• 検索結果がありません。

今月の注目指標 分野 ページ NO. 図 NO. データ名 特徴 1 経済 倒産件数の動き ( 前年同月比 ) 東京商工リサーチの 全国企業倒産状況 (2 年 6 月 ) によると 全国企業倒産件数は 824 件となり 3 カ月連続で前年同月を下回った 6 月度としては 199 年 (5

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "今月の注目指標 分野 ページ NO. 図 NO. データ名 特徴 1 経済 倒産件数の動き ( 前年同月比 ) 東京商工リサーチの 全国企業倒産状況 (2 年 6 月 ) によると 全国企業倒産件数は 824 件となり 3 カ月連続で前年同月を下回った 6 月度としては 199 年 (5"

Copied!
48
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

  株式会社日本政策金融公庫 

  総合研究所

経済・金融データ集

2015年8月号

(2)

分野 ページ NO. 図 NO. データ名 特徴 1 経済 25 41 倒産件数の動き (前年同月比) 東京商工リサーチの「全国企業倒産状況」(2015年6月) によると、全国企業倒産件数は824件となり、3カ月連 続で前年同月を下回った。6月度としては、1990年 (516件)以来の低水準となった。 2 小企業 28 47 企業規模別業況判断DIの動き (全業種計) 日本政策金融公庫の「全国中小企業月次動向調査(小 企業編)」(2015年4-6月実績)によると、小企業の業 況判断DI(全業種計)は、2期連続でマイナス幅が縮 小し、▲26.5となった。来期はマイナス幅が拡大する 見通しである。 3 中小企業 31 52 企業規模別業況判断DIの動き (全業種計) 日本政策金融公庫の「全国中小企業月次動向調査(中 小企業編)」(2015年4-6月実績)によると、中小企業 の業況判断DI(全業種計)は、前期から上昇し、2.8 となった。来期以降は上昇する見通しである。

【今月の注目指標】

(3)

  目  次

1 経 済

1

(8)輸 出 入

(1)景  気

図-24 輸出入額 16 表-1 景気動向に関する基調判断 1,2 図-25 商品別輸出額 16 表-2 地域別景気判断 3 図-26 相手国別輸出額 17 図-1 景気動向指数 4 図-2 景気の現状判断DI(分野別) 5

(9)国際収支

図-3 地域別景気の現状判断DIの変化 5 図-27 国際収支 17

(2)経済成長

(10)雇  用

図-4 実質GDP成長率と需要項目別寄与度 6 図-28 完全失業率と雇用者数 18 図-29 有効求人倍率、新規求人倍率 18

(3)個人消費

図-30 所定外労働時間 19 図-5 雇用者報酬 6 図-31 賃金指数 19 図-6 消費支出 7 図-7 消費者態度指数 7

(11)物  価

図-8 小売業販売額 8 図-32 物価指数、サービス価格指数 20 図-9 乗用車新車新規登録届出台数 8 図-33 ロイター・ジェフリーズCRB指数 20 図-10 旅行取扱額、外食産業売上高 9

(12)原油・素材

(4)住宅投資

図-34 原油価格 21 図-11 新設住宅着工戸数 9 図-35 給油所石油製品市況 21 図-36 石油化学素材価格 22

(5)設備投資

図-37 金属素材価格 22 図-12 設備投資額 10 図-38 その他の素材価格 23 図-13 稼働率指数 10 図-39 食糧品価格 23 図-14 機械受注額 11 図-15 建築着工床面積 11

(13)不動産価格

図-40 公示地価 24

(6)生産・在庫

図-16 鉱工業生産・出荷指数 12

(14)倒  産

図-17 鉱工業在庫・在庫率指数 12 図-41 倒産件数 25 図-18 商品別鉱工業生産指数 13 図-42 倒産企業負債総額 25 図-19 四輪車の国内生産・販売・輸出台数 13 図-20 在庫循環図 14

(15)海外経済

図-21 第3次産業活動指数 14 図-43 実質GDP成長率 26 (日・米・ユーロ圏・英)

(7)公共投資

図-44 実質GDP成長率 26 図-22 公共工事受注額 15 (韓・中・印・タイ・インドネシア) 図-23 公共工事出来高 15 図-45 失業率 27 (日・米・ユーロ圏・英・タイ) 図-46 消費者物価指数 27 (日・米・ユーロ圏・韓・中・印・タイ)

(4)

2 小企業

28

  景  況

(5)貸  出

図-47 企業規模別業況判断DI 28 図-70 業態別貸出残高 40 図-48 業況判断DI(製造業、非製造業) 28 図-71 貸出先別貸出残高 40 図-49 業種別業況判断DI(非製造業) 29 図-72 中小企業向け貸出残高(前年同月比) 41 図-50 売上・採算DI 30 図-73 中小企業向け貸出残高(実額) 41 図-51 設備投資実施企業割合、 図-74 信用保証承諾額 42 設備投資実施予定企業割合 30 図-75 信用保証債務残高 42

3 中小企業

31

(6)金融資産

図-76 資金の過不足 43

  景  況

図-77 家計の金融資産残高 43 図-52 企業規模別業況判断DI 31 図-53 業況判断DI(製造業、非製造業) 31

(7)通  貨

図-54 業種別業況判断DI(製造業) 32 図-78 マネーストック 44 図-55 業種別業況判断DI(非製造業) 32 図-79 マネタリーベース 44 図-56 売上げDI、売上げ見通しDI、利益額DI 33 図-57 設備投資実績前年比、 設備投資実施企業割合 33

(注)図中の斜体は速報値を示す。

4 金 融

34

(1)外国為替

図-58 円相場 34 ※2015年7月31日現在の公表済データに基づき作成。 図-59 実効為替レート 34

(2)株  価

図-60 国内株式市場 35 図-61 米国株式市場 35

(3)金  利

図-62 日米短期金利 36 図-63 日米長期金利 36 図-64 預金金利 37 図-65 貸出金利 37

(4)企業金融

図-66 資金繰りDI 38 図-67 貸出態度判断DI、借入DI 38 図-68 資金需要DI 39 図-69 利ざや設定DI 39

※月次データの一部については、NEEDS-FinancialQUESTより取得。

(5)

1  経 済

(1)景  気

表-1 景気動向に関する基調判断

2013年 8月 着実に持ち直しており、自律的回復 に向けた動きもみられる

改善を示している

緩やかに持ち直している

9月 緩やかに回復しつつある

改善を示している

着実に持ち直している

10月 緩やかに回復しつつある

改善を示している

着実に持ち直している

11月 緩やかに回復しつつある

改善を示している

緩やかに回復しつつある

12月 緩やかに回復しつつある

改善を示している

緩やかに回復している

2014年 1月 緩やかに回復している

改善を示している

緩やかに回復している。ただし、先行きに ついては、消費税率引き上げ後の需要の反 動減等の影響が見込まれる

2月 緩やかに回復している

改善を示している

緩やかに回復している。ただし、先行きに ついては、消費税率引き上げ後の需要の反 動減等の影響が見込まれる

3月 緩やかに回復している。また、消費 税率引き上げに伴う駆け込み需要が 強まっている

改善を示している

緩やかに回復している。また、消費税率引上げに 伴う駆け込み需要が強まっている。なお、先行き については駆け込み需要の反動減等の影響が見込 まれる

4月 緩やかな回復基調が続いているが、消費税 率引上げに伴う駆け込み需要の反動によ り、このところ弱い動きもみられる

足踏みを示している

緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられ る。先行きについては、緩やかに回復していくと見込まれ る

5月 緩やかな回復基調が続いているが、消費税 率引上げに伴う駆け込み需要の反動によ り、このところ弱い動きもみられる

足踏みを示している

緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う 駆込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられ る。先行きについては、緩やかに回復していくと見込まれ る

6月 緩やかな回復基調が続いているが、消費税 率引上げに伴う駆け込み需要の反動によ り、このところ弱い動きもみられる

足踏みを示している

緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み需要の反 動減の影響も薄れつつある

7月 緩やかな回復基調が続いており、消費税率 引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎ つつある

足踏みを示している

緩やかな回復基調が続いており、消 費税率引上げに伴う駆込み需要の反 動減の影響も薄れつつある

8月 緩やかな回復基調が続いており、消費税率 引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎ つつある

下方への局面変化を示している

緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み需要の反動減の影響も薄れつつある。ただし、天候要 因の影響がみられるほか、先行きについては、燃料価格等 の上昇への懸念等がみられる

9月 このところ一部に弱さもみられる が、緩やかな回復基調が続いている

下方への局面変化を示している

緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆 込み需要の反動減の影響も薄れつつある。ただし、先行き については、エネルギー価格等の上昇への懸念等がみられ る

10月 このところ弱さがみられるが、緩や かな回復基調が続いている

下方への局面変化を示している

このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いて いる。先行きについては、エネルギー価格の上昇等による 物価上昇への懸念等がみられる

11月 個人消費などに弱さがみられるが、 緩やかな回復基調が続いている

下方への局面変化を示している

このところ回復に弱さがみられる。 先行きについては、物価上昇への懸 念等がみられる

12月 個人消費などに弱さがみられるが、 緩やかな回復基調が続いている

改善を示している

このところ回復に弱さがみられる。先行きについては、物価上昇への懸念等が引き続きみられるものの、経済対策や 燃料価格低下への期待等がみられる

2015年 1月 個人消費などに弱さがみられるが、 緩やかな回復基調が続いている

改善を示している

このところ回復に弱さがみられる。先行きについては、物 価上昇への懸念等がみられるものの、燃料価格低下への期 待や賃上げへの期待等がみられる

2月 個人消費などに弱さがみられるが、 緩やかな回復基調が続いている

改善を示している

一部に弱さが残るものの、緩やかな回復基調が続いてい る。先行きについては、物価上昇への懸念等がみられるも のの、賃上げへの期待や燃料価格低下への期待等がみられ る

3月 企業部門に改善がみられるなど、緩 やかな回復基調が続いている

改善を示している

緩やかな回復基調が続いている。先行きについては、物価 上昇への懸念等がみられるものの、賃上げへの期待や外国 人観光需要への期待等がみられる

4月 企業部門に改善がみられるなど、緩 やかな回復基調が続いている

改善を示している

緩やかな回復基調が続いている。先行きについては、物価 上昇への懸念等がみられるものの、賃上げへの期待や外国 人観光需要への期待等がみられる

5月 緩やかな回復基調が続いている

足踏みを示している

緩やかな回復基調が続いている。先行きについては、物価上昇への懸念等がみられるものの、夏のボーナス及び賃上 げ、外国人観光需要への期待等がみられる

6月 緩やかな回復基調が続いている

緩やかな回復基調が続いている。先行きについては、物価 上昇への懸念等がみられるものの、夏のボーナス、外国人 観光需要、プレミアム付商品券への期待等がみられる

7月 緩やかな回復基調が続いている

内閣府「月例経済報告」 内閣府「景気動向指数」 内閣府「景気ウォッチャー調査」

(6)

表-1 景気動向に関する基調判断(続き)

2013年 8月 緩やかに回復しつつある

9月 緩やかに回復している

10月 緩やかに回復している

11月 緩やかに回復している

12月 緩やかに回復している

2014年 1月 緩やかな回復を続けており、このと ころ消費税率引き上げ前の駆け込み 需要もみられている

2月 緩やかな回復を続けており、このと ころ消費税率引き上げ前の駆け込み 需要もみられている

3月 緩やかな回復を続けており、このと ころ消費税率引き上げ前の駆け込み 需要もみられている

4月 消費税率引き上げの影響による振れ を伴いつつも、基調的には緩やかな 回復を続けている

5月 消費税率引き上げに伴う駆け込み需 要の反動がみられているが、基調的 には緩やかな回復を続けている

6月 消費税率引き上げに伴う駆け込み需 要の反動がみられているが、基調的 には緩やかな回復を続けている

7月 消費税率引き上げに伴う駆け込み需 要の反動がみられているが、基調的 には緩やかな回復を続けている

8月 消費税率引き上げに伴う駆け込み需 要の反動がみられているが、基調的 には緩やかな回復を続けている

9月 消費税率引き上げに伴う駆け込み需 要の反動がみられているが、基調的 には緩やかな回復を続けている

10月 消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動など の影響から生産面を中心に弱めの動きがみられて いるが、基調的には緩やかな回復を続けている

11月 消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動など の影響から生産面を中心に弱めの動きが残ってい るが、基調的には緩やかな回復を続けている

12月 基調的に緩やかな回復を続けており、消費税率引 き上げに伴う駆け込み需要の反動などの影響も全 体として和らいでいる

2015年 1月 基調的に緩やかな回復を続けており、消費税率引 き上げに伴う駆け込み需要の反動などの影響も全 体として和らいでいる

2月 緩やかな回復基調を続けている

3月 緩やかな回復基調を続けている

4月 緩やかな回復基調を続けている

5月 緩やかな回復を続けている

6月 緩やかな回復を続けている

7月 緩やかな回復を続けている

弱い動きとなっている

弱い動きはみられるものの、 緩やかに回復している

日本銀行「金融経済月報」 日本政策金融公庫総合研究所「全国中小企業動向調査」 小企業編 中小企業編 先行き懸念はあるものの、 持ち直している

先行き懸念はあるものの、 回復している

緩やかに持ち直している

持ち直している

消費税率引き上げに伴う駆け込 み需要の反動により、持ち直し の動きに足踏みがみられる 消費税率引き上げに伴う駆け込 み需要の反動はあるものの、緩 やかに回復している

回復している 持ち直している

持ち直しの動きがみられる

緩やかに回復している

弱い動きが続いている

引き続き弱い動きはみられるものの、緩やかに回復している

先行き懸念はあるものの、 持ち直しの動きがみられる

緩やかに回復している

(7)

内閣府「地域経済動向」 北 海 道持ち直し基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み需要の反 動も和らぎつつある

持ち直し基調が続いてい る

持ち直し基調が続いてい る

持ち直し基調が続いてい る

東 北回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み需要の反動も 和らぎつつある

緩やかな回復基調が続い ているが、このところ一 部に弱さがみられる

緩やかな回復基調が続い ているが、このところ一 部に弱さがみられる

緩やかな回復基調が続い ているが、一部に弱さが みられる

北 関 東緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み需要 の反動も和らぎつつある

緩やかな回復基調が続い ているが、このところ弱 さがみられる

緩やかな回復基調が続い ているが、このところ一 部に弱さがみられる

緩やかな回復基調が続い ているが、一部に弱さが みられる

南 関 東緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み需要 の反動も和らぎつつある

緩やかな回復基調が続い ているが、このところ一 部に弱さがみられる

緩やかな回復基調が続い ている

緩やかな回復基調が続い ている

東 海緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み需要 の反動も和らぎつつある

緩やかな回復基調が続い ている

緩やかな回復基調が続い ている

緩やかな回復基調が続い ている

北 陸緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み需要 の反動も和らぎつつある

緩やかな回復基調が続い ている

緩やかな回復基調が続い ている

緩やかな回復基調が続い ている

近 畿緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み需要 の反動も和らぎつつある

緩やかな回復基調が続い ている

緩やかな回復基調が続い ている

緩やかな回復基調が続い ている

中 国緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み需要 の反動も和らぎつつある

緩やかな回復基調が続い ているが、このところ弱 さがみられる

緩やかな回復基調が続い ているが、このところ弱 さがみられる

緩やかな回復基調が続い ているが、一部に弱さが みられる

四 国緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み需要 の反動も和らぎつつある

緩やかな回復基調が続い ているが、このところ弱 さがみられる

緩やかな回復基調が続い ているが、このところ弱 さがみられる

緩やかな回復基調が続いているが、一部に弱さが みられる

九 州緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み需要 の反動も和らぎつつある

緩やかな回復基調が続い ているが、このところ弱 さがみられる

緩やかな回復基調が続い ているが、このところ一 部に弱さがみられる

緩やかな回復基調が続い ている。

沖 縄基調として着実に回復しており、消費税率引上げに伴う駆込み需要 の反動も和らぎつつある

着実に回復している

着実に回復している

着実に回復している

日本銀行「地域経済報告」 北 海 道 基調的には緩やかに回復してい る。この間、消費税率引き上げに 伴う駆け込み需要の反動は、和ら いできている

一部に弱めの動きがみられるもの の、緩やかに回復している。この 間、消費税率引き上げに伴う駆け 込み需要の反動は、和らいでいる

一部に弱めの動きがみら れるものの、緩やかに回 復している

緩やかに回復している

東 北消費税率引き上げの影響による反動がみられるものの、基調的には 緩やかに回復している

消費税率引き上げの影響による反 動が徐々に和らいできている中、 緩やかに回復している

緩やかに回復している

緩やかに回復している

北 陸消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動の影響を受けつつも、 基調的には緩やかに回復している

基調的には緩やかな回復を続けて いる。この間、消費税率引き上げ に伴う駆け込み需要の反動などの 影響も全体として和らいでいる

回復している

回復している

関東甲信越 消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の 反動などの影響から生産面を中心に弱め の動きがみられているが、基調的には緩 やかな回復を続けている

基調的には緩やかな回復を続けて おり、消費税率引き上げに伴う駆 け込み需要の反動などの影響も全 体として和らいでいる

緩やかな回復を続けてい

緩やかな回復を続けてい

東 海 基調としては回復を続けており、消費税 率引き上げに伴う駆け込み需要の反動の 影響も、幾分ばらつきを伴いつつ全体と して和らいできている

基調としては回復を続けており、 消費税率引き上げに伴う駆け込み 需要の反動の影響も、全体として 和らいでいる

着実に回復を続けている

着実に回復を続けている

近 畿消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動がみられているが、基 調としては緩やかに回復している

消費税率引き上げに伴う駆け込み 需要の反動がみられているが、基 調としては緩やかに回復してい る。

回復している

回復している

中 国 生産面で幾分増勢の鈍化がみられるものの、 基調としては緩やかに回復している。この 間、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の 反動の影響は全体として和らぎつつある

生産面で幾分増勢の鈍化がみられるものの、 基調としては緩やかに回復している。この 間、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の 反動の影響は全体として和らぎつつある

緩やかに回復している

緩やかに回復している

四 国 消費税率引き上げに伴う駆け込み 需要の反動などがみられている が、基調的には緩やかな回復を続 けている

基調的には緩やかな回復を続けて おり、消費税率引き上げに伴う駆 け込み需要の反動の影響も全体と して和らいでいる

緩やかな回復を続けてい

緩やかな回復を続けてい

九州・沖縄 基調的には緩やかに回復してい る。この間、消費税率引き上げに 伴う駆け込み需要の反動減は、 徐々に和らいできている

緩やかに回復している。この間、消費税率引き上げに伴う駆け込み 需要の反動減は和らいでいる

緩やかに回復している

緩やかに回復している

2014年 10月 2015年 2月 5月 2015年 1月 4月 2014年 8月 11月 7月

(8)

図-1 景気動向指数の動き(CI、2010年=100)

①先行指数 ― 3カ月ぶりに低下 ―

②一致指数 ― 2カ月ぶりに低下―

③遅行指数 ― 横ばい―

資料:内閣府「景気動向指数」 80 90 100 110 120 130 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 80 90 100 110 120 130 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 80 90 100 110 120 130 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (CI) DI (月) (月) (月) 106.2 (15/5) 109.0 (15/5) 125.1 (15/5) (CI) (CI)

(9)

図-2 景気の現状判断DIの動き(分野別)

― 全体では2カ月連続で低下―

資料:内閣府「景気ウォッチャー調査」 (注)DIは景気の現状に対する5段階の判断の回答構成比に以下の点数を乗じて合計したもの。    「良くなっている」+1、「やや良くなっている」+0.75、「変わらない」+0.5、「やや悪くなっている」+0.25、「悪くなっている」0    

図-3 地域別景気の現状判断DIの変化(全分野、2014年6月~2015年6月)

資料:内閣府「景気ウォッチャー調査」 (注)DIは景気の現状に対する5段階の判断の回答構成比に以下の点数を乗じて合計したもの。   「良くなっている」+1、「やや良くなっている」+0.75、「変わらない」+0.5、「やや悪くなっている」+0.25、「悪くなっている」0 0 10 20 30 40 50 60 70 80 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 全体 家計 企業 雇用 (DI) 53.0 50.0 48.4 52.6 50.3 52.0 53.3 49.5 50.0 49.9 51.8 48.0 44.4 46.0 48.4 47.9 48.5 47.9 47.4 47.5 48.8 56.9 10 20 30 40 50 60 70 北海道 東北 北関東 南関東 東海 北陸 近畿 中国 四国 九州 沖縄 2015年6月 2014年6月 (月) (月) (月) (月) 54.7 雇 (15/6) 50.4 家 (15/6) 51.3 企 (15/6) 51.0 全 (15/6) (DI)

(10)

(2)経済成長

図-4 実質GDP成長率と需要項目別寄与度(前年同期比)の動き

― 前期比(季節調整系列)では2期連続でプラス ―

資料:内閣府「四半期別GDP速報」 (注)(  )内は最新期の実質GDP成長率に対する寄与度である。

(3)個人消費

図-5 雇用者報酬(実質、前年同期比)の動き

― 5期連続でマイナス ―

資料:内閣府「四半期別GDP速報」 -4 -2 0 2 4 6 8 10 └ 1 1 ┘ └ 1 2 ┘ └ 1 3 ┘ └ 1 4 ┘ └ 1 5 ┘ 民間最終消費支出(-2.5) 民間住宅(-0.5) 民間企業設備(-0.3) 民間在庫品増加(1.0) 財貨・サービスの純輸出(1.2) 公的需要(0.2) 実質GDP(前年同期比) 実質GDP(前期比季節調整済み) (年) (%) GDP成長率-0.9% 前年同期比 (15年1-3月期) GDP成長率 1.0% 前期比 (15年1-3月期) 寄与度 (参考) (単位:十億円) 2014年 259,557 15年1-3月 55,867 -2.5 -2.0 -1.5 -1.0 -0.5 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 └ 1 1 ┘ └ 1 2 ┘ └ 1 3 ┘ └ 1 4 ┘ └ 1 5 ┘ (年) (%) -0.5 (15/1-3)

(11)

図-6 消費支出の動き(実質、二人以上の世帯、前年同月比)

― 二人以上の世帯で2カ月ぶりにマイナス ―

資料:総務省「家計調査報告」

図-7 消費者態度指数の動き(一般世帯、季節調整済み)

― 3カ月ぶりに上昇 ―

資料:内閣府「消費動向調査」 (注)1 DIは景気の現状に対する5段階の判断の回答構成比に以下の点数を乗じて合計したもの。      今後半年間で「改善」+0.75、「やや改善」+0.5、「不変」+0.5、「やや悪化」+0.25、「悪化」0 2 2011年3月調査より、統計基準を四半期から月次に変更。    3 2013年4月調査より調査方法等を変更したため、数値に不連続が生じている。2013年3月は、調査方法変更前後の数値を      表示している。 -15 -10 -5 0 5 10 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (%) -1.4 勤 (15/6) -2.0 二 (15/6) 二人以上の世帯のうち 勤労者世帯 二人以上の世帯 (参考) (単位:円) 二人以上の世帯 うち勤労者世帯 2014年平均 291,194 318,755 15年6月 268,652 293,042 25 30 35 40 45 50 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (指数) (月) 41.7 (15/6)

(12)

図-8 小売業販売額の動き(前年同月比)

― 3カ月連続でプラス ―

資料:経済産業省「商業動態統計」

図-9 乗用車新車新規登録届出台数の動き(前年同月比)

― 乗用車合計では6カ月連続でマイナス ―

資料:日本自動車販売協会連合会・全国軽自動車協会連合会 -12 -10 -8 -6 -4 -2 0 2 4 6 8 10 12 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (月) (%) 0.9 (15/6) (%) (%) -16.6 軽 (15/6) -3.8 合計 (15/6) 4.6 普+小 (15/6) 軽乗用車 普通車+小型車 乗用車合計 (参考)(単位:十億円) 2014年 141,219 15年6月 11,457 (参考) (単位:台) 普通車+小型車 軽乗用車 2014年 2,860,472 1,838,991 15年6月 239,582 125,341 (%)

(13)

図-10 旅行取扱額、外食産業売上高の動き(前年同月比)

― 旅行は2カ月連続でプラス、外食は2カ月ぶりにマイナス―

資料:国土交通省「旅行取扱状況」    日本フードサービス協会「外食産業市場動向調査」

(4)住宅投資

図-11 新設住宅着工戸数の動き(前年同月比)

― 4カ月連続でプラス ―

資料:国土交通省「建築着工統計調査」 -30 -20 -10 0 10 20 30 40 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 3.5 旅行 (15/5) -20 -15 -10 -5 0 5 10 15 20 25 30 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (%) (指数) 16.3 (15/6) (参考) (単位:千戸) 2014年 892 15年6月季節調整済 年率換算値 1,033 (月) (%) -2.3 外食 (15/6) 旅行取扱額 (主要旅行業者50社) 外食産業売上高 (全店、新規店含む) (参考) (単位:億円) 旅行 15年5月 5.421

(14)

(5)設備投資

図-12 設備投資額の動き(前年同期比)

― 全産業では8期連続でプラス ―

資料:財務省「法人企業統計調査」 (注)1 全産業は、金融業および保険業を除いたもの。    2 設備投資額には、ソフトウェア投資額が含まれる。

図-13 稼働率指数の動き(2010年=100、季節調整済み)

― 4カ月連続で低下―

資料:経済産業省「鉱工業指数」 -30 -20 -10 0 10 20 30 └ 1 1 ┘ └ 1 2 ┘ └ 1 3 ┘ └ 1 4 ┘ └ 1 5 ┘ 70 75 80 85 90 95 100 105 110 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (年) (指数) (%) 7.8 非製 (15/1-3) 7.3 全 (15/1-3) 6.4 製 (15/1-3) 96.4 (15/5) 製造業 非製造業 全産業 (参考) (単位:億円) 全産業 製造業 非製造業 2014年度 399,386 137,116 262,270 15年1-3月 131,294 43,756 87,538

(15)

図-14 機械受注額(船舶・電力を除く民需)の動き(前年同月比)

― 全業種では6カ月連続でプラス―

資料:内閣府「機械受注統計調査」

図-15 建築着工床面積(民間非居住用)の動き(前年同月比)

― 3カ月ぶりにマイナス ―

資料:国土交通省「建築着工統計調査」 -30 -20 -10 0 10 20 30 40 50 60 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 -50 -40 -30 -20 -10 0 10 20 30 40 50 60 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (月) (%) (%) 2.5 非製 (15/5) 44.6 製 (15/5) 19.3 全 (15/5) -7.6 (15/6) 非製造業 製造業 全業種 (参考) (単位:億円) 2014年 96,920 15年5月 7,650 (参考) (単位:千㎡) 2014年 45,701 15年6月 3,861

(16)

(6)生産・在庫

図-16 鉱工業生産・出荷指数の動き(2010年=100、季節調整済み)

― 生産、出荷ともに2カ月ぶりに上昇 ―

資料:経済産業省「鉱工業指数」

図-17 鉱工業在庫・在庫率指数(2010年=100、季節調整済み)

― 在庫は2カ月ぶりに上昇、在庫率は2カ月ぶりに低下 ―

資料:経済産業省「鉱工業指数」 80 85 90 95 100 105 110 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 90 95 100 105 110 115 120 125 130 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (月) (指数) (指数) 98.0 生 (15/6) 96.3 出 (15/6) 113.5 在庫率 (15/6) 114.4 在庫 (15/6) 出荷指数 生産指数 在庫率指数 在庫指数 (月)

(17)

図-18 商品別鉱工業生産指数の動き(2010年=100、季節調整済み)

資料:経済産業省「鉱工業指数」

図-19 四輪車の国内生産・販売・輸出台数の動き(前年同月比)

生産は12カ月連続でマイナス、販売は6カ月連続でマイナス、輸出は2カ月ぶりにプラス

資料:日本自動車工業会「自動車統計月報」 (指数) 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (指数) 輸送用機械 (船舶・鉄道車両を除く) はん用・生産用・業務用 機械工業 電子部品・デバイス 101.6 電 (15/6) 116.0 は (15/6) 97.6 輸 (15/6) -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 220 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 -2.2 販 (15/6) -5.3 生 (15/6) 3.3 輸 (15/6) 生産 販売 輸出 (月) (%)

(18)

図-20 在庫循環図(鉱工業全体、前年同期比)

在庫調整 在庫積み 局面 増し局面

出 荷

資料:経済産業省「鉱工業指数」

図-21 第3次産業活動指数の動き(2005年=100、季節調整済み)

―3カ月連続で低下―

資料:経済産業省「第3次産業活動指数」 在庫積み上がり局面 回復局面 90 95 100 105 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 -20 -10 0 10 20 -20 -10 0 10 20 45°

概念図

(月) (%) (%) (指数) (十億円) (%) 98.6 (15/5) 15/1-3 15/4-5 販 生 11/1-3

(19)

(7)公共投資

図-22 公共工事受注額の動き(前年同月比)

― 4カ月連続でマイナス ―

資料:国土交通省「建設工事受注動態統計調査」 (注) 2013年4月調査より推計方法を変更。2013年4月からの前年同月比は新推計方法で再集計     された数値をもとに算出している。

図-23 公共工事出来高の動き(実額・前年同月比)

― 前年同月比は40カ月連続でプラス ―

資料:国土交通省「建設総合統計」 (注)「建設総合統計」は、2003年4月から「建設着工統計調査」及び「建設工事受注動態統計調査」    の産業分類等が変更になったため、出来高を再集計している。    -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 -20 -15 -10 -5 0 5 10 15 20 25 30 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (月) (十億円) (%) (%) (%) 6.4 前 (15/5) -27.9 (15/5) 1,384 出 (15/5) 出来高(実額、左目盛り) 前年同月比(右目盛り) (参考)(単位:十億円) 2014年 17,458 15年5月 828

(20)

(8)輸 出 入

図-24 輸出入額の動き(円ベース・前年同月比)

― 輸出は10カ月連続でプラス、輸入は6カ月連続でマイナス ―

資料:財務省「貿易統計」

図-25 商品別輸出額の動き(円ベース・前年同月比)

資料:財務省「貿易統計」 -20 -10 0 10 20 30 40 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 原料別製品 一般機械 電気機器 輸送用機器 -400 -300 -200 -100 (月) (月) (%) (%) (百億円) 9.5 出 (15/6) -2.9 入 (15/6) 12.3 輸送 (15/6) -0.6 原料 (15/6) 7.2 一般 (15/6) 11.3 電気 (15/6) 輸入 輸出 (参考) (単位:億円) 輸出 輸入 2014年 730,930 859,091 15年6月 65,057 65,762

(21)

図-26 相手国別輸出額の動き(円ベース・前年同月比)

― 対米国は10カ月連続でプラス、対中国は4カ月連続でプラス―

資料:財務省「貿易統計」

(9)国際収支

図-27 国際収支の動き

資料:財務省「国際収支状況」 -30 -20 -10 0 10 20 30 40 50 60 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 -400 -300 -200 -100 0 100 200 300 400 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 貿易収支(-5) サービス収支(10) 第一次所得収支(201) 第二次所得収支(-19) 経常収支 -400 -200 0 200 400 600 金融収支(363) (月) (月) (百億円) (百億円) (%) (%) 5.9 中 (15/6) 17.6 米 (15/6) 対中国 対米国 188 (15/5) (参考) (単位:億円) 対米国 対中国 2014年 136,493 133,815 15年6月 13,026 11,601

(22)

(10)雇  用

図-28 完全失業率(季節調整済み)と雇用者数(前年同月比)の動き

― 完全失業率は5カ月ぶりに上昇、雇用者数は30カ月連続でプラス ―

資料:総務省「労働力調査」

図-29 有効求人倍率、新規求人倍率の動き

(新規学卒者を除きパートタイムを含む、季節調整済み)

― 有効求人倍率、新規求人倍率ともに横ばい ―

資料:厚生労働省「一般職業紹介状況」 -6 -5 -4 -3 -2 -1 0 1 2 3 3 4 5 6 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 0 1 2 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (月) (%) (%) (倍) 0.9 雇 (15/6) 3.4 失 (15/6) 1.78 新 (15/6) 1.19 有 (15/6) 完全失業率 (左目盛り) 雇用者数 (右目盛り) 新規求人倍率 有効求人倍率

(23)

図-30 所定外労働時間の動き(事業所規模5人以上、前年同月比)

― 調査産業計では4カ月連続でマイナス ―

資料:厚生労働省「毎月勤労統計調査」

図-31 賃金指数の動き(名目、事業所規模5人以上、2010年=100、季節調整済み)

― 現金給与総額、きまって支給する給与ともに3カ月ぶりに低下―

-20 -10 0 10 20 30 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 95 100 105 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (月) (指数) (%) -1.7 計 (15/5) -1.3 製 (15/5) 98.6 き (15/5) 99.7 現 (15/5) 調査産業計 製造業 きまって支給する給与 現金給与総額 (参考) (単位:時間) 調査産業計 製造業 2014年平均 11.0 15.9 15年5月

10.6

14.7

(24)

(11)物  価

図-32 物価指数、サービス価格指数の動き

    (国内企業物価指数・消費者物価指数・企業向けサービス価格指数:2010年=100、前年同月比)

― 消費者物価指数は25カ月連続でプラス ―

資料:日本銀行「企業物価指数」「企業向けサービス価格指数」、総務省「消費者物価指数」

図-33 ロイター・ジェフリーズCRB指数の動き(1967年=100)

― 2カ月ぶりに低下―

資料:日本経済新聞社 -4 -2 0 2 4 6 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 200 250 300 350 400 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 (月) (月) (%) (指数) (円

-2.4 国

(15/6)

0.4 サ

(15/6)

0.1 消

(15/6)

202.57 (15/7) 国内企業物価指数 消費者物価指数 (生鮮食品を除く総合) 企業向けサービス価格指数 (ドル

(25)

(12)原油・素材

図-34 原油価格(WTI)の動き

資料:日本経済新聞社 (注)期近物の終値。

図-35 給油所石油製品市況の動き(油種別、全国平均)

資料:経済産業省 資源エネルギー庁「石油製品価格調査」 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 500 700 900 1,100 1,300 1,500 1,700 1,900 2,100 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 170 180 190 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 (月) (月) (円/リットル) (円/18リットル) 1,530 灯 (7月27日) 142.5 ガ (7月27日) レギュラーガソリン (左目盛り) 灯油(店頭) (右目盛り) 軽油 (左目盛り) (ドル (ドル/バレル) 47.12 (15/7) 121.2 軽 (7月27日)

(26)

図-36 石油化学素材価格の動き

資料:日本経済新聞社

図-37 金属素材価格の動き

資料:日本経済新聞社 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000 90,000 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000 9,000 10,000 11,000 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 銅 (左目盛り) アルミニウム (左目盛り) 5,234 銅 (15/7) 1,595 アル (15/7) (ドル/トン) (月) 100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 ポリプロピレン 塩化ビニール樹脂 220 (15/7) 164 (15/7) (円/キロ) H形鋼 (右目盛り) 77,000 H (15/7) (円/トン) (ドル (月)

(27)

図-38 その他の素材価格の動き

資料:日本経済新聞社

図-39 食糧品価格の動き

資料:日本経済新聞社 0 20 40 60 80 100 120 0 100 200 300 400 500 600 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 (月) (円/キロ) 203 ゴ (15/7) 93 綿 (15/7) 天然ゴム (左目盛り) 綿糸 (右目盛り) アル (千円/コリ) H 0 5 10 15 20 25 30 35 40 0 2 4 6 8 10 12 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 (月) (ドル/ブッシェル) (セント/ポンド) 砂糖 (右目盛り) 小麦 (左目盛り) 4.99 小 (15/7) 11.14 砂 (15/7)

(28)

(13)不動産価格

図-40 公示地価の動き(前年比)

①住宅地 ― 三大都市圏では2年連続でプラス ―

②商業地 ― 三大都市圏では2年連続でプラス ―

資料:国土交通省「地価公示」 (注)1 数値は、継続調査地点における地価の変動率を平均した値。 -6 -4 -2 0 2 4 6 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 -10 -8 -6 -4 -2 0 2 4 6 8 10 12 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 (年) (年) (%) (%) 0.4 三 (15) -0.4 全 (15) -1.1 地 (15) 1.8 三 (15) 0.0 全 (15) -1.4 地 (15) 地方圏 全国 三大都市圏 地方圏 全国 三大都市圏 (億円) 砂

(29)

(14)倒  産

図-41 倒産件数の動き(前年同月比)

―3カ月連続でマイナス ―

資料:東京商工リサーチ「全国企業倒産状況」

図-42 倒産企業負債総額の動き

― 3カ月連続で減少 ―

資料:東京商工リサーチ「全国企業倒産状況」 全 地 -25 -20 -15 -10 -5 0 5 10 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (%) (参考) (単位:件) 2014年 9,731 15年6月 824 -4.7 (15/6) 0 5,000 10,000 15,000 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (億円) (参考) 2014年 1兆8,740億6,500万円 15年6月 1,268億6,100万円

(30)

(15)海外経済

図-43 実質GDP成長率の動き(日本・米国・ユーロ圏・英国)

資料:内閣府(日本)、米国商務省(米国)、EuroStat(ユーロ圏)、英国国家統計局(英国) (注)1 前年同期比。    2 ユーロ圏は単一通貨ユーロを採用する19カ国ベースの数値。    3 英国は季節調整値。

図-44 実質GDP成長率の動き(韓国・中国・インド・タイ・インドネシア)

資料:内閣府「海外経済データ」 (注)前年同期比。 -10 -8 -6 -4 -2 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 └ 1 1 ┘ └ 1 2 ┘ └ 1 3 ┘ └ 1 4 ┘ └ 1 5 ┘ 韓国(2.2, 15/4-6) 中国(7.0, 15/4-6) インド(7.5, 15/1-3) タイ(3.0, 15/1-3) インドネシア(4.7, 15/1-3) (年) (%) -2 0 2 4 6 └ 1 1 ┘ └ 1 2 ┘ └ 1 3 ┘ └ 1 4 ┘ └ 1 5 ┘ 日本(-0.9, 15/1-3) 米国(2.3, 15/4-6) ユーロ圏(1.0, 15/1-3) 英国(2.6, 15/4-6) (年) (%)

(31)

図-45 失業率の動き (日本・米国・ユーロ圏・英国・タイ)

資料:内閣府「海外経済データ」、総務省(日本)、米国商務省(米国)、EuroStat(ユーロ圏)、他 (注)1 日本、米国、ユーロ圏、英国は季節調整済み。    2 ユーロ圏は単一通貨ユーロを採用する19カ国ベースの数値。

図-46 消費者物価指数の動き (日本・米国・ユーロ圏・韓国・中国・インド・タイ)

資料:内閣府「海外経済データ」、総務省(日本)、米国商務省(米国)、EuroStat(ユーロ圏)、他 (注)1 前年同月比。 (月) (%) (月) (%) 0 2 4 6 8 10 12 14 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 日本(3.4, 15/6) 米国(5.3, 15/6) ユーロ圏(11.1, 15/6) タイ(0.8, 15/6) 英国(5.6, 15/5) -6 -4 -2 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 日本(0.4, 15/6) 米国 (0.1, 15/6) ユーロ圏(0.2, 15/6) 韓国(0.7, 15/6) 中国 (1.4, 15/6) インド(5.4, 15/6) タイ(-1.1, 15/6)

(32)

2  小 企 業

景  況

図-47 企業規模別業況判断DIの動き(全業種計)

資料:日本政策金融公庫「全国中小企業動向調査」(小企業、中小企業)、日本銀行「全国企業短期経済観測調査」(大企業) (注)1 小企業は旧国民生活金融公庫「全国小企業動向調査」のDI。「良い」企業割合-「悪い」企業割合。    2 中小企業は旧中小企業金融公庫「中小企業動向調査」のDI。「好転」-「悪化」企業割合(季節調整値)。

図-48 業況判断DIの動き(製造業、非製造業)

資料:日本政策金融公庫「全国中小企業動向調査(小企業編)」 -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 └ 91┘ └ 92┘ └ 93┘ └ 94┘ └ 95┘ └ 96┘ └ 97┘ └ 98┘ └ 99┘ └ 00┘ └ 01┘ └ 02┘ └ 03┘ └ 04┘ └ 05┘ └ 06┘ └ 07┘ └ 08┘ └ 09┘ └ 10┘ └ 11┘ └ 12┘ └ 13┘ └ 14┘ └ 15┘ 大 企 業(19) 中小企業(2.8) 小 企 業(▲26.5) (12/11) ▼ -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 └ 0 0┘ └ 0 1┘ └ 0 2┘ └ 0 3┘ └ 0 4┘ └ 0 5┘ └ 0 6┘ └ 0 7┘ └ 0 8┘ └ 0 9┘ └ 1 0┘ └ 1 1┘ └ 1 2┘ └ 1 3┘ └ 1 4┘ └ 1 5┘ 製 造 業(▲26.5) 非製造業(▲26.5) (年) (年) (DI) (DI) (DI) 18 大 4.5 中小 ▲32.2 小 ▲32.0 製 ▲32.3 非製 (93/10) ▼ (99/1) ▼ (02/1) ▼ (91/2) △ (97/5) (00/11) (02/1) ▼ (00/11) △ (DI) 15/4-6 実績 (08/2) △ (08/2) △ 見通し 見通し (09/3) ▼ (09/3) ▼ 15/4-6 実績 (12/3) △ (12/3) △ (12/11) ▼

(33)

図-49 業種別業況判断DIの動き(非製造業)

①卸売業、小売業 ②サービス業、飲食店・宿泊業、情報通信業 ③建設業、運輸業 資料:日本政策金融公庫「全国中小企業動向調査(小企業編)」 -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 └ 0 0┘ └ 0 1┘ └ 0 2┘ └ 0 3┘ └ 0 4┘ └ 0 5┘ └ 0 6┘ └ 0 7┘ └ 0 8┘ └ 0 9┘ └ 1 0┘ └ 1 1┘ └ 1 2┘ └ 1 3┘ └ 1 4┘ └ 1 5┘ 非 製 造 業(▲26.5) 飲食店・宿泊業(▲25.2) サ ー ビ ス 業(▲23.8) 情 報 通 信 業(▲18.7) -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 └ 0 0┘ └ 0 1┘ └ 0 2┘ └ 0 3┘ └ 0 4┘ └ 0 5┘ └ 0 6┘ └ 0 7┘ └ 0 8┘ └ 0 9┘ └ 1 0┘ └ 1 1┘ └ 1 2┘ └ 1 3┘ └ 1 4┘ └ 1 5┘ 非製造業(▲26.5) 卸 売 業(▲30.1) 小 売 業(▲35.0) -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 └ 0 0┘ └ 0 1┘ └ 0 2┘ └ 0 3┘ └ 0 4┘ └ 0 5┘ └ 0 6┘ └ 0 7┘ └ 0 8┘ └ 0 9┘ └ 1 0┘ └ 1 1┘ └ 1 2┘ └ 1 3┘ └ 1 4┘ └ 1 5┘ 非製造業(▲26.5) 建 設 業(▲12.2) 運 輸 業(▲33.1) (年) (年) (DI) (DI) (%) 非製 ▲23.9 情 ▲33.0 卸 ▲26.4 飲 ▲32.3 非製 ▲31.2 サ ▲43.2 小 ▲33.6 運 ▲19.7 建 ▲32.3 非製 (02/1) ▼ (00/11) △ (02/1) ▼ (00/11) △ ▲32.3 非製 (年) (DI) (02/1) ▼ (00/11) △ 15/4-6 実績 15/4-6 実績 15/4-6 実績 (08/2) △ (08/2) △ (08/2) △ 見通し 見通し 見通し (09/3) ▼ (09/3) ▼ (09/3) ▼ (12/3) △ (12/3) △ (12/3) △ (12/11) ▼ (12/11) ▼ (12/11) ▼

(34)

図-50 売上・採算DIの動き(全業種計、季節調整済み)

資料:日本政策金融公庫「全国小企業月次動向調査」 (注)1 売上DIは前年同月に比べて「増加」企業割合-「減少」企業割合。    2 採算DIは「黒字」企業割合-「赤字」企業割合。

図-51 設備投資実施企業割合、設備投資実施予定企業割合

資料:日本政策金融公庫「全国中小企業動向調査(小企業編)」 -50 -40 -30 -20 -10 0 10 20 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 売上DI(▲12.8) 採算DI(▲1.1) 0 5 10 15 └ 0 0┘ └ 0 1┘ └ 0 2┘ └ 0 3┘ └ 0 4┘ └ 0 5┘ └ 0 6┘ └ 0 7┘ └ 0 8┘ └ 0 9┘ └ 1 0┘ └ 1 1┘ └ 1 2┘ └ 1 3┘ └ 1 4┘ └ 1 5┘ (年) (月) (DI) (%) ▲7.4 売 7.8 採 見通し 11.3 実 (15/4-6) 8.3 予 (15/7-9) 採算DI 売上DI 設備投資実施予定企業割合 設備投資実施企業割合 15/6 実績

(35)

3  中 小 企 業

景  況

図-52 企業規模別業況判断DIの動き(全業種計)

資料:日本政策金融公庫「全国中小企業動向調査」(小企業、中小企業)、日本銀行「全国企業短期経済観測調査」(大企業) (注)1 小企業は旧国民生活金融公庫「全国小企業動向調査」のDI。「良い」企業割合-「悪い」企業割合。    2 中小企業は旧中小企業金融公庫「中小企業動向調査」のDI。「好転」-「悪化」企業割合(季節調整値)。    3 大企業は「良い」企業割合-「悪い」企業割合。

図-53 業況判断DIの動き(製造業、非製造業)

資料:日本政策金融公庫「全国中小企業動向調査(中小企業編)」 -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 └ 91┘ └ 92┘ └ 93┘ └ 94┘ └ 95┘ └ 96┘ └ 97┘ └ 98┘ └ 99┘ └ 00┘ └ 01┘ └ 02┘ └ 03┘ └ 04┘ └ 05┘ └ 06┘ └ 07┘ └ 08┘ └ 09┘ └ 10┘ └ 11┘ └ 12┘ └ 13┘ └ 14┘ └ 15┘ 大 企 業(19) 中小企業(2.8) 小 企 業(▲26.5) -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 └ 0 0┘ └ 0 1┘ └ 0 2┘ └ 0 3┘ └ 0 4┘ └ 0 5┘ └ 0 6┘ └ 0 7┘ └ 0 8┘ └ 0 9┘ └ 1 0┘ └ 1 1┘ └ 1 2┘ └ 1 3┘ └ 1 4┘ └ 1 5┘ 製 造 業(▲1.6) 非製造業(5.4) (年) (年) (DI) (DI) (DI) (DI) 18 大 4.5 中小 ▲32.2 小 2.3 製 6.5 非製 (93/10) ▼ (99/1) ▼ (02/1) ▼ (91/2) △ (97/5) △ (00/11) △ (02/1) ▼ (00/11) △ (DI) 15/4-6実績 (08/2) △ (08/2) △ 見通し 見通し (09/3) ▼ (09/3) ▼ 15/4-6 実績 (12/3) △ (12/3) △ (12/11) ▼ (12/11) ▼

(36)

図-54 業種別業況判断DIの動き(製造業)

①製造業(素材関連) ②製造業(機械関連)

図-55 業種別業況判断DIの動き(非製造業)

資料:日本政策金融公庫「全国中小企業動向調査(中小企業編)」 -100 -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 └ 0 0┘ └ 0 1┘ └ 0 2┘ └ 0 3┘ └ 0 4┘ └ 0 5┘ └ 0 6┘ └ 0 7┘ └ 0 8┘ └ 0 9┘ └ 1 0┘ └ 1 1┘ └ 1 2┘ └ 1 3┘ └ 1 4┘ └ 1 5┘ 製 造 業(▲1.6) 輸送用機械(▲15.1) はん用機械(10.0) 電気機械(8.4) -100 -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 └ 0 0┘ └ 0 1┘ └ 0 2┘ └ 0 3┘ └ 0 4┘ └ 0 5┘ └ 0 6┘ └ 0 7┘ └ 0 8┘ └ 0 9┘ └ 1 0┘ └ 1 1┘ └ 1 2┘ └ 1 3┘ └ 1 4┘ └ 1 5┘ 製造業(▲1.6) 鉄 鋼(▲16.3) 化学工業(4.9) 窯業土石(▲10.9) -100 -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 └ 0 0┘ └ 0 1┘ └ 0 2┘ └ 0 3┘ └ 0 4┘ └ 0 5┘ └ 0 6┘ └ 0 7┘ └ 0 8┘ └ 0 9┘ └ 1 0┘ └ 1 1┘ └ 1 2┘ └ 1 3┘ └ 1 4┘ └ 1 5┘ 非製造業(5.4) 運送業(除く水運)(15.6) 建 設 業(6.2) 卸 売 業(▲0.4) (年) (年) (DI) (DI) 4.0 は 2.3 製 ▲2.6 鉄 ▲0.4 輸 2.3 製 6.2 化 6.7 運 4.7 卸 6.5 非製 (02/1) ▼ (00/11) △ (02/1) ▼ (00/11) △ 5.6 電 (年) (DI) (02/1) ▼ (00/11) △ 15/4-6 実績 15/4-6 実績 15/4-6 実績 (08/2) △ (08/2) △ (08/2) △ 見通し 見通し 見通し (09/3) ▼ (09/3) ▼ (09/3) ▼ ▲6.3 窯 1.7 建 (12/3) △ (12/3) △ (12/3) △ (12/11) ▼ (12/11) ▼ (12/11) ▼

(37)

図-56 売上げ・売上げ見通し・利益額DIの動き(全業種計、季節調整済み)

資料:日本政策金融公庫「中小企業景況調査」 (注)1 売上げ・利益額DIは前月に比べて「増加」企業割合-「減少」企業割合(季節調整値)。    2 売上げ見通しDIは過去3カ月の実績比で「増加」-「減少」企業割合(季節調整値)。

図-57 設備投資実績前年比、業況判断DI(製造業)

資料:日本政策金融公庫「中小製造業設備投資動向調査」「全国中小企業動向調査(中小企業編)」 (注)1 設備投資増減率は設備投資実績額の前年同期比(半期ベース)。    2 業況判断DIは季節調整値(四半期ベース)。 -30 -20 -10 0 10 20 30 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 売上げDI(▲0.7) 今後3カ月の売上げ見通しDI(1.5) 利益額DI(0.6) (月) (DI) 15/7 実績

-80

-60

-40

-20

0

20

-80 -70 -60 -50 -40 -30 -20 -10 0 10 20 30 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 (年度) 設備投資増減率(半期ベース、前年同期比) 業況判断DI(四半期ベース、季節調整値) (%、DI) 実績 計画

(38)

4  金   融  

(1)外国為替

図-58 円相場の動き

資料:日本銀行「外国為替相場状況(日次)」 (注) 東京市場の17時時点

図-59 実効為替レートの動き

70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 60 70 80 90 100 110 120 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 円 高 円 安 (月) (月) (円/ドル、円/ユーロ) (指数) 68.29 実 (15/6) 対ドル 対ユーロ 10,000 15,000 20,000 25,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000 円 高 円 安 74.09 名 (15/6) 実質 名目 135.83 ユ (7月31日) 124.22 ド (7月31日) └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9

(39)

(2)株  価

図-60 国内株式市場の動き

資料:日本経済新聞社

図-61 米国株式市場の動き

└ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 0 50 100 150 200 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 (円) (指数) 日経平均株価 (左目盛り) ジャスダック指数 (右目盛り) (月) └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000 (月) (ドル) (指数) ダウ工業株30種平均 (左目盛り) ナスダック総合指数 (右目盛り) 120.28 ジ (7月31日) 20,585.24 日 (7月31日) 17,689.86 ダ (7月31日) 5,128.28 ナ (7月31日)

(40)

(3)金  利

図-62 日米短期金利の動き

資料:日本銀行「無担保コールO/N物レート」、米国連邦準備制度理事会

図-63 日米長期金利の動き

└ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 0 1 2 3 4 5 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 0 0.1 0.2 0.3 0.4 (月) (%) 米フェデラルファンド・レート(翌日物) 無担保コールレート(翌日物) 米国債流通利回り(10年物) 国債流通利回り(10年物) (月) (%) 日 ダ ナ 0.08 米 (7月31日) 0.064 無 (7月31日) 2.2 米 (7月31日) 0.41 日 (7月31日)

(41)

図-64 預金金利の動き

資料:日本銀行「預金金利」 (注)1 定期預金金利は預入金額1,000万円以上。国内銀行、信用金庫及び商工中金の週初の店頭表示金利を単純平均したもの。    2 2007年10月1日より、調査対象先および調査対象期間を見直している。

図-65 貸出金利の動き

資料:日本銀行「貸出約定平均金利」「長・短期プライムレート」、住宅金融支援機構、全国銀行協会 (注)1 住宅ローン金利はフラット35の月中平均金利(月1回発表)。2007年10月より、返済期間20年以下と21年以上の2体系に分かれ     ており、グラフでは21年以上を採用している。2008年2月以降は取扱機関の最高金利。    2 新規貸出約定金利(長期)は月中平均(月1回発表)。国内銀行では貸付期間1年以上の全貸付、信用金庫では全証書貸付が対象。     個人向け、企業向け、政府向け、変動金利のものを含めた加重平均。 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 0 1 2 3 4 (月) (%) 住宅ローン (21年以上) 新規貸出約定平均金利 (信用金庫、長期) 新規貸出約定平均金利 (国内銀行、長期) 長期プライムレート 短期プライムレート TIBOR(3カ月物) (月) └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 年 9 -0.1 0 0.1 0.2 0.3 0.4 普通預金(0.02) 定期預金(3カ月物・0.025) 定期預金(1年物・0.027) 定期預金(5年物・0.055) (月) (%) (すべて7月27日) 2.32 住 (15/7) 1.475 短 (15/7) 0.974 国内 (15/6) 0.17 TIBOR (15/7) 1.15 長 (15/7) 1.767 信金 (15/6)

(42)

(4)企業金融

図-66 資金繰りDIの動き(全業種計)

資料:日本政策金融公庫「全国中小企業動向調査」(小企業、中小企業)、日本銀行「全国企業短期経済観測調査」(大企業) (注)1 小企業は前期に比べて資金繰りが「楽になった」企業割合-「苦しくなった」企業割合    2 中小企業は前年同期に比べて「好転」企業割合-「悪化」企業割合、季節調整値。    3 大企業は「楽である」企業割合-「苦しい」企業割合

図-67 貸出態度判断DI、借入DIの動き(全業種計)

資料:日本政策金融公庫「全国中小企業動向調査」(小企業、中小企業)、日本銀行「全国企業短期経済観測調査」(大企業) (注)1 小企業は借入DI。前期に比べて借入が「容易になった」企業割合-「難しくなった」企業割合。    2 中小企業は長期借入難易DI。前年同期に比べて「容易になった」企業割合-「難しくなった」企業割合。 -40 -30 -20 -10 0 10 20 30 └ 1 1 ┘ └ 1 2 ┘ └ 1 3 ┘ └ 1 4 ┘ └ 1 5 ┘ -20 -10 0 10 20 30 └ 1 1 ┘ └ 1 2 ┘ └ 1 3 ┘ └ 1 4 ┘ └ 1 5 ┘ (年) (年) (DI) (DI) 22 大 (15/4-6) 6.4 中小 (15/4-6) ▲18.0 小 (15/4-6) 27 大 (15/4-6) 13.6 中小 (15/4-6) ▲6.9 小 (15/4-6) 大企業 中小企業 小企業 大企業 中小企業 小企業

(43)

図-68 資金需要判断DIの動き

資料:日本銀行「主要銀行貸出動向アンケート調査」 (注)過去3カ月において、(資金需要が「増加」とした金融機関割合+0.5×「やや増加」とした金融機関割合)-    (「減少」とした金融機関割合+0.5×「やや減少」とした金融機関割合)

図-69 利ざや設定DIの動き

資料:日本銀行「主要銀行貸出動向アンケート調査」 -8 -6 -4 -2 0 2 4 6 8 10 └ 1 1 ┘ └ 1 2 ┘ └ 1 3 ┘ └ 1 4 ┘ └ 1 5 ┘ -14 -12 -10 -8 -6 -4 -2 0 2 4 6 └ 1 1 ┘ └ 1 2 ┘ └ 1 3 ┘ └ 1 4 ┘ └ 1 5 ┘ (年) (年) (DI) (DI) 6 大 (15/4-6) 1 中小 (15/4-6) 1 中堅 (15/4-6) 2 下位 (15/4-6) ▲6 中位 (15/4-6) ▲8 上位 (15/4-6) 拡 大 縮 小 大企業 中小企業 中堅企業 上位格付先 中位格付先 下位格付先

(44)

(5)貸 出

図-70 業態別貸出残高の動き(企業向け、個人向け等貸出合計、前年同月末比)

資料:日本銀行「貸出先別貸出金」、全国信用組合中央協会 (注)国内銀行は、都銀、地銀、第二地銀、信託銀。

図-71 貸出先別貸出残高の動き(国内銀行、前年同月末比)

-6 -4 -2 0 2 4 6 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 都銀(2.3, 15/5) 地銀(4.0, 15/5) 第二地銀(3.1, 15/5) 国内銀行(3.4, 15/5) 信金(2.1, 15/5) 信組(2.4, 15/3) -10 -5 0 5 10 15 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (月) (%) (%) -1.8 公共 (15/5) 3.0 中小 (15/5) 2.9 個人 (15/5) 2.8 中堅・大 (15/5) 地方公共団体・中央政府 個人 中小企業 中堅・大企業

(45)

図-72 中小企業向け貸出残高の動き(金融機関別、前年同月比)

資料:日本銀行「貸出先別貸出金」、全国信用組合中央協会、日本政策金融公庫 (注)民間計は、国内銀行、信用金庫、信用組合。

図-73 中小企業向け貸出残高の動き

資料:日本銀行「貸出先別貸出金」    全国信用組合中央協会    日本政策金融公庫 -6 -4 -2 0 2 4 6 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 国内銀行計(3.0, 15/5) 信用金庫(1.6, 15/5) 信用組合(2.4, 15/3) 民間計(2.3, 15/3) 日本公庫(中小事業)(-2.3, 15/5) 日本公庫(国民事業)(-1.4., 15/5) 日本公庫計(-1.8, 15/5) 0 50 100 150 200 250 300 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 国内銀行 信用金庫 信用組合 中小企業事業 国民生活事業 (月) (月) (%) (兆円) (参考) (単位:億円) 国内銀行 1,754,876(15/5) 中小企業事業 61,132(15/5) 信用金庫 415,075(15/5) 国民生活事業 62,186(15/5) 信用組合 100,052(15/3) 日本公庫合計 122,318(15/5) 民間合計 2,316,692(15/3)

(46)

図-74 信用保証承諾額(フロー)

資料:全国信用保証協会連合会 (注)特定社債保証、中堅企業(破綻金融機関等関連)特別保証を含む。

図-75 信用保証債務残高の動き(ストック)

資料:全国信用保証協会連合会 (注)特定社債保証、中堅企業(破綻金融機関等関連)特別保証を含む。 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (月) (十億円) (十億円) 880 (15/6) 26,939 (15/6) (月)

(47)

(6)金融資産

図-76 資金の過不足の動き(部門別)

資料:日本銀行「資金循環」

図-77 家計の金融資産残高の動き

資料:日本銀行「資金循環」 -50 -40 -30 -20 -10 0 10 20 30 40 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800 2,000 └ 1 1 ┘ └ 1 2 ┘ └ 1 3 ┘ └ 1 4 ┘ └ 1 5 ┘ その他(73) 保険・年金準備金(444) 株式・出資金(184) 投資信託(95) 債券(27) 現金・預金(883) (年) (年度) (兆円) (兆円) 10.4 法 (14) 25.3 家 (14) -24.8 政 (14) 家計 非金融法人企業 一般政府 合計 1,708 (15/1-3)

(48)

(7)通貨

図-78 マネーストック(M2、M3、月中平均残高)の動き(前年同月比)

資料:日本銀行「マネーストック」

図-79 マネタリーベース(月中平均残高)の動き(前年同月比)

資料:日本銀行「マネタリーベース」 0 1 2 3 4 5 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 -10 0 10 20 30 40 50 60 └ 3 6 11 年 9 12 ┘ └ 3 6 12 年 9 12 ┘ └ 3 6 13 年 9 12 ┘ └ 3 6 14 年 9 12 ┘ └ 3 6 15 (年度) (月) (月) (%) (%) 3.8 M2 (15/6) 34.2 (15/6) 3.1 M3 (15/6) M2 M3

参照

Outline

関連したドキュメント

作業項目 11月 12月 2021年度 1月 2月 3月 2022年度. PCV内

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月.  過去の災害をもとにした福 島第一の作業安全に関する

二酸化窒素の月変動幅は、10 年前の 2006(平成 18)年度から同程度で推移しており、2016. (平成 28)年度の 12 月(最高)と 8

の 45.3%(156 件)から平成 27 年(2015 年)には 58.0%(205 件)に増加した。マタニティハウ ス利用が開始された 9 月以前と以後とで施設での出産数を比較すると、平成

第1回目 2015年6月~9月 第2回目 2016年5月~9月 第3回目 2017年5月~9月.