• 検索結果がありません。

La Universidad de Estudios Extranjeros de Kyoto ha contribuido a desarrollar la educación y la investigación sobre los países de América Latina durant

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "La Universidad de Estudios Extranjeros de Kyoto ha contribuido a desarrollar la educación y la investigación sobre los países de América Latina durant"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

学園創立 70 周年記念

学園創立 70 周年記念

En ocasión de la conmemoración del 70 aniversario de la fundación de la KUFS

XVI Simposio sobre América Latina y el Caribe:

Presente y Futuro de los Países de

América Latina y su relación con Japón

~Conferencia por Embajadores~

Organizado por el Instituto de Estudios Latinoamericanos de la Universidad

de Estudios Extranjeros de Kyoto(IELAK), en colaboración con los

Departamentos de Estudios Hispánicos, Estudios Luso-Brasileños y Estudios de

Asuntos Globales de la Universidad de Estudios Extranjeros de Kyoto (KUFS)

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

学園創立 70 周年記念

7

7

7

7

7

7

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

周年

学園

園創立 70 周年記

創立

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

70

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

周年

౶̹̞ͤ Ģġ

ρΞϋͺις΃

―大使による市民講座―

XVI Simposio sobre Amér

Presente y Futuro de los Países d

íses de

e d

ddde

J ó

J ó

e

e

XVI Simposio sobre Amér

i

b Amér

会場:森田記念講堂 会場:森田記念講堂

13:30~18:00

13:30~18:00

6

.

30

6

.

30

2017

.

2017

.

r

l P í

dee

de

rica Latina y el Caribe:

el

e:

rica Latina y el Car

ib

e

会場: 会場: 会場 会場

森田記念講堂

森田記念講堂

森田

講堂

講堂

18:00

18:00

8

188::

8

188888888888 0

88::::0

0

0

18:00

8:00

88 00

8:0

888:0

: 0

:00

00

0

0

0

0

0

00

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

会場: 会場:場

森田記念講

森田記念講

森田

森田

森田

記念講

記念講

開場

13:00

開場

13:00

京都外国語大学ラテンアメリカ研究所主催

スペイン語学科、ブラジルポルトガル語学科、国際教養学科協力 京都外国語大学ラテンアメリカ研究所第 16 回ラテンアメリカ教養講座 スペイン語学科、ブラジルポルトガル語学科、国際教養学科協力 京都外国語大学ラテンアメリカ研究所第 16 回ラテンアメリカ教養講座

ajj

aj

ண੢

ਂਏ

োৃ

૮મ

৊ৎ

ৢ๨

外務省後援

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務

外務省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

省後

外務省後援

(2)

京都外国語大学は永年にわたりラテンアメリカに関する教育・研究 に努め、今後ともこの地域に対する学生や市民の関心と理解を高め て行くことを使命としています。2017 年は学園創立 70 周年に当た り、このような趣旨を生かすため 70 周年記念行事の 1 つとして、ラ テンアメリカの現状や日本との関係について、ラテンアメリカ7カ 国の大使が学生・市民に直接語りかける講座を開催します。

La Universidad de Estudios Extranjeros de Kyoto ha contribuido

a desarrollar la educación y la investigación sobre los países de

América Latina durante los últimos años y seguirá reforzando la

promoción de estos países entre los estudiantes de la Universidad

así como entre los ciudadanos de Kyoto.

En el año 2017 se celebra el LXX Aniversario de fundación de

nuestra Universidad y como parte de las diversas celebraciones

organizaremos un simposio con la participación de siete

Embajadores latinoamericanos quienes nos darán a conocer sobre

la actualidad de sus países y la relación con Japón.

A Universidade de Estudos Estrangeiros de Quioto, que durante

os últimos anos tem contribuído muito para o desenvolvimento

da educação e da pesquisa sobre os países da América Latina,

pretende continuar reforçando a promoção desses países entre

os estudantes da universidade assim como entre os cidadãos de

Quioto.

Em 2017, celebra-se o septuagésimo aniversário de fundação

de nossa universidade. Como parte das diversas celebrações,

organizaremos um simpósio com a participação de sete

embaixadores latino-americanos, que nos darão a conhecer sobre

a situação atual de seus países e suas relações com o Japão.

知 り た い ! ラ テ ン ア メ リ カ

― 大 使 に よ る 市 民 講 座 ―

(3)

Program

13:30 開 会 

挨 拶 松田  武 本学学長 司 会 立岩 礼子 主任研究員

Saludo y apertura: Dr. Takeshi MATSUDA, Rector de la KUFS

Moderadora: Dra. Reiko TATEIWA, Coordinadora de Investigaciones

del IELAK

 アンドレ・アラーニャ ・ コヘーア ・ ド ・ ラーゴ駐日ブラジル大使

 Sr. André Aranha CORRÊA DO LAGO, Embajador de Brasil

 アラン・クラウディオ・ベロー駐日アルゼンチン大使

Sr. Alan Claudio BERAUD, Embajador de Argentina

 ハロルド・フォルサイト駐日ペルー大使

 Sr. Harold FORSYTH, Embajador del Perú

 カルロス・ミゲル・ペレイラ駐日キューバ大使

 Sr. Carlos Miguel PEREIRA, Embajador de Cuba

休憩 Intermisión

 ラウラ・マリア ・ エスキベル駐日コスタリカ大使

 Sra. Laura Maria ESQUIVEL, Embajadora de Costa Rica

 アンヘラ ・ マリア ・ デ・ロウルデス ・ チャベス駐日グアテマラ大使

 Sra. Ángela María de Lourdes CHAVEZ, Embajadora de Guatemala

 カルロス ・ アルマーダ駐日メキシコ大使

 Dr. Carlos ALMADA, Embajador de México

 高瀬寧外務省中南米局長

  Sr.Yasushi TAKASE, Director General de América Latina y el Caribe,

Ministerio de Asuntos Extranjeros de Japón

17:55 閉 会

挨 拶    豊治 所長

(4)

アンドレ・アラーニャ ・ コヘーア ・ ド ・ ラーゴ駐日ブラジル大使

ハロルド・フォルサイト駐日ペルー大使

アラン・クラウディオ・ベロー駐日アルゼンチン大使

カルロス・ミゲル・ペレイラ駐日キューバ大使

Sr. André Aranha CORRÊA DO LAGO, Embajador de Brasil

Sr. Harold FORSYTH, Embajador del Perú Sr. Alan Claudio BERAUD, Embajador de Argentina

Sr. Carlos Miguel PEREIRA, Embajador de Cuba

リオデジャネイロ連邦大学経済学部卒業。ブラジル連邦共和国外務省外 交官研修所修了の後、外交官として米州機構、マドリッド、プラハ、ワ シントン大使館などに勤務。気候変動会議ブラジル主席交渉官を経て、 2013 年から現職。 ペルーカトリック大学でジャーナリズム、シモン・ボリバル大学 (ベネズエラ)修士課程で政治学などを学んだ後、在チリ大使館 など勤務。1995 年から 5 年間国会議員。『カレタス』誌論説委 員、テレビ番組メインキャスターなどののち、在イタリア・中国・ アメリカ大使などを歴任。2017 年現職。 ベネズエラ中央大学法学博士課程修了。エルサルバドル大学(ブエノス アイレス)法律学博士課程修了。ベネズエラ中央大学教授、ブエノスア イレス大学教授、外務省国際経済紛争解決部長などを経て、2016 年か ら現職。 ラウル・ガルシア国際関係高等研究所卒業、ハバナ大学国際関係学博士 課程在学。北京語学文化大学にて中国語、北京大学にて国際政治を学ぶ。 駐中国大使館勤務などの後、外務大臣室長、駐中国大使、外務省組織企 画情報分析局長を経て、2016 年から現職。 Mr. Ewerthon Tobace撮影

(5)

ラウラ・マリア ・ エスキベル駐日コスタリカ大使

カルロス ・ アルマーダ駐日メキシコ大使

アンヘラ ・ マリア ・ デ・ロウルデス ・ チャベス駐日グアテマラ大使

高瀬寧外務省中南米局長

Sra. Laura Maria ESQUIVEL, Embajadora de Costa Rica

Dr. Carlos ALMADA, Embajador de México Sra. Ángela María de Lourdes CHAVEZ, Embajadora de Guatemala

Sr.Yasushi TAKASE, Director General de América Latina y el Caribe, Ministerio de Asuntos Extranjeros de Japón

コスタリカ大学法学部卒業。コスタリカ輸出協会代表、コーヒー協会 (ICAFE)取締役会会長およびコーヒー輸出業務代表。社会・教育・観 光および文化等に関する NGO 団体法律顧問、経済産業省規制緩和会議 委員などを経て、2015 年から現職。 シナロア自治大学にて行政学を専攻。パリ国際研究所で領土行 政の専門研究の後、パリ法律経済社会科学大学にて博士課程修 了。メキシコ州政府行政局長、内務省官房長、大統領府報道局 長などを歴任の後、駐ポルトガル大使。2015 年から現職。 ラファエル・ランディバル大学法学部卒業。コンプルテンセ大学(マド リッド)国際関係修士課程。弁護士会会員。国連、ジュネーブ国際機 関などでのグアテマラ代表部公使参事官、国際条約局次長などを経て、 2015 年から現職。 東京大学法学部卒業。1982 年外務省入省。マドリッド外交官学校卒業。 在インドネシア大使館、在スペイン大使館勤務などの後、国連日本政府 代表部公使、ジュネーブ国際機関日本政府代表公使、在メキシコ大使館 公使、在リオデジャネイロ総領事を経て、2014 年から現職。

(6)

京都外国語大学 京都駅 近鉄電車 地下鉄烏丸線 烏丸通 河原町通 堀川通 大宮通 西大路通 葛野大路通 天神川通 至奈良 至大津 JR 京都 五条 四条 烏丸 二条城前 二条 烏丸御池 京都市役所前 西大路御池 太秦天神川 至山科 地下鉄東西線 河原町   阪急電車 四条 至梅田 至大阪 烏丸 大宮 西院 四条通 御池通 三条通 五条通 七条通 京都 ファミリー スーパー オートバックス ローソン 西大路 四条 烏丸口 八条口

ઐৢ੧৔

؞ ଚ૶਎੃଍ਹ৷भৃ়मَؚਧ੹ُകऊैਧषെన৺ী؛ ؙऽञम৘ং५َਧপଡ଼஛૖ُقਧ੹كऊै؞؞؞؞؞؞௺ ؙଁपଭ੤َؚ਎੃ਗপ৐ُदৣ੤قଭ੤ৎ৑৺ীك؛ ؞ -5଍ਹ৷भৃ়मَؚ਎੃ُകᄖீઠऊै৘ং५௺ଁؚழ૖ઠऊ ؙै৘ং५௺ଁपଭ੤َؚ਎੃ਗপ৐ُदৣ੤قधुपଭ੤ৎ৑৺ ؙীك؛ ؞ ৉ৣளᄖீ଍ਹ৷भৃ়मَؚ஛૖ُകदৣ੤ؚ৘ং५َ஛૖ᄖீُ ؙऊै؞؞௺ଁपଭ੤َؚ਎੃ਗপ৐ُदৣ੤قଭ੤ৎ৑৺ীك؛ ؞ ৉ৣளূਧ଍ਹ৷भৃ়मَؚ୬໇ଠઋਆُകऊैવषെన৺ী؛

ઐৢ੧৔

؞ ଚ૶਎੃଍ਹ৷भৃ়मَؚਧ੹ُകऊैਧषെన৺ী؛ ؙऽञम৘ং५َਧপଡ଼஛૖ُقਧ੹كऊै؞؞؞؞؞؞௺ ؙଁपଭ੤َؚ਎੃ਗপ৐ُदৣ੤قଭ੤ৎ৑৺ীك؛ ؞ -5଍ਹ৷भৃ়मَؚ਎੃ُകᄖீઠऊै৘ং५௺ଁؚழ૖ઠऊ ؙै৘ং५௺ଁपଭ੤َؚ਎੃ਗপ৐ُदৣ੤قधुपଭ੤ৎ৑৺ ؙীك؛ ؞ ৉ৣளᄖீ଍ਹ৷भৃ়मَؚ஛૖ُകदৣ੤ؚ৘ং५َ஛૖ᄖீُ ؙऊै؞؞௺ଁपଭ੤َؚ਎੃ਗপ৐ُदৣ੤قଭ੤ৎ৑৺ীك؛ ؞ ৉ৣளূਧ଍ਹ৷भৃ়मَؚ୬໇ଠઋਆُകऊैવषെన৺ী؛

उਖः়ॎच

਎੃ਗবୁপ৾ছॸথ॔ওজढ़ଢ଼஢ਚ

ٿؙ਎੃৘క਎યਧ੹ຖ৯঴ 7(/ؙ)$; (PDLOLHODN#NXIVDFMSؙؙ KWWSZZZNXIVDFMSLHODNLQGH[KWPO

参照

関連したドキュメント

La entrevista socr´atica, en las investigaciones que se han llevado a cabo hasta el momento, ha sido el medio m´as adecuado para realizar el seguimiento de la construcci´on y

A pesar de que la simulaci´on se realiz´o bajo ciertas particularidades (modelo espec´ıfico de regla de conteo de multiplicidad y ausencia de errores no muestrales), se pudo

Como la distancia en el espacio de ´orbitas se define como la distancia entre las ´orbitas dentro de la variedad de Riemann, el di´ametro de un espacio de ´orbitas bajo una

Nagy-Foias (N-F) respectivamente, los de Nehari y Paley, los teoremas de parametrización y de aproximación de A-A-K y el teorema de extensión de Krein. Más aún, los NTGs conducen

El resultado de este ejercicio establece que el dise˜ no final de muestra en cua- tro estratos y tres etapas para la estimaci´ on de la tasa de favoritismo electoral en Colombia en

Dans la section 3, on montre que pour toute condition initiale dans X , la solution de notre probl`eme converge fortement dans X vers un point d’´equilibre qui d´epend de

Nous montrons une formule explicite qui relie la connexion de Chern du fibr´ e tangent avec la connexion de Levi-Civita ` a l’aide des obstructions g´ eom´ etriques d´ erivant de

Graph Theory 26 (1997), 211–215, zeigte, dass die Graphen mit chromatischer Zahl k nicht nur alle einen k-konstruierbaren Teilgraphen haben (wie im Satz von Haj´ os), sondern