 47歳 24歳 31歳 ~ ~ 27歳 40歳 48歳 人 未満 ~ ~ 23歳 0 5 10 15 20 25 構成比 5年前の構成 比

%

(例)

9

(3) 職員数の推移

(単位:人・%) (注) 1 各年における定員管理調査において報告した部門別職員数。(教育長含む) 2 合併した団体にあっては、合併前の年については合併前の旧団体の合計職員数。 176 (101.1%) 9 123 23 164 139 83 (106.6%) -6 (99.5%) 1 (100.6%) -28 (86.3%) 13 84        年度  部門別 19年 20年 23年 24年 過去5年間 の増減数(率) 1,413 教育 消防 普通会計計 公営企業等会計計 206 168 21年 22年 169 1 53 225 222 127 一般行政職 860 868 203 201 167 167 201 209 1,254 1,255 1,256 1,263 1,251 1,248 875 870 863 204 192 187 182 180 854 196 1,414 1,423 1,431 1,417 166 166 総合計 1,419 1,422 165 -5 (99.6%)

9

(10)

8 公営企業職員の状況

 

(1) 水道事業

 

① 職員給与費の状況

ア 決算 1 職員手当には退職手当を含まない。 2 職員数は、24年3月31日現在の人数である。 イ  特記事項

② 職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況(24年4月1日現在)

歳 円 円 歳 円 円 (注) 平均月収額には、期末・勤勉手当等を含む。 給  料 質収支 団 体 平 均 45.4 3,197,986     千円       A 23年度 392,033 区分 12.3 A 総費用に占める 純損益又は実 %     職員給与費比率 B  22年度の総費用に占 千円        B/A 2,152 千円  宇 治 市 35.1 323,034 484,574 基本給       区  分 総費用 職員給与費 期末・勤勉手当 計 B 13.2 給与費 B/A   区分 職員数 給与費 一人当たり (参考)市町村平均 %  (参考) 千円 (注) 千円 千円 千円 一人当たり給与費 める職員給与費比率 千円

68

242,755

56,258

93,020

392,033

23年度 平均月収額 職員手当 528,316

5,765

6,350

人 千円 平 均 年 齢 358,043

③ 職員の手当の状況

ア 期末手当・勤勉手当 1人当たり平均支給額(23年度) 1人当たり平均支給額(23年度) 1,333千円  1,492千円  (23年度支給割合) (23年度支給割合) 期末手当      勤勉手当 期末手当      勤勉手当 2.6 月分 1.35月分 (1.45) 月分 (0.65) 月分 (加算措置の状況) (加算措置の状況) 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 ・役職加算 ・管理職加算 (注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合である。 イ 退職手当(24年4月1日現在) 勤続20年 月分 月分 勤続20年 勤続25年 月分 月分 勤続25年 勤続35年 月分 月分 勤続35年 最高限度額 月分 月分 最高限度額 その他の加算措置 その他の加算措置 (退職時特別昇給 無       ) (退職時特別昇給 未公表       ) 1人当たり平均支給額     千円 千円 1人当たり平均支給額     (注) 退職手当の1人当たり平均支給額は、23年度に退職した職員に支給された平均額である。 未公表 未公表 15,252千円 未公表 未公表 47.50 59.28 定年前早期退職特例措置(2~20%加算) 退職手当の調整額(退職前60月の在職期間 の在級区分により調整額を加算) 宇治市(水道事業) (支給率)       自己都合   勧奨・定年 59.28 59.28 0 27,201 23.50 30.55 33.50 41.34 (支給率)       自己都合   勧奨・定年 団体平均 5~15% 3~17% 宇治市(水道事業) 団体平均

(11)

ウ 地域手当(24年4月1日現在) 千円 千円 % 人 % % 人 % % 人 % % 人 % % 人 % % 人 % エ 特殊勤務手当(24年4月1日現在) 千円  円  % オ 時間外勤務手当 千円 千円 千円 支給実績(23年度決算) 15,387 支給職員1人当たり平均支給年額(23年度決算) 229,657 宇治市全域 6 68 6 支給対象地域 支給率 支給対象職員数 一般行政職の制度(支給率) 支給実績(23年度決算) 0 下水道管路の清掃または点検の作業に従事したとき 1日500円 支給職員1人当たり平均支給年額(23年度決算) 0 職員全体に占める手当支給職員の割合(23年度) 0.0 手当の種類(手当数) 1 下水道管路清掃点検従事手当 手当の名称 主な支給対象職員 主な支給対象業務 左記職員に対する支給単価 企業職員 支給実績(23年度決算) 16,786 13,740 247 職員1人当たり平均支給年額(23年度決算) 支給実績(22年度決算)

11

千円 千円 (注) 時間外勤務手当には、休日勤務手当を含む。 カ その他の手当(24年4月1日現在) 円 円 円 円 円 円 円 管理職特別勤務手当休日に臨時又は緊急の業務で4時間を超えて出勤した管理職に支給 同じ 0 千円 千円 千円 0 同じ 0 一般行政 一般行政職 支給実績 199 職員1人当たり平均支給年額(22年度決算) 13,740 支給実績(22年度決算) 4,313 千円 110,590 扶養手当 同じ 7,113 千円 との異動 なる内容 支給職員1人当たり (23年度決算) 手 当 名 内容及び支給単価 職の制度 の制度と異 (23年度決算) 平均支給年額 0 夜間勤務手当 時間単価×0.25 同じ 0 千円 101,333 管理職手当 役職により45,700~94,000円 同じ 6,579 単身赴任手当 0 657,900 通勤手当 6ヶ月定期代、又は距離による支給額 同じ 6,080 千円 229,452 住居手当 持家2100円、賃貸100~27000円同じ

11

参照

関連したドキュメント

・公的年金制度の障害年金1・2級に認定 ・当社所定の就労不能状態(障害年金1・2級相当)に該当

[r]

Also, people didn’ t have to store food at home if they ate their meals at these restaurants.. Later, restaurants began to open in

* 4 CEO Tim Cook introduced Wakamiya as“the oldest * 5 developer.”The day before the meeting, she had a chance to talk with him.. After she finished high school, she

小学校 中学校 同学年の児童で編制する学級 40人 40人 複式学級(2個学年) 16人

基幹系統 地内基幹送電線(最上位電圧から 2 階級)の送電線,最上位電圧から 2 階級 の母線,最上位電圧から 2 階級を連系する変圧器(変圧器

曲線を用いて疲労寿命を試算した結果を表-1に併記した。試験片 の応力頻度データは K5 等級よりも低かったため、K4 等級と K5

(15) 特定口座を開設している金融機関に、NISA口座(少額投資非課税制度における非