• 検索結果がありません。

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ふるさと納税ワンストップ特例制度について

ふるさと納税ワンストップ特例制度は、確定申告が必要ではない給与所得

者等の方が本申請をすることで、確定申告をしなくても住民税の控除が受け

られる制度です。

なお、確定申告をされる方は、ワンストップ特例制度の申請の必要はあり

ません。

✍住民税の控除までの流れ

① 同封の

「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入し、必

要書類(裏面参照)を添付のうえ、大垣市へ郵送してください。

※提出期限は、ふるさと納税をした

翌年の 1 月 10 日までとなります。

② 大垣市にて申請書を受領後、

「寄附金税額控除に係る申告特例申請書受付

書」を郵送いたします。

※受付書が届きましたら、手続きが完了となります。

③ ふるさと納税をした翌年度の住民税から控除されます。

【郵送先】 〒503-8601 岐阜県大垣市丸の内 2 丁目 29 番地

大垣市役所 企画部地域創生戦略課

■□注意事項□■

○6団体以上へ寄附をした場合は、本制度は利用できませんので、必ず確定申告を

行ってください。

○同一自治体へ複数回寄附した場合は、その都度、申請書の提出が必要となります。

○申請内容に変更があった場合(転居、婚姻など)、ふるさと納税をした翌年の 1 月

10 日までに寄附先自治体へ変更届出書を提出する必要があります。

○マイナンバー制度の導入に伴い、なりすまし防止のため「個人番号確認の書類」と

「本人確認の書類」のコピーを申請書に添付することが義務化されました。

(添付書類の詳細は裏面をご確認ください。)

(2)

ワンストップ特例制度を利用するためには、申請書と次の①と②の提出が必

要です。

ワンストップ特例申請書(寄附金税額控除に係る申告特例申請書)

①個人番号(マイナンバー)確認の書類

②本人確認の書類

なお、①個人番号確認書類の種類によって、必要となる②本人確認書類が異なりますの

で、下表をご参照ください。

①個人番号確認の書類

②本人確認の書類

個人番号カードを持っている方

個人番号カードの

“裏”のコピー

個人番号カードの

“表”のコピー

通知カードを持っている方

“表”のコピー

通知カードの

身分証明書のコピー(※)

個人番号カード・通知カード

のどちらも持っていない方

個人番号が記載された

住民票のコピー

身分証明書のコピー(※)

(※)

「身分証明書のコピー」について

身分証明書のコピーは、顔写真付きの場合は 1 種類、顔写真の付いていない場合は 2

種類が必要となりますのでご注意ください。

●顔写真付き身分証明書 (下記より 1 種類)

運転免許証、運転経歴証明書、旅券(パスポート)

、身体障害者手帳、

精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書

※写真、氏名、住所、生年月日が見えるようにコピーしてください。

●顔写真の無い身分証明書 (下記より2種類)

健康保険の被保険者証、納税証明書、印鑑登録証明書、

母子健康手帳や国民年金手帳の写し

【問合せ先】〒503-8601 岐阜県大垣市丸の内 2 丁目 29 番地

大垣市役所 企画部地域創生戦略課 ℡:0584-47-7681

■□注意事項□■

○該当する年の 1 月以降に大垣市へふるさと納税を行い、特例申請を希望し、添付書

類を既に大垣市へ提出された方におかれましては、2 回目以降の寄附では、添付書

類を提出する必要はありません。

(ただし、特例申請書は寄附ごとに提出する必要

がありますので必ず提出してください。

(3)

      「個人番号」欄には、あなたの個人番号(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等 に関する法律第2条第5項に規定する個人番号をいう。)を記載してください。 フリガナ 氏 名 性 別 男    女 個人番号 生年月日 電話番号 住 所

平成   年寄附分

市町村民税

道府県民税

寄附金税額控除に係る申告特例申請書

平成   年   月   日   整理番号              殿

2.申告の特例の適用に関する事項

 あなたが支出した地方団体に対する寄附金について、地方税法附則第7条第1項(第8項)の規定に よる寄附金税額控除に係る申告の特例(以下「申告の特例」という。)の適用を受けようとするとき は、下の欄に必要な事項を記載してください。

1.当団体に対する寄附に関する事項

寄附年月日 寄附金額 (注2) 申告の特例の適用を受けるために申請を行った者が、地方税法附則第7条第6項(第13項) 各号のいずれかに該当する場合には、申告特例対象年に支出した全ての寄附金(同項第4号に 該当する場合にあっては、同号に係るものに限る。)について申告の特例の適用は受けられな くなります。その場合に寄附金税額控除の適用を受けるためには、当該寄附金税額控除に関す る事項を記載した確定申告書又は市町村民税・道府県民税の申告書を提出してください。 平成   年   月   日 円 (注1) 上記に記載した内容に変更があった場合、申告特例対象年の翌年の1月10日までに、申告特 例申請事項変更届出書を提出してください。  申告の特例の適用を受けるための申請は、①及び②に該当する場合のみすることができます。①及 び②に該当する場合、それぞれ下の欄の□にチェックをしてください。 ① 地方税法附則第7条第1項(第8項)に規定する申告特例対象寄附者である

(注) 地方税法附則第7条第1項(第8項)に規定する申告特例対象寄附者とは、⑴及び⑵に該当す ると見込まれる者をいいます。 ⑴ 地方団体に対する寄附金を支出する年の年分の所得税について所得税法第120条第1項の規定によ  る申告書を提出する義務がない者又は同法第121条(第1項ただし書を除く。)の規定の適用を受け  る者 市町村民税 道府県民税 寄附金税額控除に係る申告特例申請書受付書 (切り取らないでください。) ② 地方税法附則第7条第2項(第9項)に規定する要件に該当する者である

(注) 地方税法附則第7条第2項(第9項)に規定する要件に該当する者とは、この申請を含め申告 特例対象年の1月1日から12月31日の間に申告の特例の適用を受けるための申請を行う地方団体 の長の数が5以下であると見込まれる者をいいます。 ⑵ 地方団体に対する寄附金を支出する年の翌年の4月1日の属する年度分の市町村民税・道府県民  税について、当該寄附金に係る寄附金税額控除の控除を受ける目的以外に、市町村民税・道府県民  税の申告書の提出(当該申告書の提出がされたものとみなされる確定申告書の提出を含む。)を要  しない者 平成   年寄附分 受付団体名 住  所 氏  名 殿 受付日付印

明・大 昭・平 . . 印

(4)

平 成 年 寄 附 分

寄附金税額控除に係る申告特例申請書

平成 ○ 年 ○ 月 ○ 日 大垣市長 殿

整 理 番 号 住 所

〒123-4567

岐阜県水都市丸の内2丁目29

フリガナ オオガキ タロウ 氏 名

大垣 太郎

個人番号

1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1

2 性 別 男 電話番号

0584-81-4111

生年月日

昭和51年7月18日

あなたが支出した地方団体に対する寄附金について、地方税法附則第7条第1項(第8項)の規定による寄附金税額控除 に係る申告の特例(以下「申告の特例」という。)の適用を受けようとするときは、下の欄に必要な事項を記載してくだ さい。 (注1) 上記に記載した内容に変更があった場合、申告特例対象年の翌年の1月10日までに、申告特例申請事項変更 届出書を提出してください。 (注2) 申告の特例の適用を受けるために申請を行った者が、地方税法附則第7条第6項(第13項)各号のいずれかに 該当する場合には、申告特例対象年に支出した全ての寄附金(同項第4号に該当する場合にあっては、同号に 係るものに限る。)について申告の特例の適用は受けられなくなります。その場合に寄附金税額控除の適用を 受けるためには、当該寄附金税額控除に関する事項を記載した確定申告書又は市町村民税・道府県民税の申告 書を提出してください。

1.当団体に対する寄附に関する事項

寄附年月日

寄附金額

平成○年○月○日

10,000 円

2.申告の特例の適用に関する事項

申告の特例の適用を受けるための申請は、①及び②に該当する場合のみすることができます。①及び ②に該当する場合、それぞれ下の欄の□にチェックをしてください。

地方税法附則第7条第1項(第8項)に規定する申告特例対象寄附者である

(注) 地方税法附則第7条第1項(第8項)に規定する申告特例対象寄附者とは、(1)及び(2)に該当すると見込ま れる者をいいます。 (1) 地方団体に対する寄附金を支出する年の年分の所得税について所得税法第120条第1項の規定による申 告書を提出する義務がない者又は同法第121条(第1項ただし書を除く。)の規定の適用を受ける者 (2) 地方団体に対する寄附金を支出する年の翌年の4月1日の属する年度分の市町村民税・道府県民税につい て、当該寄附金に係る寄附金税額控除の控除を受ける目的以外に、市町村民税・道府県民税の申告書の提 出(当該申告書の提出がされたものとみなされる確定申告書の提出を含む。)を要しない者

地方税法附則第7条第2項(第9項)に規定する要件に該当する者である

(注) 地方税法附則第7条第2項(第9項)に規定する要件に該当する者とは、この申請を含め申告特例対象年の1月 1日から12月31日の間に申告の特例の適用を受けるための申請を行う地方団体の長の数が5以下であると見込 まれる者をいいます。

市町村民税

道府県民税

捺印してください

太枠内の項目を全て

記入してください

該当する年のふるさと納税に係る税額控除を受けるにあたり、

「確定申告」をしない場合のみチェックをしてください。

該当する年のふるさと納税による寄附先が

「5 自治体」以下であると見込まれる場合のみチェックを

してください。

(回数ではなく寄附先の自治体数)

記入例

①と②どちらも該

当する場合のみ、

ワンストップ特例

の申請が可能

(5)

寄附金税額控除に係る申告特例申請書 本人確認書類貼付シート

必要な添付書類をのりやテープ等で貼り付けて、特例申請書と一緒に提出してください。

●個人番号確認書類 貼付欄

●本人確認書類 貼付欄

参照

関連したドキュメント

十二 省令第八十一条の十四の表第二号及び第五号に規定する火薬類製造営業許可申請書、火 薬類販売営業許可申請書若しくは事業計画書の記載事項又は定款の写しの変更の報告

上であることの確認書 1式 必須 ○ 中小企業等の所有が二分の一以上であることを確認 する様式です。. 所有等割合計算書

この届出者欄には、住所及び氏名を記載の上、押印又は署名のいずれかを選択す

、「新たに特例輸入者となつた者については」とあるのは「新たに申告納税

税関に対して、原産地証明書又は 原産品申告書等 ※1 及び(必要に応じ) 運送要件証明書 ※2 を提出するなど、.

・対象書類について、1通提出のう え受理番号を付与する必要がある 場合の整理は、受理台帳に提出方

更新 新許 許可 可申 申請 請書 書及 及び び 優 優良 良認 認定 定申 申請 請書 書提 提出

ただし、変更により照会者が不利となる場合において、契約書