• 検索結果がありません。

(真空中に電磁場だけがある空間)。なので、物質分布はないとし

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "(真空中に電磁場だけがある空間)。なので、物質分布はないとし"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ライスナー・ノルトシュトレーム解

シュバルツシルト解は質量

M

を持っている物体が作る空間でしたが、ここでは電荷も持っている場合の解を求め ます。

シュバルツシルト解と同様に静的で球対称だとしていくので結果を流用します。

」は

r

の微分です。

 物質分布はなく、電磁場だけがいるとします

(真空中に電磁場だけがある空間)。なので、物質分布はないとし

てエネルギー・運動量テンソルを

T

µν

= 1

c

2

(F

µα

F

αν

+ 1

4 g

µν

F

αβ

F

αβ

)

とします。電磁場テンソル

F

µνの対角成分は

0

なので、トレース

T = T

µµ

0

です。よって、このときのアイン シュタイン方程式は

R

µν

= 8πκ

c

2

(T

µν

1 2 g

µν

T ) R

µν

= A

c

2

(F

µα

F

αν

+ 1

4 g

µν

F

αβ

F

αβ

) (A = 8πκ c

2

)

これをアインシュタイン・マクスウェル方程式と言ったりします。これの解を求めます。

 計量と電磁場は静的で球対称とします。計量の形はシュバルツシルト解と同じように

ds

2

= e

ν

(cdt)

2

e

λ

dr

2

r

2

(dθ

2

+ sin

2

θdφ

2

)

ν.λ

r

の関数です。なので、リーマンテンソルはシュバルツシルト解でのものを流用できて

R

00

= e

νλ

2 (ν

′′

+ ν

2

2 ν

λ

2 + 2ν

r ) R

11

= ν

′′

2 ν

2

4 + ν

λ

4 + λ

r R

22

= e

λ

(1 + ν

r

2 λ

r 2 ) + 1

R

33

= R

22

sin

2

θ

後はアインシュタイン方程式の右辺を求めるだけです。

 電磁場も球対称にするために、4元ベクトルポテンシャル

A

µ

3

次元空間成分は

r

方向に対応する

A

1だけが

0

でないとします

(A

2

, A

3

= 0)。さらにゲージ変換を利用します。ベクトルポテンシャルのゲージ変換は、任意の

スカラー関数

Λ

によって

A

µ

= A

µ

+

µ

Λ

(2)

と行われます。これを利用して

A

1

= 0

になるように

Λ

を選びます。これで

A

0だけになります。また、静的なの

A

0は時間独立で、rの関数です。

 よって、電磁場テンソルは

F

01

= (A

0|1

A

1|0

) = A

0|1

= F

10のみになるので

F

µν

= E(r)

 

 

0 1 0 0

1 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

 

 

とします。添え字が上では

F

µν

= g

µα

F

αβ

g

βν

= E

 

 

e

ν

0 0 0

0 e

λ

0 0

0 0 r

2

0

0 0 0 (r

2

sin

2

θ)

1

 

 

 

 

0 1 0 0

1 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

 

 

 

 

e

ν

0 0 0

0 e

λ

0 0

0 0 r

2

0

0 0 0 (r

2

sin

2

θ)

1

 

 

= e

(ν+λ)

E

 

 

0 1 0 0

1 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

 

 

電磁場テンソル密度

f

f

µν

=

gF

µν

(

g = e

(ν+λ)/2

r

2

sin θ)

今は電荷分布もないとしているので、f|µνν

= 0

です

(「マクスウェル方程式」参照)。そうすると、F

µνの成分は

(0, 1), (1, 0)

の二つしかなく、静的であるために時間微分は

0

になることから

f

|011

= (

gF

01

)

|1

= (Ee

(ν+λ)/2

r

2

sin θ)

|1

= 0

r

で積分して

Ee

(ν+λ)/2

r

2

= ϵ

ϵ

は積分定数です。よって、

E = e

(ν+λ)/2

ϵ r

2

ϵ/r

2から、ϵは今の電場を作る質点の電荷と予想できます。

 電磁場テンソルに入れれば

(3)

F

µν

= e

(ν+λ)/2

ϵ r

2

 

 

0 1 0 0

1 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

 

 

, F

µν

= e

(ν+λ)/2

ϵ r

2

 

 

0 1 0 0

1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 

 

後必要なものとして

F

µνがあるので、これも求めれば

F

µν

= g

µα

F

αν

= e

(ν+λ)/2

ϵ r

2

 

 

e

ν

0 0 0

0 e

λ

0 0

0 0 r

2

0

0 0 0 (r

2

sin

2

θ)

1

 

 

 

 

0 1 0 0

1 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

 

 

= e

(ν+λ)/2

ϵ r

2

 

 

0 e

ν

0 0 e

λ

0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

 

 

これで

T

µν が求められます。Fµα

F

αν

F

µα

F

αν

= ϵ

2

r

4

e

(ν+λ)

 

 

0 1 0 0

1 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

 

 

 

 

0 e

ν

0 0 e

λ

0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

 

 

= ϵ

2

r

4

e

(ν+λ)

 

 

e

λ

0 0 0 0 e

ν

0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

 

 

= ϵ

2

r

4

 

 

e

ν

0 0 0 0 e

λ

0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

 

 

F

αβ

F

αβ

F

αβ

F

αβ

= F

01

F

01

+ F

10

F

10

= 2 ϵ

2

r

4

よって、Tµν

(4)

T

µν

= 1 c

2

( ϵ

2

r

4

 

 

e

ν

0 0 0 0 e

λ

0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

 

 

 + ϵ

2

2r

4

 

 

e

ν

0 0 0

0 e

λ

0 0

0 0 r

2

0

0 0 0 r

2

sin

2

θ

 

 

 )

= 1 c

2

ϵ

2

2r

4

 

 

e

ν

0 0 0

0 e

λ

0 0

0 0 r

2

0

0 0 0 r

2

sin

2

θ

 

 

= 1 c

2

ϵ

2

2r

4

 

 

e

ν

0 0 0

0 e

λ

0 0

0 0 r

2

0

0 0 0 r

2

sin

2

θ

 

 

これで両辺が求まったので成分ごとにまとめます。

 アインシュタイン方程式の

00,11,22

成分は

00

成分

e

νλ

2 (ν

′′

+ ν

2

2 ν

λ

2 + 2ν

r ) = A

c

2

ϵ

2

2r

4

e

ν

11

成分

ν

′′

2 + ν

2

4 ν

λ

4 λ

r = A

c

2

ϵ

2

2r

4

e

λ

22

成分

1 e

λ

(1 + ν

r 2 λ

r

2 ) = A c

2

ϵ

2

2r

2

00

成分に

e

ν+λをかけて

ν

′′

2 + ν

2

4 ν

λ

4 + ν

r = A

c

2

ϵ

2

2r

4

e

λ これと

11

成分を引けば

λ

+ ν

= 0

これは「シュバルツシルト解〜外部〜」と同じなので

λ = ν

(5)

1 e

λ

(1 + ν

r 2 λ

r

2 ) = A c

2

ϵ

2

2r

2

1 e

ν

(1 + ν

r) = A c

2

ϵ

2

2r

2

(re

ν

)

= 1 A c

2

ϵ

2

2r

2

re

ν

= r + A c

2

ϵ

2

2r + C e

ν

= 1 + A

c

2

ϵ

2

2r

2

+ C

r C

は積分定数です。Cはシュバルツシルト解と同じように

2m

として

e

ν

= 1 2m r + A

c

2

ϵ

2

2r

2

よって、線素は

ds

2

= (1 2m r + A

c

2

ϵ

2

2r

2

)(cdt)

2

(1 2m r + A

c

2

ϵ

2

2r

2

)

1

dr

2

r

2

(dθ

2

+ sin

2

θdφ

2

)

これをライスナー・ノルトシュトレーム

(Reissner-Nordstr¨ om)

解と言います。m

ϵ = 0

ならシュバルツシルト解 と一致するので、幾何学的質量

m = κM/c

2です。ϵが何に対応するかはすぐに分かります。λ

= ν

なので

E

E = ϵ r

2

となり、電磁気での点電荷が作る電場の式そのものです。なので、ϵを電荷

e

とします。

 というわけで、ライスナー・ノルトシュトレーム解は電荷

e

を使って表わせば

ds

2

= (1 2m r + e

2

r

2

)(cdt)

2

(1 2m r + e

2

r

2

)

1

dr

2

r

2

(dθ

2

+ sin

2

θdφ

2

) (e

2

=

2

2c

2

)

となります。このとき電荷

e

は長さの次元を持つので、mが幾何学的質量であることに対応して幾何学的電荷と 言う事ができます。そして

e = 0

でシュバルツシルト解に一致します。ただし、星について考えた場合このように 電荷によるものが存在しているとは考えづらいために、現実に適用されることはあまりないです。

 ちなみに、ここでの出発点を双対テンソル

F

µνとし、モノポールが存在すると仮定することで、電荷の代わり に磁荷がある場合での解になります。

参照

関連したドキュメント

平板ガラス (Sample plate) に銅箔の高圧電極 (HV electrode) ,接地電 極 (GND electrode) を接着し,高圧電極のリード線 (Lead wire)

問についてだが︑この間いに直接に答える前に確認しなけれ

詳細情報: 発がん物質, 「第 1 群」はヒトに対して発がん性があ ると判断できる物質である.この群に分類される物質は,疫学研 究からの十分な証拠がある.. TWA

Bでは両者はだいたい似ているが、Aではだいぶ違っているのが分かるだろう。写真の度数分布と考え

に関して言 えば, は つのリー群の組 によって等質空間として表すこと はできないが, つのリー群の組 を用いればクリフォード・クラ イン形

締め切った部屋では、小さな飛沫(マイクロ飛沫や飛沫

の変化は空間的に滑らかである」という仮定に基づいて おり,任意の画素と隣接する画素のフローの差分が小さ くなるまで推定を何回も繰り返す必要がある

市場を拡大していくことを求めているはずであ るので、1だけではなく、2、3、4の戦略も