• 検索結果がありません。

開ループ制御リニアパルスモータの動応答特性 山本行雄 山田一

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "開ループ制御リニアパルスモータの動応答特性 山本行雄 山田一"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

長野工業高等専門学校紀要 ・第20(1989) 113

開ループ制御リニアパルスモータの動応答特性 山本行雄 山田一

Dynamic Response Analysis of Linear Pulse Motor  with Closed Loop Control Yukio YAMAMOTO and Hajime YAMADA

A linearpulsemotorcan translatedigitalsignalsintolinearpositionswithout agearsystem.Itisimportanttopredictadynamicresponseinordertothemotor thathasthegoodperformance.

Inthisreportthemaximum pulserateandthemaximum speedon thelinear pulsemotorareobtainedbyusingthesamplingtheory.

1. ま え が

リニアパルスモータ(LinearPulseMotor以下LPM と略記)はオープンループ制御が 可能であ り,位置決め誤差を累摂 しない等の特長を持 っている.そのため,情報機器や 自動 機器の位置決め用装置 として広 く利用 されている(1)(2).

LPM の使用特性を向上 させるためには, モータの基本特性を明 らかにす る必要があ り, これ までに磁気回路お よび始動特性の解析を行ってきた(3X4).しか しなが ら,動応答の正確 な 解析は困難であ り,LPM の持つ特性を十分利用で きずにいるのが現状である.

本報告では,LPM の可動子の運動方程式を状態方程式で表 し,次いでサンプ リング制御 理論を応用 してディジタル制御回路 と同様の扱いを して動応答の解析をしている.その結果 可動子の応答を簡単に精度良 く求めることができた.

2.LPM の動作 と状態方程式

LPM,は永久磁石 と励磁巻線に よって励磁 され る永久磁石型 とし,各巻線には1方向の電 流が流れるユニポーラ駆動を採用する.励磁電流を1パルス印加す ると,可動子は電流の大 きさに よらず1/4ピッチ移動する. この状態は図1のようにモデル化 され る.

ここでは,分配器の出力は定電流であるとし,各パルス電流を十分短い周期 でサ ンプ リン グし, これを 0次ホール ド回路を通 して励磁回路に供給す る.各相 の電流波形は図2のよ う になると考 えられる.

* 平成元年4月 電気学会全国大会で一部発表

** 電子情報工学科教授

*榊 信州大学工学部

原稿受付 平成元年9月30日

(2)

山本行雄 ・山田 ‑

励磁巻線 に次の電流が流れ るとす る.

r

SOC▼Jα.〜 r〟m.sl‑∫

13

〜‑‑ー

′‑‑lIノ (1)

114 .I

S:サ ン.プ.

HO:0次ホル ド回 路

ここに,X,:目標値

iq,'ibに よる推力Fq,Fbは高次の 1 .)ニ7.ルスモークのサソプ.)ソグモデル 項 を無祝 して次の ように近似できる (4).

. 2 7 r

Fa‑∑ KJ

f i q s l n 7 X b 2 7 r

Fb‑∑ KfJ

i c c o s 7X b ノ \ ー ′ ‑ ‑ 1

ここに,Kf:推力定数,xb:可動子の変位第)'パルスを入力した場合の可動子の運動方程式は次となる. ・2m‑F‑Fa・・Fb

ここに,m:可動子質量,.γ:減衰軍数

(3)の両辺の変分をとると

i こに,

(2)

(3)

+2, 十K4 K8AI (4)

Ax♪,‑A(I/4('‑1)・x)IAx,・K3去 憲 ,K+

. r

l

d J i i

(a)入 力 パ ル スVP (b )サ ンプ リング くC ) LPM入 力 VL パ ル スVs

2 入力のサンプリング

第 )'パルスにおいて,Ax‑x2)I̲i,AI‑u,d(Ax)/di‑x2)・と書 き換えろと次の状態方程式が 袴 られ る.‑I‑I1・‑‑'‑‑‑I ‑

[卓]‑[A]lx]+[B]u

ここに,各マ トリクスの成分は次式であ る.

(5)

(3)

開ループ制御 リニアパルスモータの動応答特性 115

xx;:‑ 1] Lox. .̲1 xX22,'.I‑ 1回 1 3u (6, 1パルスを周期Tでサ ンプ リングす ると,第 k及び第k+1.サ ンプ リソグ信号に対 して, 可動子の位置変化 x(kT),x((A+1)T)は次式 とij:(5).

x.(k・1,̲T,e^Tx(kT,可 .TeArdtB・u(kT,

ただ し,サ ンプ リソグ信号は 0次ホール ド回路によって一定値に保持 されている.

出力y(i)は 次式で表 され る.

ly]‑lC]lx]+xl.(0)

(7)

(8) ここに,lC]‑[0101], xl(0):初期値

したがって,各パルス毎に前の信号の最終速度を初期条件 として代入 し,計算 された変位 を積算すれば可動子の位置の変化を知 る‑こ・とができる.以下では定電流駆動を行 った場合の

LPMの動応答について式(7),(8)を適用 し解析 している.

3. リニアパルスモータの応答

オープンループで一定周期のパルスを加 えた場合,始動時の可動子変位を図3に示す.減 衰定数 Tによる起動状腰 の変化が見 られる.試料 として用いたLPMの γの大 きさは15程度 であ り(6), 計算値 と榊 空し 致 している.またγ‑250の場合は起動できないことが分か る・

4の自起動周波数は閉ループ.1 の状態で起動 した場合の最大起動周波数 (pulsepei'sec‑

ond:'lpps])である∴ また位置セ.ソサを用 いてフィー ドバ ック制御系を構成 し,パルス切 り 替 え状憩によって最大速度が変化する状態を同図に示 している.進み角 T/8LPMの推

[・uu]x

/

l /

計算 埠 (γ〒 15..) ./

// 計 貞 値 (γl=..2 50

/ 計 貞 値 (γl=..2 50

・10 , '2tO 3 0 4 0 時 間t 【m s 】 BI3

(4)

116 山本行雄 ・山田 ‑

力を最大限に利用できる状態であ り,開ループ制御の4倍程度の速度での走行が可能である.

開ループ制御に よる最高速度は減衰定数の影響を強 く受ける.

10

sddq]ErYq(.V 0l〇

0 0 .5 1

電 流Ⅰ [A l 4 制御方式によるLPMの最高速度

1.5

4. と が き

状態方程式を解 くことに よって リ三アパルスモータの運動時の応答を求めるちとがで きた.

モータの応答をサ ンプ リング理論によってディジタル系 と等価に取 り扱 うことが可能であ り, 計算はルンゲ ・クッグ法 と比較 して,済算回数が少な くてすむため誤差の積算が小 さい利項 がある.

(1)山田 ・山本 ・海老原 :リニアアクチ3̲エータとその応用焼津の開発,自動化技術Vol.17,No.2, pp.114118(1985)

(2)三輪 ・山田 ・山本 :リニアパルスモータの情報端末機器・OA按器 ・医療機器への応用,電気学会 マグネテ ィックス研究会資料MAG‑8634(1986)

(3)山本 ・山田 ・水野 :定電流駆動時の平板状 リニアパルスモータの自起動周波数,電気学会論文誌B, Vol.103,No.5,p.374(1983)

(4)山本 ・山田 :乎板状永久磁石形 リニアパルスモータの磁気回路 と始動特性解析,電気学会論文誌B, Vol.104,No.5,pp.265272(1984)

(5)西村 :制御工学,pp.112116,(1987)森北出版

(6)山本 ・小林 ・山田 :リニアパルそモータの推力 と減衰定数測定,平成元年電気学会全国大会673(19 89)

参照

関連したドキュメント

position by processing the image of preceding the cost function is concerned with the errors control.. of

「美術の新運動を観て」本方昌 「聡明な人間味」相馬御風 「現代文学と女性作家」平林たい子 「文壇新風景」大宅壮一

 第一の方法は、不安の原因を特定した上で、それを制御しようとするもので

Optimal Stochastic Control.... Learning process in Large system...e...e.e... ILKe zli } i2 )a ) }

Maurer )は,ゴルダンと私が以前 に証明した不変式論の有限性定理を,普通の不変式論

この節では mKdV 方程式を興味の中心に据えて,mKdV 方程式によって統制されるような平面曲線の連 続朗変形,半離散 mKdV

IDLE 、 STOP1 、 STOP2 モードを解除可能な割り込みは、 INTIF を経由し INTIF 内の割り. 込み制御レジスター A で制御され CPU へ通知されます。

定可能性は大前提とした上で、どの程度の時間で、どの程度のメモリを用いれば計