• 検索結果がありません。

<81A192B28DB895F18D908F E8AD E318C8E C8E8AFA816A E342E32372E786C73>

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "<81A192B28DB895F18D908F E8AD E318C8E C8E8AFA816A E342E32372E786C73>"

Copied!
26
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2012年3月

広島県商工労働局観光課

調査結果報告書

平成23年1月~12月期

共通基準による

「全国観光入込客統計」(広島県)

(H23.1月~12月)

(2)
(3)

調

………

1

回 答 者 の 属 性

………

2

調査結果の概要

………

3

調査結果の詳細

1.観光客の属性  ………

5

2.観光の形態  ………

6

3.観光目的と情報源  ………

7

4.宿泊の状況  ………

9

5.交通手段  ………

11

6.1人あたりの利用金額  ………

13

7.観光地への満足度  ………

17

8.広島県旅行への満足度  ………

19

9.広島県への再来訪希望  ………

20

目  次

(4)
(5)

(1)

: 各観光地点(20箇所)における質問紙面接法(自記式併用)

(2)

: 平成23年1月~12月

(3)

: 各観光地点を訪問した県内外の観光客

(4)

: 7,073件(回収率:88.4%)

【地点別実施状況】

ID 調査日 回収数 1 縮景園 3/5,5/7,7/3,10/15 403 2 広島市安佐動物公園 2/19,5/14,9/11,11/6 419 3 広島城 3/12,5/21,7/9,10/22 414 4 広島平和記念資料館 3/6,5/8,7/17,10/2 401 5 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム) 2/27,5/15,7/30,11/26 408 6 休暇村大久野島 2/27,5/22,7/31,10/8 420 7 千光寺山ロープウェイ 2/11,6/26,7/23,11/26 415 8 平山郁夫美術館 2/6,6/12,8/21,11/20 398 9 三世代テーマパークみろくの里 2/20,5/14,8/27,10/29 380 10 鞆の浦温泉 2/26,6/25,9/4,11/13 356 11 恋しき 2/19,5/15,8/21,11/20 115 12 広島三次ワイナリー 2/19,5/22,7/23,11/12 416 13 国営備北丘陵公園 3/5,5/28,8/27,11/23 239 14 酒蔵通り観光 2/27,6/25,9/4,11/20 203 15 厳島神社 3/19,6/18,9/17,12/3 415 16 豊国神社(千畳閣) 2/26,6/19,9/19,11/12 419 17 神楽門前湯治村(温泉) 2/27,5/14,7/16,12/10 253 18 海上自衛隊第1術科学校 2/6,6/4,7/30,11/26 178 19 道の駅豊平どんぐり村 3/12,5/21,7/9,10/10 406 20 せら夢公園(せらワイナリー) 3/6,5/15,7/9,10/16 415

(5)

Q1.居住地 Q2.観光の形態 Q3.観光目的と情報源 Q4.宿泊の状況 Q5.交通手段 Q6.利用金額 Q7.観光地への満足度 Q8.広島県旅行への満足度 Q9.広島県への再来訪希望

調査概要

調

地店名

調 査 実 施 方 法

調

調 査 対 象 者

- 1 -

(6)

1.性別 5.居住地 人数 % 県内 人数 % 県外 人数 % 男性 3,447 48.7 広島県 3,655 51.7 北海道 27 0.4 女性 3,626 51.3 広島市 1,492 40.8 東北 38 0.5 呉市 217 5.9 関東 639 9.0 2.年齢 竹原市 60 1.6 中部 318 4.5 人数 % 三原市 170 4.7 近畿 780 11.0 19才以下 97 1.4 尾道市 190 5.2 山陰 185 2.6 20代 1,126 15.9 福山市 558 15.3 山陽 635 9.0 30代 1,654 23.4 府中市 88 2.4 四国 401 5.7 40代 1,240 17.5 三次市 141 3.9 九州 378 5.3 50代 1,245 17.6 庄原市 56 1.5 60才以上 1,711 24.2 大竹市 23 0.6 海外 17 0.2 平均年齢 東広島市 229 6.3 廿日市市 118 3.2 3.グループ構成(複数回答) 安芸高田市 105 2.9 人数 % 江田島市 16 0.4 家族 4,421 69.4 安芸郡 82 2.2 友人・恋人 1,594 25.0 山県郡 79 2.2 職場・学校 304 4.8 豊田郡 3 0.1 その他 149 2.3 世羅郡 22 0.6 不明 4 0.1 神石郡 6 0.2 4.グループ人数 広島県内 計 3,655 51.7 広島県外 計 3,418 48.3 人数 % 全体ベース(%) 7,073 100.0 全体ベース(%) 7,073 100.0 1人 704 10.0 2人 2,925 41.4 3人 1,221 17.3 4人 1,087 15.4 5~9人 794 11.2 10~19人 175 2.5 20人以上 166 2.3 不明 1 0.0 平均旅行人数

回答者の属性

41.40歳 3.93人 - 2 -

(7)

Q1.観光客の属性 【宿泊旅行者の居住地】  1位:近畿地方(25.0%) 2位:関東地方(24.3%) 3位:中部・九州地方(共に12.0%) 【日帰り旅行者の居住地】  1位:広島県内(76.8%) 2位:山陽地方(10.4%) 3位:四国地方(5.1%) Q2.観光の形態 【旅行人数】  1位:2人(41.4%) 2位:3人(17.3%) 3位:4人(15.4%) 【来訪グループ構成】  1位:家族(69.4%) 2位:友人・恋人(25.0%) 【今いる観光地への来訪回数】  1位:「初めて(1回目)」(45.3%) 2位:「4回以上」(29.0%)  《県内居住者》1位:「4回以上」(48.4%) 2位:「初めて(1回目)」(23.4%)  《県外居住者》1位:「初めて(1回目)」(68.2%) 2位:「2回目」(16.9%) 【広島県への来訪回数】  1位:「4回以上」(45.4%) 2位:「初めて(1回目)」(28.6%) Q3.観光目的と 情報源 【今回の旅行の主要な目的】  1位:「観光」(79.3%) 2位:「帰省・知人訪問」(2.4%) 3位:「ビジネス」(2.0%) 【今回の旅行の観光目的】  1位:「名所・旧跡観光」(53.5%)  2位:「地元で美味しいものを食べる」(24.4%)  3位:「テーマパーク」(23.4%) 【今回の旅行の情報源】  1位:「家族・友人の話」(54.9%) 2位:「インターネット(HP・旅行専用サイト)」(25.5%)  3位:「ガイドブック」(12.7%) Q4.宿泊の状況 【宿泊の有無と宿泊地】  1位:「日帰り」(63.7%) 2位:「県内のみ宿泊あり」(31.0%) 3位:「県外・県内ともに宿泊あり」(3.0%) 【広島県内宿泊数】  1位:「1泊」(70.2%) 2位:「2泊」(18.3%) 3位:「3泊以上」(5.3%) 【宿泊施設数】  1位:「1施設」(91.3%) 2位:「2施設」(2.3%) 【利用した宿泊施設】  1位:「ホテル」(74.6%) 2位:「旅館」(9.9%) 3位:「実家や知人・親戚の家」(7.4%) Q5.交通手段 【他県から広島県への流入、流出のための利用交通手段】  《広島県に来るための交通手段》  1位:「自家用車、社用・公用車」(49.7%) 2位:「JR新幹線」(28.0%)  3位:「貸切バス・観光バス」(6.3%)  《広島県を出るための交通手段》  1位:「自家用車、社用・公用車」(49.8%) 2位:「JR新幹線」(27.5%)  3位:「貸切バス・観光バス」(6.7%) 【利用移動交通手段(県内+県外)】  1位:「自家用車、社用・公用車」(67.9%) 2位:「その他(徒歩・自転車等)」(19.1%)  3位:「JR新幹線」(14.9%)

調査結果の概要

- 3 -

(8)

Q6.1人あたりの 利用金額 Q8.広島県旅行 への満足度  「まあ満足」が63.5%と最も多く、次いで「非常に満足」(27.8%)、「どちらともいえない」(7.5%)が続く。  満足度は91.3%である。 Q9.広島県への 再来訪希望  「そう思う」と答えた人が70.6%で最も多く、次いで「まあそう思う」(24.8%)が続く。

調査結果の概要

Q7.観光地への 満足度 【全体(N=7073)】 (注)利用金額は回答者ベース,*はいずれも県内分利用金額 県外交通費 交通費* 宿泊費* 土産代* 飲食費* 入場料* その他* パック旅行費 N 2672 5445 1621 4349 5926 3912 418 716 金額回答率 37.8 77.0 22.9 61.5 83.8 55.3 5.9 10.1 平均値 11116.29 1765.30 11333.45 2950.57 2861.26 931.67 1008.53 33474.68 中央値 4764.00 1000.00 9000.00 2000.00 1500.00 500.00 354.17 30000.00 【県内居住者(n=3655)】 県外交通費 交通費* 宿泊費* 土産代* 飲食費* 入場料* その他* パック旅行費 N 15 3077 147 1842 2912 1615 255 72 金額回答率 0.4 84.2 4.0 50.4 79.7 44.2 7.0 2.0 平均値 1181 1125.35 10372.57 1564.07 1350.31 731.09 515.28 9255.53 中央値 1002 750.00 10000.00 1000.00 1000.00 500.00 220.00 7000.00 【県外居住者(n=3418)】 県外交通費 交通費* 宿泊費* 土産代* 飲食費* 入場料* その他* パック旅行費 N 2657 2368 1474 2507 3014 2297 163 644 金額回答率 77.7 69.3 43.1 73.3 88.2 67.2 4.8 18.8 平均値 11172.39 2596.87 11429.27 3969.30 4321.07 1072.70 1780.17 36182.41 中央値 4825.00 1464.00 9000.00 2666.67 3000.00 550.00 500.00 30000.00 ※金額回答率…回答者÷全体 ※中央値…有限個のデータを小さい順に並べたとき中央に位置する値。 満足度 (「非常に良い」+「良い」の値)  7割以上…○  5割未満…× 観 光 地 ま で の 案 内 標 識 の 表 示 観 光 地 ま で の 道 路 ・ ア ク セ ス の 整 備 ト イ レ な ど の 施 設 の 整 備 観 光 地 点 と し て の 魅 力 観 光 地 の 職 員 従 業 員 の サー ビ ス ・ 対 応 食 事 な ど の グ ル メ 特 産 品 や 土 産 品 全体 62.5 66.3 61.2 ○76.5 69.3 62.1 59.0 1.縮景園 ×44.1 57.5 ×43.4 ○75.7 66.5 52.8 ×41.4 2.安佐動物公園 61.6 58.8 ×47.5 66.6 57.5 ×33.2 ×36.0 3.広島城 ×44.7 56.1 ×29.0 68.3 64.2 64.4 52.9 4.平和記念資料館 54.3 58.8 ×48.9 ○83.5 68.1 60.3 ×48.2 5.大和ミュージアム 55.4 57.1 68.1 ○75.2 ○73.1 54.6 ×48.8 6.大久野島 ○76.2 ○76.7 ○75.5 ○83.8 ○75.3 ○72.3 69.6 7.千光寺ロープウェイ ○79.1 ○80.2 ○72.8 ○90.2 ○75.4 ○72.8 ○70.4 8.平山郁夫美術館 ○79.6 ○77.1 ○77.3 ○85.2 ○76.7 ○75.8 ○73.4 9.みろくの里 67.9 68.4 68.7 69.7 68.1 58.7 56.8 10.鞆の浦温泉 63.4 65.5 68.8 ○81.7 ○75.9 ○74.7 ○70.2 11.恋しき ×18.3 ×37.4 62.6 55.7 ○72.2 54.0 ×26.9 12.三次ワイナリー 68.0 ○75.8 66.8 62.7 ○72.6 55.6 ○72.8 13.備北丘陵公園 ○73.3 ○79.0 ○83.3 ○80.7 ○72.8 ×48.2 ×49.8 14.酒蔵通り 64.1 69.9 59.1 ○84.2 ○84.7 67.0 ○74.9 15.厳島神社 56.9 59.7 52.3 ○86.0 60.8 ○75.0 ○70.9 16.千畳閣 68.2 ○74.5 54.0 ○92.9 60.6 ○71.8 65.6 17.神楽門前湯治村(温泉) 69.5 69.5 69.6 ○73.1 ○76.7 60.1 56.2 18.海上自衛隊 56.2 ×49.4 58.4 ○73.1 68.5 52.2 ×48.3 19.どんぐり村 67.0 ○70.9 ○70.5 64.3 ○72.6 69.2 67.0 20.せら夢公園 55.9 61.5 60.0 65.1 60.0 55.9 55.2 - 4 -

(9)
(10)
(11)

 日帰り旅行者の居住地は、広島県内が76.8%を占 め、次いで中国地方(12.9%)、中国地方以外(10.3%) が続く。  日帰り旅行者の居住地についての詳細は、広島県内 が76.8%で最も多く、次いで山陽地方(10.4%)、四国地 方(5.1%)が続く。

(1) 観光客の属性

 宿泊旅行者の居住地は、中国地方以外が82.5%を占 め、次いで中国地方(9.4%)、広島県内(7.5%)が続く。  宿泊旅行者の居住地についての詳細は、近畿地方が 25.0%で最も多く、次いで関東地方(24.3%)、中部・九 州地方(共に12.0%)が続く。 ■宿泊旅行者の居住地2 (N=宿泊旅行者:2564人) 海外 0.6% 広島県 7.5% 北海道 1.1% 東北 1.5% 関東 24.3% 中部 12.0% 近畿 25.0% 山陰 2.8% 山陽 6.5% 四国 6.7% 九州 12.0% ■日帰り旅行者の居住地2 (N=日帰り旅行者:4508人) 広島県 76.8% 北海道 0.0% 東北 0.0% 関東 0.4% 中部 0.2% 近畿 3.1% 山陰 2.5% 山陽 10.4% 四国 5.1% 九州 1.6% ■宿泊旅行者の居住地1 (N=宿泊旅行者:2564人) 県内 7.5% 中国地方 9.4% 中国地方 以外 82.5% 海外 0.6% ■日帰り旅行者の居住地1 (N=日帰り旅行者:4508人) 県内 76.8% 中国地方 12.9% 中国地方 以外 10.3% - 5 -

(12)

2.21 2.85 1.55  広島県外居住者の広島県への来訪回数は、「4回以上」が45.4%と最も多く、「初めて(1回目)」(28.6%)が続く。

(2) 観光の形態

 旅行人数は2人が41.4%と最も多く、次いで3人 (17.3%)、4人(15.4%)が続く。  グループ構成は「家族」が69.4%と最も多く、次いで 「友人・恋人」(25.0%)が続く。  今回来訪した観光地への来訪回数は、「初めて(1回目)」が45.3%と最も多く、これに「4回以上」(29.0%)が続く。  県内居住者は「4回以上」(48.4%)が半数近くを占め、県外居住者は「初めて(1回目)」(68.2%)が6割強を占めてい る。 ■旅行人数(N=7073人) 1人 10.0% 2人 41.4% 3人 17.3% 4人 15.4% 5~9人 11.2% 10~19人 2.5% 20人以上 2.3% 不明 0.0% ■来訪グループ構成 (N=グループ旅行者:4796人) 25.0% 4.8% 2.3% 69.4% 0.1% 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 家族 友人・恋人 職場・学校等の 団体旅行 その他 不明 ■今いる観光地への来訪回数 (N=同伴延べ人数:20844人) 45.3 23.4 68.2 17.0 17.0 16.9 29.0 48.4 8.5 1回目 2回目 3回目 8.8 11.2 6.4 4回以上 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 凡例 全体(N=20844) 県内居住者(n=10675) 県外居住者(n=10169) ■(広島県外居住者)広島県への来訪回数 (N=同伴延べ人数:9508人) 28.6 16.0 9.9 45.4 1回目 2回目 3回目 4回以上 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 凡例 県外居住者 全体(N=9508) 【注意】来訪回数が4回以上は4回として、 平均回数を算出した - 6 -

(13)

名 所 ・ 旧 跡 観 光 地 元 で 美 味 し い も の を 食 べ る ま ち あ る き ・ 都 市 散 策 宿 で の ん び り 過 ご す 温 泉 や 露 天 風 呂 テー マ パー ク 買 物 ア ウ ト レッ ト ド ラ イ ブ ・ ツー リ ン グ 各 種 体 験 ア ウ ト ド ア ス ポー ツ 花 見 ・ 紅 葉 な ど 自 然 観 賞 お 祭 り ・ イ ベ ン ト ス ポー ツ 観 戦 ・ コ ン サー ト そ の 他 不 明 全体(N=7073) 53.5 24.4 19.8 5.9 7.2 23.4 8.9 12.2 0.9 5.1 1.5 8.5 5.3 2.5 12.1 0.1 県内居住者(n=3655) 31.5 16.9 12.9 2.1 7.9 26.3 13.0 17.5 1.3 6.6 1.7 11.7 7.7 0.8 11.8 0.1 県外居住者(n=3418) 77.1 32.4 27.2 9.9 6.5 20.3 4.6 6.5 0.4 3.5 1.2 5.1 2.7 4.3 12.4 0.1 日帰り(n=4508) 37.4 16.8 15.0 0.4 6.2 27.4 11.9 17.0 1.1 5.7 1.3 10.8 6.6 1.0 11.2 0.1 宿泊(n=2564) 81.8 37.7 28.3 15.5 8.9 16.3 3.7 3.8 0.4 4.1 1.8 4.3 3.0 5.1 13.7 0.2

(3) 観光目的と情報源

 今回の旅行の主要な目的は、「観光」が79.3%と8割近くを 占め最も多く、他に「帰省・知人訪問」(2.4%)、「ビジネス」 (2.0%)があがっている。  今回の旅行の観光目的は、「名所・旧跡観光」が53.5%と 半数を占め最も多く、次いで「地元で美味しいものを食べる」 (24.4%)、「テーマパーク」(23.4%)、「まちあるき・都市散策」 (19.8%)が続く。  属性別にみると、県内居住者は県外居住者と比べて 「ドライブ・ツーリング」(17.5%)、「買物アウトレット」(13.0%)、 「花見・紅葉などの自然観賞」(11.7%)、「テーマパーク」 (26.3%)、「お祭り・イベント」(7.7%)を観光目的とする人が 多く、県外居住者は県内居住者と比べて「名所・旧跡観光」 (77.1%)、「地元で美味しいものを食べる」(32.4%)、「まちある き・都市散策」(27.2%)、「宿でのんびり過ごす」(9.9%)を観光 目的とする人が多い。 ■今回の旅行の観光目的(N=7073人) 0.9 12.1 0.1 2.5 5.3 1.5 5.9 24.4 12.2 53.5 19.8 7.2 23.4 8.9 5.1 8.5 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 (%) ■今回の旅行の主要な目的 (N=7073人) その他 16.3% 帰省・ 知人訪問 2.4% ビジネス 2.0% 観光 79.3% 不明 0.0%     は属性内比較で、他グループよりも5%以上高いことを示す。(以下同様) - 7 -

(14)

家 族 ・ 友 人 の 話 パ ン フ レッ ト ガ イ ド ブッ ク 旅 行 専 門 雑 誌 新 聞 ・ 雑 誌 の 広 告 ・ チ ラ シ 旅 行 業 者 の 店 舗 説 明 イ ン ター ネッ ト ( H P ・ 旅 行 専 用 サ イ ト ) イ ン ター ネッ ト ( ブ ロ グ ・ 口 コ ミ サ イ ト ) 全体(N=5974) 54.9 8.0 12.7 5.0 6.9 4.4 25.5 2.0 県内居住者(n=2980) 73.1 6.8 5.9 2.7 9.0 1.4 11.8 1.5 県外居住者(n=2994) 36.8 9.1 19.5 7.4 4.8 7.4 39.1 2.5

(3) 観光目的と情報源

 今回の旅行の情報源は、「家族・友人の話」が54.9%と半数以上を占め最も多く、次いで「インターネット

(HP・旅行専用サイト)」(25.5%)、「ガイドブック」(12.7%)が続く。

 属性別にみると、県内居住者は県外居住者と比べて「家族・友人の話」(73.1%)を情報源とする人が多く、

県外居住者は県内居住者と比べて「インターネット(HP・旅行専用サイト)」(39.1%)、「ガイドブック」(19.5%)、

「旅行業者の店舗、説明」(7.4%)を情報源とする人が多い。

■今回の旅行の情報源(N=回答者:5974人) 8.0 5.0 54.9 12.7 6.9 4.4 25.5 2.0 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 (%) - 8 -

(15)

■居住地別に見た宿泊旅行者の今回の旅行の宿泊数 1泊 2泊 3泊以上 1泊 2泊 3泊以上 県内 宿泊なし 平均値 7073 2564 68.0 22.4 9.6 70.2 18.3 5.3 6.2 1.40 2404 広島県内 3655 193 94.3 4.7 1.0 89.1 4.1 1.0 5.7 1.08 182 北海道 27 27 14.8 40.7 44.4 40.7 29.6 14.8 14.8 1.78 23 東北 38 38 21.1 47.4 31.6 36.8 47.4 10.5 5.3 1.78 36 関東 639 623 40.8 40.6 18.6 49.0 34.7 10.3 6.1 1.74 585 中部 318 307 63.8 25.7 10.4 70.0 19.2 5.5 5.2 1.35 291 近畿 780 641 77.5 17.6 4.8 77.4 13.7 3.6 5.3 1.28 607 山陰 185 73 90.4 6.8 2.7 84.9 4.1 1.4 9.6 1.09 66 山陽(広島県以外) 635 167 91.6 4.8 3.6 82.6 3.0 2.4 12.0 1.09 147 四国 401 172 91.3 8.1 0.6 85.5 7.6 0.0 7.0 1.08 160 九州 378 307 73.6 19.9 6.5 76.5 15.0 3.9 4.6 1.51 293 海外 ※ 17 16 0.0 18.8 81.3 31.3 31.3 25.0 12.5 2.43 14 ※海外はサンプル数が20未満と少ないため、参考程度とする。

(4) 宿泊の状況

全 体 N= 宿泊 旅行者 全体 広島県内の宿泊数 ※N= 広島県内 宿泊 旅行者 全体 居 住 地 別  居住地別に見た宿泊旅行者の全体宿泊数は、広島県内と「近畿」以西は「1泊」が7割を超え最も多く、「北海道」「東北」 「関東」エリアについては、「2泊以上」の割合が高い。  広島県内での宿泊数は、広島県内、「近畿」以西では「1泊」が7割を超えている。「北海道」「東北」「関東」エリアは「2泊 以上」の割合が高い。  県内の平均宿泊日数は「北海道」「東北」地方が「1.78日」と最も長い。  宿泊の有無と宿泊地について、「日帰り」が 63.7%と6割以上を占め最も多く、次いで「県内の み宿泊あり」(31.0%)、「県外・県内ともに宿泊あり」 (3.0%)が続く。  宿泊旅行者2564人の広島県内の宿泊数は、 「1泊」が70.2%と7割を超え最も多く、次いで「2泊」 (18.3%)、「3泊以上」(5.3%)が続く。 全体の宿泊数 N= 回答者 全体 ■宿泊の有無と宿泊地 (N=7073人) 日帰り 63.7% 県外のみ 宿泊あり 2.3% 県外・ 県内あり 3.0% 県内のみ 宿泊あり 31.0% 不明 0.0% ■県内宿泊数 (N=宿泊旅行者:2564人) 3泊以上 5.3% 2泊 18.3% 県内宿泊なし 6.2% 1泊 70.2% - 9 -

(16)

実 家 や 知 人 ・ 親 戚 の 家 旅 館 ホ テ ル ペ ン ショ ン ・ 民 宿 保 養 所 ・ 研 修 所 キャ ン プ 場 車 中 泊 ・ 交 通 機 関 内 泊 別 荘 ・ リ ゾー ト マ ン ショ ン 会 員 制 宿 泊 施 設 そ の 他 不 明 全体(N=2564) 7.4 9.9 74.6 0.4 1.1 0.9 0.5 0.2 0.0 1.1 6.6 県内居住者(n=193) 7.3 14.0 57.5 0.5 5.7 6.2 0.0 1.6 0.0 1.6 5.7 県外居住者(n=2371) 7.4 9.6 76.0 0.4 0.7 0.4 0.5 0.1 0.0 1.1 6.6

(4) 宿泊の状況

 宿泊した施設の数は、「1施設」が91.3%と大半を 占め、次いで「2施設」(2.3%)が続く。  利用した宿泊施設については、「ホテル」が74.6% と最も多く、次いで「旅館」(9.9%)、「実家や知人・親 戚の家」(7.4%)が続く。  属性別にみると、県内居住者は県外居住者と比 べて「キャンプ場」(6.2%)、「保養所・研修所」 (5.7%)を利用した人の割合が高く、県外居住者は 県内居住者と比べて「ホテル」(76.0%)を利用した人 の割合が高い。 ■利用した宿泊施設(N=宿泊旅行者:2564人) 9.9 0.4 0.9 0.2 0.0 1.1 7.4 74.6 1.1 0.5 6.6 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 (%) ■宿泊施設数(N=宿泊旅行者:2564人) 不明 6.2% 3施設以上 0.1% 1施設 91.3% 2施設 2.3% - 10 -

(17)

(%) ① J R 新 幹 線 ② J R 在 来 線 ③ 飛 行 機 ④ ア ス ト ラ ム ラ イ ン ⑤ 貸 切 バ ス ・ 観 光 バ ス ⑥ 高 速 バ ス ⑦ 市 内 バ ス ⑧ 市 内 電 車 ⑨ タ ク シー ・ ハ イ ヤー ⑩ レ ン タ カー ⑪ 自 家 用 車 社 用 ・ 公 用 車 ⑫ 船 舶 ⑬ そ の 他 ( 徒 歩 ・ 自 転 車 等 ) 28.0 3.9 6.5 0.0 6.3 3.1 0.1 0.0 0.1 1.0 49.7 0.8 0.6 27.5 4.5 6.3 0.0 6.7 2.4 0.1 0.0 0.1 1.2 49.8 0.8 0.5

 広島県に来るための交通手段は、「自家用車、社用・公用車」が49.7%とほぼ半数を占め最も多く、次いで

「JR新幹線」(28.0%)、「貸切バス・観光バス」(6.3%)が続く。

 広島県を出るための交通手段は、「自家用車、社用・公用車」が49.8%と半数を占め最も多く、次いで

「JR新幹線」(27.5%)、「貸切バス・観光バス」(6.7%)が続く。

広島県を出る 交通手段(N=3443) 広島県に来るための 交通手段(N=3443)

(5) 交通手段

■他県からの流入、流出のための利用交通手段 (N=広島県外居住者+他県を観光した広島県内居住者) 28.0 27.5 4.5 6.5 6.3 0.0 0.0 ① 3.9 ② ③ ④ 6.7 6.3 ⑤ 2.4 3.1 ⑥ 0.1 0.1 ⑦ 0.0 0.0 ⑧ 0.1 0.1 ⑨ 1.2 1.0 ⑩ 49.8 49.7 ⑪ 0.8 0.8 ⑫ 0.5 0.6 ⑬ 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 広島県に来るための 交通手段 (N=3443人) 広島県を出る 交通手段 (N=3443人) ①JR新幹線 ②JR在来線 ③飛行機 ④アストラムライン ⑤貸切バス・観光バス ⑥高速バス ⑦市内バス ⑧市内電車 ⑨タクシー・ハイヤー ⑩レンタカー ⑪自家用車、社用・公用車 ⑫船舶 ⑬その他(徒歩・自転車等) - 11 -

(18)

J R 新 幹 線 J R 在 来 線 飛 行 機 ア ス ト ラ ム ラ イ ン 貸 切 バ ス ・ 観 光 バ ス 高 速 バ ス 市 内 バ ス 市 内 電 車 タ ク シー ・ ハ イ ヤー レ ン タ カー 自 家 用 車 社 用 ・ 公 用 車 船 舶 そ の 他 ( 徒 歩 ・ 自 転 車 等 ) 14.9 10.6 3.7 0.2 4.9 1.8 1.9 4.8 0.7 1.3 67.9 2.2 19.1 0.4 4.5 0.0 0.3 2.4 0.2 2.1 1.4 0.4 0.3 83.9 1.0 11.5 30.4 17.1 7.6 0.2 7.6 3.5 1.6 8.5 1.0 2.4 50.7 3.4 27.2 自家用車、社用・ 公用車 0.1 0.4 0.2 0.0 0.0 0.0 0.2 0.5 0.1 0.0 100.0 0.6 16.5 JR新幹線 100.0 33.7 1.0 0.4 3.2 0.8 3.7 19.6 2.6 2.5 2.3 6.2 40.1 飛行機 8.1 36.3 100.0 0.9 4.5 1.3 3.1 19.3 1.8 9.0 5.4 4.0 37.7 貸切バス・ 観光バス 0.9 0.5 1.4 0.0 100.0 0.0 0.0 0.9 0.0 0.0 0.9 0.9 21.8 JR在来線 20.1 100.0 6.0 0.0 0.0 0.7 3.0 12.7 0.0 1.5 0.7 2.2 36.6 2.0 4.7 0.1 0.2 3.6 0.6 1.8 1.4 0.4 0.4 82.4 0.9 12.4 37.7 20.9 10.0 0.2 7.2 3.9 2.1 11.0 1.2 3.0 42.4 4.3 30.8

(5) 交通手段

全体(N=7073) 県内居住者(n=3655) 県外居住者(n=3418)  他県との流出入及び県内観光施設間の移動交通手段は、「自家用車、社用・公用車」が67.9%と7割近くを占め最も多 く、これに「その他(徒歩・自転車等)」(19.1%)、「JR新幹線」(14.9%)が続く。  属性別にみると、県内居住者は県外居住者と比べて「自家用車、社用・公用車」(83.9%)を利用する人が多い。 県外居住者は県内居住者と比べて「JR新幹線」(30.4%)、「その他(徒歩・自転車等)」(27.2%)、「JR在来線」(17.1%)、「飛 行機」(7.6%)、「市内電車」(8.5%)、「貸切バス・観光バス」(7.6%)を利用する人が多い。  県外居住者のうち、広島県に来るために「JR新幹線」「飛行機」を利用した人は、移動に「JR在来線」「市内電車」「徒歩」、 「JR在来線」を利用した人は、移動に「徒歩」を使う人が他の交通機関と比べて多い傾向にある。  日帰り観光客は、宿泊観光客と比べて「自家用車、社用・公用車」(82.4%)を利用する人が多く、宿泊観光客は日帰り観 光客と比べて「JR新幹線」(37.7%)、「その他(徒歩・自転車等)」(30.8%)、「JR在来線」(20.9%)、「飛行機」(10.0%)、「市内 電車」(11.0%)を利用する人が多い。 県 内 へ の 交 通 機 関 日帰り観光客(n=4508) 宿泊観光客(n=2564) ■利用移動交通手段(県内+県外合算) (複数回答・同じ交通手段を複数回利用した場合は1カウントとする)(N=7073人) 10.6 1.8 0.7 1.3 19.1 4.8 67.9 14.9 3.7 0.2 4.9 1.9 2.2 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 (%) - 12 -

(19)

※金額回答者ベース

(6) 1人あたりの利用金額

【県内分その他】

【パック旅行費】

 「1000円以上2000円未満」が28.2%と最も多く、次いで「1000円未満」(20.6%)が続く。  属性別にみると、県内居住者は県外居住者と比べて「2000円未満」と答える人が72.0%と多く、中でも「1000円未満」が 34.1%と多い。  県外居住者は県内居住者と比べて「2000円以上」と答える人が68.2%と多く、中でも「5000円以上10000円未満」が21.1% と多い。  「1000円以上2000円未満」が38.8%と最も多く、次いで「1000円未満」(17.8%)が続く。  属性別にみると、県内居住者は県外居住者と比べて「2000円未満」と答える人が80.5%と多く、中でも「1000円以上2000円 未満」が51.6%と多い。  県外居住者は県内居住者と比べて「2000円以上」と答える人が66.4%と多く、中でも「5000円以上10000円未満」が21.0% と多い。  「500円未満」が39.9%と最も多く、次いで「500円以上800円未満」(20.8%)が続く。  属性別にみると、県内居住者は県外居住者と比べて「1000円未満」と答える人が76.1%と多く、中でも「500円未満」が 44.1%と多い。  県外居住者は県内居住者と比べて「1000円以上」と答える人が37.7%と多く、中でも「3000円以上」が6.8%と多い。  「500円未満」が55.3%と最も多く、次いで「500円以上1000円未満」(20.1%)が続く。  属性別にみると、県内居住者は県外居住者と比べて「500円未満」と答える人が69.4%と多い。  県外居住者は県内居住者と比べて「500円以上」と答える人が66.9%と多く、中でも「1000円以上2000円未満」が27.0%と 多い。

【県外分交通費】

【県内分交通費】

 「5000円以上10000円未満」が38.4%と最も多く、次いで「10000円以上15000円未満」(26.8%)が続く。  属性別にみると、県内居住者は県外居住者と比べて「10000円以上15000円未満」と答える人が37.4%と多い。  県外居住者は県内居住者と比べて「20000円以上」と答える人が14.9%と多く、中でも「25000円以上」が7.9%と多い。  「30000円以上50000円未満」が31.8%と最も多く、次いで「20000円以上30000円未満」(21.4%)が続く。  属性別にみると、県内居住者は県外居住者と比べて「20000円未満」と答える人が86.2%と多く、中でも「10000円未満」が 68.1%と多い。  県外居住者は県内居住者と比べて「20000円以上」と答える人が80.6%と多く、中でも「30000円以上50000円未満」が 35.1%と多い。  「1500円未満」(22.2%)と「10000円以上25000円未満」(21.3%)に二分されている。  属性別にみると、県内居住者は県外居住者と比べて「3000円未満」と答える人が93.3%と多く、中でも「1500円未満」が 73.3%と多い。  県外居住者は県内居住者と比べて「3000円以上」と答える人が62.5%と多く、中でも「10000円以上25000円未満」が 21.4%と多い。  「500円未満」が24.7%と最も多く、次いで「500円以上1000円未満」(22.7%)が続く。  属性別にみると、県内居住者は県外居住者と比べて「1500円未満」と答える人が75.7%と多く、中でも「500円以上1000円 未満」が27.4%と多い。  県外居住者は県内居住者と比べて「1500円以上」と答える人が49.5%と多く、中でも「5000円以上」が16.6%と多い。

【県内分宿泊費】

【県内分土産代】

【県内分飲食費】

【県内分入場料】

- 13 -

(20)

平均金額 N 金額回答率 平均値 中央値 全体 2672 37.8 11116.29 4764.00 県内居住者 15 - - -県外居住者 2657 77.7 11172.39 4825.00 平均金額 N 金額回答率 平均値 中央値 全体 5445 77.0 1765.30 1000.00 県内居住者 3077 84.2 1125.35 750.00 県外居住者 2368 69.3 2596.87 1464.00 平均金額 N 金額回答率 平均値 中央値 全体 1621 22.9 11333.45 9000.00 県内居住者 147 4.0 10372.57 10000.00 県外居住者 1474 43.1 11429.27 9000.00

(6) 1人あたりの利用金額

■県内分交通費(N=回答者5445人) 8.6 24.7 22.7 17.4 18.1 8.5 27.0 27.4 21.3 17.0 4.9 2.4 16.6 21.7 16.6 12.4 19.6 13.3 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 500円未満 500円以上 1000円未満 1000円以上 1500円未満 1500円以上 3000円未満 3000円以上 5000円未満 5000円以上 (%) 全体(N=5045) 県内居住者(n=3077) 県外居住者(n=2368) ■県外分交通費(N=回答者:2672人) 73.3 0.0 0.0 0.0 14.1 21.3 10.1 16.7 15.6 22.2 6.7 20.0 14.2 21.4 10.2 16.7 15.6 21.9 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 1500円未満 1500円以上 3000円未満 3000円以上 6000円未満 6000円以上 10000円未満 10000円以上 25000円未満 25000円以上 (%) 全体(N=2672) 県内居住者(n=15) 県外居住者(n=2675) ■県内分宿泊費(N=回答者:1621人) 7.5 6.7 7.7 26.8 38.4 13.0 3.4 3.4 8.8 37.4 36.7 10.2 7.0 7.9 7.6 25.8 38.5 13.2 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 5000円未満 5000円以上 10000円未満 10000円以上 15000円未満 15000円以上 20000円未満 20000円以上 25000円未満 25000円以上 (%) 全体(N=1621) 県内居住者(n=147) 県外居住者(n=1474) - 14 -

(21)

平均金額 N 金額回答率 平均値 中央値 全体 4349 61.5 2950.57 2000.00 県内居住者 1842 50.4 1564.07 1000.00 県外居住者 2507 73.3 3969.30 2666.67 平均金額 N 金額回答率 平均値 中央値 全体 5926 83.8 2861.26 1500.00 県内居住者 2912 79.7 1350.31 1000.00 県外居住者 3014 88.2 4321.07 3000.00 平均金額 N 金額回答率 平均値 中央値 全体 3912 55.3 931.67 500.00 県内居住者 1615 44.2 731.09 500.00 県外居住者 2297 67.2 1072.70 550.00

(6) 1人あたりの利用金額

■県内分土産代(N=回答者:4349人) 8.2 20.6 28.2 16.4 12.6 14.0 34.1 37.9 13.9 8.5 4.3 1.2 10.7 21.1 18.3 15.6 21.1 13.2 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 1000円未満 1000円以上 2000円未満 2000円以上 3000円未満 3000円以上 5000円未満 5000円以上 10000円未満 10000円以上 (%) 全体(N=4349) 県内居住者(n=1842) 県外居住者(n=2507) ■県内分飲食費(N=回答者:5926人) 17.8 38.8 13.8 9.6 12.0 7.9 28.9 51.6 11.2 5.0 2.8 0.4 15.0 7.1 26.4 16.3 14.1 21.0 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 1000円未満 1000円以上 2000円未満 2000円以上 3000円未満 3000円以上 5000円未満 5000円以上 10000円未満 10000円以上 (%) 全体(N=5926) 県内居住者(n=2912) 県外居住者(n=3014) ■県内分入場料(N=回答者:3912人) 39.9 20.8 7.2 19.9 7.9 4.3 44.1 23.1 8.9 17.9 5.4 0.6 36.9 19.2 6.1 21.3 9.6 6.8 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 500円未満 500円以上 800円未満 800円以上 1000円未満 1000円以上 2000円未満 2000円以上 3000円未満 3000円以上 (%) 全体(N=3912) 県内居住者(n=1615) 県外居住者(n=2297) - 15 -

(22)

平均金額 N 金額回答率 平均値 中央値 全体 418 5.9 1008.53 354.17 県内居住者 255 7.0 515.28 220.00 県外居住者 163 4.8 1780.17 500.00 平均金額 N 金額回答率 平均値 中央値 全体 716 10.1 33474.68 30000.00 県内居住者 72 2.0 9255.53 7000.00 県外居住者 644 18.8 36182.41 30000.00

(6) 1人あたりの利用金額

■県内分その他(N=回答者:418人) 55.3 20.1 16.0 1.7 2.2 4.8 69.4 18.4 9.0 0.8 0.8 1.6 33.1 22.7 27.0 3.1 4.3 9.8 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 500円未満 500円以上 1000円未満 1000円以上 2000円未満 2000円以上 3000円未満 3000円以上 5000円未満 5000円以上 (%) 全体(N=418) 県内居住者(n=255) 県外居住者(n=163) ■パック旅行費用(N=回答者:716人) 3.5 17.2 31.8 21.4 10.2 15.9 0.0 2.8 2.8 8.3 18.1 68.1 3.9 18.8 35.1 22.8 9.3 10.1 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 10000円未満 10000円以上 20000円未満 20000円以上 30000円未満 30000円以上 50000円未満 50000円以上 100000円未満 100000円以上 (%) 全体(N=716) 県内居住者(n=72) 県外居住者(n=644) - 16 -

(23)

62.5 66.3 61.2 76.5 69.3 62.1 59.0

(7) 観光地への満足度

 広島県内の観光地について、「非常に良い」と「良い」を足した満足度をみると、「観光地点としての魅力」が76.5%と 高い。「特産品や土産品」(59.0%)は満足度が5割を超えているものの、相対的にみると低い。 ■観光地への満足度 (N=全体:7073人) 11.8 13.0 13.1 28.1 18.8 16.0 14.3 50.7 53.3 48.1 48.4 50.5 46.1 44.7 6.5 4.2 非常に良い 良い 普通 30.1 28.8 31.5 21.4 28.5 31.0 33.5 悪い 3.4 1.6 0.6 2.5 1.3 非常に悪い 0.5 0.3 0.6 0.0 0.1 0.1 0.1 4.3 6.2 1.4 0.5 3.3 0.4 0.3 不明 0% 20% 40% 60% 80% 100% 凡例 観光地までの案内標識の表示 観光地までの道路・ アクセスの整備 トイレなどの施設の整備 観光地点としての魅力 観光地の職員、従業員の サービス・対応 食事などのグルメ 特産品や土産品 満足度 - 17 -

(24)

満足度 (「非常に良い」+「良い」の値) 【各施設の満足度】  7割以上…○  5割未満…× 【施設間の比較結果】  満足度が最高…  満足度が最低… 観 光 地 ま で の 案 内 標 識 の 表 示 観 光 地 ま で の 道 路 ・ ア ク セ ス の 整 備 ト イ レ な ど の 施 設 の 整 備 観 光 地 点 と し て の 魅 力 観 光 地 の 職 員 従 業 員 の サー ビ ス ・ 対 応 食 事 な ど の グ ル メ 特 産 品 や 土 産 品 全体 62.5 66.3 61.2 ○76.5 69.3 62.1 59.0 1.縮景園 ×44.1 57.5 ×43.4 ○75.7 66.5 52.8 ×41.4 2.広島市安佐動物公園 61.6 58.8 ×47.5 66.6 57.5 ×33.2 ×36.0 3.広島城 ×44.7 56.1 ×29.0 68.3 64.2 64.4 52.9 4.広島平和記念資料館 54.3 58.8 ×48.9 ○83.5 68.1 60.3 ×48.2 5.呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム) 55.4 57.1 68.1 ○75.2 ○73.1 54.6 ×48.8 6.休暇村大久野島 ○76.2 ○76.7 ○75.5 ○83.8 ○75.3 ○72.3 69.6 7.千光寺ロープウェイ ○79.1 ○80.2 ○72.8 ○90.2 ○75.4 ○72.8 ○70.4 8.平山郁夫美術館 ○79.6 ○77.1 ○77.3 ○85.2 ○76.7 ○75.8 ○73.4 9.三世代テーマパークみろくの里 67.9 68.4 68.7 69.7 68.1 58.7 56.8 10.鞆の浦温泉 63.4 65.5 68.8 ○81.7 ○75.9 ○74.7 ○70.2 11.恋しき ×18.3 ×37.4 62.6 55.7 ○72.2 54.0 ×26.9 12.広島三次ワイナリー 68.0 ○75.8 66.8 62.7 ○72.6 55.6 ○72.8 13.国営備北丘陵公園 ○73.3 ○79.0 ○83.3 ○80.7 ○72.8 ×48.2 ×49.8 14.酒蔵通り観光 64.1 69.9 59.1 ○84.2 ○84.7 67.0 ○74.9 15.厳島神社 56.9 59.7 52.3 ○86.0 60.8 ○75.0 ○70.9 16.豊国神社(千畳閣) 68.2 ○74.5 54.0 ○92.9 60.6 ○71.8 65.6 17.神楽門前湯治村(温泉) 69.5 69.5 69.6 ○73.1 ○76.7 60.1 56.2 18.海上自衛隊第1術科学校 56.2 ×49.4 58.4 ○73.1 68.5 52.2 ×48.3 19.道の駅豊平どんぐり村 67.0 ○70.9 ○70.5 64.3 ○72.6 69.2 67.0 20.せら夢公園(せらワイナリー) 55.9 61.5 60.0 65.1 60.0 55.9 55.2

(7) 観光地への満足度

- 18 -

(25)

91.3 89.8 88.9 89.5 93.1 92.7 92.7 92.4 94.2 94.8 90.8 82.3

(8) 広島県旅行への満足度

 広島県での旅行についての全般的な満足度は、「まあ満足」が63.5%と最も多く、次いで「非常に満足」

(27.8%)、「どちらともいえない」(7.5%)が続く。

 「非常に満足」と「まあ満足」を足した満足度を居住地別にみると、「四国」は94.8%と最も高く、次いで「山陽」

(94.2%)、「関東」(93.1%)が続く。

 「北海道」(88.9%)、「東北」(89.5%)を除く全ての地域で広島県居住者の満足度(89.8%)より高く、90.0%を超

えている(参考程度の「海外」を除く)。

■広島県での旅行について全般的な満足度 (N=7073人) 27.8 23.4 22.2 47.4 40.8 33.0 33.3 23.2 29.8 27.7 29.4 58.8 63.5 66.4 66.7 42.1 52.3 59.7 59.4 69.2 64.4 67.1 61.4 23.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 11.8 非常に満足 まあ満足 5.9 8.2 4.5 5.4 7.6 6.4 6.9 6.3 10.5 11.1 8.5 7.5 どちらともいえない 0.5 0.2 0.0 0.0 0.4 0.0 0.0 0.6 0.4 やや不満 0.0 0.0 0.0 0.2 0.0 0.0 0.0 0.2 0.1 0.1 不満 0.5 0.5 0.3 不明 0.7 1.0 0.5 0.3 0.5 0.0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 凡例 全体 広島県 (n=3655) 北海道 (n=27) 東北 (n=38) 関東 (n=639) 中部 (n=318) 近畿 (n=780) 山陰 (n=185) 山陽 (n=635) 四国 (n=401) 九州 (n=378) 海外 *(n=17) 満足度 ※海外はサンプル数が20未満と少ないため、参考程度とする。 - 19 -

(26)

(9) 広島県への再来訪希望

 県外居住者に広島県に再度来訪したいと思うかと質問した結果は、「そう思う」と答えた人が70.6%で最も多

く、次いで「まあそう思う」(24.8%)が続く。

 居住地別にみると、「そう思う」割合が最も高いのは「山陽」地方(75.6%)である。いずれの地域も「そう思う」割

合が半数以上を占め、「まあそう思う」人も加えると「北海道」と「東北」は8割以上、その他の地域は9割以上の人

が再来訪を希望している(参考程度の「海外」は除く)。

■広島県に再度来訪したいと思うか (N=県外居住者:3418人) 70.6 59.3 73.7 69.0 61.9 70.4 67.6 75.6 74.6 70.4 70.6 24.8 29.6 26.0 32.4 24.2 21.1 23.7 24.3 そう思う 27.6 まあそう思う 15.8 17.6 どちらともいえない 3.1 11.1 7.9 3.8 5.0 4.0 1.1 1.1 0.7 4.2 5.9 0.0 あまりそう思わない 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 そう思わない 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 3.8 0.6 5.9 1.1 2.2 1.4 1.3 2.6 0.0 1.5 不明 0% 20% 40% 60% 80% 100% 凡例 全体 北海道 (n=27) 東北 (n=38) 関東 (n=639) 中部 (n=318) 近畿 (n=780) 山陰 (n=185) 山陽 (n=635) 四国 (n=401) 九州 (n=378) 海外 *(n=17) ※海外はサンプル数が20未満と少ないため、参考程度とする。 - 20 -

参照

関連したドキュメント

(The Elliott-Halberstam conjecture does allow one to take B = 2 in (1.39), and therefore leads to small improve- ments in Huxley’s results, which for r ≥ 2 are weaker than the result

[r]

“Breuil-M´ezard conjecture and modularity lifting for potentially semistable deformations after

lines. Notice that Theorem 4 can be reformulated so as to give the mean harmonic stability of the configuration rather than that of the separate foliations. To this end it is

S., Oxford Advanced Learner's Dictionary of Current English, Oxford University Press, Oxford

this to the reader. Now, we come back to the proof of Step 2. Assume by contradiction that V is not empty.. Let u be the minimal solution with the given boundary values and let P be

At the end of the section, we will be in the position to present the main result of this work: a representation of the inverse of T under certain conditions on the H¨older

支払方法 支払日 ※② 緊急時連絡先等 ※③.